東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩センター(その10)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その10)【住民専用】
 

広告を掲載

入居ハレルヤ [更新日時] 2009-01-26 23:02:00
 

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(工事開始
中)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。
(ほぼ確定)
・ベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)(開店済み)


□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2713
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3729
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/

【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】

[スレ作成日時]2007-04-24 13:46:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その10)【住民専用】

683: マンション住民さん 
[2008-01-20 21:57:00]
6月オープンになったときいていたけど
もうすぐ、2月末か3月オープンになるのでしょうね
イオン系列でも、マックスバリュではなく
いまさらダイエーというのがとても不思議・・・
どちらでもいいし、スーパーなら何でもいいのですが。
684: 住民さんC 
[2008-01-23 12:14:00]
本当に不思議ですね。
引渡しの少し前に担当営業さんから、ペンタ君の裏にイーオンができると聞いていたのに。

でも、何であれスーパーが入って本当に良かったです。
一時期、駐車場や車路の件で、建物の建設を中止させ見直しを!みたいな動きになっていたので、このまま工事が止まり、ヤマダ撤退、テナントが入らないままになってしまったらと心配していました。

店舗の入り口が、Dグラ側(駐輪場計画の辺り)から入れると良かったのですが、Dグラの住人さんにしてみれば、マンションの入り口の目の前に、スーパーの入り口があるのは嫌ですものね。
車道を横切っての入り口は妥協策なのかも。
駐車場の入り口や車路なども、Dグラさんへ配慮してのことと思います。
685: マンション住民さん 
[2008-01-23 15:45:00]
18階、現在居住中のお部屋がついに売り出されましたね
戸数の多いブリリアにしては遅かったといえるかも・・・
686: マンション住民さん 
[2008-01-24 09:00:00]
>684 住民さんC さん

本当ですね、スーパーが入るとなれば、いくらか存在価値もでてくると思います。

しかし、私はレンガ坂沿いの駐車場導入路については、やっぱり反対です。
車道横断入店の危険度、公園への環境的配慮、周辺道路の渋滞や交差入店による事故の可能性、
多摩の街づくり全般に対する考察、すべてにおいて、設計で避け得るものだったと思います。
説明会での業者の対応をみていても、Dグラへの配慮というよりも、全くの無配慮の結果でしょう。

市の担当者も設計業者も 街づくりや周辺環境など、全く考察していないように見受けられます。
最低限上部階駐車場の使用禁止、導入路の使用禁止は明確に求めるべきと思いますよ。

昨年末に市役所HPより市長へのMailをしましたが、受診確認Mailはありましたが、
以降未だ回答がありません。
年末年始ということもあるのでもう少し様子を見てみますが、そろそろ再確認してみようと思っています。
687: 入居済みさん 
[2008-01-25 21:29:00]
車道横断入店は確かに危ないですが、今から抗議しても
工事は進んでいますし、せいぜい煉瓦坂からの入店口を無くし、
Dグラ横の細い急な階段を降りて、1階からのみ入店という
事故対策くらいしか取れないのでは?
年寄りにはちょっときついですけど(笑)

建設側としては道路から店舗正面を良く見えるようにしたいでしょうから、
あの地形では、煉瓦坂側かDグラ側の遊歩道挟んだところが導入路という選択肢
なってしまったのかも。
現にDグラ側の遊歩道から店舗までかなりの距離が開いてますものね。
せめて1階2階とか地下を駐車場にしてくれれば良かったのにと思いますが、
もう手遅れなのでしょうね。
工事着工前に説明会を開いて欲しかったですね。
688: 住民さんC 
[2008-01-25 21:45:00]
No687です。
上の書き込みの名前、住民Cにしたつもりが、入居済みになってました・・・。

ところでクロスモール多摩の情報探していたら、
だいぶ前の書き込みにもあった医療モールの情報
http://www.lets-nns.co.jp/plaza/mall/2007tama.html
誤報みたいなことが書かれていました。
医療施設入らないのでしょうか?
もし入るなら、平日22時頃まで土日も診てくれる病院だと助かります。
689: 住人です 
[2008-01-27 13:54:00]
ブリリアの住人です。
恐れ入りますがワンセグ携帯をお持ちの方、受信状況を教えていただけないでしょうか?
マンション内やマンションの周辺などで、受信可能なのでしょうか?

機種変更を考えています・・・。
690: 住民さんE 
[2008-01-27 18:08:00]
689さん>
残念ながらワンセグは受信できないです。(たまに受信できますが・・・)
電車で登戸あたりまで行くと、安定して受信できます。
ちなみにドコモ905の話です。
691: マンション住民さん 
[2008-01-28 18:16:00]
クロスモール多摩の件で市長からメールで返事をもらった方が、専用掲示板の方に投稿してくれてますね。
692: 住人です 
[2008-01-28 22:57:00]
690さん
貴重な情報をありがとうございました。
やはり多摩市ではあまり使えないのですね。
機種変更は他の機能を重視して考えたいと思います!
本当にありがとうございました。
693: マンション住民さん 
[2008-01-30 09:25:00]
ワンセグ普通に受信できますが??
694: マンション住民さん 
[2008-02-03 19:49:00]
今日は雪ですね。
子どもたちは大はしゃぎでしょう。
中庭も真っ白。
ただ、雪で足元が滑りやすくなっているのが心配ですが。
今日は節分。
豆まきやって、恵方巻を南南東の方角に向って食べました。
今年もいいことありますように。
695: マンション住民さん 
[2008-02-03 21:52:00]
鶴牧東公園や中央公園では、子供がソリ遊びしていましたね。
こんな身近にソリ遊びができるなんて、素敵な環境だと思って眺めていました。
696: マンション住民さん 
[2008-02-04 00:02:00]
>>696
素敵な環境といえば、昨日偶然、韓国の新聞 中央日報の日本語サイトを見ていた時、
多摩市の記事タイトルが出ていたので気になって開いてみたら、
いきなり中央公園から見たDグラフォートとBrillia多摩センター
が写っていてびっくりしました。
ここにもアジア系の方が沢山住んでいらっしゃいますが、
外国のマスコミから多摩ニュータウンがこんなに高い評価をされていて、
捨てたもんじゃないなとうれしくなっちゃいました。

世界は‘ヒューマン新都市’建設中…東京・多摩市
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=95665&servcode=A...
697: 住民さんA 
[2008-02-04 00:03:00]
前回、雪が降ったとき、坂道続きのデッキは怖いなぁと
思いながら外へ出てビックリ。
駅まで、きれいに雪かきがしてありました。
どなたが行ってくださっているのでしょう?
本当に感謝します。
ご苦労様です、そして、ありがとうございます。
698: マンション住民さん 
[2008-02-09 16:22:00]
『潜熱回収型給湯器導入支援補助金制度』について、ご存知の方いらっしゃいますか?
699: 住民でない人さん 
[2008-02-10 00:27:00]
700: 住民さんA 
[2008-02-10 09:56:00]
この補助金制度は、本マンションは対象だと思いますが、皆さん申請されましたか?
701: 入居済みさん 
[2008-02-11 09:02:00]
上の補助金制度は各個人が申請するのではなくて導入者(売主)が行うものではないのでしょうか?
申請の有無や価格への反映はよく分かりませんが・・・
702: 住民さんA 
[2008-02-11 19:03:00]
同時期にマンションを購入した人達は、自分で申請を行ったらしく
私も聞かれて、初めて本制度の存在を知った為、質問させて頂きました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる