東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベル東陽町サウシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. オーベル東陽町サウシア
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-05-18 17:06:00
 削除依頼 投稿する

住民同士の気楽な情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2007-05-28 18:17:00

現在の物件
オーベル東陽町サウシア
オーベル東陽町サウシア
 
所在地:東京都江東区新砂1丁目624-4、5、49、50、94(地番)
交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分
総戸数: 175戸

オーベル東陽町サウシア

2: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 20:55:00]
前の板の876です。
見つかってよかったo(*^▽^*)o
3: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 09:19:00]
こちらのほうが落ち着いた話ができそうですね。
せっかくマンション専用のサイトがあるのに、プロバイダからの連絡くらいにしか使えていない
のが残念です。
4: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 20:18:00]
初めて書き込みさせていただきます。
クリーニングの件ですが、相当探しまくりました!!以前住んでいたとこでは、
回数券でしたがYシャツ100円で仕上がりもバッチリだったので、こちらに越してきてからは
何軒もまわりました。その結果です。
①永代通りを木場方面へ、「ドライショップ ロイヤル」というピンクの看板のお店があります。
大きくて古いマンション過ぎたあたりです。会員(年間500円)でYシャツ100円、他スーツなども
かなりお安いです。錦糸町からここまでのバス通りでも良く見かけるチェーン店です。
私は、こちらでお世話になろうと思います。
②フレンドリーでとても感じがよすぎるのが、貨物列車の線路上(線路少し越したところ)に
整体などと並んで「ハッピーストア」という小さなコンビニがあります。クリーニングの旗が
たっていたので、使ってみました。Yシャツは160円ですが、なんと、配達もしてくれました!!!
ご夫婦だと思いますが、とても感じよく、仕上がりもとってもきれいで大満足でした。
コンビニなので、夜も遅くまでやっているし、配達までしてこの値段であれば、何も
言うことありません。おすすめです!
他にも、団地のクリーニング屋、小学校近くの昔からあるクリーニングやも回りましたが、
上記2店が良かったです。うちは結局、Yシャツを毎日かえているので、値段をとりました・・・
少しでも皆様のお役に立てればと思います!!
5: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 08:12:00]
お伺いしたいのですが、
マンション専用サイトの存在を知りませんでした・・・
どの資料を見ればアドレスが分かりますか?(ここでは書き込めないと思いますので)
ご存知の方教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
6: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 09:48:00]
http://」の後にメールアドレスの@の後を付ければOKです。
7: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 20:25:00]
06さん、ありがとうございました!
8: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 22:29:00]
04さん、②のクリーニング屋さん、いいですね!
OKに近くていちばん行きやすいだろうということですぐ団地内のクリーニング屋に決めて年会費も払っちゃってちょっと後悔・・・。
来年からそちらにしようかな。

ところでエントランスの白い床の部分、結構いつ見ても汚れているのですが、こんなものでしょうか?
(気が弱いので「もうちょっときれいにならないか」と言っていいものかどうかと思っています)

あと、ガードマンの男性は、子づれのときに入り口からエレベータまで荷物を運んでくれたりして親切です。
住民の方々も感じ悪いなーと思うようなことがなくて、気持ちよく生活させていただいています。
9: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 00:33:00]
管理の方々は、よくやってくださっていますね。
まだあちこち汚れていますが、もうそろそろ引っ越しも終わりでしょうから、きれいになって
ゆくものと期待しています。
自分達で汚さないようにも気をつけていきたいですね。
ここでの生活には満足しています。
10: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 14:18:00]
ホントですね〜
皆さん感じ良いですよね♪
入居当初参考にしていた他物件のサイトは荒れに荒れていて
驚きと共に 自分の物件でもこんな風になるのかなぁと不安でしたが
前向きなコメントが多く とても安心しました。
心地よい生活が送れるよう お互い助け合っていきましょ〜♪

1番のクリーニング屋さんは 色々な特典ありますよね!
 誕生日割引が魅力です。半額は大きいですよね

2番は知らなかったです。
 チェックしに行ってみま〜す

貴重な情報ありがとうございました!!
11: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 21:23:00]
今日は隣の公園にスクーターと自転車5,6台(私が見た時点で)が駐車されていて、警察が見に来ていました。
免許センターに来る人が止めたんでしょうかね。
ごみを捨てていったりする人も免許センターに来る人なのでしょうか。
多数の人が出入りするということはわかっていましたけど、マナーが悪い人がいてがっかりです。
12: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 08:53:00]
以前書き込みがありましたが、敷地の入り口、公園と反対側の門扉(?)のようなところに
何かはめ込むような凹みがありますが、あそこには何も入らないのでしょうか?

何も入らないと、工事中のような印象です。
もう引渡しから2ヶ月経っていますしこのままなのかな?と思い始めましたが
それなら凹みのないものにしてくれていたらと思っています。

何かご存知の方がいらしたら教えてください。
13: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 12:16:00]
>NO4さん

クリーニングの情報ありがとうございます。私もいいところがないか探しているのですが、①、②のクリーニングを経験されたNO4さんにお聞きしたいのですが、クリーニングから仕上がったシャツのタグ、洗濯表記の部分にクリーニング屋を判別する番号(クロペンなど)が付いていなかったでしょうか?

以前住んでいた所のクリーニング屋(チェーン店)ではは、勝手にクロペンで番号が付けられていたので、もしそうだったら嫌だなと思い質問させて頂きました。
14: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 21:38:00]
今日気がついたのですが、入り口の所にサーベイランスカメラが設置されましたね。
これで私道や公園を駐車場代わりに使う不届き者が減るといいですが。
15: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 22:03:00]
そして警備員さんが自転車で見回りしてくれてます。
丁寧な方でよかった(*^_^*)
16: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 23:00:00]
今日はじめてここのサイトを発見しました★
クリーニングに関して、まさに悩んでいたので本当に助かりました♪
フルタイムロッカーを利用しようと思ったんですけど
値段が高いんだろうなぁ…と思って、手を出せずにいて
今だに1回もクリーニングに出していない状態だったんです(><)

このマンションに越してきて、ずーーっと悩んでることなんですけど、
風が強すぎて本当にびっくりしてます…
バルコニーでガーデニング?(ちょっと簡単な野菜とか)が夢だったんですけど、
この強風だと、土とか飛び出しちゃう…って思ったり。。。
この間は布団を干してたら、布団干しの台ごと風で動いてました…
洗濯物が落ちちゃうこともしょっちゅうで…
角部屋なので、今は南側じゃない方のバルコニーに洗濯物を干したりするようにしたりしてるのですが…

セキュリティもしっかりしていて、ここらへんは物価も安い!?し
マンションの皆様はみんなすれ違うと挨拶してくださるし、
満足しています!

これからもよろしくお願いします!
17: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 11:01:00]
本当 風強いですね・・・
我が家も角部屋ですが 洗濯は風の強さを見てからやるようにしてます。
どうしてもマンション全体の風の逃げ道なので、強いですね。
ガーデニング 私も夢でしたが 考え物ですね。

でも風以外は 気持ちの良い穏やかな時間が過ごせてます。
静かで 日当たり良くて 住民の方 管理の方 皆良い人で♪
18: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 21:56:00]
風は確かに強いときもありますが、洗濯物が飛んでいかないか心配になるほどのときはあまりないです。
(うちは中層階ですが、高層階の方がやはり風が強いのでしょうか?)
でも、洗濯物の落し物があるくらいだからこれからちょっと気をつけるようにします。

住民の方、管理の方、みな感じの好い方が多くて、これもひとつの財産と思いますので、大切にしていきたいですね。

あと、思った以上に小さい子どものいる家庭が多いようですね。
これからご出産とお見受けする方もしばしば。
子どもがエントランスで騒いで遊んだりしているのが問題になっているマンションもあるみたいですが、ここでは子どももちゃんとマナーを守って仲良くできるようにしていきたいですね。
19: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 00:03:00]
はーい!
まさに小さな子のいる家庭です(0歳児)
小さいお子さんいっぱい見かけますが、みんな思った以上にいたずらとかしてないですよね。
一度自転車置き場で風が強い日にドアを押さえててあげたら丁寧にお礼を言われました。
少々声が大きくて集まってるとびっくりすることもありますが、
今のところ心配ないかなと思ってます。
我が子が大きくなったときもそうなるように教えなきゃ〜
20: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 14:01:00]
子どもは5,6歳くらいから小学生くらいでだんだん集団を作って悪さするようになりますよね。
他のマンションで、エントランスのソファでゲームしたりおかし食べたりして困っているって話を聞いたこともあります。
うちの子もまだ小さいですが、これからちゃんとマナーを教えていくようにしたいです。
子どもは大人を映す鏡だと思います。
子どもがマナーを守り、挨拶もきちんとできているということもマンションの価値を決める重要な要素かもしれないですね。

話はまったく変わりますが、バルコニーの手すり内側にプランターを下げてお花などを育てている方いますか?
これからの季節日が当たりすぎて花を育てるには不向きでしょうか。
風のことを考えるとあまり置かないほうがいいのか・・・マンションの中層以上に今まで住んだことがなかったので、バルコニーのガーデニング、どうしようかなあと考えています。
うちはこうしている、などもしよかったら教えてください!
21: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 14:14:00]
はじめて書き込みします。よろしくお願いします。

ずうずうしくも皆様にお伺いしたいのですが、先日食器洗い機(後付け)を電器店で購入し、本日取り付け工事だったのですが、流しに設置されている水栓に適合する分岐機器がまだ発売されていないので設置できないとのことでした。
その工事会社が持参した適合表を自分の目でも見てみましたが、確かに「×」とありました。
分岐機器は食洗機のメーカー等とは関係ないので、ビルトインタイプではない限り、どの住戸でも同じ問題を抱えることになると思うのですが、食洗機を無事設置された方はいらっしゃいますでしょうか?
もしよろしければ方法等をご教示願います。

ちなみに工事会社からの代替案としては、「流しに新たに食洗機専用の穴を開け、そこに管を通す」もしくは「今ついている水栓そのものを適合する分岐機器があるものに交換する」ということで前者2万、後者3,4万の追加費用が発生するとのことです。
もちろん今後適合する分岐機器が発売される可能性はあるのでそれを待つという手もありますが、現時点では時期未定とのことでした。

風の件ですが、すごいです。高層階ですが特に南側北側両面開けた時は紙など軽いものは飛んでます・・・。洗濯ピッチ(?)も「強力」と表示されたものを買いました。
22: 匿名はん 
[2007-06-17 13:32:00]
21さん
我が家は食洗機を取付するために、最初についてた水栓を交換しましたよ。
流しに穴を開けるか、浄水器を取り外してその穴を使うかなど色々悩みましたが、最終的にTOTOの分岐付き水栓:TKG31UPHRを選びました。
最初は、自分で交換してみようとも思いましたが、水漏れをおこして下にお住みの方に迷惑をかけると大変なので、一応業者さんに依頼しました。工事費こみで34000円位でしたね。
ホースを使用して流しの隅を洗い流すことは出来なくなりますが、特に不便はないですよ。

それにしても、食洗機って本当に便利ですよね。
うちの女房は自分の替わりにガンバって働いてくれるコイツのあたまをなでながら、話しかけたりしてます。。。。
23: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 23:01:00]
no.16です。
ガーデニング、ぜひやりたいんですけど、
無理ですかね!?
皆さんどうしてるか知りたいです!

試しに1個だけ鉢を置いてみて、様子を見てみようかとも思ってます。

>no.21さん
食洗機、無事に取り付けられるといいですね★
no.22さんの書き込みが参考になりそうですね!

私は、ビルトインで取り付けたんですが、
初めて使う食洗機に感動してます!
でも、なんとなく、鍋とかフライパンとか、金属?っぽいものを入れると金臭くなる気がするんですけど…?
なので、食器しか入れてなくて、鍋、とかボール、包丁など金属系のものは結局手洗いしてます…

あと、自転車置き場なんですけど、
両隣とハンドル部分がひっかかったりして、けっこう取り出しにくいですよね!?
なんか、隣の人にも申し訳ないなぁ…なんて思ったりしてるんですけど…
あのタイプの駐輪場に停めるのが、初めてなもので…

最近、海の塩の臭いがけっこう強くなってきた気がします!!
夏は、もっとすごくて、ベランダの竿?とか錆びたりしちゃうみたいですね(><)
24: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 00:23:00]
21です。
№.22さん、早速ありがとうございます。
「適合する分岐機器売ってるよ!」なんていう淡い期待をかすかに持っていたのですが、やはり費用を含め工事会社の言う通りなのですね。
でも、これで納得しましたので、再度工事会社と相談してみます。
(浄水器はあまり使わないのでその穴の流用は参考になりました。助かります。)
№16&23さんも応援ありがとうございました!

自転車置き場については、ドアの使いづらさや床舗装の仕上げなど私も言いたいことはいろいろあるのですが文句になってしまいますのでやめておきます・・・。(もう既に言ってますけど・・・)

ガーデニングはちょっとズレるかもしれませんが身長と同程度の観葉植物をリビングに置いてみました。
先日は一斉に花が咲いてホッと癒されました。天気や風に影響されない点ではおススメです。
25: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 16:27:00]
今 エアコン選びをしているのですが 
ここは100vか200v対応なのか
ご存知の方いらっしゃいますか?
資料を読んでみているのですが、該当箇所がわかりません・・・
26: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 21:11:00]
100V対応ですが、200Vにすぐに変更できたと思います。
エアコンの取り付け工事の方にやっていただきました。
27: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 22:42:00]
25です
26さん ありがとうございます!!
変更できるものなんですね(^o^)
電気屋さんに 聞いてみます♪
28: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 22:59:00]
以前にポスターフレームについて質問した者です。
結局ロフトに行って注文してきました。
ポスターを持参してそれに合うフレームの太さや色などあれこれ考えて選べてよかったです。
どうもありがとうございました。
29: 匿名はん 
[2007-06-19 00:08:00]
いよいよ隣のビルの工事準備が始まりましたね。
掘削工事が始まり、ダンプカーや生コン車などが出入りを始めると
せっかくのアプローチの舗装がガタガタになったり、泥で汚されて
しまうんじゃないかと心配してます。
このマンションの工事中も、ご近所様に迷惑をかけていたと思い
ますが、騒音・粉塵・ゴミの飛散など、当分のあいだ悩まされそう
ですね。。。。
30: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 13:25:00]
エアコンですが、我が家もリビングダイニングだけ200Vに変更しました!
エアコン取り付けの時に一緒にやってもらえました!
確か、取り付け料とは別に3000円弱?工事料がかかった気がします!
でも、それもエアコンを買ったお店によってはサービスになってるのかもしれませんね!?

隣は会社の事務所!?が出来るんですかね!?
たしかに、アプローチがしばらく汚れたりしちゃいそうですよね…
完成したら、そこの会社に出入りする人達は、私たちのマンションのアプローチを通るということになりますよね!?
一応私有地になってると思うのですが、
そこのところ、どうなるのかな??ってちょっと不安です…
すっごい細かいですけど、私有地ということで、管理とか税金とか、私達の負担になっていますよね…
31: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 14:55:00]
私有地ですから、通行は許可するが、駐車は許可しないってことでよ
いと思います。
アプローチへの駐車は管理人さんのところでノートなどへ記入するよ
うにしないと、無断駐車との区別がつかなくなってしまいますね。
総会で、そのあたりのことも話し合う必要がありそうです。
32: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 21:29:00]
私道の管理については契約書に書いてありますよ。
それから、工事で損傷した場合は復元する義務が向こうにあります。
それも契約書に書いてあります。
33: 匿名さん 
[2007-06-22 02:32:00]
建築の仕事をしている入居者です。
工事で損傷が発生した場合に、原状回復の義務が向こうにあるのは
当然のことですが、100%元通りにはならないケースのほうが、多い
ような気がします。
たとえば、アスファルト舗装であれば、部分的にやり変えても、
恐らく元の部分と継ぎ目ができたり、グレーの塗装に色ムラができ
たりしますよね。
そうゆう場合って、やっぱり泣く泣く我慢することになっちゃうんで
しょうね。
キズや汚れの場合、どこまで直してもらうかという範囲も、住民代表
として応対して下さる方の考え方で大きく変わってきますよね。
34: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 22:45:00]
隣地のビル建設の間は、やはりアプローチにトラック等が停まるでしょうし、汚れたりもするでしょうね。
あとできちんとしてもらえればいいのですが、どのようなビルが建設されるのかも気になりますね。
ここの私有地に接している部分はきれいな植栽があったりしてくれればなあなどと思っています。
36: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 10:03:00]
先日 巡回連絡カードという紙がポストに入っていたのですが
皆さんあれどうしました?
なんか 火災探知機 とかも突然の点検だったりで
本当に関連会社なのか すき間商業なのか判断が難しいです・・・
37: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 11:41:00]
以前住んでいたところでも、やはり警察からカードが配られて、後で
警官が集めに来ました。
万一の場合に備えてということだと思います。

外での点検なら、いつやってもらっても構いませんが、室内は事前に
連絡がない限り入れるつもりはありません。
ただ、入居してからこれまでに飛び込みのセールスが来たことは1度
もないですね。
あのセキュリティと、管理人さんのチェックの厳しさに恐れをなして
いるのかもしれません。
38: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 23:38:00]
道路に面したところの黒の人工大理石の壁の窪みについて聞いてみました。
あんなデザインなのであれで終了だそうです。
最初管理人さんを通して有楽のアフターサービスの人に聞いてみたのですが、
あまりにも誠意を感じられないとんちんかんなお返事だったので、
売買契約の際担当してくださった有楽の方に連絡を取って聞いた結果です。
設計の人に確認してもらったのでホントにあんなデザインなんでしょうね。
でも・・・・ヘンなデザイン・・・ですよね。
あの真ん中部分のコンクリート打ちっぱなしはお洒落なんでしょうか・・・
たしかMRにデザイナーさんの顔写真付で説明してあった完成予想図があったと思うんですけど
それにあんな壁ありましたっけ?
まぁ、芸術家のデザインは理解しがたいのかもしれません(-_-;)
39: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 09:05:00]
巡回連絡カード、いきなりポストに入っていて初めて見る物だったので
なんだ?!って思ってたんですけど、警察の方が後日集めに来るんですね!ほっとしましたー

あの入口のくぼみ…本当に微妙ですよね
何かが取れてしまった!?みたいな…
今、すっごい気になってマンションの資料を見てみたら(紺色の表紙のオールカラーのです!)
くぼみ!!!確かにありました!!
CGなんですけど、でもコンクリー打ちっぱなしには見えなくて、銀色っぽい感じに見えます…スチールとうか。

あのままなら…無い方がいいですよね(なんて言っちゃいけませんね!スミマセン(><))

ひさしぶりに購入の時の資料をいろいろ見てたら、共有スペースのギャラリー?の本棚のようなとこも、今後どう使っていくんですかね!?

あと、ひとつだけ皆さんに伺いたいんですが、
洗面所のミラーの左側のティッシュが置ける場所ありますよね!?
あそこにティッシュをセットしても、下から取り出すとき、
なんか取り出しずらいんですけど…(TT)
皆さん、どうですか??
40: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 10:36:00]
ティッシュ 散り散りになります・・・苦笑
普通のティッシュより 業務用の方が良いのかなぁ
あのシステムは気に入ってるので あれは活用したいんですけど
散り散りには私も困ってます

37さん情報ありがとうございます!36です。
あのカード 任意だと良いのですが・・・
怒られちゃいますかね(>_<)
41: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 12:44:00]
ティッシュの量を箱の半分にして、少しは取りやすくなりますよ。
42: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 22:04:00]
ライブラリーに置く本は、政治的宗教的なものや公序良俗に反する物は当然の事ながら駄目ですね。誰でも不快感なく見れる物がいいですね。インテリアも兼ねますので、所謂"coffee table book"のようなものがいいんじゃないでしょうか。写真や絵の多い自然科学系の本、芸術、園芸、地理、インテリアや旅行関係ですかね。
43: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 21:41:00]
アプローチ入り口のあのコンクリ部分は、ああいうデザインだったんですね!
なんかよくわからないですけど・・・。
まあいいか、って感じでしょうか??

洗面所のティッシュは、リビングなどで使って半分以下になってきたものを入れるとちょうどいいです。
普通の向きで使うティッシュは減ってくると取り出しにくいですが、それが洗面所だと取りやすいティッシュに変わるので一石二鳥です(それほどでもないか)。

ライブラリの本は、coffee table bookという42さんの意見ですが、私もそれが無難だと思います。
個人的には文学が好きなので、個人ではあまり手の出ない値の張る翻訳ものとか置いてあったら毎晩読みに行ってしまうかもしれないですけどね。
44: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 21:58:00]
先日は最初の総会でしたね。
(こちらを見ていたらですが)理事長さまはじめ理事の方々、どうもありがとうございます。
いろいろまた問題もあるかもしれませんが、円滑に管理組合を運営できるよう協力していきたいと思っています。

さて質問なのですが、夜8時半ごろ流れる音楽はいったいなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
この時間にしては結構な音量でうるさいくないでしょうか?
45: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 01:04:00]
共用部の壁の件ですが、看板が取り付けられるようになっていると 
思います。
隣接の土地用だと説明を受けた気がします。
売主としては、あそこで終わりなんでしょうね。きっと。
46: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 08:36:00]
8時30分の音楽、最近気を付けるようにしてはいたのですが、
気づきませんでした!!
どんな音楽なんですか?
同時刻頃に、ディズニーリゾートの花火の音は響いてきますね!けっこう?見えるのでうれしいです。

壁の件!
お隣が完成したら看板が入るんですね!
なるほど…
47: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 09:20:00]
入居後三ヶ月点検のお知らせが回っており
我が家でもいくつかお願いしようとおもってます。
ところでこれの共有部分のところって誰かが指摘できる
ものなのでしょうか? ホールの青壁、ますます見苦しく
なっていてなんとかならないかな?と思ってます。

誰かがいたずらしているというより、鍵をかざすとき
荷物がふれてしまうみたいですね。恐縮なのですが
あの素材をつかってしまったのは設計ミスといえないこと
もないような・・・・

これを機会になんとかしてもらえないものでしょうかねえ
48: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 20:42:00]
確かにあの部分はカギがあたってしまって…っていう感じですね
修理しても今度また同じ状況になるなら素材ごと変えてしまった方がよさそうですよね。
エントランスの床も白くてきれいですが、その分汚れが目立ちますよね。
最終的にはマンションのタイルも白系ですので、雨だれ?とか目立って汚れた感じになりそうですね…
白いマンションってきれいですけど、築年数の建った白いマンションを見ると、必ず雨の跡とか残っていて…

でも、それもすべてデザインですし、変えてください!!って訳ではないですけど、
やっぱり汚れとか傷がつきやすいものは、ちょっと見苦しい部分はありますよね…
正直、なんとかしたい!!って思ってしまったりもします…

全然別の質問なんですけど、
キッチンのシンクなんですが、水を張りたいと思うことがあるのですが、
ふた がついていませんよね!?
ディズポーザーのふた?ではスキマから水が漏れてしまうし…
やっぱり別の物を買ってくるしかないってことですかね!?
水を張った方、いらっしゃったら教えていただきたいです!
49: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 01:55:00]
青い壁の件、エレベーターホールにしろエントランスのスロープ前にしろ酷い状況ですが、私も№47さん同様、3ヶ月間の通常使用でこのような状態になるのは設計や材質、施工方法に不備があったものと思います。

こういったことは時が経つと「経年劣化」の一言で片付けられてしまいますので、私も先日の共用部アンケートの中で青い壁の件含め数点指摘をしましたが、細かいことでも気づいた方は是非ともご指摘いただき、今回の初期トラブル対応の中で対処してもらうべきと考えます。
とやかく言えるのは今のうちです。声を大きくしてがんばりましょう!
(と言ってもアンケートは10日締め切りでしたっけ?)
50: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 20:10:00]
隣の事務所建設計画書がきましたね。
51: ビギナーさん 
[2007-07-13 00:20:00]
1Fエレベーターホールの青い壁の件、私も傷みが気になっていました。
引越し業者の養生を外した時には、すでにだいぶ傷ついていたような
気がします。やっぱり、設計ミスでしょう。

先日は青い壁に、セロテープでエレベーターの操作方法が貼ってあり
ましたが、塗装がはがれてしまうので、やめて欲しいです。
そもそも、ボタン2度押しで停止階の指定を取り消せるという機能は、
このマンションの場合、必要ないですよね。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる