日本電話施設株式会社 住宅不動産事業本部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランザ庄内通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. グランザ庄内通ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2013-04-09 13:42:50
 削除依頼 投稿する

グランザ庄内通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市西区笹塚町2-59-2
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.08平米-93.06平米
売主:日本電話施設株式会社
施工会社:大井建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2009-09-24 01:13:26

現在の物件
グランザ庄内通
グランザ庄内通
 
所在地:愛知県名古屋市西区笹塚町2丁目59番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩12分
総戸数: 37戸

グランザ庄内通ってどうですか?

2: ご近所さん 
[2009-09-26 17:34:43]
パチンコです。
4: 購入検討中さん 
[2009-11-10 03:08:17]
管理費が約5000円から、修繕積み立て費が約6000円からになっていますがこの金額は
かなり安いですがやはりからくりがあるんでしょうか?
大体の1ヶ月の相場は名古屋市内だと大体いくら位が平均か詳しい方教えてもらえないでしょうか?
あと入居時に一時金として修繕積み立て基金としていくら位が平均額なんでしょうか?
もちろん規模であったり、仕様やグレードによっても違いがあるかと思いますが、その辺のことも
考えないとあとあととんでもない事になりそうです。質問ばかりで申し訳ありませんが教えて下さい。
5: キャパシティ住民 
[2009-11-10 22:14:27]

>No.4 by 購入検討中さんへ
相場はわかりませんが、 キャパシティ住民は管理費が5570円 修繕が9970円程度+駐車場代です。
あと入居時に一時金修繕積み立て基金は45万程度でした。
※ただキャパシティに限らず、新古物件の方が、入居時費用はなんとかなりますよ!(裏づけないですが)

ちなみに管理費が安く設定してあっても足りない場合は
マンションの管理組合に打診があり、最終みなさんに
どーんと請求がくるみたいですよ?

だからそういうことになりたくないと思った人は
マンションの組合役員になって収支を自分でチェっクすることを
おすすめします。
※ちなみに私も嫁が許せば少しの煩わしさはあっても
に立候補する予定です。(損はしたくないので)

6: 購入検討中さん 
[2009-11-10 23:06:29]
>No.5 by キャパシティ住民さんへ

早速返信いただいて有難うございました。
参考にさせていただきます。
8: 購入検討中さん 
[2009-11-19 23:01:47]
管理費・修繕積み立てが安いのは、その分駐車場代が異常に高いからです。
あの地区の相場なら1台4500~7000円くらいなんですが、11000~7000円くらいだったと思います。
だから合計に換算すれば、ほかのマンションと諸経費は同じ位になりますよ。
12: 物件比較中さん 
[2010-04-28 13:00:31]
え、駐車場代は駐車場の修繕に使うんでないの?
だって、合算してしまったら、
車に乗らない人が得しちゃう
もしくは乗らないのに修繕積立金使われるのはいや
って言うかもしれないじゃん。
修繕積立金が安いところは
大型修繕時に数十万の請求が来るのですよ。
集まらなかったら金額分だけ修繕するか
そのままということです。
13: 匿名 
[2010-06-04 16:29:04]
この近辺に住んで15年近いですか、案外と不便な場所だと思いますよ。
14: 匿名さん 
[2010-06-04 19:13:15]
>13さん

不便なんですか?
庄内通だったら地下鉄も伏見、丸の内まで1本ですよね。

庄内通まで徒歩12分だから大変なのかな。
15: 匿名さん 
[2010-06-05 15:32:56]
地下鉄の駅まではちょっと歩くけど
近くを名古屋駅行きと栄行きのバスが通ってるよ。
本数少ないけどね。一本で行けるのは便利。
16: 匿名さん 
[2010-06-06 06:30:56]
市バスが通っているなら、もしかして地下鉄より安く行けそうですね。
本数は少ないかもしれませんが便利そうです。
17: 匿名さん 
[2010-06-06 21:16:57]
地下鉄を使うと庄内通~名古屋も栄も230円、市バスなら200円。
時間も乗り継ぎしてたら同じ位になるかなあ。
18: 匿名さん 
[2010-06-07 19:34:45]
時間も一緒くらいなら市バス乗った方がいいですね。
往復で60円の節約になるから一ヶ月20日として1200円。
結構大きいですね。
19: 物件比較中さん 
[2010-06-11 01:51:02]
キャパシティって所とこちらを検討中です。3月に完成したのにまだ半分位残っているのですが、これはあまり
人気がないという事なんでしょうか?外観や規模はこちらのほうが好みなんですが完成したのにだいぶ空室が
目立つので躊躇しています。
20: 匿名さん 
[2010-06-11 11:28:08]
ここは名古屋高速沿いってのもあるかもしれないね。
騒音はそれほどでもないと思うんだけど。
上にも書いてあるように、栄や名古屋駅に行くには
こっちの方が交通の便がいいと思うし、
通勤や生活形態に合わせて選べばいいと思います。
23: 匿名さん 
[2010-09-13 08:12:09]
高速の音は気にならない?
24: 匿名さん 
[2010-09-14 19:59:09]
音もそうだけど排ガスなども気になりますね。
25: 物件比較中さん 
[2010-10-14 23:35:52]
物件としてはなかなかよさそう。
最近、小田井方面で安価なものが出てるけど、
ずっと住むわけだし、中味重視したい。
できたら川向こうには行きたくないな。
東海豪雨の時の浸水も気になるし・・・。
ただやはり徒歩10分以上というのが気になる感じかな。
車中心ならいいんだけど。
29: 匿名さん 
[2011-02-22 23:42:52]
18戸・・・50%
31: 匿名さん 
[2011-03-06 22:51:28]
ここの学区はどこになるのでしょうか?
以前、車で堤防を走っていたときに
古いラブホテルのようなものをたくさん見かけたんですが、近くですよね?
近くで、学区内だとしたら、ちょっと…という感じなのですが。
32: 匿名さん 
[2011-03-10 12:09:51]
庄内小学校・名塚中学校学区かな。
ラブホテル2、3軒ありますね。
学校西側のすぐ近くなので同じ学区内だと思います。
33: ご近所さん 
[2011-04-12 16:23:38]
350万値引きだって
35: 匿名さん 
[2011-05-07 00:13:16]
たった350万?まだ足らない。
36: 購入検討中さん 
[2011-09-26 21:15:49]
値引きされたのは一部屋だけ

完成してから一年半も経つのに近くのグランドメゾンとかと比べて割高
37: 匿名さん 
[2011-09-27 12:19:05]
限定1邸の特別分譲を開催してるみたいですが
ここも三ヶ月売れてませんものね…。
完成一年半で半分以上残ってるのはかなり厳しいですね。
駅まで徒歩12分は電車通勤組だとちょっと躊躇います。
<自転車で名古屋駅まで15分>の地図が出てますが
それもちょっと中途半端のような…。
せめて10分だったら、と思ってしまいました。
38: 匿名さん 
[2011-09-27 12:32:49]
私にとっては高低差がなければ自転車も健康によさそうですが、雨の日はバスになるでしょう。
間取りを見ましたがいろいろで面白いです。キッチンからバルコニーに抜けられるプランはなんかもったいないようなきがしました。家事の動線がらくなのなかしら。あんまりバルコニーのないプランは窮屈そうです。お風呂に窓があるタイプとか、ほとんどの部屋に風が入ってくるタイプなどモデルルームを見たくなりました。
39: 匿名さん 
[2011-11-11 22:58:54]
限定一室で380万値引きだってさ
40: 物件比較中さん 
[2011-11-21 19:20:09]
この物件、しっかり造りこんでいてよかったよ。
43: ビギナーさん 
[2012-02-15 10:00:11]
一部の部屋を値下げしているようですが
二年経っても空きが多く
何故、売れないのでしょうか。

値下げしても高いとは思いますが。
また、駐車場が高すぎるし機械式で不便。
更に、西区の洪水ハザードマップによれば
浸水の心配もあり。

やはり、問題が多すぎるのでしょうかね。
2000万円以下、40%引きになれば検討できるのですが。
他と比べれば高すぎるよね。
44: 匿名さん 
[2012-02-15 11:47:40]
500~600万引きって頑張ってますね。竣工2年で13戸空いてるのはちょっと寂しいですね。値引き後の値段を考えると名古屋市内でこの値段になってるなら販売価格自体はそれほど高くはないんじゃないでしょうか。このあたりに住みたい人はやはりもうちょっと駅に近いところを選んでいるのでしょう。栄・名古屋駅までの路線バスが近くを通ってるのは良いと思います。使うと分かりますがかなり便利ですよ。
45: 主婦さん 
[2012-02-16 09:04:26]
37戸の物件で2年経過して13戸も空きがあるのですね。
修繕積立金が相当不足して将来、大幅に値上げされる心配がありますね。
すでに購入し住んでいる人は、このあたりどのように考えているのでしょうか。

これらを考えると、今の値引額では購入する人が無いのでしょうね。
思い切って、半値にすれば引合も出てくるのでしょうね。
しかし、高い値段で購入した人は、たまらないでしょうね。

浄心駅近くで、2件の新規物件が立ち上がっているそうです。
資料の請求を開始したようで、近々に販売をするようです。
価格は不明ですが、交通の便は良いようですので、さらに苦戦しそうですよね。
47: 匿名 
[2012-02-23 12:42:50]
ここも洪水、地震には問題があるようにみえます。
プレミストが指摘されている以上かも。
浸水時は2~3m、地震での液状化が極めて高いようで。
詳しくは西区役所で洪水内水ハザードマップと地震ハザードマップをもらい
自分でチェックしたほうがいいです。
無料でもらえます。
48: 匿名さん 
[2012-02-23 13:09:05]
610万円プライスダウンと510万円プライスダウンがホームページに載ってますね。
3階と4階の部屋のようです。

みなさんの意見を聞くと、水害もあるので決められないな。

3階なら大丈夫なのかもしれませんが不安です。
49: 購入経験者さん 
[2012-02-23 15:32:07]
2年落ちで610万、510万の値引きは高いよ。
業界の人によれば原価は相当に安いようで。
この時期なら30~50%引きもありえると考える人が多いです。

それよりも問題は地震対策。
液状化は役所がかなり前から指摘しているので対策をしていないなら大問題。
最近は地震での長周期振動、短周期振動が指摘もされ先の地震での
マンションの被害報告もされています。
地盤の周期調査はされているのか、その対策がされているのか。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
50: 匿名さん 
[2012-02-24 12:07:44]
他の物件でこちらのマンションの話が出ていたのですが、その中に
>2年経過すると新古ではなく中古扱いでは。税金面でも不利になると聞いたことがあるけど。
というレスがありました。
これはどういうことになるんでしょうか?不利というのは購入者側にとってでしょうか?
素人なのでよく分からないのですが教えていただけるとありがたいです。
51: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-24 13:46:12]
多分、購入者が不利になるのだと思うよ。
売主に聞けば教えてくれるはず。
知らなければ(免許が無ければ)、不動産の販売はできない。
52: 土地勘無しさん 
[2012-02-25 03:32:21]
税金面でも不利になることはないでしょ。
53: 匿名 
[2012-02-26 18:41:01]
新築は税金が中古の半分、中古は新築の2倍。
詳しくは税務署か不動産業者に聞いてください。

新築を買う場合と中古では、中古購入者が税金面では損が常識では。
54: 不動産勉強中 
[2012-03-01 13:22:54]
建築完了後、1年が経過した建築物は新築とは言いません。
人が住んだことが無くても、中古です。
中古になると、住宅品質確保促進法の適用を受けられないので
瑕疵担保責任の義務を売主は負いません。
いわゆる、品確法のことです。

要するに、重大な建築物の欠陥が見つかっても
売主は責任逃れをします。
詳しくは、国土交通省に確認すれば、教えてもらえます。

このことを考えれば、2年以上の売れ残りは、まさに中古中の中古。
安くて当たり前。
500万や600万の値引きで、ごまかされては、いけません。
元値から計算すると、100万引は当たり前では。

買う前に、物件を良く見て(内覧会的なチェック)問題点は明確にして
その対応についても、文書で貰うことは最低限必要です。

売主が消極的で、逃げ腰なら、買わないことがベスト。
55: 匿名さん 
[2012-03-01 19:48:30]
品確法では新築は完成後1年以内となっている。
売主の瑕疵担保責任として10年間の保証を義務付けている。
完成後1年以上経過した物件は中古で当然保証の対象外。
中古を買う場合は注意がいる。
56: 匿名 
[2012-03-01 23:52:01]
完全に***になってしまったな…グランザ
58: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-23 10:24:33]
新古マンションを買う場合の注意事項に詳しい人、いろいろ教えてください。
何を注意しチェツクするべきかなどを。お願いします。
59: 物件比較中さん 
[2012-06-24 02:13:15]
なんといってもココは不便です。地域的にも工業地帯だから仕方ない。
60: 物件見ました 
[2012-06-25 01:38:22]
22号側は確かに工業地帯ですね。
と言ってもいったいマンション多数あり、
住宅地帯との印象。

車おいて駅まで歩いたら往復で30分超。
車通勤する人向け?
しかし駐車場機械式だし、土地があるから
マンション建てただけで生活上の利便性は
考慮されてない印象。

61: 購入検討中さん 
[2012-06-26 02:01:54]
チラシ見ました。
この内容でこの値段はお買い得では?

風呂に窓もあるしオススメの物件です。
62: 購入検討中さん 
[2012-06-26 21:53:25]
クルマで10分以内にヤマナカ、ヨシズヤ、バーローがあり、
日常必要な店にはいけてしまいそうですね。

徒歩圏内にコンビニも2件あり、いざという時にも大丈夫。

大通りから少し入ってるので夜も静かそうで、
立地も含め値段も良心的で良い物件なのでは?

63: 匿名さん 
[2012-06-29 12:19:26]
↑ 身内投稿?

売る残りすぎそのうち
賃貸物件として出てきそう。

64: 物件比較中さん 
[2012-06-29 22:58:30]
プレサンス浄心と迷い中
景観良いけど駅も買い物も超不便
どっちも手頃な値段設定
65: 入居済み住民さん 
[2012-06-29 23:25:33]
誰か空き部屋埋めてくれ!
66: 匿名さん 
[2012-06-30 13:18:05]
いくら立地が悪いと言っても
月9万、共益費、駐車場込みで
賃貸出せば借り手つくと思いますよ。

67: 匿名さん 
[2012-06-30 16:38:50]
頼むから早く誰か購入決めて、モデルルーム公開中の横断幕を取ってくれ!
帰宅の都度、誰も欲しがらない物件を買ってしまったのか?と思い心が折れる。

68: 購入検討中さん 
[2012-06-30 20:51:47]
営業活動ちゃんとやってんの?
既にデベもあきらめてるとか?
69: 購入検討中さん 
[2012-07-01 13:34:38]
既購入者は怒るでしょうがはやく追加値下げしましょう。
なんとさらに今なら家電・家具200万分もつけちゃいましょう!
待ってても売れませんよ。

そうだジャパネットで売ってもらうのはどう?
70: 匿名さん 
[2012-07-01 16:49:03]
何で売れないんでしょう?
物件は普通だと思うんだけどなー。
71: 匿名さん 
[2012-07-01 19:28:33]
販売戸数10戸ってあるのは、まだ10戸売れ残り?37戸中10戸はさすがにしんどいですね。値段設定としても2年経った物件にその金額はらうなら新築のほうって流れますなぁ。
72: 匿名さん 
[2012-07-02 01:19:33]
3億以上の損失、将来の住人負担考えたら
1戸あたり1.5倍?
プレサンスの営業マン見習うべき。
あの浅間町完売したらしいよ。
73: 匿名さん 
[2012-07-02 15:18:17]
物件も立地も致命的なマイナスはない。
むしろ物件としては良い部類、あとは営業努力です。

UR住まいの人は76㎡の部屋にローン返済くらいの家賃(12.5万)を
毎月払っており、会社補助が多い人を除けば十分に分譲のメリットを
わかってもらえると思います。(設備は段違いですから)

残り10戸頑張ってください。
74: 匿名さん 
[2012-07-03 00:20:55]
まずは賃貸と分譲の違いを訴求するのは良い。
15年後に何が残るか?
UR居住者狙いは良いと思います。
75: 物件比較中さん 
[2012-07-03 22:45:55]
個人的には物件も立地も問題ないのに、
販売中の戸数が多すぎて逆に敷居が高い。
(何かある訳ではないだろうけど)

最上階ルーフバルコニー付なんですね。(うらやましい)
76: 匿名さん 
[2012-07-04 22:28:01]
普通に悪くない物件で今がお買い得なのでは?
と思えるようになってきました。

プレミストと迷いますがやはり西向きより全室南向きは魅力的。

今週末に一度モデルルームを見てみたいと思います。
77: 周辺住民さん 
[2012-07-05 00:36:44]
角地だしいい部屋ですよ。
多分残り2邸とかまでいけば
すぐ売れますよ。
78: 匿名さん 
[2012-07-05 09:19:34]
この一年ほど西区は新築マンションラッシュでしたからね・・・。
駅から遠い物件と近い物件ではやはり近い方を選ぶかなと。
こちらを今から検討するとなると平面駐車場が使えるかなとかが気になります。
モデルルームは最上階以外は全タイプ見られるんですね。
79: 匿名さん 
[2012-07-05 09:30:29]
>69

ジャパネットがスルーされててかわいそうだ
80: 匿名さん 
[2012-07-05 22:13:19]
安くなったところで投資用に買うのもあり?

15万×12ヶ月×15年=2700

ムリか、やっぱ中古じゃないと回収できん。
81: マンション投資家さん 
[2012-07-05 23:38:17]
場所的には投資に不向き。
82: デベにお勤めさん 
[2012-07-06 02:14:45]
売り方下手過ぎー訪問販売しろ
83: 物件比較中さん 
[2012-07-06 18:50:05]
駅からの距離はプレミストやポレスターの方が遠いんだぜ
84: 入居済み住民さん 
[2012-07-07 01:09:01]
将来の管理費上昇は怖いけど
2年上と横が空き家でメチャクチャ
静かに暮らせてます。
85: 匿名さん 
[2012-07-07 15:19:50]
10戸分の不良資産はどうするつもりかね?
常にモデルルーム見学者が出入りする物件になってしまい
住人の皆さんにも申し訳ないじゃないか!

リーマンショックの直後に着手したから仕方ないって?
ふざけんじゃないよ!じゃなんで同時期に竣工したヨソの
物件は完売してんだよ?

はぁ販促費が足りない?

今更チラシ撒いてどうすんの?冗談じゃないよ~。
とにかくあきらめるな!刑事は足で稼ぐんだよ。
プレサンスのモデルルーム前で待ち伏せしてビラ撒いて来い!
86: 匿名さん 
[2012-07-07 23:11:44]
中古物件で売り出してるんですね。
2年半放置された部屋とモデルルームで使い倒された部屋
どっちが良い?
87: デベにお勤めさん 
[2012-07-08 02:19:40]
ここってグランドメゾンじゃなくてグランザなのね。
88: 契約済みさん 
[2012-07-09 00:07:41]
もう少し値段下がれば、未使用の中古としては
お買得になりそう。
89: 物件比較中さん 
[2012-07-09 00:42:37]
新築マンションとしてちゃんと売り出してますが。
90: 物件比較中さん 
[2012-07-09 01:50:24]
詳しくは知りませんが売り方は新築でも竣工から
1年以上経過したら中古扱いになるのでは?
ただ新築と中古で何が変わるんですか?
91: 物件比較中さん 
[2012-07-09 22:00:44]
このマンション、今はお買い得感あると思いますが。
92: y 
[2012-07-28 15:33:10]
あと3戸??
93: 匿名さん 
[2012-08-04 12:11:12]
ジャンル的には中古扱いだけどプレミストに比べ
高層階選択かのうで大幅値引き、駅までの所要時間
ついでにコンビニ、プレミストより有利な点が多い。
気になるのは大井建設の施工物件。
零細過ぎる。
94: 匿名さん 
[2012-08-04 12:32:09]
大井建設は愛知で実績ありますよ。
客観的に見るとプレミストより便利ですが
団地型のマンションではないので購入層は
違うでしょう。
95: 匿名さん 
[2012-09-10 22:40:24]
・西向きはちょっと・・・・・・・
・低層階だと眺望が・・・・・・・
・コンビニ遠いのは・・・・・・・
・歩道狭いと子供が・・・・・・・
・団地タイプはちょっと・・・
・値段重視・・・・・・・・・・・・・・・

西区方面で色んなMR見てきましたが、
一見の価値はありました。
96: ビギナーさん 
[2012-09-11 21:28:19]
近所の新築に比べ、仕様は同じで立地は若干上だけど
完成から時間経ってるから値引きが大きいですね。

全戸南向きだし、そろそろ個別商談でもう一押し
値引き引き出せたら住宅減税が減る前に購入したい。
97: 物件比較中さん 
[2012-09-16 17:17:52]
設備・仕様面は平均的、間取り見てもらえるとわかりますが、
ポレスターやプレミストに比べ柱とPSの配置/処理が丁寧で
うまく作られてます。

立地は駅12分がマイナスだが、その分の値引きがありイーブン。
売り煽りではなく、予算考えたら悪くない選択肢だと思う。
98: 匿名さん 
[2012-09-19 15:00:24]
4LDKはなかなか値下げされないですねぇ。
99: 匿名さん 
[2012-09-20 21:45:14]
間取り仕様ともに標準レベルではあるし、立地も近隣と比べ遜色ないんだから、どこかに販売委託すれば案外すぐ売れるんじゃないかな?
101: 購入検討中さん 
[2012-09-23 08:10:46]
97さん
確かにその通りだと私も感じました。ポレスターやプレミストに比べて品位を感じました。ここが残っているのが不思議です。やはり価格なのでしょうか?価格が周辺より割安になればすごい魅力があると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる