分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン世田谷桜丘ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン世田谷桜丘ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-13 13:37:51
 削除依頼 投稿する

小田急線 「千歳船橋」駅 徒歩11分
東京都世田谷区桜丘3丁目2718-8他(地番)
総区画数 35戸
入居時期 平成27年1月下旬予定

周辺環境など、色々と情報交換させてください。


物件URL:http://www.proud-web.jp/house/sakuragaoka35/
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社・株式会社細田工務店

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-19 23:31:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

62: ご近所さん 
[2014-08-25 00:51:48]
この前のゲリラ豪雨で
冠水してた。
区の浸水マップ見たら納得。
63: 周辺住民さん 
[2014-08-25 10:50:21]
あの警備小屋は、警察の委託で置かれている警備小屋です。
物騒というか、単に交番を配置する場所がないからかと。
玉川署と成城署の境界付近ですからね。定期的に警察が来て、情報交換していきます。
この辺は治安はいい方かと。農大生もどんちゃんやる馬鹿はいないですし。

スーパーは、一番近くでサミット、オオゼキ、ライフですかね。
用賀まで行けば、OKがあります。この辺は、路面販売で畑から直接農作物を売ってます。気にならないならお勧め。
64: 匿名さん 
[2014-08-25 12:26:52]
情報ありがとうございます。
スーパーまではどこにしてもそれなりにありますね。
環八サミットか用賀okに車でいくことになりそうです。見てみたいと思います。

確かにハザードマップにかかっていますね。
千歳通寄りなら大丈夫なんでしょうか。
65: ご近所さん 
[2014-08-25 21:44:39]
>63

この辺の治安の良さは認めますけど、警察が民間業者に警備を委託するなんて
聞いたことがないですよ。
 区報とかに載っていたんですか?

あれは、お金持ちとかが自分の家の警備のために雇っているんじゃないですか?
66: 匿名 
[2014-08-25 22:45:43]
そこは誰もが口を閉ざします。
警備員が必要な理由があるのです。
67: 周辺住民さん 
[2014-08-26 10:28:42]
まぁ、何かあるのかもしれませんが、ここに住んでトラブルらしいトラブルはないですよ。
一時期、犬の糞をまき散らす散歩爺さんがいて、住民で張り込んでとっ捕まえたくらいじゃない。
68: 購入検討中さん 
[2014-08-28 20:15:39]
あげ
69: 匿名さん 
[2014-08-30 00:33:28]
うーん、色々あるんですか。悩みますね。

この辺りと、上用賀、砧、千歳台、
どこも環境は良さそうですが、それぞれ特徴はあるのでしょうか?
色々見て比較しているのですが、決めきれずにいます。
70: 匿名 
[2014-08-30 04:35:04]
この辺りは、元農道の細い道が入り組んでいて、近道と思い不用意に曲がると100%遭難します。
車は不便なので自転車が力を発揮しますよ。
71: 匿名さん 
[2014-08-30 06:40:58]
すでに申し込み予定の人が出てきているみたい。。。すごいですね
72: 匿名さん 
[2014-08-30 08:08:27]
8000から12000万円くらいのようです
73: 匿名 
[2014-08-30 13:11:53]
う~ん 駅から遠いわりには高めでした。
都心と値段変わらないし、迷いますね。
警備員さんについては不明です。普通の住宅街に見えますが、何を警備しているのでしょうかね。
過去に何かあったのでしょうかと思ってしまいますよね。
74: 買い換え検討中 
[2014-08-31 11:43:15]
梅ヶ丘の小田急リーフィアが1億前後だったことを考えると、
少し高いですよね。
75: 匿名さん 
[2014-08-31 22:52:03]
かなり幅がありますね。モデルルームの8が12000ですか?
76: 周辺住民さん 
[2014-09-01 11:47:05]
>>73


都心のどこにそんな値段の家ありますか?

それって土地が10坪ぐらいの狭小住宅とか、周りがビルの谷間で一日中、日が当たらないとかじゃないですか?

もし本当にあるなら買いたいので教えてください。
77: 周辺住民さん 
[2014-09-01 11:49:57]
近くのマンションで、認知症のおばあさんが時々110番してパトカーがやってきます。毎回空振りです。
78: 買い換え検討中 
[2014-09-01 15:08:25]
モデルルームがもうじき見学開始らしいです。
79: 匿名さん 
[2014-09-01 19:01:21]
73ではないですが、文京区の戸建だったら30坪で9000万前後の新築物件みたことありますよ。
もちろんごく普通の建て売りですが。
80: 匿名さん 
[2014-09-02 01:44:26]
ここなら、そんくらいの値段はするよね
81: 匿名さん 
[2014-09-02 13:32:37]
文京区って都心っていうイメージはないな、むしろ下町かな。それに武蔵野台地で地盤がしっかりしている世田谷のほうが住宅地としては人気があるのでは。
82: 匿名さん 
[2014-09-02 14:20:31]
ま、要は一億だせばいろんな物件があるんだから、好きに選べばいいんじゃない。
76がなんで噛みついてるのかわかんないけど。
83: 匿名さん 
[2014-09-02 14:21:26]
南向き物件はやはり9500~でしょうか?
84: 周辺住民さん 
[2014-09-02 16:27:42]
というか、この価格なら吊しで買うより、注文住宅の方が広くて安くない?
85: 物件比較中さん 
[2014-09-02 17:06:40]
その通りだけど、まあ、この周辺で35区画の大規模分譲の希少性を考えると
最初はこの位の値付けをするんじゃないかな?
86: 匿名さん 
[2014-09-02 21:23:40]
注文のほうが安上がりだね。
でもなかなかいい具合の土地、出てこないから手間代かな。
87: 匿名 
[2014-09-03 00:32:18]
文京区をなぜそんなに下に見るのかわからん

世間では世田谷よりも人気があってもおかしくないと思うが
意味の無い自治体ランク付けは止めましょ
気に入った場所に住めばいいのでは?
88: 周辺住民さん 
[2014-09-03 10:48:00]
桜丘から用賀周辺なら売地結構あるで。今壊しているところもあるし。
89: 匿名さん 
[2014-09-03 13:54:00]
>>88
100-150m2で最寄り駅まで徒歩10分以内だとなかなか出てこないんですよ。
90: 匿名さん 
[2014-09-03 14:01:36]
>89

ここも10分以内じゃないけど。
91: 匿名さん 
[2014-09-03 16:23:33]
桜丘小前の70㎡くらいの3階建ても6千万円超えてた。
92: 匿名さん 
[2014-09-03 22:38:45]
>>90
11分もないよ。
93: 匿名 
[2014-09-03 22:39:08]
駅から遠いのがネックですね。
渋滞の世田谷通りも
94: 匿名さん 
[2014-09-03 22:44:58]
>>91
そんなに狭くてもそこそこいってしまうんですね。
駅からまあまあ近いからでしょうか?
95: 物件比較中さん 
[2014-09-03 22:48:52]
駅からそこそこ遠いわりには敷地にゆとりがあるわけでもなく、少し中途半端な感じはありますね
96: 匿名さん 
[2014-09-04 08:15:42]
>92

あ、そう
97: 匿名さん 
[2014-09-04 08:21:43]
世田谷はそもそも不便ですからね、徒歩圏でこれだけの環境が得られることは滅多にないと思いますよ。
98: 匿名さん 
[2014-09-04 08:29:38]
まあ、どれ位の倍率か興味ありますね
99: 物件比較中さん 
[2014-09-04 13:23:49]
ですね。
100: 匿名さん 
[2014-09-04 20:37:43]
9000万円台でそれなりの住戸があれば買いでしょう。人気住戸は抽選になりますよ。
101: 匿名 
[2014-09-04 22:34:08]
そこまでして、犯罪発生件数トップレベルの世田谷区を選ぶ理由は?
102: 匿名さん 
[2014-09-05 08:35:18]
環境だね。
103: 物件比較中さん 
[2014-09-05 09:13:53]
ハザードやら色々鑑みるに、抽選の住戸もありそうだけど全く応募がない住戸もけっこうありそう。
104: 匿名さん 
[2014-09-05 17:10:29]
>101

先方「どちらにお住まいですか?」
当方「世田谷です。」
先方「すごい所にお住まいですね!!」

という事多々あり、やはり「世田谷ブランド」ですね。

105: 匿名 
[2014-09-05 22:05:15]
住んでいる場所って年に何回聞かれます?
どこを応えても「良いところですね~」っていうのが常識じゃないの?
社交辞令をまともに受けてどうするの・・・
106: 買い換え検討中 
[2014-09-05 22:57:02]
まあいいんじゃないですかね。
価値観ですから。
ここは、世田谷桜丘を買おうという人が見ているのですから。
揚げ足取ってもねえ…。
107: 匿名さん 
[2014-09-05 22:58:55]
本人が満足していればいいですけど、世田谷はサラリーマンが買える最も都心の住宅地ですから、良いにきまってます(ただし世田谷にもいろいろありますが)
108: 匿名さん 
[2014-09-05 23:00:29]
こんなに前向きなコメントが多い物件は珍しいですね…人気が出そうな予感。
109: 匿名 
[2014-09-06 00:42:29]
都心は高いからミドル層にとっては世田谷区が星なんですよ。
110: 購入検討中さん 
[2014-09-06 00:52:32]
>>101
犯罪が多いのは空き巣。
金持ちが多いから。
駅から遠い近いは関係ない。不便かどうかは考え方しだい。都心から離れたとこの駅近くよりいいかも。
世田谷を選ぶ理由は世田谷だから。知らない人にはわからないでしょう。
111: 匿名 
[2014-09-06 07:40:28]
郊外で駅遠なのに、高めですよね 汗
世田谷区はそんなに空き巣多いのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる