東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-05 17:56:54
 

いよいよ竣工を迎えるメガマンション、リライズガーデン西新井。
引き続き語り合いましょう。


物件データ:
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
価格:3490万円-6070万円
間取:2LDK-4LDK
面積:63.27平米-94.76平米

売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-09-15 10:56:20

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井2

801: 購入検討中さん 
[2010-08-27 13:14:08]
>795~800さん

レスをありがとうございます。
試算をしようと思うのですが、下落率をどう見積もるかが課題ですよね。
799さんは、足立区の平均下落率を32%としておりますが、
その値はどこから持ってこられたのでしょうか。
よろしければ、教えてください。

当方は、このマンションなら、住宅ローンを組まずに購入する予定なので、
金利負担は考慮に入れる必要はありません。
そのため、管理費・修繕積立・税金・資産価値の減少と、
10年分の家賃とを比較するということになりそうです。
下落率にもよりますが、購入したほうが、経済的には有利かなぁと考えるのです。
(もちろん、購入か賃貸かは、いろいろな観点から検討すべきことでしょうけれども)。

ちなみに、固定資産税についてですが、
75平米程度で4300万円程度の物件の場合、おいくらくらいになるでしょうか。
802: 住民 
[2010-08-27 16:28:23]
>801さん
ここで相談するより、ファイナンシャルプランナーに相談してみてはいかがでしょう。
住宅購入のアドバイスなら3~5万円ですむと思いますよ。
詳しい数字の計算もプロがやってくれます。

正直いってローンを組まないで買えるならあまり迷うことないと思いますが。

売り買いの手間は結構厄介なのでそれも考えたほうがいいのでは。
純粋に金額だけの話にはならないと思いますよ。
803: 入居済み住民さん 
[2010-08-27 16:30:21]
えらい安かったからラッキー!と喜んだけど、明細よく見たら土地分だけですた>固定資産税

建物部分がまだ評価決まらなくて、請求は9月以降になりそうですと。
メガサイズだからけっこうな額になりそうな悪寒…
804: 購入検討中さん 
[2010-08-27 18:44:06]
>802、803さん

お返事ありがとうございます。
たしかに、細かいシミュレーションについては、
ファイナンシャル・プランナーに相談するとよいとは思います。
ただ、購入済みの方または検討中の皆さんが、
値下がり幅をどの程度と考えていらっしゃるかを伺いたいのです。
こうした点については、FPよりは皆さんのほうが、
十分に検討されているものと考えてのことです。

802さんの、ローンを組まなければ、あまり迷うことはないというお考えは、
購入しても、経済的に損することはないということでしょうか?

不動産購入の経験がないので、変なことばかりをお尋ねしているかもしれません。
とはいえ、私はできることなら、リライズ・ガーデンを購入してみたいと思っており、
また、(運がよければ、転勤することなく)住み続けたいと思っているので、
皆さんにお考えをお聞かせいただきたいと思っているのです。

どうかもう少しだけ、お付き合いいただけると嬉しいです。
805: 住民さんB 
[2010-08-27 18:54:51]
それだったら、リライズのMR に行って担当の営業に親身になってもらって相談したら。
こんな掲示板で意見聞いても何の責任もない人が勝手なこといってるので参考になりませんよ。
そんなに資産お持ちでしたら、別な投資を考えますが。
806: 匿名さん 
[2010-08-27 20:40:32]
変動金利が上がったら経済上向きで転売って破綻予備軍の方は別として、キャッシュで買えて(羨ましい)転売の可能性あるなら、個人的にはもっと上乗せしてでも人気物件買った方がいいと思います。
MRは普通の営業なら買う結論になるよう薦めるだけですよ。
807: 匿名さん 
[2010-08-27 21:23:55]
どのくらい値下がりするかは市況ですから、予測が難しいですね。
例に挙げていたリボンシティなんかは、世の中のマンション全般が安かった時期に売り出されたマンションですから、現在でもマイナスにはなっていないという話です。
(2002~2006位に分譲されたマンションなら、大半そうでしょう)

賃貸と持家は単純にコストで比べれば、持家が有利になるのは当然です。
なぜなら持家にはリスクがあるからです。

専有部分の設備なんかはせいぜい2年程度しか保証がついていません。
給湯器が壊れようが、床に穴が開こうが保障期間外は修理費は自腹です。
賃貸ならこれらは大家の負担です。
例えば万が一ではあるがマンションに欠陥があり、デベロッパーがその補償に応じないなどという事態が起こったらどうなるか?
賃貸なら引っ越せばいいだけで何のリスクもないですが、持ち家では売却することもできなくなります。
地震などでマンションが壊れたらどうなるか?売却して逃げることなどできません。しかし、賃貸なら解約して引っ越すだけです。

つまり、賃貸は余計にコストは掛っているかもしれませんが、損失を被るリスクは無い。
持ち家は賃貸よりコストは安くなりますが、そのぶんリスクを負っているわけです。
単純にコストだけ比較して「買っちゃったほうがオトク~」とかいうのは、浅知恵です。

旦那さんが二の足を踏んでいるということでしたが、転勤の可能性があるのにこういったリスクを負うことに躊躇しているのではないでしょうか?
808: 契約済みさん 
[2010-08-27 23:26:38]
浮世離れした奴来ないでほしいなぁ
ちゃんと挨拶できる?
挨拶するのとしないのとでは 経済的損失が どぉのこぉのとかいわないよね?
809: 購入検討中さん 
[2010-08-28 00:12:47]
>805、806さん

MRの担当者に相談はありえませんよね(笑)。
805さんだったら、どんな投資を考えますか??

>807さん

ご丁寧にありがとうございます。
要は、所有するリスクと、所有しないリスクのそれぞれを、
どう受け止めるかによって、購入か賃貸かが左右されるということですよね。

こうした一般的な議論を続けてもアレですので、
806さんの仰るとおり、予算を増やしてより好立地なマンションも考慮に入れたほうが、
よさそうですね。個人的には西新井が気に入ってるので、残念なのですが。

あ、もしかしたら、皆さんにナイショで入居しているかもしれません。
挨拶できない人がいたら、私だと思ってください(笑)>808さん
810: 購入検討中さん 
[2010-08-28 00:37:35]
空気の読めない相談者さんですな。
金持ってるしそれなりに自分の中で意思が固まってるし相談する必要ないじゃん。
キャッシュで買えるぐらい金があるのに、微々たる金の損得を考える意味がわかりませんな。
811: 匿名さん 
[2010-08-28 09:08:29]
そんなに妬むことかね。
親の金などを当てにすれば、4~5千万円くらいキャッシュで払える人は珍しくはないと思うけど・・・
812: 住民さんD 
[2010-08-28 10:17:14]
何か人を馬鹿にしているのか、世間なれしていないのかわかりませんな。
リライズが気に入っていると言うことならMR の営業にアドバイスもらって
背中を押してもらえばいいんじゃないの。
813: 匿名 
[2010-08-28 14:23:23]
ただの自分大好きちゃんでしょ。

ネット掲示板には掃いて捨てるほどいる。
814: 匿名さん 
[2010-08-28 20:52:40]
まああんまり近所には住んで欲しくないタイプのオバさんだよな
815: 購入検討中さん 
[2010-09-03 14:01:16]
ライオンズのオーチャードガーデン、売れなさそう…。
リライズの方がいいかと思っているのですが、
みなさん比較とかしてみたりしませんか?

オーチャードのみの悪口だとリライズ板っぽくないので
比較しながら語れたらいいなと。
816: 匿名さん 
[2010-09-04 01:59:59]
おい、東武の担当はここ見てるか?

ライオンズの動きが活発になってきたら、
ちゃんと梅島にも営業立たせろよな?
お前ら、梅島2分と言いながら、
西新井にしか案内の人間出してねーよなぁ?

梅島にマンションを見に来る人間が
増えるんだ。
西新井でティッシュ配ってる場合じゃない。
梅島で配るんだ。チャンスだ。
ライオンズの客を根こそぎかっさらう位の
営業してみろよ。
のんきに夏休み取ったりギャラリーで
涼んでる場合じゃねーっての。

おい東武、ライオンズの発表会の日は
梅島に総動員だ。何日にあるかちゃんと把握してるだろ?
ティッシュ配れ。チラシ配れ。
飛び込みの客も笑顔でギャラリーに案内しろ。
梅島からギャラリーにすぐ案内出来る様に、
一台位車準備しとけ。
そんくらいやれよ。
電車に、駅に広告出して、駅でティッシュ配って
後は黙ってギャラリーで待つ。
そんなの営業じゃねーよ。そんな仕事は小学生でも出来る。

頭を使え。体を使え。他人が休んでいるときに自分たちも休むな。
東武の営業は手ぬるい。手ぬるすぎる。
うちの会社なら、お前ら全員クビ。減俸。
それ位駄目な奴らだ。お前ら東武の営業は。
もっと頑張れ。必死になれ。
購入者はこれから必死に働いてローン返すんだ。
お前らも必死になれ。
817: 住民どっちらけ 
[2010-09-04 06:29:29]
自己陶酔な長文、ここに書いてないで
MR行って演説してくるのがいいんでな~い?
818: 入居済みさん 
[2010-09-04 10:13:25]
あなた、何者?
人のことはいいからご自分のこと心配されたらどう
819: 匿名さん 
[2010-09-04 12:58:25]
>816
>おい東武、ライオンズの発表会の日は梅島に総動員だ


・・・ライオンズのマンションギャラリーは、梅島ではなく西新井にあるのだが。
梅島なんかに総動員しても誰も来ないぞ。
820: 匿名さん 
[2010-09-04 16:07:43]
>>816を見ると住民がどんな層なんだか予想つくね。
821: 検討中さん 
[2010-09-04 22:28:30]
既に1000人以上の方が住んでいるのでしょうから、頭のおかしい人が一人、二人いるものです。
822: 匿名 
[2010-09-05 16:14:27]
サービス攻勢が始まったね。住宅エコポイントを上回る金券サービス、これに更に諸経費負担とか付ければ、だいぶお得感も出てきますが、結果はどう出るかな?
823: 契約済みさん 
[2010-09-05 18:14:52]
816の言っていることはもっともだ
細かいところはさておいて 仕事というものをわかっている
824: 匿名さん 
[2010-09-05 21:41:33]
本人乙
825: 匿名さん 
[2010-09-06 20:21:57]
暴力団は排除しよう!!

「拳銃自殺? 暴力団幹部が自宅居間で死亡 東京・足立 産経新聞 2010年09月04日22時19分
 4日午前10時40分ごろ、東京都足立区鹿浜の3階建て住宅の2階居間で、住人の男性(64)
 が首から血を流して倒れているのを長男が見つけ、119番通報した。救急隊員が駆けつけたが、
 男性は死亡していた。
 警視庁西新井署によると、男性は指定暴力団住吉会系組幹部。遺体の近くに拳銃のようなものが
 落ちていたことなどから、同署は幹部が拳銃自殺をはかったとみて、死因などを調べている。
 同署によると、居間に争った形跡はなく、遺書は残されていなかった。幹部はあおむけに倒れて
 おり、首の左側や口から血を流していた。
 幹部は長男と母親と3人暮らし。」

826: 入居済みさん 
[2010-09-07 06:33:52]
あんた暇人だな。
このような事件は全国で起きているだろ。
827: マンション住民さん 
[2010-09-08 00:15:01]
このマンションの売りは免震構造だと思います。
以前、免震構造の賃貸マンションに住んで居たので比較できるのですが、ここの免震はすごいと思います。地震来たのがわからないですから。
駅近とかオール電化よりもお勧めポイントですよ。
個人的には自転車が地下に停められるのもいいですね。
以前の住居ですが、安い自転車だったせいか屋外(屋根付き駐輪場)に停めておいてサビだらけになってしまいましたので…。
828: 入居済み住民さん 
[2010-09-08 06:34:38]
大きな地震はまだ体感したことありませんが震度3程度でしたら気がつきませんね。
大きな地震がきてもさほど心配ない感じです。
829: 住民さんP 
[2010-09-08 09:44:52]
いや、震度3は揺れたよ、さすがに。
ユ~ラユ~ラとゆっくり均一に横揺れするから「ぎゃー!地震!!」とびっくりしなくて済むのはいいね。

>>827
私の場合、駅チカが一番のポイントだったわけですが(笑)
オール電化は、まぁ、今どき珍しくないしね。
夜間の電気代が安いから熱帯夜続きの今夏は遠慮なくエアコンつけっ放しで寝てますが。
免震構造の威力は転居してきて初めて知りました。
前の家が築40年近い木造家屋だったので、地震の度に「今度こそダメかも」とビビッてましたよ(^^;
地下駐輪場、いいよね。
大事な自転車を雨風から守ってくれるのに、廊下に置いとくお宅の気が知れんわ。


総合的に良いマンションだと思うんだけどね~
なんでまだ完売しないかね~
梅島駅とか広告攻勢が凄いことになってますが。
830: マンション住民さん 
[2010-09-08 16:20:21]
「足立区のマンション」っていうのがいけないんでしょうね...
良いと思うんですけどね、足立区。。
中学生まで医療費無料だし、一人暮らしの高齢者に無料でヤクルト配ってくれるし。
831: 入居済み住民さん 
[2010-09-08 16:57:26]
残っているのは高層の高い価格帯と1Fの庭がない部屋がほとんどだ。
832: 匿名 
[2010-09-08 21:30:28]
西新井側で言えば、ロータリーの整備とか道路整備が済んでればだいぶ印象良くなったと思うんだけど。
整備完了の予想図とかあったっけ?
リライズまでの道が狭くて汚くてチャリが多いのはMR来訪者にとって超マイナス。
あれが、ヌーベルみたいに駅からスッと一本道になっていれば…
833: 匿名さん 
[2010-09-08 22:39:57]
そうだね。特に西口側のせまーい道はないわ。
ヌーヴェルのマンション見に行った時に、ついでにリライズも見に行こうかと思っていたんだけど、あの狭い道を見て行くのやめてしまったw
そのくらいマイナスポイントだと思う。

道路が整備される計画はもちろんあるし、進んでいるんだけどね。
834: 物件比較中さん 
[2010-09-09 06:39:23]
行くまではそうかもしれないけどマンション前は一応整備されてる。
835: 契約済みさん 
[2010-09-10 21:53:48]
みなさん教えてください。

・ローン審査は終了。
・賃貸なんとか契約を今週末に銀行と結びます。
・今月末入居予定。

この状況で、63.4万円キャンペーンってどうにかならないでしょうか?

どこからが「成約」になるのか気になりまして…。
836: 匿名さん 
[2010-09-10 22:57:52]
あなた自分で「契約済み」って書いてるじゃないですか。
売主と契約書交わした時点で成約でしょ。
837: 物件比較中さん 
[2010-09-11 15:14:56]
残念ですが駄目ですな。
838: 匿名 
[2010-09-14 12:47:19]
値引きがあったでしょ。それで我慢。
839: 匿名さん 
[2010-09-14 15:04:53]
三角地はよろしくない。
840: 匿名さん 
[2010-09-14 20:43:24]
トンガリ計測部に謝れ!
841: 入居済み住民さん 
[2010-09-14 21:36:36]
63.4万円の効果で今週末の契約数は凄いことになってますね。
正直うれしいです。
842: 購入検討中 
[2010-09-16 12:10:28]
契約数は、その都度公表されているんですか?
843: 契約済みさん 
[2010-09-17 19:53:21]
契約数、どう調べたのか気になる~。

なんとなくモデルルームに人が多かったってことかな?
844: 匿名さん 
[2010-09-18 12:52:32]
一般的にはマンションは例えば、「第一期一次で抽選方式で100戸売るよ!」と宣言して、客を集める。
その場合100戸売れたら完売。90戸しか売れなかったら10戸売れ残り、100戸以上の客が来たら抽選になって100戸完売、抽選に漏れた客は次回の抽選で、ということになる。
つまり、売り出し数と契約数は必ずしも一致しない。

ところがこのマンションは、先にどのくらい買いたい客がいるのか集めて、集まった分だけ形だけの抽選をやって売っているわけ。
例えば買いたい客が10人集まったらその時点で、「第X期Y次で抽選方式で10戸売るよ!」と宣言して、形だけの抽選をしてその10人に売るわけ。
つまりここのやり方では抽選方式で出した部屋はほぼ必ず全部売れているわけだ。
(もちろん、急に気が変わった!というような特殊な場合は除く)
つまり、ここの場合は売り出し数=契約数と考えてほぼ間違い無いわけだ。

で、この販売スケジュールは公式HPの物件概要に毎回毎回載っているわけ。
ちなみに今週は第8期1次の登録抽選で40戸出ている。キャンペーンで結構増えたほうだ。
これと同じ方法でこれまでの売却数を計算すると、4月~8月までは毎月20戸程度、5ヶ月で100戸ほど売れていたような勘定になる。
まだまだ残りあると思っていると、いつの間にか残戸少なくなっているかもね。
845: 入居予定さん 
[2010-09-19 19:33:57]
確かに今日も駐車場は満車でしたね。

846: ご近所さん 
[2010-09-19 23:31:17]
モデルルームに行って価格表もらいましたがあと300部屋以上ありますね。3ヶ月前に行った時と変わらない数が残ってました。売れてないのかなぁ?
847: サラリーマンさん 
[2010-09-20 00:21:34]
>846
デタラメでも言ったもの勝ちの典型的なレスだな。
売れてないことにしたいのだろうね。印象操作に必死ですね
本当だったら価格表アップしてよ
848: 匿名さん 
[2010-09-20 00:31:31]
>>847
逆にあなたは売れてることにしたい立場なの?
いそがないと希望の部屋がなくなりますよって。
849: 購入検討中さん 
[2010-09-20 08:08:15]
周辺のマンションを見ましたが、リライズの営業の方が一番感じがよかったです。

リライズの営業マンだけが、よそのマンションの悪口を言ってませんでした。

購入に当たりあまり関係ないことですが、一生に一度の買い物なのでついつい気になってしまいました。

850: マンコミュファンさん 
[2010-09-20 09:39:48]
ああだこうだ言ってないでその価格表をアップしろよ。
手元にあるんだろ?
それとも脳内か?w
851: 住民 
[2010-09-20 09:45:14]
確かにおっとりしてるよね、営業さん。
ガツガツ押されると引いたちゃうから好印象でしたよ。
何部屋残ってるか知らないけど、ほぼ毎週末引っ越してきてるね。
まぁ、そのうち売れるでしょ
852: 匿名さん 
[2010-09-20 09:48:33]
悪口は、余裕の無いほうが余裕のあるほうに対して言うもんだ。
実際、リライズの営業マンもレコシティの事は散々悪口言っていた。そしてレコシティは先に完売。
今回はライオンズがリライズの悪口を言っている。ライオンズに余裕が無いってことだな。
853: 購入検討中さん 
[2010-09-20 18:51:14]
リライズの購入をかなり固まっていたが、どうしてもライオンズが気になり昨日モデルルーム見に行った。
色々考えた結果、リライズにしました。人それぞれだけど、やはり完成物件が見られるはポイント高い
854: 入居済み住民さん 
[2010-09-21 07:19:36]
よく300部屋以上残ってるなんて言いますね。
ライオンズの悪口雑言が始まったかな。
855: 住民R 
[2010-09-21 13:56:48]
>>853
ご成約おめでとうございます。
ようこそ、リライズガーデンへ。
実際、住んでみると便利さがよくわかりますよ。
853さんのリライズライフが充実したものになりますよう陰ながらお祈りさせていただきます。
856: 契約済みさん 
[2010-09-21 16:07:58]
855さん

ありがとうございます!
このような投稿を頂けるだけでもとてもよいマンションに巡りあえたと思ってます。

これからリライズライフ楽しみにしてます。




 
857: 申込予定さん 
[2010-09-22 06:36:40]
仕様や共用施設はリライズのほうが格段に良いです。
ゲストルーム何かもポイント高いです。
858: 物件比較中さん 
[2010-09-22 18:21:31]
こちらは、新築物件になるのでしょうか?
入居開始からだいぶ経つと思うのですが。
859: 匿名 
[2010-09-22 18:30:53]
去年の12月だね、入居開始。
どのくらい経つと新築じゃないとか定義あるの?
860: 物件比較中さん 
[2010-09-22 19:05:36]
738戸中、今現在、何戸残っているかご存知の方いらっしゃいますか?
日曜日の夕食の時間帯に、物件を見にいきましたが
明かりがついていない住戸が半分以上で驚きました。
特に梅島側のスカイの方。
検討中ですが、入居から半年以上経つのに
これだけ空き住戸があると考えてしまいます。
861: 匿名さん 
[2010-09-22 19:31:30]
>>860
良いじゃないですか、その空いている部屋から選び放題なんだから。
具体的な数字は知りませんが、入居開始時に6割だったので、
現時点で半分空いているという事はさすがにありませんよ。
フロントは1F以外はかなり埋まってるんじゃないかなぁ。

MR、物件までの経路が複雑なので敬遠される人も多いと思いますが、
西新井までの道路とロータリー整備が終わったら、かなりの良物件に化けると思いますよ。
862: 物件比較中さん 
[2010-09-23 00:54:10]
ここで値引きはありますか、どの程度の値引きが提示されたんでしょうか。

教えてくれれば大変ありがたいですが。
863: スカイ! 
[2010-09-23 01:02:13]
来月からタバコ増税です!やめるには絶好のチャンス!
てか今すぐベランダで吸うのをやめろ!せっかく涼しくなってきてクーラーなしで寝れるのにくせ〜よ!
オレが帰りにベランダ丸見えなのに、スカイの2階のやつ堂々とジッポで火付けルナや!
あ〜また来た匂い!
決めた!
ベランダから水まいちゃる!
食らえ〜!
864: 入居済み住民さん 
[2010-09-23 08:09:53]
>863

わざわざ検討板で言うこと?本当に住民なら住民板で言いましょうよ。

>860

私もたまに気になって、マンション前を通る時に見たりします。
確かに暗い部屋も多いですが、よーく見るとかすかに明かりがもれてたりします。
今は遮光カーテンを使ってるお宅も多いですから、一見見ただけだとわかりづらいと思いますよ。
検討する気があるなら、実際にMRに行ってみないと確実なところはわからないと思います。

865: 周辺住民さん 
[2010-09-23 09:11:15]
それはどこのマンションでも同じですよ。
生活リズムが違うんですから。
866: 住民 
[2010-09-23 10:52:04]
>>862
入居開始から9ヵ月、いまだに「いくらの値引き提示受けました」とかの報告はないですね。
あと残何戸かは知りませんが、あなたの望むような値引きは今はないよ。別のキャンペーン中なんだから。これが値引きです。
キャンペーン終わって、新築期間過ぎて、年を越えたら物件価格の値引き開始かな?でも、そうすると今度は住宅ローン減税が来年分から還付開始になっちゃう。
キャンペーンさ、ローン半年分くらいのクーポンバックですよ?これで家財道具一式揃うでしょ?これをパスして、家賃とかのコスト払い続けてそれでも値引き待つの?
今回まだ躊躇するなら、検討対象から外した方がいいですよ。
結構好評みたいだし、完売近くなるまでこのキャンペーンの延長を繰り返すんだろうなぁ、という気がしますよ。
867: 匿名さん 
[2010-09-23 11:40:22]
>860
自分の家の近くの完売マンションで確認してみな。
完売して全戸入居しているマンションを晩飯時に見たとしても、全戸電気がついているなんてことはまずない。
だいたい5割程度、いくら多くてもせいぜい7割くらいしか電気がついていない。

逆に言えば、半分近く電気が付いていることが確認できたのであれば、かなりの割合が埋まってきたという事。
868: 物件比較中さん 
[2010-09-23 17:25:12]
そうですね~リライズは現物が見られるんだから、いいですよね。
空いてる部屋から眺望や部屋の感じなんかで判断できるんだから。
細かいセレクト変更は出来ないけど、かけ離れたモデルルームより
現実的じゃないかな。
869: 購入検討中さん 
[2010-09-24 06:49:31]
大体値引きがあったとしても、口外しない等の誓約書書くわけで。
一般的には自宅を安く買えたと自慢する人はいないんじゃないの。
それぞれが多少の値引きをしてもらって、自分が一番得して良かったと思ってる訳ですから。
870: 通りすがり 
[2010-09-24 11:22:09]
物件を契約した者は誓約書を書くかもしれないけど。
契約に至らなかった者は誓約書なんか書かない。
それに値引き提示は契約前にするもんだ。
契約しなかった者が、提示された値引きの事を秘密にしておく義理は何処にもない。
871: 匿名 
[2010-09-24 14:06:27]
だから〜、値引きがないってことでしょ。
いつまで夢見てても自由だけど。
872: 匿名さん 
[2010-09-24 14:14:34]
やっぱりこれだけの戸数はさばききれないですよね。
ほかにも競合の団地が続々と出てきてるし。共用施設の使用モラルは低そうだし。
873: 入居予定さん 
[2010-09-24 15:44:26]
毎週末、マンションの横をとおりますが結構引越しのトラック
停まってますよ。少しずつですが契約されてるんじゃないかな。
な~に、そのうち売れますよ。
874: 周辺住民さん 
[2010-09-24 17:59:14]
共用施設のモラルうんぬんはどこでもおなじでしょ。
UR公団は競合にならんでしょ。
875: 購入検討中さん 
[2010-09-25 06:29:49]
昨日も引っ越ししてましたね。
876: 匿名さん 
[2010-09-25 15:11:48]
東武鉄道が非常にうるさい。電車通過騒音極めて不快だ。
877: 匿名さん 
[2010-09-25 15:15:26]
鉄道騒音が酷いため、販売厳しい状況です。(24日日経新聞記事より)。リライズガーデン西新井 東武鉄道 電車騒音。
878: 申込予定さん 
[2010-09-25 15:28:40]
>877
気になって日経探してるんだけど、どこにそんな記事あるの??
879: 購入経験者さん 
[2010-09-25 16:18:12]
掲示板を張り付いている売れない業者の方ですか? 

2010年9月23日 日経新聞朝刊12面

東武鉄道がよそうの鉄道さんと同じように、静に走らないと、マンション売れないよ。
880: 購入検討中さん 
[2010-09-25 17:54:46]
線路側でも窓閉めてればほとんど気にならないけど。
自動車のようにのべつくまなく走っている訳じゃないからね。

881: 申込予定さん 
[2010-09-25 17:58:04]
古い話を持ち出すな。
大京の回し者か、承知の上で買うんだから文句あるか
882: 匿名さん 
[2010-09-25 18:41:38]
大京って土曜日の午後に書き込みできるほどヒマなんだね。
ライオンズのモデルルーム、人来てないのかな?
883: 匿名さん 
[2010-09-26 14:46:39]
もし大京の人間が書いているなら、リライズが売れ残って値下げの泥仕合に持ち込みたいって事すか?
自分の所も東武鉄道の駅近を売りにしてるんだから、東武鉄道を貶めても自分達も失うものがあるだろうに。広告出せない憂さ晴らしでもしてんのかいな。
つーか、リライズに電車騒音がなかったらとっくに完売してるっつーの。
騒音有ってもそこそこ売れてるのは、一重に仕様の良さだと思います。
電車騒音は日比谷線乗り入れの旧型車両が廃止されたら、だいぶ緩和するでしょうね。あれはうるせーわ。
884: 匿名さん 
[2010-09-26 15:05:55]
いや、大京的には
「駅2分は近すぎますよ。5分くらいのほうが環境がいいですよ」
と言いたいんだろう。
885: スカイ南東住民 
[2010-09-26 15:37:16]
T3サッシ採用の部屋だけど、窓閉めてても家の中が静かだと音が聞こえるのは急行。
「あー、電車通ってるな~」くらいの感じだけど。
各停は車両はボロいけど、梅島駅をゆっくり発着するせいか、ほとんど聞こえない。

いずれにせよ、これだけ駅が近ければ仕方ないし、実際、駅至近の便利さと相殺すれば文句ない。


886: 入居済み住民さん 
[2010-09-26 16:50:24]
リライズロードにまたホームレスが戻ってきましたね。
やっぱり、居心地がいいのかな。
居つくのはいいが、リライズロードで立ちションはやめてくれ。
臭くてかなわん。
887: ご近所さん 
[2010-09-26 17:25:31]
荒川の土手にいってほしいね。
888: 物件比較中さん 
[2010-09-26 21:23:01]
設備・仕様・三井のブランドを考えるとリライズ。
電車の騒音がないこと・立地は、ライオンズ。
迷っています。
889: 匿名さん 
[2010-09-27 02:45:13]
やはり所詮足立区ってことですか?失礼な。この物件で東武がこのエリアの価値を高めようとがんばっているのに。
890: 周辺住民さん 
[2010-09-27 06:37:04]
正面の道路が貫通すると騒音どうですかね。

891: 住民ですが 
[2010-09-27 12:49:25]
道路の貫通は予定は未定ってくらい先の話だけど、都営住宅は改築するし、いずれにせよ交通量は増えるでしょう。
でも、幹線道路ではないし、リライズは防音しっかりしてるから、住民にはデメリットよりメリットのが大きいと思われ。
交通事故には気を付けないとね。
892: 申込予定さん 
[2010-10-05 18:52:05]
リライズ、結構最近MR混んでいる感じがするんですけど、
契約は増えているんですかね~?

とはいえ、都営住宅の影ゾーン&1階は最後の最後まで
売れ残るのかなと思って、
そこの売れ行きが気になります。
893: 匿名さん 
[2010-10-05 20:00:47]
十日ぶりの書き込み、ありがとう!
894: 物件比較中さん 
[2010-10-06 06:37:17]
時間の問題でしょう。
895: 購入検討中さん 
[2010-10-07 12:59:41]
もっと書き込み増えないですかねー。

リライズ、最近のSUMOにて結構ページ数さいてますね。
頑張れリライズ~。
896: 入居前さん 
[2010-10-07 15:43:41]
何か、この掲示板も荒れてきましたね。
こんなやり取りばっかりでは、正直ライオンズの興味も引くというもの
897: 申込予定さん 
[2010-10-07 18:48:23]
やっぱり、63.4万のキャンペーンは魅力的でした。
使える先が限定ですが、何かと新居はいりようですからね。
898: 住民ですが 
[2010-10-07 19:44:01]
>>896
荒れてる?どこが?
住民板と取り違えてる?

>>897
ようこそ、リライズへ。
897さんのリライズ生活が楽しいものになりますように。
899: いつか買いたいさん 
[2010-10-11 12:11:07]
モデルルームは盛況のようですね。口の軽い案内係のお姉さんや価格表から考えて、
600戸は販売完了のようですが、まだ、100戸以上は残っているようです。
竣工が2009年7月ということになると、さすがに未入戸でも、公正競争規約上では
「新築」とはいえないので、事実、公式サイトでは「新築」の表記はありません。

完成済み住戸は、閲覧させてもらえるのですが、連日多くの人が来訪するので
モデルルーム化しています。自分でもそうですが、閲覧するときは、ドアやキッチンの
引出し、クローゼットは必ず開けるものです。手袋とスリッパを履いても、不特定多数の
人が入っているわけですから、中古物件に準ずるものとして値引きはある程度、
当然となるのでしょうね。

900: 匿名さん 
[2010-10-11 15:22:00]
たかが何百万か安いだけで、そんな中古部屋の値下がり待ってる人の気が知れない。
東武鉄道が社宅化する可能性も無いわけじゃないことをお忘れなく。
901: 匿名さん 
[2010-10-11 22:15:57]
63万4千円のキャンペーンでこれだけ大量に売れるのだから、待っていても値引き何百万もないでしょうね。せいぜい100万円そこそこまで行けばいいほうでは?
待っている間の家賃のほうが勿体無い気がするけど。

それに、残り100戸ちょっとというのは多いように見えるけど、740戸のうちの100戸だからもう残り2割切っているんだよね。
色々希望を持って部屋を選べるのはこのあたりまでで、それ以降は選べない代わりに多少の値引きって感じになると思うけどね。
902: 匿名さん 
[2010-10-12 00:36:10]
一気に部屋無くなりましたね。値引き1割で加速しましたね。
903: 購入検討中さん 
[2010-10-12 18:27:14]
100戸も空いてますか?
フロントで20戸、スカイで40~50戸の計70戸位だと思います。
キャンペーン期間中の成約の方が入居してくればぐっと減りますね。
904: 匿名さん 
[2010-10-12 19:42:06]
70戸ですかぁ。1ヶ月半前は価格表で空いている部屋220戸だったのに1ヶ月半で150戸も売れたんだ?すごい!
905: 購入検討中さん 
[2010-10-12 21:54:22]
キャンペーンで売れたのって60戸程度だから、220-60=160戸くらいで正しいのでは?

それより本当に値引き1割もやってるの?
906: 購入検討中さん 
[2010-10-13 06:39:25]
1割なんてあり得ない。たたき売りじゃないんだから。
最後に残るモデルルームなら家具つきであるかもね。
907: 購入検討中さん 
[2010-10-13 09:54:48]
あと100戸なの?それとも70戸なの?それとも160戸なの?どれが本当なんですか? ホームページには50戸になってるし、どれが本当なんでしょうか?それとも200戸以上あるとか?誰か教えて下さい!
908: 購入検討中 
[2010-10-13 12:27:56]
残戸数より、気に入ったタイプの部屋が残っているかの方が大事な気がしますが。
909: 匿名 
[2010-10-13 12:53:17]
安けりゃしょーもない部屋でもいい人なんでしょ、きっと。
910: 匿名さん 
[2010-10-13 12:58:58]
この間、価格表見せてもらったときは向かいが都営住宅の新築にあたるところは、ほとんど売れてなかったと思うよ。リビング同士で「こんにちは」ってなるのが嫌なんでしょうね。
911: アンチ埼玉西部ライオンズ 
[2010-10-13 14:39:47]
>>910
ライオンズ営業さん、偵察御苦労様。
おたくの大プロジェクト発表会とリライズのキャンペーン開始、
ほぼ同時期に始まってリライズの方が大きく動いたと。
これはライオンズ待ちだった検討者がライオンズの諸々に失望した結果だよ。

嘘っぱちのネガレスしてリライズから客引かせても、その客はライオンズには来ないぜ?
この地域から客全体が引いてライオンズの販売も鈍るのがオチ。
足の引っ張り合いしなきゃならないほどレベルの低い物件しかないって思うだけ。

なんで住宅営業って、地域全体で良い雰囲気作って盛り上げるっていう発想がないかね。
高卒以下のバカばっかりだから足を引っ張り合う事で成果が上がると勘違いしてんだろうな。
912: 購入経験者さん 
[2010-10-13 21:37:08]
↑ネガレスは競合マンションの営業が書き込むと短絡的に考えるのも同レベルの頭じゃないかな。
いくら低能の営業マンでも、効果が見えないネガレス投稿なんてやらないよ。
913: 購入検討中さん 
[2010-10-13 22:17:49]
>910
都営住宅もリビングは南方向に向くから、リビング同士お見合いにはならないのでは?
914: 物件比較中さん 
[2010-10-14 06:03:55]
その通りですよ。しかも向かいの道路は結構広いしね。
915: ご近所さん 
[2010-10-14 09:28:50]
もっと広くなる計画もあるしね>向いの道路

まぁ、都営も改築後はピカピカの10階建てになるらしいから、値下げを夢見ている人はそっちを待ってたほうがいいんじゃない?
あと何年かかるか知らんけど。


916: 匿名 
[2010-10-14 13:30:11]
>>915
新しい都営って、梅田アパートの原住民も入居すんでしょ?
あいつら、平日の昼間に裏の公園で車座になって
酒盛りしてる様な乞食以下の寄生虫ばっかりですよ?

近所にこういう社会の寄生虫どもがいるだけで腹立たしいのに
あいつらと同じマンションに住むなんて想像も出来ない。
917: 周辺住民さん 
[2010-10-14 20:13:17]
現住民は別なところに転居すると聞いています。
新アパートはそれなりの家賃設定でしょうから。
そもそも都営のアパートを新しく作る必要ないね。
民業圧迫。公園か商業施設にしてくれ。
918: 周辺住民さん 
[2010-10-16 23:02:51]
公園化には大賛成!
919: サラリーマンさん 
[2010-10-17 00:31:45]
今、有る二つの公園と合わせて、大きな公園とする。
良いアイデアですね。
この地域の防災的にも良いのかも。

都営住宅も本来の主旨通りに社会的弱者が住んでいるのなら良いけど。
結構な高収入の人間が偽装して住んでいたりするね。
浮いたお金で高級外車を乗っていたりするからたちが悪い。

917さんが言われるように、新しい都営住宅はそれなりの家賃設定となるなら。
本来の主旨から外れてしまう。
私も民間に任せておくべき分野だと思うよ。
920: 物件比較中さん 
[2010-10-17 01:22:13]
このエリアはこの物件で変わろうとしているのに、新しい都営ができたら、やっぱり足立区的な雰囲気は変わりませよ。勘弁してほしい。
921: 匿名さん 
[2010-10-17 02:02:41]
あなた達も傍から見たら立派な足立区民です。
つまらないレスは止めましょう。
922: 近所をよく知る人 
[2010-10-18 16:08:43]
>921
いい事いうね~ リライズの住民は足立区でも「私たちは違う」的な発言は止めて欲しいね。
その中にもアダチンはいるよ~
923: 住人 
[2010-10-18 16:26:16]
昨日の夜、モデルルーム勤務らしき社員男性2名が
スーパーの買い出しかなんかでモデルルーム近辺を歩いていたのだが、
上司らしき1名が歩きタバコをしていて、
後ろを歩いていた我々は副流煙を浴びせかけられる羽目になった。

11/1から駅周辺の喫煙は罰金だと言っているのに
率先してマナー違反をしている社員の自覚の無さには呆れた。
自分たちが売ってるマンションのそばを汚すなよ。
東武社員か三井レジ社員かは知らんが11/1以降は容赦せず通報するからな。
924: 転入者 
[2010-10-18 16:36:29]
あー、ネイティブ足立区民はすぐわかりますね。
見るからにアダちんw

アダチンがいなければ足立区も悪いとこじゃないのにな~
さすがに本籍移す気にはならんけど。






925: 匿名さん 
[2010-10-18 17:04:31]
>924 乙 アダチン決定
926: 匿名 
[2010-10-18 18:42:31]
全角で数字を書くそこのあなた、学校はどうしたの?
いじめられて早退しちゃった?
マンコミに張り付いてると、ろくな大人にならないよ〜
927: 匿名さん 
[2010-10-18 18:44:13]
足立区はどう転んでも足立区なんだからさ。
荒川区や江戸川区、葛飾区と楽しくやろうよ。
928: 購入検討中さん 
[2010-10-19 06:23:57]
つまらん勘違い的な投稿ばかりですな。
区民の声で区役所へでも投書したら。

929: 周辺住民さん 
[2010-10-19 08:52:56]
ヒント:区役所職員もアダチン
930: 匿名さん 
[2010-10-19 09:23:30]
地方出身者の書き込み多いね。
コンプレックスの塊だから、業界の植え付けるイメージに踊らされちゃうんだろうね。
湾岸スレで楽しんで。
931: 匿名さん 
[2010-10-19 09:46:47]
地方出身者=コンプレックスの塊って、なんかひどくないですか??
932: 購入検討中さん 
[2010-10-22 11:02:30]
いまも一割引きってやっているのでしょうか?
もし事実でしたら、即決したいと思っております。
933: 入居済み住民さん 
[2010-10-22 13:02:26]
>923

こいつ何言ってんのw
934: 申込予定さん 
[2010-10-22 17:41:19]
1割引きはやってませんよw

935: 匿名さん 
[2010-10-22 21:44:35]
そもそも一割引なんてどこから出た話だったのだ?
936: 匿名さん 
[2010-10-24 01:39:26]
933のような方が入居されてるマンションと思うと
非常に残念です。
口コミとはいえ、発言には気を遣っていただきたいものです。
マンション全体のイメージを落としますよ。
937: 匿名 
[2010-10-24 10:05:01]
>>936
HN丸ごと信じてるのはキミだけ。

値引きを夢見てないで埼玉の奥地とか茨城の物件探したほうが現実的ですよ。
938: 匿名さん 
[2010-10-24 11:23:05]
東武鉄道も今年度末(3月)には売り切るため、年明けぐらいから1割以上の値引きをしてくるでしょ。
939: 購入検討中さん 
[2010-10-24 17:36:26]
まあ、事実に基づいたコメントや情報はごくわずかですから。
適当に流すしかないですね。
940: 購入検討中さん 
[2010-10-25 17:26:44]
んで、結局今どれくらい残ってるのだろう?
誰か知っている人いる?
941: 匿名さん 
[2010-10-25 17:42:44]
ざっくりですが
180くらいではないでしょうか。
942: 匿名さん 
[2010-10-25 18:42:38]
そんな残ってないでしょ。
MRに最近行った人いない?
943: 匿名さん 
[2010-10-25 19:34:19]
10月10日に行った時は200戸ジャストでした。2週間たったので 941さんがあってるんじゃないですか?180〜190ぐらい
944: 購入検討中さん 
[2010-10-25 21:31:40]
そんなに空いてる訳ないでしょ。
フロントで20位ですから。スカイで100も空いてねーよ。
70~80戸位だよ。

945: 匿名さん 
[2010-10-25 21:47:02]
価格表の検討住戸アンケート受付中 青も売れてるんですかね?
946: 匿名さん 
[2010-10-25 21:48:37]
検討住戸アンケート受付中が売れているなら70戸ぐらいです。
947: 匿名さん 
[2010-10-25 21:49:54]
944さん すみません。
948: 購入検討中さん 
[2010-10-25 23:38:14]
一瞬驚きましたが、確かに200戸も残ってはいないですよね…。
残り100前後ってのが遠からず近からずの状況ですかね~。

より詳細な情報求ム!
949: 購入検討中さん 
[2010-10-26 06:46:07]
西新井駅きれいにしないかね。駅周辺はそれなりですが。
駅ビルと駅を改装すべし。
たまプラザーや二子玉までとは言いませんが。
スカイツリーもいいけど、東武さん、真剣に考えて欲しいね。
950: ご近所さん 
[2010-10-26 08:45:11]
西新井駅は平成25年までに西口のロータリー含めて改装計画がありますよ。
まぁ、確かに急行も停まる駅でエスカレーターは無いし、動線グチャグチャの構内もどうかと。
大規模マンションが増えて東武鉄道も増収になったはずだから
そろそろ本格的に改装するんじゃないですかね?

951: 匿名さん 
[2010-10-26 11:49:16]
941です

943さんの言う通りです。
否定している人は、何を根拠に言ってるの?
952: 匿名 
[2010-10-26 18:36:12]
951さん ありがとうございます。
953: 考え中 
[2010-10-26 19:45:32]
根拠もない。説得力もない。「購入検討中」というHNの怪しいもんだ。残数が気になってしょうがいない住民?
残数ってそんなに気になりますか?
954: 購入検討中さん 
[2010-10-26 22:08:57]
残数、気になりますよ。

自分の好みがあれば残っていようがどうだろうが関係ない、
というハナシも分かるっちゃ分かるけど、
そんなに全ての面から評価出来るほど知識ないから、
自分の理解できていない・知らない面での評価を知るために、
ひとつの指針として知りたい、ってのがあります。

ワタシだけ?
955: 匿名さん 
[2010-10-26 23:49:22]
952さん
こちらこそ、です。
956: 購入検討中さん 
[2010-10-27 06:38:53]
大体が根拠も裏付けもない話。何の責任もないからね。
自分で正しい情報を整理するしかないでしょ。
百聞は一見にしかず、ということですから、納得がいかない人はモデルルーム行って話聞いてくれば。
957: 匿名 
[2010-10-27 08:31:07]
自作自演ウザー
959: 購入検討中さん 
[2010-10-29 23:33:08]
フロントレジデンスはまもなく完売。スカイレジデンス南東側ももうすぐ完売。
南西向きも条件のいい部屋がなくなってきている。早く結論を出さなければ・・・。
完成物件は眺望も確認できていいけど、あとは値段ですね~。
960: 購入検討中さん 
[2010-10-30 02:37:33]
スカイの南西向きは、あとどれくらい残ってるのでしょうか?
961: 匿名さん 
[2010-10-30 16:01:11]
ここで聞いても諸説があって、荒れるだけだから直接MR行って聞くのが良いと思いますよ。
962: 匿名さん 
[2010-10-31 16:41:13]
>>958
あと5戸くらいでは?
963: 契約済みさん 
[2010-10-31 17:04:11]
>>958
あと3個ぐらいでは?
964: 入居済み住民さん 
[2010-10-31 23:26:45]
>>962>>963
ちょ、おまいら、いい加減にしなさいw
うちの並びだけでも2戸空いてるのに全部で3~5戸のわけないでしょw

真面目な話、本当に知りたければMR行って話を訊いてくるしかないよ。
ここんとこ土日祝日は見学がいっぱい来てるから、
条件いい部屋からどんどん無くなっていくと思うよ。
965: 匿名さん 
[2010-11-01 00:40:12]
足立区であること+大型だけに管理組合主催の催し物(イベント)があること、を我慢できる人にとっては非常に素晴らしい物件だと思います。ゼネコンが施工ですし。
966: 匿名さん 
[2010-11-01 02:05:10]
964さん、空室=残数ではないでしょ。
契約済みで、引っ越しはまだとか。
住民さんこそ適当な発言はやめた方が・・・
967: 匿名 
[2010-11-01 06:18:51]
>>967
>>964の後半3行ちゃんと読め。
968: 匿名さん 
[2010-11-01 19:00:57]
もう残数の話はやめませんか。

どなたかもおっしゃっていたけど荒れるだけ。

MRに行って確認した情報を伝えても
そんなにあるわけない、って根拠のない反論する人が
出てきて収集がつかないから。

やたらと残数を少なくしたい人がいるんですね。
何か意図的なものを感じますよ。

別に残数があることが悪いことではないでしょうに。




969: 匿名さん 
[2010-11-01 21:14:57]
マンション業者がホントの空き数言うわけ無いだろう、これは業界の常識そこ理解して下さいね。
970: 検討中 
[2010-11-01 21:53:47]
意図的なものを超えて、病的なものを感じます。
おかしな宗教の人でないといいのですが・・・
971: 匿名 
[2010-11-01 22:17:38]
すでに超売れ残りマンションじゃん。何年売ってると思ってるの?今さら残ってる部屋の数言い合っても、どうしようもないですよ。
972: ご近所さん 
[2010-11-02 06:34:15]
都心のマンションと比較するなよ。
足立区の大規模マンションとしては健闘してるよ。
マンション自体が悪いのではない。需要と供給のバランス。
973: 匿名さん 
[2010-11-02 12:04:53]
970さん
おっしゃる通りだと思います・・

969さん
あえて聞きますが
本当の残数が10とか30だったとして
MRでは残数を水増しするのが常識なのだとしたら
その理由を教えて下さい。


974: 匿名さん 
[2010-11-02 16:31:46]
その逆ですよ、残り数が30戸が実数の場合、残り戸数は5戸ぐらいにお客には言いますよ。
何故かというと売れてるように見せてお客をアオルのがマンション業者の常とう手段です、
不動産屋は昔から千三(センミツ)と言われてるのを、ご存じですか?
センミツ千に3回だけ本当のこと言い後は全部嘘ばっかし言うのでこの様な
あだ名が付いたのです、
975: 匿名さん 
[2010-11-02 18:08:53]
974さん

ありがとうございます。

そんな風に言われる業界なんですね。
実際にはそこまでではないとしても、
営業さんの言葉をすべて真に受けてたらいけないってことですね。

そう伺えば、
実際より売れてるように見せかける、という手法としては
残数を少なく伝えるのは、ありえることだと思います。

そうだとしたら
MRではかなりの残数があるわけですから
残数が10とか30とかって言ってる人の
根拠がより一層なくなってしまいますね。

もう残数の話はやめましょうと言っておきながら
話を引っ張ってしまってすいませんでした。




976: 匿名 
[2010-11-02 18:17:25]
すごいたくさん残ってるでいいじゃん。ゆっくり考えよ。
977: ご近所さん 
[2010-11-02 21:41:05]
978: 匿名さん 
[2010-11-03 08:58:03]
足立はこういうのもあるから、知識としては知っていてもよいかも。

西新井病院関係者が、「病院の千葉の保養所に一時監禁されていた藤田進さんを車で新潟に連れていき、
北朝鮮の工作員に引き渡した」と具体的に証言。

★昭和63年(1988)の大韓航空機爆破事件で服毒自殺した北朝鮮工作員「蜂谷真一」こと金勝一(69)
の偽造旅券に関与したとして、公安部が行方を追っていた在日朝鮮人工作員の李京雨が昭和60年、肝臓
癌で一時、西新井病院に入院。

★オウム付属病院の医師、霜鳥隆二は直前まで西新井病院に勤務。その前は長野中央病院に勤務。北朝
鮮工作員と言われている。

★北朝鮮の工作員「朴」が、が15年間にわたり北海道出身の小住健蔵さんら日本人2人に成り済まして
スパイ活動を行っていた事件(西新井事件)で、朴は足立区西新井に居住し小住さん名義の運転免許証
や旅券を取得、頻繁に海外に渡航。

★印刷会社に勤務していて謎の失踪をした小林榮さん(23)の職場は足立区西新井で、足立区西新井と
関係のある在日朝鮮人が小林さんが失踪したころ、彼の本社を頻繁に訪問。

★千葉県九十九里海岸周辺で多数の特定失踪者と拉致疑惑。このエリアに、西新井病院の保養所が2つ
も集中
d.hatena.ne.jp/tacaQ/20061107/1162852133

★オウム真理教の幹部、霜鳥隆二が勤務していたのがこの病院だ。霜鳥隆二は林郁夫の懐刀としてオウ
ム病院で重要な役割を果たすが、霜鳥がオウム病院に勤務する前は西新井病院に勤務していた。
★さらに、林郁夫まで、アルバイト勤務をしていたという情報もある。
★オウムの林泰男(在日2世)か、オウム村井を刺殺した徐が、西新井に居住し、そのアパートが原敕
晁さん拉致実行犯の辛光洙と同居していた女性(在日朝鮮人)の妹が所有としていた未確認情報もある。
www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1225416 -



979: 匿名さん 
[2010-11-03 08:58:41]
それはそうと、今週末は残り3戸の争奪戦ですね!
980: 匿名さん 
[2010-11-03 09:12:48]
↑ センミツ屋頑張れ!
981: 匿名さん 
[2010-11-03 11:47:30]
東武鉄道列車、先週末台風が来ても、雨が降っても、うるさく走っていた。
982: 購入検討中さん 
[2010-11-03 12:51:04]
最近映画とかでもマンションが使われているようですね!
香里奈さんが出ている映画で、渡部篤郎さんが来たって聞きました。

そういったはなしがあるとちょっと嬉しいですね!
もっといっぱい呼んでくれて、このマンションがもっと人気になるといいなって思ってます。
983: 匿名さん 
[2010-11-03 12:58:32]
明るい話題はいいですね!

先日、テレビ(ケーブルだったかも)で
チラッとみました。

984: 購入検討中さん 
[2010-11-03 13:36:40]
>>982
映画の舞台になったんですね!このマンション!ステキです!

>>979
えっ!?あと3戸?急がなきゃ!!
985: 匿名はん 
[2010-11-03 18:27:07]
>>981
頼もしいじゃないの、東武鉄道。
ちょっと風が強く吹いただけで止まる某線より全然いいじゃん。

あ、それとも台風にも負けないくらい電車がうるさかったって言いたかった?
台風なのに窓開けてたんだ。物好きだね(笑)
ネガ投下するなら、もっとリアリティのあること書かなきゃ。
986: 検討中 
[2010-11-03 21:10:35]
免震構造って、地震力を抑制する非常に優れた工法だと思っています。リライズガーデンはこれを採用した希少性の高いマンションであることからも、最有力候補として検討しています。
ところが、類似物件の営業マンを含め、あまり免震マンションであることを考慮せず、リライズガーデンと比較するご意見をお聞きします。皆様、免震マンションかどうかって関係ありませんか?
987: 入居済み住民さん 
[2010-11-04 06:40:50]
入居して何度か地震ありましたが、大きな地震でなかったかもですけど
ほとんど揺れは気になりませんでした。
ポイントは大きいと思います。耐震構造よりは建築コストも数段かかるそうです。
988: 匿名さん 
[2010-11-04 17:57:01]
耐震か免震かどうかは、どちらがいいのかは分かりませんが、
免震構造は、大規模マンションでしか見られません。
あまり普及していないのは、建築コストがかかる=大規模修繕の時に莫大なお金が発生します。
そのために、小規模では不可能なのだと思います。
989: 入居済みさん 
[2010-11-05 00:35:07]
>大規模修繕の時に莫大なお金が発生します。
この表現は、誤解を生むように思います。
確かに新築時のコストは多少高くなりますが、1.5倍とか2倍になると言うような話では無く。
せいぜい10%程度コストUPになるだけです。

耐用年数は50年〜60年以上と言われており。
諸外国では120年以上交換されていなく現役で使用されている例もあります。

建物が老朽化して取り壊すまで、免震装置を交換する必要が無い事もありうるのですから。
大規模修繕毎に莫大なお金が発生するというのは正確じゃないと思いますが。

勿論、想定以上の大きな地震が来た後では、交換も必要になるでしょうが。
そうなるような地震が来た時に、他のマンションは無事でいられるでしょうか。
990: ビギナーさん 
[2010-11-05 10:09:39]
難しいことはよくわかんないけど、いきなりグラグラッ!とこないから
ビビリな私には向いてます、免震構造。
991: 匿名さん 
[2010-11-05 10:14:16]
【免震構造のデメリット】

免震構造にもデメリットはあります。

全てが耐震構造よりも優れているような免震構造ですが、もちろんデメリットもあります。
一番のデメリットはコストが高いことです。
耐震構造では必要としない免震装置を生成する積層ゴムや、免震継手の価格や工事費は一つ
のマンションで億単位になります。

又、この積層ゴムは消耗品であり、耐用年数が繰れば交換しなければなりません。
メーカーによっても異なりますが、積層ゴムの耐用年数は40年前後と言われています。
しかし、免震構造の歴史は浅い為、本当に40年持つのか疑問視する声もあります。

耐用年数がきて積層ゴムを交換するときには、何千万、何億のお金が必要となります。
そのお金はもちろん、入居者の管理費や修繕積立金から賄われるのです。

免震構造のマンションを購入する方は、免震装置のメンテナンスをどのように計画して
いるかを確認することをお薦めします。

また、免震構造は優れた工法ですが、施工するのにも建築・設備共に高い技術を要します。
歴史が浅い為、免震のノウハウを持っている施工会社はまだまだ少ない状態です。

設計で免震構造になっていても、施工会社がしっかりしていないと免震構造にきちんとな
っていない建物もあるといいます。

メーカーを呼んで何回も確認しても、なかなか上手くいかないものです。
つまり、きちんとした施工会社でないとせっかくの免震構造が無駄になってしまうかもし
れないのです。

そして、もう一つ。
免震構造(免震工法)は“横揺れ地震に対応しているが縦揺れ地震には対応していない”
ことです。

都市直下型地震は縦揺れ地震といわれています。
縦揺れ地震がきたときには耐震構造と同じ、又は耐震構造よりも弱いという専門家もいます。

こればかりは、本当に直下型の地震がこないとわかりません。

コストが高いことと、高い技術力を要することが、免震構造マンションがなかなか増え
ない要因といえます。

よく目にする免震構造マンションですが、新築マンション全体の約5%程しかないのも、
コストが高いことと、高い技術力を要することが要因といえます。

マンションを購入されるかたは耐震構造と免震構造のメリット・デメリットをよく理解して
購入して下さい。
992: 購入検討中さん 
[2010-11-05 10:49:24]
993: 匿名さん 
[2010-11-05 10:51:56]
母を愉しみ、
妻を遊び、
仕事に生き、
そして、
女性として輝く
(マンション キャッチコピー)
994: 購入検討中さん 
[2010-11-05 11:17:30]
積層ゴムは耐久性が結構あるようですよ。
メーカーでも年数出してますね。

http://www2.bridgestone-dp.jp/construction/antiseismic_rubber/feature/

地震は縦揺れののち横揺れに変わるのでは?営業の方が言ってましたよ!!
995: 購入検討中さん 
[2010-11-05 11:27:21]
>993

略して「マン・コピー」ですか。
996: 匿名さん 
[2010-11-05 11:56:56]
素人ですが
震源地付近なら縦揺れ
震源地から離れていれば横揺れ
が基本では?
997: 購入検討中さん 
[2010-11-05 12:50:17]
いろいろありますけど、免震の方が最新の工法ですね。地震保険なんかも割引率が高いのかな。
耐震だと大地震の際、壁やドアなんおかの損壊被害が大きいような気がする。
998: 購入検討中さん 
[2010-11-05 17:43:46]
日当たりについて教えてください。

スカイ南東側って、13時ごろまでしか日が当たらないって聞いたのですが、
洗濯物乾きますか??
それと、スカイツリーや花火も見えますか??

今、南西側と迷ってます・・・。
999: 匿名さん 
[2010-11-05 17:56:54]
991さんとても参考になりました。
確かにコストが高く、住民の負担が大変とよく聞きます。
それから歴史が浅く、耐年数はあくまでも『予想』の段階での話なので、
実際に年数が経たなければ誰もわからないですよね。
1000: 管理人です 
[2010-11-05 18:15:09]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135564/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる