三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 東町
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-01-08 11:35:49
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス保谷レジデンスについての情報を希望しています。
環境が良さそうですが、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都西東京市東町二丁目419番地-1他(地番)
交通:西武池袋線「保谷」駅(南口) 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.92平米~88.20平米

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-houya87/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-20 18:23:59

現在の物件
ザ・パークハウス 保谷レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都西東京市東町2丁目419番地-1他(地番)
交通:西武池袋線 保谷駅 徒歩6分 (南口)
総戸数: 87戸

ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2014-07-20 23:30:18]
前から気になってました。早く価格が知りたいです。
2: 買い換え検討中 
[2014-07-21 09:18:17]
武蔵野・西東京・東久留米・清瀬で、4LDK 90㎡以上限定で
3年前から探し続けて来たので今回は期待しています。
武蔵野は希望の間取りがありましたが予算6千万円を
軽く突破して断念してきただけに今度こそとの思いがあります。
逆に西東京、東久留米、清瀬では広い間取りが全然出ません。
3: 物件比較中さん 
[2014-07-21 09:52:46]
結構強気で来ると思うよ。
南向きの90弱の部屋は6000万超えるね。
坪230あたりを予想。
4: 匿名さん 
[2014-07-21 10:52:57]
今年分譲したプラウド田無が90m2の4LDKで6000万以上しましたからね、
ここは一番広い部屋が88m2の4LDKですけど時期的に6000万以下はないでしょう。
5: 匿名さん 
[2014-07-21 17:24:22]
このあたりではひばりヶ丘フィールズは90m2弱の4LDKを5000万で出してましたが、
マンションだと4LDKは戸建と競合するから供給は少ないですよね。
ここも70m2前後の3LDKがほとんどじゃないでしょうか。
6: 物件比較中さん 
[2014-07-21 17:31:11]
70平米でも4000後半だよきっと。
それでも売れると思うよ。
保谷は物件が少ないからね。
大泉はちょいちょいあるけどずっと高いしね。





7: 匿名さん 
[2014-07-21 17:52:05]
保谷駅は前後のひばりヶ丘や大泉学園に比べて駅力が極端に弱いけど、
沿線で駅チカ物件が少ないからそこそこ高めの価格設定になるんじゃないかな。
8: 物件比較中さん 
[2014-07-21 19:55:09]
パパにとっては始発がるのは地味にポイント高いよ
9: 購入検討中さん 
[2014-07-21 21:07:24]
そうそう、朝6〜8代は15分に1本も始発があるので便利だよね。

あと駅力だけど、たしかに昔は駅前も周辺もかなりショボかったけど、
今は南北共に駅前再開発が進み、店も増えたし、街並もホントに奇麗に
なったよね。

でもココは西東京アドレスだし大泉に比べれば相当割安なはず。

7〜8年前の相場だった3LDK、75m2、4000万円なら即決だが。
10: 匿名さん 
[2014-07-21 21:28:22]
最近の相場で予想すると70m2の3LDKで4500~4600万くらいじゃないのかな。
同じ西東京市でもひばりヶ丘や田無ならまだしも保谷でそれ以上だと売れないでしょ。
11: 物件比較中さん 
[2014-07-21 22:47:30]
希望的観測はやめましょう。
70平米4800万と予想します。
12: 物件比較中さん 
[2014-07-21 22:51:04]
4600も4800も大して変わらんよ。
13: 匿名さん 
[2014-07-21 23:08:55]
フロアによっても向きによっても違うんだし4500~4800万くらいなんじゃないの。
14: 買い換え検討中 
[2014-07-22 13:58:35]
>ここは一番広い部屋が88m2の4LDK

あー。ここも狭いパターンか。落胆。
価格設定を低くする為か、本当に高額なのかは判りませんが、
駅近6分からすると後者になりそうですね。
どうやら資料請求だけで終わりそうです。
15: 匿名さん 
[2014-07-22 22:03:50]
見た目けっこーかっこいいな。
16: 匿名さん 
[2014-07-23 23:45:36]
>15
ベランダが黒っぽいところですか?
17: 購入検討中さん 
[2014-07-23 23:55:01]
これからは保谷駅の物件でも練馬アドレスだと5000万以上になっちゃうね。
18: 周辺住民さん 
[2014-07-24 13:20:23]
通勤シュミレーションが正直で好感持てます
昼間の最速電車で朝では有り得ない最短時間を平気で書く物件だらけで珍しい
19: 匿名さん 
[2014-07-24 19:16:30]
>>16
そうです。
20: 匿名さん 
[2014-07-27 11:01:53]
練馬区でなく西東京市なので、その分価格が安くなることを期待しています。
21: 物件比較中さん 
[2014-07-27 11:05:57]
同じ南口でかえで通りの清水建設社宅跡地は、どうなるのでしょう?マンション?商業施設?気になっています。どなたかご存知ないですか。
22: 購入検討中さん 
[2014-07-27 12:57:38]
現地見てきましたが、静かで良いですね。
地域住民の建設反対運動が気になりましたけど。
駅前の道路の窮屈さと交通量の多さが緩和されれば、駅までのアプローチは最高なんだけどな。
23: 周辺住民さん 
[2014-07-27 14:05:03]
>21
スーパーとのうわさが前からあるけれど、
確かなところは誰も知らない。
マンションだとすると結構な規模になりそうだが。

個人的にはスーパーよりマンションになりそうな気がしている。
24: 匿名さん 
[2014-07-27 15:44:41]
>23
明保中の手前の土地ですか?もしマンションだったらここよりずっといい場所ですね。
25: 物件比較中さん 
[2014-07-27 16:03:47]
>23
うわさの段階でわからないんですね、
結構前に社宅取り壊した後、だいぶ経つので、そろそろ何か計画進まないのかと。もしマンションだったら、と期待してしまいます。
26: ご近所さん 
[2014-07-30 14:30:31]
>2さん(>14さん?)

うちも同じ感じです。
池袋線沿線は、マンション供給自体が少ないですよね・・・。
27: 匿名さん 
[2014-07-30 19:45:08]
しばらく駅チカが少ないからここは注目されるかもしれないね。

私はひばりヶ丘の郵政宿舎跡地の分譲待ちです。まだまだかな。
28: 買い換え検討中 
[2014-07-31 11:20:55]
>26 さん

2 14 です
武蔵野市は希望の間取り、面積だと予算超過は確実なので
土地勘のある池袋沿線に絞っています
郵政宿舎跡地だと、ご近所さんになるので
おそらく次の物件探しはそこになりそうです
29: 物件比較中さん 
[2014-07-31 18:54:31]
郵政宿舎向かいに東レがマンション建てるよ。規模は小さいけど時期はここと同じくらいになるかな。
30: 契約済みさん 
[2014-07-31 22:39:23]
三鷹中町のパークハウス完売しましたね。買えた人がうらやましい。
31: 物件比較中さん 
[2014-08-01 07:43:10]
中央線は高過ぎ。何でそこまで必死になって住みたがるのか理解できないね。
32: 買い換え検討中 
[2014-08-01 12:20:47]
自分は武蔵野市で生まれ40年間住んでいたからその良さは判っています。
一番、判るのは高齢者になってからの福祉。 親で痛感しました。
自分もその年代が近づいているので武蔵野市に帰りたいけれど予算で困難。
33: 契約済みさん 
[2014-08-01 12:38:26]
>>19
CGよく見たらメインエントランス上の部分だけがそうなってるみたい。
あとはペラペラボードの間仕切りっぽいからもう少し全体像がわかるまで様子見ます。
34: 周辺住民さん 
[2014-08-01 20:24:03]
そんだけ武蔵野に思い入れがあるならやめたほうがいいよ。
半年もしないうちに引っ越したくなるから。
35: 匿名さん 
[2014-08-01 21:52:35]
>30
三鷹では質のいいマンション分譲がこのところ続いてますね。
テラス武蔵野中町ならまだ間に合うみたいですがさすがに価格はここと比べちゃうとね。
36: 匿名さん 
[2014-08-02 22:37:58]
ここは、立地がいいですね。
周辺に高い建物もないですし、べランダ側も採光の心配はないかな。
駅から近いし、広さも自分は、一人で検討しているんです。
時々、知人が遊びに来たりするレベルなら、この広さで十分。
地元なんで、気になっています。
37: 匿名さん 
[2014-08-03 02:34:37]
グーグルマップで見てみたら、このマンション付近の細い通り、ずいぶん雰囲気が変わりましたね。
あの大きな木は切ってしまったようでちょっと寂しい。
38: 物件比較中さん 
[2014-08-05 18:59:48]
保谷駅新築マンションだと相場の坪単価は200〜220ぐらいですか?
大泉学園や保谷でも練馬区アドレスだともっと高いですか?
39: 匿名さん 
[2014-08-07 17:18:21]
この辺りもだいぶ雰囲気が変わりつつあるなぁという感じはします。

専有面積もまあまああるようですし、
駅までも近いですし、良いマンションになるのかなと期待。

お値段もそれなりにしてくるのかなとも思っちゃいますが。
地所のマンションだから安くはならないですよ…ね!?
40: 匿名さん 
[2014-08-08 19:17:14]
駅からの距離や生活環境も申し分なしですね。価格帯は高くなりそうでしょうか。
間取りも一般的な田の字ではなく個性のあるものも出てますね。
Mタイプはバルコニー側にキッチンがありますが使い勝手はどうでしょう??
明るいキッチンになりそうですが夏場は暑さが厳しいのかなあと考えてしまいましたが…。
41: 匿名さん 
[2014-08-09 22:10:42]
幼稚園、保育園、小学校や児童公園など子育てにはいい環境ですね。スポーツ施設もあるので体を動かすこともできますね。市立もあるので低料金でいろいろ教室もあるのでは
42: 物件比較中さん 
[2014-08-10 07:40:59]
子育て支援では練馬区だと中学まで医療費無料だけど、西東京市だと、無料は未就学までで小学校から自己負担ありなんですよね、、
ゴミ袋も有料だし、仕方ないですが区内から引越しすると負担が増えそうで悩みます
43: 購入検討中さん 
[2014-08-10 09:26:32]
自己負担一回あたり200円、なくせないのかね。
44: 周辺住民さん 
[2014-08-10 11:12:45]
23区から西東京市への引越しは
可能ならば避けたいところですね
同じ都下でも武蔵野市なら良いでしょう
45: 周辺住民さん 
[2014-08-10 16:18:30]
また、武蔵野か
46: 物件比較中さん 
[2014-08-10 19:33:31]
武蔵野市、中央線沿線は完全に予算オーバーなので、西武線でと探していますが、やっぱり練馬区にしておきたい気持ちもあります。この物件もよさそうなのですが、西東京市なのが残念です。
47: 物件比較中さん 
[2014-08-11 07:37:22]
武蔵野ネタはもういいよ。泣く泣くここを選ぼうとしているのはよーくわかったから(笑)
48: 物件比較中さん 
[2014-08-11 17:43:48]
泣く泣くここも諦めて23区で探したい、
保谷駅利用だけど、練馬区側で出てほしい
49: 匿名さん 
[2014-08-11 20:06:33]
西武線で練馬区がよければ、ヴィークコート大泉学園、ルフォン石神井公園、
プラウド練馬豊玉、などなどいまなら選び放題ですよ。
ちなみに西東京市だったらここかひばりヶ丘フィールズですね。
50: 匿名さん 
[2014-08-11 21:25:52]
勝手な予想だとヴィークコート大泉学園より少し安いくらいの価格になりそう。
51: 匿名さん 
[2014-08-11 23:15:48]
ヴィークは徒歩12分にしては高すぎでした。
もう少しがんばって戸建て買ったほうがいい?ぐらい。
52: 匿名さん 
[2014-08-13 11:17:44]
耳鼻科が近くにあるのは安心できますね。子供は耳鼻科は冬場は毎週のように通うので、近くにあるといいですね
小学校や中学校も程よい距離にあるのがいいですね。ただ、保育園が少ないかな。
53: 匿名さん 
[2014-08-13 12:04:57]
>>50
ズバリ70平米台で6千万円台中心というところか⁈この
立地ならそのくらいは言いそうだね。
54: 匿名さん 
[2014-08-13 14:25:08]
〉50
そんなにいきますかね?!
70平米台なら5千万台じゃないですか?
言っても西東京市ですよ
55: 匿名さん 
[2014-08-13 14:27:22]
六千万台中心だったら、うちは資料請求止まりになりそうだ
56: 物件比較中さん 
[2014-08-13 14:50:58]
坪230くらいだろ
57: 匿名さん 
[2014-08-13 16:23:07]
210〜220が妥当
58: 匿名さん 
[2014-08-13 16:24:34]
>>56
今時230万はないな!チョット虫がよすぎやしないか⁈お話しにならんよ。まるで説得力がない!三菱地所のマンションだぞ!
59: 匿名さん 
[2014-08-13 16:25:14]
70平米4700万予想
60: 匿名さん 
[2014-08-13 16:29:20]
同じ西東京市のプラウド田無でも215〜230、
いくら地所でも西東京でそれ以上は強気だろ
61: 匿名さん 
[2014-08-13 16:35:21]
>>59
ここは三流デベのマンションかい⁈安くしてもらいたい気持ちはわからんでもないが、ブランド物は安売りしたら魅力は半減するもんだよ。
62: 物件比較中さん 
[2014-08-13 17:21:17]
田無プラウドで215-230だったら、保谷三菱は230程度で妥当だろ。
63: 匿名さん 
[2014-08-13 17:31:14]
三鷹駅徒歩圏70m2で6500~7500万位、ここは4000万後半から6500万位と思うけど。70m2で6000万台は有り得ないな。
64: 匿名さん 
[2014-08-13 18:14:29]
世の中の流れには逆らえないんだよ!俺は250万と言われても、覚悟はできているよ。
65: 物件比較中さん 
[2014-08-13 20:12:37]
62
妥当。同感です。
66: 匿名さん 
[2014-08-13 20:53:23]
>64
ヴィーク大泉が坪250万で高いと評価されてるのにここが同じ価格で出すわけない。
67: 物件比較中さん 
[2014-08-13 22:33:17]
ヴィーク最初にモデルルーム行った時より値下げしてた。
坪260なんてありえないと却下して購入見送ったら、資料がきて値下げしたと案内がきた。やっぱり強気に行き過ぎて客離れしたのか。
68: 購入検討中さん 
[2014-08-13 22:38:37]
ちなみにご存知のかた、駅直結のヴェレーナ西東京保谷駅前って坪どのぐらいだったのでしょうか。
69: 匿名さん 
[2014-08-13 23:01:51]
マンコミで調べれば出てるけど、そこと比べるのはどうかと・・・。
70: 匿名さん 
[2014-08-13 23:08:23]
田無プラウドそんなに高くなかった
78m2で4800万円、83m2で5000万円、坪205とか
あっちは徒歩10分だけど、ブランドマンションでも23区外だとこのぐらいが妥当
最後の一戸完売したようだ
71: 匿名さん 
[2014-08-13 23:12:09]
23区外でも中央線沿線の武蔵野市と三鷹市は別。西武線の西東京市はしょせん田無と保谷だから。
72: 物件比較中さん 
[2014-08-13 23:56:12]
70
先日完売したばかりのパークハウス所沢は所沢駅徒歩五分なのに75m2で3700-3900万と格安だった。
所沢は次のパークハウスの建築計画があるけどいくらになるか。
73: 物件比較中さん 
[2014-08-14 07:57:30]
ミツヒ゛シでもノムラでも郊外の物件は露骨に仕様を低くしている。
ペラボー、共用廊下が柵、直床、タンク付トイレなどなど。
同じブランドでもまともな23区内の物件とは別と考えた方が良い。
それこそ、格落ちデベの郊外物件とブランド名以外は変わらない。

今マンションの供給が少なくなってきていて、人件費、資材費も高騰中とのこと。
240あたりになることもあり得るかと個人的には思っている。
74: 匿名さん 
[2014-08-14 12:44:41]
>>66
天下の三菱とヴィークを一緒にしてはいけないよ。三菱の物件なんかグループ会社の社員だけで、集客は成り立つんだよ。坪単価の10万、20万差でごちゃごちゃ言ってる内に買い逃しちゃうなんてことにならんように。
75: 匿名さん 
[2014-08-14 16:52:07]
>66
天下の三菱の方?
76: 匿名さん 
[2014-08-14 16:53:57]
間違えました

>74
天下の三菱の方?
77: 匿名さん 
[2014-08-14 17:05:20]
>>76
二度も入れ直す内容でもないでしょう( 笑
私は三菱と無縁ですが、妬んでもしょうがないですよ。歴然とした事実なんですから。
78: 匿名さん 
[2014-08-14 18:26:06]
ここはディスポーザー・食洗機・天然大理石カウンター・手洗い付きトイレが標準装備みたい。仕様が良いので高くなるかもしれないね。あと二重床二重天井でペラポーでも無いみたい。
79: 匿名さん 
[2014-08-14 18:55:25]
>>78
この辺りには、かつてないハイスペックだね。こりゃ相当高そうだ‼︎今から金策に走らないと。
80:  
[2014-08-14 20:06:00]
>>44
目くそ鼻くそを笑う。
武蔵野市も西東京市も大して変わらん。
都内から見れば、どちらも未開の地。
81:  
[2014-08-14 20:20:11]
>>73
そのブランドで、23区内でもディスポーザー無しの低仕様物件があるんですが。
頭悪いレスやめたらいかがですか?w
82: 匿名さん 
[2014-08-14 20:58:27]
>>78
ホームページCGのベランダはペラボーだけど。キッチンも人造大理石でしょ。
83: 匿名さん 
[2014-08-14 21:01:39]
23区の中でも練馬や板橋あたりだと低仕様なマンションけっこう多いよ。
84: 匿名さん 
[2014-08-14 22:54:58]
>>81
23区って言っても、城東、城北を除くのは常識だろ!そのくらいわかってほしいけどなぁ!
90: 匿名さん 
[2014-08-15 18:08:09]
ディスポーザーはなくてもいいんだけどなー
91: 匿名さん 
[2014-08-16 16:37:58]
>>90
あまりそういう話題出すと、渋谷区大谷町の方からセレブさんがやって来ちゃいますよ!気をつけて!
92: 匿名さん 
[2014-08-18 01:18:26]
私もディスポーザーは特に必要ないと思いますが、
付いているのを使わないというのは難しそうですよね?
93: 匿名さん 
[2014-08-19 20:11:32]
ディスポーザーが付いてきた以上、使わない訳にはいかないのではないでしょうか。
ディスポーザーはシンクの排水のところに設置されているんですよね。
(ウチはディスポーザーは無いので分からないです)
もう、嫌でも使うんですよね。
でも無いよりは、まだ良いんじゃないでしょうかね。
94: 匿名さん 
[2014-08-20 02:38:01]
別に使わなくても大丈夫ですよ。網をしてしまえば良いだけです。もちろんゴミ出しにはそれなりの配慮が必要ですが。
あと、使わなくても一斉メンテは必要です。

けど、使いたくない理由って何なのでしょう?
選べるなら不要という気持ちは分かりますが、有るのに使わない理由が分からないのですが。
95: 匿名さん 
[2014-08-20 13:37:23]
結局、生ごみは出る
音や振動がある
故障する時がある

うちの嫁や親族なんかいらないって言ってます
古いディスポーザーを経験したからもしれません
96: 買い換え検討中 
[2014-08-21 10:51:07]
ディスポーザー、食器洗浄機のどちらも有りますが
入居以来一度も使っていません
理由は過去に使った事が無いから便利さを知らないだけかも
夫婦だけの小家族で外食、内食中心なので節電・節水だけにはなっているかも
97: 匿名さん 
[2014-08-22 02:55:52]
なるほどー。
無くても不便はないですが、使い始めたら便利だなと思っている我が家です。
音はけっこうするので今のすまいは時刻制限がありますが、故障はさいわい経験していないです。
98: 匿名さん 
[2014-08-29 01:48:52]
ディスポーザーは興味があまりなかったのですが、付いてて使わない方もいらっしゃるんですね。排水溝に流さないようにするということでしょうか?ディスポーザー無しの時より手間が増えてしまうような気もしますが、どうなんでしょうか。
99: 購入検討中さん 
[2014-08-29 16:36:22]
思ったより高いですねここ。

4500万〜くらいになるとか。

設備が良くても保谷にその金額は出したくないですね。
100: 匿名さん 
[2014-08-30 12:34:08]
もう価格わかるのですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる