睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン南草津駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. パデシオン南草津駅前
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-15 02:44:29
 削除依頼 投稿する

南草津駅西口のロータリー前に睦備建設が建設予定のマンション
(名称は現在のところ未公表、パデシオン南草津またはパデシオ
南草津駅前か?)のスレを立てます。

南草津駅西口の駅近でたぶん最後?の大型分譲マンションです。
詳しい物件情報はまだ公表されていませんが、情報交換に
ご利用ください。

[2009年8月現在で公表されている情報]
・施工場所 草津市野路町字岡田746-1他
・敷地面積    2563.74㎡
・建築延床面積  12817.42㎡
・建物の用途   共同住宅・店舗
         ファミリータイプ138戸収容予定
・建築物の規模  RC造地上15階(44.95m)
・建築主     睦備建設(株)
・建築計画の問合先 森田ビル通商(株)
・設計会社    船場企画(大阪市中央区)
・工事予定期間  平成21年12月中旬~平成23年2月下旬


売主:睦備建設(株)
施工会社:睦備建設(株)
管理会社:不明

【スレッド名を正しい物件名に修正しました。 10.06.16 管理人】

[スレ作成日時]2009-08-25 00:06:08

現在の物件
パデシオン南草津駅前
パデシオン南草津駅前
 
所在地:滋賀県草津市南草津2丁目2-3、4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 138戸

パデシオン南草津駅前

251: 匿名さん 
[2010-03-21 09:09:27]
機械式駐車場の再整備費用は規模にもよるけど、億単位になるそうですね。ずっと以前NHK TVで放映されていました。そのマンションは結局平面式に変更したようですが、それでも各戸の負担は大変ですよ。
252: 購入検討中さん 
[2010-03-21 10:23:37]
再整備費用も購入時の段階で見越しておかなければいけないということですね。

ご意見ありがとうございました。
253: 物件比較中さん 
[2010-03-21 23:44:44]
このマンションの修繕計画はメチャクチャですね
安く売りたいのは分るけど、売ったらそれっきりって感じです。
254: 匿名さん 
[2010-03-23 00:26:03]
管理も同じ会社なのでそれっきりはないと思うよ。
255: 匿名さん 
[2010-03-26 17:24:00]
何をもってムチャクチャと感じられたのでしょうか。
単なる誹謗中傷でなければご指摘お願いします。
256: 匿名 
[2010-03-27 20:40:55]
>>253シャリエ営業です。
257: ご近所さん 
[2010-03-28 11:35:39]
>>256パデシオン営業です。
258: 匿名 
[2010-03-28 13:40:07]
>>257ご近所さんです。
259: 匿名さん 
[2010-04-01 00:18:35]
先日日曜日に行ってきました、結構売れていて、低層階が残っている感じでした。
260: 申込予定さん 
[2010-04-02 01:04:06]
総タイル張りの建物と無駄な共用施設が無い所。
また、この立地条件が気に入りました。
261: 申込予定さん 
[2010-04-02 23:41:50]
何十年と先の事を考えても、総タイル張りなのでくすみが目立たないしいいですね。
263: 匿名 
[2010-04-08 00:31:18]
だから、ファクトリーマスターせんきたって、何すか?なんかの暗号?
264: 匿名 
[2010-04-08 15:26:39]
262は今後出てきてもスルーしましょう。
意味のないスレッド荒らしです。
2ちゃんねるなどでも頻繁に現れます。
265: 申込予定さん 
[2010-04-15 00:58:16]
マンション公式HPに工事進捗レポートが掲載されるようになりました。
工事状況の写真もあり、手抜きのないしっかりとした施工がなされるものと思います。
購入予定者にとっては喜ばしいことですね。
266: 購入検討中さん 
[2010-04-20 00:40:58]
先日の日曜日にモデルルームを見に行ってきました。
まだ、結構残っている感じで、30戸ぐらいは残っていました。

そうはいいつつも、G列は完売していました。あとJ列は2階、3階以外は完売していました。
267: 購入検討中さん 
[2010-04-20 01:51:07]
3LDKのお部屋で、最近の状況をご存知の方いらっしゃいますか?
まだ結構残っているのでしょうか…
268: 匿名 
[2010-04-20 08:08:17]
まだ残ってます。スタートダッシュ以降が勝負。
269: 契約済みさん 
[2010-04-20 13:18:47]
すごい勢いで売れていますね。 完成まで10ヶ月?で残り30戸とは、他の滋賀のマンションとは売れ行きが違いすぎです。 このマンションは総合バランスが良いのではないでしょうか。 購入者としたは鼻高々です。
270: 契約済みさん 
[2010-04-20 22:46:24]
3LDKは、かなり人気ですね。販売開始の時点から売約済の印が結構付いてました。他のマンションと比べても
LDKがゆったり広々なので、そこも人気のポイントなのかと思います☆
271: 購入検討中さん 
[2010-04-24 00:25:29]
久しぶりです♪ファクトリーマスターせんきたからきたよ(^-^)

比較中です。メリットデメリットを教えてくださいな。
272: 契約済み4号 
[2010-04-26 19:16:00]
先週土曜日に伺いましたが、残り23戸ぐらいでした。
でHタイプは、床暖房がつけれないとの事。
ガス線が関係してるみたいです。
273: 契約済みさん 
[2010-04-26 23:50:22]
272様へ
床暖房の件、オプションでの設置でしょうか?
274: ビギナーさん 
[2010-04-27 00:54:10]
ファクトリーマスターせんきたって一体どこのことですか?
275: 匿名 
[2010-04-27 15:19:33]
全ての部屋に床暖房はついていると思いますよ。

別のマンションでは床暖房どころか食器洗浄機もないようなところがありましたが。
277: 契約済み4号 
[2010-04-28 19:05:48]
273様へ
そうです。
LDK以外の部屋、つまり洋室1,洋室2には
つけれません。

キッチンの床暖房は、LDKの床暖房の余熱で
温まるのでいらないでしょうとも言ってました。
278: 匿名さん 
[2010-04-28 22:28:44]
基本的にどこのマンションでも、LD以外の部屋で床暖房は設定できないんでは?
高級マンションになれば話は別かもしれませんが。
279: 契約済みさん 
[2010-04-29 01:43:08]
272様
そうですか・・・残念ですね。
床暖房だと、他の暖房機器は不要なので快適ですよね。

床暖房のオプション価格は確認していませんが、私は予算が厳しければあきらめる予定です。
280: 検討中 
[2010-05-05 06:34:19]
すでに申し込みをされた方にお伺いします。

完成は来年2月ですが、契約時に物件の1割を支払うよう言われました。
今、申し込み→契約時期はいつなのですか?

申し込みの時点でローン審査も申しこむのでしょうか?

2月の完成までに1割を支払い、もし会社が潰れて工事が遅れたりしたらと思うと、完成もしていないのに300万払うのが心配です。
一戸建てに住んでいましたが、外構業社に工事代を半分支払い、工事途中で破産された経験があり、まだ完成もしていないのに300万払うのが不安です。
営業さんにちょっと聞きずらいので、教えてください。
281: ビギナーさん 
[2010-05-05 08:28:12]
>>280
>契約時に物件の1割を支払うよう言われました。
それは手付金ですね。契約時に払います。
手付金はマンションが完成しなかったり、
重大な瑕疵が見つかったり、完成時期が大きくずれた場合、
客が契約をキャンセルすれば必ず返ってきます。しかも2倍になって^^;

手付けは保全されるので睦備が倒産しても必ず返ってきます。

但し、睦備が倒産しても何とか完成して、重大な瑕疵が見つからず、納期も守ってしまった場合
睦備は約束を果たしたわけなので客が契約をキャンセルしたら手付けは返ってきません。

去年、穴吹が倒産しましたが、あそこも建設中のマンションは全力を上げて仕上げました。
それは客のためではなく、手付けの倍返しを防ぎ、資金の流出を防ぐためでした。
睦備も倒産してもおそらく最大限の努力をして完成させるでしょう。

もちろんあなたのためではなく、自分の会社のために。
282: 匿名さん 
[2010-05-05 16:51:51]
素朴な疑問・・・。
睦備が倒産したら誰が手付けの2倍を返すんですか??
保険か何かに入っているのでしょうか??
283: 検討中 
[2010-05-05 17:20:44]
280の者です。
契約されたかた、申し込みから契約までの流れを教えてください。

今申し込みをして、契約の手付け金支払いはいつ頃か、その前にローン審査があるのですか?

ローン審査に通れば完成までに契約、ローン実行は完成後と聞きました。
284: 購入経験者さん 
[2010-05-09 22:55:42]
パデシオンを買う人は団地などからの住み替えが多いと思います。
唐突に何を言い出すかとお思いでしょうが、私がパデシオンに一瞬惹かれたことが
あったからです。
経験から言いますと、購入のためにチラシを比較して広さと安さ、至便さを考えれ
ば、モデルルームに行く前からほぼ決めているようなもんです。
なんせ近頃のマンションの設備は団地やアパートとは雲泥の差でよろしいですから。
つまり、マンションの構造や意匠についてまったく勉強しないで他のマンションと
比較すると単純に際立ってしまうのです。
私は結局本(マンションは高い買い物なのにどうしていいかわからない人が読む本
みたいな名前がついてたと思います)を買って、ぎりぎりの知識を身につけてから
他のマンションにも行って、名前の知れたデベのものを購入しました。
でも、購入してからが不安で何十冊も本を読んで自分が間違っていないことを確か
めました。おかしな話ですが。
パデシオンを選ぶ方は多分不安な気持ちにはならないんだと思います。絶対自分の
判断は間違っていないと自信満々だと思います。
それはそれで幸せなことですし、パデシオンが不良であるとは思っていません。
私の言いたいことはスレ違いかと思います。
でもマンションを購入しようと思っている方はちょっと碓井さんの本などを読んで
勉強してみてください。また、ネットでは「幸せの新築分譲マンション」を見てみ
てください。あとは、住友不動産の大久保さんと朝日新聞のマンションナビに連載
していたコラムなどです。(もうないかもしれません。確認してません)
今までとは違った見方ができると思いますよ。
285: 匿名 
[2010-05-09 23:47:34]
284さんに同感してしまいました。

私も最初、フラッと立ち寄ったモデルルームで、安くていいと思い、購入を検討しましたが、このサイトの書き込みを参考にさせていただき、考えているうちに、梁の古めかしい工法の構造や駐車場の不便さからして、駅徒歩15~20分の追分や矢倉、野路の一戸建てでも価格が変わらないなら、駐車の2台できるほうが将来的にもいいだろうと考えが変わりました。

駅前のマンションで一番困るのが駐車場確保事情ですからね。

パデシオン南草津は立地もよく、価格も手頃でいいと思います。

ただ、環さんの土地を安く仕入れられた、無駄な公共スペースがないから安いといつた売り込みは丸鵜呑みにしないほうがいいでしょう。

今時、ネット回線なしや、一部屋だけカーペット敷きなんてないでしょう。げずるところはけずっていることを納得し、駅近の利便性を買うつもりで3000万近くを投資すると思うとよいかもしれないです。
286: 匿名さん 
[2010-05-10 00:11:10]
お隣のマンションよりはましだと思いますよ。 入居が始まってから1ヶ月以上経ちますが明かりが4分の1しか点いていません・・・ 駐車場は100%越したことないと思いますが、駅前なので自分はいりません。お隣の3LDK VS パデの4LDK 私はパデにしました。 それでいいじゃないですか。
287: 匿名さん 
[2010-05-10 00:18:23]
ネット回線はありましたよ。
288: 匿名さん 
[2010-05-10 00:27:41]
シャリエ叩きが始まるだろうなぁ、と思っていましたが、やっぱりね。
289: 匿名さん 
[2010-05-10 01:06:13]
駅前と言っても滋賀県。車は必要になると思いますね。
290: 申込予定さん 
[2010-05-10 05:31:27]
>>282
そのための供託ですよ
291: 購入検討中さん 
[2010-05-16 00:39:45]
金曜日、モデルルームへ行ってきました。

あと思ったほど残っておらず、特に3LDKは2,3戸程度の状態でした。
時期分譲のお部屋も、購入希望があれば出している、とのことでしたので、
出遅れた感いっぱいで帰ってきました・・・

写真撮ってきたのでUPしてみます♪
金曜日、モデルルームへ行ってきました。あ...
292: 購入検討中さん 
[2010-05-16 00:42:11]
ついでに、総タイル張りの外観写真も♪
(ギャラリーにあったポスターを撮ってきただけですが、笑)
ついでに、総タイル張りの外観写真も♪(ギ...
293: 周辺住民さん 
[2010-05-16 18:31:28]
すばらしい売れ行きですね。
早い段階で希望の部屋を抑えた人は大正解でしたね。
294: ビギナーさん 
[2010-05-16 23:41:35]
>>288
シャリエの方ですか?
295: 契約済みさん 
[2010-05-18 15:43:07]
トビズレだったらごめんなさい。

キッチンのオプションを悩んでいます。

モデルルームのようにアイランドキッチンタイプにすれば
作業する場所が広くなり便利かと思うのですが
お客様が来られていたら、リビングから丸見えだし
コンロからリビングに油が飛んで汚れてしまうのではないかと・・・

そして
アイランドタイプにするなら
空気を温めないので油などの汚れがマシだという
ガスよりIHかなと。
お手入れもIHも楽だと聞きますが
オール電化マンションではなく
むしろ床暖房にカワックとガスが多いので
ガスコンロにすれば基本料金がさらに割引されるとのこと。

みなさんは
普通のカウンターキンチンVSアイランドタイプキッチン
IHコンロVSガスコンロ
どちらがオススメなんでしょうか?
296: ビギナーさん 
[2010-05-18 17:43:21]
この前、シャリエさんを見に行って「パデシオンさんも見に行ったほうがいいですよ」と言われました。
こちらのマンションでは価格以外に、何がシャリエさんより優れていますか?
両方で検討された方、是非教えて下さい。
297: 匿名さん 
[2010-05-18 20:45:19]
百聞は一見にしかず

今週末にでも見学してきたらいかがです?
298: 物件比較中さん 
[2010-05-19 00:52:31]
>295さん

私は断然カウンターキッチン&ガスコンロ派です!

アイランドって、モデルルームのように広々とした間取りだから映えるんですよね?
(と、勝手に私は思っていますw)
普段の使い勝手を考えたら、カウンターキッチンに行き着くと思います。
でも、頻繁にホームパーティされるなら、アイランドの方がいいかもしれませんね。

コンロは単に好みの問題ですが、ガスの方が無難だと思います。
慣れないIHにして、お料理の感覚とか微妙にずれそうかも・・・
(あ、これは私自身の心配事ですw)
旦那様に『美味しくない』とか言われたらヤダ!(苦笑)

それと、IHって電磁波の問題で一時期騒がれていませんでしたっけ?
火事の面で安心なのはIHですけどね。
303: 匿名 
[2010-05-25 18:14:19]
中島しょういちろう?さんって誰?
せんきたってなに?なんでこんなあれてんの、管理人さん。
305: 契約済みさん 
[2010-05-30 22:50:30]
マンション公式HPの工事進捗レポートですが、毎月更新してもらいたいですね。
楽しみにしているので、こまめに情報が欲しいです。
306: 契約済みさん 
[2010-05-31 00:14:02]
>No.305さんへ
 同感です。先日近くを通ったら、シート養生が2~3階部分まで高くなっていました。
307: 契約済みさん 
[2010-06-01 17:25:23]
>No.305さん、No.306さん

私も同感です!
契約から入居まで時間があくので、HP上で工事進捗状況など色々な情報を頂けたら嬉しいです。


下層階から徐々にカラーセレクトやオプションの締切日がやってくる頃ですね。
皆さんオプションはもう決めていらっしゃいますか?

私たちは今のところ、
☆玄関人感センサー
☆洋室 カーペット→フローリングに変更
☆キッチン グレードアップキッチン(No.295さんと同じく油飛びやリビングから丸見えが心配で普通のオープンキッチンと迷っています。)
☆トイレ タンクレスシステムトイレ
☆お風呂 浴室テレビ
☆洗面所 棚の扉
が希望です。
そろそろ最終決定しなければいけないのですが、予算との兼ね合いが・・・・

よろしければ皆さんのオプションなども参考に聞かせて頂けたら嬉しいです。

来年2月、3月頃の入居が今から楽しみですね♪
入居予定の皆さんよろしくお願いします。


308: 入居予定さん 
[2010-06-01 18:51:14]
オプション申込…迷いだすときりがありませんね。

うちも、
☆玄関人感センサー
☆洋室 カーペット→フローリングに変更
☆洗面所 棚の扉
は決定済み、他のものを悩んでいます。


カラーセレクトは、それぞれのご趣味となるでしょうが、参考までに皆さんがどうなさってるのか
お聞きしたいです。
うちは、ノーブルグレーか、ビター&ホワイトで、夫婦の意見が別れています。
311: 契約済み 
[2010-06-03 19:28:35]
>No.308さん

ありがとうございます。
No.307です。

オプション迷いだすと本当にきりがありませんよね(^-^)
カラーやオプションを選べるのもこのマンションの大きな魅力だったので、後悔のないように・・・となかなか決められずずっと迷っています。

我が家のカラーセレクトはブリリアントホワイトで、キッチン・洗面所・シューズボックスはホワイトのプランに決定しました。

ナチュラルな雰囲気のインテリアが好きなので、全体的に淡い色の部屋にしたいと思っています。

カラーセレクトは好みが分かれそうですよね!

私も皆さんのご意見お聞きしてみたいです。
よろしくお願いします。

あと、入居予定の皆さんの家族構成はどういう方が多いんですかね?オプション会でお会いできるのが楽しみです!
私たちは20代後半の夫婦2人で、将来的には子供が欲しいなぁって思っています☆

長くなってしまってすみません!
312: 周辺住民さん 
[2010-06-11 10:39:25]
しかし、老人ホーム?の直ぐ真ん前で、この建設時の大騒音、出来ても日照問題、騒音、直ぐ真ん前の機械式駐車場…大丈夫なんですかね?心配です。立地が問題では?
313: 匿名さん 
[2010-06-11 19:04:37]
本当は楽しみでしょうがないんだよね
だって本当に心配ならこんな風に書き込んだりするわけないもんね
314: 購入検討中さん 
[2010-06-13 15:36:08]
毎朝電車で工事中のパデシオンを見てますがFタイプ、Gタイプは朝日が目の前の賃貸マンションで遮られてる気がします。せっかくの東側なのに残念です。
317: 匿名さん 
[2010-06-15 12:44:18]
>ファクトリーマスターせんきた

何のこと詳しく教えてよ。
318: 匿名さん 
[2010-06-18 22:31:42]
残り11部屋
319: 購入検討中さん 
[2010-06-21 21:15:21]
このマンションを検討して何度か足を運んでいるのですが天井床下の遮音性について気になり、いまいち踏み切れません。

マンションルームを見学したときに天井の高さに驚き、興味を持ったとともに小さな子供を持つ身としては、真下の住人に迷惑をかけるのではないかと勘ぐってしまいました。
そこで、資料から床から下層の天井までの厚みを計算すると230mmとなり、そこからスラブ厚200mmとL45のフローリング材、天井の壁紙厚で?を考えると他に何もありません・・・。さらに細かい図面を見ると水回りのあたりが薄くどうやらここがスラブ厚180mmのようです。
梁を使った従来工法は調べてみると従来工法はボイドスラブ(2重天井?)、アンボンド工法等と比べ比較にならないほど騒音の問題が起きやすいとあります。ただ、天井のスラブ厚は200mmあれば騒音問題が起きにくいというものもありました。
これは従来工法であっても200mmのスラブがあれば、問題ないということを示しているのでしょうか?

営業にお聞きすると「実績のある工法で全く問題とならないレベルの遮音性。隣のマンションよりも遮音性は上」と仰っていたのですが根拠は教えてくれませんでした。

初めてマンションの購入を検討しているため、変なことを聞いているかもしれませんが、客観的に見たこのマンションの遮音性はどの程度のものなのかご教授願えなないでしょうか?
321: 匿名さん 
[2010-06-29 23:57:18]
319さんへの返答がないってことはこのマンションの遮音性が高いことを説明することは不可能なことなんでしょうか・・・。

ちなみに私も、319さんに同感です。
マンション工法については素人ですので、単純計算してみましたがこのマンションの遮音性が高い(隣のマンションと比べてとしてもいいですけど)という結果がでてきません。

どなたか詳しい人(パデのデベさんでもかまいせん)、このマンションの遮音性が高い(普通)ことを説明してもらえないでしょうか?
322: 匿名さん 
[2010-06-30 00:10:55]
ボイド25cm = 従来20cm 遮音性はほぼ同じと考えてよいでしょう。 隣だけではなく、大阪、京都、兵庫など他のマンションのスラブ厚も一度、比べてみてください。 もし、なんでしたらパデの入居済みのサイトで音の件は聞いてみたらどうですか? 悪くは書かれていないようですが(^^)
324: 匿名さん 
[2010-06-30 07:36:24]
私はパデに現在住んでいますが、遮音性は高い方だと思いますが・・
生活をしている上で苦にはなりませんが、まあ住んでる方がどれ位が許容範囲かがわかりませんが
325: 匿名さん 
[2010-06-30 19:41:42]
マンションは同じブランドでも別物かと思うくらい品質がまちまちです
うちのパデがいいからといって他のパデもいいとは限りません
もちろんその逆も言えます
326: 購入検討中さん 
[2010-07-01 18:52:16]
皆様返答ありがとうございます。

>ボイド25cm = 従来20cm 遮音性はほぼ同じと考えてよいでしょう。

ボイドは従来工法と比べて、遮音性、梁の除去を目的としているものと思っておりました。梁がなくなる分ボイドがある分遮音性は下がってしまうものなのですね・・・。遮音性でも上回るものと思っていましたので、もう少し自分で調べてみます。

>隣だけではなく、大阪、京都、兵庫など他のマンションのスラブ厚も一度、比べてみてください。

たしかにそうですね、わざわざ欲しい地区のマンションだけを比較に上げる必要はまったくなかったです(汗)。他のマンションについてももっと情報を集めてみたいと思います。
328: 契約済みさん 
[2010-07-05 10:37:57]
残り5部屋
329: 契約済みさん 
[2010-07-05 10:44:23]
昨日、カラーセレクトに行ってきました。 すでに残り5部屋みたいです。 キャンセルも1.2件あるかも知れませんが、遅くとも今月中には完売するみたいです。 自分の選んだマンションがこんなに早く売れるのは嬉しいものです。 完成が楽しみです。 入居者の皆さんよろしくお願いします。
330: 買いたいけど買えない人 
[2010-07-07 00:13:26]
南草津駅周辺はしばらく新しいのが建ちそうにないので、
角部屋のキャンセル待ちしてます!
情報がありましたら教えてくださいね。
331: 周辺住民さん 
[2010-07-13 10:54:28]
実際にはそんなに売れていませんよ
332: 匿名 
[2010-07-13 14:03:55]
パデシオンとシャリエのスレのネガティブ発言、
本当に見苦しいね。

どっちがいいのかは人それぞれなんだし
南草津がいいのなら、どっちか好みのマンションを
飼えばいいだけ。

皆さんデベロッパーに惑わされず自分の判断で
選んでいきましょうよ。

有意義な内容のスレを希望します。
333: 購入検討中さん 
[2010-07-14 19:27:00]
ここの物件は、住宅エコポイントの該当物件ですか?
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
334: 契約者 
[2010-07-14 22:07:16]
ここはエコポイント対応ではないみたいです。滋賀県で対応しているマンションはないみたいです。
335: 物件比較中さん 
[2010-07-18 22:45:09]
草津市は水道代がお隣の大津市と比較して約40%も高く、またごみ出しも毎回一袋は無料で出せるが、それ以上出そうとすると袋一袋につき100円ものお金がかかってしまいます。
ごみのこと考えると安易に物も買えません。
それを考えると生ごみが流せるディスポーザーをなぜ設置されなかったのかと思ってしまいます。
これらを考えるとやはり生活コストの安い大津のマンションにすべきか、南草津の便利さからそこは目をつぶるか、ディスポーザーが付いていて生ごみの出ないシャリエにすべきか悩みどころです。
336: 周辺住民さん 
[2010-07-18 23:58:10]
4~5人程度の家族なら、特に有料のゴミ袋を買う必要はないですよ。
うちは今までゴミ袋を買ったことはないです。
6人以上の大家族なら、工夫しないといけないかも・・?です。
生ゴミって、週2袋のゴミ袋に入り切らないほど大量に出るものではないと思いますけど。
大津市でもゴミ袋の有料化は検討されてますね。
それから、草津の水道料金が高いのではなくて、大津が安すぎるだけだと思います。
栗東、守山や京阪神の諸都市(神戸、西宮、芦屋)と草津の料金は同じくらいです。
京都はもっと高いです。
337: 入居予定さん 
[2010-07-19 00:04:49]
パデシオンのゴミは民間なので毎日出せるみたいです。大きいマンションで週二回の市の回収て無理でしょう。ゴミ袋も透明ならなんでもいいみたいです。
338: 契約済みさん 
[2010-07-19 00:17:29]
今日、カラーセレクトに行ってきました。残り2部屋ですごい売れ行きでした。自分の選んだマンションがこんなに人気あって鼻高々です。出来上がりが今からすごく楽しみです。
339: 匿名 
[2010-07-19 00:20:49]
残り20戸
340: 契約済みさん 
[2010-07-19 00:54:33]
睦備建設から暑中見舞いが届きました。
心遣いがうれしいですね。
341: Bさん 
[2010-07-19 10:13:04]
むつびによろしく
342: 匿名 
[2010-07-19 15:39:34]
あと2部屋は何タイプのお部屋でしょうか?
343: 匿名さん 
[2010-07-19 21:49:15]
以前住んでいた大津市は指定ゴミ袋、完全有料ですよ。
でも草津市みたいに1枚100円なんて無茶なこともなく
サイズも3種類あってゴミ種別問わず使いまわしできるし
今思えば暮らし良いまちだったのだな~と思います。

344: 匿名さん 
[2010-07-20 05:54:50]
草津は一定数量無償配布です
345: ご近所さん 
[2010-07-20 07:47:46]
プラスチックごみの袋、絶対足りない!!
次期配布までもたないので最近は2回に1回、ギュウギュウに目一杯押し込んで排出してますよ。
ペットボトル袋なんて普通あんなに使わないでしょう。その分プラを増やしてほしい。
346: 契約済みさん 
[2010-07-20 18:22:59]
Fタイプが2邸でした。

20邸とか言ってらっしゃる方は何を根拠に?
横のマンションと同じ扱いやめて下さい。
347: 匿名さん 
[2010-07-20 18:52:40]
メガネ多い!伊達?w
348: 匿名さん 
[2010-07-20 21:23:19]
竣工まであと7ヶ月もあるのにあと2件しか残ってない。
こんな状況で毎週毎週広告打つわけないでしょ
あれタダじゃないんだよ?
349: 匿名 
[2010-07-20 21:28:53]
営業の方、必至ですね
350: 匿名さん 
[2010-07-20 21:56:28]
安かろう、悪かろう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パデシオン南草津駅前

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる