東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-03-23 16:29:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

レスが500件を超えましたので次スレをご利用下さい。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=823&disp=1

[スレ作成日時]2005-11-14 18:08:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)

368: 住民さん 
[2006-02-10 18:55:00]
H棟に住んでるものです。日当たり抜群です。
挨拶もここの棟の方々はよくしてくれますよ。
朝も帰りも必ず挨拶してくれます。
角部屋というのもありますが、音もまったく聞こえません。
携帯もドコモですが電波はいいです。
お風呂のガラスを中も入り口ドアも透明にしました。
オプションの透明ドアかなりお気に入りです。業者の方がくるたびに
透明ドアにしてるお宅が少ないけどこっちのほうが部屋が広く見えて
絶対いいよ、と言ってくれます。
ほんとにおすすめですよ。
家具は大塚家具で買いましたら長谷工から直接請求がきて現金
で値引きされていました。長谷工アネシスカード持参して
買うと値引きになりますよ。大塚家具の販売員でも知らなかった
ようです。
引越しは日通でしましたが高い分本当によかったです。
1LDKからの引越しでしたが6人もきてくれました。
養生も完璧でした。他も見積もりしましたが確かに安いけれど
人数も二人で一人はバイトと言ってました。6人いると手際がよかったし組み立ての家具なんかも作ってももらえました。
そのときも下から応援の方をよんでくれて計7名でおこなってました。
下に日通に方が沢山いるので応援を呼んだり器具をかりてきてもらえたりその辺本当に良かったです。
あとあとも日通を使うといろんなサービスがうけられるそうですね。
369: 住民さん 
[2006-02-10 20:07:00]
上下左右挨拶まわってみましたが、となり1軒以外は留守、未入居でした。また今週末にまわってみるつもりです。

ネームプレートがついていたり、ダンボールが出ていても、まだ新家具搬入だけだったりして、隣の音がほとんど聞こえない分、いるのかいないのか、つかめないですね。
370: 住民さん 
[2006-02-11 01:22:00]
我が家は幹事会社の日通さんにお願いしましたが、搬出時も、荷詰めが済んでいない荷物を詰めていただいたり(少量)、作業員の方の心配りがとても良く、安心してお任せ出来ました。衣類は箪笥の引き出しに入れたままでよいのはとても楽でした。料金も他社のネッツト見積もりよりも安く、こんな値段で良いのといった金額でした。エアコン工事もパック料金で、追加料金もなく(ホース代は除く)、丁寧で、引越し時に破損したものもありましたが、事後処理も十分満足ゆくものでした。
話は変わりますが、部屋の騒音はほとんど気になりません。
挨拶に関しては、こちらが会釈しても無視されることもありますが、人それぞれなので気にしない事にしています。以前住んでいた団地でも、何回かお顔を会わせるうちにお互いが気持ちよく挨拶できるようになった方がおりました。
371: 住民さん 
[2006-02-11 16:13:00]
うちは入居当日から上の階の音が結構ひびきます。
それも走るような音・・・お子さんかな・動物かな?と
思ってますが12時近くまで響きます。
左右の音と室内のトイレや風呂の音は気になりません。
以前のマンションがまったく音が響かなかったので
少々参っています。
372: 住民さん 
[2006-02-12 09:58:00]
表札ですがチラシに入っていた表札センターに頼んで
みました。昨日取り付けがきましたがすごくいいものでした。
彫り方が気に入りました。
長谷工で頼むともう皆さんつけているやつで玄関とポストの投函口、受け取り口と3枚セットで
17000円。期間が過ぎたので取り付けも自分でしてくださいと言われました。
チラシが入っていた表札センターは3枚セットで同じステンレス凹彫りで9000円で取り付けも行ってくれました。留守中にやっていてくれてました。字も濃くはっきりしていてすごくよかったですよ。
まだ表札つけてないかた絶対おすすめです。
373: 住民さん 
[2006-02-12 11:55:00]
我が家も上の階にお子さんがいらっしゃるようで、走り回る音がかなり聞こえます。東京テラスのホームページ、“長谷工の技術情報”には、『コンクリートの床20cm以上、壁の厚み18cm以上とすることでお隣や上下階の音に配慮した空間を実現しました。お子様がベッドや椅子から飛び降りても下の階への影響は少なくなります。』と書いてありましたので期待していたのですが、休日の早朝などは特に気になります。
以前の経験では、これ程上の階の音が気になったことはなかったのですが、構造上(仕様?)の問題ということで我慢するしかないのでしょうね。普通に歩いていても音が響くのだとしたら下の階の方に申し訳ないので、最近はできるだけ静かに歩くようにしています。
374: 住民くん 
[2006-02-12 12:54:00]
床の厚さ20㎝というのは最近のマンションでは当たり前で、アピールするような数値ではありませんよね。
(高級マンションでは25〜30㎝確保するのが一般的で、もっと厚い床もありますし)
下の階への影響が「ない」ではなく「少なくなります」という長谷工のホームページの言い回しは、期待だけさせておいて、逃げを打っているという印象です。

マンションパビリオンとかで、入居後の床衝撃音を体験させてくれるような施設があると、購入のときから覚悟ができていいんですけどね〜
375: 住民さん 
[2006-02-12 18:06:00]
音の問題ですが、うちでは上階の足音以外あまり聞こえてきません。
正直言って入居前は、長谷工の二重壁の悪評が気になっていましたが、
私にとって許容範囲です。
過去に数多くの賃貸マンション(新旧のコンクリート造)に住みましたが
下階、隣家のテレビ、上階の掃除機、くしゃみ、等々の音が聞こえてくる
ような住居を経験をしてきたの差し引いても、遮音に関しては
今の所満足しています。
元来私は「音」に関して非常に神経質な人間ですので、ある程度あきらめて
購入、入居しましたが、そんな神経質な私ですがとりあえず満足しています。

ここの掲示板での「挨拶(会釈)」などに関する意見交換を見る限り
とても安心する内容だと思います。
きっと音に関しても、ここをのぞいている方はそれなりに心得ている方が
多いのではと思いたいです。
これからも良い意味で役立つ掲示板であり続けてほしいです。
376: 住民さん 
[2006-02-13 00:52:00]
私も入居後は、ここの掲示板をよく活用させてもらっております。
少し前の「挨拶」に関する書き込みも興味深く拝見させて頂きました。
現在、多くの方が入居されている最中で、日中はメインエントランスのドアも
開きっぱなしという事もあり、廊下でどなたかとすれ違っても、とっさには
住民の方なのか、引越し業者の方なのか、はたまた張り紙にもある
例の悪徳業者なのか、などと最初は迷ってしまい、挨拶するより身構えて
しまっておりましたが、最近は意識して声に出して挨拶をするようにしてます。
みんなでいいマンションにしていきたいですね。
377: 住民さん 
[2006-02-13 12:51:00]
370さん、372さんが我が家の下の階の方ではないかと心配しているものです。入居の日は深夜まで上の階で椅子を引きずる音やお子様の走り回る音?が聞こえてきたので急ぎダイニングの椅子の下に騒音防止のパットを貼り付けました。しかし我が家にも幼少の子がいてついついリビングで走り回ってしまいます。
私も長谷工の技術情報を鵜呑みにしていたので安心して高層階を購入した事を今や後悔しています。
378: 匿名さん 
[2006-02-13 15:24:00]
私は370さん、372さんでもありませんが。

後悔していらっしゃるのは、思いっきりお子さんを遊ばせられない事でしょうか?もしそうだとしたら大抵の物件ではこんなものだと思いますので、深く考えない方がいいですよ。
376さんのように細やかな配慮や、心配をしていらっしゃる方が自分の上にすんでいたらむしろ安心ですよ!
せっかくの大きな買い物ですので、それを払拭させるもっと良いところがたくさんあるはずですので・・。

私自身は入居前には、併設のパン屋なんていらい!等と思ってましたが実際はほぼ毎日買ってます(笑)
それなりに新生活楽しんでください。
379: 住民さん 
[2006-02-13 16:03:00]
我が家は先週上下左右にご挨拶を終えましたが
376さんはご近所のご挨拶は済まされましたでしょうか?
我が家も小さな子がいるのでビクビクしながら回ったのですが
皆さん良い方でどの先でも「ご迷惑をお掛けするかと思いますが・・・」
「とんでもないこちらこそ、末永くよろしく」といったような会話がありました。
皆さん当然「思いっきり子供を暴れさせちゃってください。」とは思っていませんでしょうし
我が家も出来るだけ音を出さないように気を使うつもりですので
「ご近所に気を使う」ことには変わりないのでしょうが
ご挨拶で顔を拝見してお話しするだけで376さんの気もだいぶ休まるのではないでしょうか?
380: 住民さん 
[2006-02-13 18:45:00]
376です。
今まで戸建で育ち賃貸マンション生活も1年位で今回テラスを購入しました。騒音というご近所に与える影響の経験が無く床の厚さ等過大評価していましたね。377さん、378さんのおっしゃる通り深く悩まず今週末に上下左右のご近所さんにご挨拶してきます。アドバイスありがとうございました。
381: 住民さん 
[2006-02-14 16:58:00]
引っ越してきて二週間が経ちました。
今は買ってよかったと心から思っています。
これからのテラス生活が楽しみです。
382: 住民さん 
[2006-02-15 00:54:00]
養生が取れましたね〜
共用部分に枯葉や汚れが目立つので
きれーいに掃除してほしいです。
廊下などの掃除は管理の人が毎日やるものかと
思っていましたが、これほど大規模になると日を決めて
定期的にやるしかないのですね。
383: 住民さん 
[2006-02-15 11:45:00]
携帯電話の電波が悪いです。窓際以外は圏外。。
何か良い方法はないのでしょうか?
384: 住民さん 
[2006-02-15 13:08:00]
第二工区購入者です。
すでに入居されていらっしゃる方、ディスポーザーの使い心地はいかがですか?我が家はペアガラスではありませんが、結露はどうでしょうか?
それから小学生のお子さんをお持ちの方、塚戸小学校はいかがでしょう?
質問ばかりでスミマセン・・・><
385: 住民さん 
[2006-02-15 14:09:00]
263〜274あたりの記事をご覧ください
386: 住民さん 
[2006-02-15 14:16:00]
塚戸小に関してはNo.123など割と参考になるかと。
自分でわからずすみません。
387: 住民さん 
[2006-02-15 14:23:00]
ディスポーザーの使い心地はとてもよろしいです。
思ったほど音も大きくありませんし生ゴミが激減しました。
結露についてはこの時期北側の居室に毎朝かなり出ます。
様子を見ながらペアガラスに交換しようかと思ってます。
388: 住民さん 
[2006-02-15 14:43:00]
もうすぐ入居です。
郊外出身なものでお尋ねします。
「東宝大工センター」はどこにあるのでしょうか?
ベランダタイルなど、探しに行ってみたいと思っています。
389: 住民さん 
[2006-02-15 15:28:00]
390: 住民さん 
[2006-02-15 18:30:00]
週末はすぐに駐車場がいっぱいになるので、週末に行かれるなら朝一番で行くのがいいですよ。
平日なら何時でも。
391: 住民さん 
[2006-02-15 18:32:00]
我が家も初日窓の結露に驚きましたが、すぐに曇り止めスプレーで処理して以来ほとんど結露がありません。
392: 住民さん 
[2006-02-15 23:48:00]
383です。

385様、386様、390様
ありがとうございました。
ディスポーザーはかなり楽しみです!
結露はやはりこの時期仕方がないのでしょうか・・・?
何か対策を考えなきゃですね。
曇り止めスプレーで結露が防げるとは初めて知りました。
今のマンションでも早速やってみます♪
393: 住民さん 
[2006-02-16 12:49:00]
狛江にあるUnidyホームセンターもお勧めです。
車なら10分くらいのところです。

http://unidy.info/info_shop/komae.html

大工センターよりも店舗がキレイだし、ワンちゃんを連れて店舗を廻れるのが良いです。

私の個人的な感想ですが、正直・・・大工センターは皆さんが絶賛するほど品数があるとは思えなかったもので・・・
以外と狭かったし・・・個人的な感想でした。
394: 住民さん 
[2006-02-16 17:34:00]
南西向きの我が家ですが
結露はまったくありません!
各部屋の換気口は24時間開けっ放しです
以前の家がひどい結露だったので快適です。
395: 住民さん 
[2006-02-16 18:21:00]
387です。

388様、389様、392様ありがとうございました。
問いかけにすぐにお答えいただけるということは、
とっても嬉しいことですね。

さっそくアプローチしてみます。
396: 入居予定さん 
[2006-02-16 20:57:00]
 はじめまして。F棟に入居予定のものです。契約前からこちらのみなさんにはとってもお世話になってます。
 Ⅰ工区の皆さんは一足先に入居されて、もうテラスで生活なさってるんですよね。何だか不思議な感じ。
 入居を前に、胸をふくらませていることはいっぱいあるのですが、最近気になっているのが、共用スペースに点在するデザイナーズチェアーの数々。エッグチェアーにピーコックチェアーにコロナチェアー・・・
その他にもいろいろありそう・・・
 どなたかインテリアに詳しい方、テラスの椅子の全てを教えて頂けませんか?
397: 住民さん 
[2006-02-16 21:00:00]
3月入居予定です。
通勤時のバスの混雑状況をご存知の方はいますか?
7:10〜7:30のバスは使える状況でしょうか…。
398: 住民さん 
[2006-02-16 21:15:00]
エアコン全部屋つけました。東京テラスはエアコン工事が特殊なんですね。リビングはオプションでつけてましたので和室はつけず他3部屋つけました。さくらやで買いましたが、東京テラスさんは特殊工事になるのでと言われ通常の取り付け料金の他、追加料金が発生しました。取り付けも一日がかりでした。オプションのエアコンは高いと思ってましたが、工事費用や配管のカバー代、加湿機能等いろいろ考えてもあの値段は安いとさくらやの方に言われましたよ。いろいろエアコン見ましたが、機能が良くなっているせいか元の値段もある程度しますね。安いのを選んでしまうと電気代がかかるので反対に年間でみると高くつくようです。リビングはエアコンについているので加湿器いらずですし、除湿もきちんとするとペアガラスにしなくてもなんとか大丈夫でした。でも実家がペアガラスなんですが音はペアガラスのほうがもれませんし保温力もあるかなあとは思います。
 騒音の件ですがまったくなにも聞こえません。一人暮らしなので淋しいくらいです。お子さんいる方もあまり気にしなくてもいいのではないでしょうか?私なんかは一人くらしなので人の声や足音がすると人がすんでるんだなあと安心するんですが。何も聞こえないのでシーンとして寂しいくらいですよ。
399: 住民さん 
[2006-02-16 21:22:00]
千歳烏山行きの、7時10分頃のバスに乗っています。まあまあ混んでるかなあくらいです。6分おきくらいにきますよ。千歳船橋行きのほうがすいてはいます。成城学園前ゆきも千歳烏山行きのバス停にきますががらがらでした。烏山までは5分でつきます。成城までは10分〜15分かかります。京王線のほうが7時代でも異常に混んでいて驚きました。早い時間でもこんなにも混むんですね。
400: 住民さん 
[2006-02-16 23:10:00]
駅まで歩く気がしないときはバスを利用してます。
7:30くらいですが、そこそこ混んでます。
ぎゅうぎゅう詰めになる2歩手前くらいというところでしょうか。
最近、ダイア改正もあったらしく、思ったより待ち時間は少ないので、
バスはなかなか便利ですよ。
入居前は心配してましたが、今は駅までの距離は気になりません。
あくまでも私の主観ですが。。。
夜もとっても静かです。前のマンションが通りに面していて、車の爆音が
日常茶飯事だったので、睡眠環境としては極上だと思います。
401: 住民さん 
[2006-02-16 23:24:00]
396です。

398様、399様早速情報を頂きありがとうございます。
バスがそこそこ使えそうなので安心しました。

私も基本的には徒歩ですが、
バスが使用可能であることは大きな安心です。
良かった…

京王線は混んでいるのですね。
4月から子供が電車通学です。
7時代でもかなりかわいそうな状況ですか。。。
困った。
402: 住民さん 
[2006-02-17 00:11:00]
こんばんは 
一応、まあまあ、グレードの高いマンションに住んでいたと思うのですが、都心のマンションだとあまり挨拶をかわしたりしませんでした。
というのも、どういう方が住んでいるかわからないっていうこともあるし、不審者(勧誘とか)かもしれないんで、いつも身構えて生活してました。
最近、ようやくここらへんの生活にも慣れてきて、この辺りってロハス(笑)な感じでのんびりだし、身構えることもないんだ〜なんてつくずく感じております。とっても環境がいいですよね。危ない感じが全くしません。
長々と書いてしまいましたが、これからは、積極的に挨拶してみようと思います。地域を大切にして愛着をもつっていうのも、いいものだなーなんて最近になって思い始めました。
403: 住民さん 
[2006-02-17 09:21:00]
引越し当初、京王線にしてましたが、混み具合に根を上げて、今ではバスで小田急線千歳船橋駅へ。
404: 住民さん400 
[2006-02-17 19:47:00]
今日は寒かったですね。。。

バルコニーにバーセアを敷く予定です。

既に敷いた方、エアコンの室外機はどうされましたか?
タイルの上?それとも室外機をよけて敷きましたか?

枚数計算が結構たいへんですね〜
405: 匿名さん377 
[2006-02-17 20:08:00]
うちは室外機の下にも敷きました。
当分ないとは思いますが、万が一機種変更するときや
もろもろの諸事情で室外機がその位置になくなった時、
掃除の時の利便性などを考えそうしました。
その他、スロップシンクの排水パイプ周りなどの見えにくい所も
しっかりやりましたので、全体的統一感が出て満足してます。
敷くのは大変でしたが、自分でやったら更に家に愛着がわいてきました。

あっ、ちなみにエアコン置く前に施工しました。念のため・・。
406: 住民さん379 
[2006-02-17 20:26:00]
既にエアコンの室外機を設置してからタイルを敷くのを検討し始めたのですが・・・
そのような方いらっしゃいますか?
407: 住民さん 
[2006-02-17 21:10:00]
403です。
404様、ありがとうございます。
まだエアコンを取り付けていないので、
取り付け前に敷けるよう、頑張ります。

もし、他に留意点などありましたら、
ご教授お願いします。
408: 住民さん407 
[2006-02-17 21:35:00]
我が家もタイルをひきたくなりました。
タイルはどちらでご購入されたんですか。
409: 匿名さん377 
[2006-02-18 00:38:00]
403さま
407さま

404です。

特に留意した点は寸法です。余ったりしたら無駄になりますから、パイプ関連をよけた分、何枚必要かを何回も計算しました。
単純な算数ですが、額が額ですので真剣に何回も計算してしまいました(笑)
余ってしまう隙間の処理に関しては、カタログに専用部品を使った提案が紹介されてますので、いろいろと迷えて楽しいですよ。
また大工センターでは、固定観念に捕らわれなければ、アイディア次第でいろいろな隙間埋めに使えそうな素材も選べると思いますので、一度行かれる事をお勧めします。

ついでに、洗剤やバスグッズなんかも揃えられて楽しいです。

この辺なら、東宝大工センター、国領のユニディがアクセスの面で良いかと思います。
410: 購入者 
[2006-02-18 10:20:00]
F棟購入者です。
入居後のためにブックマークしている会社です。
ホームセンターとも比べてみようとは思っていますが
並べ方や枚数の参考になりませんか?

イージースタイル
http://www.easy-style.net/index.htm
411: 独り者 
[2006-02-19 01:08:00]
皆さん始めまして。
Hテラスに引っ越して参りました、これからよろしくお願いいたします。

いきなりですが東京テラスに住んでおられる皆さんにお聞きしたいことがあるのですが・・・
携帯電話の電波が入りにくくないですか?
僕はFOMAを使っているのですが、通話中電波状況の悪さを知らせるアラーム?が鳴って非常に話しづらい状態です。

これから永く住むのにこれじゃぁ〜
皆さんはどうですか?
412: 住民さん398 
[2006-02-19 18:40:00]
私もHテラスで携帯はFOMAですが電波かなりいいですよ。
つねに3本たってますし。
テレビ電話もがんがん使ってますが問題ないですよ。
413: 住民 
[2006-02-19 18:52:00]
Hテラスでも西側のほうでは? 確かに入りずらい西側です。
414: 住民 
[2006-02-19 18:58:00]
参考ですが、ヤマダでTV購入しました。ソニーKDL-40Vタイプです。278000で20%ポイントでした。これからのかたは、ご参考にしていただければと思います。
415: 独り者 
[2006-02-19 22:02:00]
そうですか・・・
同じH棟でも場所によって違うんですね。
実は今日フロントにケイタイ電波状況を問い合わせてみましたら、やはり何人もの人から苦情が上がってきているそうです。
対処してもらえるのかどうかわかりませんが・・・
このままではねぇ〜
DOCOMOにも問い合わせましたが個人ではどうにもならないようです。
いまや地下鉄でも使える時代なのに・・・
416: 住民さん369 
[2006-02-19 23:30:00]
家はGテラスで参考にならないかもしれませんが、以前インターネットと電話を設定して頂いた業者さんの携帯がFOMAでしたが、電波はほとんど入らない状態でした。
参考までに申し上げますが、私の携帯はauです。電波の状態は良いですよ。
417: 住民さん369 
[2006-02-20 12:06:00]
この掲示板のNo264-272にドコモの電波についての書き込みがありますよ。
ちなみにG棟、中層階ではボーダフォン三本立ってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京テラス(世田谷)

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる