名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンゲート千葉ニュータウン中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 武西学園台
  6. 1丁目
  7. ガーデンゲート千葉ニュータウン中央ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-19 10:55:33
 

ガーデンゲート千葉ニュータウン中央について情報交換しましょう。
中央地区最大規模468邸の大型物件です。
価格はお手頃ですがどうでしょう・・・。

所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1
交通:北総線・成田スカイアクセス線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.29m2~97.07m2

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2014-07-13 13:54:59

現在の物件
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市武西学園台一丁目3番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分 (※全体敷地入口よりI工区・EASTまで徒歩1分(約50m)、II工区・WESTまで徒歩2分(約160m))
総戸数: 468戸

ガーデンゲート千葉ニュータウン中央ってどうですか?

776: 匿名さん 
[2015-07-23 12:44:09]
値段が値段なのである程度しょうがないとは思うんですが、内装の作りが若干安っぽいかなという印象があったんですが、モデルルームを見られた皆さんはどんな印象でしたか?
777: 匿名さん 
[2015-07-24 13:16:59]
値段以上の物は中々求められないんじゃないでしょうか。
壁紙とか内装とか不満な点はやはりお金を積んでオプションなり、自分で業者を入れて納得できる範囲までやるしかないかと。
安っぽいって恐らく壁紙とか建具とかで感じられているのかな??
778: 匿名さん 
[2015-07-25 09:15:02]
環境は買えないから
779: 匿名さん 
[2015-07-25 10:59:00]
>>755

エントランスの照明の写真がホームページの建設地便りに見られます。
あと6階からの眺望の左端のあたりが新しい公園?
780: 匿名さん 
[2015-07-25 14:55:55]
芝生のなだらかな丘のある公園なら良いなあ。
良い借景になりそう。
あとエントランスの8本のライトが全部ブルーになったところが見てみたい。
781: 匿名さん 
[2015-07-27 11:54:58]
環境面だとここは暮らしやすいしいい方なんじゃないかと思います。新しい公園が出来るとなると本当に子供がいる家族にとっては良い事かと。
夏場なんか、じゃぶじゃぶ池があるような、子供がいっぱい遊ぶことが出来る公園になるといいなーと思います。
遊具もたくさんできるかなぁ??
782: 匿名さん 
[2015-07-31 05:38:50]
公園はどこにできるんですか?
783: 匿名さん 
[2015-07-31 06:46:45]
目の前の戸建ての前の道わたった、今戸建てがつくられているところ。
武西学園台街区公園。
レジデンスやブライトビューの人たちも楽しみにしている。その2つのマンションとは学校が同じだから、子供たちの良い遊び場になりそう
784: 匿名さん 
[2015-07-31 06:51:55]
すまない、武西学園台街区公園はすでにある公園だった。あとで仮称をしらべます
785: 匿名さん 
[2015-07-31 07:31:42]
「千葉北部地区12-1街区公園」です。千葉ニューといろいろさんの7月14日の記事に
写真がのっています。
786: 匿名さん 
[2015-07-31 08:09:18]
その公園の少し東、戸神の戸建ての前に来春私立の保育園ができます。若い優しいご住職が中心になって
開設されますから楽しみです。
787: 匿名さん 
[2015-08-03 11:32:44]
駅に近くて買い物なども便利。
この価格で購入できるなんて条件が揃う物件は
なかなかないのかもしれないなと思います。

でも、やはり団地って感じがするので
高級感はないのが、ちょっと気になるかもしれません。
隣の音などが聞こえたりするのかもとイメージしてしまいます。

便利さと価格で選ぶなら決まりです。
788: 匿名さん 
[2015-08-03 13:04:39]
残念なから団地という感じではないなあ。みてみればわかる
789: 匿名さん 
[2015-08-03 13:06:26]
3物件たちあがってきて、特徴がよくわかるようになった
790: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-03 14:39:24]
駅前物件なんかはモデルルームを見に行ったら、凄い高級感がありましたけど、結局オプションのインテリアでゴテゴテなので、よほど想像力を働かせないと実態が見えないですね。
そういう物件を買ってしまった人は内覧会であまりのイメージの違いにびっくりするでしょうね。
ここはそういう意味ではイメージ通りですね。
791: 契約済みさん 
[2015-08-03 15:36:56]
住民スレをつくってみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577302/
契約者の皆様、こちらでも情報交換しませんか。
792: 匿名さん 
[2015-08-03 22:25:49]
>>787

団地かマンションかをわけるのは躯体周辺をどういう風にデザインするかで決まる。
植栽とかライトアップとかに工夫をこらせるのがマンション。
793: 匿名さん 
[2015-08-03 22:36:10]
日本語ではマンションと団地に意味の違いはないけれど、英語では全く違う。
昔、マンションに住めると言われて来日した大リーガーが日本のいわゆる「マンション」を見て、速攻帰国したことがある。
「マンション」は大邸宅を意味する。広大な庭とか、プールがあるのが当然で、集合住宅ではない。
794: 匿名さん 
[2015-08-03 22:39:00]
そんなのみんな知ってるけど、和製英語のマンションはアパートだよ
795: 匿名さん 
[2015-08-03 22:51:59]
そんなのみんな知ってるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる