東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★4★
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-05-30 21:04:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★4★

262: 住民さん239 
[2006-02-21 20:36:00]
> 260さんへ
内覧確認会お疲れ様でした。
指摘事項がきちんと直っていたとのこと。よかったですね。

さて、ネームプレートの件ですが、私も「見直し賛成派」です。
私にとっては日本語表記はない方がよいと思いますが、お年寄りの方が
訪ねて来る時に親切でないという意見もありそうなので、百歩譲って
パンフレットの表記のように英語と日本語を少し離して配置して欲しいと思います。
(できれば、その間にパンフレットのようなラインを入れて欲しい)

機能的に欠陥がある訳ではなく、意匠(デザイン)の問題なので
瑕疵とまでは言えないかもしれませんが、この掲示板を見られている人が
内覧確認会の際に「強く主張」すれば、きっと長谷工や双実の方に
伝わると思います。多数の方の賛同がありそうなので、
粘り強く主張していきましょうよ。
263: 住民くん(匿名) 
[2006-02-22 00:18:00]
↑賛成です。
パンフレットのロゴデザインと全く同じにすればいいものを
あの取って付けたような日本語部分は一体なんなんでしょう?
新しいものに取り替えろ、ではなく、外せ、という要求なら
費用もかからないですしね。

英字だけだとお年寄りに不親切って、難しい単語じゃないんですから。
「年寄りだからってバカにするな!」って言われますよ。(笑)
264: 匿名 
[2006-02-22 08:49:00]
確認会という呼び方、まるで「内覧会指摘事項の確認するだけですよ〜。」って感じにとらえられるんですが、新たな指摘事項ってあげる事できるんですかねー。内覧会の時に認印おした記憶があるけど、あれって「内覧会終わり!!あとは確認するだけ!!!」って意味合いに思えて・・・。確認会終わられた方教えていただけますか?追加指摘はできるのか。再確認会はあるのか。
265: オール殿下 
[2006-02-22 14:32:00]
私もネームプレートの見直しについては「賛成派」です。
ちらっとしか見てないので、それほど気にならなかったのですが、不評との意見が多いので、内覧確認会で一言物申してみたいと思います。

物件引渡し前に何とかなるのであれば良いですが、引渡し後に管理組合で協議の上、修正ってのは、「う〜ん....」って感じです。位置を直す、取り外すだけなら良いですが、字体そのものを変更する等のお金がかかる場合は、個人的には賛成できません。

きっと修繕積み立て費とかから費用を捻出する事になるわけですから、そうなるとそんな細かい事にみんなから集めた大事なお金を使うのは反対です。

そうならない為にも、引渡しまでに何とか修正してもらえる様に、私も協力させていただきます。261さんのおっしゃるとおり、皆さんも強く主張していきましょう!
266: 入居予定さん226 
[2006-02-22 17:45:00]
260です。ネームプレートの件では皆さんご意見頂きありがとうございました。ところで確認会でまた新に、というか前回気がつかなかったかも知れない点がありまた指摘させて頂きました。方法は前回の用紙に追記していき番号をふります。追加の分の確認はまたされますか?とのことでしたが、家が遠くて日をつくれないのでうちは入居の時に確認することにしました。。
267: 入居予定さん256 
[2006-02-22 18:14:00]
昨日、確認会へ行って来ました。
今回も天気がイマイチで電気の無いリビングと和室は良く
見ることが出来ませんでした。
でも、部屋の中は全体的に汚れていてクロスとか床とか
シミや泥が落ちていたりしました。
これからルームクリーニングしてもらえるのかと思っていた
のですが、既にクリーニング済みと聞いて驚きました。
これから水性のワックスをかけるそうで、そうすれば床は
少しキレイになるでしょうか・・・・。
もちろん入居前に自分達で掃除はしますけどね。

内覧会に比べて地味な感じでしたが、新聞等の勧誘に無意味
な時間をかけずにすみました。

これから確認会の方は良い天気に恵まれると良いですね!
268: 入居予定さん256 
[2006-02-22 18:18:00]
ところで皆様入居の日はお決まりですか?
私達は主人の仕事の関係上、なかなか引越しの日を決められず
今から引越し業者を手配したりとバタバタしています。
皆さんナヴィエ(三協)を使うんですか?
前のスレを見るとアークを使う方もいらっしゃるみたいですが
今から手配しても、殆どの業者に一斉入居は受け付けていない
と断られてしまいました。

三月入居の皆さんはどこの業者に頼まれたんですか?
三月中は料金も高いし4月の入居にしたいのですが、今のアパート
を三月中に出ないといけないので困っています。
よろしければ情報を教えて下さい。
269: 入居予定さん256 
[2006-02-22 18:21:00]
昨日の確認会で新しい指摘をバンバンしてきましたよ!
ちなみに再確認会もあるそうです。
270: 入居予定さん256 
[2006-02-22 19:27:00]
256です。
失礼しました、前々ページに引っ越しについての
皆様の書き込みがあるので、そちらを参考にさせて
いただきます。
最近この掲示板を知り、まだ全部に目を通しておりま
せんでした。これから目を通します。
271: 入居予定さん256 
[2006-02-22 20:36:00]
257>住民くんさん

再内覧会に行ってきました。レポートも266に
書いてみました。
駐車場と役員の抽選の結果を早く知りたいですね。
明日電話してみようかな。
272: 住民くん(匿名) 
[2006-02-22 21:27:00]
おつかれさまでした>256様

部屋が汚れてしまうのは仕方ないですが、
それを放置するのはどうかと思いますよ>長谷工さん

全ての手直し確認(買主)が終わった後で、
改めてクリーニングして、床にはワックスかけるべきでしょう。
(ワックス前には床掃除するはずですよね)

個人的にはワックス具合まで見て、全ての買主確認が
終了だと考えています。他物件の事例みると、
ワックスむらや、髪の毛が取り込まれて固まっているといった
酷いケースもありましたので。
273: 入居予定さん256 
[2006-02-22 22:16:00]
住民くんさん

そうですね!再確認会が三月の初めにあるそうなので
その時にチェックします。
ワックスをかけるの具体的な日程は聞いていないので
その時に終わっているのかは分かりませんが。
ワックスは水性の一般的なワックスだそうです。
特に業務用の強力な物ではないらしいですよ。
以前は長谷工でもオプションで強力なワックスで床を
コーティングしていたそうですが、今はそのオプション
は無くなったそうです。

そういえば確認会の時に針金のちぎれた物が畳の上に
落ちているのを見つけましたよ。
ルームクリーニングはきちんとしていただきたいです
よね!
今回スリッパを忘れてしまったのですが、確認が終わ
ったら白い靴下がびっくりするくらい汚くなっていま
した。バルコニーも汚いし。
ピカピカして引き渡してもらった方が気持ち良いです
ものね!他のマンションってもっときちんとクリーング
してくれるのですかね?
274: 住民くん(匿名) 
[2006-02-23 00:37:00]
私の内覧会の時も汚れはありましたが、以前知人のマンションの
内覧会に付き合ったときに比べれば遥かにキレイでした。
それでも靴下は汚れましたよ。汚れていい靴下だったのでいいんですけどね。

※スリッパを履くのはお勧めできません。
 床の凹凸や傾き、きしみ等の違和感を
 足の裏が感知できなくなるからです。
 といって裸足だと、針金は落ちていなくても
 ささくれなどでケガをする怖れがあります。
 靴下履きで、くまなく各所を踏んで歩いてみてください。
 特に、家具を置く予定のところ(傾くと特に困る)、
 部屋の隅や、段差・縁の上(きしみやすい)を重点的に。
 
 流石にバルコニーの汚れをわざわざ室内に持ち込む
 必要はないので、バルコニーに出るときは
 玄関から靴を持っていきましょう。
 
 スリッパは荷物になるし、要らないですよ。
275: 住民さん219 
[2006-02-24 09:43:00]
内覧会、確認会と皆様お疲れ様です。
ちょっと質問があるのですが。トイレの配管剥き出しは
モデルルームでもそうでしたでしょうか?
記憶にないもので。内覧会の時、あの管がずいぶん気に
なりました。直床の宿命?
276: 住民くん(匿名) 
[2006-02-24 10:27:00]
たびたびお邪魔します。
残念ながら、トイレの配管剥き出し(横出し)はモデルルームの通りです。
ここは直床でも、水周りの下は段差スラブ(凹)になってて
台所や風呂の排水管は、コンクリに埋め込まず床下を通してるのですが、
トイレだけはそうできない理由があったのでしょうね。

想像1:排水管の太さや便器の制限で、床下に収まらない。
想像2:トイレは他の水周りと離れた位置に設計される
    場合があるため、その場合はトイレの下も直床になる。
    で、販売上の都合で、全部屋共通で横出しにした。

どうしても気になる方は、こんな感じの↓リフォームをなさってはいかがでしょう。
http://lifa.inax.co.jp/case/case_detail.php?no=0127
277: 入居予定さん276 
[2006-02-24 10:55:00]
皆さんのご意見参考になります。ところであの和室なんですが、皆さんどのようにお使いになる予定ですか?あれじゃああまりにもイメージしてる「和室」とかけ離れている気がして。お金を貯めて、琉球畳にでもしようかと思ってるんですけど。リビングの家具をきちんと揃えても、あの和室の畳の色がなんだか邪魔しそうで。ふすまを閉めたら狭く感じそうだし。イグサのにおいもしなかったような・・・。贅沢な不満でしょうか?
278: 住民さん156 
[2006-02-24 18:59:00]
先週の入居説明会に参加された方にお伺いします。
我が家は、家族でインフルエンザにかかってしまい誰も参加できませんでした。
残念。
案内には、事前に郵送されてきた郵便物(J−COMなどの)に目を通して質問が
あれば電話くれ、と書かれてありますがそれ以外にも配布物などありましたか?
279: オール殿下 
[2006-02-24 20:15:00]
ほとんど提携業者の宣伝資料でしたよ。唯一興味があったのは、一斉入居の受付状況の書かれた資料くらいです。

金消会に出られたのであれば、むしろ出なくて正解だったとおもいます。
280: 住民さん156 
[2006-02-25 00:04:00]
278さんありがとうございます。金消会には出ました。
何か大事な説明があったら、なんて心配だったものですから。。。
参加お疲れ様でした。
281: 入居予定さん256 
[2006-02-26 11:11:00]
確かに井草の香りはしなかったですね。
障子がオプションなのには驚きでした。和室の障子は普通標準ですよね。
我が家はオプションで琉球畳にしましたが障子は付けませんでした。
畳は確かにあの人工的な緑が気になりますよね。畳をはがして見ると
すぐ下はコンクリとどなたかが書き込みをされていたました。
畳も薄かったとか。。。。
古くなったら畳の色も少し褪せて緑も気にならなくなるかもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる