住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-07 23:33:19
 

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線「池袋」駅 徒歩6分 、
西武池袋線「池袋」駅 徒歩4分、
山手線 「目白」駅 徒歩9分ほか
間取:1LDK~3LDK
面積:43.08平米~82.60平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-07-11 11:20:37

現在の物件
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)
THE
 
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線 池袋駅 徒歩6分
総戸数: 410戸

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その4)

834: 匿名さん 
[2014-08-20 14:15:33]
近隣の古い住宅や道路を無くせないのは大規模再開発では無いこの物件では仕方が無いですよね。
山手線の内側は大規模な再開発が難しいのが難点ですが、西武がこの近辺に力を入れ始めているので地上げ屋さん達ががんばってくれたら将来周りがオフィスビルやマンション等になって綺麗になるかも。

周りも含めて理路整然としているところが良い人には1から作った埋立地などの方がいいかもしれませんね。
835: 匿名さん 
[2014-08-20 14:58:47]
でも周りが小さいアパートや戸建だからこそ眺望が確保されるわけで、しかも第1種低層住居専用地域だから大規模再開発でもない限り将来的に中層以上の建築物が立つ可能性もない。

繁華街からこれほど近い立地で、なおかつ住宅街近接で眺望が確保されたタワマンなんて他に考えられないからむしろメリットだと思います。
836: 匿名さん 
[2014-08-20 15:09:53]
確かに周りは古い低層住宅街ですね。
便利な立地を取るか、新しく綺麗な街並みを選ぶか。
後者を取るなら湾岸の埋立地が良いと思います。

交通の便利さ重視な私としてはミレーニアですね〜。
837: 匿名さん 
[2014-08-20 15:27:35]
きれいな町並みが好きな人は湾岸埋立地が良いでしょう。
山手側はどこも古い町並みがどうしても残ってしまう。
838: 匿名さん 
[2014-08-20 16:23:51]
再開発できれいな街並みが好きなら東池袋物件を待つ手もありますよ。
あそこは明治通りのバイパス含めて一体再開発なのでかなりきれいな街並みになると思います。
839: 匿名さん 
[2014-08-20 16:35:55]
東池袋や池袋を含めて全体がきれいになるといいですね。
840: 検討中の奥さま 
[2014-08-20 16:44:25]
なぜ、きれいな街並み=湾岸埋立地 になる?
841: 匿名さん 
[2014-08-20 17:08:18]
確かに湾岸はきれいな街並みというよりは人工的すぎて殺風景な街並みと感じます。特に豊洲とか東雲とか。
月島勝どきは下町の雰囲気もあるのでまた違いますが。
842: 匿名さん 
[2014-08-20 20:02:35]
うだうだ言ってると買えるものなくなっちゃうよ?
843: 匿名さん 
[2014-08-20 20:34:39]
まぁまぁ、そんなに買い煽らなくてもここは良い立地に加え、内廊下のタワマンとしては素晴らしい間取りなので今の市況なら放っておいても売れますよ。
同じすみふのドゥトゥールと比べても、こちらには広告費をあまりかけていないのにジワジワ売れてるいるな。という点に気づかれた方はきっと私だけではないでしょう、
844: 匿名さん 
[2014-08-20 20:47:09]
ショールーム見てきたのですが、ダイレクトウィンドウ&天井高2,600って、開放感ありますね(驚)

マンション探し始めで、他の物件とまだあまり比較できていないのですが、最近はこれが普通なのでしょうか。
845: 匿名さん 
[2014-08-20 21:27:29]
確かにこのマンション、ほとんど広告出してないかも。
スーモのフリーペーパーにも広告出してないですし。

営業さんからはほとんど低層階しか残ってないと聞きました。
846: 匿名さん 
[2014-08-20 22:25:57]
>>844
天井高は2.4が一般的じゃないでしょうか。
ダイレクトウィンドウは住友不動産の物件に多いです。
847: 匿名さん 
[2014-08-20 22:32:41]
>846さん

そうなんですか。ありがとうございます。
ダイレクトウィンドウは住友不動産の特徴、的な記事(?)は確かにネットで見かけましたので、
なんとなくそうなんだろうなとは思っていましたが、
天井高2,600ってのも、通常より高いということですか。

でも、普通(?)の3LDKはもう残ってないんですよね。。
(角部屋は残っているのかもしれませんが、過去スレ拝見する限り、とても手が出なそうだし。。。)

完全に出遅れたということでしょうか。。。
848: 匿名さん 
[2014-08-20 22:40:55]
まだ大丈夫です。
最上階が残ってます。
あとは、キャンセル待ち。
849: 匿名さん 
[2014-08-20 22:42:28]
残念ながら出遅れてます。1年前の今頃が確か初めの要望書受付だったと思います。
850: 匿名さん 
[2014-08-21 02:51:55]
初めの方に購入した方は、既に含み益出てますね。
住友不動産は値下げせずに売って行くから、
竣工後しばらく値崩れしませんし。
住まずに即売れば結構利益出るかも(笑)
851: 匿名さん 
[2014-08-21 03:37:54]
高層階より高い低層階ってあり得ない♪
852: 匿名さん 
[2014-08-21 05:11:02]
ここは高層階用と非常用エレベーターが高速エレベーター(分速180m)なのもさりげなく良いですね。
タワーマンションで中速エレベーターだと遅くてイライラしてしまいますから……
853: 匿名さん 
[2014-08-21 11:57:02]
分速180って遅くないですか?
最近のタワーは240が普通だと思ってました。
30階建くらいだと180は早い方なんですかね?
854: 匿名さん 
[2014-08-21 12:42:57]
スカイフォレストは105と120ですね。
855: 匿名さん 
[2014-08-21 23:58:07]
ここの低~中層階用エレベーターの速度ってどのくらいなんでしょう?それぞれ2基ずつしかないのが微妙なところですね。。。
857: 匿名さん 
[2014-08-22 01:18:11]
19階以下の低層用のエレベーターが分速105m(2基)でした。
遅い方はスカイフォレストと同じスピードですね。

また、20階以上のみに停まるエレベーターは分速180mのものが2基あります。
プラスして非常用の17人乗りの高速エレベーターが1基あるので、20階〜31階の156戸で2〜3基のエレベーターと考えるとまずまず悪くもないかなと。

20階に住んでいる人は1階との間をノンストップ20秒強で行き来できるので本当に便利でしょうね。
858: 匿名さん 
[2014-08-22 09:56:13]
キャンセル住戸が出た場合、価格はどうなるのでしょうか?
やはり改定後の価格になるんですかね。
859: 匿名さん 
[2014-08-22 11:08:28]
>>856
知りたい気持ちはわかりますが、知っても良いことありませんよね。
860: 匿名さん 
[2014-08-22 11:25:27]
>>857
ということは、スカイフォレストより
色んな面でミレーニアの方が良いですね。
861: 匿名さん 
[2014-08-22 11:32:55]
スカイフォレストにはスカイフォレストの良さがあるので、結局は自分の生活にどちらがあっているかですよね。
862: 匿名さん 
[2014-08-22 11:41:09]
ミレーニアの方が便利だという人の方が絶対数は多いでしょうが、東西線や西武新宿線ユーザーにとってはスカイフォレストの方が便利でしょう。
863: 匿名さん 
[2014-08-22 11:42:40]
>>860
ミレーニアの方が高層階用のエレベーターが速い、ただそれだけですよね。
864: 匿名さん 
[2014-08-22 11:45:54]
決定的な違いにはならないでしょ。エレベーターの速度のプライオリティはかなり低いですね。
865: 匿名さん 
[2014-08-22 11:59:36]
やっぱり乗り換えなしで通勤通学できるメリットは計り知れないと思います。
文字通り毎日のことですからね。
866: 匿名さん 
[2014-08-22 12:26:07]
値段が上がり続けている今、購入してすぐ売っても利益出る可能性高いのに、わざわざ初期費用捨ててまでキャンセルする人は中々いないでしょう。

高層階欲しいなら竣工後の売り出しを期待するしかなさそうですね。
867: 匿名さん 
[2014-08-22 12:35:22]
ここは賃貸にだしても空室リスクは低いでしょうね。70平米30万くらいでも行けそう。
868: 匿名さん 
[2014-08-22 12:40:35]
ここよりさらに駅近ですが、賃料はかなり高いですね。
http://www.duplexcs.jp/sa_list/ikebukuro/plan.html
869: 匿名さん 
[2014-08-22 12:43:21]
71.3平米で月の賃料が620000円からですか。。。
池袋駅近はこれほど高額でもでも借り手がつく場所になったんですね。
870: 匿名さん 
[2014-08-22 12:50:00]
>>868
賃料高いですね。
デュープレックスタワーって高級賃貸シリーズなんですか。
高輪、六本木、銀座ときて池袋で展開というのが意外ですが、
借り手がつくということですね。
871: 匿名さん 
[2014-08-22 12:52:43]
タワーマンションで175戸あるからにはそれだけ借り手がいるということでしょう。
池袋も変わりましたねえ。
872: 匿名さん 
[2014-08-22 12:53:17]
>>868
マンスリーマンションですね?便利そうです。
ハウスクリーニングやリネン交換、家具や家電と水光熱費込みだそうです。
873: 匿名さん 
[2014-08-22 12:55:02]
なるほど、そういうことでしたか。
それにしても高額ですが。。。
874: 匿名さん 
[2014-08-22 12:59:10]
ミレーニアと条件が近い駅近タワーマンションは、ウエストパークタワー池袋ですね。
駅距離や規模、高さなどほぼ似たり寄ったりです。
http://kenrent.jp/search/152495
875: 匿名さん 
[2014-08-22 13:13:12]
>>874
確かに比較するならこちらですね。
しかし、ウエストパークタワーは築10年近いので
ミレーニアの方が高く貸せますね。
876: 匿名さん 
[2014-08-22 13:15:57]
ミレーニアはDINKS、単身の方が多いから
あまり関係ないかもしれませんが、
何気に筑波大付属小学校や御茶ノ水付属幼稚園も近く、
受験資格を満たしている住所なのは何か良いですよね。
877: 匿名さん 
[2014-08-22 13:23:37]
>>876
確かに。若い夫婦で子供1人。御茶ノ水大学附属幼稚園に行かせて10年くらいしたら賃貸に出して、広めの部屋に引っ越すなんてのもありですね。
878: 匿名さん 
[2014-08-22 19:45:28]
>>874
ウエストパークタワーは徒歩二分ですが
ミレーニアは徒歩六分なので差は少しありますけどミレーニアは新築なので同じ位には貸せますかね

それよりも高級ウィークリーマンションはゲストルームのかわりになるので親が来たときなど良さそうでポイントアップになりすました
879: 匿名さん 
[2014-08-22 20:36:47]
ウエストパークタワーの徒歩2分は地上出口までなんで、例えばJR池袋駅改札までだと一番近いメトロポリタン口改札でも5分ほどかかります。
したがってミレーニアとの差は2分切る感じです。
(以前どなたかがgoogle mapで調べてアップしてくださってました)
880: 匿名さん 
[2014-08-22 21:00:37]
ここいいですね。
検討してますが、かなり出遅れていて残念です。
一つ聞きたいのですか、一級建築士、建築関係の方で購入した、購入検討の方いますか?
建築関係の方が購入しているタワーマンションは大丈夫!、間違いない!のではと思いまして!
最後にこれらの方達の意見を聴いてから決めようかと考えてます。
881: 匿名さん 
[2014-08-22 21:58:22]
もうほとんどないですよ?
882: 匿名さん 
[2014-08-23 00:37:35]
タワーマンションの低層階、再販厳しいですよ!
たぶん、キャピタルゲインは難しいかと
低層階、大好き。
永住の方には、いいですけど
タワーマンションだと
だとやっぱり15階以上に価値があるんですよね
低層階、どうなのかな
坪400近くバブリーだねー
883: 匿名さん 
[2014-08-23 00:46:45]
一級建築士の購入者いないんですかね?
タワーマンションは、やっぱりおすすめできないんですかね?

私もやめようかなぁ!
低層で高額なのは、高値掴みだと思うので!
884: 匿名さん 
[2014-08-23 02:02:47]
とはいえ5、6階でも眺望自体は悪くないマンションもありますし、
各階にゴミステーションあるのはタワーマンションの利点ですよね。
マンションは立地がすべてですから、低層でも売れなくはないのでは。
賃貸需要は間違いないですし。
885: 匿名さん 
[2014-08-23 02:47:27]

それなら、あなたが、買って下さい。
低層階、絶賛しているあなた方が買えばすぐ完売しますよ!

なんか、買う気もないのに絶賛コメントってなんだかなー
と思いますけど

そんなに素晴らしいなら買えばいいのに…

高層階よりも、今となっては高くなった低層階を~
886: 匿名さん 
[2014-08-23 07:03:55]
アウルタワーの住人がここに出没してますね。↑
887: 匿名さん 
[2014-08-23 08:16:30]
>885 昨年秋に高層階契約済です。低層階のコンパクトな間取りも良いですが、今のところ二部屋は必要ないです。
888: 匿名さん 
[2014-08-23 08:22:41]
ここでは低層階を賃貸にでも~。という話しがしばしば出ますが、(昨年秋の時点で)営業さん曰く
この価格では賃貸にするには利回りが悪い。と言われていました。
真意はわかりませんが、個人的には利回りの悪さはもちろん、賃貸住人比率が高くなるのは嬉しく思いませんね。
889: 購入検討中さん 
[2014-08-23 09:39:04]
利回りとか2%位しかないんじゃないか。
ここは投資用ではなく実需用です。キャピタルゲイン狙いとかアホでしょ。
ここの場所に魅力を感じる実需層がターゲットです。
わたしは高いと認識しても買いました。ここに魅力を感じるから。
890: 購入検討中さん 
[2014-08-23 09:43:53]
アメリカとは違い、日本は所有に対してのペナルティーが一番厳しい国ですから。

8000万の不動産買ってすぐ売ったら2000万下がります。
レクサス600万、買って直ぐ翌日売ったら200万下がります。
その辺自覚しても買える層は買います。
891: 購入検討中さん 
[2014-08-23 09:48:58]
キャピタルやインカム狙いはカモですね。
それが間違いなら、住友所有でオフィスタワー建てて賃貸でやってるわw

あくまでも、自らが住んでこの場所に価値を感じる人が恩恵を受ける物件。
892: 匿名さん 
[2014-08-23 12:20:31]
これだけ素晴らしい価値を持つ新築マンションを他人に貸すために購入するなんて、何の道楽?って思いますね。
しかも利回り悪い。
ここは自らが住んで価値を受け取るべき物件だと思います。
893: 匿名さん 
[2014-08-23 14:03:55]
賃貸にまわす部屋が少ない方がマンションの価値を維持するのにも良いですね。
894: 匿名さん 
[2014-08-23 17:55:55]
>>892
その通りだと思います。
895: 匿名さん 
[2014-08-24 13:32:13]
建築関係の方でここ検討、購入した方いなそうですね。
896: 匿名さん 
[2014-08-24 13:36:49]
こんなところに書き込む購入者なんていても数人でしょうに。
しかも特殊な職業明かしたらデベに誰だかわかってしまう。
897: 匿名さん 
[2014-08-24 14:55:05]
895 お前アホやろw
898: 匿名さん 
[2014-08-24 15:02:41]
もう一回言うよ。キャピタルやインカムで儲けられるのであれば、
住友が自ら所有のままオフィスtower建てて賃貸でやってるから。
これ2回目だからね言うの。

じゃ、買ったら儲からないの?って。
違う。ここの場所に価値を感じ住む人は最高だね!

湾岸?くそだね。まったく興味ないね。ミレーニア最高!
899: 匿名さん 
[2014-08-24 15:06:47]
価格はどんどん上がっていきます。
なぜかって?前にも書いたけど見た人覚えてるかな?
官制相場だから。単なる需給だけではないからね。官には逆らえませんww
住宅非課税贈与も3000万という話最高だね。
900: 匿名さん 
[2014-08-24 15:12:21]
そういえば今週の東京ウォーカー。池袋最新案内だぞ。おまえら必ず買えよ。
901: 匿名さん 
[2014-08-24 16:44:22]
>>895
こういう購入者が全員ここを見てるかのような自分中心、しかも個人を特定したがる人は掲示板を利用しないでほしいですね。
902: 匿名さん 
[2014-08-24 17:46:27]
>>898
最高なのはわかった。
じゃあ、もちろん購入してるよね?

901購入者乙です
903: 購入検討中さん 
[2014-08-24 19:06:08]
902 あたり前田のクラッカー!
904: 購入検討中さん 
[2014-08-24 19:13:05]
いつもブクロにいる。職場もアクセス良し。
自分にとってブクロは最高なんだ。
そして駅近・タワマン、買わない理由はなし。
8000万の価格が次の日6000万になってもだ。
905: 匿名さん 
[2014-08-24 21:00:37]
はい、もう一度ミレーニアの良さわかってない奴のために繰り返すよ。メモしてよ。

山手線・丸ノ内線・埼京線・湘南新宿線・東武東上線・西武池袋線・副都心線、
ダイレクト直通なのである。

さらに、東横直通で横浜中華街、臨海線でお台場直通。
将来的には羽田直通・ディズニーランドへも直通という話もある。


新宿・渋谷・東京・大手町・銀座・横浜・上野・秋葉原
お茶の水・桜田門・霞が関・代官山・中目黒・大宮・お台場・その他、
これ全部池袋から直通乗り換えなし。

ミレーニア最強だわ! 
906: 匿名さん 
[2014-08-24 21:01:34]
再掲
いや、俺もブランド的な地区に住んだことあるんだけどさ、
いわゆる高級住宅街的な。値段だけ高くてね。

近くに当然コンビニもない、スーパーもない、駅も遠い。
すっげぇ不便極まりなかったんだよね。

今度のミレーニアはその真反対だね。最高だわ。
名を取るか実をとるか、俺は世間体よりもブクロの利便性をとるね。
907: 匿名さん 
[2014-08-24 21:03:16]
再掲
おじいちゃまとおばあちゃまの為に主要な病院関係も教えます。
何時間かけて来て何時間並ぶ必要なし。

東大病院へは本郷3丁目駅・東京女子医大へは若松河田駅・順天堂・東京医科歯科へは御茶ノ水駅
東京歯科大へは後楽園駅・日本歯科大へは飯田橋駅・国立がんせんたーへは築地駅。

若松河田は乗換だけど、その他はすべて直通ね。

年取ると病院へのアクセスしやすさも大事です。


俺、なんか営業みたいだけど、営業じゃないよ。
てか、営業の野郎はこれすら説明しないw

俺が営業だったら即完売だわww
908: 匿名さん 
[2014-08-24 21:06:55]
再掲
ご存じだと思うけど、ミレーニア前のドラッグストア24時間営業。これ大きいよ。

まず急な熱出た時、水枕があるのはでかいよ。コンビニに水枕普通売ってないからね。
風邪薬や頭痛薬、赤ちゃんのおむつにミルク等。

トイレットペーパー切れて**出来ないとか最悪だからね。
ペットフードもあったような気がする。

24時間営業です。ミレーニア最高。 リポDも100円で売ってますww

795 みたいに目白駅方面からの問い合わせもミレーニアにはあるんだよ。

目白駅からってのが肝だよ。目白からブリリアは歩いて行けないから。

現に目白からミレーニアは近いからね。

目白の客層もカバーできるミレーニア最高でしょ。
909: 匿名さん 
[2014-08-24 21:12:39]
名を取るか実をとるか、俺は世間体よりもブクロの利便性をとるね。
➡補足
ホントの金持ちはベンツやBMなんか乗らんのだよ。時計もロレックス買いません(プレゼントでもらう場合があるが)
何乗るかって?
バフェットはスバルのレガシィ。時計はセイコーや。これぞ本物金持ちね。
910: 匿名さん 
[2014-08-24 22:58:11]
お兄さん〜みんな良くわかったから、ちっと落ち着いてくださいな。
911: 匿名さん 
[2014-08-24 23:18:46]
910 せやな。興奮しすぎたわw
912: 匿名さん 
[2014-08-25 00:02:04]
なんか宗教臭くなってきたなw
あーでも本当もっと早く購入検討しておけば良かった…惜しいことをした…
913: 匿名さん 
[2014-08-25 00:18:05]
>>905
有楽町線もよろしく!
914: 匿名さん 
[2014-08-25 00:18:24]
なんかアウルのスレで不当にミレーニアを下げてる人がいる(笑)
915: 匿名さん 
[2014-08-25 00:53:45]
>>915
君子危うきに近寄らず、ですね。
916: 匿名さん 
[2014-08-25 00:54:14]
失礼、915は914への返信でした。
918: 匿名さん 
[2014-08-25 01:56:12]
どこに行くにも電車の乗り換えは無いに越したことはない
ホーム移動時間と電車の到着待ちの時間が増えてもいいことは何もない

ここのところ池袋の人気が上昇しているのは、乗り換えなしで都内や関東各所に行けるメリットが評価されているからだろう
もちろん池袋の利点は他にもたくさんあるだろうが
919: 匿名さん 
[2014-08-25 02:07:28]
>>917
あなたはそう思うのかもしれませんが、
ここは自分の価値観を押し付ける場所ではありませんよ。
どこの物件を買ったのですか?
920: 契約済みさん 
[2014-08-25 02:11:06]
>>917
ディズニーは年に一度くらいですね。
丸ノ内線で銀座は月に数回行きますし、
羽田は毎月行きますね。横浜方面にも数ヶ月に一度。
私は利便性重視でここを選びましたよ。
買う人が満足していれば良いのではないでしょうか。
921: 匿名さん 
[2014-08-25 02:19:02]
高くても売れる、他にライバルの無い物件とネガさんから評価されているのはすごいですね。
922: 匿名さん 
[2014-08-25 03:05:28]
目ぼしいところは既に完売してますからね。
923: 匿名さん 
[2014-08-25 07:39:47]
スミフの戦略勝ちですね。
924: 購入検討中さん 
[2014-08-25 09:39:30]
914 ミレーニア絶賛の俺が相手したい所だが、
アウル?全く興味ないんだよな。だから相手しようがない、眼中なしだわ。
ただ、このスレにアウルのアウトな奴が来たら、キッチリ詰めてやるよw
ミレーニア最高!
925: 匿名さん 
[2014-08-25 16:47:59]
>917
ディズニー、横浜、羽田、大学病院
どれも年2回くらいのもんだろ

年2回!? あなたはそうなのですね。行動範囲は様々ですねぇ…
家族が色々な方向に通勤、通学しているお宅もあるでしょう。池袋は大変便利な駅です。
毎日の通勤、通学以外にも 出張や学校行事、部活遠征でそれはそれは色々な場所に行く家庭もあるんですよ。

926: 匿名さん 
[2014-08-25 21:08:26]
職場と家の往復だけで生きてる方は池袋に住む必要ないですね。
納得です。
927: 匿名さん 
[2014-08-25 21:37:32]
池袋といえば、仮住まいの必要があってURタワーを調べたら
交通の便が悪くて驚きました。
どの駅からも徒歩10分くらい、最寄のバス停は便数が極端に少ない。
池袋の街も色々ですね。
929: 匿名さん 
[2014-08-26 00:26:44]
所詮5分、されど5分。
たかが5分でどう違うのか、これでもお読みになってください。
http://allabout.co.jp/gm/gc/28036/
徒歩距離の話なので話題は若干ずれますが。
930: 匿名さん 
[2014-08-26 00:35:14]
>>929
10年前の記事、ってのが惜しい。
その記事が書かれた頃はマンション価格が底値時代でした。
その後にプチバブルとその崩壊、311、アベノミクス、とマンション市場にも色々ありました。
昔の物差しを持ってきて判断してよいのでしょうか。
931: 匿名さん 
[2014-08-26 00:37:28]
たとえば新宿。埼京線に乗って1駅5分で着きます。
新宿はオフィスが非常に多いので、購入者の中にも新宿勤務の人は少なくないと思いますが、マンションを出てから10分少々で新宿駅に着くというのは相当恵まれた通勤環境ですよね。

たとえば╳╳駅。╳╳線に乗ってしまえば乗り換えなし╳╳分で着きます。
╳╳勤務(通学)の人にとって、マンションを出てから╳╳分で╳╳駅に着くというのは相当恵まれた環境ですよね。

この╳╳に入る駅の数が異常に多いのが池袋駅の多大な利点だと思います。
家族全員がその恩恵を享受できるご家庭も多いのでは。
932: 申込予定さん 
[2014-08-26 00:51:41]
>>928
あなたの言う通うことは何も間違ってなくて、年に少ししか行かない場所に近いかどうかでは決めない。よく行く場所に近かったり通いやすいとこで家を探すのが当たり前です。
だけど、このマンションは色々な場所に行きやすく、さらに将来的にますます選択肢が広がりそうだから、その利便性が評価されてるまで。
池袋マンションの中では最も資産価値が上がりそうですね。
933: 匿名さん 
[2014-08-26 01:08:12]
ここのマンションは良し悪しが語り尽くされたのか、同じ流れの繰り返ししかしてないですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる