住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン 住民限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン 住民限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-03 18:16:07
 削除依頼 投稿する

周囲の雑音は気にしないで、住民および契約者限定で
楽しい三軒茶屋生活を満喫できるよう、前向きな議論を行いましょう!!

所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分

[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2008-04-05 16:09:00

現在の物件
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN
グランドヒルズ三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 311戸

グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン 住民限定

24: 入居予定さん 
[2008-05-05 22:05:00]
そう言えば、数ヶ月ほど前だったでしょうか。
新聞の求人欄で、スミフが現地モデルルーム営業員を募集していました。
正規雇用か臨時かは忘れましたが。
ひょっとすると教育不足なのかもしれませんね。
25: 住民さんA 
[2008-05-27 02:07:00]
1●階の住人です。
思ったよりも上階の足音が響いて驚いています。
恐らくスリッパを履いていらっしゃらないのか、パタパタではなくドンドンという感じの音です。
これまで頻繁に転勤した経験上、集合住宅の騒音は理解しているつもりです。
ここはスラブも厚いし、構造的にはむしろこれまでのマンションより優れています。

そこで、お願いです。
もし、お心当たりの方がいらっしゃったら、少しご配慮頂けないでしょうか。
ほんの少し気をつけて頂くだけでも、かなり改善されると思われます。
特に周囲が静かになる夜は、互いに思いやることが出来ればと思います。

こんな所に書き込むのもどうかとは思いましたが、いきなり管理組合(まだ代行?)に通告したくはなかったので。
よろしくお願い致します(+_+)。
26: 匿名さん 
[2008-05-27 14:29:00]
騒音問題は管理人に言わないと駄目でないの?
結構響くことあると思うし。
27: 匿名さん 
[2008-06-03 09:07:00]
騒音問題は管理人にまかせましょう。
28: マンション住民さん 
[2008-06-04 19:17:00]
10何階の方、その後の騒音(上階)はどうでしょうか?
引き出しとかの音ってしませんか?
29: 入居済みさん 
[2008-06-07 02:13:00]
今困っていることは以下です。
①インターネットの問題で契約センターと戦っている最中でいまだに自分の電話番号が持てない。
②キッチンの換気扇をつけると、リビングの窓の隙間から結構大きな音が漏れる。
③隣の部屋の音は聞こえないが、ピキ、ガタとかの音が時々するので不安になってします。
(最大問題)
④淡島通りの音を簡単に拾ってしまうこと。正直、いらいらして耳栓したくなります。そんあ下の階じゃないのに。スミフはただしい防音対策が出来ていると思いますか?思わないかたは協働しましょう。自分は電話の移転でえらい目にあって、いまだに電話がひけていないつらい状況です。
でもぜったい負けたくないので、同じ差別を受けている人がいたらお知らせください。弁護士さんにも相談しています。
30: 入居済みさん 
[2008-06-08 16:59:00]
私はC棟ですが、窓を閉めていればよっぽど爆音の車、バイクでなければ気になりません。
No.29さんは、D棟ですか?
31: マンション住民さん 
[2008-06-09 17:35:00]
何棟っていう問題ではないんでは?
32: 25 
[2008-06-10 02:50:00]
25です。

どうも、ダメみたいですね。
そもそも、この掲示板をご覧になっているかも分からないので当然と言えば当然ですけれど。
たまにバルコニーから聞こえてくる声ではお若い方のようですが、育ちというものは簡単に変えることも出来ませんし。
早いうちに手を打つ方が良いのかも知れませんね。

実家ではそれなりの大きさの戸建てに住んでいましたが、それでも親からはご近所迷惑にならないように、襖の開け閉めや歩く音には気をつけるように躾けられたものですが。
建物自体のせいではなく属人的な問題だけに、色んな意味で残念ですね。
33: 入居済みさん 
[2008-07-22 15:55:00]
駐車場がガラガラで、もったいない気がします。
期間を定めた暫定的な形態でもいいので、利用できたら良いと思います。
34: 入居済みさん 
[2008-08-11 00:03:00]
なんか悲しいんですけど、担当の営業の方から、入居済みなのに、いまだに勧誘のメールが来ます。
最近
GRANDHILLS三軒茶屋は第三期三次の住戸が発売となっております
ご興味いただける価格帯となったのではないかと思います
あわせて、実際の住戸をご覧になられませんか?
っていうメールが来たんですけど、値下げとかされたんでしょうか?
35: マンション住民さん 
[2008-08-18 10:08:00]
入居者に対しての勧誘メールは悲しすぎ。。。。
36: 住民さんA 
[2008-08-29 09:32:00]
雷の音かなり室内に入ってくるもんですね。
防音カーテンが効果ありますかね?
37: 住民さんB 
[2008-09-07 20:08:00]
マンション大枠気に入ってるのですが、問題点が2点。
1)シャワーの水圧低すぎると思うのですが皆さんは問題有りませんか?以前すんでいた賃貸の方がよっぽど水(お湯)のでがよかったのですが。。。
2)お風呂場/洗面所にクーラーが無く(届かず)夏場は蒸し風呂状態。いい方法は無いものでしょうか?
38: 入居済みさん 
[2008-09-10 12:54:00]
シャワーを少し絞ってみたらいかがでしょうか。
その上で仰られてるのであればすみません。
39: 住民さんB 
[2008-09-10 23:37:00]
レスありがとうございます。シャワーのノズル色々位置を変えると仰るように改善はされるのですが、標準のノズルパターンでの水の出はいまひとつ。施工業者いわく、シャワーヘッドの大きさの問題といわれ、以前のマンションで使用していたシャワーヘッドに換えるも、水量の絶対量が少ないです。うーん残念。PS:最近朝夕は涼しくなり過ごし易くなりましたね。
40: マンション住民さん 
[2008-09-16 17:54:00]
だんだん使いなれるしかないでしょう。

毎日すずしいから冷房
そんなに使わなくなりましたね。
41: 匿名さん 
[2009-09-22 17:38:41]
上階の足音で困っている人 管理人さんに言いましたか?
42: 匿名さん 
[2009-12-14 21:37:36]
実際最近の値引きはいくらくらい?
43: 匿名 
[2010-02-10 21:40:19]
AB棟で2割引は確実です。
44: 匿名さん 
[2010-02-27 10:20:45]
それが事実なら先住民(特にAB)の方々は管理委員会等に訴えてるんですかね。通常全住民に差額分返金(一部の場合も)もよく行われていますが既に支払われているのでしょうか。住友は値引きは将来もしないと訴えて購入をすすめるデベで、それを安心して高額物件を購入している訳ですから。(確か大崎の物件も返金があった記憶が)
45: 匿名さん 
[2010-02-27 20:16:43]
住民が団結すればいいのですかね。
46: 住民 
[2010-02-28 12:57:22]
少しの値引きは仕方ないかなとは思います。ただ値引きラインが一億以下で10%以上→単なる高級マンション。一億以上で20%以上→AB棟でも安い間取りはCD棟とほぼ同値。原価購入者は憤慨するかもしれませんが個人的にはこのラインをこえなけれければね。差額を返金する物件も多くありますし住友は当初値引きする位なら売らないというスタンスであったので住民の思いは同じでしょ。今後大幅に値引きする場合は管理委員会に報告し、差額をどうしていくかなど話がでてくるかもしれません。こういうとき看板の件も含めて管理委員の中にうるさいくらい強い意見をいえる人がいるかも重要となります。こんな素敵なマンションですから平穏に長く暮らしていきたいものです。
47: 匿名さん 
[2010-03-03 15:40:19]
ここの住民はハイソな方が多いので管理委員会にまかせとけば安心では。分譲中なくなってよかった!
48: 匿名さん 
[2010-03-06 12:48:59]
転売する時の含み損発現が心配です。査定してみた事ありません?
49: 匿名さん 
[2010-03-06 17:40:15]
今のところは大丈夫ですよ。高額棟は不明です。
50: 匿名 
[2010-03-06 20:30:29]
そうですか?一億以下の中古もずっと売れてませんよ。試しに査定してもらうと判ります。
51: 匿名さん 
[2010-03-06 20:45:54]
それがメリットかはわかりませんがスミフが安くしない。転売をすぐ考えている人は向かないかな。
52: 匿名さん 
[2010-03-06 22:31:59]
同感です。

今転売すると大きく損が出ます。

坪4百が坪3百以下でしょうか。中古なので致し方ない面はありますね。
53: 匿名さん 
[2010-03-06 23:57:48]
安く転売させてくれないという意味でしょう。ここが300以下なら私が買いあさります!!売り出し物件は元々360ですから、現在340と安くなってない。一般的には新築MSは最初の一年で10%下落し以降毎年数%下落していくのが一般的だから良い方なのでは。未入居物件が安くならない限り中古だからといってなかなか下がらんでしょう。
54: 匿名 
[2010-03-07 05:05:04]
中古物件の値付けは高いので長期間買い手が付かない。市況を考えると成約価格はかなり低いものと成らざるを得ない。坪単三百以下で買い漁れる機会もあるのでは?
55: 匿名さん 
[2010-03-07 09:23:49]
資産価値を維持する観点では住友はGOODなデベです。住友物件で直ぐに完売する物件は皆無(最近じゃ品川くらい)だしここの購入者はその点も考慮してるでしょ。ただし人間の生活なんて将来どうなるかわからないから
転売することになった時住友物件は困る人多いよね。まあ永住目的者には関係ない話でしょうが。
56: 匿名さん 
[2010-03-07 12:59:14]
値引きしてまで完売させる!との意気込みは営業にはなし。待てどもたいして値引きせず数年かかってもOKとのスタンスはこの期になってもかわらず。さすがというべきか。。。。
坪300の大手大型マンションが近くにできた時どうかだが周辺にそんな土地ないし。隣が分譲だったら競合して少し安くなったかな。最近隣は高い家賃の割にかなりうまってきてこの周辺人が増えましたね。
57: 匿名さん 
[2010-03-07 17:52:47]
黒と白とが奏でるコントラストは特に夜は素敵です。最初安っぽい白に見えたけど段々クリームがかってきてこちらと調和がとれてきました。看板はお隣さん見習ってシンプルなくらいが購買意欲そそるのにね。
58: 匿名 
[2010-03-07 17:58:24]
三茶の反対側にはマンション計画あるみたいよ。坪三百あたりで。
59: 匿名さん 
[2010-03-07 21:44:52]
反対側?代沢?に三井が坪300の大規模マンション建てたら買いたい。
坪三百の普通のマンションなら今でも周辺に時々建ってますよね。太子堂中が将来なくなった時
がチャンスかも。
60: 匿名さん 
[2010-03-08 01:30:06]
↑住民版です。ここの文句は他ディベですか?色々言われても住むと更に良さがわかりますよ。
しかし淡島通りに今後高級マンションが増えたら活気ある素敵な通りになりますね。
カンテラやドマーニなど美味しい店もあるがまだまだ少なすぎ。他に良いお店ありますか?
61: 匿名さん 
[2010-03-08 03:50:31]
その先の家系ラーメンもなかなか。

松見坂下?上?の小汚い中華屋の水餃子は絶品。
62: 匿名 
[2010-03-08 12:50:12]
三茶駅周辺に店は多いが、この近くにはない。
63: 匿名さん 
[2010-04-10 20:37:51]
三茶、下北、淡島、三宿、池尻と徒歩圏に沢山ありすぎるくらいあります。外食には困らない。
64: 匿名さん 
[2010-05-14 09:05:53]
5km先まで入れたら、どこでもありすぎになります(笑)。
65: マンション住民さん 
[2010-12-07 22:49:41]
もう怒り大噴火~~~!!!です。
他の人にこんな嫌な思いをしてほしくないので、
実名を公表します。
住友不動産シスコン株式会社です。
責任者・新宿店の店長
まったくもって無責任
あ~~~ほんとうにこの世の中には正義はないの!
みんなで裁判して下さい。

他の業者の料金よりは高額、実際できたのは不良品。
どうしても納得できない!!!
作業をするために食器棚を作ったのに、上の棚は低すぎで、頭にぶつかって、作業できない。ムカつく!!!

相談した建築専門家も明らかにこれは設計のミスだと言ってた。
また、出来上がってから一年が経過しても、食器棚からは我慢できない臭いがして、使えない。
ブランドイメージがあるから、住友シスコンを選んだのにその期待を裏切られた。
料金をとにかく先に払えというけど、オーダー家具販売で、こんなことは他の業者はやっていない。
商品を売ってしまえばそれで終わりでアフターサービスがまったくない。
修理を求めると、またお金払え!
住友はブランドなんだから、ミスしたんだから、ただで直すのが当然!

大手業者なのに、やっていることは最低!!
お客様のことを考えない、まったくお金主義!
絶対、住友シスコンだけは止めといた方がいいです!
ほんとに、ひどいですから!!

関係者、読んでいたら、皆に説明しろ!
訴訟まで本気で考えています・・・・、
もういやな思いを引きずりたくない・・・
なにか解決方法は、ないのでしょうか?
66: 被害者 
[2010-12-07 22:50:53]
もう怒り大噴火~~~!!!です。
他の人にこんな嫌な思いをしてほしくないので、
実名を公表します。
住友不動産シスコン株式会社です。
責任者・新宿店の店長
まったくもって無責任
あ~~~ほんとうにこの世の中には正義はないの!
みんなで裁判して下さい。

他の業者の料金よりは高額、実際できたのは不良品。
どうしても納得できない!!!
作業をするために食器棚を作ったのに、上の棚は低すぎで、頭にぶつかって、作業できない。ムカつく!!!

相談した建築専門家も明らかにこれは設計のミスだと言ってた。
また、出来上がってから一年が経過しても、食器棚からは我慢できない臭いがして、使えない。
ブランドイメージがあるから、住友シスコンを選んだのにその期待を裏切られた。
料金をとにかく先に払えというけど、オーダー家具販売で、こんなことは他の業者はやっていない。
商品を売ってしまえばそれで終わりでアフターサービスがまったくない。
修理を求めると、またお金払え!
住友はブランドなんだから、ミスしたんだから、ただで直すのが当然!

大手業者なのに、やっていることは最低!!
お客様のことを考えない、まったくお金主義!
絶対、住友シスコンだけは止めといた方がいいです!
ほんとに、ひどいですから!!

関係者、読んでいたら、皆に説明しろ!
訴訟まで本気で考えています・・・・、
もういやな思いを引きずりたくない・・・
なにか解決方法は、ないのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2010-12-24 22:04:23]
それは腹立ちますね。ところで普段静かなだけに上階の足音結構ひろいませんか?(隣の音は一度も聞こえたことなどないのですが)上階が静かな方だとなお更言われないと気付かないんでしょうね。お互い注意していきましょう。歩き方を多少意識するだけでかわります。我慢してる方は多いかと思いますがいかがでしょう。
68: 匿名さん 
[2010-12-29 13:08:45]
造りから騒音はCD棟に多そう。子供はまだ仕方ないが大人になってもバタバタと歩く奴、気を使わない奴っているよね。そういう奴はこのマンションレベルなら騒音など皆無だと勘違いするんだろう。たいてい夫婦揃ってが多いから気がつかないで終わる。よって注意しない限りはなおらない。直接文句が一番。
69: 匿名さん 
[2011-01-03 11:19:16]
隣の音もひろいますから注意!ところでそろそろHPに旧価格2割引き等と大々的に宣伝したらどうでしょう。
先住者には坪20万前後返金。今後の管理費等考えたら得策と思いますが。完売まで5,6年はかかると認識して購入しましたが、じわじわ何年もかけるよりはねー。値引きなしの先住者の方も多少返金あれば納得頂けるかも。
まあ人それぞれですかね。住友さんはこれで順調との認識かもしれませんが。A棟8階以上なんて素敵ですがもう少し周りが増えないと不安でしょうに。
70: 入居済みさん 
[2011-01-06 00:44:43]
>69さん
賛成(^^)/

ところで、マンションのポータルサイト(居住者用)ってまだ閲覧できますか?
先日、気が向いて見てみたらサイトが無くなっている様な。
周知などありましたか? 記憶になくて…。
71: 匿名 
[2011-01-06 00:54:03]
高級車1台分のお金が戻ってくる程度ならこのままスミフスタイルの販売を希望する人が多いのでは。
早期完売すると思ってここを購入する人はいないでしょうからね。
72: 匿名さん 
[2011-01-07 15:04:19]
足音は本当に勘弁。歩き方を皆が気を使えば聞こえないはず。
73: 匿名さん 
[2011-01-08 11:39:01]
2割で坪20万、そんなとこか。皆さん考えてるのだろう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる