東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベル東陽町サウシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. オーベル東陽町サウシア
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-05-18 17:06:00
 削除依頼 投稿する

住民同士の気楽な情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2007-05-28 18:17:00

現在の物件
オーベル東陽町サウシア
オーベル東陽町サウシア
 
所在地:東京都江東区新砂1丁目624-4、5、49、50、94(地番)
交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分
総戸数: 175戸

オーベル東陽町サウシア

103: 入居済みさん 
[2007-10-17 16:55:00]
来客用の駐車の件なんですが あれで決まりなんでしょうか?
時間も短いですし、10時までしか駄目という決まりも合点がいきません。
誰が停めてるかを管理するのは違法駐車の排除に効果がありますし、
賛成ですが・・・
時間制限は来客をもてなしている方としては、それまでに帰れ と言っているようで心苦しいのです。近くのパーキングへ移動といのも落ち着かないです。
今まで都心・地方色々と住んで参りましたが、このように厳しい管理は初めてで戸惑っております。
警備員さんに文句を言うのも筋違いですし、これが普通なんでしょうか。
104: 入居済みさん 
[2007-10-18 23:09:00]
隣のビル建設についてですが、私は早くビルができてほしいなあと思っています。
空き地のままになっているのは見た目がよくないですし、ビルの前、公園までの細い土地にも植栽が入るはずで、そうなったらそっちのほうが見た感じもよくなると思うのです。
さらに、南側で常に何か作っているのが(竹中工務店の土地でしたっけ?)も見えなくなるのも景観にプラスになるのでは。
もっとも、オフィスに出入りする人が多数いてちょっと落ち着かないということもあるでしょうし、ビルそのものがどういうデザインなのかも気になりますけど・・・。

新砂の商業施設、私もどんなものになるのか気になります。
イトーヨーカドーやジャスコが近くにあるので、そういったところとはやはり差別化されたところにはなるんじゃないでしょうか・・・。
東陽町駅周辺はおいしい食べ物やさんが少ないので、飲食店に期待しています。
105: 入居済みさん 
[2007-10-22 13:52:00]
隣のビルのことについて書き込みをした者です。

>104さん
ありがとうございます。ご意見うかがえて嬉しいです。確かに工事期間中は落ち着かないですから、いっそ早く建ってしまったほうが気がラクというのはありますよね!公園までのところ、植栽が入ってくれたら申し分ないですが、本当にそうなるんでしょうか??うまくビルの方たちと話がつけばよいのですが…。
新砂の商業施設、私も飲食店に期待!です。東陽町駅周辺って、食べ物屋さんは多いですが、「ここ!」っていうような美味しいお店がないと思いませんか?個人的には、オリナスに入っているお店のような、ちょっとおしゃれな雑貨屋さんなどが入って欲しいのですが…。

来客用の駐車スペースですが、確かに不便ですよね。来客の方に早く帰ってくれと言っているみたいで…というお気持ち、わかります。でも、もともとうちのマンション自体が、敷地に対して結構カツカツに建てられているので、今の状況でも仕方がないかな?とも思っています。マンションによっては最初から来客用の駐車場が何台か設定されているところもありますが、うちは違いますし。というか、もうすぐ隣のビルの建設が始まったら駐車そのものができなくなるのでは?近くのコインパーキングは結構高いと思うので、来客の方に申し訳ないですよね。
106: 入居済みさん 
[2007-10-22 16:14:00]
来客用駐車場の件は隣のビルの工事が始まるまでの間だけこのようにします!という感じで通知がきてたので、工事が始まったら駐車そのものが出来なくなってしまいますね…
個人的には全く利用したことが無かったので意識していなかったのですが、
けっこうスペースはあいているので、管理の元であればもっと台数をとめられるようにしてもいいのかな?なんて思ったりしました(需要があるのなら)

隣のビルが完成したらまた新しく規則を決めるんですかね?
今の規則も、いろいろ考えて決めた結果なのかな?と思うと仕方ないのかな?とは思いますが、出来る限りスペースを有効活用して時間も台数も多く停められるようになればいいですね!

そういえば、自転車置き場のアンケートが以前ありましたが、
あれはどうなったんですかね?
多数決の結果によって再抽選になるのかな?なんて思っていたのですが…
多少の不便は感じつつも置場には慣れてきたので、今のままでもいいのかな!と個人的には思っていますが。

隣のビル、本当に早く完成してほしいです!
工事中の騒音、粉塵などなどいろいろ嫌な思いはしそうですけどね(TT)
商業施設も楽しみですよね!
ここで、またお店の情報交換など沢山できるといいですね!
107: 入居済みさん 
[2007-10-25 13:50:00]
来客用駐車についてはもう少し長いほうがありがたいです。
今は4台以上止められそうなスペースがありますが、
工事が始まったり、建物が建つと駐車スペースも
少なくなりそうですし、また新たにルールを決めるのでしょうね。

商業施設は来年7月頃オープンとどこかで見ましたが
徒歩や自転車で行ける範囲に素敵なお店ができると嬉しいですね。

ところで、6月にあった総会の議事録はみましたか?
大成サービスが作成したものを配布すると聞いたと思いましたが。
ひょっとして既に届いているのでしょうか?
108: 入居済みさん 
[2007-10-26 16:41:00]
新砂の商業施設、先日、近隣住民に対しての説明会があったようで、東西線沿線のスレッドに詳細がアップされていますね。
まだ店舗名まではわかりませんが、スーパー、フィットネスクラブ、飲食店などは決定のようですね。
話を聞く限りでは、ららぽーと豊洲までは大きい規模でなく、サンストリートとかオリナスみたいな感じかなぁ?と予想してます。
あとの関心事は、どんなお店が入ってくれるかでしょうか。

ここって徒歩もしくは自転車でも十分行ける距離ですよね?
どのぐらいかかるんでしょう?
徒歩で15分ぐらい?自転車だと5分ぐらい??

>ところで、6月にあった総会の議事録はみましたか?

大成サービスが作成した議事録というのはいただいてないように思います。
109: マンション住民さん 
[2007-11-12 00:14:00]
こんにちは
ちょっと質問なのですが、マンションの入口脇(駐車場入り口あたり)に
止めてある自転車はどういう方のものかご存知ですか?
最初は来客用かなぁと思っていたのですが、買い物袋をぶらさげて
帰ってくる方も多く、また日に日に増えているような気がするのですが・・・。
自転車置き場に不公平感があるのは分かりますが、指定外に置かれるのは
不快です。風が吹くと危険ですし。
警備員さん等も注意している様子もないし、どうなっているんでしょうね。
110: 住民さんE 
[2007-11-12 07:08:00]
注意しないのは、もしかすると警備員さんor管理人さんの
自転車だから・・・?
気になることは、遠慮せずに確認してみたり、直接意見を言うべき
だと思いますよ。
111: 入居済みさん 
[2007-11-12 08:54:00]
自転車のこと、管理人さんに尋ねてみたことあります。
入り口に置くのは、デリバリーや配達の人、自転車で来たお客さん、それとマンション住民の人たちだそうです。
住民の人が置くことについては、
「買い物に行って荷物が多かったり、子供がいたりすると、自転車置き場に自転車を置いてから部屋に行くのが大変。だから一時的に入り口に置いて荷物を運んだりする人がいる」
とのこと。ただ、それをいちいち監視して「片付けてない!」とか言うということは管理人さん的には難しいということでした。

お話を聞いて、自転車置き場が遠い人がいて不公平という話は総会でも出ていたので仕方が無いのかな?と思ったのですが、雨の日とかもずっと外に出ていることがあるし(置いたまま片付けてない?)、109さんのおっしゃるように日に日に増えていっている気もするので、私も気になっていたところです。やはり同じように感じてる方がいらっしゃったんですね。

他の方たちからも管理人さんにそういう話が上がると、総会の議題になったりエントランスに張り紙してくださるかもしれませんね。
112: マンション住民さん 
[2007-11-12 10:59:00]
帰宅する夜まで止めてある自転車多いですね。しかし、朝には一応無くなっていることが多いですが。時々、夜を明かしている自転車も見受けられます。また倒れている自転車も見られます。駐車場ゲート側に倒れていて、ゲートを開けたときに引っかかってゲートを損傷する恐れもあります。壊れた場合、修理費用は誰が負担するのか、もめる原因にもなります。
再度、自転車置き場に必ず置くよう、管理組合としても注意する必要があると思います。重い荷物があったり、小さな子供がいたりと、さまざまな理由があると思いますが、決まり事なので、守りたいものです。
113: 住民さんC 
[2007-11-14 00:27:00]
みなさんこんばんは。
平成20年度の保育園の入所募集が始まりますね。
我が家も希望通り入所できるか心配です。
朝、たまに公社(南砂団地)内の保育園に御子を送って行かれる方を見受けます。サウシアに引越し後に入園されたのでしょうね。
点数加算による平等な審査による決定がなされますが、入園に関する情報(例えば、A園は○○人の募集だけど兄弟がいる世帯が○○世帯あるから実質は○○人の募集だ、等)お持ちの方がいらっしゃいましたらご提供ください。
当方は、夫婦フルタイムでの就労をしております。
114: 入居済みさん 
[2007-11-14 12:23:00]
東京都江東区、マンション建設規制を緩和
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071113AT1G1301F13112007.html

南砂あたりの開発が一気に進むのでしょうか。
115: マンション住民さん 
[2007-11-14 21:07:00]
管理組合からの通知が入ってましたね。

バルコニーの外壁に布団を掛けて干している住戸が数軒あるのは私も
以前から気がついていました。規約で禁止されているのをご存じない
んでしょうかね? 危険ですし"eyesore"なのでやめていただきたいです。
116: 入居済みさん 
[2007-11-15 01:32:00]
今回のベランダの使用の通知で
今まで規約違反?をしてしまっていた方達も気づいてくれるといいでですね(^^;)
ポイ捨てはびっくしました!
117: マンション住民さん 
[2007-11-15 12:10:00]
廊下でご挨拶や会話する限り、住民の皆さんはルールを守ってくれそうな人ばかりなので、注意を喚起すれば減っていくのでは?と思っています。

さて、ここで提案なのですが、隣に新規の建物がたつなど、いろいろな環境の変化によって、いろいろな課題が発生していくものと考えております。しかしここのようなオープンな掲示板で議論していくことは、あまりよろしくないと思っています。

そこで、住民にしか閲覧することができないパスワード付き(パスワードは重要項目説明書の何ページの最初の5文字など)の掲示板を立ち上げようかと考えているのですが、みなさんはどう思われますか?
118: マンション住民さん 
[2007-11-29 18:33:00]
昨日の夕方のNHKニュースで、
江東区のマンション規制緩和について出ていました。
そのときに、オーベルのマンションと住人さんが出ていましたね。
びっくりしました。
保育園の入園が難しいことを改めて認識しました。
119: マンション住民さん 
[2007-11-29 22:17:00]
>>117さん

住民のみ見られる掲示板、あればよいと思います。
ここでは具体的な内容を書くのはやっぱりはばかられますよね。
ほかのマンションだと、規約違反を巡ってあれこれ書かれていたりするところもありますけど・・・。
120: 入居済みさん 
[2007-11-30 19:46:00]
>118さん
オーベルはうちのマンションですか?それとももう一つのほうでしょうか?マンション規制緩和についてのどういったニュースだったのでしょう。よろしければ教えてください。

今日は二つのちょっとしたサプライズがありました。

一つはクリスマスツリー。
ああいうのは置かれないと勝手に思い込んでいたので、嬉しかったです。
かなりオーソドックスな感じのものですが…。
でも帰ってきたときに心が和みます。

もう一つはビルの建設。また延期…。
しかも年明けになりそうとのことですね。
一体、いつになったら着工するのか。
なんか始まらないと始まらないで気が落ち着かないです。
121: 入居済みさん 
[2007-11-30 21:10:00]
掲示板、あるといいですよね!
ここは一体何世帯位が見ているんですかね?!
どうせなら、全世帯の人が見て参加できるようになれれば理想ですね

ビル建設の延期。
本来なら8月着工予定だったんですよね?
それが12月になり、また年明けになり…
なんとも落ち着かないですね。
122: マンション住民さん 
[2007-11-30 21:50:00]
N0118です。
マンション規制緩和のニュースですが、オーベル東陽町サウシアのエントランスとマンションが映りました。
マンション規制緩和の内容は、江東区役所のHPにも載っていますが、
江東区でマンション乱立により学校、幼稚園などが間に合わず、その対策で、3地区(豊洲?など)でマンション建設する場合、事前に届けなければならないと言う規制があったと思います。江東区は、がんばって学校などを作ると言っていました。
それが、今年末でその規制?が終わるそうで、それ以降は、一応届け出にはなっているようだが、規制が撤廃されるそうです。ただし、ワンルームマンションが多くなっているので、その規制を始めるとか何とか・・・
すみません。うるおぼえなので、間違っているかもしれませんが。

住人だけが見れる掲示板、私も賛成です。

ビル建設、また延期になったんですか・・・
これも、建築申請確認が難しくなった影響でしょうか。
123: 入居済みさん 
[2007-11-30 23:20:00]
仕事から疲れて帰ってきてツリーすごくなごみました!
なんかこういうちょっとした演出っていいものですね。
124: 入居済みさん 
[2007-11-30 23:33:00]
私も専用掲示板、賛成です!
マンションのHPの中にできればいいのに・・・と思っていました。
(イマイチ、存在感薄いですよね、あのHPも)

クリスマスツリー、素敵ですね。
私も、そういうものは置かれないと勝手に思っていたので、うれしかったです。

ビルの着工が延びたことで、臨時駐車スペースはもうしばらく使えることになるのでしょうか?
125: マンション住民さん 
[2007-12-01 22:46:00]
12月なのに電飾がないのは寂しいなと思っていたので、
クリスマスツリーはうれしいサプライズでしたね。
126: 入居済みさん 
[2007-12-02 11:37:00]
>122さん
120です。詳しく教えてくださりありがとうございます。
うちのマンションと住民の方が出たんですね!
結構お子さんのいらっしゃるご家庭も多いようですものね。

専用の掲示板は、内部情報が外部にまるわかりにならないという意味では有効だと思います。
ただ、「いまマンション内でこういう問題が起こってる」などの話題も結局、掲示板内だけで盛り上がっていては無意味なんだろうなと思います。
昨日もベランダに干しているのが何戸か見えて、悲しくなりました。
各戸にお知らせがいっても止めないという方は、どうしたら止めてくださるんでしょうか。
マナーやモラルというより、規約違反だということをわかってほしいです。

とここで言ってても駄目なんですよね…。
とはいえ、管理人さんにいちいち言うのも気が引ける思いもあって、言い出せない自分もいます。
127: マンション住民さん 
[2007-12-02 14:23:00]
掲示板、賛成です。
> マンションのHPの中にできればいいのに・・・と思っていました。

まったく同じ事を思っていました。
文字ベースのみの掲示板だったら、サイズも大きくならないでしょうし、
可能だと思うんですが、何処の管理なんでしたっけ?
128: 入居済みさん 
[2007-12-02 23:35:00]
HPの管理って、管理会社がやっているのかと思い込んでいましたが、どうなんでしょうね??
サイトを見ると、テプコシステムが作っているように見えるのですが。
129: 117 
[2007-12-03 15:20:00]
賛成が多そうなので、作成してみますね。少し時間をください。

マンションのHPは多分テプコ運営なので、IPアドレスから個人が特定されそうで嫌だなぁと思っています(管理者とネットワーク管理者が同一だとそういうことができるので)
130: 入居済みさん 
[2007-12-03 17:29:00]
ディスポーザーが詰まりました。
2回目です。

今回は、あさりの貝が原因です。
1パック分を、1回で砕こうとしたのが
無理だった様です。(他の野菜クズも一緒でした)

皆さんは詰まった事はありませんか?
ウチだけなのでしょうか??
131: マンション住民さん 
[2007-12-04 19:57:00]
ディスポーザー、2回詰まったことあります。

その時は、野菜クズなど残っているものを取り除き
氷をいれて少しずつ何回もディスポーザーを稼動させ乗り切りました。

水が引いてから、氷を入れて稼動。
水が引くのを待ち、氷を入れて稼動。という具合です。

一度は朝まで水が引かないということもありましたが
その場合も、根気よく少し稼動してはあふれたクズを取り除きました。

一度目は卵の殻が原因と思われたので、それ以降いれていません。
簡単に詰まってしまうようなので、相性のよくないものは使用しないようにしています。
132: 入居済みさん 
[2007-12-06 11:39:00]
no129様、掲示板の件ありがとうございます!
たしかに、ここでは参考になる意見や重要な意見が出ますが
ここで話し合っているだけでは マンション全体の方達には伝わらないですよね…
私もno126様と同様、管理人さんにわざわざ言うのも。。という感じで気になりつつも日々過ごしてしまっています。

何かいい方法をここにいる皆様で考えだしたいですね!

ディズポーザーの件ですが、我が家も一度詰まりました。
赤いランプが点灯したので説明書をひっぱりだしてその通りに従ったらすぐになおりましたが、
それ以降、とにかくよく水を流しながら使用するのと、
貝・肉の皮・玉ねぎの皮・野菜の芯 は入れないようにしています…
133: 入居済みさん 
[2007-12-06 17:42:00]
№130です。
やはり、皆様経験あるんですね。

ウチも、卵の殻など砕くのが厳しそうなものは
入れない様にします。

ゴミは毎日出せますしね。
134: 入居済みさん 
[2007-12-07 14:03:00]
氷でも除去できないディスポーザーの詰まりは水を一杯ためて、
名称が解らないのですが トイレ詰まりなどに昔から使われている
バコバコするやつを使えばすぐに直りますよ〜
管理人さんに言えば貸してくれます。
135: 住民さんA 
[2007-12-08 14:54:00]
>134さん
あのバコバコ(笑)、借りられるんですね!
私も以前、詰まらせた際にINAXの方から購入するように勧められたのですが、まだ買っていませんでした。
有益な情報をありがとうございます。
136: マンション住民さん 
[2007-12-08 15:12:00]
こんにちは。以前、話題になっていたのですが、生協等の食材宅配の留守宅への配達(玄関先へおいてもらうこと)、どうにかならないのでしょうか。
週に一度のこととはいえ、子供の学校行事等あり、必ず在宅していなくてはならないのが、結構大変なんです(涙)お仕事されている方はどうされているんでしょうか?
宅配の方に聞くと、私の利用しているところだけでも十数件の利用があるようです。コープ東京、パルシステム、らでぃっしゅぼーや等、いろんな業者の方がいらっしゃっているようですし、管理規約の変更となりますが、検討の価値はあると思います。
管理人さんにうかがっても、そういうのはやっていない、希望者もいないの一点張りなのですが、結構、希望している人もいるんじゃないかなーなんて思いますが。
個人的には、入居前から許可をもらっていたという理由だけで、ダスキンはOKでその他はNGというのが納得がいきません。新聞とかなら、まだ納得がいくんですけどね。
137: マンション住民さん 
[2007-12-08 21:27:00]
>136さん
事情はお察しします。
でも、オーベルの外廊下は、両角を除くとポーチとは名ばかりのただの通路です。
防災上の理由で、通路に物を置くことは禁止されていますから、ポーチの
無いオーベルでは許されないのではないでしょうか。
現在でも、子供用の自転車などは置かれていますが、あれは黙認している
だけで、許されているわけではありません。
生協の場合は、管理組合として許可しなければ実現できないことなので、
相当慎重に扱わなければならない事だと思います。

それに、生協の配達物はたいてい生ものですから、万一、留守中に届けら
れて放置されてしまうようなことがあると、周囲の迷惑になります。
また、高層マンションでは強風で飛ばされてしまう心配もあります。
ダスキンの場合は、対象となる物やサイズなどを考慮して、特例として許
可されているのではないかと思います。
138: 入居済みさん 
[2007-12-09 00:56:00]
私も生協の件で悩んでいます。
宅配ボックスを利用してみれば?と
生協の担当の方に言われたのですが
その様に利用されている方はいらっしゃるのでしょうか?

生協を利用されている方は、
皆さん在宅されている方なのでしょうか?
139: 入居済みさん 
[2007-12-09 16:52:00]
我が家も生協の利用を始めようと、考えています
資料請求しました。

不在でも玄関前に置いてもらえる のは不可能なんですか??
生協のホームページをみたら、不在時もボックスに入れて所定の場所に置いときます…というような事が書いてあったのでこれは便利!と思ったのですが・・・

無知でスミマセン。

あと、個人で申し込むと手数料を毎回取られるようなことを書いてあったのですが、このマンションでも、他にも利用されてる方がいるみたいですので、手数料はかからないということですか?
それとも、一つのマンションと言え、手数料はかかってしまうのでしょうか?

どなたか、教えていただけたら、よろしくお願いします。
140: マンション住民さん 
[2007-12-09 20:05:00]
宅配ボックスは、生ものNGなのでダメだと思いますよ。
137さんは、ポーチがないので難しいとおっしゃっていますが、私はトランクルームを使えば良いのでは!?と思っています。
ただし、当マンションは指定階でしかエレベータが利用できないので、今後の管理集会等でこの問題が解決されれば、ということが前提となりますが。
特定の生協では、ダスキンのようにエレベータが使えるようになり、荷物は必ずトランクルームに入れてもらうと言うことにすれば、玄関先に物が放置されることもなく、また強風の問題もクリアできるのではないでしょうか?
私も、この問題、うまく解決していきたいです。
141: 入居済みさん 
[2007-12-10 00:14:00]
せっかくセキュリティの厳しいところが気に入ってこのマンションを選んだのに、なし崩しになっていくのはなんだかな・・・という気がします。
新聞配達のことはパンフレットや入居説明会でも説明がありましたが、ダスキンのことは事前にも、入居後も正式な説明はなかったと思いますので、ダスキンの業者は入れると知ったときはかなりびっくりしました。
(申し込んだ方には説明があったのかもしれませんが、我が家は利用していないので)
142: マンション住民さん 
[2007-12-10 13:57:00]
確かに、なし崩し的になっていくのは困りますね。
ただ、この掲示板でも何人かの方が話題にされてますし、一度、総会か何かで話をしてみてのことなら、「なし崩し」にはならないのでは?
そもそもの管理規約は、不動産屋さんから与えられたものですし、住み良いマンションにするために改善していくのは良いと思います。
143: 入居済みさん 
[2007-12-28 01:23:00]
今日気付いたのですが、メールボックス内にある伝言板に 不審者情報がありますね。
住民と一緒にオートロック入ってくる方法だそうです。
幸い二重ロック等セキュリティーが充実しているので、すぐに出て行ったようですが
読んだ時はゾッとしました。
そしてこのセキュリティーに感謝しました。
生協さんの件では不便なようですが・・・
時間帯お届けとかやってくれるのが一番良いんですけどね
でも需要が多ければ、新聞屋さんやダスキンさんのような対応してもよさそうですけど・・・
身分証明書や記名の徹底すれば安心できますものね。
うまく解決されると良いですね。
それにしても 不審者情報は怖いですね。
144: 匿名さん 
[2008-01-02 14:40:00]
あけまして、おめでとうございます。

大掃除って、どこまでやりました?
床のワックスの上塗りとかって、やりました?
キッチンの床の汚れとかって、乾拭きしても落ちないので、
雑巾+水で落しましたが、本当はよくない?
(コーティングしてないので)
145: 住民さんA 
[2008-01-20 20:13:00]
こんばんは。

皆様の家の建具(各室のドア等)の調子はどうですか??
我が家の廊下のドアと寝室のドア、収納のドアがゆがんできているようなんです。
擦れるんです。

大成サービスに確認しようかな。
長谷工に直接でも良いのかな??
146: マンション住民さん 
[2008-01-20 22:30:00]
うちもドアが擦れています。
6ヶ月アフターで直してもらったのですが、
別の部屋のドアがなってしまいました。
寝室のクローゼットは閉まらなくなってしまいました。
147: 入居済みさん 
[2008-01-22 14:44:00]
我が家も、リビングとトイレのドアが!
ガガガガーーーって感じで擦れます…
1年点検の時に言おうかな?と思っていたのですが…

同じような方がいてちょっとほっとしました(^−^)
148: 入居済みさん 
[2008-01-23 09:13:00]
以前、うちもドアが同様になったことがあり、業者の方を呼びました。
そしたら「木の伸び縮みなどでそのようになることがある」と言われ、ドアのちょうつがいのネジを調整して頂いたらすぐにスムーズに開閉するようになりました!
その際、ちょうつがいのネジの調整の仕方も教えていただいたのですが、結構簡単です。今後は多分、業者さんを呼ばなくても直せそうです。が、夫はよくわかってるのですが、私は詳しくないため詳細が書けず…夫に聞いて、また詳しい直し方を書き込みますね!
とりあえず、皆さんがお困りのようで気になったので…。
149: 入居済みさん 
[2008-01-23 16:07:00]
ドアがすれる件ですが、管理人さんに相談して修理依頼の申込書を提出しましたところ、3ヶ月点検の後でも無料修理してもらえましたよ。どうやらよくあることみたいです。
150: 住民さんE 
[2008-01-23 22:47:00]
やっぱり、ウチもあちこち扉がすっています。
空気が乾燥しているので、木で作られている部材に狂いが生じてきたのと
金物が徐々にゆるんできたことが原因ですね。

収納扉は、スライド丁番というドライバー1本で、タテ・ヨコ・奥行の
微調整ができる金物が使われていますので、扉の先端が少し高くなるよう
にしてやれば簡単に直りますよ。

スライド丁番で検索すると、すぐに直し方がみつかると思いますが、
一例をあげておきます。

 http://www.atomlt.com/08onlineshop/05_folder/ntr105/ntr105_tr.htm

各部屋の扉については、上下の軸でうける特殊なタイプなので、簡単には
調整できないです。
151: 145 
[2008-01-23 23:40:00]
こんばんは、145です。

皆様、ありがとうございます!

早速、次の週末に調整してみます!!
152: 住民さんA 
[2008-01-27 16:25:00]
こんにちは、小さな子を持つ母親です。
今年の4月から幼稚園の送迎バスが
エントランスまで来てくれる様になるらしいのですが
どこの幼稚園かご存知の方いらっしゃいますか?
それとも、噂だけでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる