伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 太平
  6. オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-04-27 18:45:09
 

ブリリアタワー東京の近くに伊藤忠が建設をする予定です。
地元住民の反対運動などが起こっているという話を聞いたので、
近所に住んでいる方など、詳しい情報をお願いします。


販売時期:平成22年1月下旬 (予定)
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3、5(地番)
交通:総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
   総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
   東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
入居時期:平成23年3月下旬 (予定)
総戸数:146戸
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:54.61~85.93平米
施工:三井住友建設株式会社

[スレ作成日時]2009-09-08 10:55:44

現在の物件
オアシティ錦糸町
オアシティ錦糸町  [第2期(最終期)]
オアシティ錦糸町
 
所在地:東京都墨田区太平1丁目14番3(地番)
交通:総武線 錦糸町駅 徒歩6分
総戸数: 146戸

オアシティ錦糸町(旧名:錦糸町プロジェクト)

173: 匿名さん 
[2009-12-14 02:22:11]
できれば反対運動がないマンションがいいですが・・・
ここは立地的には、電車の便もJRとメトロ使えるし駅も近いし、公園も近くにあるし、
大きめの病院もあるし商業施設もあり便利&住みやすそうですよね!
錦糸町はマンションが多いので、保育園や幼稚園などの混雑具合はどうなのでしょうか?
どれくらいの価格を出してくるのか、早く知りたいです。
174: ご近所さん 
[2009-12-14 03:48:48]
しかし改めて現地を見に行ったら、まだ基礎工事の杭打ちも始まってないんだね。
こんな状況でホントに1年3ヵ月後に15階建てが建つのかな?
前の投稿にもあったけど、スケジュールがキチキチで突貫工事マンションになるのは
目に見えているのでは・・・?

突貫工事だと出来栄えもさることながら、工事中の事故が起きないか近所としては
心配だね。特に現地の直ぐとなりには保育園もあるしね・・・。
175: 匿名さん 
[2009-12-14 13:57:23]
出来た後の近隣住民と本件住民の関係がクローズアップされてるけどこれだけ都会に住んでて、自分のマンションでも知らない人一杯いるのに隣のマンションや企業の人とかと付き合いなんてあんのかね?
176: 匿名さん 
[2009-12-14 14:12:26]
基礎工事が進んでいないとすると、本体の工事はいつ頃に
なるのでしょう。
事情が事情なのだから、工事を無理に急がず、
竣工も遅らせた方がこちらとしては安心ですよね。

このオアシティは新宿まで中央線で18分だし、
周囲にはマルエツ等のスーパーをはじめアルカキットやテルミナなどの
商業施設も充実していて、日常生活には不便のない立地ですよね。
あとは価格次第というところもありますが、
反対運動があるからと言って割安になるとは思えませんし、
他の物件も検討しながら、静かに様子を見たいと思います。
177: ご近所さん 
[2009-12-14 15:53:44]
竣工時期を遅らせることが可能な位なら、最初から余裕を持ってスケジュールを組んでたと思うし
工事着工も強行していなかったはずだよ。そうすれば反対運動もここまでエスカレートすることも
なかったはず・・・。
それをしなかったということは、売主側が是が非でも来年度の売上とすべく決算月の再来年3月に
竣工引渡しを設定しなければならなかった事情があると思われ、その為に自分勝手で無理なスケジュールを
近隣や施工業者に強いている可能性が大。
よって今後早い時期(少なくとも躯体工事期間中)に売主側から自主的に竣工時期を遅らせることは、
有り得ないし、それは即ち突貫工事を強行していくということだと予想します。
178: 匿名さん 
[2009-12-14 23:46:25]
>>173
この物件のすぐ近くにある「太平保育園」は年齢によっては受け入れ可能らしいです。
延長保育も19時15分まであります。
その他墨田区内の区立保育園、私立保育園、保育ママの空き状況については下記にて
確認できますので参考になれば。
http://www.city.sumida.lg.jp/fukusinohiroba/kodomonikansuru/hoikuen/ak...


>>175
たしかに近隣住人との付き合いがあるかと問われればないかもしれないけれど、
だからといってデベと一括りにされて苦々しい目で見られることになるのだとしたら、、、
いい気分ではないですね。

ここのところ突貫工事による躯体への影響がいろいろ論じられていますが、
こういった噂が今後の状況にどれほど影響するのかちょっと気になります。
179: 通りすがり(5回目) 
[2009-12-14 23:54:47]
自分もマンションに越して来て、管理組合の役員もやりましたが、
未だに知らない人も大勢。

ましてや買物に行くお店以外の「ご近所」は「付き合い」どころか、全くの異星人。

中古購入なので、
住んでいるマンションに建設反対が有ったのかは知りませんが、
1年以上に亘る、朝から夕方までの建設工事に関係した各種の騒音や振動はそれなりに、ご近所には影響が有ったのでしょうが、
完成後に入居した自分には無関係な話ですよね。

先住民?にはゴメンナサイかも知れませんが、そんなものです。

何はともあれ、
「良いマンション」が出来、
「良い人達」が入居される事を祈念していますよ。
180: マンコミュファンさん 
[2009-12-15 00:03:30]
178さん

179さんが言うように
>完成後に入居した自分には無関係な話
が現実だと思われます。

一般的には、どんなに近隣反対のあったマンション現場でも
いったん建物が建ってしまえば、今までの反対がウソのように
なくなります。

当然っちゃ当然ですが、近隣の住民が文句を言いたいのは業者であって、
そこに住む人じゃないからです。また近隣住民も新しく越してくる
人たちとは仲良くやりたいわけですから、必然的に騒ぎが収まって
くることになります。

なので、近隣からしたら建物が立ち上がるまで
(もっと言うと、最悪、躯体工事の初期のころまで)
の間に、何らかの成果を上げないといけないという短期勝負になるわけで
その間が最も大ごとになる時期だと言えます。
181: 匿名さん 
[2009-12-15 11:58:16]
180のまとめがナイス。
182: いつか買いたいさん 
[2009-12-15 17:23:56]
周りが低層住宅地ではなく、5~6階建て以上のビルだらけだったとしても
やはり15階建マンションの建設は反対!とかいう気持ち、わからなくもないです。
例えば、この周辺のマンションに住んでいたとして、そこから見える景色が
気に入っていたり、日当りが気に入っていたりと人それぞれ理由があると思います。
私も今12階建ての賃貸マンションの最上階に住んでいますが、イルミネーション、
花火が見えることでこの部屋を借りています。ですが、最近になってビルが増え、
花火を見ることができなくなってしまいました。とか言ってたら先住民の我儘に
聞こえてしまうかもしれないですが。。。
183: 匿名さん 
[2009-12-16 10:38:09]
スカイツリーに水族館とプラネタリウム入るみたいですね!
184: 匿名さん 
[2009-12-16 13:40:49]
反対運動についてはHPなどがないので判断できないけど、
突貫工事はイヤだなぁ。
問題起きて修繕しようとしても「重機が入りません」とかなったりして・・・。
185: 匿名さん 
[2009-12-16 14:24:32]
178さん
保育園の空き状況拝見しましたが、予想に反して0歳、1歳児の空きが
あったので驚きました。
一般的には低年齢ほど競争率が高く、年齢があがるにつれ
空きが少なくなると思うのですが。結構珍しくないですか?
墨田区が定員数を広げようとがんばっているのかな?
入居の頃には子供も2歳になる予定ですが、
これなら、太平保育園も望みがありそうかな…。

180さん
何らかの成果って、住民が納得できる業者の対応なんでしょうね。
この問題が少しでも早く収束する事を願います。
186: 匿名さん 
[2009-12-16 23:24:30]
仕様が低くくなるらしいし、突貫工事は心配。
でもかなり高値で出してくること間違いなし。
期待してただけに残念だな。
187: 匿名さん 
[2009-12-17 03:22:54]
178さん、保育園情報ありがとうございます。
うちは、3歳と0歳児がいるので保育園すごく気になっていました。
保育ママさんも空いてるみたいですし、思ったより激戦地区でなく安心しました。
錦糸町はマンションも沢山建ってますし、心配だったので。。

仕様が低くなるということは、どういうことでしょう?
床暖房とかディスポーザーとかスロップシンクとか、そういう設備をつけようとしていたけど
なくしたりとかですか?
188: ご近所さん 
[2009-12-17 15:22:25]
現地はいよいよくい打ちが始まるね。
あの密集地に一日60台以上の大型車両が入ると、施工側が一方的に予告してきたみたい・・・。
一日60台以上とは、突貫工事突入!!って感じかな。
現地は隣に保育園とかあるし、人通りもそこそこ多い。事故とかないといいけど・・。

仕様については、既に天井高は当初の計画より低くなっているよ。
細かい設備関係はパンフ確認してね。
189: 匿名さん 
[2009-12-17 16:04:57]
パンフって、資料請求したら届く資料のことですか?こないだ請求したばかりでまだ受け取ってないのですが、あれに載っているのは当初計画していた仕様ってことですよね?そこから天井高さが低くなったなど、どの仕様が変更になったのかをどうやれば知ることができるのでしょうか。たとえばパンフが改訂されていて改訂前のものと比較すれば分かるとか、そういう感じなのでしょうか?情報収集したいのですがやり方が分からず、是非教えていただければ嬉しいです。
190: 匿名さん 
[2009-12-17 16:50:59]
当初計画と比較してどうするの?
社内資料ならともかく最終的な本パンフレットであればそれに載っているのが
最終の確定仕様なんだから、それで確認すればいいことでは?
仕様が低いかどうかは、自分で比較検討物件と比較すればいいし
みんなそうやって確認してと思います。

ただ天井高は建物の基本性能だから、それを低くしたというのはどうなのかな?
191: 匿名さん 
[2009-12-17 20:09:12]
天井高を低くしたというのは、仕様を下げて価格を抑えようという方向性のうちの1つだと考えるのが妥当かもしれません。
多少価格が上がってもよいので、他の物件と比較しても仕様が低いと言われないようにして欲しかったなぁ。
それ以上に突貫工事が気になるんだけど・・・
192: 匿名さん 
[2009-12-17 20:11:59]
売れそうだから早く作りたいのかな?
193: 匿名さん 
[2009-12-17 21:02:12]
売上計上時期の都合でしょ
194: ご近所さん 
[2009-12-17 21:09:42]
とにかく早く完成したいのでしょう。天井高を低くすれば、それだけ早くできるから。
195: 匿名さん 
[2009-12-17 21:28:42]
売れる見込みが立たずにゆっくり作っているとこが多いのにかなり強気ですね。不思議だ。
196: 匿名さん 
[2009-12-18 00:34:08]
ゆっくり作ってる=売れ行きやその見込みが芳しくない、とは限りませんよ。
工期が長くなるほど余計にお金かかることもありますし、売上計上時期は遅くなりますし。
197: 匿名さん 
[2009-12-18 08:39:25]
突貫工事は我々消費者にとってメリットがない気が…
198: 匿名ちゃん 
[2009-12-18 10:03:31]
早く価格が知りたいー

安くなれー安くなれー
199: 匿名さん 
[2009-12-18 10:34:28]
安くってのはどのくらいを期待してるのかな?
200: 購入検討中さん 
[2009-12-18 11:43:40]
来月、販売開始みたいですね。
4000マン以上はするという噂です。
都心で場所的なことも考えると、まぁそれくらいは・・・
という感じでしょうか。
ただ、仕様が色々な事情から少し落ちているらしいですね。
201: 匿名さん 
[2009-12-18 13:01:40]
南口パークタワーが坪260から280くらい
ここからさらに6分先のライオンズが250くらいだったから270くらいは少なくともいくのでは。
5000万代でしょ。
202: 匿名さん 
[2009-12-18 14:09:24]
一番安いところでも4000万台後半でしょう。最上階は8000万・・・以上?どうでしょうね。
>185様、187様
保育園の定員募集、新年度用の募集枠人数を見ていませんか?
現状は墨田区区立全体では0歳児は空きなし、1歳児は1人でしたよ。
特に太平保育園は北口側で一番駅近の保育園として大人気です。錦糸町の駅に近いので業平や横川の方からも通われています。毎年、4月入園の1歳児、2歳児でもすごい倍率ですよ。
区立保育園に入れなかった人はその近くの認証保育所等に預けて空きを待っていらっしゃる方も結構居ますよ。そのあたりも調べておいたほうが良いですよ。
保育ママも同様で全員空きはないです。また、この物件付近の保育ママさんは非常に少ないのでこちらも毎年大人気です。
203: 通りすがり(6回目) 
[2009-12-18 15:06:55]
隣に保育園が有るのに、
入園出来ないとしたら、何か悲しい??ものがありますね。

ところで、皆さんご存知でしょうが、
JR方向に真っ直ぐ150Mほど進むと、
「ミシュラン」の星が輝いていますね。

「焼き鳥屋」と言うのと、
開店前の風景が錦糸町らしい???(ピンボケ)

ライバル??の南のパークの直ぐ側には「天麩羅屋」の星が光ってますが・・・・。

錦糸公園の体育館が完成し、公園整備が終われば結構面白そうな!
但し、「犬の公園デビュー」はどの程度の障壁が有るかは未知。
隣に保育園が有るのに、入園出来ないとした...
204: 匿名さん 
[2009-12-18 17:29:30]
階数で下から230から280くらいじゃないかな?
70平米で4000万円台後半からといったところかと。
205: ご近所さん 
[2009-12-19 10:23:31]
何かあったら助け合う下町の良さを解る人が入居するとよいのですが。
206: 匿名さん 
[2009-12-20 13:49:05]
ほんとですねぇ、助け合い精神のある方々が、入居すればよいですね。
そうすれば、管理組合とかも、スムーズに話が進むんだろうなと思います。
でも、今は、隣はどのような方が住んでいるのかもわからないってことの方が多いんでしょうかねぇ。
規模の大きいマンションになればなるほど、そんなかんじなのかな。
でも、賃貸と違って、分譲マンションの方が、ご近所さんを大事にするかも。
ここは、どの様な方々が集まってくるんでしょうね。
207: 匿名さん 
[2009-12-21 14:01:10]
202さん
保育園の新年度用募集枠ですが、202さんがご覧になったものは
22年1月募集分(12月9日現在と記されているもの)のものかと思います。
中途入園の場合、仰る通りほとんど空きがない状態ですが、
22年4月募集となる新年度分は繰り上がりで園児が入れ替わる為、
中途よりは少しだけ入りやすい状況になります。
とは申しましても、入園に厳しいことに変わりはないんですけどね。
うちも2、3年は認証で空きを待つ事も視野に入れています。

208: ご近所さん 
[2009-12-22 10:35:20]
ここは色んな属性の人が住むことになると思う。
当初からあまり長期で住むことを考えてない人、(半ば)投資目的の人、アジアを中心とした異国の方々、割とお金に余裕のある家庭、賃貸で住む人、DINKS、一般的なファミリーなどなど。
205、206さんが期待されているような方々の割合は、残念ながらあまり多くない気がしますね。
ある湾岸のマンションを見に行った時、同行の見学者にあまり良い印象を持てない人が結構いたけど、案の定マンションのコミュニティーは荒れ気味のようで、がっかりしている住民も多い。
錦糸町駅前になると、もはや昔のイメージの下町ではないでしょう。
日本語以外がたくさん聞こえてくる。事実、駅近くの賃貸マンションには中国をはじめとしたアジアの方が非常に多いと聞きます。
209: 匿名さん 
[2009-12-22 11:55:24]
205さん
この錦糸町界隈に昔から住む方が入居されるならそれも期待できそうですが、
マンションともなれば、様々な地域から入居者が集まってくるでしょうから、
下町の良さを理解し、お互い助け合いの精神を持つ事は難しいのかもしれませんね。
人づきあいや町内会参加などの煩わしさを避けるために、マンション住まいを
選ぶ人もいますからね。

ところで、天井高を低くするなど、仕様を変えていると言った噂を
を聞きましたが、それでも価格は強気のまま行くんでしょうかね??
早く公表されないかな。
210: 匿名さん 
[2009-12-22 12:46:48]
本当にディスポーザーないのかな?
ないとしたら完全に検討対象外だけど。
211: 匿名さん 
[2009-12-22 13:41:50]
きちんと利益乗せて売るには、ある程度仕様を調整しないと厳しいのが正直なところらしい。
ディスポーザーや天井高はまだ誰が見ても分かるからよいが、素人目にはすぐに分からないところで仕様が低く、入居してみてから分かるというのはタチが悪い。
売主の強行的な工事の進め方などを見ていると、多いにあり得る話だから恐い。
212: 購入検討中さん 
[2009-12-22 15:05:27]
早く価格と仕様を公表しないと、ほかのマンションに行ってしまうので、、、。
期待できるかどうかを早く知らせてください!
213: 匿名さん 
[2009-12-25 14:18:04]
私はこれまでディスポーザーを使った事が無かった為、ついていれば
よかったなぁ…とは思いますが、なければないで問題なしと考えるクチです。
ただ、ディスポーザーは後付できない設備なので考えちゃいますよね。
また、二重床二重天でない、24時間換気でない、床暖房がついてないと、ちょっと寂しい。

こちらは無駄な共用施設も入っていません(…よね?)ので、
管理費に関しては驚くような費用を設定されないとは思いますが、
上記のような、ちょっと寂しい設備で販売価格が高いとなると納得いかないかも。
214: 周辺住民さん 
[2009-12-25 18:56:17]
ブリリア、三井のタワーどちらも風害の説明ほとんどなかったのですが、
実際はひどい状況です。ブリリアは現在、対面に体育館ができたのでさらにひどくなりました。
江東橋2丁目の三井は洗濯物が無くなるほどです。ほんとにひどいです。

日照権で騒ぐ方は多いいのですが、風の被害も目をつぶれないので注意を、、、
日照権に対して発言しても、正確ではない投影図を見せられ、おしまいですね。大手にはなかなか文句などいえませんよ。実際に建たないと、太陽の角度などは素人では分かりませんから、建設川は自分に都合の良い時のデーター持参します。

嫌味ばかりになりました。

建設業者さん太陽だけでなく、風の事をもっとかんがえましょう。
お願いします。

マンションに来られる方、大平町はまだまだ下町で 毎年大きな神輿がでる良い街ですよ。
215: 通りすがり(7回目) 
[2009-12-25 20:59:51]
確かに214さんが言う通り。
自分の会社のある青山の高層マンションの周辺や玄関口の強風は半端ではありません。
自動ドアがヒューヒュー、ガタガタ轟音を立てます。

ところで、
この辺り、夏は町会・丁目毎にやぐらや大人神輿や子供神輿や、
山車やら。
子供への焼きソバやお菓子の振る舞いやら(100円程度徴収するらしい)。

習慣や人付き合いの「風情」は壊さない程度の計画を立てて貰いたいものです。




確かに214さんが言う通り。自分の会社の...
216: ご近所さん 
[2009-12-25 22:15:09]
日照については、ある程度どうなるか予測ができますが、風害が心配です。ブリリアの所は天気の良い日でもかなり風が強く、近所に住んでいる方は大変だと思います。214さんの言うように洗濯物が飛ばされたりしないよう、ここの建設業者さんに考えていただきたいものです。また台風の時などはどうなってしまうのでしょうか。
217: 匿名さん 
[2009-12-26 16:22:57]
風害ですか。
マンションを選ぶ時、日当たりや騒音などに関しては結構気にして調べますが、
風については、まったく考えたことなかったですね。
洗濯物が飛ばされるほどの、強い風の吹くところもあるんですね。
でも、風害について、マンションが建つ前にどのくらい把握できるものなのでしょう。
建設する側は、ある程度の予測はついているんでしょうかね。
あえて、公表しないだけなのかな。
218: ご近所さん 
[2009-12-26 21:53:05]
仕様低すぎだよ…
でも絶対高い価格つけてくるでしょ?
ちょっと買えないかなぁ。
お祭りとはいえ年に1回だからね。花火やスカイツリーもそうだけど、長い間住む際には大したメリットにはならないし。
219: 気になり中 
[2009-12-26 22:47:29]
錦糸小は確かに外国人とのハーフや外国人の方のお子さんが多いですが、
子供を国際的に育てたいならプラスの面も沢山ありますよ。
人数も少ないせいか、先生の面倒見がいいせいか
不登校の子供もあまり聞きません。
まわりの一般的に評判のいい学校の方がいじめや不登校が多い事実を皆さんが知らないだけではないでしょうか?

外国の方に対する偏見は気になりますね。
そして錦糸町という街を考えたら外国の方と共存するのは、この街に住む以上避けられない状況でもあります。
220: 匿名さん 
[2009-12-27 21:02:28]
外国の方に対する偏見と言われてしまえばそれまでですが、
やはり自分の子供を通わせるとなると、
小学校がどのような様子なのか気になります。
外国の方のお子さんといっても、日本で生まれ育ったお子さんなら、
内面的にはなんら違和感はないと思います。
だから子供同士の付き合いについてはあまり心配はしていないのですが、
PTAなど親同士のお付き合いとなるとどうなるのか予想できないところがあります。
慣れてしまえばなんともないのかもしれませんが・・・。
221: タワーの投資家 
[2009-12-28 16:06:55]
高層建物の風の被害は想像を超えます。
普通に風のでている日などはちょっとした台風のようになります。自転車は普通に倒れますからね、
風の吹だまりになるところも、ほこりはもちろん落ち葉やらごみがたまって無法地帯のようになってしまいます。
どうにかならないのでしょうか!
きっと何年もしないうちに日照権の問題のようになるのは間違いないですね。

冬場の北風が抜ける谷間は遭難現場のようですよ!ブリリア裏手の広場もやばい時ありますね。
どうにかしてほしいものです。


222: タワーの投資家 
[2009-12-28 16:17:01]
地元になる錦糸小学校は人気ないのは避けられません。
親子3代目でですら越境している方も多々見受けられます。
外国人-ネガティブ そんな単純なことでもありません。

シングル、共働き、水商売、夜は家族がいないと子供は曲がりますから、、日本人でも一緒。
外国人の種類、家庭環境によっていろいろですね。

錦糸町 利便が非常によいロケですが、他から来た方々が住む場所ではないのじゃないのかな!!
ブリリアだってほとんど地元ですよね。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる