株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part4
 

広告を掲載

誰も作らないでダラダラ行くので見かねて [更新日時] 2010-02-13 00:55:21
 

センチュリーつくばみらい平Part3のスレッドが1000を超えましたのでPart4を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

住民板も活用しようね。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
売主:株式会社飯田産業
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-08-27 00:49:34

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part4

601: 匿名さん 
[2009-12-08 00:13:32]
>>588
>>3月、8月時点の残り戸数はともかく、現在の残り戸数は50程度とのこと、
>>業者情報が正しいとして、あと半年~1年弱で完売と予想されます。
>>589
>>来年の春頃には完売しそうですね。

いやいや。掲示板の情報をまとめると

3月頃の残戸数約70戸
現在の残り戸数は50程度

とすると3月から売れた戸数は20戸程度

20戸売るのに8ヶ月を費やしているから
50戸売るのに単純計算であと20ヶ月必要だね
602: 匿名さん 
[2009-12-08 00:37:00]
というよな感じで ねたまれるほど 売れております or 沿線マンションは売れておりません

センチュリーは ねたまれるほど どこかのマンションの ライバル じゃないのだけど
ここは田舎町 オンリーワン ですよ

夏以降 売れている のは事実なのでそれ以上どんな理由付けが必要なんだろね

598 様
都内通勤も気になさるほど大変ではないですよ
購入する前は同じ悩みをもっていましたが

前に食費が 1/3 になったといった衝撃的な書き込みがありましたが
我が家はそれには及ばないものの 1/2 になりました

歩いてすぐの 風の村 というお店 サイコー です
野菜のおいしさを再発見 しかも 安い

この街にすんでよかった と思う素朴な感動が いろいろ ありますよ
お待ちしています
603: 匿名さん 
[2009-12-08 05:46:55]
>>598さん
私も都心通勤ですが都心通勤の人はかなり多いですよ。
私は今でも電車の本数も少ないとは感じず特に不便は感じません。
めちゃくちゃに駅近だから電車に時間を合わせやすいせいかもしれません。
多くの人は私と同じ感想だと思います。
それにこれからもTXは増発される可能性は高いと思います。
快速が停車するとの噂もあるほどみらい平は発展してきています。
もしも快速が停車することになったら私は今の価格では買えないと思っています。
604: 匿名さん 
[2009-12-08 12:38:58]
↑また、快速停車ネタが始まるのか・・・
605: 住まいに詳しい人 
[2009-12-08 19:41:35]
近くに飲食店できないかな。人口が増えたのにお店がすくなすぎ。
606: 匿名さん 
[2009-12-08 20:33:25]
604さん

603は快速ネタとは思えないけど。
あくまでも例えではないかと。現状ではありえない事は承知のはず。

飲食店が少ないのは、何とかならないかと、自分も思います。
607: 入居済み住民さん 
[2009-12-08 21:20:12]
598さん

都内通勤組です。
私も住む前は絶対こんなとこから通うのは無理と思っていましたが、それほど不便ではないですよ。
会社を6時や7時に出る分には電車たくさんありますし。
まぁ、毎日終電近くまで仕事しているような人には向かないでしょうけど。

大規模宅地造成しているようなので、これから乗客が増えて本数も増えるんじゃないでしょうか。
608: 匿名さん 
[2009-12-08 21:46:58]

あははは・笑

ここに快速停まるだなんて、ありえない。

個々より先に、研究学園・柏の葉 だろーーー。
609: 入居済み住民さん 
[2009-12-08 22:07:45]
本数が増える=快速電車が停まる、ではないですね。
まぁ確かに研究学園、柏の葉の方が現実的です。快速云々とは別の魅力を見てもらうべきでしょう。
売却ペースに関する見方もいろいろな投稿がありますが、賢明な検討者さんが取捨選択してご判断されれば良いと思います。

入居して大変満足している立場から、「少しでもご興味があれば、是非現地を一度見てください」とコメントしておきます。
610: 匿名さん 
[2009-12-08 22:44:45]
みらい平に快速が停車すると言っている人は
TXの駅別1日平均乗車人数を良く見て考えてみよう

つくばエクスプレス1日平均乗車人数
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/r...
611: 入居済み住民さん 
[2009-12-08 22:49:51]
笑。快速停車はみらい平住人のジョークのひとつだよ。まじめにコメントする話題じゃないでしょ。ありえないことを前提にコメントしてよ。つまらんでしょ。もうっ。
612: 入居予定者さん 
[2009-12-09 06:36:29]
快速が止まるかもと言っただけで、なぜこんなにも過剰と言える反応があるの?今のままで十分だと思うけど。
みらい平で乗った区間快速が快速に追い越される事が無いし、不便さはあまり感じないと思う。
613: 604 
[2009-12-09 06:39:27]
↑ほら、やっぱり、快速ネタが始まった。
614: 匿名さん 
[2009-12-09 07:36:27]
もしみらい平に快速が停まると激しく嫉妬されるんですね。。
快速停車はありえる話と思いますけど。
615: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 08:52:24]
今朝新聞を取りに行ったとき、掲示板に生活音のクレームが貼り出していました。
これって、当事者にはたまらないと思うけど案外個人差がある、と、軽くかたずけられてしまうんだよね。
このマンションは、遮音性能が低いかも、と以前から思っています。
616: 匿名さん 
[2009-12-09 09:15:24]
生活音って金づちの音では?夜にどこからか聞こたことがあります。あれはNGだと思います。
617: 入居者 
[2009-12-09 13:19:32]
そんなつまらんジョークやめてくれ。住民として恥ずかしくないか?
618: 入居予定さん 
[2009-12-09 21:49:24]
生活音ってどの程度?
上の階の人の歩く音まで良く聞こえる位ですか?
幼児のいる家庭では、子供のバタバタ音は仕方がないのでは?
(夜遅くまでのバタバタは困りますが・・・)
619: 匿名さん 
[2009-12-09 22:15:40]
いつもの釣りですよ。
上階からも隣からも生活音なんて聞こえません。
620: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 23:03:07]
生活音は聞こえないけど、騒音は聞こえるよ。
特に子供の走り回る音ね。
621: 匿名さん 
[2009-12-09 23:20:34]
直床のガレリアは論外だけど、ブランズやパークハウスに比べるとここはスラブ厚も戸境壁もかなり薄いので、遮音性能はあまり期待できない。
騒音問題はスペックだけが全てではないけど、スペックが低ければ、音に悩まされるリスクが増えるのはたしか。
622: 物件比較中さん 
[2009-12-09 23:37:24]
>>621さん

できればスラブ厚と戸境壁のスペックについて、
センチュリー、ブランズ、パークハウスそれぞれの数字を教えてください。
623: 匿名さん 
[2009-12-10 00:20:09]
621ではないけど
センチュリーの戸境壁は約200mmの厚さ
ブランズの戸境壁は約230mm~250mmの厚さ
パークハウスは知らん

普通約180mmが一般的だから
センチュリーは普通より厚いほうだよ
ブランズはかなり厚いほうだね
624: 匿名さん 
[2009-12-10 00:26:14]
スラブ厚、戸境壁のスペックは知りませんが、
ブランズの戸境壁はグラスウールでは?
センチュリーはコンクリートなので、材質の影響も考慮する必要があるでしょう。
625: 匿名さん 
[2009-12-10 00:38:47]
>>624
ブランズの戸境壁でグラスウールなのはタワー棟です
タワー棟両サイドの棟の戸境壁は約230mm~250mm厚のコンクリートですよ
626: 匿名さん 
[2009-12-10 03:25:57]
数センチ程度の厚さの違いで遮音性の違いはほとんど変わりません。人間の耳でその違いを判別することはまず無理。

コンクリ厚500mmくらいになれば違いがわかりますがそんなマンションありません。どんぐりの背比べなので数センチの違いに皆さん踊らされることのないようにね。
627: 匿名さん 
[2009-12-10 07:34:52]
コンクリート厚で50mm違えばかなり大きいよ。
スペックっていうのは科学的な差違に加えて、入居してから(上や隣が煩い!)って感じた時の後悔の度合いにも影響すると思う。
628: 匿名さん 
[2009-12-10 08:01:04]
スラブ、戸境壁の厚さを調べました。

センチュリー:スラブ220mm/戸境壁200mm

ブランズ  :スラブ220mm/戸境壁230-250mm

パークハウス:スラブ270mm/戸境壁230mm
629: 匿名さん 
[2009-12-10 08:37:27]
またブランズの工作員でしょうか?

単純に、空き部屋に囲まれた部屋で生活している中で次第に空き部屋が埋まっていく、そんな過程で起きた問題でしょう。

空き部屋に囲まれるような異常な環境でも、静かな所に慣れてしまったらそれを基準にしてしまうのでしょう。

売りきれなかったマンションではよくある話です。


売れていると書き込みがありましたが、本当なのでしょう。空き部屋が埋まっていっていることでしょう。
630: 匿名さん 
[2009-12-10 09:38:38]
>>629
ウケる。超ウケる。
我々はブランズなんか全く気にならないのに、
何でブランズはセンチュリーがそんなに気になるのかね。
631: 匿名さん 
[2009-12-10 09:39:52]
しかもグラスウールだってさ。ウケる。超ウケる。
632: 匿名さん 
[2009-12-10 10:27:04]
センチュリーは床がLL-45じゃなかったかな。一般的にはほぼ大丈夫なはず。しかしこの数値でも
業者によって ピンきり らしいよ。 近隣については運もあるよ。
いずれにしても、駅近で、この価格だから多少のことは仕方ないと思わなくちゃ。
それと、過激に反応している人がいますが、オープンのほうがとてもいいように思う。
633: 匿名さん 
[2009-12-10 11:44:38]
>オープンのほうがとてもいいように思う。
そう、そのほうがセンチュリーらしい
634: ご近所さん 
[2009-12-10 23:19:38]
>>632さん
LL値はほとんどフローリングの材質で決まるから、どのマンションもほとんど差はありません。
スラブなどの構造に依存するのはLH値ですが、
この値を説明する販売員はどのマンションでもほとんどいないですね。

635: 入居予定さん 
[2009-12-10 23:22:04]
周囲の音が気になるのなら、マンションを選択するのはやめた方が良いと思います。
ある程度は承知するべきです。
音に敏感な方は、周りに民家も無い場所に一戸建てを考えたほうがいいでしょうね。
ここを決める際に何度か部屋に行き時間をかけて確認しましたが、音は殆ど聞こえませんでした。
窓を開けて、TXの通過音が聞こえる程度です。それも、気になるレベルではありません。
個人の感覚は様々です。ここで情報をある程度得たなら、実際に自分で物件を確認したほうが良いと思います。それで、だめなら検討は見合わせるという考えがよいでしょう。
636: ご近所さん 
[2009-12-10 23:27:18]
>>631
タワーマンションが建物の重量を軽くするため、境界壁が乾式壁であることは常識だと思いますが・・・
乾式壁にグラスウールが用いられることも常識。

それで、湿式壁(コンクリート壁のことね)と同等の遮音性が出せるのが今の技術なのです。

チャチャを入れたり、煽るにしても あまりにも無知すぎる。
637: ご近所さん 
[2009-12-11 00:08:29]
無知という人に無知な人が多いのかなぁ
乾式壁でも仕様はピンキリです

>同等の遮音性が出せるのが今の技術なのです。
なのでそうとは限らないです
638: 匿名さん 
[2009-12-11 10:36:23]
↑で、センチュリーはどの程度なの?無知じゃなさそうなあなたの見解を教えて。
639: 入居済み住民さん 
[2009-12-11 10:55:51]
599さん。マジですか、常用銀の店舗だといいですね。不便してますから。
640: 入居予定さん 
[2009-12-11 20:07:05]
常陽もいいけど、三井住友のATMができるといいんだけどな。
人口から考えるとまだ厳しいかな?
641: 入居済み住民さん 
[2009-12-11 23:02:03]
古乾電池を入れるBOX、カスミ又はとりせんにありますか?前はあったのに最近カスミで見かけないような気がするのですが…。
642: 入居済み住民さん 
[2009-12-12 12:48:23]
今日から販売してる換気扇フィルター。同じ物通販で買ったんですが、ここで売ってるの定価ですね。
通販の方が1コ200~250円位安いですよ。
643: 匿名さん 
[2009-12-12 12:55:38]
仕様上の遮音性能が低いこともマイナスですが、夜間の有人管理が一人体制っていうのもどうなんでしょう?
新聞が個別配達されないのはこの管理体制も影響してのことなんでしょうか。ブランズやパークハウスなどは夜間も2人いて個別配達もOKなので、一口に24時間有人管理と言っても、実態はずいぶん違うのかなと思うんですが。
644: 入居済みさん 
[2009-12-12 13:12:26]
>>643

2人体制で新聞戸別配達可能なら、新聞社数が限定される理由は?

645: 匿名さん 
[2009-12-12 13:14:39]
パークハウスはともかくブランズは論外でしょ。(笑)
免震でもないしねえ。
646: 入居済み住民さん 
[2009-12-12 13:28:53]
他の物件はどーでもいいけど、無駄にコストかけないでくださいね。
そーじゃないところが気に入って買ったんだから。
647:    マンション住民さん 
[2009-12-12 16:09:07]

過去に全住民のアンケート調査の結果、
  圧倒的多数の反対で新聞配達問題は
  収束しました。
648: 匿名さん 
[2009-12-12 17:24:49]
 >2人体制で新聞戸別配達可能なら、新聞社数が限定される理由は?

営業さんによると、新聞屋さんは限定されてないそうです。
当初、代表制にする話もあったそうですが、結局、担当地域をカバーしてる販売店が全部入ってるとのことでした。
取扱店が数軒なら、さほど問題にはならないのだろうと思います。
ちなみに、代表制になっても新聞社が限定されるワケじゃないですよ。
他社販売店から入館許可を持ってる販売店に配達し、そこがマンション内の各戸に配達することになります。

新聞の話だけじゃなく、24時間警備とはいえ、夜間の警備が一人体制ってところが他と比べてちょっとどうかなと思ったんですが。24時間有人管理という言葉に期待するサービスや安心がホントに提供されるのかどうか…。
免震なら他はどうでもいいとは考えてないもので。
649: 匿名さん 
[2009-12-12 18:35:19]
ミスター80年代?

機能テンコ盛り製品買う類?

生命保険全部載せ?

いずれにしても一連のいじいじ君が部外者だと判明

一件落着
650: 匿名さん 
[2009-12-12 18:40:50]
↑今頃気づいたの?
651: 匿名さん 
[2009-12-12 20:46:59]
部外者もなにも、ここは検討者用の掲示板なんだから、仕様やサービスが話題になるのは当たり前。
少なくとも換気扇フィルターや電池の回収箱の話よりは役にたつ。
652: 入居済みさん 
[2009-12-12 21:15:34]
>>648

事実の部分はまあいいでしょう。
しかし、わざわざ一部を切り取って、このスレで繰り返しセンチュリーを貶めるのは感心できません。

さて、警備員を夜間2人体制にして新聞を戸別配達にすることですが、
貴方の言い分が正しいとすれば、センチュリーでも他マンション並みに管理費を値上げして対応することも可能でしょう。
それは現在のところ住民の総意として望まれていないだけです。

カフェもクリーニングも、その他諸々のソフト面のサービスについても同様です。
私はなるべくシンプルで低コストな方を好むので、このマンションを選びました。
他マンションのソフト面の充実を宣伝したいのであれば、そちらのスレでどうぞ。
653: 匿名さん 
[2009-12-12 21:27:19]
まあまあ、 いいじゃないですか。
多少のサービスは落ちても管理費は安いですし、
免震でないマンションより遥かに安心できるわけですし。

654: 匿名さん 
[2009-12-12 21:59:31]
総括すると、
管理費をプラス400円すれば夜間警備員を増やせるところと、
設備費を5倍にしても免振構造にはできないところ、
どちらを選びますか、ということかな?
655: 匿名さん 
[2009-12-12 22:22:10]
戸境壁とスラブ厚もお金では変更できません。管理費が上がるくらいならサービスは不要という住民が多いことを考えると、今後のソフト面の充実も期待できない。免震に絶対的なメリットを感じない限り、ちょっと難しそうですね。
656: 匿名さん 
[2009-12-12 22:30:02]
じゃあ、戸境壁のグラスウールをコンクリートに変えることもできないのでしょう、
・・・不毛ですね。
657: 匿名さん 
[2009-12-12 22:36:40]
>>管理費が上がるくらいならサービスは不要という住民が多いことを考えると、今後のソフト面の充実も期待できない。
賢い管理組合が自慢です えへっ
658: 匿名さん 
[2009-12-12 22:53:03]
>>免震に絶対的なメリットを感じない限り、ちょっと難しそうですね。
感じちゃう賢い住人が自慢です えへへっ
659: 匿名さん 
[2009-12-12 23:11:04]
免震じゃない方っていうのはブランズの事をさしてるのかな?

でもあっちも設備が標準未満+完成時期が2年前+デベの信頼度もまるで違う
ここなんてどうでもいいと思ってるはずだよ(笑)
660: 匿名さん 
[2009-12-12 23:15:28]
スペックや管理サービスの内容、住民気質などがわかってよかった。
661: 匿名さん 
[2009-12-12 23:27:14]
660さんお帰りでーす
662: 匿名さん 
[2009-12-12 23:36:42]
>>どうでもいいと思ってるはずだよ
そのとおりでーす

659さん660さんお名刺入れお忘れ物ですよ
あ、東○・・・営業さんだったんですねっ
武勇伝は掲示板で拝見しておりまーす
明日はどちらの物件を荒らされるんですか?

沿線の住人が増えるといいですねっ
663: 入居済み住民さん 
[2009-12-12 23:49:44]
ブランズの営業さん、イタすぎるな。
やめて良かったよ。
664: 匿名さん 
[2009-12-13 00:00:19]
ここの住民は相手を叩いておきながら相手から叩かれると相手の営業のせいにする(笑)

確かに住民気質まるわかりだねww


665: 匿名さん 
[2009-12-13 00:14:34]
>相手から叩かれると
って自白?
イタいぞ。
666: 匿名さん 
[2009-12-13 00:17:17]
>665
激しくワロタw
667: 匿名さん 
[2009-12-13 00:23:54]
ここの住民はブランズを意識しすぎですね
ブランズではセンチュリーの話題なんて出てこないのに
668: 匿名さん 
[2009-12-13 05:38:03]
>>667
免震構造のセンチュリーを選んだ人にとって免震でないブランズは最初から選択肢にすら入らないでしょ。
早く自分の掲示板に帰って下さい。
669: 匿名さん 
[2009-12-13 09:37:55]
何でここの住民がブランズを意識するか理由を教えてやろうか
つい2年前まで守谷は価格が高くて手が出せなかった
でも今のブランズは値下げでここと同じくらいの価格で買えてしまう
本当は守谷が良かったんだけど予算の都合でここを選んだ人が何割かいるのさ
自らの選択は正しかったことを正当化しようとする気持ちが
掲示板の書き込みとして出てしまっているんだろうね
でも本当は悔しくて仕方ないんだろうけど
670: 入居予定者さん 
[2009-12-13 09:50:29]
そういう人も中にはいるでしょうね。私は電車が少なくても、安価で駅近を選びました。
最終が早くても、妻が守谷まで迎えに来てくれることにしました。いろいろ家族内で協力すれば、不便さは解消されます。
669さんはブランズの住民さんですか?
671: 匿名さん 
[2009-12-13 10:06:10]
自意識過剰ですか?チンピラですか?お病気ですか?

「おい、お前、今意識しただろ」と頻度高くお越し頂かなくて結構ですからね

今日や昨日だけではなく、センチュリーだけでは飽き足らず、騒音、新聞配達、その他様々ななりすまし

延々と続くなりすましが鬱陶しいので昨日は確認しただけですから


        それに勘違いして喜ばないでくださいね


あと、 「今のブランズは値下げでここと同じくらいの価格で買えてしまう」 などと
わざわざ価値が下がったことを声高に言わなくてもいいですから

価格の事ばかり書いてますが、家って価格だけでは決められないですよね
ブランズを買った人が迷惑することを考えて書きましょうね
他のマンションの掲示板でも同じですからね
672: 匿名さん 
[2009-12-13 13:42:59]
超ウケるwww 超面白いのが現れたぞ。
センチュリーを意識したブランズの住民がセンチュリーの掲示板に来て、
お前らブランズを意識してんだろって威張り散らしてるのが今の構図。
自分がセンチュリーを意識してこの掲示板を見にきてんのにw
673: 匿名さん 
[2009-12-13 14:07:56]
スルーしましょう。

わざわざ相手のレベルに合わせてもアホらしいでしょ。
674: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 18:16:51]
670さんが気持ちを少し代弁してくれて良かったです。
家族内で協力すれば解決する事もあると思うので、私はここで良いです。

672さんの様にあおるから向こうもくるのではないでしょうか?
向こうもこっちは相手にしていないでしょうから必要以上にかりたてるのはやめましょう。
静かに暮らせればそれで良いです。

675: 匿名さん 
[2009-12-13 20:27:54]
みらい平より守谷の方が便利。現在の状況ではそれは確かでしょう。しかしながら、

ブランズとセンチュリーの比較として、反対運動の『有り(有った)』・『無し』の違いは大きいですね。

人の心に踏み込んだイザコザは、後々まで心に残りますから。
676: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 23:13:45]
この時期でも引っ越して来る方のトラックを月に10回程は見かけますし
実際に深夜か早朝にでも見学に来られれば分かりますが
駐車場もどんどん埋まっていて残りの空きもあまりありません。
(ちなみに駐車場も監視カメラで録画されてますから不審な方は御遠慮下さい)

これから購入される方は間取りや駐車場の選択肢が限られてくるはずですし
自分も含めて入居済みの方は希望の間取りや駐車場を選べて
利用出来ている訳ですから、決して高く購入したとは思っていません。
個人的にはあらゆる面で大満足です。
677: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 23:41:02]
新聞の個別配達をネタにしている方が約1名おられるようですが
エレベーターもあることですし、面倒がらずに1Fの集合ポストに
取りに行かれたら良いのではないでしょうか?
寒ければ上着を羽織って、往復してもわずかな時間ではないですか?
体が不自由な方などを除いては、良い運動になると思いますが。

休日前など読書にハマリ早朝まで起きていたことがありますが
新聞配達の方は集合ポストに配達に来てすぐに去って行きましたので
ここの住民さんは新聞をとっている方自体が少ないのではないかと思います。

サラリーマンの方は通勤前に駅やコンビニで新聞を買ったり
昼休みに会社にあるのを見たりも出来ますし
ニュースでしたらテレビやインターネットでも見れますし
テレビ欄やチラシもインターネットで見れますので、若い世帯の方は特に
新聞をとっていないような気がします。(ウチもとっていません)
インターホンで見ると新聞屋さんが名簿みたいなのを持ってよく勧誘に来ますが
もちろん居留守ですし(笑)

個別配達なんかされたら新聞セールスがどんどん中まで入ってくるのは
想像がつきますし、ウチは新聞をとる気もありませんし、新聞セールスの対応で
忙しい時などは特に貴重な時間が無駄になるのも迷惑でしかありませんので
個別配達は断固反対します!

というより、管理組合でも個別配達の件は何度も却下になってますので
いいかげんに諦めて下さいとしか言い様がありません。

ここからは冗談ですが、個別配達して欲しい人は自分の合鍵を渡せば
家の中まで届けてもらえるかも知れませんね。(爆)
678: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 23:52:24]
壁のテレビ端子からFMラジオのアンテナを取ってる方いませんか?
音質・チャンネル数が問題ないかおしえてください(*^_^*)
679: 入居予定さん 
[2009-12-13 23:55:23]
合鍵を渡してもよいくらい戸別配達希望しています。
680: 匿名さん 
[2009-12-14 07:05:43]
冗談でも、相手を煽るような言葉はよくありませんよ。冗談の前までは、言い分が分かる内容でした。そこで、止めるべきです。
681: 匿名さん 
[2009-12-14 07:37:40]
今現在、同じマンション内の住民同士がゴタゴタしてる方が困る。
余所さまの過去のアレコレをあげつらってる場合じゃない。
682: ご近所さん 
[2009-12-14 19:32:09]
新聞なんて取っててもどうせ全部読まないんでしょ?
テレビ欄とトップ記事なんてネットで十分
チラシもネットで見れるしね。
683: 匿名さん 
[2009-12-14 20:54:38]
新聞を取っていて、テレビ欄とトップ記事だけに毎月代金を払う人は稀ではないですか?
新聞ネタ長いですね。
684: 入居済み住民さん 
[2009-12-14 20:57:05]
新聞ネタは、契約者・入居者専用スレで議論しましょう。

とりあえず検討者の方々には、現在のところ新聞の戸別配達は実施されていません(1Fの集中郵便受止まり)、
ということだけ理解していただければ良いと思います。
685: 購入検討中さん 
[2009-12-14 23:01:13]
初めまして。
現在購入を検討しております。

現在入居されている方に質問がございます。
恐れ入りますが、参考までに下記教えていただけないでしょうか。

・近隣トラブルについては、どのような状況でしょうか。(例えば、ゴミ出し、騒音などによるトラブルが頻繁に発生している等はありますでしょうか)

686: 匿名さん 
[2009-12-14 23:14:18]
変な質問ですね。近隣トラブルですか?無いと思いますよ。
なぜそんな質問するのですぅ?
トラブルマンションから住み替えたいからですかね?
意味不明です!!
691: 入居予定者さん 
[2009-12-14 23:51:55]
何度も下見をして決めました。
近隣トラブルは皆無だと思います。気にする必要はないでしょう。
692: 入居済み住人さん 
[2009-12-15 00:13:53]
685さん

お気持ちわかります。
購入する以上、気持ちよくくらしたいですよね。

これだけ大きければ色んな人がいますから、騒音トラブルは全くないとはいえませんが、少なくともうちの周りではありませんよ。

ゴミに関してもガス缶の穴あけをしないで捨てるというような問題がありましたが、管理費から穴あけ器を買ってゴミ捨て場に備え付けたりと改善に取り組んでます。

大規模になると一部の心ない人がいるのは致し方ないのでしょうが、大部分は知らない人にもすれ違うときに挨拶をする気持ちのよい人ですよ。
693: 685です 
[2009-12-15 23:53:13]
我ながらしょーもない質問をしてしまいました。
近隣トラブルなんて、結局のところ住んでみないとわからないですよね。

と言いつつもいただいたレスから察するに、このマンションには穏やかな方々が多く住まわれているんだなぁと思いました。参考になりました、ありがとうございました。

>686さん、687さん

失礼いたしました、確かに変な質問してしまいました。
ちょっと話は変わりますが、これはあなたにぜひお勧めしたい逸品です。
http://www.tenga.co.jp/top.html
694: 入居済み住民さん 
[2009-12-16 10:05:11]
住民の方にお聞きしたいのですが、CDやDVDのレンタルはどちらに行かれていますか?
マンションの最寄りの店はどちらでしょうか?
お知らせいただけたら幸いです。
695: 入居済み住民さん 
[2009-12-16 16:20:45]
住民の方にお聞きしたいのですが、ピザを宅配してくれるところを探しています。
マンションの最寄りの店はどちらでしょうか?
お知らせいただけたら幸いです。
696: 入居予定さん 
[2009-12-17 06:51:15]
過去レスから、レンタルは専らネットらしいです。店に行きたいなら水海道か守谷まで行くしかないでしょう。
ピザは配達できない地域らしいので諦めて、守谷まで買いに行くか、カスミで冷凍を買ってレンジで温めてください。
697: 匿名 
[2009-12-17 06:56:53]
いまどきそんな地域あるのか?(笑)
698: 入居予定さん 
[2009-12-17 07:26:25]
ありますよ。
ここはTX開業前までは何も無い農村地帯でした。これから、人口が増えれば店ができるでしょう。いまどきそんな地域があるのか?回答は、あります。地方なんて当たり前です。大都市圏の常識で考えてはいけません。地方転勤を経験して理解しました。
699: 入居済み住民さん 
[2009-12-17 08:07:37]
住民の方にお聞きしたいのですが、ピザ以外でもよいのですが宅配してくれるところを探しています。
マンションの最寄りの店はどちらでしょうか?
お知らせいただけたら幸いです。
700: 入居済み住人さん 
[2009-12-17 08:56:51]
お寿司やさんがありますよ。過去ログ参照してみてください!
車ありきの話になってしまいますが、ピザは守谷のピザーラに電話予約して30分後くらいに受け取りに行ってます。
宅配ではなくなるのですが、来客用でも都内からの友達を守谷駅まで迎えにいったついで…といった感じで温かいピザが食べられますよ。
守谷のワンダーグーのすぐ近くなので、レンタルしに行くついででもいいかもしれませんね。
701: 入居済み住民さん 
[2009-12-17 11:23:04]
住民の方にお聞きしたいのですが、本屋さんを探しています。
マンションの最寄りの店はどちらでしょうか?
お知らせいただけたら幸いです。
702: 匿名さん 
[2009-12-17 12:46:14]
なんだかただの教えてチャンじゃなさそうだな。
今まで丁寧に教えてた奴が可哀想だ。
703: 入居済み住民さん 
[2009-12-17 13:08:17]
701さんへ~~ 本屋さんは守谷のロックシティ内に&守谷アピタ店に、その他谷田部のアッセに
ありますよ。ただし、ほとんど揃っているのはロックシティです。私は千葉県からここへ来て
まだ二年余りで以上のことしかわかりません。
704: 匿名さん 
[2009-12-17 15:57:35]
質問の内容が違うだけで、最初と最後の文面は同じ。なんか変ですね。ただ反応があるのが楽しくて、書いているのかな?
705: 匿名さん 
[2009-12-17 18:31:24]
そうだと思う。701の方、ひやかしかも、本気でなけりゃ投稿した方に失礼ですよ。
706: 匿名さん 
[2009-12-18 16:22:16]
小学校は小張小だと思います。センチュリーの子供同士で朝は集団登校をしていますか?
707: 匿名さん 
[2009-12-20 13:34:06]
少しずつ確実に売れていますね。B棟は残りが20以下になりました。日当たりを考えるとB棟は良いと思います。一部完売の間取りも出てきました。検討している方は早めに考えたほうがよさそうです。
708: 入居済み住民さん 
[2009-12-20 14:13:52]
B棟の入居者です。

>>707さん、
最新のボードを見られたのでしょうか?

>>573
に12/5時点でボードを見たという投稿で、「B棟の残りは20戸弱、C棟は30戸強」と出ております。
その後、私自身でもB棟で3回は荷物の運び込みを見ておりますので、20以下でももっと少ないように思われます。

検討者の方々に対しては「残りが少ない」と煽るのは良くないかも知れませんが、
既入居者としては順調に埋まることを期待しております。
709: 匿名さん 
[2009-12-20 15:57:06]
706です

ボードは最新です。未発売住戸も含んでいます。C棟は40戸強程ありました。煽るつもりはありませんよ。
710: 匿名さん 
[2009-12-20 16:14:54]
です

707の間違いでした。
711: 匿名さん 
[2009-12-20 17:39:08]
B棟が残り20戸弱だとするとB棟は完売寸前ですね。
B棟が完売するともうC棟しか選べなくなりますからB棟検討者は急いだ方がいいと思います。
712: 入居済み住民さん 
[2009-12-20 18:52:04]
>>708です。

内容一部訂正します。

ボードの花の色は赤と黄があって、赤は入居済み、黄は契約済み(入居前)なので、
引越しを見ても黄色が赤色に変わるだけで必ずしも戸数が減るとは言えませんでした。
一方、黄色花の数の増減が契約数の伸びの目安になると思います。
入居してしまうと販売センターに行ってボードを見る機会が無くなって、引越し数の目撃くらいしか目安がありません。

尚、「煽るのは良くない」は自戒したもので、707さんへの非難ではありません。
713: 入居済み住民さん 
[2009-12-22 23:54:30]
明かりずいぶん増えましたね。
714: 匿名さん 
[2009-12-23 11:55:29]
明かりが増えたということは、入居者が増えている証拠ですね。来年には完売となるかもしれませんね。
715: 井戸田潤 
[2009-12-23 12:35:55]
あま~~い
716: 完売さん 
[2009-12-23 13:41:00]
から〜〜い
717: 匿名さん 
[2009-12-23 13:46:39]
甘酸っぱ~~い

・・・冗談はさておき、

残り60戸程度なので、今年度(2010年3月)中は難しいでしょうが、
来年の秋頃には完売ではないかと予想(期待?)します。
718: 入居済み住民さん 
[2009-12-23 18:04:15]
No.694です。
レンタルの件、ありがとうございました。
ネットでレンタルは割高なので抵抗ありますね。先日ポスティングされていた自動車のハガキに小絹の方のレンタル屋も書いていたので守谷とともにそこも調べてみようと思います。

ちなみに、私の質問はこれだけで、直後に同じ文面で質問がなされたようです。
きっと色々聞きたいと思っていた人が私の質問をきっかけに質問されたのでしょう。
しかし、他人の質問の直後に文面をコピーして、なんの断りもないのは少々嫌な気がしました。

お礼とコメントが遅れて申し訳ありません。
719: 入居済み住民さん 
[2009-12-24 15:50:02]
近くの出光ガソリンスタンドは、車検も行いよかったのですが、部品交換で済む修理もおこなってくれました。
近くなので便利です。
720: 入居予定さん 
[2009-12-24 16:35:47]
みらい平は、住環境は申し分ないと思います。あとは、店が増えれば更に便利になりますね。
721: 入居予定者さん 
[2009-12-25 06:14:58]
冬場、部屋の暖房には何を使っていますか?灯油を使っても問題はないでしょうか?
722:    マンション住民さん 
[2009-12-25 08:23:22]
ガスストーブです。
723: 入居予定者さん 
[2009-12-25 11:13:33]
回答ありがとうございます。リビングはガスストーブが使えそうですが、ほかの部屋はどうしていますか?
724:    マンション住民さん 
[2009-12-25 12:42:25]
他の部屋は小さい電気ストーブを使っています。
 温度調節機能付きですので、スイッチが設定温度
 になると切れますので、経済的です。
725: 匿名さん 
[2009-12-25 16:19:52]
エアコンです
726: 入居済み住民さん 
[2009-12-25 22:06:03]
つい先日入居した者です。

暖房器具の件ですが、ガスストーブが必須だろうと思いながらも結局購入時オプションのエアコンのみで過ごしており、今のところ思ったよりも暖かくてガスストーブの必要性は感じておりません。

下階の部屋の状況(下の部屋が暖房を使用している場合、直上の部屋が暖められる)で可也変わるとは思いますが、既に9割以上埋まっていますので、2階以上の部屋はほぼ同じような状況ではないかと思います。
また、南向の部屋(A,B棟)は天気が良ければ日中は暖かいくらいです(C棟については分かりませんが)。

入居後の状況でご検討されれば良いのではないでしょうか。
727: 入居予定者さん 
[2009-12-25 22:29:36]
そうですか。私はB棟なので比較的暖かそうですね。現在、石油ストーブを使っているので、出来れば使いたいと思っていたところです。規約や他で確認したいと思いますが、石油ストーブは禁止とかになっているのでしょうか?
728: 入居済み住民さん 
[2009-12-25 23:03:08]
>>727さん

「契約者・入居者専用スレ 」の内容かと思いますが、

石油ストーブの使用について、入居時に渡される管理規約をざっと確認したところ、
特定して禁止している記述は見当たりません。

一方、禁止事項として「発火、爆発の恐れのある危険物、又は~を持ち込むこと」が挙げられており、
石油ストーブ用の石油の持ち込みがこれに抵触するのではないかと考えられます。
入居時に管理人さんや管理組合にご確認下さい。
729: 匿名さん 
[2009-12-26 13:21:21]
灯油の使用、及び最低限の保管(36L程)ならOKなのでは?
730: 購入経験者さん 
[2009-12-26 13:48:49]
ガスストーブもそうですが、石油ストーブも使うと水蒸気が発生するので結露の原因にもなります。
石油ストーブは火災の原因にもなりやすく、あえてマンションで使うことはないと思います。
(ストーブ火災全体の3分の2が石油ストーブの火災だとか)

エアコンがあるのでしたら、オイルヒーターやホットカーペットを併用される方がいいのではないかと思います。
731: 匿名さん 
[2009-12-26 21:11:13]
石油ストーブが、通常の場合は最も一般的ですね。
732: 入居予定者さん 
[2009-12-26 21:20:07]
727です

いろいろとご意見をありがとうございます。
入居前で購入する物が多く、可能であれば石油ストーブを使いたい
と考えていました。電気ストーブやガスヒーターを購入する分でも
節約したいという考えからです。
きちんと確認して使用するかしないか判断したいと思います。

733: 匿名さん 
[2009-12-26 22:32:35]
灯油とガスでは灯油のほうが熱量当たりの単価は安いけど石油ストーブが文字通りストーブならガスファンヒーターのほうが安全性や利便性に加え費用面でも良い選択かもしれない。温度調節機能がもたらす節約効果は大きい。ガスファンヒーターは13A用のものが通販で買えます。東京ガス用でも13Aなら問題なし。ガスストーブからガスファンヒーターに変えるだけでも大きな効果があります。ご検討ください。
734: 物件比較中さん 
[2009-12-26 23:38:10]
皆さんのお話を見ているとマンション自体が寒そうですね
風が強いのと床暖房とペアガラスが標準装備でない点が影響していそうですね
735:    マンション住民さん 
[2009-12-26 23:43:43]
724です。寒くないから小さい電気ストーヴなんです。
736: 入居済み住民さん 
[2009-12-27 00:13:18]
エアコンからガスファンヒータに換えたら乾燥しなくなりました。もっとはやく換えればよかったです。
結露への影響は変わりませんでした。
737: 入居済み住人さん 
[2009-12-27 00:25:11]
すみません、住人板にて質問をしたのでよかったらそちらも見てください!
738: 入居予定さん 
[2009-12-27 13:36:50]
近いうちに入居予定ですがマンションは床暖房、ペアガラスなどなくても暖かですよ。

今、住んでいるところでは今年なんの暖房もつけていません。

引越したらデ○ンギオイルヒーターにしようかなと思っています。
739: 入居済みさん 
[2010-01-03 14:01:14]
↑ 電化製品は日本製がいいよ。
740: 入居済み住民さん 
[2010-01-04 20:35:52]
パークハウスのスレから得た情報ですが、TXの各駅構内にAm/Pmの店ができる計画があるようですね。

http://www.ampm.co.jp/company/news/05_06/05.pdf

みらい平駅での開店はまだまだ先かも知れませんが、駅にコンビにができれば更に便利になりそうです。

カスミがマンションのすぐ近くにあるものの、荷物が多い時は駅から寄るのも面倒に感じることがありますので。
741: 匿名さん 
[2010-01-04 21:21:22]
TX駅構内のam/pmは24時間営業ではないから微妙だね
742: 匿名さん 
[2010-01-04 21:50:05]
この記事はかなり前、ファミマ傘下で流れたかな。
確かにマンションの前といっても、あの駐車場を通るのは遠く感じるね。(贅沢だけど・・。)
カスミはとりせんに比べて惣菜系が多少貧弱なのでコンビニは欲しいと思う。雑誌や宅急便受付も欲しいしね。
早く完売してあそこにコンビニ入るくらい、人は増加して来てると思うけど。
ところで駅前の三角地の工事は銀行施主だけど、どなたか情報ありますか。



743: 入居済み住民さん 
[2010-01-04 22:05:42]
確かに完売後に販売センターの場所に24時間営業のコンビニができるのがベストですね。
交番もできるので治安上の悪影響もないでしょう。
そのためにもまずは早く完売してほしいものです。
744: 入居済み住民さん 
[2010-01-05 21:13:28]
沼?の向こう側の道路際にドコモの電波塔が立つみたいですね。
ソフバンだから関係ないけど。
745: 入居済み住民さん 
[2010-01-05 21:28:40]
現状ドコモは少々通信状況が悪いので、近くに電波塔ができるのは朗報です。
ソフバンは如何でしょうか?ミーハー故にiPhoneへの乗り換えも検討中です。
746: 匿名さん 
[2010-01-05 22:09:29]
ドコモの電波塔、大歓迎です!
これでドコモの電波が改善されますね。
747: 入居済み住民さん 
[2010-01-07 00:10:24]
最近引越してきました。景色のすばらしさに感動している毎日ですが・・・
風の強さにビックリしています。洗濯物も干せないくらいなのですが、一年中こんな感じなんですか?
それと、中学校、小学校の建設予定は進んでいるのでしょうか?
748: 入居済み住民さん 
[2010-01-07 05:32:15]
>>747さん

この時期の乾いた冷たい風は「筑波おろし」と呼ばれ、筑波山南部地域の特徴となっています。
一年中ではありませんし、この時期でも晴天の昼間は風が緩んで洗濯物を干せる時間帯もあると思います。
749: 匿名さん 
[2010-01-07 06:17:50]
周りに遮るものが無いとホント風が凄い。
独立峰の富士山みたいな感じだね。
750: 匿名さん 
[2010-01-07 09:27:19]
風が強いのは1年中です
特に冬の北風が強く、とても寒い場所です
751: 匿名さん 
[2010-01-07 22:43:19]
マンションなら比較的暖かいと思います。
戸建ては寒いですよ。
特に今年は、しんしんと冷えるという言葉がその通りに感じます。
752: 購入検討中さん 
[2010-01-08 00:32:14]
風が強いから乾燥付きの洗濯機買いました
快適です
753: 周辺住民さん 
[2010-01-08 12:48:46]
ところで駅前の三角地の工事は銀行施主だけど、どなたか情報ありますか。
→常陽銀行って友達から聞きました。
754: 匿名さん 
[2010-01-10 16:40:52]
三角地の工事は、常陽銀行、みらい平支店です。
755: 匿名さん 
[2010-01-10 19:24:26]
銀行ばかりできますね。。
まあでも銀行ができてくると商業的な動きも今後活発になってゆくでしょうね。
756: 匿名さん 
[2010-01-11 13:36:25]
スーパーや銀行が増えてきたから、次は飲食店が出来てほしいですね。
757: 匿名さん 
[2010-01-11 15:16:34]
暇ついでにYahoo!不動産のつくば周辺マンションのアクセスランキングを調べたところ、
1ガレリアヴェール
2センチュリー
3ライオンズ
4ブランズ
5パークハウス
でした。

意外と注目されているようです。
売れ行きも比例して好調なら良いですが。
758: 匿名さん 
[2010-01-11 19:39:26]
物件としては古いですが、駅近と価格で興味を持った人がアクセスしているのでしょうね。
価格は魅力的だと思います。
759: 匿名さん 
[2010-01-11 21:55:05]
>>757

アクセスランキングのベスト5、興味深いですね。
センチュリーはこの中で戸数が最も多いものの、竣工も最も古いので、何とか他よりも早く完売させたいところでしょう。
760: 匿名さん 
[2010-01-15 07:23:23]
残りはあと、どのくらいになったのでしょう。完売は難しそうですね。
761: 匿名さん 
[2010-01-15 09:04:55]
チラシ配って宣伝かなりやってるみたいだけど、なかなか売れないみたいだ
762: 匿名さん 
[2010-01-15 20:37:10]
まあ実際にはそこそこ売れてるから今年度に完売しちゃうかもね。
年度末の3月が最後の交渉チャンスになるかもね。
763: 匿名さん 
[2010-01-15 22:41:20]
完売ではなく、転売するのでは。
764: 匿名さん 
[2010-01-15 22:45:16]
転売って要するにアウトレットだね
765: 匿名さん 
[2010-01-15 23:07:32]
既に9割以上埋まっているのに・・・
スレ違い?
766: 匿名さん 
[2010-01-16 00:13:02]
1年前の今頃も9割以上埋まってるとか言ってたような・・・
767: 匿名さん 
[2010-01-16 10:06:33]
「第○○期販売」として25戸単位で広告を出しているので、これを残戸数として捉えた投稿も過去にあったようです。

どこのマンションも同じですが、10~25戸単位で販売するのは正確な残戸数や販売ペースを分かり難くするためなんでしょうかね?
768: 匿名さん 
[2010-01-16 10:21:30]
実は100戸くらいまだ余ってるんじゃね?
769: 匿名さん 
[2010-01-16 10:29:19]
ネガ投稿も頻繁なのでますます分かり難いな・・・
MRや現地に行って得る情報が正確ですが、ご参考までに

A棟完売
B棟残り20戸弱
C棟残り30戸強
770: 匿名さん 
[2010-01-16 10:56:32]
↑1年の今頃もそれくらいの残り戸数と言われてましたね
771: 匿名さん 
[2010-01-16 17:27:04]
売れてないところの管理費は飯田産業負担してくれてるの?
772: 入居済み住民さん 
[2010-01-16 18:00:16]
B,C棟でも完売した間取りが出始めています。

管理組合から配布される資料に記載されていた駐車場に関する情報から推測すると、今年の3月を目標に完売しようとしているようです。大幅値引きを狙うなら、3月に現金一括で購入しないと良い条件は引き出せないかもしれません。ローンでの購入では、申込->審査->金消契約->融資実行->契約 となり時間がかかってしまうためです。

最後の1,2個になってきたら、4割引も夢ではないかもしれません。(一般論として)
その代わり、間取りや階数は全く選べません...。

最後の売れ残り住居は、金持ちが相続税対策で現金一括で購入して賃貸に出すことが多いです。
773: 入居済み住民さん 
[2010-01-16 20:38:35]
残念な光景を目撃しました。
駐車場にゴミ捨てる人や隣の車に傷付ける人いますけど、ゴミは拾う傷付けたらその車に張り紙をするとか大人の対応をすべきですね。
774: 匿名さん 
[2010-01-16 22:19:51]

売れてるとわかるとネガティブな情報をわざと流そうとする荒らしが相変わらずにいますね。
現地の販売センターに行けばわかりますが、B棟もC棟も完売した間取りが出てきています。
今年中の完売は間違い無いとは思うが、3月末までに完売達成なるか?

775: 匿名さん 
[2010-01-16 22:35:08]
売れているなら築2年半になってもなぜ完売しないの
776: 入居済み住民さん 
[2010-01-16 22:41:51]
A棟は先に売り切る戦略だったみたいですけど、
B,C棟はほぼ同時に完売させるペースに見えます。
777: 匿名さん 
[2010-01-16 23:56:26]
低所得者には、良い物件だと思います。
中古のマンション買うより、お得だよ。
ほとんどの国民は、低所得者だからね。
俺もその一人だけど。。。
778: 匿名さん 
[2010-01-17 10:35:35]
>>773
俺も駐車場でベビーカーを当てられて大きな傷跡できましたよ。運転席のドア。当分様子見して自主的に謝罪がなければそれなりの対応するけどね。目撃したなら直接言ったほうがいいよ。
780: 匿名さん 
[2010-01-17 10:47:34]
マンションは謝罪もできない人が住むところとでも?
よく考えてから書き込んでくれよ。読むのも面倒だ。
782: 匿名さん 
[2010-01-17 11:58:11]
失敗と対処を区別できない君の書き込みは何も参考にならない。
君は衰退する社会で居場所を探してくれたまえ。
783: 匿名さん 
[2010-01-17 11:59:25]
どのマンションにも、必ず謝る事ができない人がいます。言うと逆ギレする者もいる位ですから。
784: 匿名さん 
[2010-01-17 12:10:51]
失敗事例の認識としては正しい。しかしそれを受容するべきもの(対処する必要はない)というのは誤り。
785: 匿名さん 
[2010-01-17 12:31:36]
ベビーカーまで知っててなぜ直接言わない
786: 匿名さん 
[2010-01-17 12:41:54]
>>778>>773への書き込みだろ。
>>785は次から次へとただからむだけか?
価値あること書いてくれよ。
787: 匿名さん 
[2010-01-17 12:54:56]
実際に起きたかどうかもわからないよね。
匿名掲示板だし。
荒らしが書いてるだけかもよ。
788: 匿名さん 
[2010-01-17 13:11:39]
実際に起きたかどうか、実名の裁判が同様であるように、匿名であることは関係ないでしょう。
「荒らし」の問題は議論できない相手であるということですから。
自分の意見の間違いを認めるなど、議論の訂正もなくただからむだけの愉快犯は「荒らし」でしょうね。
789: マンコミュファンさん 
[2010-01-17 14:22:00]
マンションの仕様や管理に起因するトラブルならここで議論するに値しますが、
「ごみを捨てる」とか「車に傷をつけても謝らない」など個人の資質に起因するトラブルは、ここで議論する意味はあまりなく問題の解決にも繋がりませんので、そのような内容の投稿をすることが却って誤解を招くことになります。実際マンションの評判を落とすことを目的に投稿する「荒らし」も頻出していますし。

被害者の方はここに書き込むよりも他の実効的なご対応をお勧めします。
790: 匿名さん 
[2010-01-17 14:39:57]
また荒らしか。
売れているという情報が入るといつも必ず荒らされるな。
791: 匿名さん 
[2010-01-17 14:52:42]
>>790
売れているなら築2年半なのにまだ完売しないのは何故?
792: 入居済み住民さん 
[2010-01-17 14:54:27]
気を取り直して、、、
昨日は引越し、今日は現地見学者を目撃しました。
少しずつですが、売れているようです。
793: 入居済み住民さん 
[2010-01-17 15:14:24]
騒音問題などで各棟掲示板で張り紙されているのと同じことです

他人様の車に配慮しようとか
ぶつけられてないかなとか
気にするようになりますから議論に値します。

私も784さんと同じ意見です
こうした臭いものにふたをしない議論は大切です。

660戸という規模ですよ
快速も止まらない駅ですよ
多くは都市を好むのですよ
十分検討していますよ

600戸だったら既に完売です

ちなみに、車を当てられたのでしたら警察に連絡するといいです
契約駐車場だと責任を問うことが容易です
795: 匿名さん 
[2010-01-17 16:53:39]
↑宿主(収奪される者)と寄生(収奪する者)の議論は収奪する者の詭弁と誤謬により延々とつづくのでした。
収奪する者の無責任な行動がギスギスした社会をつくることになることを知ってか知らずか。

ちなみに、常識は人の数ではなく社会の数だけあるものです。
また多様な価値観を有する個人が存在するために常識や議論があるのです。

私からのアドバイスは「荒らしに正論を求めるな」です。スルーが一番。
797: 匿名さん 
[2010-01-17 18:31:52]
ゴミを捨てることを禁止する共有の場でゴミを捨てることはその場の価値を収奪すること。
余所の車を傷をつけることも、大きな音をたてることも、階上から階下に物を落とすことも、共有設備を壊すことも、管理費を滞納することもみな同じ(棄損する)こと。

くりかえすが、価値観は人それぞれなので、社会で共に生きるためには常識や議論は必要。
>常識はひとつしかない、つまり自分だけが正しいと信じ切っている
とは述べていない。

>被害者ぶる
つもりもない(被害者なので)。

住人の多くは、ゴミを捨てないようにする、余所の車を傷つけないようにする、大きな音をたてないようにする、階上から階下に物を落とさないようにする、共有設備を壊さないようにする、管理費を滞納しないようにする、などなど気をつけていて、それに反し失敗したとしたら謝るなり、必要に応じた対処をしている。これは多くの社会では常識的なこと。少なくとも日本ではね。

俺の意見を「精神異常者」の意見と思うのなら、ご自由に。
長文つかれたからこれが最後。
798: 匿名さん 
[2010-01-17 22:08:37]
600通りの常識があっても、必要最低限の共通の常識はあるものですよね。
激論を交わす必要も無く、本来マンションを取得できる年齢の人間であれば当然備わっているべき常識があります。残念ながら、それができない方がいるのですね。これは、センチュリーだけではなく、他のマンションにもいるでしょうね。
797さんの意見に同意できます。
799: 匿名さん 
[2010-01-17 22:37:03]
>>797
あんたを精神異常者とは別に思わないが、常識ある人間なら1つ大事な事を忘れてるよ。

釣りにマジレスしちゃあかん。
800: 入居済み住民さん 
[2010-01-17 23:32:20]
車を傷つけられたのなら、管理組合に伝えて誰が傷つけたのか調べた方がいいです。
駐車場の出入り口には監視カメラが付いていますから、候補者を絞り込むことはできます。

掲示板に車の傷に関する警告文書などは掲示されていませんので、掲示板の書き込みが事実かどうかは確認できません。駐車場は、前後の車の間に人が通行できるぐらいのスペースが確保されていますから、きちんと考えて行動すれば構造上の問題は無いような造りになっています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる