東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩センター(その10)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その10)【住民専用】
 

広告を掲載

入居ハレルヤ [更新日時] 2009-01-26 23:02:00
 

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(工事開始
中)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。
(ほぼ確定)
・ベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)(開店済み)


□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2713
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3729
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/

【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】

[スレ作成日時]2007-04-24 13:46:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その10)【住民専用】

143: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 21:10:00]
3ヶ月点検の案内が届いたというのに、登記簿はまだ届かないですね。
いつになったら届くのやら?
144: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 21:45:00]
3ヶ月点検ですが、指摘箇所ありますか?
探してみましたが、不具合等は見当たりません。いいことですが「ないかなぁ〜」と探してしまいます。
145: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 21:46:00]
共有箇所って指摘できるのでしょうか?気になるところがちらほらと。
146: 周辺住民さん 
[2007-05-14 22:49:00]
もうですか?はやっ
147: 匿名さん 
[2007-05-14 23:17:00]
>>144
ヒント
洗面台で洗顔しながら、キッチンで洗い物をしてみる。

調理(換気扇まわし)しながらエアコンを点けてみる。

お風呂に入りながら、あんなことや、こんな事を楽しんでみる。


それで気が付く事も有りますよ。
いいがかりとかでもなんでもは無く、ちゃんと補修して頂ける事なんですけど、
ちょっと目線を変えるだけで、色々と気が付きますよ。
自分なりの動線に改めて気が付いたり、○しくったのか?と気付かされたり、
と○をくった事に気付き(認め)たくない自分がいたり...

我が家で楽しく酔っ払ってます。ごめんなさい。もう寝ます。
皆様、良い夢を。
148: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 23:47:00]
こればっかりは自分の裁量ですよね。
うちは殆ど気が付かなくて。
絶対補修すべきところはあるはずなんですけどね。
147さんに見てもらいたい・・・
149: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 00:25:00]
指摘箇所ありましたよ。
過去にここで皆さんが書き込まれている内容ですが、
我が家も当てはまったので、指摘項目に書き込んでおきました。
150: 匿名さん 
[2007-05-15 08:51:00]
豊洲でもはしかがでました。

気をつけましょう!
151: 匿名さん 
[2007-05-16 00:38:00]
>>142
恥って、どういうことでしょう?
152: 入居予定さん 
[2007-05-16 10:16:00]
3ヶ月点検の案内が届いたとのことですが、不具合要望書の提出期限などはあるのでしょうか?
当方都合によりまだ入居しておらず、ポストの中を見ておりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
153: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 13:45:00]
棟ごとに日程が違うかもしれませんが、我が家に届いた案内では3ヶ月点検の定期補修申込書は、
申し込み締切日が平成19年5月28日(必着)となっています。
特に指摘箇所がなくても「補修なし」と記入して返送して下さいとのことです。
154: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 14:35:00]
何故東建に直接問い合わせしないのでしょうか?
契約者以外の誰でも閲覧可能な掲示板です
提出期限くらい知られても、特に問題ないとは思いますが
何でも晒すよう求めるのは、あまりいい気がしません。
155: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 14:57:00]
ここはCLOSEした方がいいですね。
私もあまりいい気分はしません。
156: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 23:31:00]
10:16の投稿だから、単に「会社からだから、知っている人いたら教えて」ってだけじゃないですか?
いい気分しなければ見なければいいのですよ。
前から思ってましたが、些細なことで極論になる(する)傾向ありますよね。
うまく情報交換しましょうよ。
157: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 01:24:00]
大勢の人が住んでいて、それぞれのお家で、外から丸見えを嫌う人もいるわけで
そんな人は見なければ解決って?
・・・そりゃおかしい。
158: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 08:05:00]
外から丸見えって。じゃー何もはなせないじゃんってこと。
そりゃー住民専用の掲示板があれば誰だってそっちがいいに決まってますがね。
159: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 09:00:00]
自分が嫌だから閉鎖しろって自己中の極みだね
匿名で話したい住人も多い
電話で話すのは苦手
わざわざ業者に聞かなくても掲示板で教えてくれる人がいればありがたいと思う
こういう人だって多いんだよ
気分悪いなら自分のお気に入りからマンションコミュニティを今すぐ削除すればいいじゃない!
そんなことグダグダ書かれるとこっちの気分が悪くなります
160: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 10:09:00]
>>159
なら見なければいい
161: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 13:09:00]
オープンなネットでの掲示板だけで、お互いが疑心暗鬼になるような意見交換は控えていきましょうよ。
ところで、役員会も機能し始めたようですね。共用部分の不具合に関するアンケートが配られてました。
大きいマンションですので、役員の方以外でも気付く点があったら皆さんぜひ駄目だししちゃってください。
役員だけで、全部を把握するのはまず無理ですから。
(役員の方へ。決して役員の皆様への悪気はありません。純粋に居住者の方への協力を呼びかけたいだけです)
162: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 23:48:00]
それにしても、結構、外国の方が多いのですね。
何か理由でもあるのかな?
163: 匿名さん 
[2007-05-18 00:09:00]
今さら変な質問ですみません・・・

運送会社などが荷物を届けにくる時
どう入ったらいいのか聞かれても業者の搬入口が私もよく分からなくて
いつも困っています。
どう説明したら分かりやすいか教えて下さい。
164: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 09:54:00]
何度か運送会社からの荷物を受け取っていますが、
郵便局、ヤマト、佐川、ペリカン、西濃、デパートや家具店など
いずれも、入り方を聞かれたことはありません。
ただ、最初の頃、何棟かは聞かれることはあったので、
私は自分で配送伝票を書くときは、部屋番号の後ろに
(○棟)と書くようにしています。
大手運送会社さんなら、棟名だけ伝えれば位置関係は把握されているようですよ。
165: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 23:24:00]
入り口は、2階駐車場の車よせのエントランス入り口しかないですよ。
あとは正面エントランス。
166: 匿名さん 
[2007-05-19 06:13:00]
>>163はセキュリティーの(比較的)甘い進入経路を、匿名掲示板を使って
外部に公表させようとしている手口とも思われます。

本当の住民だったら今後こんな書き込みはしないで下さい。
167: 匿名さん 
[2007-05-20 00:25:00]
>>166
読みが深いですね!

確かに。163の方はフロントで相談してみてください。
168: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 08:21:00]
逆に進入経路が甘いとか言う方が露呈してるように見えますよ。
169: 大学教授さん 
[2007-05-20 09:11:00]
>>166の書き込みは、他マンションと比べて"甘い"と書いているようには読み取れないが、
>>168の書き込みは、「露呈している」という書き込みから
他マンションと比べ"甘い"と自ら認めているように文脈が読み取れる。
168の方が内容としては良くないね。
170: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 09:58:00]
正しい日本語の使い方ですか。
いずれにしてもこの件は、あまり意味のない内容ですね。
171: ビギナーさん 
[2007-05-20 15:59:00]
皆さん、有意義な情報交換の場としましょうよ。
172: 匿名さん 
[2007-05-20 17:22:00]
168を「自ら認めてるように読める」とはね
マッチポンプ?
168も169も怪しい外部の人らしい
173: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 16:10:00]
2ちゃん以下だよ。ここは。
174: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 16:43:00]
今更だけど、外観(特に外階段)にはへこむね。。。
毎日見るもんだし
175: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 20:00:00]
>>174
本当に今更ですね。とは言いながらみんなが同感でしょうが・・・。
私もいつも思います。

これについては、慣れるしかないでしょうね。

私はプラス思考で考えています。
・外階段は、あのルーバーがモダン(?)という風に
・外観自体は、シンプルでプレーンだという風に
そう思ってくると愛着もわいてきます。
不思議と「結構いいデザインじゃん」と思えてきますね。
(まあ、他の人から見れば思いこみと言われかねませんが)

たしかに、「もう少しこうしたほうが・・・いやいや、ああしたほうが良かった」など、
考え出したらキリがない。

せっかく購入した自分たちのマンションです。あまり卑屈にならずにいい方に考えましょう。
私は全般的にこのマンションに満足していますよ。

この件については、これまでさんざん語り尽くされてますので、話題に出すと無限ループです。
ということで、この話はこれで終わり!
もう少し有意義な情報交換をしましょう!
176: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 20:20:00]
一応販売時は船田徹○デザイン!なんて掲げていたのに・・・。
それなりに有名な人みたいですよ。
いくつかマンションデザインも担当しているみたいですし。

10年後も古めかしく見えない?!飽きが来ないなど、
私も自分なりにプラス思考で考えてます(笑)
高層棟だから、危険防止の為にルーバーで覆うしかなかったにせよ、
階段も、せめて塗装ぐらいして欲しかったですよね。
他のブリリアも、見えないと部分は徹底的にコストダウンしているのでしょうか。
今までは鉄骨で調整していたりして。。。
まぁ、そう考えれば、ここは安全なのでは?と
またまたプラス思考に考えてみました。
177: 匿名さん 
[2007-05-21 21:18:00]
>>175-176さん
前衛は常に迫害されるんです。
イエっさん、アマデウス、ガウディー、ピカソや岡○太郎さん、YMO、他...
(この例に出した方々が適切な例かどうかは別にして...)言い出したらキリが無いです。


私もここにして良かったと思ってますし、それよりここに決めた「縁」をひしひしと噛み締めてます。
(この板の色々な書き込みをされている方々達とも、私がここを購入したからこそ絡めているのだと思ってます♪)
178: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:09:00]
内容が全く違うのですが、駐車場のシャッターの速度、
もう少し早くならないのでしょうか?
遅すぎると、かえって危ない気がします。
179: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:37:00]
多摩ニュータウン・諏訪2丁目住宅640戸の建替え事業協力者に選定(東京建物ニュース)
http://www.tatemono.com/news/2007/ttknews070521.pdf
180: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 21:50:00]
>洗練された住まい・住んでからの安心をブランドアイデンティティとするBrilliaブランド

だったら、ここを建てる時、きちん才能のあるデザイナーを選んで欲しかったです!
181: 匿名さん 
[2007-05-23 09:04:00]
駐車場のシャッター遅いです。

ゆっくり閉まるから、急げば自分も入れると思い、スピード出して突っ込んでくる車や、ミニバンとかは、かなり開かないと入れないのに、後ろから煽る車とかもいました。
人間の心理としては急いで入ろうとする気持ちも判らなくはないですが、同じマンションに暮らす者に対して煽るのはいかがなものかと。
それに後ろに車が待機していたらシャッター閉めたりする人はまず居ないので、煽らなくてもゆっくり入ればいいと思います。

追突事故など起きてしまう前に改善できればと思いますが、シャッタースピードが調整できない物の場合もありますので、閉まりかけたシャッターに急いで突っ込んでくるのは止めましょう。
182: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 23:17:00]
事故ったら、マンション内のさらし者になるのにね。たかが数分のんびりいきましょうよ。
183: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 00:04:00]
シャッターは閉まりかけていたら
急がなくても止めて開ければよいのでは?
184: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 01:26:00]
↑正解
185: 匿名さん 
[2007-05-24 20:16:00]
それができない人が、現に居るということですね。
ゲーム感覚なのかなぁ?
186: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 21:37:00]
駐車場を二階から三階へ上がると、
同じ顔した二台が迎えてくれるのが、
ほのぼのしててなんか好きです。
187: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 22:25:00]
私もあの2台すごく気になってます。
しかも、ごつい顔の車に迎えられるのと違って、
顔がなかなかいい感じですよね。

もし、ここを見ていたら教えてください。
単なる偶然ですか?
それともご家族で同じお車を2台所有されているのですか?
188: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 23:33:00]
↑いつ通っても必ず2台止まってますね。
今までいなかった事がなかった気がします。なんかすごく気になります。
189: 白ウサギ 
[2007-05-25 09:30:00]
白いかわいい子でしょ^^ ↑の車の所有者です。

偶然ですよ!私も最初驚きました。なんで530台も駐車場あるのにって。
もう一台の所有者の方にもお会いしましたが、お互い笑ってしましました。
フィットやキューブだったら、全く同じ車種がいても不思議じゃないんですけどね。
190: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 12:36:00]
へぇ。。。私もずっと気になってました。
どっちも若葉マークつけてて、きっと家族だよって話をしてたんですけど。。。偶然なんですか。
うちもMAZDA車なので、2階にあがって2台で迎えられると、なんかうれしくなります。
いつまでも綺麗にのってあげてくださいねぇ。
191: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 20:01:00]
>どっちも若葉マークつけてて

正確に言うとですね。若葉ワークは妻が乗ったときだけつきます。
あれをつけるとまったく同じになるので、極力外してます(笑)
192: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 23:13:00]
やっぱりお風呂の湯量おかしかったみたいですね。
東京ガスに言って直してもらいました。引越し前のブレーカー落とした状態が長かったせいで初期設定が変わってしまったとか・・・。
数件問い合わせがきているようですので、ほとんどの世帯で同じ状況ではないでしょうか。
193: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 23:21:00]
明日は、いよいよミニストップOPENですね〜。
194: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 23:32:00]
>192さん
どういうことでしょうか?
一番低くしているのに量が多いとか?
うちはそれが気になっているのですが。
195: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 23:51:00]
うちも、湯量1で、満タンにはいります。
取り説を熟読したら、なんかリセットの方法が載ってたので、
やろうか、とおもって、まだ試してない。

ところで、お風呂の排水溝のお手入れ、皆さんどうやってますか?
3箇所もあるし、結構複雑なつくりなので、お掃除が大変です。
2,3日に1回でも、結構汚れているので、ブラシでゴシゴシします。
毎日できればいいけど、なかなか・・排水溝のふたの裏も結構汚れるので、
最近は、はずして入ってます。いままではこんな大変じゃなかったんだけど・・
196: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 05:08:00]
192です。

はい。その湯量が調整できない件ですよ。リセット方法やってもだめですよ。
東京ガスさんのほうで、案内をポストに入れたいようですよ。
それだけ問い合わせがきている=ほとんど同じ状況じゃない?って思います。

湯量1から2cmずつ増えるらしいですよ。
197: 匿名はん 
[2007-05-26 18:36:00]
やっぱりあの湯量調節、おかしかったのですか・・・。
なるほど。早く修理してもらわないと・・
198: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 11:55:00]
今日パルテノン通り(駅近く)で何かの撮影やってましたね。
ドラマかな?ぐっさんがいました。
199: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 17:01:00]
>186さん、187さん、188さん、189さん、190さん、191さん
僕も3階に車を駐車しているので、駐車場を出るときも帰ってくるときも、いつも同じ顔の白い可愛い車が見送ってくれたり、出迎えてくれたりと、とても強い印象持っちゃいました。
かわいらしい車ですので、いつもほっとします。
でも2台が偶然お隣り同士とは不思議ですね。
200: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 17:08:00]
ミニストップ開店ですね。
これで雨でも傘無しで買い物に行けるなんて、なんてワンダフル!
店員さんも頑張っていて感じいいです。
体の大きいお相撲さんみたいな店員さんも愛嬌があっていいですね。
今日までサンドイッチやソフトクリームが50円引き!
勿論、食べてきました。
コンビニには珍しく店内に椅子とテーブルがあるのはいいですね。

ところで、落合ショッピングモール、ここに来てやっと工事のピッチが上がってきましたね。
ただ、店舗らしい一角は2つのブロックで工事していますが、丁度敷地の真ん中あたり。
思ったより小さいですね。
気になるのはブリリア側はどのようになるのでしょうか?
何も工事していません。
ブリリア側からも店舗に入れるのでしょうか?
気になります。
201: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 19:26:00]
落合ショッピングモールは、遊歩道からは入れないと聞いています。
ヤマダ電気もあるそうですが、、、グリーンウォークにもあるし微妙。
それだと、ちょっと面倒ですね。

ミニストップ、我が家では、需要が多そうです。息子なんか、もう3〜4回行って
いろいろ試しています。(本当は、立ち読みが目的かも、、、、)
202: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 20:12:00]
ヤマダ電気入るのですか?グリーンウォークのケーズ電気エリアといい、こちらのベスト電器エリアといい潰しにかかってますね。
遊歩道から入れないと不便ですね。階段下りるのは勘弁して欲しい。ベビーカー無理だって(TдT)
203: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 20:51:00]
暑い日がときどきあるようになってきて、やはりゴミ置き場の臭いが強くなってきているように感じます。やはり、特に可燃物など飲食物が付着しているものはせめて収集日の前日から出すようにしたいなと思います。このことはゴミの減量と環境の向上に必要なことである気がします。また、可燃と不燃のラックがいくつかありますが、できるだけ奥からいれていくようにしたいですね。手前だけに山盛りになるのはかっこ悪いので避けたいものです。
204: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 07:54:00]
最近よくネット繋がらなくなりませんか?
昨日も夜22時以降繋がらなくなりました。なんだろう?
205: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 21:01:00]
203さん
そうですね。ここは、ゴミをいつでも出せて便利ですが、うちでも、できるだけ、可燃は(食品が入っていたトレイとかが、臭いがするので)月曜夜から火曜の朝、木曜夜から金曜朝に出すようにしています。
皆で使うところなので、少しでも臭くないようにと、心がけるだけで、環境って
大きく改善されるものです。
206: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 23:30:00]
落合ショッピングモールは、ヤマダ電器の他に何が入るのでしょうか?
207: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 19:59:00]
駐車場で堂々と逆走している黒いセダン車がいました。
我が家の他にも周りに数台いたし、あまりにも堂々と逆走しているので
お客様かな…と思っていたら、4Fの居住者部分に停車。
唖然としました。
面倒でも危険ですので守っていただきたいものです。
208: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 20:58:00]
逆走車、私もすでに何台も目撃しています・・・。
その内の何台かは偶然止めたとこまで見ているので駐車Noもわかります。
管理会社へ連絡して注意してもらった方が良いかな。

徒歩で移動している訳じゃないんだから
順路通りにぐるっとまわって上がっても欲しいもんです。
微々たる時間ですよ。
209: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 23:03:00]
報告した方がいいですね。そうでないと状況は変わりません。
210: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 00:21:00]
うちは上の階(と言っても、何階上かは不明ですが)の植木の水遣りに
困っています。
お天気が良いので洗濯物を干しても、雨の日に干したように湿っています。
最初は風が通らなくて、乾きが悪いのかと思っていたのですが、
ベランダを掃除していたら、上から水が降ってきました。
更に驚いたのは、その後しばらくして、葉っぱと赤い小指の爪位の
小さい花びらがパラパラと落ちてきました。
中庭を人が歩いていたら、葉っぱやお水をかぶってしまいます。
ガーデニングをしないで!とは言えないですが、下のフロアに住人がいること、
そして洗濯物を干していること、中庭はゴミ捨て場ではないこと、
等々、最低限のマナーは守って欲しいです。
211: 匿名さん 
[2007-06-03 07:50:00]
210さん
いやー、それはひどいですね。
直接言いに行って問題ないレベルの話だと思います。
人によってではありますが、こういうことは、やってる側は言われないとなかなか気づかないことも多いですからね。
我慢するより、一言、言いに行ったほうがいいと思いますよ。
212: 匿名さん 
[2007-06-03 09:15:00]
南側道路にトラックを駐停車するのやめさせてもらえませんか?
特にカーブの所に停められると非常に危ないです。迷惑です。
213: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 09:19:00]
210です。
バルコニーに花びらが落ちていたり、洗濯物に貼り付いていたことは、
前から時々あったので、風で舞ったのがうちのバルコニーへ落ちたのだと
思っていたのですが、パラパラっと目の前を落ちていったのには驚きましたよ。
どこの部屋かも確定できないですし、真上とも限らないですからね。
今度、向かい側の棟に登って赤い花をベランダで育てている家見つけてみようと思います。

水遣りについては、あまり苦情聞かないですね。
ご近所さんに恵まれた方が、羨ましい限りです。
我が家は、バルコニーの雨避けカーテンという物を購入しようか検討中です。
214: ビギナーさん 
[2007-06-03 12:01:00]
>210さん

あ!ウチのバルコニーにも花びらが時々落ちてます!
水遣りのこともありますし、管理組合に言った方が
いいですよ。
215: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 19:04:00]
駐車場の逆走については絶対にやめてほしいですねぇ。また、まれにですがやたらフロアを飛ばして走る車を見かけたことがあります。人が飛び出すこともあるわけですし、絶対にやめてほしいと思います。
216: 入居予定さん 
[2007-06-04 09:28:00]
いくらやめてほしいと言ってもやらない人は最初からやらないし、やる人は最初からやる。
ルールはあると知っていても。難しい問題ですね。
事故が起こってからでないとダメなのでしょうか?
217: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 20:52:00]
メインエントランスをでたところでは、鶴牧西公園方面から子供たちが(たまに大人も。。)自転車を猛スピードでこいできて、ワンニャンパークのフェンス付近でドリフトしながら走りさるところをたまにみます。大人ならまだしも子供と接触したらと思うと怖くなります。長い下り坂ですし、ところどころに車止めを設置してもらえるといいと思うのですが。。。ベビーカーや車椅子は通れる程度に。
218: 匿名さん 
[2007-06-05 01:13:00]
ここがどこなのかわかっていますか?
八王子と町田のハザマですよ?

そういう車文化の地域です。
馴染んで下さい。お願いします。

人は車に気をつける。それだけの事。
219: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 11:23:00]
>218さん
ずーっと読んできて、
>そういう車文化の地域です。
>馴染んで下さい。お願いします。

「そういう車文化」の指している内容がわかりません。。。
 駐車場内逆走のこと?
 違法駐車のこと?
 それとも
 暴走自転車のこと?

ここが八王子と町田のハザマであろうがなかろうが、
どれも、“馴染む”べき話じゃないと思いますし、
お願いされても困ります。

>人は車に気をつける。

これは正しいと思います。。。

けど、
>それだけの事。

ではないです。「車は人に気をつける」べきなのでは?
220: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 13:11:00]
219さん
まともに反応しても相手が喜ぶだけですよ。
世の中、大多数の方はある程度の常識をもって生活をしていますが、
一部の方は、少し外れたその人なりの常識をもって生きています。
なにが正しいかわかりませんが、自分の家族は自分で守ることです。
221: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 21:49:00]
まあ、ある程度は「郷に入れば郷に従え」という部分はあるでしょう。
極端な書き込みをすると、218さんの様な書き込みがされてもなんとなく頷けます。

多摩市民として、文句ばかり言わずお互い良くなる努力をしていきましょう。
222: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 22:24:00]
>>219さん

任意保険はおろか、下手をしたら自賠責保険すら入っていないのが、
いっぱいいますので...

被害者になってみると判りますよ。
私は後遺症害10級の被害を蒙ったのに殆ど泣き寝入りですよ。
(労災は出ましたけれど、命があっただけでも良かったと思う事にしました。)
223: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 01:59:00]
それにしても・・・
218さんの文章の意味が全くわかりません。。
これまでのスレッドから何を読み取り何を言わんとしてるのか。
全く意味の無い内容なので
入居者ではないことを祈ります。
224: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 09:07:00]
人も車も両方注意をするのは当たり前。
車は凶器になるから余計に注意するのが当たり前。
それが分からない人は車に乗る資格なし。
225: 匿名さん 
[2007-06-06 09:40:00]
>>223
全くわからないとしたら、読解力に欠けているかも。
車中心の生活に慣れた人が多い街だから、
歩行者は細心の注意を払うべきである、と理解すれば良いのでは?
ただし、駐車場の逆送問題は自治会でも検討して行くべきだとは思います。
226: 匿名 
[2007-06-06 10:16:00]
225さんもわかっていないのかなぁ 自治会? 管理組合を自治会だと思っているのであれば、大変な間違いです。単なる間違いだと良いけど、自治会のつもりで意見を言ったら笑われます。
227: 匿名さん 
[2007-06-06 11:27:00]
>>226
管理組合の間違いでした。ご指摘ありがとうございます。
228: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 21:31:00]
車社会のアメリカではこれでもかってほど歩行者優先ですね。もちろん州や街にもよりますが。逆にフランスやイタリアではこれでもかってほど車優先です。多摩市は前者であってほしいと思います。
229: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 22:50:00]
223です。
「全くわからない」というのは大袈裟でした。
すいませんでした。
230: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 11:17:00]
ところでうちはこの辺の自治会にはいれるのでしょうか?
自治会に入ってないと災害時に救援物資がなかなかもらえないとか聞いたことがありますので・・・・・
231: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 19:30:00]
管理費に自治会費というのが含まれているので、
自治会に入っているのではないでしょうか?
232: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 01:18:00]
今日、3階から4階に上がる逆走車を見ました!!
2階から上がってくる時点でスピードだしていて
ビックリしてたらその車は私の目の前で逆走していきました。
4階から降りてきた車もいて何故か悪くないその車の方が
避けていました。
いま思い出すだけでも不愉快です。
233: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 20:57:00]
車種とナンバーがわかればしかるべきところに連絡してもいいのではないでしょうか?たぶんそのままではやめないでしょうから。
234: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 10:30:00]
管理組合への連絡ポストの様な物、できるといいですね。
もちろん匿名ではなく、実名投書です。
両隣のDグラさんや、他のマンションには結構、
投書箱を設置しているところが多いので、
ここにも早くできて欲しいです。
フロントのところにあるポストは、逆走車などの投書はしてはいけないのですよね?
235: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 23:27:00]
常時設置のポスト欲しいですね。
というかあのマンションのサイトが機能してないですね。
236: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 00:31:00]
今日も見ましたよ!逆走車!!
私が1周回っている間に黒い車が上って行くのが見えました!!
237: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 11:14:00]
今朝の折込広告に、Dグラさんと鶴牧西公園の間にできるマンションの広告が入ってました、
ttp://www.park-wing.com/
マンション自体は良さそうだけど、
写真の鶴牧西公園は加工しすぎじゃないかな?
238: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 16:36:00]
パークウィングができるとD棟の眺めがずいぶんかわっちゃいますね。
地上9FだとD棟よりも高いのかなぁ?
今、D棟の屋上越しに富士山がかろうじて頭だけみえるんだけど、見えなくなったらいやだなぁ。。
239: 匿名さん 
[2007-06-17 21:40:00]
おそらく見えなくなりますね。
240: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 22:39:00]
今日、逆走の白い車を見かけました。3F⇒4Fに上っていこうとしてました。おそらく逆走の人は常習犯ですね。
事故が起きる前に問題を解決しないと。
241: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 08:53:00]
ここに書いてもなんの解決にもなりません。
No.233さんの書き込みにもありますが、
車種とナンバーを管理組合へ報告し、その車の持ち主へ
注意してもらいましょう。
それでも止めないようであれば、契約の解消になり、
敷地外の駐車場を契約しなければいけなくなるので、
きっと逆走しなくなるのでは?
242: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 08:55:00]
>238
それはお互い様でしょう。
うちができたことで、煉瓦坂のマンションからの景色は随分変わったでしょうから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる