株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 愛知郡
  5. ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-04-01 22:35:15
 削除依頼 投稿する

竣工は随分先ですが、価格帯など気になります。
道路幅も狭いし、近隣にスーパーもないのですが、場所的には気になる物件です。

売主:株式会社 大京
施工会社:株式会社土屋組
管理会社:株式会社大京アステージ

所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長湫字西原山16番6(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩10分
   愛知高速交通リニモ 「藤が丘」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2009-09-19 20:21:17

現在の物件
ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ
ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ
 
所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長湫字西原山16番6(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩10分
総戸数: 100戸

ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ

278: 匿名さん 
[2010-12-09 18:04:22]
「住みたい街」藤が丘トップ 名古屋市東部 愛知県内ネット調査
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei101208_1.htm
279: 匿名 
[2010-12-09 19:09:49]
始発駅なので 電車 座って行けるのは ほんとに助かります。
280: 匿名さん 
[2010-12-10 09:43:42]
>>278
長久手は意外と人気ないのかな。
ここも長久手なんだけどね。
281: 匿名さん 
[2010-12-10 20:52:29]
調査は長谷工がしたんでしょ。
ここのマンションを売る為の調査?
282: 匿名さん 
[2010-12-10 20:53:33]
↑失礼。
セントアース。
283: 匿名 
[2010-12-12 01:31:37]
名駅で仕事して錦で飲んだ後に藤が丘や長久手のような田舎に帰るのは嫌だねえ!!
284: 匿名さん 
[2010-12-12 15:12:39]
酔い潰れて電車で寝てしまっても終点だから大丈夫という利点がありますよ。
285: 匿名はん 
[2010-12-12 16:22:45]
独身には分からないと思いますよ。
286: 匿名 
[2010-12-12 18:44:47]
名古屋駅で仕事して 錦で飲む 普通なんですか? そういう人はどこで降りて どこに住んでいるのでしょうか? 住む場所どこがいいか 考慮中です。
287: 匿名 
[2010-12-12 23:02:47]
名駅での仕事だったら、JRや名鉄沿線の方がお得だなぁ。
288: 競合物件企業さん 
[2010-12-13 00:36:48]
天白区か守山区じゃないの?
あと八百津町って手もある。
289: 匿名 
[2010-12-13 01:07:17]
なめとんか?
290: サラリーマンさん 
[2010-12-13 18:36:49]
名駅に勤めている人は名駅徒歩圏内がベターです。
291: 匿名 
[2010-12-13 22:38:19]
まっ、どこからでも通えるわな。
292: 匿名 
[2010-12-14 01:35:41]
ムーンライトながら
が無くなったのは
イタイ
293: 親と同居中さん 
[2010-12-14 01:47:23]
御嵩町とか甚目寺町とか垂水町とか半田市とか知立市、美濃市、桑名市、浜松市、四日市市、大垣市、岐阜市、豊川町、最後は津島市に養老町。
どですか?
294: デベにお勤めさん 
[2010-12-14 09:57:44]
甚目寺っていう自治体は今はないけど
295: 匿名さん 
[2010-12-14 20:53:03]
「独身時代は中区、結婚したら千種区、子供が生まれたら名東区」
ってのは有名な標語だね
296: 匿名さん 
[2010-12-15 00:33:53]
結婚と出産でいちいち引越なんてしていられないわ
297: 匿名 
[2010-12-15 00:56:34]
その通りだ。それにそんな標語は堅気の世界では聞いたことねぇんだよ。
298: 匿名さん 
[2010-12-15 09:56:49]
最近だと子育て世代は名東区を避けます。
299: 匿名 
[2010-12-15 11:27:03]
子育て世代は名東区を避けているんですか? それにしては 毎年 毎年 子育て世代の転勤族の方達の 患者が多いことか 新生児から小学生の低学年。患者 毎年 増えるばかりです。
300: 匿名さん 
[2010-12-16 01:43:17]
私も知りたいです。どうして名東区を避けているんでしょうか。
本当にたくさんの子育て世代、しかも若い人たちが住んでいます。名古屋の中で一番平均年齢が低いと聞きました。
301: 匿名 
[2010-12-17 01:24:35]
名東区なんて都心まで30分以上もかかって不便なんだよ。
302: 匿名さん 
[2010-12-17 21:31:10]
名東区の平均年齢が低いのは、お年寄りが少ないからで
お年寄りには坂が多くて住みにくいからでは?
303: 匿名 
[2010-12-18 00:52:18]
愛知医大で受診しても大丈夫ですか?
文系の人間より数学や化学が出来なかった同級生が医者やってますけど…
304: 匿名さん 
[2010-12-18 21:49:49]
さぁ、別にどっちでもいいことですが
305: 地域住民 
[2010-12-19 01:36:31]
あんたおかしくないか?
命に関わることだからどっちでもよくねえだろ!!
306: 匿名さん 
[2010-12-19 08:16:01]
>>299
名東区は転勤族や学生とかが多いからね
県外からの流入人口が多いんで、コミュニティが名古屋らしくなくて外から着た人でも住みやすいところ
人口増加地区なのは、そのまま土着しちゃう人も多いから
例えば藤が丘だと、やっぱり東山線始発駅ってのが最大のアドバンテージだけど、
街が出来たのは東山線が開通した1969年で、それ以前は家も何もないまったくの空き地だった
古い家屋が無いことからもわかるように非常に新しい街なんで、昔から住んでる人というのがほとんどいない
第一次の入植が始まり、名古屋市や県外からどんどん人が集まって0から作ってきたから名古屋らしくなく洗練されてる
名東区はわずらわしい因習もないし、暴◯◯や風俗といった危ない地区もない
転勤族や県外出身者が多いから、外から着た人に対しても非常に寛容なところがある
藤が丘だとショップの店主が東京生まれとか多いよね
名古屋16区だけど、名東区は名古屋や愛知県の文化に染まってないところ
名古屋市ってもともと西低東高で、名駅より東に住む人・住みたい人が多いんだけど、
昼間人口が増えてるのは、名東区・千種区・天白区・緑区・守山区の主に5つ、
高齢者より子供の数の方が多いのは、名東区・天白区・緑区の3つで人口増加率が一番高いのもこの3つ
このうち緑区や守山区とかは、名古屋市周辺自治体の愛知県民が引っ越してきてるケースが多い
愛知県全体で見ると、豊田市や長久手町など東部近郊市町への流出数が増加してるよ
名東区は外から来る人が多いんで住人の入れ替わりも速いけど、よく言えば異文化交流で活気があると言うこと
緑も多いし安心して子育てするには良い環境だよ
307: 匿名さん 
[2010-12-19 08:31:17]
通勤は、実際に鶴舞線や名城線や桜通線とかで通勤してみればわかるけど、
これらは5分や7分に1本来るかどうかの本数の少ない地下鉄路線で、
多くの駅では地下鉄駅構内深部にホームがあり歩かなければならない、子供や高齢者や妊婦にはキツいよ
名城線や鶴舞線にいたっては名駅・栄への直通がないし、桜通線も乗り換えないと栄には出られない
都心部へのアクセスを考えたとき東山線沿線に勝るものはないんだよ
駅構造等にもよるけど、実際にかかる時間と名目の時間はまた別ってことだね
万歩計付けて歩いてみるとおもしろいよ
都市ってのは基本的に駅を中心にして発展するもので、多くのショップも駅を中心にして集まる
この傾向は今後も強くなって行くだろう
地下鉄・市バスで生活することを優先すれば、都心や副都心に住むのもありだけど、
治安も悪いし住環境としては非常に窮屈だからね
名東区は自動車があった方が便利だけど、のびのびとした住環境の良さや、
地下鉄東山線や市バスと共存できるギリギリの場所だ
坂道の話が出てたけど、まあ住む街にもよるけど名東区より千種区とかの方がずっと坂道酷いよ
本山や八草や覚王山のあの急な坂道を、ベビーカー押して歩いてる女性を見るとハラハラするわ
308: 匿名さん 
[2010-12-19 08:33:05]
×本山や八草や覚王山
◯本山や八事や覚王山
309: 近所をよく知る人 
[2010-12-19 13:10:16]
名城線は栄を通過するんですが・・・
310: 匿名さん 
[2010-12-19 22:15:35]
東山線は素晴らしい。でも、その分価格に乗ってるから一緒だな。
311: 匿名 
[2010-12-19 23:44:09]
名古屋らしさってそんな恥ずかしいことか?
312: 匿名 
[2010-12-20 19:49:25]
感じ方は十人十色。
313: 匿名さん 
[2010-12-22 00:13:59]
あと何件になったんだろう?
隣のセントアースはどうも苦戦しそうだな。
314: 入居予定さん 
[2010-12-22 00:37:54]
隣以上にこっちの方が厳しいんじゃないの?
315: 匿名さん 
[2010-12-22 09:04:32]
順調に減ってるんじゃないの?
316: 匿名 
[2010-12-22 15:33:45]
来年 3月初めの完成で いろいろな条件をみて 頑張ってると思いますが。
317: 匿名さん 
[2010-12-22 22:18:15]
もう10戸切ってませんか?あと何戸?
318: 購入検討中さん 
[2010-12-22 23:54:16]
駅からここまで歩いてみました
完成後もマンションの前は歩道なしですか
車が頻繁に通る割には、道幅がせまくて驚きました
319: 匿名さん 
[2010-12-23 06:33:29]
要望すれば歩道整備とかしてくれるのかな?
320: 入居予定さん 
[2010-12-23 08:30:26]
セントアース見切ってこっちを買う人の購入理由って
一体何なのだろ?。
321: 匿名 
[2010-12-23 09:43:34]
ライオンズじゃなくて セントアースを希望するのは 何なんでしょうか? 反対に。
322: 匿名さん 
[2010-12-23 19:40:16]
マンション前は 長久手から土地を買って 歩道を作ってますよ。
ライオンズから南は 渡らないと次の歩道はありませんが
ライオンズ前は 歩道整備されています。マンションでたら車道なんてないでしょ。
323: 周辺住民さん 
[2010-12-24 00:28:47]
そもそもこの道路って都市計画で拡幅されるんじゃなかったのか?
324: 匿名 
[2010-12-24 00:43:36]
そんなもん河村減税では必要ないね!
325: 匿名さん 
[2010-12-24 00:55:52]
ここのすぐ前(駅寄り)のマンションが、歩道なしでマンション出たらすぐ車道じゃなかったでしたっけ。
327: 契約済みさん 
[2010-12-26 20:00:24]
>320さん
セントアースと比較してライオンズを選んだ者ですが、選別基準は会社の信頼感と徒歩10分圏内と管理計画でした。
徒歩10分と書ける場合と11分と書かざるをえない場合では、売りに出すときの検索スクリーニングでヒット率が異なりますし、ライオンズは今のところ全国でも地震倒壊等で住めなくなったことがなかったという長い実績がありましたから。
そしてより差が大きかったのは、シンプルな共有施設。豪華なのを否定するつもりは全くないですが、ライブラリー、プレイルーム、クリーニング、専用売店、専用パン屋、コンシェルジェ、ゲストルーム(個人的にはゲストルームは良かったのですが)、広い庭、etc。この管理計画を聞いたのですが、10年以上の管理計画を正確にだしてもらえませんでした。管理費にはね返ってくる可能性があるので、ポイントダウンでしたよ。
価格の比較だともうライオンズは勝てないでしょうけれど、基準は人それぞれですから。
328: 買い換え検討中 
[2010-12-27 02:23:24]
ライブラリーってどっから本かき集めるんだろうね。
329: 匿名さん 
[2010-12-28 20:32:33]
マンション周辺は長久手なので河村さんは関係ないです。。
330: 契約済みさん 
[2010-12-29 10:46:29]
しばらくは本を買う予定がないって言ってましたね。
お子さんがいる家庭の勉強スペースになるとか。
本を買うのは管理費に含まれてないから、別途集金があるんでしょうか。
331: 匿名 
[2010-12-30 21:11:48]
じゃあ本は集まらず、自習室になるなぁ
332: 地元不動産業者さん 
[2010-12-30 23:08:00]
自習室の空調も掃除費もすべて管理費から。
333: 匿名 
[2010-12-30 23:33:06]
自習室とかは セントアースについて でてきた話しでは? ここは後 いくつ残っているんでしょう? 引越しする頃には完売といくでしょうか
334: 匿名さん 
[2011-01-01 20:04:55]
空調や清掃費も100戸で割れば、しれてるでしょ。
335: 契約済みさん 
[2011-01-03 17:59:22]
誤解を与えて申し訳ない。
ライブラリーの話はセントアースです。
リビオはシンプルな方。
賃貸や数年の仮住まいならセントアースの方が充実した生活できるし、
一生住まいなら管理が信用できそうなリビオが合っているんでしょうかね。
ただの個人的な考えですけど。
336: 物件比較中さん 
[2011-01-04 01:19:56]
確かに。セントアースは一生住むって感じがしません。
リビオに比べて若年層を狙っていそうですし。
セントアースのモデルルームのドアとかの木の部分が、もう傷ついていましたが、こんなもんですか。
337: 住まいに詳しい人 
[2011-01-04 14:25:34]
そりゃセントアースの方が大人気だから傷ひとつぐらい付くでしょ。
338: 匿名さん 
[2011-01-04 20:37:09]
マンションもだいぶ出来上がってきましたね。
残るは高層階のみといった感じでしょうか。
339: 匿名さん 
[2011-01-06 22:39:18]
ライオンズマンション全体でやっている新春お年玉キャンペーンの対象マンションになっちゃいましたね。
1等500万値引き。
340: 匿名 
[2011-01-06 23:57:30]
どの部屋が値引きか わかりますか? 今 載っている1部屋でしょうか?
341: マンコミュファンさん 
[2011-01-07 02:18:37]
新春お年玉キャンペーンの対象マンションになっちゃいましたねっておっしゃいますが、
これってそもそも全てのライオンズマンションが対象になるんじゃないの?
342: 匿名さん 
[2011-01-11 18:28:57]
見学に行ってみよう
343: 匿名さん 
[2011-01-12 11:29:05]
全てのライオンズマンションが対象になってるわけじゃないみたい。
どういう基準なんだろうね。
344: 土地勘無しさん 
[2011-01-14 01:54:08]
売れてるか売れてないかってことだけでしょ。
345: 匿名さん 
[2011-01-14 11:43:20]
3月入居が可能なんですね。
つい最近見た時はまだ上の階を作ってたみたいですけど。
セントアースに入るトラックもだんだん増えていくことだし、
新しく入居された方々が不慣れな道で事故など起こされませんように。
346: 周辺住民さん 
[2011-01-16 00:25:31]
不慣れな道で事故を起こすような人は生きる資格はないね。
347: 匿名さん 
[2011-01-17 13:18:51]
ライオンズは定価で買ってはいけません
348: 匿名さん 
[2011-01-17 19:53:56]
定価じゃなくなるまで待って あまり気に入らない間取りを安く買えってこと?
一生の買い物なのに 貧乏くさいね
349: 賃貸住まいさん 
[2011-01-18 03:10:14]
悪かったね、びんぼくさくて
350: 匿名さん 
[2011-01-18 13:12:40]
腐るほど残っているのに定価で・・・

人それぞれですね。
351: 買いたいけど買えない人 
[2011-01-18 14:46:44]
人それぞれですね、っておっしゃってますが、
購入される人は 定価の価格をみて間取りなど自分なりに検討して
気に入ったものを購入されるのではないのですか?
価格が下がるまで待って それでも自分の狙っている物件って
残っているものなのでしょうか。
私は、購入したい場所のマンションがありましたが、
すぐに決定しなかったため、欲しかった部屋数と間取りは
完売してしまい、残っていた部屋を値下げの話も含めすすめられましたが
気に入らずあきらめました。それ以降、購入できずにいます。
350さんは、定価で購入するのって そんなに不思議なのですか?
352: 匿名 
[2011-01-18 16:08:54]
腐るほど 残っているのですか?
353: 匿名さん 
[2011-01-18 19:15:29]
 人によって妥協するポイントが違うからね。
 間取りや部屋の位置に妥協し、安くマンション購入できれば、その分他のものが充実できる。
 家具やあるいは旅行に行けるとかね。

 そういったところで妥協せずに満足できる部屋を手に入れるために、予算的に無理してあと
でローンで苦労することだって考えられる。

 そこは人それぞれだろう。
354: 匿名はん 
[2011-01-20 01:43:16]
何だかんだ言っても人気の超大型物件の隣だとスレッドの伸び方も違うもんだね。
355: 匿名 
[2011-01-20 09:41:49]
超大型って 人気なんですか? 前の道路が綺麗になったので 歩いて帰ってますが そんな感じではないような でも 人気になればいいですね。 ライオンズも早く 完売になるといいですし。
356: 匿名さん 
[2011-01-21 21:13:18]
>>355
新しい道路になって街頭は増えましたか?
あの道は暗い印象があって怖くて夜は歩けなかったんですが。
357: 契約済みさん 
[2011-01-21 22:18:34]
355さんとは違いますけど、
私が一ヶ月くらい前通ったときは暗い感じでしたよ。
夜遅くにはあまり通りたくないですよね。
ライオンズの方だけで劇的に環境が変わるとは思えないので、セントアースの方も早く入居してほしいものですね。
関係人数が増えれば議員さんの動きが早くなるから、
誰かが上申すれば街頭くらいすぐに増えるでしょうね。
358: 申込予定さん 
[2011-01-22 01:55:08]
街盗が多いのは仕方がないんじゃない?
あの土地柄じゃあね。
359: 匿名さん 
[2011-01-22 20:25:35]
道は暗かったりしますけど治安はそれほど悪くないです、っていうかむしろ良い方です、今のところ。
360: 契約済みさん 
[2011-01-23 19:24:15]
終電くらいになっても、藤が丘駅から徒歩帰宅で
結構治安は良いんですか?
マンションがたくさん建つから、
この辺り今後、車上荒らしには狙われそうですね。
361: 匿名さん 
[2011-01-27 07:46:33]
藤が丘で夜中までぷらぷら飲んでるけど襲われたことはないな
362: 契約済みさん 
[2011-01-30 13:20:46]
今度内覧会ありますよね。
内覧会って初めてなので何をどの程度見るべきですか?
ネットで調べると何時間もかけてじっくり、
らしいですが仕事もあるし1時間くらいでざっとと思ってますが甘いんですかね。
明らかな欠陥ならアフターサービスで大丈夫だし、
生活動線でおかしいと思う場所さえなければ、
1時間程度でも見れてしまうのではないかと思いまして。

363: 買い換え検討中 
[2011-01-30 13:39:37]
ここのスレがどんだけいく間に完売できると思う?
皆さん。
私の予想では783ぐらいか。
364: 匿名さん 
[2011-01-30 20:50:32]
あと7戸か。
3月入居可能だし4月までには完売するんじゃないのかな。
500レス目くらいで完売だと思う!
365: 契約済みさん 
[2011-02-04 14:08:56]
先日内覧会に行ってきました。
いろいろマンションを見てきましたが
やはりライオンズはいいなと思いました。

担当者に聞いたら残り9戸らしいです
引越しまでに完売してほしいですね
366: 契約済みさん 
[2011-02-04 19:04:36]
内覧会は結局じっくり見られませんでしたが、
収納のソフトな閉まり方、いいですね。
この辺りの高級感がうれしいなと。
眺望は、前が開けている分期待大きかったですが、
やっぱり建物ばかりで緑は少ないのがちょっと残念でした。
367: 匿名さん 
[2011-02-04 23:10:54]
現地モデルルームができたらまた売れていくかも。でも9戸はちょっと時間かかるかな。
368: ビギナーさん 
[2011-02-05 09:53:54]
完売する頃このスレ、私は863まで行くと思うんだけど。
369: 匿名さん 
[2011-02-05 23:49:41]
長久手ファッションモール地元説明会
ttp://ameblo.jp/tasakey/entry-10738753444.html
370: マンション投資家さん 
[2011-02-05 23:54:44]
ライオンズブランドとか、大京とかイメージが先行しているけど、昔、実質的に破たんした会社で、金融機関が助けて今がある会社だとお聞きしましたが。
371: 販売関係者さん 
[2011-02-06 00:08:50]
その点については仰せの通り
372: サラリーマンさん 
[2011-02-06 20:10:58]
会社も破綻しているが、セールスマンはもっと破綻してるよ。久屋大京ビルも手放すほどやばいのかなあ。
373: 契約済みさん 
[2011-02-07 11:04:01]
玄関の鍵もリモコンで開錠できるのかな?
374: 近隣住民 
[2011-02-08 13:46:00]
ライオンズってブランドなの?
そりゃ中小デベと比べれば、名前だけは売れてるけど。(笑)

ライオンズに住む知人の話では、近隣に物件が建つとかならず買換え営業が来るとのこと。
ちなみに物件は、まだ築5年程度らしいです。(笑)
375: 匿名さん 
[2011-02-08 16:19:40]
藤が丘方面ばかり見てたけど、ここから歩いてちょっと北(守山・尾張旭方面)に行くと、
AOKI、洋服の青山、吉野家、ザ・めしや、快活CLUB、LIGHT-ON、ドラッグスギヤマ、コメダ珈琲、
アオキスーパー、マクドナルド、鎌倉文庫、ゴルフ5、トップワン、ケーズデンキ、新池公園とかあるな
清水屋の北にもヤマナカスーパーの大型店があるし
376: 周辺住民さん 
[2011-02-09 23:52:24]
藤が丘はかなりいいと思う。10年住んでいるけど、名古屋すぎずちょうど良い。東山線の始発だし、長久手自体がかなり開発されてきていて、おしゃれスポットもいっぱい。人口増えすぎで、道込みすぎだけど・・・道路開発も急速に進んでるしね。

ライオンズは今買った人は得すると思う。
藤が丘から徒歩10分は余裕で賃貸収入も得られると思うし。
377: 買い換え検討中 
[2011-02-10 03:10:31]
確かに瀬戸海道沿いに店はいっぱいあるけど歩いていける距離かぁ?
378: 匿名さん 
[2011-02-10 10:06:11]
ベビーカーを押しながらこの辺りを歩いてますけど余裕です。
お散歩がてらにどうぞ。
さっさと廻りたい人は自転車を勧めますが。
379: 匿名さん 
[2011-02-10 12:32:02]
というか、瀬戸街道は 尾張旭方面にある、もっと北にある道路ですよ?さすがに歩いてはいけません。
四軒家から瀬戸に向かっている道路は、瀬港線です。
ここは 藤が丘にも瀬港線にもお店があるので 散歩がてら と思うなら
便利ですね。
380: 匿名さん 
[2011-02-11 00:13:49]
この辺、1、2年後にはマンションや商業地だらけになるんだよな
いまのうちに空き地を写真に収めておこう
381: 周辺住民さん 
[2011-02-11 12:44:50]
瀬港線ってなんで港って名前が付くんだろ?
382: 匿名さん 
[2011-02-11 12:50:18]
その昔、瀬戸と名古屋港を繋ぐ道だったそうです>瀬港線
383: 匿名さん 
[2011-02-11 23:01:38]
マンション前の狭い道、お隣のセントアースが建って人通りが多くなるとかなり危険だなと感じます。

藤が丘駅までの主な歩道は、駅に向かって右側。

マンション前の車道を通勤時間帯のサラリーマンの方やご高齢の方が左から右へ渡られたら

運転してる側として危なくて仕方ないです。ちょうどカーブしてて見通し良くないし・・・。

384: 匿名さん 
[2011-02-15 06:34:48]
歩道整備すべきだな
385: 近所をよく知る人 
[2011-02-15 20:36:15]
ライオンズとセントアースに挟まれた公園・・・すごいことになりそう。

セントアースとライオンズだったら、ライオンズの方が価値上がるような気がするんだけど・・・
セントアースは団地化しちゃうだろうし、価格安いし、住民層に差が出そう。

ちなみにこれから長久手には、アピタ付近にイオン、IKEA、平和堂(これ微妙?)が出来ることが決まってます。

マンション自体は意外と設備いいし、今後の管理がしっかりしてるよね。
売るにしても貸すにしてもそれなりの品質でスタンダードってのが一番でしょ。
あとはまだなんとかなってるブランド力かな・・・

それに藤が丘~長久手・日進にかけては、ファミリー・ディンクス・学生、みんなが住みやすい街に上手になってていい感じだよ。車ちょっと走らせれば何でもあるし。

ちなみに家具付や値下げで一気に契約にいけてるそう。

完売も間近だったり!?1件だけ意味不明な1LDKの間取りあったけど・・・


386: 購入検討中さん 
[2011-02-15 21:53:27]
人口増えても小中学校が少ないですね。
387: 競合物件企業さん 
[2011-02-16 01:20:41]
たかだかあと15年くらいのことでしょ。
子供が増えて困る時期は。
だったら小学校増やしても仕方がない。
388: 匿名さん 
[2011-02-16 08:26:59]
名東区は転勤族も多いから、調整弁の役割を果たしてるとかなんとかって聞いた
389: 匿名さん 
[2011-02-16 11:17:09]
長久手と名東区じゃ大きなへだたりが…。
確かに名東区は転勤族の街ですけど長久手は皆さん永住しにやってくるんじゃないですか?
今日の新聞に長久手町の市制化は2012年1月が目標とありましたね。
390: 匿名さん 
[2011-02-16 21:04:16]
1月4日から市制化だそうだ。
391: 入居予定さん 
[2011-02-17 01:11:01]
>389
リビオガーデンズについての話ですよね?
ここはアドレスこそ長久手ですが、名東区の転勤族の街と何ら変わらないのではないですか?
※資産価値という意味でなく、住民層としての話
境界線一本で住民層が変わります?
長久手の南部とかリニモ沿線の戸建て区域は変わると思いますけれど。
392: 銀行関係者さん 
[2011-02-17 01:24:17]
なんで1月1日にしないんだろ?
393: サラリーマンさん 
[2011-02-17 15:22:54]
サラリーマンは、会社によって住宅手当に差が出たりしますよ。
例えば、住宅手当、
名古屋市12000円
それ以外8000円
とかね
394: 匿名さん 
[2011-02-17 19:18:15]
境界線一本ではっきり変わる所はやっぱり公立学校のレベルや学習環境だろうね。
子供さんのいる家庭では気になるところだと思う。

>>392
公務員のお正月休みがあるからじゃない?
395: 入居予定さん 
[2011-02-17 19:42:49]
>393
住宅手当、なるほど。
>394
学区の件はたしかに違うとは思うのですが、
転勤族の話に限れば、学校レベルはあまり気にしなそうですが、住民層としての話ならば影響ありますね。

うちはまだ子供いないし、外様なので学校の善し悪しについてはさっぱり。
ここって学習環境どうなんですか?

396: 匿名さん 
[2011-02-17 21:30:54]
ここの小中学校、長久手はとても教育に良い環境だと聞いています。長久手の主婦の方々から聞きました。
学校の先生方も教育熱心だそうです。小学校も新しく出来ましたしね。

あとは、子供を生んでから検診が10回まで無料で受けれるとか、長久手住民ならではの援助があったと思います。
397: いつか買いたいさん 
[2011-02-18 01:38:50]
1月4日施行なら公務員は正月休みなしとなるでしょう。
398: 匿名さん 
[2011-02-19 02:05:18]
長久手全体としての良さはわかりました。
が、リビオガーデンズの辺りは小学校新しくないですよね?仰ったのはおそらく南部の市が洞ですかね?
399: 匿名 
[2011-02-19 13:14:23]
セントアース
400: 匿名 
[2011-02-19 14:57:40]
セントアース
401: 匿名さん 
[2011-02-19 19:09:09]
リビオガーデンズの辺りは小学校は長久手北小学校だね。学区もここ。
新設ではないけど新しい校舎ができたらしいよ。
402: 賃貸住まいさん 
[2011-02-19 20:37:20]
新しい小学校は市ヶ洞で間違いないと思う。
403: 匿名さん 
[2011-02-21 02:01:12]
長久手は、今のところ名古屋市より医療費補助がよいですね。

長久手:中学卒業まで無料
名古屋市:有料

ほかに、住民税は名古屋市の方が安いですね。
長久手
市町村民税:6%
道府県民税:4%

名古屋市
市町村民税:5.4%
道府県民税:4%
404: 匿名さん 
[2011-02-21 11:41:38]
名古屋市も10月から中学生まで医療費無料になりますよ。
河村さんの公約のひとつらしいです。
405: 匿名さん 
[2011-02-21 12:24:58]
残り6戸!
406: 契約済みさん 
[2011-02-21 20:00:50]
マンション前だけなぜか歩道っぽい舗装がされているんだけど
あれは何なの?
407: 入居予定さん 
[2011-02-21 21:22:53]
歩道として長久手町に譲渡するんだそうですよ。
って、説明うけませんでした?
408: 入居予定さん 
[2011-02-21 21:25:22]
残り4戸だ。
ここにきてこのペースは、やっぱりかなり値引きかなー。

なんかちょっとくやしい感じ(?)売れないよりもずっといいですけどね。
409: 社宅住まいさん 
[2011-02-21 21:40:21]
限られた狭い土地なのに町に寄進なんて・・・
何と気前の良いことかと
410: 入居予定さん 
[2011-02-21 21:47:05]
推測ですけど、道幅狭いと許可でなくてマンション建てられなかったんじゃないでしょうか。
購入者にしてみればもったいないですけど。
411: 匿名さん 
[2011-02-21 22:11:17]
残り4戸ってどこで知るんですか?ヤフー不動さんでは6戸だけど・・
412: 入居予定さん 
[2011-02-21 22:27:36]
公式URL⇨物件概要
これが最新情報だと思いますよ。
413: 匿名さん 
[2011-02-21 22:29:06]
本当ですね!早く売れるといいなあ
414: 入居済み住民さん 
[2011-02-22 00:22:28]
にしても目の前だけ歩道整備って意味ねー。
415: 匿名 
[2011-02-22 00:57:01]
残5戸ってでている所もありますね。 今日もバスで帰る時 見たら 部屋によっては 電気がついてました。
416: 匿名さん 
[2011-02-22 22:10:20]
まだ入居前だから 電気ついてるのは 手直しでしょ。
売れた売れないは関係ないと思いますよ。
値下げは仕方ないんでしょうね。売れ残るよりデベとしては
売れた方がいいのですから。
管理組合発足のためにも 早く完売するといいですね。
417: 周辺住民さん 
[2011-02-23 01:17:50]
結局ここも値下げ販売したんだ?
418: 匿名さん 
[2011-02-23 12:56:58]
3月4日から入居開始みたいです。
今週末に売り切りたいところですね。
419: 匿名さん 
[2011-02-23 22:44:23]
残り4戸は東の低層階ですか?
420: 匿名 
[2011-02-24 00:03:03]
床暖ってガスでした?ガス代どれくらいなんだろ?
421: 入居済み住民さん 
[2011-02-24 01:40:59]
多分1万8千5百6十2円。
422: 匿名 
[2011-02-24 09:35:03]
〉421
え!?月のガス代ですか?全フロアつけてた場合?
423: 匿名さん 
[2011-02-24 11:43:22]
>>420
ガス温水式ですよ。
424: 契約済みさん 
[2011-02-24 15:39:57]
売れ残っているのは2階の物件ですね
二階は見ましたが目の前に三階だての賃貸アパートが立っているので暗いイメージでしたね
あんだけ目の前にあると流石に辛いですね
完全にベランダから外が見えるのは5Fより上ですね
425: 匿名さん 
[2011-02-24 16:27:41]
残っているのは南が二階三階五階で東が二階の4つだそうです。
二階見ましたが、さほど気になりませんでした。日も当たってました。私達は眺望など気にしない(どのみち内側のカーテンレースを閉めるので)方なので二階や三階でも良いです。年を取ると低層階を好むらしいし。ただ資産価値は上より下がるのでお得じゃないと購入したくないなと思いました。
426: 匿名さん 
[2011-02-24 19:47:04]
狙い目は5階。
427: 匿名さん 
[2011-02-24 21:51:11]
HP見たら
南向きが2階と5階で
東向きが2階と3階だったよ。
東向きの3階、4LDKとはいえ高すぎでは・・・
428: 入居済み住民さん 
[2011-02-25 03:50:14]
目の前に別のアパートがあっても買う人なんているんだろうか・・・
429: 匿名 
[2011-02-25 08:25:50]
買う人がいたからうまってんじゃん。あと一戸でしょ。人それぞれ
430: 匿名 
[2011-02-25 09:34:16]
あと1なんですか やっとですぬ
431: 契約済みさん 
[2011-02-25 09:56:27]
5階の空いてるのって1LDKじゃない?
432: 物件比較中さん 
[2011-02-25 10:38:16]
5Fのモデルルームタイプの4LDKは売れちゃいました?
433: 匿名さん 
[2011-02-25 11:24:21]
429さんのいう残り一戸は南向きの二階が残り一戸ってことだと思いますよ。 Yahoo!不動産で見れば残り4戸の部屋番号と価格チェックできます。五階はまだありました。
434: 周辺住民さん 
[2011-02-26 00:32:04]
目の前に建物があっても敢えてここ買う人の一番の理由って何?
435: 匿名さん 
[2011-02-26 07:00:08]
安いからに決まってるだろ
436: 物件比較中さん 
[2011-02-26 10:47:09]
・安い
・眺望気にしない
・転勤など、人に売る貸すを視野に入れている
 (手離れの良い、貸す時に家賃設定が高くなりすぎず、ローンとも調整して収入を得やすい)
・1階は不安だけど下層が良い場合

マンション購入ノウハウ本には、2階は資産として考えるなら狙い目って書いてました。
437: 買いたいけど買えない人 
[2011-02-26 18:52:18]
二階が買いだ!


438: 匿名さん 
[2011-02-26 19:13:34]
2階?いやいや5階が買いだ!
439: 匿名さん 
[2011-02-26 21:23:25]
あんた、業者やね。
440: ビギナーさん 
[2011-02-27 11:57:57]
業者って大京?
441: 匿名 
[2011-02-27 12:55:56]
業者だとかいちいち書き込まなければいいのに。思ってもスルーしてよ。面倒な人が最初から住み着いてるねこの掲示板。よほど恨みがあるのですかね。
442: 匿名さん 
[2011-02-27 20:29:57]
長谷工と大京の鍔ぜり合い。
443: 匿名さん 
[2011-02-27 21:50:11]
久々に近くを通りましたが完成したんですね。
四軒家方面から眺めましたがとても目立ってました。
セントアースも工事が始まったようで両マンションが建ち並ぶのが楽しみです。
444: 周辺住民さん 
[2011-03-04 12:55:43]
残り5戸になってますね!(1個増えた?)でも100戸のうち残り5戸は大健闘ですかね。星が丘の駅近ですら10戸以上余ってるみたいですし。
ちなみに夜通ったら青いライトがついててすごくキレイでした。
445: 匿名さん 
[2011-03-05 00:02:36]
増えたのは1LDKじゃない?なぜここにきて。。。?
446: 住まいに詳しい人 
[2011-03-05 02:36:35]
なんででしょーね。
447: 申込予定さん 
[2011-03-05 14:59:41]
サクラだったんじゃないの
448: 匿名さん 
[2011-03-05 20:12:22]
あの青い光なんだ??と思ってたんだが
エントランスのところの光だったのか…
夜中ずっと付いてるの?
449: 住まいに詳しい人 
[2011-03-06 01:52:04]
みたいです。
共益費がぱーっと
450: 匿名 
[2011-03-06 05:06:45]
青い光は夜中は消えてます。
451: 近所をよく知る人 
[2011-03-06 11:06:07]
 藤が丘駅で、看板持って座っている人がいました。
 完売まであとわずかですか。
 もうちょっとのところで苦労されているようです。
452: 入居予定さん 
[2011-03-06 14:00:00]
夜通ったらとても綺麗でした。セントアースも出来たら結構いい感じになりそう。
あとちょっとですか〜 頑張ってほしいな
453: 匿名さん 
[2011-03-06 21:00:23]
残り3戸になりましたね!
454: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-06 21:11:08]
どこかこのあたりでおいしいティーバック売ってる店知りませんか?
455: 匿名さん 
[2011-03-07 20:24:58]
藤が丘周辺だと、

紅茶専門店 Tea Mode
紅茶専門店 木曜日

が有名。
456: 匿名さん 
[2011-03-08 12:34:21]
この辺は、道路や歩道をもっとキレイに整備するといいね
そういうのってどこが予算出すのか知らないが、
業者がお金だして長久手市にかけあって実行できるなら是非やってほしい
457: 賃貸住まいさん 
[2011-03-09 01:55:51]
長久手にそんな金はないと思うよ。
458: 周辺住民さん 
[2011-03-09 02:29:21]
ついに来ましたね。残り一戸。
459: 匿名さん 
[2011-03-09 11:45:45]
4LDK 3,528万円の部屋のみですか。
ギリギリ入居前完売にならなかったのはちょっと惜しいですね。
460: 匿名さん 
[2011-03-09 23:57:01]
何階が残ってますか?
461: 入居予定さん 
[2011-03-14 13:03:21]
公式サイト見たら完売したそうですね。
462: 入居済み住民さん 
[2011-03-14 13:41:01]
完売!!
463: 入居済み住民さん 
[2011-03-14 13:42:20]
完売しました
464: 入居予定さん 
[2011-03-14 19:19:26]
さすが!おめでとう!
465: 匿名はん 
[2011-03-15 01:14:43]
セントアースの影響受けずに完売とはね。
466: 匿名さん 
[2011-03-15 12:01:56]
思いの外セントアースからの客が流れたんだろうな。
それにしても四軒家周辺ライオンズマンションいっぱいあるよなあ。
467: ご近所さん 
[2011-03-16 04:59:12]
このあたりライオンズが多いのはライオンズクラブがたくさんあることと無関係っすか?
468: 匿名さん 
[2011-03-17 12:23:14]
ライオンズマンションとライオンズクラブは関係ないですよ。
完売したんですね、おめでとうございます。
469: 匿名さん 
[2011-03-18 12:10:38]
さあライオンズさん・・・二棟目イッテみようじゃないか!
470: 販売関係者さん 
[2011-03-19 02:08:11]
セントアースの隣にですか?
第二期工事で?
471: 匿名さん 
[2011-03-21 08:12:28]
名古屋市での震度・液状化・被害の予想(ハザードマップ)
http://www.city.nagoya.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000003/3507/yosou.p...

名古屋市は、東北部が最強で、西南部が最弱
いわゆる住環境は、名駅から見て「西低東高」ってのはガチなんです
472: 匿名 
[2011-03-21 21:43:14]
ライオンズクラブの会員がライオンズなんかに住んでいたら馬鹿にされるよ‼
473: 銀行関係者さん 
[2011-03-21 23:22:08]
ライオンズクラブの人たちはどのブランドに住んでるものなの?
474: 販売関係者さん 
[2011-03-21 23:55:53]
完売してるから他に行って!
475: マンション投資家さん 
[2011-03-22 02:23:12]
そんなこと言わんでもいいのに・・・
476: 匿名さん 
[2011-04-01 22:35:15]
たぶんマンションだとパークコートか都心のタワーマンション。でも戸建てが一番多いんじゃない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる