明和地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオレジダンス横浜新杉田ハマシップ<契約者用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 新杉田町
  7. クリオレジダンス横浜新杉田ハマシップ<契約者用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-10-18 15:40:02
 削除依頼 投稿する

クリオレジダンス横浜新杉田ハマシップの契約者用スレです。
いろいろ情報交換しませんか。

所在地:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8-8(地番)
売主:明和地所株式会社
設計者:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店

交通:京浜東北線 「新杉田」駅 徒歩3分 、根岸線 「新杉田」駅 徒歩3分
横浜新都市交通金沢シーサイド線 「新杉田」駅 徒歩3分 、京急本線 「杉田」駅 徒歩8分
管理会社:明和管理株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374354/

[スレ作成日時]2014-07-15 17:04:14

現在の物件
クリオレジダンス横浜新杉田ハマシップ
クリオレジダンス横浜新杉田ハマシップ
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番8(地番)
交通:京浜東北線 新杉田駅 徒歩3分 (JR・シーサイドライン連絡口(5:13~0:00)を利用した場合、徒歩2分)
総戸数: 176戸

クリオレジダンス横浜新杉田ハマシップ<契約者用>

161: 入居済みさん 
[2015-06-26 21:59:18]
我が家も床の揺れが何ヶ所かあります。
よそのお宅も同様と知りホッとしました。
ホッとしていていいのかもわかりませんが…

162: 入居済みさん 
[2015-06-27 11:05:39]
我が家も揺れます。
相方に体重増えたんじゃないの?(笑)と言ってしまいましたが、悪いことしたかな。

上の階の音は子供なら仕方ないという感じですね。
うちは夜中はピタっとやむので、気にならないです。


OKだめなのかなー
商店街は商店街で使うつもりなのになー
163: 入居済みさん 
[2015-07-02 00:10:56]
【再掲】
ちょっとしたお願いです
エレベーターを呼ぶ時、車いすと通常のボタン、両方押すのはやめて頂けないでしょうか。
推測ですが、車いすの方を押すと、右側のエレベーターのみを呼ぶようです。
先に左側が来ると別個に右側も呼んでしまいます。
朝急いでいる時に2階とか3階で誰もいないのに止まってしまうのは恐らくこれが原因かと。
結構イライラするんですよね、これ。
やってる方がこれを読んでるとは限らないのですが。
164: 入居済みさん 
[2015-07-05 22:43:00]
足音、本当に響きますね。
昼間なら、元気な子だなと思うだけですが、朝7時前・夜10時以降にお子さんのドタドタ走り回る音が、長い時間響いていると、静かにしてほしいなと思います。
165: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-07-06 02:09:54]
ウェルカムパーティーがありましたが、みなさん参加されましたか?
166: 入居済みさん 
[2015-07-07 13:46:49]
参加しましたよー!
勇気をもって、もう少し色々な方と話せばよかったです。

あと、商業棟のことを聞きたかったけど、聞けなかったです。チキンな私。
167: 入居済みさん [女性 50代] 
[2015-07-09 07:55:56]
パーティーの食べ物飲み物はすごい豪華でしたね。

私の参加した回は商業棟の質問をしてくださった方がいらっしゃいましたが、うちは明和管理だから明和地所に聞いてくれという答えでした。
168: 主婦さん 
[2015-07-09 08:03:08]
またタバコの貼り紙が新しくなっていましたが「何日の何時ごろ何の部屋でで何時間ぐらい匂った」とか書いた方がよいのではないでしょうか。
1日中匂うのか数十分匂うのかで印象は大分変わります。

個人的には駅近マンションは多少の匂いや音は我慢しないと無理だと思います。
169: 入居済みさん 
[2015-07-09 09:23:14]
タバコの臭いに関しては、どこの部屋からの苦情かわかると嫌がらせを受ける可能性もあるからそこは明確にしないほうがいいのではないのでしょうか。
何日のいつごろと言うのなら該当者本人が気づいて注意してくれると思うのでいいと思います。

食事の匂いと違い、タバコは副流煙の害があることを喫煙者の方に理解して欲しいです。
マンションを出た瞬間に火をつけて歩いて行く方もいらっしゃいますが、風向きによってかなり広い範囲に煙が流れます。
子供や妊婦の方もいらっしゃるので、マンション外での喫煙の仕方も気をつけていただきたいです。
喫煙者にとっては頭にくることかもしれませんが、他人の健康も関係していることですからよろしくお願いします。
170: マンション住民さん [男性] 
[2015-07-09 17:01:10]
歩行者の歩きタバコまで思い付きませんでした。
住人が気を付けてくれたとしてもセールスに来た人までは取り締まれませんね。
171: マンション住民さん 
[2015-07-09 23:42:00]
先日、煙草の吸殻をマンション入り口前の排水溝に捨てている男性の住人を見かけました
新杉田駅前からして吸殻のゴミだらけなので、この辺りのモラルは・・・と思っていましたが、
自分のマンションの周辺すら綺麗にしようと思わないその厚顔無恥に絶句。。。
排水溝に捨てたら水質汚染だけでなく、フィルターが自然分解されずに生態系に影響を与える事位、ちょっと考えれば子供でもわかるものなのに、



     申し訳ないけど気遣いとか想像力が脳ミソからもう消えてしまった方?




因みに駅前のゴミは、近隣の企業の方が定期的に掃除されているようです
汚している本人は何とも思ってないところが痛し痒しと言いますか
172: 入居済みさん 
[2015-07-10 06:20:01]
私も先日、マンションの前の通り(歩道の色が変わっているところなので、公道として提供はしているが敷地)歩きタバコをしている方がいて、副流煙をモロにすってしまい嫌な思いをしまさした。
しかも公道とはいえ、敷地内にそのままポイ捨てし、外部の人かなー、やめてほしいなー、と思ったら、カギを使ってマンションへ入っていきましたとさ。

その瞬間、普通の喫煙マナーが守れていないことに愕然としましたし、バカじゃねーの?とかなり怒りが。。。
清掃の方が掃除してくれてるけど、捨てていいことにはなりません。
マンションのベランダ云々以前に、喫煙マナーを守れていないんじゃ、何が悪いのか「法律犯してない」位にしか思ってないんじゃないかなーと思います。
タバコの煙は他の悪臭とは異なる問題だし、吸い殻はゴミだし、側溝なんかに捨てたら環境破壊へもつながる。
まともな教育を受け育てばわかることだと思うので、吸いたいと主張するなら最低限のルールは守ってほしい。
173: 入居済みさん [女性] 
[2015-07-10 07:46:31]
商業棟にテナントが入ると、敷地内のベンチでタバコ休憩をする従業員や来客が出てくると思います。

テナントが入って賑やかになってほしいとは思いますがみんながマナーよくタバコを吸うわけではないので難しい所ですね。
174: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-07-10 22:05:31]
このマンションの構造上ベランダで吸うと隣の部屋では吸気口からモロに匂いが入ります。部屋が知らないうちに人のタバコの匂いがしてしまうという事は当事者にとってみれば多少の匂いはとかのレベルではないのでは。吸気口を閉めれば良いかもしれませんが部屋自体の換気を推奨しているのにおかしな話だと思います。自分の部屋で吸わない人の煙がベランダで吸う為に他人の部屋に入ってしまうことは凄く理不尽な気がするのですが…
175: 住民でない人さん 
[2015-07-11 02:05:38]
皆さん杉田の民度を知らずに引っ越してきたのですか?
路上喫煙は当然のことで、平日の昼間から商店街の居酒屋は開店大賑わい。
夕方になるとプララの下では酒盛り、新杉田の駅前では出稼ぎの外国人が屯している街ですよ。
まだ磯子の方が良かったんじゃないですか?
176: 入居済みさん 
[2015-07-11 09:42:37]
ベランダ・敷地内の喫煙は杉田の民度の問題ではなく住民の意識の問題ですよ

民度と言えば、敷地内でDSをしている子供をみかけませんね
井戸端会議をするママ集団もみかけません
キッズルームもラウンジもとても綺麗に使われてます
そういった面ではマナーのいい方が多いように感じます
177: 入居済みさん 
[2015-07-11 10:19:57]
以前も投稿がありましたが、
ベランダの手すりへの干し物は禁止では?
階数によって違うのでしょうか?
178: 入居済みさん 
[2015-07-11 13:24:39]
私も杉田の民度は関係なく、住民のマナーの問題だと思います。
私は横浜市内の育ちですが、杉田界隈が民度が著しく低いと思ったことはありません。
それなりの育ちの方もいればそうでもない方もいて(実際に東京通勤圏、関内などの官公庁関連、京浜工業地帯の大手勤めもいれば、下町住まい感覚の人もいる街)、他の地域より多少入り交じってる感じはありますが。。。名前を出して申し訳ないですが、川崎や鶴見に比べれば格段まともです。(今は川崎市中原区の方が下を知らないま越してきて民度が…ってなってますね)

基本的には皆さん普通に暮らしていて良いとこだと思います。
マンションに住んでない人がここはこうだし!って感覚でポイ捨てするのは、ちょっとおかしいかと…。昼ならの酒盛りなんかは、いいんじゃないですかね。

179: 住民でない人さん [ 40代] 
[2015-07-11 13:42:25]
住民ではないですが、大きなマンション建っているなぁと思っていて、最近人の出入りも見るようになったので、ネットで調べてここにたどりつきました。

175さん
民度が低いこと知らないの?なんて、わざわざ角がたつ言い方を元々住んでる人間が言ったら、せっかく多くの人が引っ越してきたのに、追い出そうとしているお局さんみたいですよ。

街の雰囲気を全く知らずに家を購入する人なんていないのだから、お店などが沢山あることも視野にいれての購入なんじゃないですか?
むしろ街が盛り上がると歓迎したらいいじゃないですか。

それとも金額を見てやっかんでるだけなのか?


お住まいの方にたいして昔から住んでるものから言うことは、磯子然り、新杉田然り、安く住めるところもありますので色んな人がいますが、購入物件はそれなりにします。(自分の家も一昔前に買いましたが、それなりにしました 笑)
なので、民度?が普通かそれなりの人も沢山いますから、ご安心を。
都内のお金持ち風ではないけど、手堅くて住みやすいですよ。
180: 入居済みさん [女性] 
[2015-07-11 14:15:40]
>>177

私も手すりの干しものが気になっています。
下に専用庭がなくても歩行者がいるし危ないですよね。
181: 入居済みさん [女性] 
[2015-07-11 14:37:31]
>>176
おっしゃる通り民度は今のところいいですね。
しかしまだ入居したてですし、赤ちゃんが多いからこれからですね。

分譲マンションは初代のママさんの民度に左右されることが多いので、集団で気が大きくなり共有施設を私物化するようなお母さんばかりでないことを祈るばかりです。


夏休みにエントランスなどで子供が遊んでいるのを住人がじかに注意すると親が怒鳴りこんでくる
事がありますので管理会社に注意してもらった方がいいと思います。
たまに管理人の言うことを聞かない人もいるようですが…。
私は運悪く民度の低いママさんが多かったマンションから引っ越してました。
ここの住人には期待しています。

182: 入居済みさん [女性] 
[2015-07-11 15:02:37]
>>181
誤字申し訳ありません。
引っ越してました。→引っ越してきました。


前に住んでいたのは市内の普通のマンションです。たまたま気の強いママさんが多かったようです。

183: 入居済みさん 
[2015-07-11 15:28:20]
私もここの方、みなさん良さそうな感じで安心してます。
この間、ちらっとキッズルームも見ましたが、のさばるような人もおらず、よかったです。
このまま平和に暮らしていていけますように!
184: マンション住民さん 
[2015-07-13 02:21:11]
>175
だから?



本日近くの公園で遊んでいたら、老夫婦のジーさんがベンチで吸殻をポイ捨てするので、いらいらしてみていたのですが、
その後しばらくして忘れ物をしたらしく、
「すいません、この辺にシャツなかったですか?」
と、聞かれたので
「あなたたちが残した吸い殻ならありますけどね」
と答えておきました。

バーさんが吸殻を片付けてましたが当のジーさんは知らん顔
全く。。。私の沸点が低すぎるだけかな?

※ジーさんバーさんが住人かどうかは知りません

185: マンション住民さん [男性] 
[2015-07-13 12:28:19]
我らが商業棟・・・ではなく、駅ビルのビーンズ新杉田に成城石井が入るようです。9月上旬オープン。

http://townwork.net/detail/clc_0103006140/joid_38779639/?vos=ntwnidds1...

耐震工事前にあったつるかめの新杉田店も庶民的で、もしなくなるんであればとても残念・・・。
肉屋のニュークイック、魚屋の中島水産など、いいお店だったので存続が気になります。

186: 入居済みさん 
[2015-07-13 13:12:26]
187: 住民さんA 
[2015-07-13 15:44:47]
鶴見や川崎の人に申し訳ないね、ほんとに。
こういうこと書いちゃう人がいる時点で民度が低い…
188: 入居済みさん  
[2015-07-13 18:43:47]
>>184
東京の区みたいにポイ捨て禁止の条例ができるといいのですが、磯子区はまだまだ先のような気がする。
189: マンション住民さん 
[2015-07-13 23:51:07]
>179さん
フォロー痛み入ります
ありがとうございます
190: 入居済みさん 
[2015-07-14 00:40:33]
178さん
私はその辺りから移ってきた人が、実感としてまとも位の感想で言ってるかと思いましたが…
それに、鶴見の話は横浜育ちなら誰でも知ってますよ。
むしろ、昔悪かったなんて話し出す人はむしろネタにするくらいです。
民度なんて話よりももっと軽いですって。

それと、今日はJRが止まってしまったけど、京急が使えて、陸の孤島から引っ越してきた私はかなり感激しましたー!

191: 入居済みさん 
[2015-07-14 08:23:50]
184さん
気持ちはわかります。
マナーのなってない若者がやるイメージでしたが、お年寄りもポイ捨てするんですね。
しかしながら、私は怖くて言えないです。

188さん
ポイ捨て禁止条例なるものがあるんですね。
東京都は色々厳しいですからね(*_*)
何が嫌って、火がついたままのタバコが捨てられることが、個人的には我慢ならないです。
192: マンション住民 
[2015-07-14 11:54:34]
>>188
横浜市もポイ捨て禁止条例はあるみたいですよ。

http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/bika/mac4.html
193: 入居済みさん [男性] 
[2015-07-14 20:19:43]
横浜市のホームページに記載ありますね。
条例になくてもポイ捨てはやめて欲しいですが。
194: 入居済みさん 
[2015-07-14 23:06:34]
タバコ問題はどうにかならないでしょうか!!
風を通そうと窓を開け、しばらくしてからリビングに戻ってきたら、部屋中タバコ臭くなってました!
最悪です!!
タバコの臭いを取り込むために窓を開けたんじゃないのに…すごく迷惑です。

ベランダで吸わずに換気扇の下で吸っていても外に臭いが出ていくのがわからないんでしょうか。
195: 入居済みさん [男性 60代] 
[2015-07-14 23:23:26]
集合住宅とはそういう物なんですよ。
喫煙者の持つ権利についても一考して頂く事は出来ませんか?
196: マンション住民さん 
[2015-07-15 00:09:09]
>ベランダで吸わずに換気扇の下で吸っていても外に臭いが出ていくのがわからないんでしょうか。

バルコニーはともかく部屋の喫煙までNGを求めるならば、そのようなマンションを探すべきではなかったかと。。。
管理規約もそこまでは踏み込めないと思いますよ。


私の友人は専有部分含めた敷地内オール禁煙のマンションに住んでいますが、マンションを出た途端、煙草に火をつける方がものすごく多いのだそうです。
それはそれでちゃんと調べて購入したんだろうかと思いますが。
197: マンション住民さん 
[2015-07-15 13:25:16]
管理規約もさすがに個人宅までは無理でしょうね。

喫煙時に空気清浄機を使っている方もいらっしゃるんでしょうが、限界がありますよね。
換気扇に取り付けられるわけではないし。
以前、職場で喫煙者の横に空気清浄機が置いてありましたが、効果はあまり感じられませんでした。
頑張っている音はしていたんですけどね(笑)

マンションの自治会で喫煙者・禁煙者で話し合い、解決策が見つけられるといいですね。
198: 入居済みさん 
[2015-07-15 14:09:14]
私はタバコは吸いません。
むしろ大嫌いです。

ベランダや(窓やサッシを開けながらの室内も)ではやめて欲しいと思ってます。
まだ引っ越してきた頃、隣がベランダで吸っていて、部屋の中で吸え!と怒鳴りこもうと思ったくらい大嫌いです。(実際にはやってませんが)
しばらくベランダから聞こえるライターの音にも気が狂いそうでした。
申し立てをしようかと悩んでいたら、同じことを思っている人がいたのか、管理室から掲示がされ安堵した記憶があります。

でも、さすがに閉めた部屋の中での喫煙は管理規約をもってしても無理かと思ってますよ。
通気孔や換気扇を止めてってことですよね。

ベランダにポイ捨てされたり、あからさまにベランダやサッシ全開&際で吸わない限りはとめるのは無理かなーと思います。

だってマンションですからね…

マナーを守れば喫煙は合法ですが、煙が害であることを認識して欲しいのも山々です。
199: 入居済みさん 
[2015-07-15 17:43:09]
喫煙の問題は、他のマンションでも同様なのですかね…

このマンションの構造上、あとは、互いの思いやりの気持ちと寛容さで解決するしかないように感じます。

ただ、ベランダでの喫煙も換気扇の下での喫煙も、自身の家、家族を思っての行為と考えると、
では近隣は?とも思います。

今後のマンション設計には、大きな施設によくある
換気設備のしっかりした喫煙室の設置が必要?と思ってしまうのですが…^ ^
200: 入居済みさん 
[2015-07-15 20:48:29]
ベランダでのタバコ喫煙については、4月に入居してからずっと迷惑しています。
管理会社からの文書が掲示されてもいまだに変化なしです。

ベランダ喫煙は自分の部屋に対する配慮ならば、近隣住民に対する配慮は?と直接言いたくなります。
洗濯物への匂い移りや副流煙は有害です。

もちろん喫煙者の自由を理解する必要もあるかと思いますが、ベランダでの喫煙はとても臭いので止めてほしいです。
ベランダ喫煙は禁止として、喫煙所を作る訳にはいかないのでしょうか。

せっかくの新築マンションです。
みなさんが快適に過ごすために考えていく必要がありますね。
201: 入居済みさん 
[2015-07-15 21:35:34]
「タバコの煙を吸わない権利」欲しいです。
妊娠した時に吸ってしまい、我が子に何かあったら末代まで**そうです。
202: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-07-15 23:27:16]
>>201
いくらなんでも冗談ですよね?その権利が成り立つなら、デブは視界に入らないで貰える権利とかもアリですか?怖い怖い
203: 入居済みさん [男性] 
[2015-07-16 10:42:10]
>202
「タバコの副流煙を吸いたくない」

「生理的に受け付けたくない方を見たくない」

同列な話ではないと思いますが…
何が怖いのでしょうか?
タバコを吸いたいための感情論にしか思えません。

妊婦さんは、ピリピリしてると思いますよ。
あっけらかんとしてる人もいますけどね。
私の妻は妊娠中、煙ひとつでも大騒ぎしてました。アパートでしたけど。
普段おおらかなのにと不思議でしたが、かわいい子供を見ていると、必死に体をはって守ってくれていたんだなぁと思います。
204: 入居済みさん [ 30代] 
[2015-07-16 11:49:15]
マンションによって定められているのは「共用部での喫煙禁止」です。
これが前提です。

私は喫煙者です。ベランダで喫煙をしています。
ただし、タバコの臭いが洗濯物につく、部屋に入ってくるのが嫌というのも理解できますので、ベランダでの喫煙は夜中のみとしています。
これは私が勝手にやっている配慮です。
決まりという訳ではありませんし、配慮になっているかは分かりません。

集合住宅である以上お互いの配慮が必要なのは最もだと思います。
嫌煙の方にお伺いしたいのですが、
・何故完全禁煙のマンションにしなかったのでしょうか?
・嫌煙者が喫煙者に対しておこなっている配慮はなんですか?

こんなことは理事会で決めることで、公式でない掲示板で話し合っても何も意味はないと思いますが、皆さんどのように配慮しているのでしょうか?
205: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-07-16 12:37:43]
>>203
他人の行動を制限しても構わないと考えてる自分中の考え方が怖いんです。法律違反じゃあるまいし、何様ww
206: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-07-16 13:59:20]
ほんとにね。

そんなに禁煙が嫌なら禁煙のマンションにしたら良かったのに。

現状は禁止されてるわけじゃないし、権利を奪ってる認識はあるのかな?
207: 入居済みさん [男性] 
[2015-07-16 14:15:02]
>205

それでも同列の話ではない

そちらこそ、何様?
208: 住民さんA 
[2015-07-16 16:20:26]
私は女性、喫煙者です。

うーん…
確かに法律違反ではないけど
特に202さんと205さん

なんで嫌味な言い方をするのでしょうか。
お互いに着地点を見つければいいのに。

私は吸いたいので、喫煙所案に賛成です。
ベランダも吸えれば良いですが、お互い妥協という点ではそこがよいと考えています。

新しいマンションなので、皆で仲良く資産価値を保っていきましょうよ。
209: 入居済みさん [男性 60代] 
[2015-07-16 18:02:55]
タバコの煙が嫌いな人もいれば子供の騒ぐ声を嫌う人もいます。 タバコの煙、子供の騒ぐ声、ペットの匂い等、様々なストレスの中、四方隣り合わせで暮らしていくのが共同住宅、お互いに持っている権利を認め合いその上で思いやりを持って生活していきたいと思うのですが。
210: マンション住民 
[2015-07-16 23:58:19]
私はタバコも吸いませんし、まだ子供もいないですが、集合住宅に住んでる以上、ある程度の不都合(音や匂い)は仕方の無い事かなぁと思っています。

大半の方が一大決心をしてこのマンションがいいと思って購入された方々だと思うので、愛煙家の方も嫌煙家の方もお子さんがいらっしゃる方もいらっしゃらない方もお互いに楽しく暮らせるように思いやりの気持ちを持って頂ければ一個人としては嬉しいです。

こちらに引っ越しをしてから、皆初対面でも気持ちよく挨拶してくれますし、いい方ばかりでよかったなーと個人的に思ってますので、これからも仲良く暮らしていけたらいいなぁと思います。、
211: 入居済みさん [女性 40代] 
[2015-07-17 00:37:43]
あの~、頂き物の「くさや」があるのですが焼いていいですか?
212: 住民 
[2015-07-17 00:47:32]
私は、ワキガなんですがベランダで涼んでも良いですかね?
213: 入居済みさん  
[2015-07-17 08:05:07]
>>212

ワキガの友人を自宅に招待したいのですが、

エレベーターのペットボタンを押すべきですか?

214: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-07-17 08:15:25]
相方が足臭いんですけど、マンション内をスリッパで歩かせて頂いても構わないですか?w
215: 入居済みさん  
[2015-07-17 10:40:38]
>>214
そのスリッパをベランダに干すと近隣のかたがどう思うかですね。
スリッパは足音対策に有効らしいですよ。
216: 入居済みさん 
[2015-07-17 11:46:06]
一大決心で購入した一人です。

大きな借金をした上で夢見た新生活なので、思い入れも強いです。
住んでみなければ分からなかったマイナス面は、正直不愉快です。

でも、今までの生活でも思い通りにいかない事と
何とか折り合いをつけてきていたなぁと

ここで暮らそうと集まったご縁も大切にしたいと思うのですが。
217: 入居済みさん 
[2015-07-18 08:24:37]
216さん 同感です。
配慮と寛容を持って、良いマンションにしていきたいです。

ところで、ベランダは占有使用権が与えられていますが、共有部分です。よって、禁煙と規定されている、のだと思うのですが、いかがでしょうか。
218: otto 
[2015-07-18 14:03:06]
>>217 さんがおっしゃる通り、
不動産重要書類で頂いた覚書の管理規約p20を見ると、ベランダは【共用部分】に入り、専用使用権があるだけでした。
煙草に限らず、みなさんの共有財産として考えていく場所のようです。

顔の見えない掲示板であり、問題を解決する場ではありませんが、管理組合の発足に向けて情報提供の場になるといいのではないでしょうか。
219: ママさん [女性] 
[2015-07-18 18:08:44]
理事会がもうすぐありますね。ペット規約はどう思いますか?
管理費も払っているのに毎月1000円は高く感じます。
220: 入居済みさん [女性] 
[2015-07-18 23:30:10]
ペット規約、まだきちんとは読みきれていないので解釈が間違えてるかもしれませんが、散歩に行くときも、足洗い場までゲージに入れて連れて行くように書いてありましたが、ゲージを抱えて散歩しろってことでしょうか?
我が家は犬1匹ですが、お子さん連れで散歩、2匹いらっしゃる方、現実的ではないですよね。
221: ママさん [女性] 
[2015-07-19 01:32:59]
>>220
私もきちんと読んでいませんが、そんな感じでしたよね。
ゲージ持ち歩くと途中買い物も行けなくなりますね。

大抵のマンションは床を歩かせないで、抱えてください程度ですよ。
222: 住民さんA 
[2015-07-19 01:37:57]
足洗場で足を洗い、そのあとよく拭かないから床が濡れて
他の人が転んだとかのトラブルもありそう。


犬を飼ったことないのでわかりませんが普通の天気の日に外歩いただけでそんなに足が汚れるんですか?
223: マンション住民さん 
[2015-07-19 09:15:15]
共有部分の規約については>131で詳しく調べて下さってますよ。
住民の方々が自由に行ける共有部分は禁煙。
バルコニーは今のところ規約には記載されていないようです。

知り合いのマンションでは、バルコニーでタバコを吸ってはいけないです。バルコニーは禁煙と規約に記載がされています。

家はタバコの煙とか気になりませんが、みなさんが仲よく暮らしていけるようになるといいな…
224: 入居済みさん 
[2015-07-19 09:17:18]
ペット委員に半数の3分の1の58世帯が加入したとして月々58000円
主な仕事内容はマンション内のペットの所在把握と足洗い場の清掃
ペットを飼っている家庭の相談窓口
但しトラブルに関しては飼育者が責任を持って対処すること

うーん……
高いのか安いのか妥当なのかよくわからないですね
個人的には足洗い場を使う犬なら仕方がないように思いますが
外に出す機会のないウサギや鳥なら高く感じるかな
225: 入居済みさん 
[2015-07-19 09:54:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
226: 住民でない人さん [男性 30代] 
[2015-07-19 10:21:01]
やっぱ、こういう利便性優先のマンションはそれに比例して民度が低くなる傾向は免れないですね。
227: マンション住民さん 
[2015-07-19 10:27:51]
専用使用権のあるバルコニーは、規約で「禁煙」と記載されているかがポイントのようですよ。

あとは、マナーの問題かと思います。

他にも詳しいことは、ネットでも調べられますよ。

みなさんとトラブルなく、仲よく暮らしていけるとよいですね…。
228: 住民さんA [男性] 
[2015-07-19 14:27:34]
散歩に行く犬は足洗場もエレベーターも使いますが

家から出ない猫やフェレットや鳥 に毎月千円は高いと思う。
229: 入居済みさん  
[2015-07-19 17:28:53]
千円の根拠はなんなんでしょうね。
はじめのうちはいいけど今後想定外の不具合がたくさん出てきて修繕などでたくさんお金かかりますからもう少し下がらないですかね。
231: 入居済みさん 
[2015-07-20 15:57:03]

この掲示板は住民以外の外部の人も見ています。
233: マンション住民さん 
[2015-07-21 22:50:42]
共用部ではなくサロン・キッズルーム・集会所等は禁煙
エレベータ等はそもそも消防法で禁煙
で、専用共有部については記載がなく今の所喫煙OK
あまりに問題なら管理規約で追加する旨営業より説明済

どうして喫煙者側の都合の悪い意見は無視して、暫くすると同じような書き込みが続くのか。。。

「じゃあ廊下は?」とか調べればわかる事は書き込まないでくださいね
私は廊下で吸うつもりはないので面倒で調べる気もおきません
234: マンション住民さん 
[2015-07-21 22:53:59]
時々窓からものすごく犬の臭いがします(正に今です)
私の周辺に犬の飼い主さんはいないので、私じゃない隣とかは物凄く臭うんだろうな
喫煙者ですが、窓を開けていていきなりこんな理不尽悪臭が来たらちょっと非喫煙者の気持ちがわかる気がする・・
235: 入居済みさん 
[2015-07-24 18:04:08]
話題がだいぶ変わりますが、
お勧めのご飯屋さんってありますか?
まだどこも行ってなくて…
ちなみに土日の夕食に焼き肉とかお肉食べたいなぁと思っているのですが…
236: 入居済みさん 
[2015-07-26 16:49:55]
目の前のわん家?に行きましたが、親子4人で1万超え
正直牛角の方がましかなレベル
お子さん連れのジモティはじゅうじゅうカルビとか行ってるみたいですよ
237: マンション住民 
[2015-07-26 23:33:51]
>>236
目の前の焼肉屋って事は
えん家さんですかね?

気になってたのですがイマイチですかぁ。
238: 入居済みさん 
[2015-07-27 08:20:35]
そう、えん家でしたか
味の好みは人それぞれなので、参考程度ですよね
わたし的にはイマイチ、でした
239: 入居済みさん 
[2015-07-27 15:52:04]
235です
えん家と迷って、236さんのコメントを見て山水苑に行ってきました
ちょっと贅沢したかな?
子供と3人で1万超えてしまいました
主人が3杯ほど飲んでました
味は美味しかったですよ
火乃酉も気になるので、また次回行ってみたいです
240: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-07-30 14:49:07]
目の前にある串焼きまいども良かったです。週末は、サラリーマンで結構混んでます。日本酒の種類多かったかな。
ランチもやっているみたいで意外とおいしかったです。
241: マンション住民 
[2015-07-30 20:33:55]
>>240
まいど、美味しいですよね!
野菜を使った変わった串が沢山あり、どれも美味しかったです。
ランチも行ってみたいです。
242: 入居者 
[2015-07-30 22:02:31]
>>239
火乃酉も洒落た店の雰囲気で、味も自分好みで良かったですよ。どちらかというと、ファミリー向けというよりはデート向きな感じですね。
243: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-07-30 23:10:52]
>>241
ですよね!
いろんな串焼きがあってどれもおいしかったです。ランチは、定食ですが値段の割りにボリュームがありおいしかったです。新杉田駅前の定食屋行くより空いてて意外と穴場かも。
お店は古いですが味は確かですね。
目の前だから結構通ってしまいます。
244: マンション住民さん 
[2015-07-31 10:22:54]
長く新杉田に住んでますが、まだまだ美味しそうなお店がいっぱいですね。参考になります。

私からもお勧めを。
1.らびすた2階にあるカレー屋さん「バーグ」
  らびすたが出来る前からあの辺りにありました。種類もいっぱいあり、ご家族連れにお勧めです。
  テイクアウトも出来ます。注文から出てくるまでが驚くほど早かったような。

2.産業道路沿いの線路の下辺りにある「やきとり工房」
  (南西向きの高層階にお住みの方はバルコニーから見えるかも知れません)
  店舗内はざわざわしてて静かに会話するのは難しいですが、鳥せんべいとモツ煮込みは特にお勧めです。
  モツ嫌いの友人がおかわりしてました。帰り際、女性に嬉しいサプライズも!

3.産業道路沿いを磯子方面に少し歩いたところにあるラーメン屋さん「杉田屋」
  以前、らびすたが建つ前にあった、家系ラーメン吉村屋さん
  (有名だそうです。今は横浜にあるのかな)の直系店だそうです。いつ行っても行列です。


あと、8月の第4土日に、近くの杉田八幡でお祭りがありますよ!
245: マンション住民さん 
[2015-08-02 20:32:55]
長文になってしまいました、
すみません!!

相方さんにこの掲示板を教えてもらい、
今日、読ませていただきました。

どなたかがコメントされていましたが、
マンション内で会うと、初めて会った方でもみなさん挨拶してくださるので、
とても嬉しく、
このマンションに住んで良かった なーと思いながら過ごさせてもらっています。

こういう相手が見えない書き込みの場では、
時々、
普段の自分とは違う感情的な言い方を思わずしてしまう可能性が誰にでもきっとあると思います。

そんなコメントがあるたびに、
誰かしら、
場を和らげるコメントを入れてくださっているのを読んで、
改めて、
このマンションに住まわせてもらってよかったなーと思いました。

感情的なコメントをした方が、
実は言い過ぎたと思っていて、
別の日には、誰かと誰かを仲裁するようなコメントをしてくれてるのでは?!
なんて勝手に想像しています^_^

いろんな意見や想いがある中で、
違う意見の相手に完全に納得してもらえなくても、
「しかたない、まぁ、そういうことなら、少しは意見を変えてやってもいいよ。」
って言ってもらえるような想いの伝え方がみんなでできるといいですね。

というか、
そういう伝え方をされてる方が
たくさんいるようなので、
これまたしみじみ、いいひとたちだなーって勝手に感激してます^_^

自分は、
顔を見ながら誠意をもって話すのが一番!
と思ってしまう方なのですが、
きっと、それができないからこそ、
こういう場で、自分の想いを伝えてくれてる方もいるのでしょうし、
それがプラスになれる場になると、嬉しいですよね^_^

長文で、ほんとにすみませんでした。
246: マンション住民 
[2015-08-03 12:49:28]
>>245
嬉しい書き込みですね。
共感します♪
247: マンション住民さん 
[2015-08-03 21:22:21]
245さん
いいですね〜、こういうご意見を入れてくれる人が一緒に住んでいると思うと嬉しいですね。


244さん
情報ありがとうございます。
お祭りがあるんですね。お祭り好きなので楽しみにしてます。

昨日、ロックウェルっていう杉田商店街の入り口のお店に行ってきましたが、すごくいいお店でした。マスターがすごくいい方で行きつけになっちゃいそうです。
248: マンション住民さん 
[2015-08-04 18:47:29]
今日は、19時から、みなとみらいで花火大会があります。
マンションから見えるかどうか、分かる方がいたら教えてください。
検証したかったのですが、花火が終わるまでに帰宅できなさそうなので。
249: マンション住人 
[2015-08-05 01:09:29]
バッチリ見えましたよ。玄関から出た所で、遠方なので流石に音声の迫力はありませんが、障害物なしで、見事な花火でした。引っ越してきてよかったな〜と。
250: マンション住民さん 
[2015-08-05 18:19:34]
去年の8月前半だと思うのですが、近くの東芝さん(だと思います)で、花火をあげてたのを見ました。

近いので当然音も聞こえました。といいますか、音で花火に気付きました。

マンションから見られたらと期待してるのですが、日にちも時間も全然分かりません。
毎年恒例だといいのですが、それすらも分かりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、日時教えてくださいm(_ _)m
251: 入居済みさん 
[2015-08-05 19:40:56]
聞いた話なのですが、東芝さんの夏祭りで花火を上げてるようですね
一般にも解放しているそうですが、
今年あるのかもわかりません
最近のニュースで東芝さんの不正会計問題が取り上げられていたので、今年はどうですかね…
実施して欲しいですね
252: マンション住民さん 
[2015-08-06 06:48:05]
249さん
情報ありがとうございました!
そうですか、バッチリ見えましたかー。
羨ましい。
来年、自分の目で見るのを楽しみにします。

東芝さん花火情報も気になりますね。
個人的にはぜひとも打ち上げてほしいですが…
253: 主婦さん [女性 30代] 
[2015-08-16 22:23:17]
今年は中止のようです!
残念…
来年は上がると思います( ・∇・)
254: マンション住民さん 
[2015-08-22 10:19:43]
東電さんの花火中止は残念ですが
来年観ることできるといいですね

244さんの情報に
今日と明日、杉田八幡のお祭りがあると書かれていたので、花火の代わりに楽しませてもらおうとおもってます!
255: 入居済みさん [女性] 
[2015-08-22 17:43:19]
>>244です。
東芝の花火は本当に残念です。
そこのお祭りにも行きたかったのですが…お楽しみは来年に持ち越しですね(ーー;)

杉田八幡のお祭りは、昔に比べると露店が少なくなってしまってて、大きなお祭りを想像されてると驚くかも知れないです
256: マンション住民さん 
[2015-08-22 20:12:38]
>>255
地域の人たちでたくさん賑わっていて
みんな楽しそうで
とっても楽しかったですよー!
大きいお祭りも楽しいですが
地元のみんなで楽しめる昔ながらのお祭りって感じすごく楽しかったです!
情報もらえて
でかけることができて感謝です!!
257: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-08-30 19:23:59]
今日の夜七時頃、インターホンが鳴ったので見ると名簿のようなものを持った作業服の男性が映っていました。

出ようとしたら切れてしまいましたが他のお宅はどうですか?
管理人のいない時間に来るなんてもしかして換気扇カバー等の訪問販売?
258: 主婦さん 
[2015-09-01 07:55:13]
ビーンズのグランドオープン、ワクワクしますね。
主婦の血が騒ぐ〜
ハマシップも頑張れ!
259: マンション住民さん 
[2015-09-03 01:00:53]
>>258
今日行きました!
良かったです♪
23時位までやってるとありがたいですが(実際は22時まで)、わざわざ道を渡ってスズキヤまで行かなくて済むので大分助かります。
商業棟にも早くスーパー入ってくれるといいですね〜
260: 住民さんA 
[2015-09-12 22:42:36]
おー、ベランダでタバコ吸われたー
今夜は風が気持ち良いので、開けてたらこれです。

部屋のなかではなく、明らかにベランダなんですよね。

音がしてカサカサ外に出て、その瞬間に匂う。


いろいろな意見がありますが、時代と共に価値観は変わります。
もうタバコを吸う権利を声高に騒ぐのは時代遅れなのでは?
副流煙で人の健康を害している。

ベランダはやめろって言ってるんだから、せめてベランダはやめてほしい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる