東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-03-23 16:29:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

レスが500件を超えましたので次スレをご利用下さい。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=823&disp=1

[スレ作成日時]2005-11-14 18:08:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)

308: 住民さん 
[2006-02-05 16:06:00]
どちらから届いたのですか?なにも、どこからも届き物はないようです。
309: 住民さん 
[2006-02-05 17:52:00]
306様

おそらくお勤め先が販売会社のいずれかと、提携企業なのではないでしょうか?割引の代わりに、商品券が出るようです。
我が家はⅡ工区なのでまだいただいていませんが、契約時にそのようなことを言われました。
310: 住民さん 
[2006-02-05 20:47:00]
我が家にも東京テラスから連絡あり、あまりにも高額な商品券を送付するということだったので、調べたところ、勤務先が提携会社で特典としてありました。
311: 住民さん 
[2006-02-06 03:13:00]
306です。
疑問が解決しました。
確かに会社つながりだと思います。
事前に説明がなかったのでびっくりしました。
ありがとうございました。
312: 住民さん 
[2006-02-06 14:22:00]
幼少期よりこの地に永く住む者の一意見として、あくまで軽く聞き流していただければと思います。
昔から京王線の北と南では地域格差があるように思います。南の閑静な住宅街というイメージに対し、北はゴチャゴチャとした商店街や、畑が多く残る悪く言えば「田舎」的な捉え方、オウムの上祐を受け入れたことでさらにイメージダウンしました。
もちろん北にも良い面はたくさんあるでしょうし、南も世田谷一家惨殺事件などマイナスイメージな面もありますが、賃貸物件等で北と南の価格差は明かですし、飲み屋が多く風俗店があったりなどで、子どもを夜遅くに北側の塾に通わせたくないとか、住民間でもそういった意見交換や空気は常々感じられるのが実情です。
聞くところによると、烏山の駅改札を出て右に上ることに優越感を感じると言った人もいるそうです。(さすがにそれはオーバーと思いますが)
私も「駅からの距離」という一点だけでエルザを見学しに行きはしましたが、結果的にそういったイメージを覆すだけのメリットは何一つ感じられず購入を止めたクチです。
ガーデンヴィラあたりの南側物件とも悩み、結果テラスを購入、入居しておりますが、私的には北側物件を選ぶことは無かったですね。
313: 住民さん 
[2006-02-06 16:42:00]
長谷工は駄目だなー。
何回言っても直さないよ!
今度は「直す」と一筆書かせてやろうと思います。
314: 住民さん 
[2006-02-06 16:57:00]
購入時に値引き等はありましたか?
315: 住民さん 
[2006-02-06 17:18:00]
うちはありませんでした。
316: 住民さん 
[2006-02-06 20:53:00]
一切しませんと言われましたよ
317: 住民さん 
[2006-02-06 21:05:00]
うちもありませんでした。最終的に余った物件を叩き売りするかもしれませんが、
318: 匿名さん 
[2006-02-06 23:21:00]
E棟の購入を決めた者です。
正直、駅から遠いので迷いましたが周辺環境と
間取りでこちらを選びました。

既にご入居されている方にお伺いしたいのですが、
大手町に通勤する際に千歳烏山と祖師谷大蔵のどちらが便利でしょうか。

朝は8:30前後に大手町着、帰りは11:00くらいに最寄り駅着くらいになりそうです。このため自転車で駅まで行くことを考えています。

いかんせん、地方出身者で東京の公共交通事情に疎いものですから、ご教示いただけると助かります
319: 住民さん 
[2006-02-07 00:56:00]
大手町でしたら小田急線の方が良いのではないでしょうか。
大手町8:30着ならば、祖師谷7:53の各駅停車で代々木上原乗り換え(同じホーム)で千代田線のルートです。

千歳烏山からでも時間は変わらないですが、乗り換えが若干めんどくさいかも+金額も小田急&千代田線の方が50円程度安いと思います。

朝の混み具合は、小田急かつ成城学園前から千代田線直通の準急しか使ったことないので比較出来ませんが、非常に混んでますね。
各駅停車なら多少は空いているかもしれません。
320: 住民さん 
[2006-02-07 08:23:00]
部屋内ですか? 皆さんも、共用部の階段廻りを一度見てご覧下さい、階段の扉に大きなキズがあり、コミュニティに言いましたが、直っていません。このままでは、錆びるのは時間の問題です。
321: 住民さん 
[2006-02-07 09:06:00]
どこの扉ですか?
複数の改善要求が入ったほうが対応が早まるようでしたら、
協力しますよ。私のほうからも改善要求を出してみますが。

私も部屋の近くの共用部分に破損箇所を見つけたので、管理
事務所に連絡を入れましたが、次の日には直してくれました。
階段の扉、それも大きなキズということであれば、扉ごと
交換ということもありえますから、発注した扉の入手に
日数がかかることもありえますよね。
途中経過を確認してみては如何でしょうか。
322: 住民さん 
[2006-02-07 10:09:00]
修理(内覧の指摘箇所)は担当者によると思います。我が家は4回目にして、やっとオーケーだしました。正直疲れました。
もっとも直して欲しいところは本当に最後の担当者の方だから終わった気がします。
それ以前の3人は、態度最悪。愛想うなずき。やる気無し。の3タイプの方で、ただの「ガキの使い」です。
最後の方は本当に良い方で、約束通りやってくれ本当に満足でした。
共用部分にいたっては、本当にしつこく言わない直らないのでは?とちょっと不安になります。雨漏り、ネジの締め付け、ドアノブの不調、等々現在数カ所の共用部の不具合を見つけてますが
みなさんお気づきでしょうか?過去数カ所の新築物件(大手ゼネコン製)で、共用部の雨漏りは経験済みですのでマンションのウィークポイント?と思っていますのであまりナーバスにはなっていないのですが・・。
323: 住民さん 
[2006-02-07 11:21:00]
私もまだ修理が完了していません。
ほんと疲れました。こっちから連絡しなければ一切直しに来ない
何を言っても「時間を下さい」と。。。
いいかげんにしてほしいです。
324: 住民さん 
[2006-02-07 11:36:00]
責任者の後閑(ゴカン)さんはお勧めです。確実に誠意を持って対応してもらえました。指摘箇所以外にも自分から申し出てくれました。あの人は信頼できます。 ダメダメ君達は職人から舐められているみたいです。
325: 住民さん 
[2006-02-07 11:47:00]
可能ならば部屋を同値で買い取ってもらいたいくらいです。
これから先も、どんどん不良箇所が出てくるような気がしてなりません。色々新築マンションに住みましたが、はっきり言って最悪です。
326: 住民さん 
[2006-02-07 16:43:00]
長谷工さんそんなに時間かからないで直してくれてると思うのですが、家はいつもすぐ対応してくれて直してくれてますが、、。
ただあれだけ大規模だと共用部でも不良箇所の対応なども時間がかかると思うし、引越しなどで業者が傷つけたものもあると思います。駐車場ではあきらかに住民が車をぶつけて消火器入れがむざんにゆがんでいるところもあるし。
もし不満ならどんどん何度でも言うしかないのでは?
ここで文句言っていても高いお金をだして購入した家の資産価値が下がるばかりだと思うのですが。
確かに疲れると思いますが。
327: 住民さん 
[2006-02-07 16:55:00]
私の所に来る長谷工が駄目なだけなんかな。。
この際、完璧に直るまで戦いますよ。
覚悟しなさい長谷工(頼むから完璧に直して下さい)
328: 住民さん 
[2006-02-07 16:58:00]
皆さん、カーテンはどこで買いましたか?
ポストに入っていたオーダーカーテン屋はどうなんでしょう?
何か情報ありましたら宜しくお願いします。
329: 住民さん 
[2006-02-07 17:03:00]
なぜ第一工区と第二工区では部屋の大きさ等が
同じなのに値段が違うのですか?
330: 住民さん 
[2006-02-07 17:07:00]
私は引越し前に住んでいた近くのカーテン屋で採寸にきてもらって注文しました。
お店によってメーカーものの割引率がかなり違うように思います。時間があるのならばメーカーのショウルームに行くとサンプルもたくさんあるので大きな布で確認でくると思いますよ。
街のカーテン屋はどうしても冊子の布見本が主になるので、イメージがつかみにくいです。
ポストに入っていたのは、たぶんどちらかの部屋の住民さんが購入して取り付けてもらったから広告でポストインしていったのではないのかな?
インターネットでもかなりたくさん割引などしてるカーテン屋さんがあるので調べてみたらどうかな?
331: 住民さん 
[2006-02-07 17:09:00]
329さん
ありがとうございます。
332: 住民さん 
[2006-02-07 17:25:00]
同じ間取りでも、向き、階数、共用施設からの距離、隣接する建物等さまざまな要因で価格は違います。専有面積だけでは決まりません。
333: 住民さん 
[2006-02-07 17:25:00]
329です、私もカーテン注文するときに散々迷ったので、、、。
リビングのは特に。
大きい布でみるとイメージつかめるし、ショールーム行くと生地見本くれるはずなので、聞いてみてください。
そこのメーカーで購入しなくても大丈夫です。
家に帰ってからゆっくりと考えるといいと思います。
割引率で面積が大きい分かなり価格が違ってきますよ。
万単位で。
334: 住民さん 
[2006-02-07 19:32:00]
第一工区と第二工区の値段が違うということですが第一と第二ではどちらが高いのですか?
335: 住民さん 
[2006-02-07 19:35:00]
320様  ありがとうございます。その節は御願いします。扉は共用部の階段にある、鉄の扉です。自分のフロア−しか見てませんが、大いにありえることかと思います。
336: 住民さん 
[2006-02-07 20:19:00]
我が家は調布にあるオーダーカーテン専門のカーテン.アイで購入しました。1万円均一の店ということで多少不安はありましたが、品数が多く選ぶのに一苦労しました。(子供が遊べるスペースがあるのでゆっくり選べました)しかし、ここのサイズは縦横長いので、店の規定のサイズをオーバーしてしまい、結局、倍くらいの値段になりました。でも、一般的なオーダーカーテンに比べるとかなり安くできたと思います。ここからだと20分くらいだし駐車場も十分あるので一度いかれたらどうですか。子供部屋とかは、ニトリのイージーオーダーでさらに安く済ませました。
337: 住民さん 
[2006-02-07 21:45:00]
事情があって3月に入居します。引越業者はどこがいいですか?やっぱり各棟の担当引越業者がいいのですか?
338: 住民さん 
[2006-02-07 22:14:00]
我が家も担当引越し業者がいいかと思い、見積もりしましたが、他社と比べてあまりにも価格に格差があったので、一番リーズナブルなゾウさんにしました。結果、てきぱきとやってくれてよかったと思いますよ。
339: 住民さん 
[2006-02-08 08:52:00]
我が家は、引越しをお願いしたアート引越しセンターからカーテン
を購入しました。
ポストに入っていたオーダーカーテンは、確か定価の40%引き
だったと思いますが、アートは50%スタートでした。
引越しとのセットだからといって、いろいろサービスもして
くれたので、満足しています。
ちなみに、引越し時に冷蔵庫もアートで購入したのですが、
引越し当日に新しい物を搬入してくれて、古い物はそのまま回収
してくれたので、非常に楽でした。
購入価格は、コジマ電気で聞いてきた価格を営業に伝えて渋って
たらその価格に合わせてくれました!
(古い冷蔵庫の回収費用も他社との競合を匂わせたら、無料にし
てくれました)。
白物は量販店で買ったほうが安いという認識だったので、おどろ
きました。
340: 住民さん 
[2006-02-08 09:10:00]
私も担当引越し業者にこだわる必要はないと思います。
ただ、テラスのような大型物件の引越し経験がある業者の方がいいと思います。
私が依頼した業者(ドラえもん)の営業の方は、資料にさっと目を通して
日通が幹事会社だと分かると、
「あそこが仕切っている時は、エレベーターの使用権は早いもの順で決まるので、
到着が遅くなると大変だから、早く始めましょう」
という事で、早朝から引き取りに来てくれましたし、現場のスタッフも休憩する暇も
惜しんで(最小限の休憩で)、荷物を積み込み、午前中にテラスに到着して
くれました。
おかげで、早めの順番になったので、スムースに作業が進みました。
距離的な制約などはあるとは思いますが、上記のような点に配慮してくれる業者がお勧めです。
341: 住民さん 
[2006-02-08 10:28:00]
カーテン・表札・家具色々ちらしがはいりますね〜
うちもカーテン検討しています。
リビングだけは芦花公園のカーテン屋さんで作りましたが
お値段が結構はったのであとの2部屋は予算を抑えたい・・
でも、作りたいブランドがあって、しかもシェードを考えているので悩んでいます。
通販は安いですけど、採寸とか取り付けが心配で。
342: 住民さん 
[2006-02-08 11:05:00]
購入する前にお試しでカーテンをレンタルできる
お店は近所にないですか?やはり部屋と合わせてから買いたい
と思っておりまして。。
343: 住民さん 
[2006-02-08 11:40:00]
フローリングは市販のワックスでも問題ないのでしょうか?
業者に頼むとしたら値段はどれくらいなのでしょうか?
宜しくお願いします
344: 住民さん 
[2006-02-08 13:28:00]
私はカーテンファクトリーでオーダーしました。
カーテンファクトリーは1窓1万円で、通常200cmx180cmで4万円
くらいするところが半額以外でオーダーできました。
大塚で見積もったとき4窓で20万以上したのが、
全部で10万くらいで収まりました。(レースカーテンも含めてなので、4窓で8枚)

店舗は横浜、町田、高津にあります。
東京テラスからだと高津店が近いのではないでしょうか?
環八から246に入り409号を川崎方面です。(スニーカータウンの逆方向ですね。)

カーテンファクトリー↓
http://www.curtain-f.com/

キッズルームもあるので、お勧めです。
345: 住民さん 
[2006-02-08 13:48:00]
343さん
ありがとうございます。早速週末に行ってみます。
346: 住民さん 
[2006-02-08 14:29:00]
バルコニーがなんだか物足りなく感じタイルを敷きたいと思っております。自分で購入して出来るとは思うのですがどなたか業者に依頼された方いらっしゃいますか?その際の費用等何かアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
347: 住民さん 
[2006-02-09 00:07:00]
我が家は自分で大工センターに行き、自分で敷きました。
こうしたのはもちろん価格がやすくすむからです。
一部業者さんも利用している大工センターですので、そこの売値と
業者さんの提示する費用を考え、ご自分で納得すれば発注をかけるとよいのでは。
もちろん、施工状況、後々の補償なども加味しての話です。自分でやるには
思った以上に簡単でもあり、重労働でもありました。
一枚一枚は軽いですが束になるととても重かったですよ。
348: 住民さん 
[2006-02-09 00:21:00]
入居予定者です。
入居済みの皆様、よろしくお願いします。
ところで、インターネットの通信速度は如何でしょうか?
大変、気になっています。
まだ、入居は第一工区の5割くらい?の状況なのでしょうか。
現時点で通信速度がどれくらい出ているかを
どなたか教えていただけると大変有難いのですが。
349: 住民さん 
[2006-02-09 00:35:00]
346様

アドバイスありがとうございました。
大工センターに行って徐々に施工しようと思います。
350: 住民さん 
[2006-02-09 07:51:00]
教えて下さい。大工センターとは、成城にある東宝ですか?
351: 住民さん 
[2006-02-09 08:10:00]
そうですよ
352: 住民さん 
[2006-02-09 09:18:00]
はい、ありがとうございました。
353: 入居予定さん 
[2006-02-09 11:36:00]
カフェラウンジは営業時間外でも使用できるのでしょうか?
354: 住民さん 
[2006-02-09 11:57:00]
入居の割合は分かりませんが、ホームページを見たり、サイト内で
公開されている動画を見たりする範囲内では、速度に不満は感じません。
私は現時点では問題ないレベルだと思います。
355: 住民さん 
[2006-02-09 12:57:00]
パンの販売等は早い時間帯に終了してしまいますが、電気は
ついてるので使えるみたいです。
356: 住民さん 
[2006-02-09 23:19:00]
353様

さっそく有り難うございます。
あまり今から心配しても仕方ないですね。

気持ちをゆったり、入居を待ちたいと思います。
357: 匿名さん 
[2006-02-10 00:26:00]
早速のご回答ありがとうございました。
ご意見を参考にさせていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京テラス(世田谷)

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる