東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲 4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-21 11:48:00
 

マナーに関しては、みっともない書き込みはせず
コンシェルジュに報告をお願いします

[スレ作成日時]2008-05-28 13:55:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲 4

729: マンション住民さん 
[2008-08-06 00:57:00]
>728
あなたっていう人は・・
子供を持てばわかりますよ。

歩道を歩くとき、黄色い凸凹のタイルに対して・・

「私は真っ平な道が好き。だって凸凹じゃ歩きにくいじゃない?」
「目が不自由なら無理して歩かなきゃ良いでしょ?」
「私がつまずいて怪我したら責任とってくれるの?」
「私は平らな道を歩きたい!」

あなたは生涯、健康でいられれば良いですね
730: 匿名さん 
[2008-08-06 01:04:00]
本当にここは愚痴ばっかり・・・

少しは建設的な話でもしようよ

みなさんローソンのポイントカード、ポイント特典で
飲み物やお菓子が30〜40ポイントで交換できる事があるの知ってますか?

お買い物券に交換だと100ポイントで100円分だから
30円分でチューハイやポテチ等が交換できますよ

私は既に400ポイントもたまってしまった・・・
5月から3ヶ月足らずで4万円以上使ったということか
732: 匿名さん 
[2008-08-06 01:45:00]
そもそもの前提が違うんじゃ・・

点字ブロック→最初からあるもので福祉(社会的に有益)に役立つ

生協の箱→違反で置いているもので置く事により個人の有益となる


なんでこの二つを並列で考えるんだろうか
誰も点字ブロック見てどかせとか言わないでしょ
しかしながら住むなって言い方はどうかなとは思います

ようはどっちもどっち

ささ、愚痴の言い合いは止めましょ
言いたい事があるなら理事会の議題にあげてくださいな
735: 住民さんA 
[2008-08-06 07:47:00]
>729
時間指定できる宅配サービス使えばいいだろ
すぐに弱いふりするのはどうなんだろうね。

時間指定できる所のほうが、全然共働きや
生活行動に融通のきかない家にとっては、強い見方だよな。

言ってる事が矛盾だらけなんだよ。
737: 匿名さん 
[2008-08-06 09:36:00]
>>733
あはは、尤もな意見だねぇ
貴方とはラウンジでゆっくり酒でも飲みたい

ただまあガス抜きの意味合いもあるだろうし、面白半分の輩も居るだろうし
問題提起になることもあるだろうし、ここはここでいいんでない?
738: 匿名さん 
[2008-08-06 10:15:00]
>734みたいな生協組みは自分の意見が通らないから理事攻撃にうつりました。
面白くなってきました。
これぞ何でも書き放題の匿名掲示板の醍醐味ですね。
739: 匿名さん 
[2008-08-06 11:32:00]
廊下の私物撤去は当然として、駐車場の私物は放置していいわけ?
ベランダも違反者たくさんいそうだが、それも放置?
理事会の対応がいい加減な印象は強いよ。
バランスが悪い。
740: 匿名さん 
[2008-08-06 13:02:00]
>>739
同意
多忙で一気に解決できないのは分かるし、何でも理事会任せにするつもりは毛頭無い
ただ今回の採択(駐車場は済し崩しで私物は厳格化)で後々に影響してこないか心配
ちょっと曖昧な印象を残しちゃったよね
もちろん多数決だし民意を反映してんじゃん!って言われればそれまでなんだけど・・・

窮屈な思いをする方も多いとは思うけど、
一旦は(契約時のままの)ルールに則って、
検討を重ねながら緩和に向かう可能性を印象づけた方が今後の運営も楽だったんじゃないかな
742: 住民さんE 
[2008-08-06 13:32:00]
ベランダの植木は何も規約は無いのでしたっけ?お隣の植木から蟻がうちのほうにゾロゾロ歩いてきます あと小さな虫も お隣に言いにいくのも気が重いし ベランダの植木は無制限でしたっけ?
743: 匿名さん 
[2008-08-06 13:41:00]
>>742
大前提は他人に迷惑をかけない事でしょ
正義はあなたにある
744: マンション住民kさん 
[2008-08-06 14:00:00]
理事会の方々はお忙しい時間を管理に時間を割いて下さっているのだから
悪口はよくないと思います。

ですが、今回の対応に疑問を感じているのも事実です。

今回の単純な【YES】or【NO】で決定。
あとは理事会が詳細を決定します。では
ある特定の理事の思いが強く反映され、
住民の本意が反映されにくい結果になってしまいそうです。
(それなら皆が自分色になるよう理事になりたがる?)


問題が上がっている事実を伝えたうえで
その対応策をいくつか提案する配慮があっても良かったのではないでようか?
(各対策のメリット・デメリットを含めて)


多数決で決まったから!と言っても
理事の提案によって結果は操作しやすいと思います。

メリットだけをあらかじめ伝えた上に
「ルールー改定します。いいですか?」だと
あまり考えていない人は「いいんじゃないの?」と
流れやすいですよね。
同じ内容でも「ルール違反している人がいます。
乗り降りが大変にて、今後厳しい運営を求めます。いいですか?」
の問いだったとしたら、あまり考えていなかった人も
「いいんじゃないの?」になっていたのでは。
そこで緩和に向けて反対する勇気のある住民(違反者かもしれない人含む)
も少なかったのでは?

住民に

【現状維持】or【 改定 】を問い
その結果さらに
   ↓
【改定ならば】
・幅の即日改定
  メリット:今違反している車が違反車にならず管理費収入が安定
       今後の車の選択肢が増える
  デメリット:乗り降りが不便かつ隣との車のトラブルが増えかねない
       違反者の救済で倫理的に問題)
・違反者を完全に取り締まった上でのルール改定
  メリット:今後の車の選択肢が増える
  デメリット:乗り降りが不便かつ隣の車とのトラブルが増えかねない
・駐車場の枠を改めて引きなおしてからのルール改定
  メリット:今後の車の選択肢が増える
  デメリット:工事費の負担が増える
       工事期間の車移動が発生・完成後の区画の再抽選の対応が必要

【現状維持ならば】
・現状維持ただし区画の交換を容認
・現状維持ただしウェーティングリストの作成


バイクの件もしかり
バイク駐輪場設置【YES】or【NO】
を問いその後
  ↓
【YES】なら
・地下1階と4階に設置
(メリット:台数確保、デメリット:危険増す・C棟住民やA棟東低層階住民の環境悪化)
・地下1階のみ設置
・4階のみ設置
・現在の空き駐車スペースに設置
・その他の案あり


生協の件もしかり
YES NOだけでなく
NOの人の中にも
カート置場ならOKの人や
放置しないのであればOKの人もいるのでは?

今後は問題に対しての意見や対策の提案ができるよう
ある一定期間住民専用BOXを設置(住民ポストのあたり?)
その内容を反映した議題の提議を行ってはいかがでしょうか?

どうも今回理事の暴走を感じずにはいられないから
多数決できまった!と言われても気持ちよく
納得できていないのだと思います。
746: 匿名さん 
[2008-08-06 14:47:00]
ベランダから巨大ビーチパラソルがはみ出してる部屋があるけど、あれはかなり危ないんじゃないか
747: 匿名さん 
[2008-08-06 17:14:00]
集会室もガラ空きなんだし、月一程度で検討会でもやればいいのにね
そしたら色んな意見も集まるだろうし理事会の負担も減ると思うけどな
まあ自己主張ばかりで全くまとまらない危険性もあるけどw
748: 匿名さん 
[2008-08-06 17:22:00]
中古を考えて覗きましたが、ここの住民層の低さには正直驚いてます。
749: 匿名さん 
[2008-08-06 17:33:00]
>>744
まーこーいう一人一人のワガママを、いやな顔一つせず「貴重なご意見ありがとうございました。」と根気強く聞かなければいけない理事さんはホントウに大変だと思うよ。わたしならすぐに切れるから(笑)
750: 匿名さん 
[2008-08-06 18:11:00]
>744

途中で読む気なくした
754: マンション住民さん 
[2008-08-06 22:17:00]
最近、ポストの横の掲示板で始めて認識したんですが、
ベランダでの喫煙ってNGだったんですね。
あわててその日から換気扇の下で吸うようにしました。
嫌な思いをされた方、申し訳ありませんでした。

排気口から臭いのが漂ってくることについては、
とりあえずご了承ください。
755: マンション住民さん 
[2008-08-06 22:22:00]
>>754です。
引っ越してしばらく気にしてなかったのですが、
メンテナンスのこととかインターネットで調べていて
タマゴの殻(排水管が詰まる)とかディスポーザーには生ごみでも処理に適さないものがあると、
初めて知りました。

皆さん、ディスポーザーを使うときに、
気をつけてらっしゃることはありますか。
756: マンション住民さん 
[2008-08-06 23:32:00]
私は744さんのような選択肢を事前連絡した上での採決の方がいいと思ってます。
内容を読みたくないなら、そんな投稿までしないでいいのでは。

駐車場の議題は、資産価値向上とか並べて、無関係の住民は賛成させるような言い方と感じました。メリット・デメリットも記載すべきです。
でも、住民として、駐車料金の収入が入るかどうかの問題もあり、消極的ながら賛成ですが。

私は、
生協は廊下放置はだめ、カート置き場を利用申請・ルールを守って使用、
駐車場は将来に向けて料金格差付け提案の者です。

理事の方々には忙しいなら対応いただき感謝しています。
管理会社には、わがままかもしれませんが、課題を投げて検討いただけるよう引き続きお願いします。
758: 匿名さん 
[2008-08-07 06:07:00]
マンションって住んでみないと分からないね。
ここやめようかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる