東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲 4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-21 11:48:00
 

マナーに関しては、みっともない書き込みはせず
コンシェルジュに報告をお願いします

[スレ作成日時]2008-05-28 13:55:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲 4

839: 匿名さん 
[2008-08-14 09:14:00]
838
冷静に考えて、大方の人は等身大の豊洲を楽しみながらプラスαで
東京タワーやレインボーブリッジや花火を楽しんでるんじゃないのですか?
執着はしてないと思いますよ。
840: 匿名さん 
[2008-08-14 09:24:00]
逆に、少なくとも一部の方はめちゃくちゃ執着しているわけでしょ?
西向きという一部の方角以外の方はどうでもいい話題でもあるわけだし。

個人的には晴海の地所が想定外のツインタワーになったことで、売りは増えると思いますが。
841: 住民さん 
[2008-08-14 09:24:00]
>>838
そんなに 他人のブログが気になる?
ケチつける理由は何?
何か不満でも?
ムカツクなら見なきゃ良いだけかと思うが・・・
842: 匿名さん 
[2008-08-14 09:34:00]
地所のタワーは晴海の南東端じゃなかったかな?
眺望がどうなるかは分かりませんが、近くにA棟規模タワー×2が建つのはあまり歓迎はできないですね
でも、現状の市況を踏まえて計画が見直される可能性も高い気がします
843: 住民さんA 
[2008-08-14 09:44:00]
>>833
東京タワーは勝ちどきの再開発で遮られます。
君こそ勉強しな。
844: 住民 
[2008-08-14 10:05:00]
我が団地は842のような勝手な見解があとをたちませんね

江東区北部エリアから見るとa棟はことのほか邪魔な存在らしいですよ

やはり千葉郊外レベル価格なりの民度ということですね
845: 住民さんB 
[2008-08-14 10:10:00]

844は江東区北部(≒千葉)の住人か。
846: 入居済みさん 
[2008-08-14 10:26:00]
こういう話題になるとやたら賑やかになるな。

近くに高いビルが多少できたとしても、ここの視界の
広がりと開放感には、さして影響ないでしょう。
駅の出口も近くにできるし、豊洲5・6丁目の開発と
晴海の開発が進めば、この辺りは中心になるから
ますます栄えるでしょ。

↑外部の煽りがどう反撃してくるか楽しみです。
頭の良さそうな文章で書いて来てね。
847: 匿名さん 
[2008-08-14 10:39:00]
すみません!話は変わってしまいますが、凄く困ったことが起きましたので、書き込みさせてください。
洗濯機の上の壁と壁の間に突っ張り棒をしました。そうしましたら壁紙の隙間に1センチ以上もの亀裂が入り、壁紙がはがれてきてしまっている部分もあります。
三井のアフターサービスに来ていただいて聞いたところ、このマンションの家の中全体に、突っ張り棒はしないほうがいい、構造上こうなる。他の家でも同様なことが数件でました。パテで埋めることで納得していただき、今後は突っ張り棒をしないように。と言われましたがまだ納得いきません。一応、説明書なり内覧の時に何も説明を受けてないことだから、突っ張り棒禁止!なんて…。なのでかなり強くいいましたが、この対応です。
みなさんの家で同じようなことはないでしょうか?
また、今回の修理内容にも納得いきませんが(かなりの壁紙の亀裂…取り囲む壁全体に。と角が剥がれてきてしまってます)、同じ対応をされた方は納得いきましたか?
今まで色々な賃貸に住んできましたが、こんなことはなかったため、余計に三井の手抜きか、強度不足かと疑ってしまいます。
このまま納得してよいものでしょうか?
848: 匿名さん 
[2008-08-14 10:47:00]
石膏板に突張棒したら当然そうなるんじゃないかい?
849: 匿名さん 
[2008-08-14 10:53:00]
せっかく2千万近く余計に払って手に入れた眺望にケチを付けられるのは、正直ムカつきますよね〜
850: 匿名さん 
[2008-08-14 10:56:00]
>>847
そういうもんじゃないの?
851: 匿名さん 
[2008-08-14 11:35:00]
>>848>>850
さん
石膏だとそうなってしまうものなんですね…
知らなかったです。
ありがとうございました!突っ張り棒はしないで棚を作ればよかったです。
あとはアフターサービスさんに少しでも目立たないように補修していただきます!
852: 住民さんE 
[2008-08-14 13:57:00]
安アパートじゃないんだから 突っ張り棒を使う発想はいかがなものか
 棚なり何かをしたいならそれなりの方法がありますよ 少し勉強するか 解らなければデザインテックでも相談にのってくれますよ 突っ張り棒はやめましょうよ
853: マンション住民さん 
[2008-08-14 15:50:00]
>>847
当方洗濯機置き場に突っ張り棒を取り付けて洗濯を干す計画でしたが、
少し突っ張っただけで隙間ができたので断念しました。
当方も何度も住まいを変更しておりますが、こんなことは初めてです。
今は違う方法で洗濯機置き場で洗濯を干しています。
854: 匿名さん 
[2008-08-14 15:57:00]
超高層タワーは軽量化のためコンクリート壁がないからね
855: 住民さんA 
[2008-08-14 17:36:00]
前面道路に車を止めての引越しは迷惑なので通報してもいいですか?
856: 住民さんA 
[2008-08-14 17:37:00]
13階で白い箱をごみ置場に移動しておきました
857: 住民さんB 
[2008-08-14 17:38:00]
豊洲駅の新しい出口、いつ頃、どの辺にできるのですか?
858: 入居済みさん 
[2008-08-14 17:48:00]
>855警察に通報しましょう

>856理事会に通報しましょう
859: 入居済みさん 
[2008-08-15 02:14:00]
844さん

一般論として、近隣にマンション計画があると反対運動がおこったりするのは
いわゆる「民度」の高そうな高級住宅地の方が多くないかい?

ここのマンションの民度が高いとも思わないし、
豊洲が高級住宅地であるとも言わないが、
結論への結び付け方が強引過ぎる。というか意味不明。
860: 住民さんA 
[2008-08-15 09:08:00]
>>859
目に見えるマンション建設の反対運動が多いのは、圧倒的に庶民的なエリアだよ。
間違っても高級住宅地で「建設反対」の垂れ幕をマンションから垂らしたりしません。
861: 匿名さん 
[2008-08-15 11:47:00]
あー東京タワー見えなくなっちゃうんだーと思い
地図で勝どき駅前の高層の建つ辺りを調べてみて
実際にうちから見える景色と重ねてみたのですが
勝どき再開発タワーの位置は東京タワーが見える位置よりも多少右側みたいですね
うちよりも北側の住戸だとかぶる可能性もあるのかもしれませんが
うちは今のところ大丈夫そうで安心しました
地図だと確かにかぶりそうな位置ではあるのですが
実際見るのとはだいぶ違いますね

視界を遮られる可能性を教えてくれた>>843さんに感謝です
調べて安心できました

どちらにしてもトリトンで見えないと入居前に聞かされていたため
内覧会で東京タワーが見えたのは嬉しい誤算でした
実際にはトリトンなんて東京タワーのずっと左側でしたね
東京ですから今後、様々な高層が出来て今見える色々なものが見えなくなっても
それはそれで仕方の無いことです
新橋の辺りに(汐留ですかね?)のあたりに巨大な建築物が出来たら
間違いなく遮られるでしょうしそれまで借景を楽しみましょう
862: 入居希望者 
[2008-08-15 16:42:00]
教えてください。

現在PCTの物件を検討中です。
A棟の東側だと日の入り方はどうなんでしょうか?
やはり午前中だけですか?
すみません、お願いします。
863: 匿名さん 
[2008-08-15 17:35:00]
朝日は凄いよ
午後は陽は入りませんが、
864: 匿名さん 
[2008-08-15 17:45:00]
当然、午前しか直接陽は入りませんか、午後が暗いとか意識したことはないですね。
階や間取りにもよると思いますが、うちは一日中明るいです。
むしろ強烈な朝日の方が問題です。
眩しすぎます。
865: 匿名さん 
[2008-08-15 17:52:00]
>>862さん
逆側住人ですが、通勤時に見ていると今のところは朝日はすごい良く入るみたいです。
ただしららぽーと横の空き地の開発によっては場所によってその限りではないかもしれません。
位置的にB棟よりもA棟の方が影響受けにくいかな?

あの土地の計画はまだでないのですかね?
豊洲の再開発はすり鉢状になるとのことでそう高い建物は建たないと思いますが、
お隣さんですのでやはり気になります。
866: 匿名さん 
[2008-08-16 00:40:00]
>>862
中低層階は気をつけてね
目の前に広大な空き地が控えてるからさ
極端な高層ビルは建てられないはずだけど、10階以下ってこともないと思うしね
購入時の説明だと、敷地をゆったり使った中低層ビルだったような記憶も・・・
867: マンション住民さん 
[2008-08-16 10:13:00]
B棟中層階東側に住んでいます。

午後もそんなに暗くはないです。
お客さんがきたり、本を読んだりしてても電気を点けようと思うことは無いですね。

朝はほんとまぶしいです。
寝室には朝、目覚ましタイマーにあわせて、だんだん明るくなるって照明を取り付けたんですが、
ほとんど意味がありませんでした。
ともかく、その朝日のおかげで週末昼頃起きる生活から、朝普通に起きる生活に変わることが
できて良かったです。
868: 入居済みさん 
[2008-08-16 10:26:00]
A棟東に住んでいます。
うちは低層ですが、とても明るいですよ。
空き地にビルができるようですが、影になるような
事はないのでは。
距離がかなりありますから。
870: 入居済みさん 
[2008-08-16 11:42:00]
物件売却関係のチラシ、最初はポスティングだったのが、
最近では不動産仲介業者(東○リバ○ルなど)からダイレクトメールがきます。
完全に個人情報が漏れてますね。
871: マンション住民さん 
[2008-08-16 11:47:00]
民度の低さといえば、毎日A棟入り口前の柱に犬にオシッコさせてる飼い主いますね。
その柱に「オシッコさせるな」と貼ってあるのも完全無視の悪党ぶり。
止めるつもりはまったく無いようですから、そろそろ真面目に対策して欲しいですね。
警備用カメラに犯人映ってないですかね?
872: 匿名さん 
[2008-08-16 12:27:00]
>>870
登記してるんだから仕方ない、謄本なんか事実上誰でも閲覧可能だし
入居後、数ヶ月もすればリストが作成されてDM攻撃、営業の基本だね
このご時世、大手が意図的に漏らすはずもないし、気にし過ぎですよ
873: 入居希望者 
[2008-08-16 14:00:00]
862です。

皆さんいろいろと情報を頂き、ありがとうございました。
すごく参考になりました。
単純ですが、ここの住人の方々はいい人が多い様に感じました。

朝日の強さ、早く実感したいです。
874: 住民さんA 
[2008-08-17 18:10:00]
良い住民や来客者ばかりではありません。

地下の来客用駐車場スペースに、歩道に乗り上げて
違反駐車しているボルボがいますね。
カートで横を通る事ができません。もちろん車椅子も。

ボルボは買えても、数百円の駐車料金を払うのは嫌だという
ろくでもない人間もいるようです。
875: マンション住民さん 
[2008-08-17 23:45:00]
そのボルバンさっきららぽに食事に行こうと思って通った時にもあった
全く同じ感想を持ちました
コインパーキングがガラガラなのに歩道に乗り上げて駐車してある
ボルバン買う金はあっても小銭をケチるセコい客を招くセコい住民にがっかりだな
876: マンション住民さん 
[2008-08-18 02:12:00]
ボルボやジャガーの中古車価格は激安だから、
買う人のほとんどが「ボンビーだけど見栄はり」と、もっとも始末が悪いやつが多い。
877: 住民さんA 
[2008-08-18 07:22:00]
>空き地にビルができるようですが、影になるような
事はないのでは。

A棟はそうかもしれないけどB棟はまともにビルがたった場合、30F以上くらいでないとものすごい至近距離のお見合いになるのでは?
B棟東に住んでいる人、気の毒な事この上ないです。西にしておいて良かった〜(笑)
878: 匿名さん 
[2008-08-18 08:53:00]
ラッキーですね〜(笑)
879: 入居済みさん 
[2008-08-18 11:15:00]
>877
住民じゃないのがバレバレだよ。
気になっている空き地の位置が全然違うし、だいたい
建てられるビルの高さも知らないの。
30階?以上のビルが建てられると思っているの。
規制でそんな高いビル、とても建てら無いよ。
880: 匿名さん 
[2008-08-18 11:44:00]
モデルルームがあったららぽの前の空き地でしょ?
20階くらいのオフィスビルができちゃうと、確かにB棟東は高層階まで眺望塞がれる気がするけど
881: 住民さんA 
[2008-08-18 12:03:00]
高さに関してはあくまで自主規制ですが75mの予定です
882: 匿名さん 
[2008-08-18 12:30:00]
75mだと、25階くらいまでアウトですね。

もともと、眺望が期待できない分格安だったわけなので、東住人としては予想より眺望が抜ければラッキーって程度でしょう。
883: 住民さんA 
[2008-08-18 13:14:00]
展望が塞がれようが、買う事もできない外部の
あらしに比べれば、はるかに幸せでしょう。
884: 匿名さん 
[2008-08-19 12:50:00]
IHIに展示してある模型だと、MR跡地のエリアには75m級が2棟建つようですね。
IHIビルとA棟よりも位置が近いから、眺望より圧迫感の方が問題かな。

それよりも晴海通り左右に新ビル5棟ですから、何が入るか楽しみですね。
885: おきゅ 
[2008-08-19 14:13:00]
晴海二丁目マンション計画説明会のチラシが入ってましたね。当方B棟西側低層なんで、マンション2棟がどの辺に立つのかが興味深いです。できるだけ晴海通り側に建ってくれって感じで。圧迫感あまりないといいんですけど。それと、諦めてはいますけど、少しでも花火が見える方角が抜けてくれてるといいんですけど。3回の説明会のいずれかには行ってこようかなと思ってます。
886: 住民さんA 
[2008-08-19 17:02:00]
こんな感じですかね
こんな感じですかね
887: 住民さんA 
[2008-08-19 17:21:00]
街区内の道路と護岸を入れてみました
高さは変わらず200mです
街区内の道路と護岸を入れてみました高さは...
888: 匿名さん 
[2008-08-19 18:11:00]
↑素晴らしい
ても、2棟が重なることは100%ないので、再度、ずらしてお願いします。

ところでララポにつながる地下通路の出口付近にいつも泊まってる赤の小ベンツは住人ですかね?
889: マンション住民さん 
[2008-08-19 19:08:00]
>>887

A棟はホントに花火は見えなくなるね。

うちから(B棟)だと2発とも見えそう。
890: 住民さんA 
[2008-08-20 00:37:00]
写真、撮影された方の許可とってあるのかな〜。疑問。
GoogleEarth で作ってみたらこんな感じになったんだけど。

実際どんなのが建つか具体的にわからないので
何とも言えないけど、少し見えそう??
写真、撮影された方の許可とってあるのかな...
891: 住民さんA 
[2008-08-20 01:32:00]
第二東京タワーをスカイラウンジから眺めた図を
作ってみました。

夜景、綺麗に見えるといいですね♪
第二東京タワーをスカイラウンジから眺めた...
892: 匿名さん 
[2008-08-20 02:25:00]
サブプライムのニュースを聞くたびに落ち込みます。
資産価値という言葉にノリノリになったものの長いローンは定年後どうするの?
2倍近くに上がる管理費、修繕積立金は老後どうするの?
資産価値が上がるのであれば全く気にすることなく転売を考えますが、この発想はサブプライムのニュースそのもの。><
結局豊洲って坪250万円が限度だったかな・・・。
TOTの仲介も全然売れてないし・・・。
これからは古くなって価格がどんどん落ちていくばかり。
なんか夢から冷めました。
来年になったら買値プラス諸経費でトントンだったり。><
せめて住宅ローン減税の対象になってくれれば売りやすいがどうなんでしょ?
ディズニーランドの新しいホテルに行ってきました。
なんか箱は豪華ですが、中にいる人はそうでもなかった。
楽しむつもりがここを思い出されてなんかつらかったな。
893: 住民さんC 
[2008-08-20 07:44:00]
>なんか箱は豪華ですが、中にいる人はそうでもなかった。楽しむつもりがここを思い出されてなんかつらかったな。

他の物件と勘違いされていませんか?本当にPCTの住民ですか?
質問の根拠ですが、PCTは「箱は豪華」でも何でもなく、外観色はラブホテル、廊下や室内は都営団地以下ですからね。
894: 匿名さん 
[2008-08-20 08:13:00]
>>896 さん
素敵な画像ありがとうございます。イメージ沸いてきました。でも、4棟?が建ったら景観ちょっと違ってきますよね?全部の建物が重なることはあり得ないんで…
花火は年1回だから諦めます。
東京タワーは、移転してもライトアップするのかなぁ?
895: 匿名さん 
[2008-08-20 10:28:00]
三菱の高層が建つ前に勝ちどきのTHE TOKYO TOWERSに買い替えようと思います。
都心の中央区だし花火も含めて湾岸最高の眺望だし・・・ね。
896: 匿名さん 
[2008-08-20 10:57:00]
>>895
お見合い部屋は安いけどやめとけよ
897: 匿名 
[2008-08-20 11:14:00]
>>890さん

残念ながら、その位置だと、街区内の道路にかかってしまいますので、もっと海よりに建つことになりますよ。
898: 住民さんC 
[2008-08-20 23:24:00]
匿名さんへ

早朝より携帯電話からのチェックと削除依頼有難う御座います。

>住人だったらここまで品のない表現は使わないでしょう。
>住人に成りすました煽りなので、削除をお願いします。

残念ながら住民ですけど何か文句でも?
私、そんな品よくなくてすいません。
でもこの団地には丁度良いレベルだとおもってますけどね。
899: 住民さんA 
[2008-08-21 00:44:00]
> 残念ながら、その位置だと、街区内の道路にかかってしまいますので、もっと海よりに建つことになりますよ。

ということなので、
作り直してみました。

国土交通省のサイトの計画図から画像を頂いて、GoogleEarthに貼り付けて
4本のタワーを200mずつ建ててみました。

図1
ということなので、作り直してみました。国...
900: 住民さんA 
[2008-08-21 00:45:00]
図2
図2
901: 住民さんA 
[2008-08-21 00:46:00]
図3
図3
902: 住民さんA 
[2008-08-21 00:58:00]
豊洲公園からトリトン方向を臨んでみました。
綺麗なトリトンが隠れてしまうのは残念ですが、新しいタワーがこれまた綺麗な建物だったら
この眺めも悪くないかもしれません。
※グレーの箱を置いただけだとどうもいまいちですね・・・
豊洲公園からトリトン方向を臨んでみました...
903: 匿名さん 
[2008-08-21 06:02:00]
B棟西側の25%の視界がさえぎられるわけですね
904: 住民さんA 
[2008-08-21 10:05:00]
>898
外部のあおりだろ(笑)
でもちょっとあぶないやつかも。
908: マンション住民さん 
[2008-08-22 12:24:00]
2ちゃんの掲示板に書き込みしようとしても出来ないんですよね。
※如何わしい書き込みではありませんっ

調べてみたら、
「逆引きできないことによるBoo規制かもしれません。
また、他の原因であってもここへの書き込みによってBooされる可能性が非常に高くなります。
先にプロバイダなどに以下の様な感じで要望してください。
「割り当てられたIPアドレスの名前解決(逆引き)ができないために
利用できないインターネットのサービスがあります。DNSサーバの設定をお願いします。」

ってことらしいんですが、ネットには疎く、意味全然分かりません。
プロバイダ側に要望して下さいとのことなので、
ネットマークスにメールで問い合わせしても回答なし。

ネットマークス利用のみなさん、2ちゃんねるへの書き込みできますか?
909: 住民さんA 
[2008-08-22 16:52:00]
なんか削除されてるな。

今度は何がひっかかたの?。
910: 匿名さん 
[2008-08-22 17:54:00]
2ちゃんはだめだね
911: 匿名さん 
[2008-08-22 20:46:00]
チャット⇒メール⇒電話⇒食事

来てくれた人は20人になった

夜景を見ている体を後ろから包み込む

したいと思わない人いないね

意外と女性の方が割り切っている

新しいライフスタイル
912: 匿名さん 
[2008-08-23 07:31:00]
新宿に行ったついでに冷やかしでシティタワー品川のパンフレットもらってきた。
販売価格の上限を都で決めてコンペしたって言ってたけど仕様が似てて複雑やわ。
それなりに人気あるみたいだけど、ここの人たちに親近感を感じるわ。(笑)

http://www.ct-shinagawa.com/common/pdf/ct_shinagawa_cyukan.pdf
913: 匿名さん 
[2008-08-23 09:06:00]
車離れで駐車場収入が減少して管理費が高騰しそうみたいですね。
私は車は乗りませんが、駐車場は満杯ですよね?
来年から管理費5000円アップなんてないですよね?
914: 匿名さん 
[2008-08-23 11:03:00]
https://www.g-mark.org/d-monitor/nominate/Detail?adjudge_no=A0510319&a...

結果はどうでしょうか。楽しみですね。
915: 匿名さん 
[2008-08-24 17:34:00]
新耐震基準により既存不適格になったら価格暴落なの?
916: 住民さんA 
[2008-08-24 18:11:00]
これから基準を審議すんだろ?施行されて新基準に合うマンション建つの何年後だよ・・?
商品である以上、いつまでも最新ってわけにはいかないんだが、そういう認識ないの?
917: 住民でない人さん 
[2008-08-24 20:43:00]
他物件を契約した物です。

高層(30階以上)に住んでいる方のご意見をお伺いしたくお邪魔させて頂きました。
ご迷惑でしたらスルーして頂けたらと思います。

ベランダをウッドデッキにしたいのですが、三井デザインティック以外の業者に頼まれた方は
いらっしゃいますか?
また、30階以上は風が強いと言われていますが、ベランダに物を置くのは不可能でしょうか?
テーブル・椅子・観葉植物を考えております。

こちらは住人板ですので失礼かと思いましたが、参考にさせて頂きたく質問させて頂きました。
918: 匿名さん 
[2008-08-24 22:27:00]
私はA東30階以上で南向きです。第一園芸(三井GRP)という業者に直でお願いしました。うちは角部屋ではないのでそれは解りませんが、中住戸ならまず問題ないですね。
観葉植物も椅子もテーブルもOKです。
919: 匿名さん 
[2008-08-24 23:00:00]
>>917
デザインテックでお願いしました。
理由は入居と同時にその状態にして欲しかったのと、仕上がりの安心感と、
性格的に面倒臭がり屋だから
入居後施工で問題無ければネットで探せば3割減、部材買って自身でやれば半値以下です。

ベランダに物置けないことはないです、てゆーかみなさん常識の範囲で置いてます
側面が壁で風が遮られてれば問題ないですけど、角部屋で抜けるんだったら多少注意が必要
いずれにしても不測の事態に備える意味でも固定したほうがいいですよ
強風の日は室内に取り込んだほうが安心です
920: 入居予定さん 
[2008-08-24 23:34:00]
>>918さん、>>919さん

実際に住んでいる方のお話を聞く事が出来てとても参考になりました。
ありがとうございました!
922: 住民さんA 
[2008-08-25 12:39:00]
今年に入ってから、そんなに強い風は吹いていませんからどうなんでしょうか?

海上公園の街灯(PCT西側)が曲がってしまったり
低速で走っていたバイクが風で倒れたり(ビバ付近)
街路樹(ビバ付近)が倒れてしまったりした時ほどの風はまだ吹いていませんから
923: 匿名さん 
[2008-08-25 22:23:00]
B棟からは東京スカイツリーは見える場所ないんでしたっけ?
924: 住民さんB 
[2008-08-26 07:34:00]
A棟が邪魔で難しそう。
925: 匿名さん 
[2008-08-26 18:46:00]
やっぱそうかあ
926: 匿名さん 
[2008-08-26 21:56:00]
スカイツリー、A棟の東、低層からは見えますか?
927: 匿名さん 
[2008-08-27 03:15:00]
池が臭い
住人がバイクで歩道へ
928: 匿名さん 
[2008-08-27 06:32:00]
MRに行きますとここの仕様の低さにビックリです
入居後すぐにいろいろと改修した人はいますか?
改修はどこから始めたらいいのでしょうか?それぞれいくらかかるのでしょうか?
929: 入居前さん 
[2008-08-27 07:10:00]
928さんの言うとうりです。
私は新築のときに見なかったので最近中古を見に行きましたが、転売目的だったのが、オプションなしの部屋でとにかくびっくりしました。
エントランス(1階)だけ品のない豪華さにして住居部分はあまりに安物仕様。(私が見たのは低い方のタワー)
皆さん、オプションで数百万文は付けていますよね。そうじゃないとまずもって人がまともに住める新築仕様とは思えないからです。

入口だけ豪華にすることで満足が得られているのだとしたr、住民層の浅はかさがよく察するにあまります。その懸念も大。
930: 匿名さん 
[2008-08-27 07:11:00]
>>928
で、具体的にどのあたりが不満なの?書かないと分からないのでは?
プレミアかUGしてる部屋も売りにでてると思いますが、そちらを選べば少なくとも分譲中の近隣物件よりかなり良いと思いますよ。
931: 匿名さん 
[2008-08-27 07:32:00]
TOT契約者さんは、いいかげん荒らし止めたら?
936: 匿名さん 
[2008-08-27 09:26:00]
>>930
こんな樹脂だらけの建具で満足できるの?
やすーいシートフローリングも泣けてくる
937: 匿名さん 
[2008-08-27 09:30:00]
満足できないならリフォームしてください。
938: おきゅ 
[2008-08-27 09:33:00]
きのう、晴海2丁目開発計画の説明会に行って来ました。まあ仕方ないとはいえ、4年後には高さ180メートル51階建て2棟が、ドーンと目の前に聳え立つと思うと、うーん。。。(-_-;) 日影は、おおいに影響ありそうですね。夕方16:00以降は、A棟、B棟ともに、西側は日陰になりそう。(お日様は移動するからずっと日陰かどうかはわかんないけど)三菱地所、鹿島建設が作った環境影響評価だから、都合よく数字を調整してるって印象があるし。これから計画が具体的になって行くでしょうから、引き続き見守りたいと思います。関心ある方は、9/1 19:00〜 豊洲文化センターで説明会あるから参加されてみては。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる