東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ・ジオ等々力」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 等々力
  6. ブランズ・ジオ等々力
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-01-04 15:39:24
 

モデルルームは来年の春になるということで、まだまだ情報がありませんが、知っている方いらっしゃいましたら書き込んでください。

http://www.branz-geo.com/

<全体概要>
所在地:東京都世田谷区等々力六丁目36番2号(地番)
交通:東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩10分
   東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩17分
総戸数:134戸
間取り:2LDK~3LDK(予定)
専有面積:63.31~99.16平米(予定)
入居:2011年2月下旬(予定)
売主:東急不動産、阪急不動産
販売会社:東急リバブル、阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東急コミュニティー

(物件名が決まりましたので、「世田谷区等々力計画ってどうでしょう?」から「ブランズ・ジオ等々力」にタイトルを変更しました 副管理人 2009.10.13)

[スレ作成日時]2009-08-29 11:59:48

現在の物件
ブランズ・ジオ等々力
ブランズ・ジオ等々力
 
所在地:東京都世田谷区等々力六丁目36番2号(地番)
交通:東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩10分
総戸数: 134戸

ブランズ・ジオ等々力

808: 匿名さん 
[2010-11-23 16:11:21]
販売価格表なんて信じてるの?
809: 匿名 
[2010-11-23 16:46:28]
ネガレスもここまでくると病気ですね。
販売価格表が嘘だとして、購入希望者にどうやって売れ残り物件を売るんですかねぇ。
検討する気がない人はここから本当に出て行って欲しい。
810: 匿名さん 
[2010-11-23 17:04:07]
マンションは小出しにするのが基本です。
811: 匿名 
[2010-11-23 17:43:58]
知ったかぶりな投稿はしないで頂きたい。

MR行くなりした結果の有益な情報を投稿して欲しい。
ここの販売価格表は全ての部屋を表示し、販売済、先着販売中、未販売住戸を分かりやすく(販売価格も販売済以外全量表示)載せている。
ちなみに未販売住戸も購入の意志を示せば購入できる。
検討してない人が検討している人を惑わすのは止めていただきたい。
ほんと迷惑だ。
812: 匿名さん 
[2010-11-23 17:50:36]
他物件のMRもそうですよ。財閥物件複数見てますと。
813: 匿名さん 
[2010-11-23 17:56:07]
病的なネガまでまとわりつく程この物件って大注目たまったんですね。
そんな物件を早い段階から見抜き購入した私はすごいね。

悲惨物件にはネガすらよりつきませんから、いかにここがすごいかが良くわかる。
814: 匿名さん 
[2010-11-23 18:16:56]
大注目たまったんですね?
815: 匿名さん 
[2010-11-23 18:24:12]
はい、たまりました。

816: 匿名 
[2010-11-23 18:44:40]
プラウドの販売価格表等は、未販売住戸の値段は表示されなかったので、ここの販売価格表は分かりやすいです。
817: 匿名 
[2010-11-23 18:58:04]
販売価格については販売開始からHPに載せていて好感が持てますよね。まぁそこから全く値引きしませんが…。
818: 匿名さん 
[2010-11-23 20:03:28]
プラウドは財閥物件ではないね。
819: 匿名さん 
[2010-11-24 13:47:26]
スマッチの方が盛り上がってますか?
820: 匿名さん 
[2010-11-25 10:19:46]
なかったので住民板作ってみました。
契約済みの方はこちらで情報交換しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138773/
821: 匿名さん 
[2010-11-25 12:01:34]
820さん、ありがとうございます
822: 匿名さん 
[2010-11-25 22:32:44]
現地に行く前に、ある程度の情報で絞り込みたいと思っています。
土地勘がまったくないのですが、等々力ってどんな感じの街ですか?
823: 匿名さん 
[2010-11-25 22:36:30]
地縁もないのに検討しているのですか?
824: 匿名さん 
[2010-11-25 22:37:10]
特長のない街、尾山台のほうが生活に便利
825: 匿名さん 
[2010-11-25 23:16:52]
822は等々力駅を聞いてるのではなく、
等々力住所のことを聞いてるのだと思うが。

と、↑につられてみました。
826: 匿名さん 
[2010-11-27 00:11:27]
三井物件とか財閥ものを買いなさい、安心だよ!!
827: 購入検討中さん 
[2010-11-27 00:52:32]
住民板、無反応なようですが、…。
実は、本当の住民はいないのかしら?
無関係な人が、住民を演じているのかも。
828: 匿名さん 
[2010-11-27 09:17:36]
あまり売れていないからね。
829: 匿名さん 
[2010-11-27 09:20:13]
中町のパークに客がいったかな・・・
830: 匿名 
[2010-11-27 14:00:35]
中町のパークのスレなんて10月18日からレスないよ。MRもないし誰も興味持ってないんじゃない?
831: 匿名 
[2010-11-27 14:02:22]
なんだかんだいっても最終期販売ですね。端しか売り物ないけど…。
832: 匿名さん 
[2010-11-27 15:42:09]
中町のパークは、等々力のMRに移ってますよ

ここより住環境もいいと思うけどね
833: 匿名さん 
[2010-11-27 15:45:13]
この大井町線エリアでの分譲合戦、プラウドの完勝で終わった感じですね
834: 匿名さん 
[2010-11-27 16:28:38]
中町の三井は老人ホームを見てドン引きしました。
あれさえなければね。
835: 匿名 
[2010-11-27 16:59:27]
ただの老人ホームと違うから、検討のマイナス要因はならない。目黒通りやドンキのほうが…
836: 検討中 
[2010-11-27 23:48:22]
〉832〉835の人は三井のデベの人ですか?スレもなく、人気も無いマンションの話をするのは検討中の人にとって迷惑です。いいかげん余計なレスは止めて下さい。
837: 匿名 
[2010-11-27 23:51:21]
目黒通りより老人ホームが隣な方がは萎える。
ドンキは交差点まで遠くて不便だ。
838: 匿名 
[2010-11-27 23:57:44]
そんなむきにならなくても…。

134世帯中100世帯販売済のこのマンションが近頃の等々力、中町マンションで一番の覇者ですよ。
839: 匿名 
[2010-11-28 00:02:02]
中町なんかの中途半端ながらアドバイスよりも等々力6丁目の方が最寄り駅より近いし、何かと便が良く住環境も良いと思いますよ。
840: 検討中 
[2010-11-28 00:07:23]
中町の三井って中町のクセに等々力名乗っているんでしょ。 43世帯しかなくて修繕管理費高くて可哀想ですね。
841: 匿名さん 
[2010-11-28 00:09:31]
いいかげん中町の三井の話止めませんか。
842: 匿名 
[2010-11-28 00:28:33]
ブランズみたいに2回でも3回でも値下げしたらすぐに完売するのに。
843: 匿名さん 
[2010-11-28 03:50:24]
三井敵視の御仁が多い???
それとも、営業の空元気???
844: 匿名さん 
[2010-11-28 03:52:07]
838さん、完売のプラウドが覇者ですよ!
845: 匿名さん 
[2010-11-28 03:55:22]
>43世帯しかなくて修繕管理費高くて可哀想ですね。

そもそもランニングコストなんか気にしない資金にゆとりのある方ばかり

あなたが余計な心配しなくても大丈夫よ~
846: 匿名 
[2010-11-28 06:58:44]
なんか活発なスレだと思ったら、このマンションの話ではなく、三井や野村の話ばかりですね。

三井や野村のスレは全く活動ないのに、なんでこのスレだけ活発なの?
847: 匿名さん 
[2010-11-28 07:05:55]
〉845さん
資金に余裕があったら中町アドレスになんか住もうと思わないけどね。
この辺なら等々力1丁目や岡本のマンションの方が良いよ。
848: 匿名さん 
[2010-11-28 07:06:30]
ブラ●ズはパーク●ームズと良い勝負か。パーク●ウスやシティ●ウス、パーク●ートやパーク●ティには挑めそうもないね。

等々力は低層の街だから、3階建て位が、似合ってると思います。
849: 匿名さん 
[2010-11-28 08:40:25]
陸の孤島、オカモトねえ、、、
850: 検討中 
[2010-11-28 10:02:05]
3階立ての低層マンションが良いなら、この掲示板にレスする必要なし。
日当たりや眺望が望めなくて良いなら、戸建てを買った方が良いと思うが。
駅から徒歩10分超の上、毎日隣の家の窓を見て暮らすのは耐えられないね。
851: 匿名さん 
[2010-11-28 10:04:49]
大通りの騒音・排ガスは耐えられるのに?
852: 匿名さん 
[2010-11-28 10:06:24]
ここの価格で戸建てなんかとても買えません。
853: 匿名 
[2010-11-28 10:21:17]
生活の主であるリビングは騒音・排ガスないです。北側も窓を開けなければ騒音・排ガス気になりません。
854: 匿名さん 
[2010-11-28 11:12:39]
もろ246を背にした桜新町のパークハウスは安い!
855: 匿名さん 
[2010-11-28 11:14:11]
>3階立ての低層マンションが良いなら、この掲示板にレスする必要なし。
日当たりや眺望が望めなくて良いなら、戸建てを買った方が良いと思うが。
駅から徒歩10分超の上、毎日隣の家の窓を見て暮らすのは耐えられないね

それも、あなたの講釈。検討版は雑多な意見が飛び交うところ。もっと寛容に!
856: 匿名さん 
[2010-11-28 11:19:45]
ブラ●ズはパーク●ームズと良い勝負か。パーク●ウスやシティ●ウス、パーク●ートやパーク●ティには挑めそうもないね。

↑おもろい比較やね・・・かなりズレた認識やけど、ま、ええわ
857: 匿名 
[2010-11-28 11:50:54]
〉855さん
だから、このマンションの検討版に来る必要ないでしょ。
そのお好きなマンションの検討版でおもう存分レスしたらいいじゃない。
もっともこのマンション以外の等々力のマンションの掲示板はどこも盛り上がってないから意味ないかもしれないけど。

858: 匿名さん 
[2010-11-28 12:21:24]
>857
まぁまぁ、たぶん855は普段弱者でいじめられてるか何かで、
相当うっぷんが溜まっているのでしょう。
何か欠点があるところでネガレスして、自分が勝ち誇ったような書き込みをして良い気分になっているのでしょう。
ネットは書き込む本人がどんな人でも何とでも書けますからね。
そっと無視してあげましょう。明らかな検討者でないネガレス者は無視が一番効果的。
859: 匿名さん 
[2010-11-28 12:22:40]
何様のつもりなのでしょう?

結局、ほかの掲示板もチェックしているじゃない(笑)

やっぱり気になるのかな、買えなくても、営業さんは



860: 匿名さん 
[2010-11-28 12:24:41]
ブ●●●とプ●●●、違うわ

861: 匿名さん 
[2010-11-28 12:27:27]
ネットは書き込む本人がどんな人でも何とでも書けますからね。

↑858さん、わかってるね、自分が明らかな検討者でないって
862: 匿名さん 
[2010-11-28 12:32:01]
>861
858ではないが…
858自身が検討者であるかどうかって、そんなの自分のことなんだから分かってるの当たり前じゃ?
大丈夫?
863: 匿名さん 
[2010-11-28 12:34:45]
要するに、話しは簡単で、

検討者は書き込む。
検討者でない人はネガレスして暇潰しするなら、もっと時間の有効的な使い方があるからもっと自分の時間の使い方を考えた方が良い。

当たり前なことだけど、それだけ。
864: 匿名さん 
[2010-11-28 12:38:08]
営業のレベルがわかる
865: 匿名さん 
[2010-11-28 12:40:45]
いっこうに、物件評価が出てこない
866: 匿名さん 
[2010-11-28 12:48:58]
良い住戸はもう皆売れてしまって、
あとは東西の条件の悪い部屋がほとんど。
今更議論する必要も少ないし、だからまともな書き込みが減ったのでしょう。

残ったのはネガちゃんだけのようですね。
867: 匿名さん 
[2010-11-28 12:49:44]
>134世帯中100世帯販売済のこのマンションが近頃の等々力、中町マンションで一番の覇者ですよ。

109さんなら、「ライズ」に比べれば、「まし」と、おっしゃりたいのでしょうか?
868: 匿名さん 
[2010-11-28 12:52:59]
866さんは、購入者さん? マニア? 暇つぶしのパトロール? 営業さん? 
869: 匿名さん 
[2010-11-28 12:55:42]
売れ残った、条件の悪い部屋をさばく、、、営業さん、これから勝負なんですね、、、越年、、、、冬眠
870: 匿名さん 
[2010-11-28 12:57:33]
>867,868,869
連投お疲れ様。
何かあなたを必死にさせるものがあるのかな?
871: 匿名さん 
[2010-11-28 13:06:27]
連投お疲れ様。
872: 匿名さん 
[2010-11-28 13:08:58]
何処にせよ、平屋建てで、広い庭が欲しい。

873: 匿名さん 
[2010-11-28 13:19:43]
867です
連投でひとくくりにされるのは心外ですが……
何事も、決めつけは、よくないと思います。
874: 匿名さん 
[2010-11-28 14:08:56]

まだまとわりついてるのか。
867の書き込みだってそんなこと聞いて何になる?
レベルの低いネガは出ていってくれ。
どんだけ暇人なんだよ。
875: 匿名さん 
[2010-11-28 14:10:03]
873頭悪すぎwwww
876: 匿名 
[2010-11-28 14:16:04]
874、875 とろ~
877: 匿名さん 
[2010-11-28 15:30:36]
ライズ欲しい!
878: 匿名さん 
[2010-11-28 19:03:28]
残戸の3、4階の眺望は、どの程度なのでしょうか?
879: 匿名さん 
[2010-11-28 20:17:55]
三階は正面の戸建てが視界に入ります。
四階から開けていましたよ。
内覧会で確認できました。
880: 匿名さん 
[2010-11-28 20:26:28]
参考になりました。ありがとうございます。
このエリアで、この価格帯は魅力だし……
881: 匿名さん 
[2010-11-29 07:41:54]
価格重視ならイニシアも検討されてみては?
バス停も近いし、何より価格も魅力です。
882: 匿名さん 
[2010-11-29 07:59:11]
野村はパス、三井は思案中……
とりあえず、ここのMRへ行こうかなと思います。
尾山台は、上野毛や等々力と比べ、商店街が便利だし。
南向きは、もうないようですが、その分、価格見合いで。
883: 匿名さん 
[2010-11-29 08:10:30]
大通りに面している分だけ安いと思います。反対側の眺望はこのマンション以外は低層が多いので、中層階からは抜けると思います。外観は特にありませんが、価格見合いだと思います。
884: 匿名さん 
[2010-11-29 08:24:43]
目黒通り沿い、西向きは許容範囲ですが、やはり「音」などは覚悟はしたほうがいいですか?
885: 入居予定 
[2010-11-29 09:37:16]
先着順住戸はまだ南側あるので、検討してみては?

建設工事見学会で北側の部屋について体感しましたが、防音は思った以上にしっかりしてましたよ。

尾山台、自由が丘に徒歩でいくことを考えるとこのマンションをお勧めします。
886: 匿名 
[2010-11-29 10:11:29]
価格交渉の余地でもあれば、南向きがいいのですが(笑)。等々力は、二子玉川と自由が丘に出やすいという二つのメリットは魅力だし…あとは長●●施工が多少気になるだけです
887: 匿名さん 
[2010-11-29 21:57:03]
私はこのエリアの新築物件をすべて見ましたが、
ここが安いということは無かったです。
イニシアが一番安く、次にプラウドが安かったです。

もちろん、ここは眺望のメリットがあり、そのわりには高くないというのは事実ですね。双方を中層で同じ広さで南側で比較すると値段は同じでした。

むしろ、北側の目黒通りのデメリットを考えると割高だと思います。


もう完売してしまいましたが、プラウドが一番安くて良いのバランスがとれてた気がします。

888: 匿名さん 
[2010-11-29 22:05:22]
プラウドは、あの間取りでも、何か高級感をイメージさせる

ラスト2戸のとき、タッチの差で申し込みが入ってしまった

MRの女性の電話対応が、実にクールで淡々としていた

狭くても、早く決断すべきだった

889: 匿名さん 
[2010-11-29 22:05:58]
ここって学区域は等々力小だっけ?
もしそうなら、等々力小は登下校時に目黒通りの横断歩道渡るの禁止で
最寄りの横断歩道(セブンのとこ)の更に先の歩道橋昇降して学校へ行かなくてはならないよ
890: 匿名さん 
[2010-11-29 22:09:26]
ああごめん、歩道橋はセブンのとこか
とにかくあそこの歩道橋を使わなきゃいけないのは確か
891: 匿名はん 
[2010-11-29 22:25:36]
今出ている10階の部屋は、お買い得価格だから、
階によって割安感と割高感がありますね。
戸数多いから管理費も安いし。
目黒通り沿いと外観が許容範囲な人はOKじゃないかな。

現地に行きましたが、北側も南側も外観の印象は変わらないですね。
南側の道路が意外に細くてさみしい印象でした。
892: 匿名さん 
[2010-11-29 22:36:24]
中町の三井は管理・修繕費高いし

戸数が少ないと・・・
893: 匿名さん 
[2010-11-29 23:34:58]
>891
7740万の部屋のことですね。
85m2で10階の眺望を考えると確かにお買い得。

ただ、8000万近く出せるなら他にもたくさん選択肢出てくるから
あえてここを選ぶかどうか難しいところですね。

9階で7000万切りの部屋もあり目を引きますが、70m2でこれは狭いから
安くて当然といったところか。
894: 匿名さん 
[2010-11-29 23:53:04]
なるほど、プラウドが買い得だったわけね
895: 匿名さん 
[2010-11-30 00:10:26]
プラウドはお買得でしたね。
私も間取りで断念しましたが未練残ります。

残りは結構コンセプト分かれて選びやすいかもね。

価格重視ならイニシア
内装と仕様重視ならクラッシィ
眺望と駅距離重視ならブランズ
閑静さ重視ならパークホームズ(老人ホームがあり騒がしいか?)

896: 匿名さん 
[2010-11-30 00:14:17]
一長一短・・・さあ、どれにしようか・・・
897: 匿名さん 
[2010-11-30 00:34:24]
上野毛(中町アドレス)になりますが、ディアクオーレが残り1戸ですね。76平米6,560万円となかなかリーズナブルな設定ですが、地下住戸という点が難点。

クラッシィも上野毛に20数戸のを出しますね。どの程度のクオリティかよく分かりませんが。
898: 匿名さん 
[2010-11-30 03:02:19]
とにもかくにも立地じゃないですかね。

間取りはリフォームでなんとかなるし。地下は無理だけど。

あとは気にいった物件がその時あるかのタイミングと財力!

おっと、もうこんな時間だ。

早く寝なくては。

899: 匿名 
[2010-11-30 06:19:04]
このマンションの学区は等々力小学校です。目の前の目黒通りは車の流れが速いので、歩道橋しか使ってはいけないという決まりがあるほうが、むしろ良いです。
900: 匿名さん 
[2010-11-30 08:02:03]
>クラッシィも上野毛に20数戸のを出しますね。どの程度のクオリティかよく分かりませんが。

そのクラッシィといえば、桜新町の物件は、足場がとれて外観が見えるが、高級感はなかった

雨どいが丸見え、タイルの色も?? 好みは分かれるでしょうが

マンションは、竣工間近にならないと見えてこないことが多い

CGイメージの段階ではなかなか質感がわからない

子供のために「学区」も気になるところ

玉川小はいいと聞いたが、学区違いだし・・
901: 匿名さん 
[2010-11-30 08:05:51]
立地だと何を重視するかですね。
駅距離を言うのか、それとも駅遠でも閑静さを重視するあ。
異論もあるでしょうが、私は立地でいうと
ブランズ、イニシア、クラッシィ、パークホームズ
の順ですかね。
やはり徒歩で駅までいけるのはポイント高い。
イニシア、クラッシィは徒歩は無理ですがバスが便利。
パークホームズは等々力駅が不便なため最下位ですかね。
902: 匿名さん 
[2010-11-30 08:13:49]
901さま

中古になった場合の価値はどうなるでしょうか?

旧分譲会社のランクとか、ある程度反映されますかね?

パーク ブランズ、クラッシィ イニシア?
903: 匿名さん 
[2010-11-30 08:18:07]
最寄駅が、上野毛、等々力、尾山台のどこかって、
人気の尺度になりますかね。。。
アドレスなら、上野毛と等々力なら聞こえはいいですが、
尾山台は、お店などたくさんあるし
904: 匿名さん 
[2010-11-30 08:25:25]
今後、このエリアで、新築の供給予定はないのでしょか?

905: 匿名 
[2010-11-30 11:13:18]
〉903さん
このマンションは、最寄りは尾山台ですが、アドレスは等々力ですよ。
906: 匿名さん 
[2010-11-30 12:29:48]
>902さん
901です。中古の価値は難しいですよね。こればかりはわかりませんが、902さんの順位には私も同意です。
まぁ言えることは、等々力エリアは比較的どこも中古価格は維持される方だと思います。財閥系に超したことはありませんが、東急もわるいことはないです。

>904さん
目黒区と世田谷の境目に近いところに平和不動産が土地を取得しています。決算報告書にも等々力プロジェクトの名前で計画されています。

また、尾山台駅南側徒歩5分くらいの場所に小田急不動産が土地を取得しているようです。
こちらは高額物件になるようです。

私が知る限りではこれくらいですかね。
907: 匿名さん 
[2010-11-30 12:45:35]
ここは高級マンションとは言えないね。
908: 匿名さん 
[2010-11-30 12:57:57]

当たり前。てか誰も高級とも言ってないし高級って思って買う人もいない。
下らない書き込みはレスの無駄遣い。
909: 匿名 
[2010-11-30 14:47:36]
906さま

意見、情報ありがとうございます。
東急の物件を購入した経験がないので…。先入観を持たず、調べ直してみます。
三井は上野毛と中町が時期が重なったので、もう当分は供給ないでしょうしね。
910: 匿名さん 
[2010-11-30 20:38:33]
高級物件じゃないのか、残念。。
911: 匿名さん 
[2010-11-30 21:54:09]
「超」のつく高級、とりあえず高級、高級もどき、単なる高額、超割高・・・

まさにピンキリ、玉石混交がマンションの常

でも、高級であろうとなかろうと、いずれ劣化する

世田谷を見渡せば、羨望のブランドマンションも

一歩、足を踏み入れば、「老い」は隠せない

住民が高齢化すれば、“スラム化”もする

絶世の美人も、永遠の美貌は保てない



912: 匿名さん 
[2010-11-30 21:59:25]
よその掲示板を見て、ふと思った
イニシアの物件で、グッドデザイン賞作品が目立つのは、なぜだろう
等々力のイニシアは知らないが、、、
913: 匿名さん 
[2010-11-30 23:33:47]
三井や野村のマンションもグッドデザイン賞受賞多いよ
とくに三井のパークタワー系
914: 匿名さん 
[2010-11-30 23:56:10]
モリモトでもあるからなあ
915: 匿名はん 
[2010-12-01 00:44:59]
何を持って高級と思うか。。

何を持って良い物件と思うか。。

高級、良い物件と思うのは個々人の尺度。

人に言われて”そうでない””そうである”以外で自分の思いを優先して欲しい。

もちろん人のアドバイスに耳を傾けるのは必要な事。

だってそれで一度、自分の考えや思いをリセットできる瞬間だから。

そんな思いで自分の棲み家を選んで欲しい。
916: 匿名さん 
[2010-12-01 01:43:17]
結局他の物件に目を向けさせたいのかな。
ブランドにこだわる人はこの先さらに少なくなると思うけど。
917: 匿名さん 
[2010-12-01 07:25:47]
家選びってやっぱり人それぞれですね。
私はまず好きなエリア⇒直感で気になる物件に出会ったら調べる
です。
ブランド力も大切ですが、
やっぱり根本は本当に住みたいかどうかだと思います。

918: 匿名さん 
[2010-12-01 07:36:37]
財閥ブランドに限りますよ!聞こえはいいし、安心だし。高級だけど、その分あります!!
919: 匿名さん 
[2010-12-01 08:01:37]
私も917さんと同じですね。
探し初めはブランド重視でプラウド等々力を契約寸前までいきましたが、住みやすさを考えると疑問があり、プラウドは理由をつけて確保したまま保留し、等々力の他物件も見たところ、ここに惹かれプラウドをキャンセルし、こちらを契約しました。

金額的にもプラウドの方が安く魅力的だったのですが、やっぱり住みやすさは大切だなと感じましたよ。勿論重視するのが違いますから人それぞれですね。
920: 匿名さん 
[2010-12-01 08:16:01]
中古の仲介会社は、チラシなど広告類やサイトで、
旧分譲会社が財閥系なら、それを明記するようにね
ブランドは、売り材料の一つだから
買い替えを経験された人ならわかるでしょうが
査定など際、歴然とした差が出ます
だから、営業さんが高く売ってくれるかは「?」


921: 匿名 
[2010-12-01 08:19:56]
ほんと人それぞれですよね。完璧な物件なんてないですよ。

私は回りの環境を重視するかな
922: 匿名さん 
[2010-12-01 12:00:31]
919です。
確かに転売や長く住まず売却を予定してるなら、財閥系に越したことはないでしょうね。歴然とした差があるのかは分からないですが。

私は長く住むつもりで検討していたので、ブランドよりも私に合った環境を重視しました。目黒通りのデメリットと、プラウドより高額になるのにブランドは劣る点を考慮しても、私はブランズで決断できました。

自分に合った物件かどうかは、実際にMRに行かないと絶対に分からないと思うので、候補物件には足を運ぶことをお薦めします。
923: 匿名 
[2010-12-01 13:08:51]
モデルルームに足を運んでも、わかることに限りはあります。もちろん財閥系も例外ではありません。ま、建物内見学会までいけば、メリット、デメリットも大分見えてはきますが。施工の善し悪しも含め、入居後に、想定外の問題に直面するものです。だから、マンションは一種の賭けなのです。大手分譲、スーパーゼネコンの施工でも、トラブルは起こり得ますから。
924: 匿名さん 
[2010-12-01 15:04:18]
プラウドは財閥系ではないのですが。。
しかし、なぜプラウドより高かったことを強調されるのでしょうか。
強い対抗意識からなのでしょうが。。。
925: 匿名さん 
[2010-12-01 16:15:33]
>924
別にそんなつもりは全くありませんよ。
単純に私が検討したときの感想というか決断までに至った経緯を書いてるだけです。

むしろ、価格のことなんて文章で一行だけです。
他にも色々情報書いているのにそこにだけ噛みつくって、924さんは余程何かコンプレックスをお持ちかブランド重視な方ですね?
あえてそこだけを取り上げるのが、逆に私は疑問です。
926: 匿名さん 
[2010-12-01 16:58:44]
でもここでプラウドより高いとやたら書いてる人いるのは確か
実際はプラウドより高い部屋もあればイニシアより安い部屋もあるわけで
そもそもコンセプトも真逆と言っていいぐらい違うし
てか入居時期が同じだから、場合によっては子供が幼稚園や小学校で一緒になることもあって
保護者同士の付き合いなんかも発生したりするわけでしょ
相手がプラウドの人だったりすると「あーうちより安いマンションの人ね」とか思うのだろうか
927: 匿名さん 
[2010-12-01 17:19:42]
性格の曲がった人なこと。
普通そんな発想すらない。こういう人って考えることいっぱいあって疲れないのかな。
こんな人、等々力エリアに引っ越してきて欲しくないですね。
928: 匿名さん 
[2010-12-01 17:29:38]
等々力エリアね…
スノッブな人多いですよホント
929: 匿名さん 
[2010-12-01 17:34:07]
等々力は本当にいい場所なのに性格の曲がった人が集まりがちのようで、本当に残念ですね。

でも良い人の方が多いのは信じてますし、入居楽しみです。
930: 匿名さん 
[2010-12-01 17:49:57]
どなたがどこのどんな部屋を買われたのかわからないのに、
このスレの中でどこより高い安いとかって、なんだかね。
もし契約者なら、そろそろ自分の部屋のインテリアでも考えたらよいのに・・・
目黒通りにはインテリアショップもたくさんありますよ。
931: 匿名さん 
[2010-12-01 18:25:19]
だから高い安いはどうでも良い話しで、
自分に合った物件を選びましょうって話題だったのに、性格がひねくれた方がどうしてもお金の話しにしたがるだけです。

高い安いのどうでも良い議論はやめましょう。


ちなみに私はとっくにインテリアに入ってますよ。
今週末は最後のオプション会ですしね。
932: 匿名 
[2010-12-01 19:32:49]
住民版を立てて好きにやったら
934: 匿名 
[2010-12-01 20:34:06]
契約者版すでにあるよ。
935: 匿名さん 
[2010-12-01 22:30:36]
二回も言うことじゃないよね。
936: 匿名さん 
[2010-12-01 22:54:33]
ここの書き込み、陰気なヤツばっか。。。揚げ足取り、ケアレスミスをネチネチ。。。
937: 匿名さん 
[2010-12-01 23:09:16]
で?
来なきゃいいじゃん。誰も頼んでないよ。
938: 匿名さん 
[2010-12-02 01:25:08]
↑おまえだろ
939: 匿名さん 
[2010-12-02 01:29:41]
>937

つまらんことはいいから、真面目に「範」を示せ! 

どうせ、マンション購入とは縁はないだろうけど
940: 匿名さん 
[2010-12-02 06:32:06]
938、939
連投お疲れ様です。
そんなことより早く寝たら
942: 匿名さん 
[2010-12-02 07:33:28]
》真剣に購入を意思表示(手付金を入金した段階)で3割引は成立します。
いまなら4割引くらいはいけるかもしれませんので交渉次第ですね。
ライズは今、完全に買い手市場です。大量売れ残りを世間に隠蔽しており、実は非常に苦戦しているからです。


等々力で買うくらいなら・・・


943: 契約済みさん 
[2010-12-03 14:08:50]
目黒通りと反対側にある戸建て、なんとなく目障り。
944: 匿名 
[2010-12-03 14:44:51]
942

この人ライズにもいた!
945: 匿名さん 
[2010-12-04 17:54:56]
>943
だから?
破壊でもするつもり?
意味不明すぎ。
建物が建ってない田舎にいきなよ。
946: 匿名さん 
[2010-12-11 23:43:10]
なんとなくというのもどうかと・・・
都内に住むなら家々が立ち並ぶのは仕方ないと思いますが・・・
947: 匿名さん 
[2010-12-15 13:50:35]
>923さん
確かに…上下階からの騒音などは実際住んでみないとわからないですね。
施工上の問題は業者の同行等で事前に回避できるかもしれませんが、
隣人のパーソナリティについてはどうにもできないものがあります。

948: 匿名 
[2010-12-15 13:51:37]
値引きはまだですか?
949: 匿名さん 
[2010-12-15 16:24:48]
値引き?あるといいけどね。
交渉次第かな?
950: 匿名さん 
[2010-12-16 15:10:30]
現在先着順に出ているもので、残っている住戸全てなんですよね?
デベ側が来年1月末の竣工を前に売り切りたいなら値引きもあり?
これがさらに決算前ならありえるけど、ちょっと望み薄かな?

951: 匿名さん 
[2010-12-16 17:56:32]
>947
住んでみないことにはわからないことで心配な点ではありますよね。
ある方は、ご自分の子供がバタバタするのがわかっているから角部屋を選んでできるだけ迷惑をかけないようにしたとのことです。入居前からそういったことをきちんと考えている方もいらっしゃるんだなと尊敬してしまいました。
952: 匿名さん 
[2010-12-16 20:30:23]
お隣の方も上下階の方も住んでみないことには、どんな方が住まわれるのかもわかりませんし、こういう問題はむずかしいですよね。自分が被害者の立場になるのか加害者の立場になるのかもわからないですしね。自分に子供がいれば、バタバタ走りまわる音や声も気になるでしょうから、他の入居者の方に迷惑がかからないように考えることも必要ですしね。おたがいさまという気持ちを忘れず生活したいですよね。
953: 購入検討中さん 
[2010-12-16 23:28:11]
948さん
12月末の契約に照準をしぼれば、ありえるかも知れませんよ。
これを逃したら、次は来年の3月ですね。
954: 匿名さん 
[2010-12-17 00:30:44]
値引きを狙ってまで買いますか?

等々力もイロイロですからね
955: 匿名さん 
[2010-12-17 07:55:00]
目黒通りから共用廊下が丸見えかあ、、、内廊下なら、、、
956: 匿名さん 
[2010-12-17 08:21:54]
他にあると思うよ。
957: 匿名 
[2010-12-17 13:21:38]
2階以下を買ったら~。目黒通り側から全く見えないよ。
958: 匿名さん 
[2010-12-17 14:03:27]
半地下かい!
959: 匿名 
[2010-12-17 18:18:09]
1階は完売だけど、2階はまだ販売中だよ。半地下でなくて、自転車置き場の壁と廊下側の植栽で目黒通りからは見えないよ。日当たりも問題ないよ。
960: 匿名さん 
[2010-12-18 14:34:01]
目黒通りからの視線がなくて、日当たりは確保できる。
それなら、2階でもよいですね~
961: 匿名さん 
[2010-12-18 15:00:41]
良くないよ。目黒通りの真横だぜ?
962: 匿名さん 
[2010-12-19 01:03:01]
南側の防塵シートが外されましたね。私は物件近くの一戸建てに住んでいるので、
自由が丘方面に出かけるときに、こちらのマンションの南側が見える道を通ります。
北側が現れたときは、想像していたよりも庶民的な仕上がりのように感じたのですが、
南側に関しては、予想以上に非常に高級感のある外観という印象でしたよ。
最上階の部屋の外観デザインに存在感があり、建物全体が単調な平面とならず、
上品に引き締まった雰囲気で、かなりかっこ良かったです。
夕方に見たのですが、内装工事中だったのでしょうか、最上階の部屋の明かりが
ついた状態で見たのですが、それはまるで高級ホテルのような雰囲気を、
言いすぎではなく、本当にそんな雰囲気を醸し出していました。
この付近の大規模マンションでは、7丁目の目黒通り沿いの白いピアースと、
6丁目の駒八通り沿いのパークマンションが、個人的には最もモダンで垢抜けた
デザインだと思っているのですが、こちらのマンションの南側に関しては、
それらよりもモダンで、生活感を感じさせない垢抜けた雰囲気だけれども、
暖かみも感じられる雰囲気がありました。
前面の植栽が育てば、さらに良い雰囲気になるのではないでしょうか。
美観のためにも、ぜひバルコニーでの洗濯物干しは禁止にされましたら、
いっそう高級感が引き立つと思われます。
963: 匿名さん 
[2010-12-19 01:22:23]
南側が見えるようになったのですね。
今度見に行ってみます。
良い印象のようで安心しました。

バルコニーの洗濯物は普通に干せるようになってますね。
高層階なら下から見上げる形になるので見えないでしょうが、
低層階なら見えることもありそうです。

住民にとっては南側に干せるのは大きなメリットですし、
ある程度はやむをえないのではないでしょうか。
964: 入居予定 
[2010-12-19 07:12:13]
洗濯物はベランダに干すようになってますが、物干し竿の高さは低いので、外から見てもあまり洗濯物は目立たないと思いますよ。

エアコンの室外機を吊りタイプにできない等の規約もあり、外観を損ねないよう工夫しているようです。
965: 匿名 
[2010-12-19 07:33:11]
1階は半地下で2階は目黒通りの真横ですが、自転車置き場の壁により2重壁になるので騒音の面では、あまり気にならなそうです。北側の廊下には植栽もあるので、窓を開けた際に無機質なコンクリしか見えないということも無さそうです。

空気の悪さは否めませんが、風は南から北に抜けることが多いので、リビング側と廊下側を同時に開ければ、良いと思います。

後は、11階建てのマンションを購入するのに、低層階を購入すると南側の景色が抜けないことをどう思うかですね。

ガーデンフォーラムの緑により、前の戸建て住宅はあまり気にならなそうですが。
966: 物件比較中さん 
[2010-12-19 07:48:45]
空気悪いのか・・
立地的に仕方ないですね。
967: 入居予定 
[2010-12-19 08:01:29]
建築現場見学会で確認しましたが、4階以上の購入がオススメです。

南側は前に遮るものが無く、抜けていて武蔵小杉のビル群が見える等景色は良いですよ。

外から廊下が見えると言っても出入りするのは、ほんの一瞬で、生活のほとんどはリビングでするのですから、景色が良いのは、いいと思いますよ。

内廊下だと、無駄なエアコン代が管理費に乗っかりますが、外廊下ではかからないので、ランニングコストの面では外廊下は良いと思いますよ。

北側の騒音についてもT3サッシの効果はすごく、窓を閉めれば外の音はほとんど聞こえませんでしたよ。
968: 匿名さん 
[2010-12-19 09:34:27]
私もT3サッシを現地で確認して、遮音性能には驚きました。
969: 匿名さん 
[2010-12-19 17:45:02]
低層階の肩身は狭いか。目黒通りの排気は階数関係ないが。
970: 購入検討中さん 
[2010-12-20 01:47:48]
南側の外観がみえるようになって、問い合わせ殺到しているみたいです。
設備のグレードの低さは否めませんが、オプションで何とかなりますかね。
971: 契約済 
[2010-12-20 07:49:47]
設備のグレードの低さとはどの部分のことですか?

オプションの取りまとめ会社は、高島屋です。食洗機、ガスコンロ変更(IHorピピットコンロ)、保温浴槽、エコカラット、注文家具等は購入できます。
972: 匿名さん 
[2010-12-20 07:54:33]
設備は良くはありませんが、悪くもありませんよ。
まぁ何を必要とするかですが。

南側が見えるようになり、かなりの迫力ですね。
予想以上に高級感があり良いデザインです。
973: 匿名さん 
[2010-12-20 08:09:17]
問い合わせが殺到しているのを知っているのはデベだけだし、仮にデベから聞いたにしてもそれを口外するのは購入検討者ではなく契約者だと思う。
974: 匿名さん 
[2010-12-20 08:09:23]
建物そのものは好みもあるし、悪くないのかもしれませんが、
尾山台等々力の町並みでは、なんとなく違和感がありますね。
目黒通り沿いとしては普通かもしれませんが・・・
975: 購入検討中さん 
[2010-12-20 11:15:07]
最上階もうないのですかね?
976: 匿名さん 
[2010-12-20 11:27:50]
>>971さん
ガスコンロはピピッとコンロ(標準装備?)からIHへも変更ができるんですね。
こんな融通が利くと言うか柔軟性がある対応は、結構珍しいですよね。
非オール電化住宅ならではなんだろうなぁ。
977: 匿名さん 
[2010-12-20 16:19:38]
ここはディスポーザが標準装備なんですね。今では当たり前になっているディスポーザーも、たまにオプションのところがあったりするので注意が必要ですよね。別に設備のグレードが低いとは思いませんが、オプションが多いですね。食洗機やIHにあまり興味はありませんが、エコカラットがあるのはいいですね。24時間換気システムがあれば…とよく聞きますが、結露は起こりますからね。
978: 契約済 
[2010-12-20 20:16:57]
コンロの標準装備は、ガラストップコンロです。ピピットコンロかIHにグレードアップは可能です。

外廊下設計で窓を開ければ風が通るせいか24時間換気システムはないようです。結露対策は2重窓のみです。

共用部分について、ランニングコストがあまりかからないため(太陽光発電・外廊下でエアコンいらず・共用施設が集会所のみ・134世帯ある中でエレベーターが2台)、管理費は近隣のマンションの中でも安い方だと思います。
979: 匿名さん 
[2010-12-20 22:13:39]
24時間喚起システムって法律が改正されて全てのマンションにつけなければならないと思っていました。
そうじゃないんですね。
980: 匿名さん 
[2010-12-20 23:20:26]
24時間換気ってシックハウス症候群対策で建築法で定められてなかったっけ?
978の情報はどこの情報?
適当な発言だったら無意味に変な発言しない方がいいよ。
981: 匿名 
[2010-12-21 00:31:30]
↑日本語変だぞ。
982: 匿名さん 
[2010-12-21 13:30:30]
エコカラットがついてるの?と思ったら、オプションなんですね。
先日カタログを見たら、ディズニーのがシンプルで可愛かったので
子供部屋につけてあげたいと考えてます。
ただ、オプションだと割高になるかな?
983: 匿名さん 
[2010-12-21 14:32:27]
>977さん
ディスポーザーは建物全体であるかないかの話で、オプションで設定する類いの設備ではありませんよ。公共下水道に出す前に処理してから出すための処理槽が必要です。要はまとめて粉砕された生ゴミを処理する必要がある訳で、個人のゴミ処理が楽な分管理費に上乗せされます。ここみたいに世帯数あるとスケールメリット出ますが、小規模だとない場合も多いです。
984: 匿名さん 
[2010-12-21 14:40:35]
978さん
IHにするかピピットコンロにするかは悩むところですね。
お手入れなど考えたらIHだろうけど、火加減とかなれるまで時間がかかるだろうな。
安全性も考えるとIHですがね。
985: 匿名さん 
[2010-12-21 15:31:30]
うちは今IHですが、ガスに戻します。
野菜を炒めるときなど、フライパンを持ち上げるのを繰り返すなど、いちいち空炊き警告みたいなものが作動したりで、本格的に料理するにはやはりガスと感じました。
986: 匿名さん 
[2010-12-21 15:50:50]
IH、安全だし掃除も楽でいいよって聞きますが、やはりうちもガスのままでいいかな。
ガスのほうが、慣れ親しんでるってだけの理由ですが。
987: 匿名 
[2010-12-21 20:01:56]
標準装備のガラストップコンロもお手入れという点では良いと思いますよ。
ピピットコンロとガラストップコンロは、火加減をオート管理するかマニュアル管理するかの違いだけだと思います。
988: 匿名さん 
[2010-12-22 12:25:00]
>978さん
外廊下だからと言って24時間換気システムがないのは疑問です。
窓を開ければ全ての居室に風が通る設計にしてあるのか…?
この辺はもう一度確認してみなければいけませんね。
989: 匿名 
[2010-12-22 20:00:25]
978です。
24時間換気システムが法律で義務づけられていたのは、素人のため知りませんでした。
図面集にある換気についての説明は下記のとおりです。

「キッチンはレンジフードファンによる強制換気、浴室は浴室暖房換気乾燥機を設置、浴室、洗面室、トイレは浴室暖房換気乾燥機による3室換気システム」

ネットで調べたところ、24時間換気システムは、強制換気と同義であるようなので、キッチンのレンジフードファンで24時間換気するようですね。
失礼しました。

990: 匿名さん 
[2010-12-24 16:17:27]
>985

IH使ってる方の意見は参考になります。

安全装置が無駄に作動しちゃうんですね。火に慣れてる方は使いにくいのかな・・
991: 匿名さん 
[2010-12-24 21:44:55]
今IHを使っていますが慣れればIHでも悪くないと思いますよ。
火力調整も簡単だし早く加熱するし。
しかしガスの方が鍋をふってあおったりできるので
お料理好きにはガスが良いのかも。
992: 匿名さん 
[2010-12-27 00:09:02]
中華鍋をよく利用するので、ガスの方がいいです。
993: 匿名さん 
[2010-12-27 15:25:43]
IHは中華鍋も使えるのですか?
土鍋以外はIH専用のものがあって使えるんでしたっけ。
IHにしてから使いづらかったら痛いので、
どこかのIHクッキング体験イベントに行ってみようかなー。



994: 匿名さん 
[2010-12-27 15:54:13]
中華鍋もIH対応あると思いますよ。
いまうちでは中華鍋はありませんが、フライパンや鍋など一通りはIH対応ので揃えて使用しています。
ただ中華など炒めもの系は持ち上げる動作がありますのでIHだと結構使いにくいです。
持ち上げるたびに空炊き警告出たり、ガラスですので勢いよく当てないように気をつかったり、前後にフライパンを動かすときも底面全体が接触してますのでガラスと金属が擦れる音が気になるなど、本格的に料理する方や料理好きな方は不向きだと感じます。

私は引っ越しを機にガスに戻す一人です。
まぁ好き嫌いあると思うので、体験できる場があるなら参加してみるといいかもしれませんね。
995: 匿名さん 
[2010-12-28 09:37:05]
私もたまにガスが恋しくなりますが、普段使いであればIHで十分だと思っています。
メリットはお掃除がラクになりました。

ここの換気って負圧のようですが、弊害ってどんな事があるんでしょうか?
996: 匿名さん 
[2010-12-28 10:08:30]
住民版に移られては如何でしょうか?

余りにコンロの話ばかりでは、買う気をそそらないと思います。
997: 匿名さん 
[2010-12-28 11:52:46]
確かに。
住民板いきます。
998: 匿名さん 
[2010-12-28 19:26:04]
>993
体験会、行ってみても損はないと思いますよ。
渋谷の電力館は今リニューアル中らしいんですが
探せば色々あるはずですし。

999: 匿名さん 
[2010-12-29 22:21:38]
989さん
24時間換気システムは何年か前に建築基準法改正により、すべての住宅に設置されるようになったそうです。
最近では小さな換気扇や空調機のようなものが各部屋に取り付けられていることが多いと思いますが、
ここにはそういったものがないんですね。たまに浴室の換気システムを活用するところもあるようですが、
それも今ではめずらしいと思います。なのに、ここはキッチンのレンジフードファンで24時間換気ですか…。
1000: 匿名さん 
[2010-12-30 06:45:57]
>>999
少しご自身で調べられてから書き込みされたほうがいいと思いますよ。
認識に誤りがあります。
1001: 匿名さん 
[2010-12-30 20:10:44]
999は大丈夫なのか?
どこのマンションのこと言っているのかな?
1002: 匿名さん 
[2010-12-30 22:19:15]
>>993さん
土鍋も中華なべもIH用のものがありますよ。
土鍋は普通の土鍋の中に金具の様な物が底に敷いてあります。
中華なべは我が家も使っていますが、IHはフライパンを持ち上げる事ができないので
不便です。
1003: 匿名さん 
[2011-01-04 13:54:45]
新しい機器を使いこなす自信がない人はIHはやめたほうがいいかも。
あと料理のほとんどは炒め物だという人や、火を見ながらじゃないと料理した気がしない人も。
どうしても炒め物で鍋を振りたいって人のために、最近のIHは鍋振りもできます、って宣伝しているけどね。
IHにはIHの料理法があるんだけど、それを理解できないと「IHでは本格的な料理はできない」という間違った結論しか導き出せないよ。
本当に料理が好きな人や上手い人は、ガスでもIHでも使いこなして同じように料理できるけど、それができない人もいるものね。
1004: 匿名さん 
[2011-01-04 15:07:24]
>1003
なんであなたはそんなに皮肉った文章作ってまでIHを推薦するの?
ガスに何かうらみでもある?w
1005: 匿名さん 
[2011-01-04 15:39:24]
皮肉でも何でもなく、IHも推薦してないよ。
自分の料理の腕がないのを棚に上げて、IHでは料理が美味しく作れません、なんて書き込みが散見されるから、新しい調理機器に合った使い方ができない人、調理法を工夫できない人にはガスをお勧めするって言ってるんだけど。
1006: 匿名さん 
[2011-01-04 15:44:59]
1007: 管理人 
[2011-01-06 16:08:33]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143620/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる