株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-06 16:41:21
 削除依頼 投稿する

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240543/

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
第2期3次 20戸(2011年9月)
第3期1次 20戸 (2012年1月)

竣工 平成22年12月10日
即入居可

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

東京都豊島区東池袋四丁目21番1(住居表示)

交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2014-07-18 23:24:46

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part16

184: カワウソ 
[2014-09-04 13:45:15]
>>183
ありがとうございます。高層階の南向きは軽く坪400万円超えですね。推測通り、ゴールドクレストは強いバランスシートを徹底的に活かして、ゆっくりゆっくり在庫を減らして行く戦略のようです。

ゴールドクレストの2014年4~6月期は前年同期比70%の減収。在庫を叩き売りさえすれば簡単に計上できる売上を敢えて上げないようにし、じっと在庫に高い値札を付け続ける経営者の信念が窺い知れます。

依然、ゴールドクレストは他の大手ディベロッパーを圧倒する財務余力を持っており、売上を一時的に大幅に減らしてもバランスシートはビクともしません。今後も強気の価格戦略でゆっくり販売し、利益の最大化を図ると予想します。

繰り返しになりますが、私達アウル住民の望みは叶わず、アウル完売の日は数年先になるのではないでしょうか。
185: 匿名さん 
[2014-09-04 14:48:30]
住人としては、売れ残りがあってもここまで高額で取引されているなら許容できますね。
186: 匿名さん 
[2014-09-04 14:51:44]
新築販売はデベの方針なのはわかりました。
テナントが埋まらないのは何故ですか?
187: 匿名さん 
[2014-09-04 15:02:31]
すでに周りに何でも揃ってるからね。
188: 匿名さん 
[2014-09-05 03:18:28]
先月まで新築在庫が8戸だったのが、10戸に増えたのはなぜですか?
189: カワウソ 
[2014-09-05 07:23:46]
私は正確な数は知りませんが、ゴールドクレストはマンション市況値上がりメリットを享受するためにもっとたくさんの在庫を意図的に残しているはずです。たったの8戸や10戸では意味がありませんから。
190: 匿名さん 
[2014-09-05 09:07:39]
住民の方はこの板にいますか?
組合や管理会社からの報告で、推測ではなく、空き室の実数はわかりますよね。
191: カワウソ 
[2014-09-05 09:43:11]
管理組合からの配布物には、理事会で空室数の報告がなされた旨は書かれていますが、実数の記載はありません。他に知る方法もあるのかもしれませんが。
192: 匿名さん 
[2014-09-05 15:23:51]
普通は収支報告書の管理費納入実績などで戸数がわかったり、
理事の選挙で選挙権のある戸数が明示されるはずですが、
あまり外部に言いたくないなら別にかまいません。
195: 周辺住民さん 
[2014-09-14 07:49:59]

最上階(南東)とうとう入居されたようですね。
196: 匿名さん 
[2014-09-15 17:08:09]
今週のスーモ(雑誌版)に珍しく広告をだしている。
何もしないと売れないと思っているのかな。
竣工して4年も経つのにあっちこちの写真が完成予想図なのには笑える。手抜きして。
197: マンション投資家さん 
[2014-09-15 17:48:08]
このマンションは実際には、完成からずいぶんの期間が過ぎていますから、内装材や
キッチンなどの住設はすでに一昔前のものになりつつあります。
新しい物件のモデルと比較すればすぐわかると思います。
事実上は中古物件に近いと考えておく必要があるでしょう。
財務体質がよいとされるゴクレですが、在庫の評価減はしていないので
市況が反転した際には一気に悪くなるリスクがあることを考えておく必要があります。
その際には、換金のために一気に安売りに出してくる可能性が高いでしょう。
そこまで完売は先になりそうな気がします。
評価減しないためには高く売り続けなければならないからです。
199: カワウソ 
[2014-09-16 09:24:05]
物件価格が大幅に上がり、今のところはかなり大きな在庫含み益があるはずです。売り急ぐ必要はありませんが、近隣の大型マンションプロジェクトが一巡し、供給不足がますます顕著になった今が高値販売のチャンス。強気の価格を維持しながら、販売に力を入れると思います。スーモの広告や夜景見学会は、そういった販売努力の一環だと言えます。
200: 匿名 
[2014-09-16 10:19:44]
>>198
>>残り数戸しかないのに今さらネガしなくても、、、

残っている戸数は数戸ではないらしいので、というか残戸が未知数だから、どう判断すればいいのか判らないはずでは?

住民「もっとたくさんの在庫を意図的に残しているはずです。たったの8戸や10戸では意味がありませんから。 」

202: カワウソ 
[2014-09-16 12:46:33]
残戸に関する私の発言は全て推測であり、毎回、「思います」等の言葉を使い、推測であることを明記しています。

ただ、ゴールドクレストは、不動産価格値上がりメリットを享受するため、しかも近隣の大型マンションプロジェクトが途絶える今のタイミングで地域唯一の「新築」タワマンを販売するという圧倒的に有利な立場を得るために、意図的に少なからざる在庫を残したに違いないと推測します。

ゴールドクレストのバランスシートを見ての、金融屋としての推測です。

なお、私は総会にも出ず、総会に関連する資料ももらった日に捨ててしまうので、残戸数を確認することができませんが、それらを通じて残戸数を知っておられる方がいれば(残戸数が私の推測に反して少ないのであれば)、是非ここに書いていただければと思います。

私は自らが所有するマンションについて、過度にポジティブになるつもりはありません。限られた経済力で購入したマンションがどのマンションにも勝る完璧な物件であるはずがありませんから。

ただ、マンションのクオリティが低いから売れ残りがあるというネガティブな書き込みに対して、ゴールドクレストの経営方針のため、アウルの価格を値上げして意図的に在庫が残されてきたという反論を展開しているだけです。自らが正しいと信じる推測を用いて。
203: 匿名さん 
[2014-09-16 14:40:32]
>>202
地域唯一の新築タワマンにはならない。
ミレーニアを忘れてるの?
ミレーニアはかなり売れ残り出る。

204: 匿名さん 
[2014-09-16 14:47:12]
アウルは十数戸、ミレーニアは300戸くらい売れ残ってる(まだ売り出してないだけ?)
205: カワウソ 
[2014-09-16 16:46:43]
>>203
すみません、ミレーニアはほとんど完売したのだと思っていました。

いずれにしても、競合物件が少ない時が高値で売るチャンスなので、アウルの価格は高値に据え置かれ、在庫はじっくり売られていき、それにより、ゴールドクレストは収益の最大化を図っていくと思います。
207: カワウソ 
[2014-09-16 18:57:58]
>>206
こんなに書き込みをしていると、暇人と言われると思っていましたが、やはり言われましたね。ご指摘ありがとうございます!

私は金融屋ですので、自らが購入した資産(アウル)の価格動向は非常に気になりますが、近隣のマンションについては、わざわざ掲示板を覗きにいくほど興味はありません。アウルの実勢価格の参考情報としつて、近隣物件の坪単価がいくらで、売れ行きがどうだったかが分かれば十分です。

ミレーニアは南池袋のオシャレ地域に近いという書き込みは、住民とおぼしき人がミレーニアや近隣の物件に対して過度にネガティブな書き込みをしているように見えたので、他物件の良さも認めましょうという文脈で書いたものです。

アウルの住民に他物件に対してネガティブなことを言う人が多いなんてことになれば、わたしが気にするアウルの価格にマイナスの影響があり得ますので。
209: カワウソ 
[2014-09-16 22:57:38]
>>208
ちなみに、まだ残業中です(笑)

一々細かく反論しませんが、新聞折込広告でアウルの中古価格が暴騰しているのを知り、にわかにアウルの価格や残戸数に興味を持ち始め、色々調べているうちに、つい最近この掲示板に辿り着きました。それまではアウルもそろそろ完売だろうと思い込んでいました。

アウル所有者として、アウルの価格にネガティブな影響を及ぼしそうな書き込みがあれば、これからも何らかの反論を試みたいと思います。アウル住民らしき人が他物件に対して書く不当でネガティブなコメントがあれば、これもアウルの価値を損ねるので反論したいと思います。

自惚れかも知れませんが、私がゴールドクレストの戦略についての推測を書くようになってから、>>1のような書き込みが少なくなってきて良かったと思っています。

また、アウル住民らしき人が他物件に対するネガティブなコメントをすることがほとんどなくなったのも良いことです。

私のことはこれくらいで良いでしょう。他物件を尊重し合いながら、建設的な書き込みをしましょう。
215: 匿名さん 
[2014-09-17 09:46:13]
カワウソさんの仰る通り、他物件の悪口を書いてもアウルの評価を下げるだけです。
他の物件が徒歩何分だろうが、アウルは駅直結の恵まれたマンション。
それでいいじゃないですか。
216: カワウソ 
[2014-09-17 11:59:32]
>>214
相変わらず想像力豊かな方がおられますね(笑) 何度も書いているように、私は駅直結であることをアウルの最大の長所だと思っており、ターミナル駅やその周辺の雑踏が苦手なので、ミレーニアには興味がありません。

>>213
失礼しました。周辺物件に対するネガティブコメントをする方がアウル住民ではないと知って安堵しました。なお、ミレーニアが池袋駅から徒歩何分だろうと駅直結のアウルの魅力に変化はありません。ただ、アウルの掲示板で他物件に対するネガティブな書き込みがされないことを願うのみです。
219: 匿名さん 
[2014-09-17 12:42:14]
南池袋2丁目がオシャレだとは全然思わないけど。
220: 管理担当 
[2014-09-17 13:32:04]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
221: カワウソ 
[2014-09-18 22:48:55]
>>220
申し訳ございません。ありがとうございました。

しつこいですが、ゴールドクレストは在庫を抱えることを厭わず、アウルの高値を維持するという戦略を継続すると予想します。これは売れ残りではなく、意図的な在庫維持です。

郵便物が溜まっている住戸はまだまだあります。ゴールドクレストは不動産価格値上がりメリットを享受するための在庫を意図的に維持しているのでしょう。
222: 物件に興味ありさん 
[2014-09-19 10:43:59]
しかし、広告を打って先着順で出し続けて何年も経過しているのも事実です。
住友も高値設定して在庫を持つのをいとわない売り方ですが、意図的に売りたくないフェーズに
なった場合は、広告もストップして公式サイトに今期販売終了と表示し、再開の場合は新期として
受付開始します。 こう書くと、それがたとえ事実でも住民さんには単なるネガ認定になるのもわかりますが、
反論の応酬とセールスポイントのアピールだけでは掲示板が荒れるだけです。

近隣を酷評するアウル住民さんもおとなしくなったし、それはカワウソさんの努力の賜物で、むしろ
評価してますし、ここはとても良物件です。駅直結だし買い物はしやすいし、周辺の再開発で駅の価値は
これから上がるし、これから完璧になっていくような物件は他にないくらい(褒めすぎですか?)
ただ、残り戸は間取りや眺望に難がありがち、そこに近隣にタワマン2件がそれぞれ特徴的なコンセプトで
出て、この状況でアウルは値上げしたのですから検討者が減るのは仕方ないです。
それと気になるのはテナントが定着しないことと割高な管理費は、意外とネックです。
住民がそれに対してどれだけ総会等で改善の議論しているかで、更なる良物件になるはずです。
たしか、テナントの質問がスルーされてました。敷地周辺の違法駐車も何度か指摘されてるようですが、
これらは住民さんの意識次第ですよ。総会資料にもヒントがあるはず。
いろいろ改善され、区役所と広い公園の直結も後押ししたら、検討者も戻ってくるはず。
掲示板だけでなく、マンション内部からも、よい物件に磨きをかけてください。
223: 購入検討中さん 
[2014-09-19 11:14:57]
昔からこのエリアに住んでいて現在検討中の者です。
たしかにテナントは定着しないですよね。賃料が高いのもあるかもしれませんが、特に中地下で導線がないのはネックではないかと。
積み立て修繕費はともかく、管理費がやっぱり高いですよね。マンションの前でよく掃除のスタッフを見ますが、何か人件費かけすぎっていうか、あれほどの人数でそれほど毎日きっちり掃除しなくてもよいのでは?と思っちゃいます。
昨日、TVでもやってましたが、土地・マンションの値段が全国的にも上がってるということでアウル自体の値上げや販売価格は納得なのですが、あとは管理費がもうちょい下がれば、というところで思案中。。。
224: カワウソ 
[2014-09-19 23:46:08]
>>222
>>223
確かに売り方は決して褒められたものではないですね。在庫の残りが少ないかのような印象を与えるためか、常に販売住戸数が10件くらいとされていることは不誠実に感じます。

それから、テナントについては223さんに同意で、セブンイレブンがあっという間に撤退した場所はあまりにも人の流れから離れすぎている気がします。

管理に人がかかりすぎというのも、その通りだと思います。

総会資料を捨ててしまったことを批判されてしまいましたが、次回の総会には出席してみて、色々と考えてみようと思います。
225: 匿名さん 
[2014-09-20 00:31:50]
テナントが埋まらないまま放置するくらいなら住民向けかオフィス向けの倉庫、トランクルームにでもすればいいのにね。
226: 購入検討中さん 
[2014-09-20 17:07:29]
223です。カワウソさんのご意見、参考になります。

7イレブンは中地下で、しかも狭すぎますよね。コンビニはやはり1Fでしょう。
逆に保育園は1Fある必要もなく、中地下でもいいのでは?
ゴルフとか歯科医院とか入る業種が繁盛店かどうかとかでも続くかどうか決まりそうですね。
クリーニング屋は続きそうですが。
ゴルフ屋さんの場所は大きさからしてQBハウスなんかいいのでは? ゴルフだったら隣のコナミにもありますしね。
中地下の場所的にはツタヤなんかが良さそうですが隣にあるので、スタバとか雰囲気的にどうでしょう?

管理費が高い点についてはお隣のエアライズが途中で管理会社を変更して安くなったような噂も聞きました。
ぜひ総会にて管理費の値下げ、もしくは業者の交代などを提案いただければ嬉しいです。
私も一番のポイントは地下鉄直結が条件なので、場所的な立地は最高なのですが。。。
227: 匿名さん 
[2014-09-20 17:23:08]
歯医者さんも撤退したんじゃないですか?
最近開いてるのみたことないですが。
228: 周辺住民さん 
[2014-10-11 15:40:40]
アウル中古物件の折込チラシが入っていました。ご参考です。

35階北西面、2LDK、66.75㎡:先週の広告7,380万円→今週広告6,980万円
仲介:大成建設系の販売会社

40階北西面、2LDK、55.14㎡:今週折込広告初掲載6,180万円
仲介:三井のリハウス
229: ご近所さん 
[2014-10-13 14:14:07]
>>228
その値段、今出てる新築とそんなに変わらない坪単価だよね。
しかも、買った時よりかなり値上げしてると思う。
230: 匿名さん 
[2014-10-13 14:39:13]
66.75m2新築は8000万円弱だよ。
231: 匿名さん 
[2014-10-13 22:11:39]
ゴールドクレストほんと空気読めないね。。不人気物件のレッテルを貼られた今、こんな価格出されたんじゃ白けてしまう。新築10戸前後売れ残ってるなかで、この調子で中古がどんどん出てきたら目当てられないな。中古出した人上手く売り抜けられるといいね。
232: 匿名さん 
[2014-10-14 07:34:25]
中古はそれなりに出てるけど、どんどん売れてますよ。折り込みチラシは特定の仲介業者が扱っている物件のみなので、ネットをチェックした方がよいと思われます。
233: 匿名 
[2014-10-14 12:48:49]
購入した人にとってみれば良い会社だね

新築下がってたら中古売れないもん

中古売れる=良い物件ってことでは?
234: 匿名さん 
[2014-10-15 08:23:22]
中古で売れた価格が適正価格。
m2いくらでしたか?
235: 匿名さん 
[2014-10-16 09:20:26]
>226さん
テナント存続は業種次第という事でしょうね。
私も226さん同様、スタバのようなカフェがあっても良いように思います。
回転率を上げないと採算がとれない業種には向きませんが、シアトル系の
カフェでしたら単価も高いですしね。
管理会社は変更も可能なんですね。その場合は住人総意が必要なのでしょうか。
236: 匿名さん 
[2014-11-04 12:39:37]
>230
中古価格は分譲時の10%も下落してるんですか?
237: 匿名さん 
[2014-11-07 10:37:34]
66.75の2LDKはたとえば18階が分譲時6,898万円だった。
それをゴールドクレストが徐々に値上げしていってるというだけのこと。
238: 匿名 
[2014-11-11 22:15:45]
ま、不動産価格の上昇を見込んで売り渋ったゴールドクレストが先見の明があったということでしょうね。
このデベから相手にされなかった(冷やかしだとバレて物件を売ってもらえなかった)人がネガになる例は沢山あるようだけど、購入者がネガになったというのはあまり聞かない。極端な値下げや値引きをしないので、購入者が不利益を感じずらいのかもしれない…
239: 匿名さん 
[2014-11-12 12:44:36]
35階の分譲価格は7600万くらいですかね。
中古6980万なら買いでしょうか?
240: 購入検討中さん 
[2014-11-12 23:13:17]
35階の分譲価格は6,048万円です。
241: 匿名さん 
[2014-11-13 00:36:58]
管理費、修繕積立金、手数料など込みでタダで住んだ感じになる設定ですね。
242: 匿名さん 
[2014-11-13 08:19:04]
18階が分譲時6,898万円だったのに35階が6048万円だったんですか?
243: 匿名さん 
[2014-11-13 11:16:16]
>>242
タワマンは向きによる眺望でもかなり差が出ますからね。
分譲時の価格が残ってたので一部を。

39階66.36平米、6,938万円、2LDK
21階 66.36平米、5,798万円、2LDK
18階 66.75平米、6,898万円、2LDK

でした。



244: 匿名さん 
[2014-11-13 11:20:59]
>>236
住まいサーフィンで中古の取引時価が公表されてるよ
見る限り新築と同じくらいの価格で取引されてるようだけど
https://www.sumai-surfin.com/re/11821/
245: 購入検討中さん 
[2014-11-13 12:05:04]
内廊下と外廊下では金額が違います。
中古はほぼ分譲値アップで取引されてます。
246: 匿名さん 
[2014-11-13 12:29:55]
ユーザーのコストパフォーマンス評価が2や3ですね。 
247: 匿名さん 
[2014-11-13 12:45:22]
>243
ありがとうございました。
35階2LDKは6980万円で成約すれば、ほぼ分譲時の価格ですね。
248: 匿名さん 
[2014-11-13 12:47:22]
>>247
そうですね。この価格高騰の時期ですと、
分譲時と同程度の価格で買えるなら良い方かと思います。
私はそんなに予算がないので買えて羨ましいです。
249: 匿名さん 
[2014-11-13 13:33:02]
価格高騰の時期に中古価格を下げているという点は気になります。
もしかしたら、クヤクションも分譲価格並みで中古市場に出る可能性があるのかもしれないですね。
250: 匿名さん 
[2014-11-13 14:11:37]
中古は不動産屋が仲介してるだけだから、住んでる人が急に転勤で早く売りたいとかあるから。
おもいっきり高値で掲載して、売れなかったら別にそのまま住むつもりでいる場合もあるし。
ここに限らず本気でほしい中古マンションがあるなら、相場を占うよりこまめにチェックでしょう。
251: 匿名さん 
[2014-11-14 00:15:24]
>>249
クヤクションは分譲時より安く出るか同じと予想します。
252: 匿名さん 
[2014-11-14 00:20:40]
>>250
うち、別な街で中古を売り出してますが、
2行目のケースです。
でも、冷やかし客さえ殆ど来ない。
本当に今が価格高騰の時期なのか疑問…
253: 匿名さん 
[2014-11-14 10:11:23]
>>252
中古、値上げして売ってるのはよく見かけますが、
ネットで中古物件見てると、まだ売ってるの?とか
また値下げしたの?というのばかり。
新築の価格高騰は分かるけれど、わざわざ中古を高く買う人はいないよね。
254: 匿名さん 
[2014-11-24 22:51:34]
そういえばポケモンセンターが池袋に越してくるみたいですね。
突然やたら混み合うとかってでてくるのかなぁ。
サンシャインの中だとあまりここでは関係ないか?
ただ親子連れがものすごく増えるだろうから、
土日の飲食はこの周辺は混み合ってしまったりはあるのかなとぼんやり思いました。
255: 匿名さん 
[2014-12-02 14:54:39]
説明に「山手線内側」と書かれているのを見て、笑ってしまいました。内側なのか外側なのかも重要みたいですね。

タワーマンションは共用施設も充実しているところが多くて、パーティールームやゲストルームは使ってみたいです。
ビューバスなんて自分が入ってみたいくらい。

シアタールームは映画上演も予定されているんでしょうか。
すごく贅沢ですね。
256: 匿名さん 
[2014-12-02 15:24:46]
そりゃ山手線内側の方が外側より場所が限られているからね。
257: 匿名さん 
[2014-12-02 15:34:52]
山手線内側には、私鉄が通ってないから住環境が良いんですよ。
家賃も外側とは違うんです。
258: 匿名さん 
[2014-12-03 22:05:35]

地下鉄はほとんどが郊外の私鉄と相互乗り入れしているので山手線内側でも郊外の電車が走っている。
東池袋駅には西武、東武も止まる。
259: 匿名さん 
[2014-12-04 04:03:47]
西武、東武が停まろうが、郊外とは住む層が違うんですよ。
内側は一般サラリーマンでは手が届かなくなりますよ。
5丁目都電脇の住友ですら坪350万ですから。
262: 匿名さん 
[2015-01-13 09:36:46]
まだ売れ残っているんですね。立地は便利な立地にあるのですが
やはり価格が高いのかな。
池袋からは信号などを考えて10分以上はかかりますからね。
車の通りもそれほど多くないので、夜は静かなのは利点かな
263: 匿名さん 
[2015-01-13 13:10:25]
まだ売れ残ってるとか言う人が残ってるんですね。
ゴールドクレストの戦略で価格を超大幅に上げて売り残しているだけなのに、分からないんですかね。
他のデベみたいに分譲時の価格で据え置いて(というかむしろ割り引いて)販売すれば即完売は間違いありません。

それと、アウルは東池袋駅直結マンションですよ。
遠い池袋駅をわざわざ利用する人は少数でしょう。
264: 匿名さん 
[2015-01-13 13:22:02]
売れ残っているのではありません
まだ売らない部屋があるだけです
って他のゴクレスレでもよく見掛ける
265: 匿名さん 
[2015-01-13 13:47:04]
分譲時と比べて今の価格は軒並み1.5倍以上になってるからね。
たとえば47階のE-90Cタイプは分譲時8698万円が今1億3550万円で売られている。
ゴールドクレストに早期完売させる気がないのは明確。
それを無理矢理「売れ残ってる」ことにしたいのはどういう立場の人なのか興味深い。
266: 匿名さん 
[2015-01-13 13:59:09]
アウルは現物見て決められるから強気だね。
エレベーターの乗り換えもなければ、外観吹き付けでコストダウンとかもしていない。
物がいいのは見れば分かる。
268: カワウソ 
[2015-01-14 22:13:17]
前にも書きましたが、ゴールドクレストは財務体質が良いので、在庫を抱える余力があります。それを活かして不動産価格上昇局面では販売価格を上げて意図的に売り渋る戦略をとっています。

(ご参考)自己資本比率 新春版会社四季報より
ゴールドクレスト 59.0%
三井不動産 35.4%
三菱地所 27.6%
住友不動産 17.6%
東京建物 22.2%

規模に勝る財閥系と数字だけの単純比較はできませんが、財務を強くして在庫を抱える体力を温存しようという経営者の意思がこのような単純なデータからも窺い知ることができます。
270: カワウソ 
[2015-01-15 00:37:07]
売り渋る手段が物件の値上げなので、営業の人は大変でしょうね。
272: 住まいに詳しい人 
[2015-01-15 02:14:05]
ここ数年で一番売れたマンションだから。
ここは500戸越え。

ブリリアは400戸、ウエストゲートやルミナリーは200戸、
タワーグランディアやエアライズ300戸

ここが一番人気。
273: 匿名さん 
[2015-01-15 02:30:01]
>>272
総戸数が多いだけだろ
売れるスピードを考えないと人気なんてはかれないぞ
4年で500戸売れたのと数ヶ月で300戸売れたのとでどちらが人気か
どうでもいいけどブリリアは地権者住戸が100戸以上あるから実売は300戸ちょいだな
274: 購入検討中さん [女性] 
[2015-01-20 08:46:51]
購入検討中です。先日 見に行って立地、内装等とても素敵で是非購入したいと検討中です。
1つだけ気になったことがあるので、質問させてください。

エントランスホールについてです。
お子さんの手作りの飾りや、コンシェルジュにおいてある手作り感満載の箱等が、
とても微笑ましく、住人の方々のコミュニティが良いのだなーっと感じました

一方、せっかくの高級感のあるエントランスの雰囲気が・・・と
少し残念にも感じました。

こういった飾りは常時してあるのでしょうか?

275: 匿名さん 
[2015-01-20 09:06:10]
ここは本当に値上がりしたね。
あたしが新築で買おうとしたとき、
38平米で階数選ばなければ
3600万くらいでしたよ。

地震がきたとき、
建物の中にある駐車場が壊れたとき
どうやって修復するのか不安になり
契約までいきませんでしたが、、、

なので、今の価格では
買う気になれません。

買った方お得でしたね。

確かに建物のレベルは
かなり高いし、全部タイル張りなんて
めったにないですよね。
276: カワウソ 
[2015-01-21 01:14:10]
>>274
エントランスホールの飾りはクリスマスやハロウィーン等の期間限定です。年間を通じて何もないときの方が圧倒的に多いです。手作り感満載の箱はアンケートの回答やイベントの参加申込書を提出する箱として受付に頻繁に置かれています。今日も2個置いてありました。
277: 購入検討中さん 
[2015-01-21 17:57:17]
早速ご回答ありがとうございました!

住人の方々がとてもいい方たちだと、販売の方もおっしゃっていましたが、
本当ですね^^

ご親切に回答ありがとうございました!!
278: 匿名さん 
[2015-02-03 18:21:51]
タワマンでも52階だと高層ですね。
サンシャインシティと同様、目立ちますね。
マンションまで、確実に行きつける。
住戸数が多いので完売するのに時間がかかりそう。
駐車場が少ないけど、あまり車を保有している人はいないエリアなのかな。
279: 匿名さん 
[2015-02-03 21:17:30]
駅直結だから、あまり車が必要ないので駐車場は余ってますね。
カーシェアも近くにありますし。
280: 匿名さん 
[2015-02-06 04:01:54]
この不動産相場が強いご時世、どこの分譲マンションも価格が上がってるしここも上げてる。
強気な価格でも立地や仕様等に魅力ある物件は売れてる、便乗的に値上げしただけの取りとめのない物件は売れない、という二極化が進んでる模様。消費者もバカじゃない。
ここはどっち?
281: 周辺住民さん 
[2015-02-06 08:06:17]
>>280
もちろん後者でしょう。
282: カワウソ 
[2015-02-07 08:40:37]
ゴールドクレストの四半期決算を見ると、売上高は2013年度第3四半期以降、前年同期比大幅なマイナスを繰り返しています。在庫を売れる価格に設定しさえすれば前年同期比プラスにしたり、マイナス幅を縮小したりできるのにそれをしない。明らかに前者です。売れないのを承知で値上げし、ゆっくり売っているのです。
283: 匿名さん 
[2015-02-13 02:50:20]
豊島区役所、移転して来ればさらなる、上昇も・・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる