睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン南草津駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. パデシオン南草津駅前
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-15 02:44:29
 削除依頼 投稿する

南草津駅西口のロータリー前に睦備建設が建設予定のマンション
(名称は現在のところ未公表、パデシオン南草津またはパデシオ
南草津駅前か?)のスレを立てます。

南草津駅西口の駅近でたぶん最後?の大型分譲マンションです。
詳しい物件情報はまだ公表されていませんが、情報交換に
ご利用ください。

[2009年8月現在で公表されている情報]
・施工場所 草津市野路町字岡田746-1他
・敷地面積    2563.74㎡
・建築延床面積  12817.42㎡
・建物の用途   共同住宅・店舗
         ファミリータイプ138戸収容予定
・建築物の規模  RC造地上15階(44.95m)
・建築主     睦備建設(株)
・建築計画の問合先 森田ビル通商(株)
・設計会社    船場企画(大阪市中央区)
・工事予定期間  平成21年12月中旬~平成23年2月下旬


売主:睦備建設(株)
施工会社:睦備建設(株)
管理会社:不明

【スレッド名を正しい物件名に修正しました。 10.06.16 管理人】

[スレ作成日時]2009-08-25 00:06:08

現在の物件
パデシオン南草津駅前
パデシオン南草津駅前
 
所在地:滋賀県草津市南草津2丁目2-3、4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 138戸

パデシオン南草津駅前

94: 購入検討中さん 
[2010-01-24 20:35:37]
今までに建った南草津駅近辺のマンションの価格ですが、ここと反対側の近鉄 ローレルコートで約110万/坪(8年位前)、東京建物のブリリアが約120万円、シャリエが約135万、ここが約110万円だと営業マンが言っていたように思います(記憶違いがあるかもしれませんが)。この土地はタマキのもので安く仕入れていたらこの程度の販売金額が妥当だと思います。多少設備は他のマンションより劣ることも営業マンが言っていましたが何をもって良いマンションと言うかに拠りますね。→93さん。
私は、少なくともここは安物のマンションというわけではないように思います。子供が2人いる家族には結構安く4LDKが手に入る良い物件のような気がします。ここの価格設定で面白いと思ったのは2階と15階の価格差があまり無いことでした。私が今住んでいるマンションは2階でとても安く購入しましたのでここももう少し2階が安いと思っていたのですが・・・・
95: 物件比較中さん 
[2010-01-24 21:30:39]
新築物件、悩むでしょうね。
他にはここに、シャリエがありますが、いささか高く竣工間近か。しかも値段の割には標準仕様の域を出ず、結構売れ残っているようだし。
98: ビギナーさん 
[2010-01-25 11:36:59]
価格はいいのですが、お隣が老人ホームで反対運動されていると・・・その辺が気になります。
割り切ればよいのでしょうが・・・。
99: 物件比較中さん 
[2010-01-25 13:42:58]
資料を取り寄せて見たところです。
買うとすれば、価格の問題で、東(駅ロータリー)向きの低層階を狙っています。
現地が遠いので、まだ見れていないのですが、東側は向かいに15階建があるようですが、
日当たりはいかがでしょうか。3~4階ぐらいだと、全く日が当らない感じでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
100: 入居予定さん 
[2010-01-25 14:25:35]
私も近所なので質問しましたが、反対運動はされていないようです。 1年前の別の業者の時の話しみたいです。 反対運動があれば垂れ幕か何かを普通だされるでしょう。 
101: 物件比較中さん 
[2010-01-25 22:01:44]
私もお隣の老人ホームが気になって断念しました。
実生活をイメージしてみると
朝玄関を出てご老人と目があったら
一日暗い気分になるかなって・・

光を奪ってしまってるのは間違いないですから
どうしても悪いことしているように感じてしまいます。
102: 物件比較中さん 
[2010-01-25 22:19:44]
難しい問題ですね。
購入者は、自分たちの部屋に日が当たるかどうかを考えますが、
その後ろでは、同じように老人ホームの人も自分たちのところに日が当たるかどうかを考えなければならなくなった。
法律上は問題なくても、先に建ったのは老人ホームであって。
後は個人個人の気持ちの問題ですかね。
103: 匿名さん 
[2010-01-25 22:30:14]
老人ホーム側が建設反対の意見書を出したのは事実みたいだけど却下されてますね。
今は快くは思ってないんでしょうが、反対運動もないですね。
104: ご近所さん 
[2010-01-26 00:15:34]
>99さん
パデシオンの東側は、レガーロ南草津というワンルームマンションです。
ロータリー側の低層階だと、朝日はレガーロに遮られますが、たぶん
9時~10時ぐらいには日があたるようになります。
午後からシャリエに遮られるので、以降はあまり日があたらないと思います。
日当たりという面からは、けっして条件は良くないですね。
106: 99です 
[2010-01-28 00:30:35]
>105さん
え!?
そうなんですね…。

45軒というと、すでに1/3ぐらいですか…。
こちらのスレッドでは、みなさんあまり良い印象を持っていない(安かろう悪かろう的な)
ようでしたので、もっとゆっくり埋まっていくと思っていたので、すっかり出遅れてしまいました。

うちは3LDK狙いだったのですが、それでも低層階は埋まっているのかしら…

今週末は行けそうにないのですが、週末行かれて販売状況がわかりましたら、
教えていただけると大変ありがたいです。
うちもなるべく早く都合をつけて行ってみようと思います。
107: 購入検討中さん 
[2010-01-28 11:39:46]
そんなにあせらなくてもいいと思いますよ。
シャリエですら半分ぐらいまではあっという間に売れましたからね。
問題はそこからです。
条件が決まっているのなら早いに越したことはないですが。
108: 物件比較中さん 
[2010-01-28 23:19:42]
パデシオンはもっと早く9割くらい行きますよ。
110: ご近所さん 
[2010-01-29 00:31:21]
老人ホームで目が合うのはやはり嫌ですね。
111: ご近所さん 
[2010-01-29 10:53:02]
↑じゃあシャリエ買ったらどうですか?
老人ホームがどうとか老人と目合わせたらだめなのですか?
偏見ですよ。
112: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-29 11:20:01]
>105さん

もう申込とかしてるんですか?
知り合いの不動産屋に相談したんですが、事前案内会のときは申込とか予約はできないって言ってましたけど。
113: 物件比較中 
[2010-01-29 11:44:31]
パデシオンもう値引きしてるみたいですよ。
決済時期が迫ってきて焦ってるのか?
それか睦備潰れるのか?
114: 匿名さん 
[2010-01-29 12:49:03]
>113
シャリエ派がウソ必死wwww

パデシオンは、既に申し込みをした人でも、正式契約は2月に入ってから。
今の状況で値引きが始まるハズがない。
あほか?
115: 購入検討中さん 
[2010-01-29 13:14:35]
私はパデシオンを購入するしかないと思っています。
正直、購入したいのはシャリエなんですが…
私の所得ではローンが厳しいような気がします。
中古と比べれば多少なりともパデシオンの方がましかと思うのですが、
誰かご意見いただけないでしょうか?

116: 入居予定さん 
[2010-01-29 14:07:57]
受験と同じで、そこが第一志望で入学する人もいれば、第二志望で入学する人もいます。
要は入ってから学生生活を楽しめればいいのでは?
無理して入って、苦しい生活を送るのは本末転倒だと思います。

ただ、これは個人的意見ですが、
私はたとえシャリエとパデシオンが同じ価格だったとしても、パデシオンを選んでいました。
あまり大規模過ぎないマンション(100世帯前後が理想)だったことと、
共用設備はなるべくシンプルな物件が良いと思っていたこと、
シャリエの外観が自分の趣味で無かったこと、
車は月数回しか乗らないので駐車場についてのこだわりが無かったこと、が大きな理由です。

私は満足していますよ。
117: 入居予定さん 
[2010-01-29 14:21:20]
No.115 さんへ  安い部屋は優先分譲?で全て売れていましたよ。 私のここの一押しを間取りと価格です。 仕様も価格の割りに良かったですよ。
118: 購入検討中さん 
[2010-01-30 00:07:54]
とても魅了的な物件です。立地条件もいいし、この広さなのに価格も安いかと感じています。
モデルルームも見ましたが、生活のしやすさを追求して、さらにプライバシー性に配慮されていて、共有廊下に面する窓には、可動ルーバー面格子が設置してあるので、安心した暮らしが出来そうです。前向きに検討します。
119: 匿名さん 
[2010-01-30 09:15:26]
>118

デベさんご苦労さん。

>前向きに検討します。

デベさんの合い言葉。
120: 住まいに詳しい人 
[2010-01-30 13:53:21]
シャリエに対するネガキャン、お疲れ様です。
老人ホームの怒りの声、知ってますか?
121: 購入検討中さん 
[2010-01-30 14:23:50]
ネガキャンってなんだ?
122: マンコミュファンさん 
[2010-01-30 15:36:46]
ネガティブキャンペーンの事か?
123: 購入検討中さん 
[2010-01-30 17:28:23]
モデルルーム行ってきました~。
既に50軒近くは契約済みになっていました。
売り出してまだ間もないですが、売れ行きはかなり順調のようですね~。
営業の方も焦る感じやどんよりした感じの空気もなく(笑)、大変好感のもてる接客でした~。

低層階~中層階の優先分譲枠(第一期販売?)のお部屋は、東向き、南向き共にほとんど売り切れていました。

パデシオンも、何回かにわけて販売をするようで、まだ売り出し中でない低層階~中層階のお部屋もいくつかあり、
そちらの方は6月くらいになってから先着順で契約開始みたいですね。

物件は大変気に入ったので購入しようと思っていますが、どこの部屋にするかで悩んでしまっています。
現在、ほんのわずかに残っている上層階の数部屋の中で、今のうちに契約を済ませるか、
6月からの第二期販売?を待って部屋を決めるか…

上層階と中層階でも200万円程度しか値段が変わらなかったので、上層階にしようかとも思いましたが、
中層階にしておいて、ういた金額でオプションを色々つけたいな~と思ったり。

悩ましいです。

でも、非常に気に入る物件に出会えたので、後悔しないように部屋選びしようと思います。
124: 物件比較中さん 
[2010-01-30 18:01:53]
>>123さん
もう50軒も契約済みですか!
売り出してまだ一ヶ月しか経っていないのに、もうこんな状態なんですね。
思った以上にすごい勢いですね!
値引きのお話なんてありました?
125: 匿名さん 
[2010-01-30 20:07:00]
そんだけ売れてて値引きの話をするデベが一体どこにあるんだい?ハニー
126: 123 
[2010-01-30 20:37:12]
>124
値引きの話は一切ありませんでした~。
…というか、「うちは、一切値引きはしませんよ。」との力強いお答えでした。

元々の価格も、千円単位まで決まってますし、すごく良心的に思えました。


ところで、部屋選びをする際に、現時点で決まっている隣家や上下階のお部屋の住人の方が
どんな感じなのかを聞いてみました。

たとえば、「新婚家庭の若夫婦(これから子供が生まれるであろう)」部屋の近辺と、
「30代後半(既に子供が小学校高学年)」だと、やっぱり後者の隣や上階の方が、騒音の心配が薄いですかね…。
127: マンコミュファンさん 
[2010-01-30 21:18:53]
ところで、ネガキャンって何なんだー、気になって眠れん。
128: 匿名さん 
[2010-01-30 21:31:19]
グ グレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半~没年不明)
129: 購入経験者さん 
[2010-01-30 23:03:20]
初めの方に見学にいきましたが、50戸契約済みってすごいですね。
でも、1,000円単位で価格が決まってるって、それくらいまけろよって感じですね。。。
確かに騒音は心配ですね。お隣さんにどういう方がくるかわからないんでね。
ハデシオンさんは天井高は高いんですけど、
その分、上下階もコンクリートの厚さが薄いので見えない構造面ではけちってますよね。

130: 物件比較中さん 
[2010-01-30 23:12:29]
そうかもしれませんね。
シャリエと同じ高さ制限で、シャリエと同じ階数なのに一戸あたりの天井の高さがパデのほうが長い・・・。
床(天井)の厚みで調整しないと計算がくるってきます。
131: 物件比較中さん 
[2010-01-31 00:09:31]
>126
うちは諸経費のサービスの話がありましたよ。
今まで5件ほど見学しましたけど、新しいマンションで値引きの話が出たのはここが初めてです。
50件が売れてるみたいですけど、本当に売れているんですかね...
ほかのマンションもあまり売れていないみたいで、多少ふかしてるんでしょうか?
133: 物件検討中さん 
[2010-01-31 00:59:16]
嘘ならダメですけど、
あらあら、デベさんがでてきちゃいましたね。
やっぱりこの掲示板にはデベさんも注目してて、書き込みもなさるんですね。

個人的にはパデシオンの掲示板ができてからシャリエが荒れてきた理由が半分わかったような気がしました。
135: ご近所さん 
[2010-01-31 14:33:22]
パデとシャリエの戦い楽しく拝見しております。両者ガンバレー。
136: 購入検討中さん 
[2010-01-31 17:09:45]
サービスは一切ありませんって・・・
仕事は説明と事務手続きだけですか?

137: 申込しました 
[2010-01-31 18:00:59]
他に何の仕事がある?その質問とこのマンションは全く関係ない話題です。
堂々とサービスナシと言えるのは、評価したいですね。
サービスの話もしましたが、絶対にしないとおっしゃってました。
昨日申込しましたよ。決め手は、担当の方からお聞きした睦備さんの仕事に対する取り組み方ですかね。
やっぱり、価格に勝るものナシって感じです。
うちは、3000万以内で考えてたので、その中では最高の物件だと納得しました。
4LDKか3LDKかで悩みましたけど、最終は3LDKの南向きに決めました。
138: 購入検討中さん 
[2010-01-31 18:16:45]
販売関係者さんの言う通りなら、この辺の価格はパデシオンが下値限界ということになるのかな?
これ以上安い物件は造りが怪しいということか。
今後の参考にさせていただきます。
139: 物件比較中さん 
[2010-01-31 20:07:48]
投稿する人が営業の方でもそうじゃない方でもどちらでもいいのでは・・・。
問題は嘘じゃない情報さえ教えてもらえば問題ないと思いますが
140: 物件比較中さん 
[2010-01-31 21:12:37]
必死に否定してるところが
内緒にしてほしかったのに
こんなところで言うなよ的なことなんでしょうね。
141: 物件比較中さん 
[2010-01-31 22:40:49]
価格にこだわるよりも、総合的な住み心地にこだわるでしょ。
それが悪ければ、安く購入しても失敗したと思うわけですし。
143: 匿名さん 
[2010-02-01 23:10:07]
シャリエの点数のやつ、あれ、パデシオン以外にも作ってましたよ。

どれを見ても取ってつけたようにシャリエが勝利!みたいな点数でした。

シャリエを買った知人も点数付けはやや不快だったそうです。

あんなことされて黙ってないでパデシオン視点でシャリエに点数つけてやればいいのに。
144: 購入検討中さん 
[2010-02-02 02:56:21]
以前にも書き込みをしたものです。
もしご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。

こちらのマンション、ペットの飼育についてはどうなっていますか?
パデシオンの京都の物件では、飼育可能な物件もあったようなのですが、こちらは違うのでしょうか。

また、ゴミだしは24時間可能なのでしょうか。
ある住宅サイトの情報では24時間可のマークが記載されていましたが、取り寄せた資料には何も記載が無かったもので。

近々、ようやくモデルルームに伺うつもりなので、その時に営業さんに質問するべきなのですが、
なんだか気が焦ってしまって、こちらで質問させて頂きました。
もしもご存じだったら教えて下さい。
145: 購入検討中さん 
[2010-02-03 18:53:26]
144さん

同じく購入を検討している者です。

私が営業担当の方に聞いた限りの情報では・・・

ペットの件
2階のお部屋に限りペット可 (3階より上は、ペットの足音などの影響があるかもしれないので不可とのことでした)

ゴミ出し
24時間可能にする予定 また、生ゴミ・燃えるゴミについては、草津市の収集日に関係なく毎日出せるようになる予定とのことでした。
でも、時間などのルールは住民の皆さんで話し合って決めてもらう、ともおっしゃっていましたので、まだはっきりは決まっていないのかも・・・

私の解釈が間違っていたりしたらすみませんっ!
詳しくは担当の方に聞いてみてくださいね。

モデルルーム楽しんできてください♪
146: 購入検討中さん 
[2010-02-03 19:18:20]
144です。
145さん、ありがとうございました。

ペットは2階だけなんですね!
以前書き込みをした際に、低層階はすべて完売していた…との話もありましたので、
今からだと難しいかもしれないですね。

ゴミだしについても、詳しい説明をありがとうございました。

今週末には現地に行ってみようと思います。
148: 周辺住民さん 
[2010-02-06 13:07:24]
今日も広告が入ってましたが、非常に魅力的な価格ですね。
数年前にあれば、間違いなく買ってました。少しジェラシーを感じます。。

買い替えができない状況でモデルルーム行く訳には行かないので、
どなたか、どうしてこのような低価格が実現できたのか、
話を聞いた人がいましたら、教えてください。
食洗機、カワック、床暖房などが付いて、なぜここまでできるのかすごい興味があります。

よろしくお願いします。

149: マンコミュファンさん 
[2010-02-06 13:51:18]
ご近所の築数年マンションに住んでます。

ここのスレだけでなくシャリエスレの方でも、パデシオンがすごく安い!
逆に安すぎて心配?とまで言うような書き込みがありますが、
本当にそこまで安いんでしょうか。

まぁ、高層階については、ここ何年かの他物件と比べても、確かにちょっと安いかなと思います。
でも、中層階以下だと、過去の他物件も、そんなもんの価格だった気がしますが…。

シャリエの値段と比較するから、えらく安く感じてるけど、
過去の近辺物件と比べると、たいして変わらないような気がしてます。
150: 匿名さん 
[2010-02-06 14:41:57]
環のマンションか・・・
151: 物件比較中さん 
[2010-02-06 15:39:22]
カタログ送られてきたのですがここは各部屋にインターネット接続口は付いてなかったんでしたっけ?オプションですか?
152: マンション投資家さん 
[2010-02-06 17:03:20]
ここ数年で南草津の駅近に建ったマンションのグレードを
イメージ的にとらえると、次のような感じ。

ブリリア > ルクセア(アメニティ) > レジェⅠ・Ⅱ

もちろん同じマンション内でも部屋によって価格の高低はあるので、
おおざっぱなマンション全体としての印象なんだけどね。
ブリリアとルクセアは同じぐらいの価格帯だったけど、
やはりデベの格でブリリアの方がブランド感は上になる。
パデシオンは仕様的にはルクセアクラスなんだけど、デベに
ローコスト系という印象がかなり強いので、私のイメージでは、
レジェクラスかな。(これはデベの広告の仕方にもよるね)
シャリエはブリリアぐらい。
153: いつか買いたいさん 
[2010-02-06 22:20:17]
今日初めて見に行ってきましたがすごい人・人・人で圧倒されました。

すごい印象でした・・・。

今日は圧倒されすぎて決められませんでしたが検討前向きにしています。

皆さん良い内容あれば教えてくださいぃぃぃぃ!
154: ご近所さん 
[2010-02-07 05:45:24]
そうそう、シャリエの掲示板荒らすより、販売委託されてるにせよ、その物件をPRした方がまだましですよ。
155: 148 
[2010-02-07 09:27:12]
>>152
私もだいたいそのようなイメージです。
共用設備と自走式駐車場の分、シャリエ>ブリリアとは思いますが。

パデシオン≒レジェとしても、パデシオンのほうがレジェよりも安いんですよね・・。
この理由が知りたいんです。

>>149
伽羅ガーデン、アウルコート、ルクセア、レジェ、グランスイート、ルネ石山センタープレイス、ハイネスステーシア、グランブルー野洲2・・と見てきましたが、パデシオンが最安じゃないですか?

156: マンション投資家さん 
[2010-02-07 11:44:26]
>>155
売り手が言うには、リーマンショック後の建築なので、それ以前よりも
土地や建材を安く買えたということですね。
たしかにそういう部分は大きいと思います。

これ以降は一般的なローコスト住宅の話なので、特にパデシオンを念頭に
おいているわけではありません。
一般的にローコスト住宅というのは、目に見えない部分でコストの削減が
はかられています。
食洗機、浴室暖房、床暖など、スペックの有無はわかりやすいのですが、
建材のグレードはなかなか素人では見分けがつきません。
床材を例にあげると、どれぐらいのグレード(単価)のものが使われているか、
素人目ではわからないと思います。
窓ガラスについても、ペアガラスだけでなく、Low-E、防犯、防汚処理など、
様々なグレードあります。
外壁についても、タイルと吹きつけの違いはわかっても、タイルのグレード
まではふつうチェックしないと思います。
それ以外にも、建具、サッシ、内壁材、防音材、断熱材、エレベータなど、
カタログスペックに現れてこない部分のグレードはなかなかわかりません。
躯体や基礎においても同じで、法律上の基準をクリアすればOKという設計が
あれば、防火、耐震、免震、制震、耐久性などに基準以上のコストをかける
設計もあるでしょう。

私は目に見えないところ(影響の少ないところ)のグレードを下げるという
手法もアリだと思います。
購入者が満足して安全な生活を楽しめるのなら、それはそれでOKでしょう。
157: ご近所さん 
[2010-02-07 13:32:43]
土地は前に環商事と西松建設が所有してました。
今は両社ともないですね。
別に悪意はないですが、考えている方たちのために情報として・・・
158: 匿名さん 
[2010-02-07 13:42:07]
オカルトが気になる人には必見の情報ですね
159: 匿名さん 
[2010-02-07 21:37:18]
各部屋にインターネットの口はついてないです。
ただ、最近は無線LANで下り10Mbps以上は出ますから逆に無い方がコストダウンになりありがたいです。
どうせあと5年もすればWiMAXなどが普通に使えるようになりますから自宅にLANを引く事自体なくなりますよ。
現代の技術の進歩度合いを考えて今時各部屋にLANポートを置くなど愚の骨頂です。
160: 物件比較中さん 
[2010-02-07 23:23:31]
現在、137件中、何件位が契約済かご存じの方おられたら教えてください<m(__)m>
162: 匿名さん 
[2010-02-07 23:33:50]
5年後にWiMAXが各家庭に普及する可能性が高いから、今はもうLANポートなんか設けない・・・。
なんかデベの言い訳じみた説明みたいですね。

私は今、建設されるマンションにLANの差込口は必要だと思います。
パデはこのような細かいところでもコストダウンを図っていますが、逆にこの部分は生活の快適度を落としていると思います。

最近はテレビ、ゲーム機等でも、インターネットに接続して利用する時代になってきました。
そんな時に、LANケーブルさえあればサクっとインターネットにつなぐことができるのは、快適性が高いマンションだと思います。
163: 入居予定さん 
[2010-02-07 23:46:34]
>160さん
先日、私がモデルルームへ伺ったときに見せて頂いた資料では、半分ぐらいに契約済みマークがついていました。
(きちんと数を数えなかったので、アバウトですいません)

>162さん
各部屋へLANポートを引くことは、有料オプションでできるようですよ。
(オプション料金がいくらなのかは存じません)
私は、基本的にPCは無線で…ゲームをオンラインにつなぐ予定は無し…なので、各部屋に最初からついている必要性は感じませんでした。
このあたりは、個人の価値観の違いが大きいと思うので、私は基本がシンプルかつ低価格で、オプション対応としてあるほうが有り難かったです。

個人的には、「素うどん」みたいな部屋に、自分の希望するオプションをどんどん乗せてって、最終的な価格が決められるといいのにな~なんて思います。
(マンション購入初心者の変な意見だったらすいません)



そういえば、ネットに関しては、「フレッツ光」でスタートみたいですが、
「eo光」なども契約できるといいのにな~とも思っています。
164: 物件比較中さん 
[2010-02-08 00:06:42]
間取り図面をみると、なんか梁がたくさんでているような気がするのですが。
最近のマンションって、天井がすっきりしている建て方が多いと思うのですが
タイプによってはリビングの真ん中に「ズドーン」みたいになっていますよね。
気になるのは私だけでしょうか?
165: 匿名さん 
[2010-02-08 00:26:36]
確かに159さんの書き込み、デベロッパーぽいですね。
必死に言い訳してる気がする。
てか、各部屋にLANポートが無いなんて不便すぎる!!
まぁ個人的意見ですが。
166: 物件比較中さん 
[2010-02-08 00:43:16]
私も梁は気になりました。
タイプによっては玄関入ってからLDまで
梁が続いているものもありますね。

それよりも機械式駐車場の方がきになります。
待ち時間はある程度仕方ないとしても
図面を見る限り転回とか交差とか
大丈夫なのでしょうか?

車路の幅が少なく侵入口も少しクランクしているので
車の行き違いもできず敷地内では一方通行にならざる得ないのでは・・

家に帰ってから気がついたことなので
営業さんには直接質問してませんが
電話するのも気が引けますので
どなたかご存知の方教えていただけませんでしょうか
167: ご近所さん 
[2010-02-08 12:29:59]
やすかろう、わるかろう。
168: 物件比較中さん 
[2010-02-08 12:31:30]
今の住んでいる所が機械式駐車場ですが不便でなりません。同じレーンの方とかち合ったり機械操作中待ちぼうけです。特に雨風大変です。私は自走式駐車場完備の物件を選ぼうと思います。
169: ご近所さん 
[2010-02-08 12:35:59]
電話の差し込み口も一か所。照明人感センサーもなし。TVのアンテナは各部屋あったかな?
170: 入居予定さん 
[2010-02-08 14:07:07]
付けたい方は付ける。 いらない方はそのまま。 センサーも1万円ぐらいです。いる人は付けたらいいんじゃないかな。 このマンションは誰がみても値段の割りにお買い得でしょう。 仕様設備は人それぞれ。 平面がいいなら、仕様にこだわるなら、隣の高いマンションもあるし、値段差をどう考えるかでしょう。隣もいいマンションだと思いますが、私はここがそごく気に入りました。
171: ご近所さん 
[2010-02-08 14:56:57]
魅力的なところ(食洗器など)は標準装備にし、普通あって当たり前のところをカットしている感じですね。
シャリエとは全く方向性が異なるので、面白いですね。
不便さが気にならなければパデシオンといった感じでしょうか。

あと梁が多いのは天井を高くするためでは?
172: ご近所さん 
[2010-02-08 17:09:48]
>163
「素うどん」で具をたくさん入れて豪華に見せても
「うどん」がのびてたらねぇ・・・プッ
173: 住まいに詳しい人 
[2010-02-08 20:56:30]
梁が多い理由は天井高が高いという理由ではないですね。
天井高が高いのは上下間のコンクリートを薄くしています。
いわゆるコストを削減しているのです。
梁の多い理由は在来工法を採用しているからです。
う~ん、まずここ最近のマンションでは見ない工法ですね。完全にコストダウンの為です。
これは他のマンションとかと比べると1戸あたり数百万円変わると思います。
安物には安物の理由がちゃんとあります。
安物には安さという魅力もありますけど。
174: 物件比較中さん 
[2010-02-08 21:23:26]
梁が多いのは天井を高くする為?ただの言い訳。
175: 物件検討中さん 
[2010-02-08 22:44:55]
173さん
在来工法でコストダウンということは、それと一緒にデメリットも生じてくるんですよね。
そこのところが知りたいんでもしよかったら教えてください。
例えば、音が伝わりやすいとか、見た目が悪いとか・・・。
176: 物件比較中さん 
[2010-02-08 22:46:57]
間取り図面を見れば見るほど
入居後の快適さを犠牲にされてるのでは・・
と疑問が生じてきました。

以前このスレで営業さんが堂々書き込みされてましたが
梁の件と駐車場の件も弁明していただけないでしょうか?
177: 物件比較中さん 
[2010-02-08 23:24:34]
マンションの梁の話が出ていたので、参考URLを貼っておきます。

アウトフレーム工法、逆梁工法
http://www.shinchiku-athome.jp/column/index.php/num=16

中空ボイドスラブ工法と小梁
http://mansion.1lager.com/kouzou6.html


パデで使われている工法については知らないので、営業さんに聞いてください。
179: マンコミュファンさん 
[2010-02-09 10:18:41]
マンションのデベの利益は価格の2割くらいと言われてます。
売値の2割引が原価として、その値段以上のものではない。
建築時期によるコストの差はあるだろうけど、せいぜい1割くらい。
値段なりのものという前提で検討すべきかと。

ただし、住むにあたって値段が安いから悪いとは限らない。
パデ南草津を検討するのであれば、構造とかが近いパデ小倉南とかパデ木幡とかの完成物件で確認されるのがよろしいかと。
180: 入居予定さん 
[2010-02-09 17:04:34]
天井の梁ですが、私は全然気になりませんでした。気になる人は気になるんですね。
ガレージは、通勤では使用しないので待つのもたまには良しと考えました。もちろん自走式の方が楽ですよね。
それよりも私は、値段と間取りのバランスが合っていたので決めました。
お隣のマンションも見に行きましたよ。ディスポーザーは魅力でしたね。正直、同じ価格であればお隣を選んでたかもしれません。ただ値段が高すぎたのでパスしました。
181: 物件比較中さん 
[2010-02-09 21:16:06]
178さんへ

梁の出っ張りが戸あたり40万円で解消できるのであれば
普通は出っ張りをなくすものでしょう

本当に40万円の差なのでしょうか?
色々MRを見学しましたが初めて見ましたので
最近のマンションでは取り入れられない工法なのは
間違いないようです。

それがたったの40万円ってことなら
何故あえて見栄えを悪くしたのでしょうか?

素人考えですが
他にメリットがあるのか
コストダウンが想像以上に可能なのか・・の
どちらかでは?と思います。

良かったら教えていただけますでしょうか?

183: 物件比較中さん 
[2010-02-09 22:29:25]
>>181さん
私は178さんではないですが、在来工法で40万、外壁で10万、内装で10万、
建具で10万、駐車場で30万・・という具合に各部を少しずつコストダウンして、
最終的に現在の価格を実現したということじゃないですか?
184: 申込予定さん 
[2010-02-10 00:12:08]
梁ってそんなに気になるかな。
別に天井で生活するわけでもなし、頭を打つわけでもないんだからそこまで気にしなくてもいいと思う。
それより私が気にしたのはバルコニーの排水溝がない部屋、逆に隣のバルコニーとの共同排水溝になってるタイプの部屋は避けるようにしました。
今のマンションでは隣の人が排水溝の溝に仕切りをつけてこちらの水が流れないようにせき止められたのですごく困りましたし、逆側の家は勢いよく水を流すからうちにまで黒ずんだ水が流れてきて仕切りに当たって戻っていくとうちの溝には黒い汚れだけが残ってしまいます。
だから選ぶとしたら東側の住戸って決めてました。
そこは各部屋毎の排水溝になってたから。
185: 購入検討中さん 
[2010-02-10 02:27:50]
>184さん
バルコニーの排水溝というのは、今まで全く検討要素として考えていませんでした。
(普通、各部屋についているものだと思っていました。)
この物件はスロップシンクがありませんし、バケツの汚水をベランダで流す場面も想定できますので、
非常に重要な要素ですね。

手元にある資料では、各部屋の排水溝の有無がわからないのですが、A~Jタイプ内でそれぞれの有無を
ご存じですか?
東側は各部屋に有…とのことは、G~Jだと大丈夫ということですかね…。
南側についても、もしご存じでしたら、教えていただきたいです。
非常に参考になるご意見で、目からうろこでした。
ありがとうございます。
186: 匿名さん 
[2010-02-10 10:40:02]
この物件は賃貸並みか?
187: 住まいに詳しい人 
[2010-02-10 22:46:27]
他のマンションの資料見たら一目瞭然です。
ここまで梁がでるマンション見たことないです。
逆に新しい工法なの(笑)って感じです。
188: 契約済みさん 
[2010-02-11 11:14:34]
全く梁は気にならないんだけど(笑)。梁が嫌なら近くのマンション買えばと思います。
別に無理に梁のでてるマンションを買う必要も無いんだろうけど、安さの魅力が一番でした。
ユニクロが好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
パデシオンが好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
それでいいんじゃないの。

189: 匿名さん 
[2010-02-11 21:54:11]
パデシオン六地蔵のプロジェクトに知人が関わってるのですが、
「六地蔵がこけたらパデシオンがこける」と言われてるそうです。
仮に事業主がこけたら空き住戸(売れ残り住戸)の管理費・積立金は
契約者が上乗せで負担していかないといけないらしいので、
ここを買いたいと思っていますが、買うのは六地蔵の売れ行きを確認してからにしたいと考えています。
一生に一回の買い物ですからね。じっくりと選んで損はなし。
190: 物件比較中さん 
[2010-02-12 17:41:33]
タマキも京都の中心地で社運を賭けて
結局駄目でしたね・・

どちらも資本金が少ない(≒経営体力の少ない)
会社という類似点があります。

立地もタマキの跡地ですから
二の舞になったら洒落ではすみませんね
老人ホームの怨念とか・・
191: 匿名さん 
[2010-02-12 20:14:05]
老人ホームの怨念だなんて知らない人が見たら
誤解するような表現は避けてほしいですね。
建設に反対ではなく、あくまでも「お願い」ですから。
いつまでも空き地のままというわけでもないので
パチンコ屋だとか臭いの出る焼き肉屋なんかが
建つよりもお互いにいいと思いますよ。
192: 匿名さん 
[2010-02-12 20:57:21]
当初の計画から急に高さ制限をあげて
市の都合のいいようにしているんですから
そりゃ文句もでるわな
それを住民に向けるのもどうかと思うが
ほかに向くとこもないでしょうからね

http://www.kusatsu-shigikai.jp/07bill/pdf/H20seigan/H20seigan3.pdf

193: 購入検討中さん 
[2010-02-13 22:26:29]
本日検討しているEタイプの状況見に行きましたが
ほとんど売れてて非常にあせってマス・・
今日も満席だったしそのうちまた売れちゃうんだろなと。
どなたか、なかなか決めないうちの主人を叱ってほしいです・・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パデシオン南草津駅前

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる