東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー品川ベイワード入居者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワード入居者専用
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2006-04-05 13:56:00
 

ID確認ができるので、より入居者専用掲示板になると思います。



[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-11-18 23:46:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワード入居者専用

2: 住民さん 
[2005-11-19 00:03:00]
住人、というか住人予定者です。
みんなでいいマンションにしていきましょう!!
3: 住民さん 
[2005-11-19 00:24:00]
ID登録制だと人気ないですかねえ?
色々と情報交換させていただき、良いマンションにしたいですね!
まずは内覧会ネタですね。
4: 住民さん 
[2005-11-23 10:43:00]
掲示板がやや荒れ気味ですね。自分の発言に責任を持ち、個人攻撃にならないためにも住民版のほうが良いと思うのですが・・・
5: 住民さん 
[2005-11-23 22:01:00]
掲示板が荒れているし、やはり入居者専用がいいなと思い登録しました。第1期購入者です。どうぞよろしくお願いします☆きのう内覧会に行ってきました。まぁいろいろと掲示板に書かれていますが、私は全体的に満足でした♪とにかく早く入居して、リビングでレインボーブリッジ見ながらワインを毎日飲みたいです(笑)この掲示板は楽しく穏やかにしましょうね。
6: 住民さん 
[2005-11-24 10:40:00]
私も第1期購入者です。掲示板荒れてますねえ。前はあんな感じじゃなかったのですが・・・マンションに否定的な人の方が強い感じですね。私なんかは18日の内覧会で感激してしまった方で、言われていた内廊下や内装・エントランスなんかも十分満足しているのですが・・・
良い情報交換の場にしたいですね。
よろしくお願いします。
7: 住民さん 
[2005-11-25 13:23:00]
入居予定者です。内覧会は来週です。
こちらはまだ人気がないですね。eマンションの方はPT購入者以外の方が多いのでしょうか。
皆さまと情報交換していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
8: 匿名さん 
[2005-11-26 02:08:00]
No.4です。なかなかこちらの書き込みが増えないですね・・・。No.6さん、内覧会は来週なんですね。きっと前日は嬉しくて落ち着かないと思います(私もそうでした)。専門家の方を同行するのであれば心配ないと思いますが、少しチェックポイントを書いておきます。余計なお世話だったらすいません。当日はかなり舞い上がるはずなので、まず冷静になることが大事です。初めは案内担当者と施工担当者のペースで確認が進むのですが、それが終わると「気になるところはありましたか?遠慮なく言ってください。」と言われます。私も主人も初めは言いづらかったですが、1つ見つけると結構言えます。eマンションのほうには20箇所くらいある、と書いてありましたが、私たちは5箇所くらいしかありませんでした。(専門家は同行していません)一番気になったのはフローリングのワックスむらと扉のちょっとしたずれでした。部屋のタイプにもよりますが、白っぽい部屋の場合だと、壁紙の継ぎ目や浮き上がりが結構目立って見えるみたいです。当日はデジカメとメモを持っていって、指摘した箇所等を証拠に残しておけば安心だと思います。でも、私は思っていた以上に綺麗に仕上がっていたと思いました。共用部ですが、これは感じ方に個人差があると思うので、ここには書きません。それでは、内覧会を楽しんできてくださいね♪
9: 住民さん 
[2005-11-26 22:03:00]
これから内覧会、なんかうらやましい感じです。私は18日でしたが、No.7さんがおっしゃるとおり、かなり舞い上がっちゃいました。お部屋チェックしている間中、妻がキャーキャー騒いでました。
私の部屋は光井さんのデザインで、白が基調なのでややクロスの継ぎ目が気になり、結構なおしてもらうことになりました。気になるところは担当者の方に言えば全てなおしてくれます。
ちょっと気になったのは、リビングの絨毯のビス止めでしょうか。
内覧会後の採寸の時間もゆっくりとれるので、とにかく冷静にチェックされたほうがいいでしょう。
再内覧会はやくこないかなあ。
10: 住民さん 
[2005-11-26 22:13:00]
eマンションは、競合デベ・デベ・いやがらせ等々いろいろ入り混じっていて、皆さん疑心暗鬼になってますよね。インターネット上では、顔が見えないし、文章だけだと本人の感情が全て読み取れないし。書き込みも思いやりをもって、気をつけないといけないですよね。
本当の意味での入居者専用の情報交換の場を作りたいです。
11: 住民さん 
[2005-11-27 18:21:00]
窓ガラスに貼る「シーグフィルム」、貼る方いらっしゃいますか?
うちは東南角部屋なのですが、先日の内覧会では南側の窓からの直射日光で、この季節でも暖房いらずという感じでした。このこと自体はうれしいのですが、真夏を考えたらちょっとぞっとしてしまいました・・・。
そこで暑さと紫外線対策で例のフィルムを貼ろうかなと思ったのですが、リビングだけで20万円以上と結構な金額です。
う〜ん、悩ましい・・・。
皆様はいかがでしょうか?
12: 住民さん 
[2005-11-27 21:32:00]
↑私は西側低層なのですが、西日も結構すごいですね。紫外線・防犯のことを考えてフィルム検討しましたが、角部屋なので、窓が多くフィルムを全部貼るとかなり高額・・・結論としては夏まで待って状況確認してからにしよう、ということになりました。
13: 住民さん 
[2005-11-27 23:24:00]
6です。
7さん、内覧会の注意点をどうもありがとうございます。
光井テイストですが、仕上がりがどうなっているか楽しみです。
表札、インテリアもまだ決めていないし、内覧会でいろいろと決めることになります。きっとデジカメの写真データが役立つと思います。
販売中の部屋も順調に契約が決まっているようですし、新しいマンションへの引っ越しが楽しみです。
14: 住民さん 
[2005-11-27 23:55:00]
>11さん
10です。早速のレスありがとうございます。
確かに実際に夏場を迎えてから判断するのも良いかもしれませんね。
後から業者に頼んだ場合の費用とかって調べられましたか?
ネットで検索してみましたが、費用は現地見積りでというところが多くて、よく感触がつかめませんでした。
デザインテックより高いってことはないのかなとは思っているのですが。
15: 匿名さん 
[2005-11-28 00:38:00]
はじめまして。購入者です。この土曜に内覧会に行ってきました。さて、「No.8」さんは、クロスの継ぎ目に関し修繕を依頼したとのことですが、どの程度の「目立ち方」にて、指摘されたのでしょうか。終わってしまった話ではあるのですが、私も壁に縦に3本の継ぎ目が明確に走っていて、正直、修繕を依頼したかったのですが、同行した設計士が、「壁が広いので、クロスの面積からして、継ぎ目が入るのは止むを得ない」と言ったため、指摘はしませんでした。継ぎ目の目立ち度合いを言葉で説明するのは難しいのですが、「No.8」さんの内容を参考まで伺えればありがたいです。だめもとで、次回、確認会で再度指摘してみたいと、考えています。ご教示いただければ幸いです。

P.S.皆さんの指摘事項をピックアップしていけば、共通理解として「ここまでは指摘できる」という水準がわかり、お互いの利益になるのではないか、と考えたりもします。
16: ジェームズ 
[2005-11-28 17:00:00]
西側中層階のジェームズです。
仕事場が思いっきりに西側を向いていますが、冬のこの時期でもものすごく暑くなります。
私はGW頃にはキツクなると思い、当初からフィルムは貼るつもりです。三井でやるかは微妙ですが・・・。

紫外線はGW明けぐらいが一番強いので、インテリアの日焼けを気にする方は早めの方が良いかもしれません。
17: 住民さん 
[2005-11-29 00:50:00]
ジェームズさん参考になりました。ありがとうございます。デザインテックより安くできるところがあれば、教えてください。
No.14さん。レス遅くなってすみません。まさに、継ぎ目が明確に上から下まで走っているところの修繕をお願いしました。ひとつ見つけると、ほかも結構気になってしまい、ちょっとの線もなおしてもらうことにしました。継ぎ目が入ること自体は止むを得ないと思うのですが、気になるところは指摘すれば、三井の方は快く「なおします」、といってくれましたよ。
折角の新居なので、「あの時言えばよかった」というのは無いほうがいいと思いますよ。
18: ジェームズ 
[2005-11-29 11:23:00]
>16
私の場合、親戚に住宅メーカーに勤務しているのがいるので、その割引制度を利用して安く手に入れようと思っています。
とはいえ、カーテンなどは三井にオーダーします。
三井を利用するメリットは、入居時にすでにセットアップが完了という事ができる点にあると思います。

後からジックリというものは、探せば他にも安い所はあると思いますよ。
19: 匿名さん 
[2005-12-01 00:28:00]
私もたいていの家具はデザインテック(経由の大塚家具等)で購入することにしました。LDKのカーテン以外は、入居してから選ぼうと思ってます。
内覧会は大体終わったんですかね?皆さん再内覧会の日はいつぐらいになるのでしょうか。
掲示板で言われている内廊下・エントランスですが、内覧会の時は全く違和感なかったので(というよりはとても良い感じでした)、再内覧会で良く見てみたいと思ってます。
あと、東側4階あたりの外壁が一部はがれていたのですが、気づかれた方いらっしゃいますか?もう治ってるのかしら?
20: 住民さん 
[2005-12-01 01:02:00]
内覧会も終わって、共用部、自分の部屋ともに想像以上の出来で、引越しが待ち遠しい今日この頃なのですが、一点だけどうしても気になる点が・・・。
e−マンションの方でも何度か書き込みがありましたが、内廊下を歩くときに響く低い音と、プレハブの床のような歩き心地がどうしてもイヤなのです。
できれば何とか改善して欲しいものですが、音や歩き心地みたいなものは主観的で感じ方にも個人差がありますし、数値化されてスペックになっているようなものでもないのだと思うのでとても扱いにくい問題だとは思うのですが・・・。

皆様はどう思われますか?

ちなみに内覧会時にゼネコンの方に質問したら、二重床なので仕方のないこと、ということで話が終わってしまいました。
21: 住民さん 
[2005-12-01 15:06:00]
No.19さん>内廊下の改善は費用とかのことを考えても難しいような気がしますねえ。私自身は、防音のための二重床構造のほうが重要な気がして、内覧会のときも気になりませんでした。
再内覧会の時に再度、内廊下の状態を見て、三井の説明を聞いてみたいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる