住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン 住民限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン 住民限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-03 18:16:07
 削除依頼 投稿する

周囲の雑音は気にしないで、住民および契約者限定で
楽しい三軒茶屋生活を満喫できるよう、前向きな議論を行いましょう!!

所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分

[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2008-04-05 16:09:00

現在の物件
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN
グランドヒルズ三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 311戸

グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン 住民限定

169: 入居済みさん 
[2011-10-10 11:06:54]
SUISUI ライトでネットしていますが、BフレッツやKDDIを引いて使っている方、両方を使っている方がおられると思います。実際にお使いになっておられる方、回線の速度はいかがですか?両方の回線を使うか、いまのままで行くか、迷っているのでなにかアドバイスがありましたらお願いします。
170: 住民さんA 
[2012-01-11 00:15:10]
こちらにお住まいの方達はきちんとしたご職業の方が多いと、スミフから聞いていたのですが、実際は目をなるべくあわせないようにしてたり、こちらからの挨拶もろくに返してくださらないかたも意外と多いですよね。。
住みごごちは最高ですが、このことが一番残念でした。
171: 主婦さん 
[2012-01-20 15:59:18]
皆さん家具ってどうしてますか?
172: 匿名さん 
[2012-01-21 01:32:32]
拾ってます。
173: 匿名さん 
[2012-01-31 02:54:19]
売却する予定は無いんだけど、なんとなく気になって中古取引価格を調べてみました。
ここは現在だと7,630 万円(70m2換算)でした。
https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=6405
このまま価値が下がらないといいな〜〜(´・_・`)
174: 匿名さん 
[2012-02-08 23:29:40]
私も年数×家賃と考えればプラスにはなりましたが
手数料考えるとたいしてプラスにもなりませんでした(汗)
175: 匿名さん 
[2012-02-11 14:41:06]
査定したら購入額の500万落ち。これで売れると限らんけど三年経ったらそんなもんかな。
今が売り頃とも思うがこのクラスの新築はこことマスタービューさん以降出てこないし。
というかデベさんも暫くつくらないんだろうね、てことで都心を検討しようかなあ。
176: 匿名さん 
[2012-02-12 18:55:39]
賃料考慮してのプラス収支は値引きのあった人。
値引きなしの原価購入者はマイナスになります。
178: 匿名さん 
[2012-06-12 01:07:09]
皆さん自転車で三茶駅まで行かれてますか?坂の上り下りは自転車キツイですよね?
179: 匿名さん 
[2012-06-25 22:51:06]
女性には電動をすすめます。高台はこれが少し難点です。
181: マンション住民さん 
[2013-01-28 17:58:43]
175さん

購入価格の500万落ちは売りでしょう。(いつ頃購入かわかりませんが)
中古で出て売れている物件を見ていると1000万下落は覚悟だと思います。

182: 入居済みさん 
[2013-01-29 23:52:50]
AB棟以外は向きや間取り、値引き状況にもよるでしょうが500万から1000万の含み損はあるでしょうね。
初期の購入者はともかく値上がりすると思って購入された方は少ないと思いますし賃貸と思えばそんなもんでしょう。これだけの住み心地の良さならば1000万位はどうってことはないという方が大勢では。
といっても子供の学校もあり漠然と最近は都心の新築マンションを見ています。最低条件として地下駐車場、敷地にゆとりがあって緑が多い、内廊下を最低条件とすると物件も少なく、しかも価格が。。。売り時も難しく結局永住してそうな気がしますが。

ところで以前はかなり清掃に力を入れて頂き感心してましたが最近EV、自転車置き場の汚れてる箇所が多く残念です。
CD棟は人の出入りが多いのと販売が終了してるので清掃がおろそかにもなるのでしょうが、先日AB棟に伺う機会があり
あちらはとてもきれいでしたね。

183: 契約済みさん 
[2013-01-30 17:10:30]
A.B棟は管理もVIP待遇なのでしょうね。
184: マンション住民さん 
[2013-03-02 09:43:33]
A,B棟はまだ販売がつづいていますが、あと何部屋位残っているんでしょうね。
185: マンション住民さん 
[2013-03-02 19:43:32]
ちんたらあと数年かけて販売するんでしょうね。
スミフならではと本当にある意味感心致しますが
もう少し頑張って売る気はないのでしょうかね。
186: 住民さんA 
[2013-03-02 22:52:48]
A棟B棟にちょこちょこ引っ越してきている方が見受けられますね。 少しズ販売は進展してるようですね。 確かにあと何戸位なんだろう。
187: マンション住民さん 
[2013-03-03 01:16:17]
円泉寺からだとAB棟の電気も増えたなーと思っているのですが、中庭側から見るとAB棟とも電気があまりついていないのは、リビング側でないからだけなのでしょうか?CD棟はかなり電気ついてます。住民としては住みやすいしとても満足していますが、いかんせん売れ残りが多いとやたらと書かれるのがちとつらいです。
188: 匿名さん 
[2013-03-03 15:33:13]
とても満足度の高いマンションですが残りは一億後半ですよ。
しかも年数も経ってますので販売も容易ではないと思います。
竣工時からの方々は不安もあるのでしょうが、住友ですしこう
いう感じになるのは皆さん想定内で住んでると思います。
竣工後近くにここ以上の物件ができた訳でもなく今後も出ない
でしょう。他物件を気にする必要もなく住み心地の良い高値の
マンションでのんびり暮らしましょう。
189: 匿名さん 
[2013-03-03 21:52:30]
CD棟のひとはお気楽だろうけどそんなこと気にするなら皆売れ残りをわざわざ買わない訳だし。ここの立地、仕様に不満がある人って今更いますかね。ということが答えでは、嫌なら今なら含み損少なく売却できますよ(ABは不明)
190: マンション住民さん 
[2013-03-08 16:41:14]
先ほど関係者の方からお聞きできましたが、毎月1戸ずつはAB棟も売れていっていて、残り30戸まできたようです。表立った値下げはやはりしてないようすだし、ある意味スミフさん、すごい粘り強い会社ですよね。でも住民としては少し安心しました。
191: 匿名 
[2013-03-09 01:11:10]
ゴミ捨て場の状況みると、買う人が逃げちゃいますよ
マナーを守り、綺麗に使いましょ 住民の質も価値の一つですよ
192: マンション住民さん 
[2013-03-18 23:47:32]
またお引っ越しされてきた方を週末に拝見しました。 着実に住民が増えてますね! 嬉しい。
193: マンション住民さん 
[2013-05-09 12:07:51]
更に住民の方も増えて、残りはもう20戸をゆうに切っているようです。三井の浜田山のほうがよかったかな、、と悔やんだときもありましたが、浜田山は住民間のトラブルも多いようですし、住みやすく、劣化もあまり感じないので、こちらにして本当によかったと今は感じてます。
194: 匿名さん 
[2013-05-12 18:47:44]
アベノミクスの影響だろうけどやたら最近
仲介会社からの中古査定の依頼がきますね。

売り時は次の修繕の前あたりでしょうか。
195: 契約済みさん 
[2013-08-03 14:25:27]
ABは良くわかりませんがCDなら多少妥協すればアベノミクス後容易で売却できる状況みたいです。
含み損分は控除されるし今なら殆んど損なく売却できるので他新築も時々見ていますが新築物件の
価格もアベノミクス価格で割高物件が多く買い替えも非常に悩みます。
またここ以上の物件は都心以外はもう出てこないのでランニングコストも安いですし住み心地など考えると
このまま永住するのが賢明なんでしょうかね。ABにうつるのも非常に魅力的ですがそれなら狭くても
都心物件にした方がこれまた賢明なのか悩みます。AB棟はどの位値引きがあるのでしょうか、ここの住人の
方が値引き率が高いとかないのでしょうか。
196: 住民さんA 
[2013-08-04 21:58:51]
確かにここは住み心地が良いですよね。 私も都心の新築マンションを見に行きましたが、結局こちらに住み続けることにしました。

A,B棟の割引率はご自分ですみふさんに聞きに行かれるのが一番ですよ。
197: 匿名さん 
[2013-08-13 12:26:41]
坪100万、200万高くてもゆとりのあるマンション
があると良いのですがここに一度住んでしまうと
都心マンションのキチキチ感が耐えられず開放感
を得るためにタワマンも良いかなと最近考えてます。
またランニングコストがこちらはとても安いので
この点でも躊躇してしまいますね。
駐車場に五万かけるのが勿体ないとかかなりせこい
自分が最近います。
198: 入居済みさん 
[2013-08-14 14:25:18]
港区から転居してしばらく経ちますが、家人は「もう都心はいい」と話しています。
通勤はちょっと遠くなりましたが、「おうちに帰ってきたね」という安堵と開放感があります。
都心物件は便利でゴージャスなのですが、何だか落ち着かなかったんですよね。
敷地が広くて木々があって、生活もしやすい。オンとオフの距離感がちょうど良いです。

同じころに分譲された23区西部の物件とかなり迷いましたが、思うところあってこちらに。
たまに住民スレッドを覗きますが、あちらにしなくて本当に良かった。
こちらはガーデンパーティーも和気あいあいだし、エキセントリックな方々もおられない。
理事会議事録を読んでも、皆様のご尽力できちんと運営されている様子が伺えます。
タワマンでも常々問題になっていますし、改めて大事なことだと思います。

転居してすぐの頃、通勤時間が倍になったことから都心のタワマン回帰も考えましたが、
友人の建築士や大手ゼネコンマンから裏話を聞き、2度と検討対象にはしませんでした。
今では、ここが我が家だとまったりした時間を過ごしています。

とりとめもなく、すみませんでした。
199: 入居済みさん 
[2013-08-14 19:08:32]
タワーマンションの裏話とはなんですか?
200: 入居済み住民さん 
[2013-08-14 20:14:10]
198さん、私も同じマンションで2択で悩んだ者です。私もあちらのバトルをみて、こちらで本当によかったと思っています。ただ惜しむらくは、「宿泊ルーム」と「パーティールーム」はあってもよかったのかなあ、、と思っていますが。。
でも皆さんがおっしゃるように、ランニングコストはやはりよいのですね。。共用施設はあえてないほうに、と営業さんから説明を聞いていたので、まあ仕方ないかもですね。
201: 匿名さん 
[2013-08-15 14:01:27]
RCは他の高級物件よりかなりお安く永住向きですが、固定資産税も優遇がなくなり御時世からも売却しやすい状況です。買い替えも悪くない時期に来てるかと思います。
また三茶徒歩10分は程良い距離ともいいますが酷暑のこの時期だけはバスを重宝してます(これは住んで見て有難い)
都心の駅遠物件に買い替えは全く意味がありませんが、高級駅近物件ですと80平米前後とAB棟を安くして貰うと同じ価格帯でしょうか。
当然こちらの方が広くて環境も良く比較するまでもないと考えてしまいますが主観が入ってしまってると思います。
都心、好環境で100平米は価格が。。。同様の考えの方も多いようですね。猿楽町、南青山など魅力的な物件が出てきますがあくまで立地だけで環境自体はここより劣りますしスケールメリットも考えてしまうと。。。
ここや浜田山のような物件が都心ででると定借が多いですし。
202: 198 
[2013-08-15 15:37:21]
裏話なので、詳細は憚られますが…。
タワマンならではの施工現場の実態。例えば千葉でしたか、鉄筋不足だった事案が発覚したと記憶しています。
知人たちから話を聞いた後だっただけに、「こういうことか」と妙に納得した記憶があります。
他にも地震後にタワマンを調査した際の損壊状況、建物内にいた場合の地震リスクなどですね。

いろいろ聞きましたが、印象深かった言葉は、
「災害は往々にして人知を超える。タワマンはまだ途上の構造物。壮大な実験箱のなかにいるマウスのようなものだ」
「タワーマンションは麻薬のようなものです。造っているほうは危険だと感じながら、売れるから造る。
買うほうは下界を見下ろす優越感や高級感に麻痺し、快楽を得る。ね、売人と患者の関係にそっくりでしょう」
一線で活躍するプロたちは、内心そんなこと考えてたんだなと。

別々の機会に話を聞いた彼らが「自分ならタワマンは選ばない」と口をそろえたことも大きかったですね。
もう5年も前の話ですから、今の技術は進歩しているのかも知れませんし、建築現場も改善されているのかも知れませんが。
203: 住民さんA 
[2013-09-10 23:53:20]
まあ湾岸タワーマンションにはいけないですよね。
204: 匿名さん 
[2014-05-11 22:01:05]
バルコニーをウッドデッキにされている方にお聞きしたいのですが、
避難ハッチの上は開閉式にすれば問題ないのでしょうか?
バルコニーは共有部なのでウッドデッキにしたいが躊躇しています。
どなたかお教えください。
205: 匿名 
[2014-06-08 01:04:03]
住友不動産・・・大丈夫??
207: マンション住民さん 
[2014-06-16 22:33:31]
管理組合総会の議事録にありましたが、わずか築6年というのに、多くの住戸で専有部分の壁、天井、建具にかなり不具合が発生しているそうですね。
アフターサービスの態度も宜しくないとも聞きました。
すみふの最高級ブランドでも質が悪いのか、竹中の手抜き工事なのか、、、、
同じ住民としてはかなり不安です。
208: マンション住民さん 
[2014-06-17 09:35:48]
新築から長期間空き家が多いと建物全体への影響もあるとか…・
209: マンション住民さん 
[2014-06-18 22:26:37]
〉207

議事録では「他の住戸」という表現はありましたが、「多くの」とは読み取れませんでした。
総会では、もう少し詳細な話が出たのでしょうか? 教えて頂けると助かります。
210: 住民でない人さん 
[2014-06-20 14:22:27]
ピアース三軒茶屋、完売おめでとう!
211: 匿名さん 
[2014-06-20 17:09:15]
多くのってまたネガの嫌がらせか。
他に住めばわかるけどスミフは管理、アフターケアーは良いよ。
住み心地は最高だが最高級ブランドという感じはあまりしないかな。
212: 住民さんA 
[2014-06-21 21:10:12]
住みごこち自体はよいですが、アフターサービスも竹中工務店も、あまり対応がよいとは思いませんでしたが。。
213: 匿名さん 
[2014-06-22 00:30:22]
アフターサービスはさすがスミフ&竹中と思ったけど人や内容によるのかも知れませんね。
専有部分の壁、天井、建具など不具合はないですが駐輪場のタイヤ痕が少し気になるので
完全に消せないのかも知れませんが清掃頑張ってほしいです。
214: 住民でない人さん 
[2014-06-22 21:16:19]
悔しいでしょ?ピアースのほうが先に完売したんだよ。ピアースを見下していたのが、いつの間にか負けていましたね。
それでは失礼しました、ごきげんよう。
215: 匿名さん 
[2014-06-23 23:46:53]
個人的にはピアースさんがすぐに完売してくれたので改めて
需要のある立地と更に認識し完売は嬉しいですね。
少し安くさえすれば(皆さん余裕があるので下げないらしいですが)
中古はすぐに売れると聞きましたので助かります。
ピアースさんは気の毒ですね、おそらく一人でしょうが。
こちらの中古にでもしたら常に高級感味わえましたよ。
下から一生見上げてて下さい。
こちらは売れ残っても気にもなりませんし気にしていたら
この物件は買えません(笑)
他のピアースの方々すいません。モリモトさんらしくとても
外観も素敵な物件と思います。
216: 住民でない人さん 
[2014-07-02 14:36:58]
ピアースのことを見下しているようなコメントしておきながら、実はピアースにコンプレックス感じてるのでは?
新築が1番です。すぐに完売もしたしね。
217: 住民さんB 
[2014-07-03 16:21:47]
ピアースの住人の方、良かったですね。
218: マンション住民さん 
[2014-07-04 00:34:37]
ピアース病の方、最低限のルールすら守らないから手ひどく書かれるのでは。
ここは住民板。そして、あなたの書き込み内容はすこぶる品性を欠いています。

見下されているのは物件としてのピアースではなく、そんなあなたの人間性。
ピアース自体は良い物件でしょうに。そんなにキリキリして人生楽しいですか?

お門違いのヒステリーは、もうおよしなさいな。
まともなピアース住民の方にも迷惑でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる