管理組合・管理会社・理事会「近鉄住宅管理,ロ-レルコ-ト  委託費・管理どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 近鉄住宅管理,ロ-レルコ-ト  委託費・管理どうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-10-18 13:15:23
 削除依頼 投稿する

管理や委託費の状況をみなさんの共通の議題にし 委託費の減額に役立てましょう!





[スレ作成日時]2009-10-02 01:10:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近鉄住宅管理,ロ-レルコ-ト  委託費・管理どうですか?

82: 匿名 
[2012-03-06 08:18:59]
1はどこの? そんなところある?
83: 匿名さん 
[2012-03-06 16:02:43]
価格を安くさせたい。妥当な金額かどうか判断がわからない。値下げさせた管理組合さんおられますか?マンションでも大幅に値下げして販売中のところもあります。管理費用も安くさせたいものです。
84: ITAKUHI  
[2012-03-06 20:08:09]
管理会社と委託費の交渉した方いませんか?

委託費の減額など参考に アドバイスお願いします・
85: 匿名 
[2012-03-07 07:42:57]
修繕はどこの施工会社でしたか?
86: 匿名 
[2012-03-08 19:33:34]
近鉄の担当さんは何戸数ぐらいで担当管理して下さるのか?
87: 匿名さん 
[2012-03-12 01:12:31]
2ちゃんねる 賃貸不動産板
【天下り】キム住管ってどうよ【天国】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1329574815/
88: 住まいに詳しい人 
[2012-03-12 05:43:20]
>>86
10棟が標準です。業界では少ない方かも知れません
89: 匿名 
[2012-03-12 07:51:06]
よい仕事が期待できる。
90: 匿名 
[2012-03-14 08:26:09]
最も評価の良い管理会社になってほしい。がんばって近鉄
91: 住まいに詳しい人 
[2012-03-14 08:38:52]
>>90
ありがとうございます。頑張ります
92: 匿名さん 
[2012-03-14 17:11:42]
親会社からの天下り以外は薄給なのに良く耐えてるよな。
93: 匿名さん 
[2012-03-15 14:32:07]
40手前で年収400万いかないって今の時代仕方ないのかぁ。
子供も就学前なのにどうなんだろうな。
フロントのみんなはどう?
94: 住まいに詳しい人 
[2012-03-15 22:28:20]
>>92
>>93
確かに平均賃金が低い業界かもしれません。典型的なサービス業なので…
しかし、勤続10年前後で年収は620万円です。残業手当考慮すれば。
家族も居ますし、小さいながら戸建て住まいです。
2ちゃんに書いてる方は、勤続年数が浅い方だと思われます。
勤続年数が長いフロントが担当になるかどうかで、管理組合様のメリットが左右されます
95: 匿名 
[2012-03-16 19:47:56]
近鉄管理のことですか
96: 匿名さん 
[2012-03-17 15:53:30]
>>No.94
勤続10年のフロントって2,3人しかいないだろ
もう管理職になってもおかしくない
その年収はプロパの専門職の年収だ
フロント平は年収500がマックスだ
97: 匿名 
[2012-03-21 19:20:08]
500万円稼げるならありがたい仕事です。ライフ義務は女性になりませんか?
98: 誠 
[2012-04-07 02:39:23]
96、97 500良い線ですかな
  しかし此のご時世 500切りコストに追われる会社員は沢山いるし、
仕事(マンション管理)で住民目線の対応をセズ、指摘が住民から出たとしてもその場ですいませんと・・・まとまればそれでしまい、一切ことの対応をしないフロントには会社も良く支給してるほうじゃないかな?  

会社にもどって管理物件の愚痴で盛り上がる会社ではマンション住民はやりきれないな・・・・

しかし、近鉄にも正義感、仁徳のある人物はいるのでなんとかがんばってもらいたいね。

99: 誠 
[2012-04-07 02:44:01]
84の方

委託費の見直しは必ずできます。
現在 支払ってる委託費は、かなり高額と思ってください。

修繕工事で苦しむのは必至です。
100: 匿名 
[2012-04-08 09:20:09]
どうすれば高いとわかりますか
101:  
[2012-04-09 19:35:27]
管理委託費

100の方 マンションの世帯数は?
 
それで 管理委託費はいくらですか?  清掃 管理人 植栽 駐車の設備など

それでいて まんしょんの故障は別途費用で支払うでしょ?

管理会社の方は良くわかってますよ・・・・内訳を聞いてくださいね
102: なんだかな 
[2012-04-12 01:18:07]
k管理会社の業務はなってないので 委託費の減額をするしかない状態です。
見直しはしないと、無理になってきました。
103: 匿名さん 
[2012-04-16 23:24:51]
  管理員が、良く休んでるんだすが・・・・
 どうしたらいいですか? 

  フロントが対応しませんかね?

104: 匿名 
[2012-04-18 15:41:49]
ごみなど落ちていても拾わないやつもいる。徹底して教育してくれよ。
105: 入居済み住民さん 
[2012-04-19 00:38:26]
確かにそうですね。

管理会社は、管理人をマンションに適当に置くだけです、それで年間1千万程の管理人業務費を取るのですからたまりませんね。

事務所にこもって雑誌をよんでこれでも管理ですかね?

皆さんのマンションの委託費を見てください 年間いくらか たぶんびっくりしますよ。
106: 匿名 
[2012-04-19 06:13:28]
24時間有人管理も夜間は寝ているから意味ないのではないか?変なごみが落ちてたので呼び出したら仮眠してるのにと怒られた。
107: 入居済み住民さん 
[2012-04-20 01:11:40]
NO106 24時間有人管理 友人でしたらそれはおかしいですよ~~
     それでしたら24時間の売りになりませんね。

     日勤に切り替えて支払いを半分以下にしたほうがいいですよ。

     夜間の管理人の光熱費もかかりませんし。

     しかし管理会社はぼったくれですね。
 
108: デベにお勤めさん 
[2012-04-20 20:36:03]
防災センターのあるマンションは24時間要員が必要です
日勤にすると違法ですので通報します
109: 匿名さん 
[2012-04-20 22:41:30]
何法の何条に違反なのか
110: 匿名 
[2012-04-21 05:38:25]
24時間有人管理を売りも夜間は仮眠だから火事など警報器がなった時やよっぽどなことの時だけ対応するのではないか?
でも仮眠してるのだから意味ないと思う。どこの24時間有人管理も同じですか?
食事中はカーテン閉めて中が見えなくしてます。何故閉めるのか?どこでもなんでしょうか? もちろん食事中休憩中と貼りだしてる。
111: 匿名 
[2012-04-21 05:42:09]
パンフレット見てたら24時間有人で監視して下さるように取れてたのに夜間は仮眠してくれる。
112: 入居済み住民さん 
[2012-04-22 02:16:31]
>>>防災センターのあるマンションは24時間要員が必要です。

  24時間対応の防災センタ-24時間要員は確かですが・・・
 当マンションで夜間 誤発報があり、防災センタ-に連絡したところ寝てました!! 見事寝起きの声でボケてました

 これで24時間セキュリティ-で委託費とってんだからひどいもんだわ・・・・

  これの方が、違法では????  寝てるのに お金払えるかね? 電話に出るまでどんなにかかったか~~~

  本当に、 何法の何条に違反なのか  日ごろの誠意のない管理が違法だ!!
 
                       管理会社の住民軽視の体質は問題、会社ぐるみでか・・・・?         
113: 匿名 
[2012-04-22 10:50:06]
何かあったら起きて対処します。だから仮眠してると言うことか?
114: デベにお勤めさん 
[2012-04-23 13:37:50]
そもそも24時間管理のマンションを買ったのは「あなた」
気に入らないなら規約に基づいた手続きを得て管理会社を変えるなり
自主管理するなり好きなようにしてください
115: 匿名 
[2012-04-23 19:11:15]
どこでも同じか?夜間は仮眠か?? 24時間有人管理だから仮眠してないでしょうか? よくわかりません。
116: 不動産業者さん 
[2012-04-26 01:01:00]
>>>>>>No.114デベにお勤めさん 
>>>そもそも24時間管理のマンション??
買ったのは「あなた」??
気に入らない??

わかっていませんね~~ 情けない

   要するに、質がよくないんですよ 仮眠なら仮眠で寝て、交代でするし 対応ももっとできるってこと、いまいちだっていうの

   あなた 実際のマンション管理しってんのか? それに対する委託費も 結構売りと乖離してるのしらないな~

  デベ? 
 
117: 匿名 
[2012-04-26 05:57:11]
夜間は管理人さん一人のようです。仮眠されています。何かあったら起きて対処されるのでしょう。安心です。
118: デベにお勤めさん 
[2012-04-26 23:36:35]
>>No.117

あなたのような方に買っていただいて良かったと思います
119: 匿名さん 
[2012-04-27 08:26:15]
理事長になれば管理会社へ多くの要望を出します。そしてご意見箱も設置します。もちろん匿名OKとします。住人の意見を聞くことが大切です。
120: 匿名さん 
[2012-04-29 07:27:04]
アルコーフに自転車置き場としています人もいます。多くの管理組合はどうされていますか?近鉄不動産の規約では置けるようです。近鉄不動産や近鉄住宅管理物件でアルコーフに自転車置き場としていないところもありますか?大抵数人は置いているのではないか?? 規約を提案するなら販売時からよいものでないとな。
121: 匿名さん 
[2012-04-29 09:30:51]
よくみてみい
自転車を置けるのは避難経路の幅員を満たしているところだけじゃよ
122: 匿名さん 
[2012-05-01 08:07:04]
普通はな、自転車置き場に置くのが常識でよ。よい管理規約違はアルコーブに置いていけないこと示しているよ。理事長がしっかりしとる物件は置いていけないと決めとる。たくさん自転車置き場あるのになぜアルコーブに置く?エレベーターないでも迷惑かけとる。地震で倒れたら歩きにくい。常識ある管理提案など理事長指導もしていただきたいところ。
123: 匿名 
[2012-05-02 19:08:06]
規約は管理会社がつくり売り主が採用する。管理会社はよい規約をつくることですね。どうにでも解釈できる規約は問題を引き出しそうです。規約説明の解釈は売り主説明と管理会社説明のどちらが正しいのでしょうか?
124: 匿名 
[2012-05-15 08:04:14]
フロントは何戸数管理しているのだろうか?
125: とあるフロントマン 
[2012-05-15 10:54:10]
1000戸です。基準は
126: 匿名 
[2012-05-16 08:16:44]
サービす向上のため管理件数少なくする方針ではないか?件数公表も行うほうが信頼度向上と思いまする。
127: 匿名さん 
[2012-05-16 10:57:10]
>規約は管理会社がつくり売り主が採用する。管理会社はよい規約をつくることですね。どうにでも解釈できる規約は問題を引き出しそうです。規約説明の解釈は売り主説明と管理会社説明のどちらが正しいのでしょうか?

管理規約は分譲の際のものは原始規約と言い、デベや管理会社に都合の良い規約にしてありますので、
分譲後の適当な次期に管理組合設立総会を開いて先ず標準管理規約の通りに改定するのが一般です。
128: とあるフロントマン 
[2012-05-17 00:07:19]
件数は10組合です。管理会社の中では一番良心的で管理組合寄りの会社だと思います
129: 匿名 
[2012-05-17 08:14:51]
確かにフロントの対応姿勢はよいですね。
130: 匿名さん 
[2012-05-17 08:49:59]
やらせの宣伝は見にくいです。
余程会社は苦しいのですね。良く分かりました。
131: 入居予定さん 
[2012-05-19 13:35:52]
>>No.122 の方の言うとおりですね。
      理事会 もしくは理事長がきっちり判断しないとだめですね。
      管理会社は、事なかれ主義で理事長の意見がないと動きませんし。
                        ほとんどのマンションで。

>>NO.128 NO.129 10組合で、管理会社の中では? 一番良心的? 管理組合寄り?
      No.129 確かにフロントの対応姿勢はよい?   

  大爆笑しました。
       管理会社のなかでいい? 一番良心的?管理費どれだけはらっていってるのですかね???
             管理組合ではなく理事長よりじゃないかな?

       対応姿勢?ほおおお  たとえば?

    みなさん なんでもいいので 管理のことでいろいろ書き込んでください どんな管理で評判されてるかわかると思いますよろしく。


132: 住まいに詳しい人 
[2012-05-19 14:21:08]
参考
 デベや鉄道系は委託費や工事費は高いが、経営は安定しているのでリスク回避にはよい
  築浅マンション、自主性の無い組合向け
   
 独立系は委託費は安いが営利に貪欲で別途工事費や諸々で上乗せされる可能性が高い
  築古マンション、組合が自立して理事のレベルが高いマンション向け
  
 
133: 匿名さん 
[2012-05-20 00:22:38]
買ってしまえば、 デべや鉄道系なんて関係ないですよ。
リスクって言いますが マンションかって生活したらリスクなんてないしね あっても簡単にリスク回避してくれないよいくら鉄道系でもね・・

だだ確実に言えるのは 高額に設定された 管理会社にしはらう委託費です ・・・これがマンション生活には最大のリスクです。
 
独立系だからといっても同じもの・・・ ここの工事費は確実に必要だけどね 大手は無償で工事もあり
134: とあるフロントマン 
[2012-05-20 03:37:20]
皆様穏やかにいきましょう
135: とあるフロントマン 
[2012-05-20 03:41:32]
まずは、管理費と管理委託費の違いから…(;´Д`)
136: 住民 
[2012-05-20 14:36:03]
フロントっていっても 大したことないですよね どれだけマンション管理してるか教えてほしいわ。

誠意のあるフロントは一にぎりだよ。
管理人の管理もできないフロントばかりで だめだよね~~

管理費?委託費?清掃費? 管理会社の内訳で何ぼでも数字かえてるよね。(総会でいつもかわってるもんで(*^_^*)

委託費のちゃんとした各内訳だしてくれないかな~~
 
137: 匿名 
[2012-05-21 08:21:51]
問題意識ある方は総会などで真剣に考えましょう。工事などで利益のとり過ぎは阻止せねばなりません。
138: 匿名さん 
[2012-05-21 12:09:47]
理事に適任者を選ばない限り阻止は出来ない。
139: 匿名 
[2012-05-21 17:11:47]
組合員から嘆願書とか要望書を連盟で出せば理解ある理事長なら議題にしてもらえるのではないかと思います。
総会はあくまでも議案の賛否、予算案、事業報告が目的なので取り上げてもらえません。質疑応答はできますが。
理事会への参加(傍聴だけです…)是非してみてください。
管理会社はマンション組合が業務委託しているのですから組合員全員が選んでいるのです。
理事長は大変でしょうが、あなた一人の管理費で工事はできないはずです。組合員全員が施主ですよ。
140: 匿名 
[2012-05-22 07:57:54]
総会でないならば要望や提案はいつ誰に言うのでしょう?近鉄管理では理事会の傍聴のみもできません。
142: 匿名 
[2012-05-22 10:51:19]
要望書や嘆願書は管理組合のポストがあれば投函できますよ。

手渡し希望であれば
理事会役員全員の部屋へ行き渡しても構わないと思います。
(総会議事録に記載されている部屋番号)

区分所有者は平等に
「知る権利」があります
理事会で何が行われているのか傍聴してオンブズマンになればいいのに。ただし、次期理事会に参加したい旨を理事会役員へ伝えましょう。


143: 匿名さん 
[2012-05-22 10:55:42]
>区分所有者は平等に「知る権利」があります

平等は保証されてはいません。原則は持分比例です。
一組合員が知りたければ規約に基づき申請が必要ですし、組合は年一回の報告で良いと法律で規定されています。
144: とあるフロントマン 
[2012-05-22 22:30:42]
年収は残業代込みで630万円でした。
残業代は無限に出るので助かります。
これだけ、親切な会社はないと思います。変えてからわかる近鉄の良さ。
145: 匿名 
[2012-05-22 23:25:44]
区分所有者は平等に「知る権利」があります。

知る権利は平等です。議決権は持分割合と頭数で決まりますが、
これも規約変更で1戸1票とかに変更すれば平等にできますよ。

理事会の内容が知りたいのであれば、管理事務所で議事録があれば閲覧できましよ。
146: 住まいに詳しい人 
[2012-05-22 23:27:49]
本当です。
親と同居とか資産・貯金がある人でないと
家族持ちは厳しい(夫婦共働きは必須)
147: 匿名 
[2012-05-23 06:25:05]
議事録は同席の近鉄住宅管理さんが作成して管理員が配布するのか?
148: 匿名さん 
[2012-05-23 06:46:36]
>区分所有者は平等に「知る権利」があります。

平等ではありません。
区分所有法は団体的拘束があり、持分により負担が決まり、負担に応じて議決権個数があり、負担等に応じなければ追放にさえ出来るのです。
149: とあるフロントマン 
[2012-05-23 17:02:04]
作るのはあくまで案です。
主体は理事会(管理組合)です(^^)ノシ
150: 匿名 
[2012-05-23 17:39:40]
うちのマンションの
議事録作成は管理会社です。ただし内容に間違いや嫌み、個人名とか感情などあります。

理事長以下2名がサインしたコピーを管理人が配布しています。
非居住区分所有者は郵送しています。

151: 匿名さん 
[2012-05-23 19:08:25]
>議事録作成は管理会社です。ただし内容に間違いや嫌み、個人名とか感情などあります。

議長=理事長に作成の義務があり少なくとも原稿を書いて二名の署名を得るまでは理事長の仕事で、プリント、発送は管理会社とするのが正常な形です。
152: 匿名 
[2012-05-23 20:35:08]
↑上記の通りです。

うちのマンションの場合は間違っていると思います。
が、理事長も管理会社も正そうとしません。

153: 匿名 
[2012-05-29 07:55:37]
間違いがある場合は正せよ。
154: 匿名 
[2012-06-08 08:14:30]
管理人さんは正社員かアルバイトか?
155: とあるフロントマン 
[2012-06-08 10:40:30]
管理員は社員で、原則パートとなっております。しっかり研修受けてますので、ご安心ください
156: 入居済み住民さん 
[2012-06-10 23:28:14]
>>by とあるフロントマン 2012-06-08 10:40:30
>> 管理員は社員で、原則パートとなっております。しっかり研修受けてますので、ご安心ください

  とあるフロントマンさん・・・ ふざけるのもいかげんにしろ!!

  しどう? よく言いますね 全く最悪です 管理人は手抜きでするのは巡回が精一杯・・・・・

  あんた節穴だねまいったよ。

  みなさん 近鉄の管理人さんはどうですか? 一日の仕事内容を確認しませんか? 

皆さんよろしく あ フロントさんも確認して どうぞ・・・・
 
157: 住まいに詳しい人 
[2012-06-14 02:02:21]
あと10年すれば24時間365日稼動の人口知能付ロボットが登場しますので
それまで我慢してて下さい
158: 匿名 
[2012-06-14 15:20:26]
我慢できません。よりよく働く管理人さん、やはり体力のある60さいの人がよいか?
159: 匿名 
[2012-06-14 15:21:18]
60さいいかでやんす
160: 住まいに詳しい人 
[2012-06-15 01:19:28]
東大・京大卒あるいはマーチ卒の出来る管理人を採用しますので
時給経費込みで3,500円~みといて下さい
161: とあるフロントマン 
[2012-06-17 05:31:58]
学歴ではありません。人当たりの良さや、仕事に対する積極性を重視しております、管理員は。過去のプライドを引きずる人はアウトです
162: 匿名さん 
[2012-06-20 15:47:29]
近鉄住宅管理さんについてですが、


最近の話ですが、派遣社員の女性が横領したが、

り○な銀○上○町支店のお偉いさんの娘さんということで、

処罰されなかったとの噂を耳にしました。

これは単なるデマなのでしょうか?

本当だとしたら大変な事件ですね。

調べる必要があるかと思います。
163: 匿名 
[2012-06-20 19:07:59]
管理員さんは掃除の人がくるまでにも落ちているゴミを拾う必要があるか?
164: 匿名 
[2012-06-21 07:55:58]
162の情報源はなんですか?
165: 匿名さん 
[2012-06-21 13:46:20]
>164さん

情報源は、この会社関係に非常に近い人からのものだったりして。

隠すことなんてできないですよね。

横領額も400万オーバーとか。

で、そいつ自分のやったこと棚に上げて

パワハラされてただとか、セクハラされてただとか(これも事実らしい)
言って、それを盾に逆切れだとよ。

確か他の関連会社でも10億の横領とかあったし、どんな会社なんですかね。
166: 匿名 
[2012-06-22 19:51:12]
管理人を管理員と訂正する人は管理会社の人でしょうか?
167: 住まいに詳しい人 
[2012-06-26 22:58:19]
>>162
嘘だとすぐ見破れます
派遣社員はいませんから
168: 匿名 
[2012-06-28 07:37:03]
嘘か?
169: とあるフロントマン 
[2012-06-28 18:45:51]
弊社はコンプライアンスを徹底しております。そのようなことはありません。
皆様ご安心ください
170: 匿名さん 
[2012-06-29 18:46:37]
フロントの方に恋をしてしまいました。
いけない事だとは分かってるのですが
どうしても気持ちが抑えられません。
どうすれば宜しいでしょうか?
171: 住まいに詳しい人 
[2012-06-29 21:47:58]
>>170
弊社は不倫はご法度、コンプライアンスに反します。
見るだけでお願いします。
172: 匿名 
[2012-07-03 07:45:45]
管理費用を下げさせた管理組合さんありますか?
173: とあるフロントマン 
[2012-07-04 12:08:29]
恋愛は自由です。
ただし役員任期満了してからにしてちょ(´・ω・`)
174: 匿名さん 
[2012-07-04 13:06:12]
>管理費用を下げさせた管理組合さんありますか?

お気の毒に、失業者が増えたのですね。
175: 嘘じゃないってーの 
[2012-07-05 10:26:10]
なにが「嘘」なんでしょうね(笑)

派遣社員はいません → だからすべて嘘

決め付けないでほしいですよね。


必死の火消しですか?


確かに私はその人が派遣かどうかは知りません。

ですが、実際に近い人から聞いたんですよ。


しかもね、結構すでに噂になってるみたいだから、

火のないところに・・・ってことなんじゃないですか?


まぁ、あくまで「噂」で片付けていただいて結構。


あ、ひとことだけ。

なにがコンプライアンスですか(笑)

まったく働きもしない人間にお給料あげて。

一生懸命仕事をしたい人が失業であえいでいるこのご時勢に。
176: 匿名さん 
[2012-07-05 10:34:35]
>管理人を管理員と訂正する人は管理会社の人でしょうか?

正しい使い方を勉強しなさい。
管理人はアパートの家主に雇われている人。
管理員は管理会社或は管理組合に雇われている人。
更に、管理人は家主の代理たり得ますが、管理員は管理会社や管理組合の代理にはなれません。
177: 匿名 
[2012-07-09 19:16:02]
管理費用を下げさすにはどうするのか?
178: 匿名 
[2012-07-09 19:17:29]
みんな管理人さんって呼んでるよ。
179: とあるフロントマン 
[2012-07-10 21:46:04]
皆様落ち着いてください。



解約はあれど、

失ってわかる

近鉄の良さ。字余り…
180: 匿名さん 
[2012-07-10 21:51:49]
特に近鉄沿線なら下手やれないし。
GOODな管理してるよ。
181: 匿名 
[2012-07-11 17:01:03]
さらに評判上がるようにしっかり仕事して下さることを期待します。管理員の無駄なことはしないと言う言葉は聞きたくない。必要なことなら無駄と言わずやるべきことはやることです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる