三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-08-12 16:33:00
 

購入者のみなさん、いろいろ情報交換しましょう!
よろしくお願いいたします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2007-07-06 11:08:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER

963: 契約済みさん 
[2008-07-28 14:18:00]
962さん。

いつも朝7時から工事してる。と苦情?いう方ですか?
そういうのは、デベに言ってください。ここは契約者板ですから。

どうしてもこの掲示板で言いたいなら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47462/
でどうぞ。

何の目的でそんなくだらないことを??
964: 匿名さん 
[2008-07-28 14:28:00]
単に警備の方が巡回しているんじゃないでしょうか。
965: 匿名 
[2008-07-28 14:33:00]
警備の巡回という感じでは無かったですよ
何かを物色しているような感じでしたね
966: 入居予定さん 
[2008-07-28 14:33:00]
先日、久しぶりに物件の建設状況を見たくて豊洲に行きました。
で、せっかくなのでついでにお隣さんのマンションパビリオンにもお邪魔してみました。

施設や価格帯、モデルルームが実際に見たいっていう興味本位だったのですが、
営業さんがなんだかんだとTHE TOYOSU TOWERと比較してCITY TOWERSの方が良いというようなことを連呼するので正直萎えました。
悪い人ではなかったけど、わたしはTHE TOYOSU TOWERを購入して正解だったと「営業さん的、間取り的」などなどつくづく思いました。

私も958さんと同じ考えだったので、お隣さんの購入者がみなさん同じような営業トークを刷り込まれていたら仲良くご近所づきあいも最初から崩壊させられてしまうなと帰り道がっかりしながら帰りました。


>42階さん
北側はやはり若干でも隅田川の花火が見える方角なのでしょうか?スカイツリーも可能ですか?
ぶしつけな質問ですみません。
967: 匿名さん 
[2008-07-28 14:40:00]
No.965さん
それは泥棒という意味でしょうか。通報あるいはモデルルームに確認されなかったのでしょうか。
968: 匿名さん 
[2008-07-28 15:13:00]
泥棒って!それは大変なことですよ!
ぜひ警察を通じて確認したいと思います。事情聴取に応じてもらえますか?
969: 入居予定さん 
[2008-07-28 15:29:00]
私も一年前、豊洲タワーを契約する前は、「住友不動産豊洲プロジェクト=シティタワーズ」の会員にもなっていました。要するにすべり止めですね。運よく豊洲タワーの希望の部屋を確保することが出来たので住友の方は丁重にお断りしました。それでもダイレクトメールは今でも来ます。
こんな景気になってしまったので作戦違いになって焦っているのは分かりますが、あまりにも組織的なネガキャンペーンは自分の信用を下げますね。一緒に良い街を開発して行こうという姿勢がないですね。だからいつも一番にはなれないのでしょう。
970: 匿名さん 
[2008-07-28 16:54:00]
966さん
近隣在住の者です。地図で見ると隅田川花火大会の打ち上げ場所やスカイツリーの建つところは
TOTのほぼ真北(やや東寄り)です。距離がありますが花火は私の住んでいるところからも
よく見えましたよ。
971: 966 
[2008-07-28 23:23:00]
>970さん

情報ありがとうございます。
北側はかなりさみしい景色でしたからその2点が希望でした!
972: 42階 
[2008-07-29 00:25:00]
一応肉眼ではもう少し大きく見えます。
一応肉眼ではもう少し大きく見えます。
973: 966 
[2008-07-29 11:35:00]
>42階さん

画像ありがとうございます。
近所でやる東京湾の花火の大迫力と、遠くに見える隅田川のひそやかな花火。
どちらも魅力的でいいですね。
隅田川の花火は家族だけで穏やかに観たいと思いました!
974: 匿名さん 
[2008-07-29 16:46:00]
ガスがかかった画像がブレードランナーっぽくてステキ!
975: 契約済みさん 
[2008-07-29 22:51:00]
いいかげんに近所のマンションをけなすのをやめなよ。
薄汚いよ。
976: 入居予定さん 
[2008-07-30 01:04:00]
削除されちゃうかな?この投稿

皆さんは神奈川の六会コンクリートの問題をご存知ですか?

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20080710/CK2008071002000108...

重大なニュースなのにマスコミに圧力がかかっているのか、あまり報道されてない気がします。
私は、以前比較検討していた物件が該当しており、その販売が中止になっているので、最近知ったばかりです。
我らが三井の物件は既契約の解除及び建物の取り壊しがされた(さすが三井?)ようですが、他会社の物件はまだもめているところもあるようです。
強度に問題は無いものの、混ぜ物の原料は焼却灰や汚泥で、膨張してタイルが落ちたりすることもあるそう。

この問題が氷山の一角で、他のコンクリート会社でもいろいろ混ぜ物をしていたら…。
怖いですね。
977: 42階 
[2008-07-30 15:41:00]
今年の隅田川花火当日は曇っていたので、ガスではありません!
って嵐君にまともに答えても仕方ないのでもう一つ
今年の隅田川花火当日は曇っていたので、ガ...
978: 42階 
[2008-07-30 15:43:00]
引いて撮ってみたのが、これ
引いて撮ってみたのが、これ
979: 42階 
[2008-07-30 15:44:00]
首を横にして見てみて下さい
首を横にして見てみて下さい
980: 42階 
[2008-07-30 16:02:00]
ということで、北側も夜景はきれいですよ。東京スカイツリーもできるし。

ただ、花火はあまり期待しないほうが良いと思います。

墨田川は遠すぎて、見えるって程度だし(音もほとんど聞こえません)
東京湾はそれはそれで、近い!ってほどの大迫力ではない模様。

コンクリートの件は知っています。大船とか藤沢とか、あっちの方なんかですよね。
コンクリートはミキサー車で攪拌しながら固まらないようにしないといけない時間の制約があるので、地域に集中して問題が起きたのでしょう。

こういう時に、三井のような大手であれば、このような致命的なミスがあっても、まずは安心です。

実際、氷山の一角だと思いますよ。コンクリートだけでなく、鉄筋の量や接合、構造計算…
怪しんでいたらきりがありません。

大手デベならどこでも対応が大丈夫か?というと、私はイケイケどんどんな営業をやる大手デベはいまいち信用していいものかどうか分かりません。

手付倍返しじゃなくて、白紙解除に持ってこられそうな勢いを感じてしまいます。
981: 匿名さん 
[2008-07-30 17:58:00]
うわ・・・画質がすごく良くなってますね!
カメラ換えられました?
982: 42階 
[2008-07-30 19:16:00]
匿名さんはカメラ変えた事まで分かるんですねぇ。

ちなみに私は豊洲在住ではありません。
983: 匿名 
[2008-07-30 19:21:00]
デジ一での撮影のようですが
ピン**がひどいですね
984: 匿名 
[2008-07-30 19:36:00]
えっ キャナルワーフからの画像ではないんですか?
985: 匿名 
[2008-07-30 19:46:00]
ついでに言うと
イーストタワーの30階前後の北東角にお住まいではないんですか?
986: 966 
[2008-07-31 11:07:00]
>42階さん

なんだかすみません・・
とにかく(小さくても)花火が見えることとスカイツリーが見えることに
新しい生活が楽しみで仕方ありません。
どんな風に見えるのか入居前に大まかに知りたいと思っていたので本当にうれしかったです。
画像ありがとうございました!
987: 42階 
[2008-07-31 23:32:00]
>966さん

どういたしまして。

私もスカイツリーの成長記録が楽しみです。
「三丁目の夕日」ほどではないにしても、21世紀の歴史を見ていけるのかなぁと。

入居予定者の皆様、よろしくお願いします。
部下の知人が現場で働いているようですので、もっとすごい写真をGETできるかもしれない!

と、楽しみにしていましたが、携帯しか持っていないとの事で、トーンダウン。
でもまあ十分ですよね。
ここでアップするとチャチャが入るのでやめておきますが、ご縁があればどこかでアップしますね。
988: 入居予定さん 
[2008-08-02 00:22:00]
42階さん

花火の写真、ステキです。

今年は、尺玉がぼんぼん上がる板橋の花火大会と日時が重なったので、写真にも両方写りこんでいますね。浅草は直径100メートルもないくらいの玉ですが、尺玉は300メートル程になるので、遠くても見かけの大きさは意外と遜色ないみたいですね。

東京湾も尺玉ぼんぼんなので、楽しみです。
989: 入居予定さん 
[2008-08-02 12:07:00]
3街区の施設計画の資料が届きました。3−1、3−2は施工会社も鹿島と清水に決まり工事準備も始まりましたね。多くの店舗も入居するようなので楽しみですね。再開発も順調に進んでいます。
990: 42階 
[2008-08-02 13:19:00]
人の楽しみを奪うようであれですが、
板橋の花火はさすがに違います。隅田川の2会場の花火ですね。
一応、正確な情報を。
991: 契約済みさん 
[2008-08-03 19:33:00]
MRでのインテリア相談会、行かれた方いらっしゃいましたら
様子をお聞きしたいのですが・・・。

どんなものが現地に置いてあるのでしょう?
また、値段はやはり高い印象なのでしょうか??
お願いします。
992: 契約済みさん 
[2008-08-03 23:13:00]
ベランダをウッドデッキにしたく自分で出来ないかと色々検索していましたら、16階以上は風が強いから
やはり専門業者に頼まなくてはいけないようです。
三井デザインテックに見積もりを頼んだ方が40万位かかると言っていましたが、この金額は相場よりも
高いのでしょうか?
993: 近隣住民 
[2008-08-03 23:31:00]
すぐ近くの三井物件住民です
値段のことを考えると選択肢はいくつかありますが、入居時に施工が済んでいることを重要視してデザインテックにて施工しました。
高層階ですが風対策にワイヤーが使ってあったり、入居後に施工業者が調べに来たりとかのわずらわしさを考えたらコストパフォーマンスはかなり高いと思います
毎日、楽しいベランダライフを楽しんでますよ
994: 契約済みさん 
[2008-08-04 00:14:00]
42階さん
できれば、明日(というか今日)の江東区の花火大会が北向きの部屋から見えるか教えてもらえますか?
995: 契約済みさん 
[2008-08-04 02:24:00]
>>993さん

入居時に施工が済んでいるのは確かに色々な煩わしさを考えると楽ですね。
インテリア相談会は8月の末なので前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました!
996: 匿名さん 
[2008-08-04 09:38:00]
バルコニータイル
997: 匿名さん 
[2008-08-04 20:17:00]
今日は第27回 江東花火大会

北東向きなら見えますね
今日は第27回 江東花火大会北東向きなら...
998: ご近所 
[2008-08-04 21:03:00]
>>997さん

ですね

風が強かったのか 花火が流れ気味でしたね
ですね風が強かったのか 花火が流れ気味で...
999: 42階 
[2008-08-04 22:42:00]
こんばんは。
凄い雷と仕事で花火は見られず・・・です。平日は勘弁して欲しいです。

江東花火は確かに北東または東北東に約4.2Kmといった所。
そこそこ見られる距離だと思います。

ところで、3街区の計画はなかなか良いものと思っています。路面にはお店と豊富な樹木。
出来上がりが楽しみですね。

駅は改札を増やさないと対応が難しくなるのではないでしょうか?(私は電車利用しないのですが、
利便性が良い方が人気があがりますし)

ところでデザインテックの40万円はものや広さにもよると思いますが、少し高いような気が・・・
それにしても、そんなにすご風が吹くのかは興味がある所です。
1000: 契約済みさん 
[2008-08-04 23:17:00]
インテリア相談会行って来ました。
担当のコーディネーターが頼りなく、期待していたインテリア相談が不発でがっかりでした。

オプションは、最低限のものの展示で、わざわざラボに行かずに済んだのは幸いでした。

が、一週間たっても見積もりはこないし…。

やはり、外注します。
1001: 入居予定さん 
[2008-08-05 12:42:00]
モデルルームのウッドデッキは、第一園芸という会社のものだそうです。木質が2種類で高層階では施工が違うとのことです。HPに標準価格も記載されています。
1002: 入居予定さん 
[2008-08-05 14:05:00]
うちはインテリア相談会でウッドデッキ70万越えの見積りでした。
広さは約4坪です。

あの材質ってどうなんでしょう?
本物の木のように手入れが要らないとの説明でしたが。
1003: 住民さんE 
[2008-08-05 15:29:00]
>1002

たいていマンションのインテリア相談会などのウッドデッキ価格がボッタクリです。単に、自分で採寸しなくてよい、入居と同時にウッドデッキが敷いてあるというくらいで、何十万も払う必要はないと思います。友人が近所に住んでいて某楽Xで購入したウッドデッキを使用していますが、全然問題ないレベルの物です。価格的には3,4分の一くらいです。手入れが要らないとか、材質が違うとかインテリア会の人間は言いますが、そんなのほとんど同じです。インテリア会の営業に騙されないようにしましょう。
1004: 入居予定さん 
[2008-08-05 17:59:00]
ウッドデッキは、1平米13000円程度ですよ。第一園芸のHPにありますし、モデルルームと同じ仕様です。それに取り付け工賃にしても、凄く高いですね。内容を確認されましたか?こんなインテリア相談会では意味がないですね。むしろ格安にしてくれなくてはね。
1005: 匿名さん 
[2008-08-05 19:19:00]
うちは25平米くらいなんですけど、ウッドデッキはマスト、でもウン十万ってのはなんだかな〜、
と思っていました。

で、ガーデニングライフというガーデニング通販の「テラスデッキ」という敷き詰めるタイプの四角いデッキで、2つのサイズを組み合わせて置くだけにしました。

25平米全部敷き詰めて、お値段は50,000円程。1平米2,000円ってとこです。
もちろん、こちらで検討されている方にはクオリティが全然届かないと思いますが、
お手軽デッキでお安くしたい方にはお勧めです。
1006: 入居予定さん 
[2008-08-05 21:29:00]
最近は簡単に自分で敷けるタイプがあります。ビバでも売っています。大きな違いは、木質で本物は船のデッキに使うような比重の高いものです。風雨に晒される所なのでそのような材質のものを選びます。それは、専門の業者に頼んだ方が良いでしょうね。それに心配は高層階の場合に風に飛ばされないように施工することが必須で、それなりの業者へ頼んだ方が良いでしょうね。
1007: 入居予定さん 
[2008-08-05 21:42:00]
ご近所の既入居物件の住民版を拝見していると入居後にさまざまな問題があるのが良く分かります。大型車の事、生協の事、植裁ガーデンへのペットの立入り(し尿処理)など等。入居前にしっかり決めていないと解決は難しいようですね。
1008: 仮住まい中 
[2008-08-06 23:38:00]
1007さん、確かに入居後に決まってないことが多いと思いますが、最初からデベロッパーが決めることではなく、管理組合が決めていかなければいけないことなのでしょうね。
1009: 入居予定さん 
[2008-08-09 12:56:00]
折角のマンション住まいなので自由に暮らしたいのですが。他人に迷惑かけることは別にして自分のライフスタイルを押し付けることはやめて欲しいですね。ここの入居者はどんな方でしょうか。
1010: 仮住まい中 
[2008-08-12 01:59:00]
1009さん、その通り。おっしゃるとおり同意見です。

しかしながら、書かれているように『他人に迷惑をかけることは別として・・』のところなのです。
自分では、気にしない部分がその人にとっては凄く気になることもあり、また、自分が何の気なしにとった行動が『迷惑』になってたりして。
なので、ルールも大切なのかと。

難しいですね。

皆で気持ちよく住みたいですね。
1011: 契約済みさん 
[2008-08-12 12:41:00]
1000を超え、次のスレができているにも関わらず書き込みする者。
そんな者がルールを語る資格は無い。
1012: 管理担当 
[2008-08-12 16:33:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このスレは規定の1000レスを超えておりますので、次スレに移行して頂きますようお願いいたします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48390/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる