株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 愛知郡
  5. ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-04-01 22:35:15
 削除依頼 投稿する

竣工は随分先ですが、価格帯など気になります。
道路幅も狭いし、近隣にスーパーもないのですが、場所的には気になる物件です。

売主:株式会社 大京
施工会社:株式会社土屋組
管理会社:株式会社大京アステージ

所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長湫字西原山16番6(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩10分
   愛知高速交通リニモ 「藤が丘」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2009-09-19 20:21:17

現在の物件
ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ
ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ
 
所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長湫字西原山16番6(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩10分
総戸数: 100戸

ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ

378: 匿名さん 
[2011-02-10 10:06:11]
ベビーカーを押しながらこの辺りを歩いてますけど余裕です。
お散歩がてらにどうぞ。
さっさと廻りたい人は自転車を勧めますが。
379: 匿名さん 
[2011-02-10 12:32:02]
というか、瀬戸街道は 尾張旭方面にある、もっと北にある道路ですよ?さすがに歩いてはいけません。
四軒家から瀬戸に向かっている道路は、瀬港線です。
ここは 藤が丘にも瀬港線にもお店があるので 散歩がてら と思うなら
便利ですね。
380: 匿名さん 
[2011-02-11 00:13:49]
この辺、1、2年後にはマンションや商業地だらけになるんだよな
いまのうちに空き地を写真に収めておこう
381: 周辺住民さん 
[2011-02-11 12:44:50]
瀬港線ってなんで港って名前が付くんだろ?
382: 匿名さん 
[2011-02-11 12:50:18]
その昔、瀬戸と名古屋港を繋ぐ道だったそうです>瀬港線
383: 匿名さん 
[2011-02-11 23:01:38]
マンション前の狭い道、お隣のセントアースが建って人通りが多くなるとかなり危険だなと感じます。

藤が丘駅までの主な歩道は、駅に向かって右側。

マンション前の車道を通勤時間帯のサラリーマンの方やご高齢の方が左から右へ渡られたら

運転してる側として危なくて仕方ないです。ちょうどカーブしてて見通し良くないし・・・。

384: 匿名さん 
[2011-02-15 06:34:48]
歩道整備すべきだな
385: 近所をよく知る人 
[2011-02-15 20:36:15]
ライオンズとセントアースに挟まれた公園・・・すごいことになりそう。

セントアースとライオンズだったら、ライオンズの方が価値上がるような気がするんだけど・・・
セントアースは団地化しちゃうだろうし、価格安いし、住民層に差が出そう。

ちなみにこれから長久手には、アピタ付近にイオン、IKEA、平和堂(これ微妙?)が出来ることが決まってます。

マンション自体は意外と設備いいし、今後の管理がしっかりしてるよね。
売るにしても貸すにしてもそれなりの品質でスタンダードってのが一番でしょ。
あとはまだなんとかなってるブランド力かな・・・

それに藤が丘~長久手・日進にかけては、ファミリー・ディンクス・学生、みんなが住みやすい街に上手になってていい感じだよ。車ちょっと走らせれば何でもあるし。

ちなみに家具付や値下げで一気に契約にいけてるそう。

完売も間近だったり!?1件だけ意味不明な1LDKの間取りあったけど・・・


386: 購入検討中さん 
[2011-02-15 21:53:27]
人口増えても小中学校が少ないですね。
387: 競合物件企業さん 
[2011-02-16 01:20:41]
たかだかあと15年くらいのことでしょ。
子供が増えて困る時期は。
だったら小学校増やしても仕方がない。
388: 匿名さん 
[2011-02-16 08:26:59]
名東区は転勤族も多いから、調整弁の役割を果たしてるとかなんとかって聞いた
389: 匿名さん 
[2011-02-16 11:17:09]
長久手と名東区じゃ大きなへだたりが…。
確かに名東区は転勤族の街ですけど長久手は皆さん永住しにやってくるんじゃないですか?
今日の新聞に長久手町の市制化は2012年1月が目標とありましたね。
390: 匿名さん 
[2011-02-16 21:04:16]
1月4日から市制化だそうだ。
391: 入居予定さん 
[2011-02-17 01:11:01]
>389
リビオガーデンズについての話ですよね?
ここはアドレスこそ長久手ですが、名東区の転勤族の街と何ら変わらないのではないですか?
※資産価値という意味でなく、住民層としての話
境界線一本で住民層が変わります?
長久手の南部とかリニモ沿線の戸建て区域は変わると思いますけれど。
392: 銀行関係者さん 
[2011-02-17 01:24:17]
なんで1月1日にしないんだろ?
393: サラリーマンさん 
[2011-02-17 15:22:54]
サラリーマンは、会社によって住宅手当に差が出たりしますよ。
例えば、住宅手当、
名古屋市12000円
それ以外8000円
とかね
394: 匿名さん 
[2011-02-17 19:18:15]
境界線一本ではっきり変わる所はやっぱり公立学校のレベルや学習環境だろうね。
子供さんのいる家庭では気になるところだと思う。

>>392
公務員のお正月休みがあるからじゃない?
395: 入居予定さん 
[2011-02-17 19:42:49]
>393
住宅手当、なるほど。
>394
学区の件はたしかに違うとは思うのですが、
転勤族の話に限れば、学校レベルはあまり気にしなそうですが、住民層としての話ならば影響ありますね。

うちはまだ子供いないし、外様なので学校の善し悪しについてはさっぱり。
ここって学習環境どうなんですか?

396: 匿名さん 
[2011-02-17 21:30:54]
ここの小中学校、長久手はとても教育に良い環境だと聞いています。長久手の主婦の方々から聞きました。
学校の先生方も教育熱心だそうです。小学校も新しく出来ましたしね。

あとは、子供を生んでから検診が10回まで無料で受けれるとか、長久手住民ならではの援助があったと思います。
397: いつか買いたいさん 
[2011-02-18 01:38:50]
1月4日施行なら公務員は正月休みなしとなるでしょう。
398: 匿名さん 
[2011-02-19 02:05:18]
長久手全体としての良さはわかりました。
が、リビオガーデンズの辺りは小学校新しくないですよね?仰ったのはおそらく南部の市が洞ですかね?
399: 匿名 
[2011-02-19 13:14:23]
セントアース
400: 匿名 
[2011-02-19 14:57:40]
セントアース
401: 匿名さん 
[2011-02-19 19:09:09]
リビオガーデンズの辺りは小学校は長久手北小学校だね。学区もここ。
新設ではないけど新しい校舎ができたらしいよ。
402: 賃貸住まいさん 
[2011-02-19 20:37:20]
新しい小学校は市ヶ洞で間違いないと思う。
403: 匿名さん 
[2011-02-21 02:01:12]
長久手は、今のところ名古屋市より医療費補助がよいですね。

長久手:中学卒業まで無料
名古屋市:有料

ほかに、住民税は名古屋市の方が安いですね。
長久手
市町村民税:6%
道府県民税:4%

名古屋市
市町村民税:5.4%
道府県民税:4%
404: 匿名さん 
[2011-02-21 11:41:38]
名古屋市も10月から中学生まで医療費無料になりますよ。
河村さんの公約のひとつらしいです。
405: 匿名さん 
[2011-02-21 12:24:58]
残り6戸!
406: 契約済みさん 
[2011-02-21 20:00:50]
マンション前だけなぜか歩道っぽい舗装がされているんだけど
あれは何なの?
407: 入居予定さん 
[2011-02-21 21:22:53]
歩道として長久手町に譲渡するんだそうですよ。
って、説明うけませんでした?
408: 入居予定さん 
[2011-02-21 21:25:22]
残り4戸だ。
ここにきてこのペースは、やっぱりかなり値引きかなー。

なんかちょっとくやしい感じ(?)売れないよりもずっといいですけどね。
409: 社宅住まいさん 
[2011-02-21 21:40:21]
限られた狭い土地なのに町に寄進なんて・・・
何と気前の良いことかと
410: 入居予定さん 
[2011-02-21 21:47:05]
推測ですけど、道幅狭いと許可でなくてマンション建てられなかったんじゃないでしょうか。
購入者にしてみればもったいないですけど。
411: 匿名さん 
[2011-02-21 22:11:17]
残り4戸ってどこで知るんですか?ヤフー不動さんでは6戸だけど・・
412: 入居予定さん 
[2011-02-21 22:27:36]
公式URL⇨物件概要
これが最新情報だと思いますよ。
413: 匿名さん 
[2011-02-21 22:29:06]
本当ですね!早く売れるといいなあ
414: 入居済み住民さん 
[2011-02-22 00:22:28]
にしても目の前だけ歩道整備って意味ねー。
415: 匿名 
[2011-02-22 00:57:01]
残5戸ってでている所もありますね。 今日もバスで帰る時 見たら 部屋によっては 電気がついてました。
416: 匿名さん 
[2011-02-22 22:10:20]
まだ入居前だから 電気ついてるのは 手直しでしょ。
売れた売れないは関係ないと思いますよ。
値下げは仕方ないんでしょうね。売れ残るよりデベとしては
売れた方がいいのですから。
管理組合発足のためにも 早く完売するといいですね。
417: 周辺住民さん 
[2011-02-23 01:17:50]
結局ここも値下げ販売したんだ?
418: 匿名さん 
[2011-02-23 12:56:58]
3月4日から入居開始みたいです。
今週末に売り切りたいところですね。
419: 匿名さん 
[2011-02-23 22:44:23]
残り4戸は東の低層階ですか?
420: 匿名 
[2011-02-24 00:03:03]
床暖ってガスでした?ガス代どれくらいなんだろ?
421: 入居済み住民さん 
[2011-02-24 01:40:59]
多分1万8千5百6十2円。
422: 匿名 
[2011-02-24 09:35:03]
〉421
え!?月のガス代ですか?全フロアつけてた場合?
423: 匿名さん 
[2011-02-24 11:43:22]
>>420
ガス温水式ですよ。
424: 契約済みさん 
[2011-02-24 15:39:57]
売れ残っているのは2階の物件ですね
二階は見ましたが目の前に三階だての賃貸アパートが立っているので暗いイメージでしたね
あんだけ目の前にあると流石に辛いですね
完全にベランダから外が見えるのは5Fより上ですね
425: 匿名さん 
[2011-02-24 16:27:41]
残っているのは南が二階三階五階で東が二階の4つだそうです。
二階見ましたが、さほど気になりませんでした。日も当たってました。私達は眺望など気にしない(どのみち内側のカーテンレースを閉めるので)方なので二階や三階でも良いです。年を取ると低層階を好むらしいし。ただ資産価値は上より下がるのでお得じゃないと購入したくないなと思いました。
426: 匿名さん 
[2011-02-24 19:47:04]
狙い目は5階。
427: 匿名さん 
[2011-02-24 21:51:11]
HP見たら
南向きが2階と5階で
東向きが2階と3階だったよ。
東向きの3階、4LDKとはいえ高すぎでは・・・
428: 入居済み住民さん 
[2011-02-25 03:50:14]
目の前に別のアパートがあっても買う人なんているんだろうか・・・
429: 匿名 
[2011-02-25 08:25:50]
買う人がいたからうまってんじゃん。あと一戸でしょ。人それぞれ
430: 匿名 
[2011-02-25 09:34:16]
あと1なんですか やっとですぬ
431: 契約済みさん 
[2011-02-25 09:56:27]
5階の空いてるのって1LDKじゃない?
432: 物件比較中さん 
[2011-02-25 10:38:16]
5Fのモデルルームタイプの4LDKは売れちゃいました?
433: 匿名さん 
[2011-02-25 11:24:21]
429さんのいう残り一戸は南向きの二階が残り一戸ってことだと思いますよ。 Yahoo!不動産で見れば残り4戸の部屋番号と価格チェックできます。五階はまだありました。
434: 周辺住民さん 
[2011-02-26 00:32:04]
目の前に建物があっても敢えてここ買う人の一番の理由って何?
435: 匿名さん 
[2011-02-26 07:00:08]
安いからに決まってるだろ
436: 物件比較中さん 
[2011-02-26 10:47:09]
・安い
・眺望気にしない
・転勤など、人に売る貸すを視野に入れている
 (手離れの良い、貸す時に家賃設定が高くなりすぎず、ローンとも調整して収入を得やすい)
・1階は不安だけど下層が良い場合

マンション購入ノウハウ本には、2階は資産として考えるなら狙い目って書いてました。
437: 買いたいけど買えない人 
[2011-02-26 18:52:18]
二階が買いだ!


438: 匿名さん 
[2011-02-26 19:13:34]
2階?いやいや5階が買いだ!
439: 匿名さん 
[2011-02-26 21:23:25]
あんた、業者やね。
440: ビギナーさん 
[2011-02-27 11:57:57]
業者って大京?
441: 匿名 
[2011-02-27 12:55:56]
業者だとかいちいち書き込まなければいいのに。思ってもスルーしてよ。面倒な人が最初から住み着いてるねこの掲示板。よほど恨みがあるのですかね。
442: 匿名さん 
[2011-02-27 20:29:57]
長谷工と大京の鍔ぜり合い。
443: 匿名さん 
[2011-02-27 21:50:11]
久々に近くを通りましたが完成したんですね。
四軒家方面から眺めましたがとても目立ってました。
セントアースも工事が始まったようで両マンションが建ち並ぶのが楽しみです。
444: 周辺住民さん 
[2011-03-04 12:55:43]
残り5戸になってますね!(1個増えた?)でも100戸のうち残り5戸は大健闘ですかね。星が丘の駅近ですら10戸以上余ってるみたいですし。
ちなみに夜通ったら青いライトがついててすごくキレイでした。
445: 匿名さん 
[2011-03-05 00:02:36]
増えたのは1LDKじゃない?なぜここにきて。。。?
446: 住まいに詳しい人 
[2011-03-05 02:36:35]
なんででしょーね。
447: 申込予定さん 
[2011-03-05 14:59:41]
サクラだったんじゃないの
448: 匿名さん 
[2011-03-05 20:12:22]
あの青い光なんだ??と思ってたんだが
エントランスのところの光だったのか…
夜中ずっと付いてるの?
449: 住まいに詳しい人 
[2011-03-06 01:52:04]
みたいです。
共益費がぱーっと
450: 匿名 
[2011-03-06 05:06:45]
青い光は夜中は消えてます。
451: 近所をよく知る人 
[2011-03-06 11:06:07]
 藤が丘駅で、看板持って座っている人がいました。
 完売まであとわずかですか。
 もうちょっとのところで苦労されているようです。
452: 入居予定さん 
[2011-03-06 14:00:00]
夜通ったらとても綺麗でした。セントアースも出来たら結構いい感じになりそう。
あとちょっとですか〜 頑張ってほしいな
453: 匿名さん 
[2011-03-06 21:00:23]
残り3戸になりましたね!
454: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-06 21:11:08]
どこかこのあたりでおいしいティーバック売ってる店知りませんか?
455: 匿名さん 
[2011-03-07 20:24:58]
藤が丘周辺だと、

紅茶専門店 Tea Mode
紅茶専門店 木曜日

が有名。
456: 匿名さん 
[2011-03-08 12:34:21]
この辺は、道路や歩道をもっとキレイに整備するといいね
そういうのってどこが予算出すのか知らないが、
業者がお金だして長久手市にかけあって実行できるなら是非やってほしい
457: 賃貸住まいさん 
[2011-03-09 01:55:51]
長久手にそんな金はないと思うよ。
458: 周辺住民さん 
[2011-03-09 02:29:21]
ついに来ましたね。残り一戸。
459: 匿名さん 
[2011-03-09 11:45:45]
4LDK 3,528万円の部屋のみですか。
ギリギリ入居前完売にならなかったのはちょっと惜しいですね。
460: 匿名さん 
[2011-03-09 23:57:01]
何階が残ってますか?
461: 入居予定さん 
[2011-03-14 13:03:21]
公式サイト見たら完売したそうですね。
462: 入居済み住民さん 
[2011-03-14 13:41:01]
完売!!
463: 入居済み住民さん 
[2011-03-14 13:42:20]
完売しました
464: 入居予定さん 
[2011-03-14 19:19:26]
さすが!おめでとう!
465: 匿名はん 
[2011-03-15 01:14:43]
セントアースの影響受けずに完売とはね。
466: 匿名さん 
[2011-03-15 12:01:56]
思いの外セントアースからの客が流れたんだろうな。
それにしても四軒家周辺ライオンズマンションいっぱいあるよなあ。
467: ご近所さん 
[2011-03-16 04:59:12]
このあたりライオンズが多いのはライオンズクラブがたくさんあることと無関係っすか?
468: 匿名さん 
[2011-03-17 12:23:14]
ライオンズマンションとライオンズクラブは関係ないですよ。
完売したんですね、おめでとうございます。
469: 匿名さん 
[2011-03-18 12:10:38]
さあライオンズさん・・・二棟目イッテみようじゃないか!
470: 販売関係者さん 
[2011-03-19 02:08:11]
セントアースの隣にですか?
第二期工事で?
471: 匿名さん 
[2011-03-21 08:12:28]
名古屋市での震度・液状化・被害の予想(ハザードマップ)
http://www.city.nagoya.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000003/3507/yosou.p...

名古屋市は、東北部が最強で、西南部が最弱
いわゆる住環境は、名駅から見て「西低東高」ってのはガチなんです
472: 匿名 
[2011-03-21 21:43:14]
ライオンズクラブの会員がライオンズなんかに住んでいたら馬鹿にされるよ‼
473: 銀行関係者さん 
[2011-03-21 23:22:08]
ライオンズクラブの人たちはどのブランドに住んでるものなの?
474: 販売関係者さん 
[2011-03-21 23:55:53]
完売してるから他に行って!
475: マンション投資家さん 
[2011-03-22 02:23:12]
そんなこと言わんでもいいのに・・・
476: 匿名さん 
[2011-04-01 22:35:15]
たぶんマンションだとパークコートか都心のタワーマンション。でも戸建てが一番多いんじゃない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる