野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-09-26 15:09:35
 削除依頼 投稿する

プラウド京都麩屋町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
便利そうな場所ですが、環境的にはどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池下る中白山町268番1他1筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩4分
京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩7分
京阪本線 「三条」駅 徒歩8分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:67.15平米~104.10平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/fuyacho-oike/
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.9.24 管理担当

[スレ作成日時]2014-07-19 11:26:31

現在の物件
プラウド京都麩屋町御池
プラウド京都麩屋町御池
 
所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池下る中白山町268番1他1筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩4分
総戸数: 43戸

プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?

283: 匿名さん 
[2015-01-09 19:44:56]
>>282
ここはタワーではないので もろに相続税が掛かってきそうですね。でも気にする住人ではないかな?
286: 匿名さん 
[2015-01-09 20:30:27]
ここにも某国の購入者がいるということですか?
287: 匿名さん 
[2015-01-09 20:58:57]
>>286
今さら 驚く事ではないでしょう。

289: 匿名さん 
[2015-01-09 21:37:32]
京都でも某国の購入者がそんなに増えているんでしょうか?
291: 匿名さん 
[2015-01-10 00:34:04]
田舎者の金持ちって最強じゃん!
馬鹿にするくらいなら、買えば良いじゃん?(苦笑)
292: 匿名さん 
[2015-01-10 08:41:32]
朝日新聞によると、首都圏からの問い合わせは全体の2割だから、多くは地元の金持ちが買っているようだ
294: 匿名さん 
[2015-01-10 10:57:36]
>首都圏からの問い合わせは全体の2割だから、多くは地元の金持ちが買っているようだ

そうは簡単に言えないと思いますよ。
京都の不動産の場合は、首都圏だけでなく、東北、北陸、九州、大阪、
神戸・・・・・等いろいろな地方から移住、あるいはセカンドとして
購入されます。

また、外国からの購入者も最近では増えていると聞いています。

正確なところは、営業の方に確認されるのがよいと思います。
295: 匿名さん 
[2015-01-10 14:07:52]
>>294
屁理屈はいいよ。最低でも6割は地元でしょ。多分、もっと多いと思うけど。地元じゃない購入者が5割を超えたりしてるとでも?
296: 匿名さん 
[2015-01-11 05:01:09]
その感?正解じゃないかな
理由は、12月の師走にホテルの会場を1日借り切って契約や重説したらしいし
京都の地元又は縁がある人以外考えにくい。
関東で御池通とか、まして海外の人が御池通とか知ってる?
地元もしくは京都に就職して縁がある人が多数じゃない
297: 匿名さん 
[2015-01-11 08:01:51]
マンションなんだから、京都の地元の人が多いかなんて、それほど気にすることではないと思うのですが。
京都が好きで他府県から引っ越してこられるのだから、京都には住みたくないと言われるよりずっといいと思います。
地元の人が多いかより、良識ある人が多く住むことの方が大事ではないですか。

ただし、小規模マンションの場合、セカンドが多いと理事会の役員がすぐに回ってきますが。
298: 匿名さん 
[2015-01-11 08:27:44]
誰も気にするしないの問題を語ってはいませんよ。ここを含め京都中心部のマンションの殆どがセカンド需要と言う人がいるので、多くの人が「違います」と仰っているわけです。この物件も8割以上は地元の人でしょう。京都の金持ちは目立つことを嫌うので自分から買ったとは基本、言わないですからね。「首都圏の人がセカンドでようさん買うてはる」ということにしておけば自分たちも注目されないでしょうから
299: 物件比較中さん 
[2015-01-11 12:38:47]
最近、テレビでさかんにプラウドのCMをやっていますが、
広告宣伝費もマンション価格に加算されていますよね。

ここは、京都のモデルルームだけでなく、
代官山のインフォメーションセンターもありましたしね。

高いのは、こういう維持費も必要だから?
300: 匿名さん 
[2015-01-12 21:21:38]
299さん、確かにCMをよく見かけますね。
もちろん、それだけ物件価格が跳ね上がるだけですよね。
モデルルームでのプレゼント企画もそうですよ。

それでなくても消費税がこれからも上りますから
無駄な経費は使わずにって感じはします。
301: 物件比較中さん 
[2015-01-13 08:42:37]
いきなり航海中の豪華客船が現れるので、クルーズのCMかなと思いました。
プラウドは高級物件だというイメージ戦略なのでしょうね。

しかし、昨年建った某JR駅前のプラウドは、共有部分などちょっと安っぽいです。

確かに、売れているマンションでは、モデルルームでのプレゼント企画は
ありませんね。
302: [女性 50代] 
[2015-01-13 17:13:22]
イノダコーヒのお隣は何になるんでしょう。
ご存知のかたいますか?
303: 匿名さん 
[2015-01-13 22:08:17]
299さん、300さん

テレビCMはお正月とお盆の頃にしてますよ。
個別物件の為のものではなく、会社としての定期的なものだそうです。
304: 匿名さん 
[2015-01-14 08:30:20]
>303
ずいぶん、会社内の事情にもお詳しいですね
しかし、会社全体の定期的なTVコマーシャルだから、その費用は個々の物件の価格に影響ないとでも?
305: 匿名さん 
[2015-01-16 11:30:04]
CMは会社の経費ではありますが
もちろん、収入として入ってくる物件価格に
影響は少なからずあると思います。
ただ、コンスタントに出していないのであれば
どうなんでしょう。大したことはないのかなとも(^^ゞ
306: 匿名さん 
[2015-01-17 23:30:58]
304さん 
プラウド購入者です。
CMのお話は確かMRでの説明会(セミナー?)であったと記憶しています。
なので会社内事情も何も多くの方がご存知かと思います。


阪急不動産や他デベロッパーもこの時期CM多いですね。
やっぱり帰省に合わせて家族で色々話してそろそろマイホームを!となる時期なんでしょうか。
自分にとって家族にとってベストな選択って本当に難しいですね。
考えれば考える程ますます抜けられなくなってしまします。
307: 匿名さん 
[2015-01-30 14:45:02]
先週まで2期の申し込みがあったようですけれど、抽選とかはなかったんでしょうか。
公式サイトの更新がないので、
現状がどうなっているのかしら、とちらりと思いまして。
明日、公式サイトが更新予定なので、その時にわかるのかしら。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる