東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】シティタワー品川その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 【住民板】シティタワー品川その4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2009-02-01 10:42:00
 

シティタワー品川入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

前スレ
【住民板】シティタワー品川その1:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/
【住民板】シティタワー品川その2:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48422/
【住民板】シティタワー品川その3:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48416/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-12-10 06:39:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

【住民板】シティタワー品川その4

831: 匿名さん 
[2009-01-25 19:24:00]
829さん
スルー、スルー♪
それだけ調べてるということでしょうから、その程度の方です。おそらく一番サイゼリアにいくタイプでしょう。
832: 匿名さん 
[2009-01-25 19:26:00]
あっちは平均年収が3000万の物件だそうですから、サイゼリアが不満なのは無理もないかと。
こことはいろんな意味で正反対の物件だから、比較対象として出てきただけでしょ。
反則的に超割安だったことは確かなんだから、まあいいじゃないですか。
833: 匿名さん 
[2009-01-25 19:28:00]
犬を2匹連れてる方をみましたが、良いんでしたっけ?
子供もつれてて大変そうでした(苦笑)
838: 匿名さん 
[2009-01-25 21:45:00]
千代田区タワーのスレでサイゼリヤが店として入ったらマンションのグレードが落ちるなど反対意見で盛り上がってます(笑)
サイゼリヤを応援して是非入ってもらいましょ。あちらの住人も店の活用すれば品位は同じだねー。
839: 入居済みさん 
[2009-01-25 22:15:00]
やめななよ、ちゃかすのは。
成功者や収入が高い人の失敗や不幸を大喜びするなんて、低収庶民の典型だよ。はずかしい。
840: 匿名さん 
[2009-01-25 23:05:00]
あちらの高収入の方がスレで、
無関係なここをブジョクなさったのが事の起こり。
841: 匿名さん 
[2009-01-25 23:54:00]
20代のディンクスです。世帯年収は¥20MMです。
10年でローン返します。いい買い物したと思ってます。
842: 住民さんY 
[2009-01-26 00:13:00]
>それは預貯金が多かっただけで、年収とは関係ないでしょ。

年収が低くても、4000万位の預貯金が貯まると良いですね。
843: 匿名さん 
[2009-01-26 00:17:00]
↑何がいいたいのかわからないけど10年完済は裏山
844: マンション住民さん 
[2009-01-26 00:26:00]
30代でローン返し終わるんですね!!
うちもおなじくDINKSの20代ですがうちは20年ローンです。

なるべく繰り上げて、できれば家庭に入りたいともくろんでます☆
同じ様な世代の方もいらっしゃってうれしいです。
845: 匿名さん 
[2009-01-26 00:28:00]
近くのマンション住民の友人が嘆いてました
こっちまで価値が下がると


面と向かって言わなくても…(涙)
倍以上してるから言いたくもなるか〜
846: 匿名さん 
[2009-01-26 00:38:00]
CTSは色んな意味で注目されてるということですよ!
847: 住民 
[2009-01-26 06:00:00]
>845
ただのヒガミです。
数あるマンションで異例は、この一棟だけですからね。

そんなことで言われたくらいで気にしな〜い、気にしな〜い。
848: 住人さん 
[2009-01-26 19:53:00]
私の友人は外れましたが、私が当選したことを勝ち組って冷やかしてました。住人の皆様、勝ち組でおめでとうございます!
849: 匿名さん 
[2009-01-26 20:31:00]
まわりのマンションとの仕様と民度の違いを理解されてらっしゃらないようですね。

私をはじめ後悔している人たちもいます。5年後、早く賃貸に出したい…
850: マンション住民さん 
[2009-01-26 20:38:00]
本当の住人なら、わざわざ資産価値を落とすようなことを書かないようにしましょうね。
851: 匿名さん 
[2009-01-26 20:49:00]
すみません。質問です。 
自転車で高輪口側に行くには何処を通ればいいのでしょうか?
852: 住民さんA 
[2009-01-26 21:02:00]
「管理説明会」って開催されないんでしょうか?
853: 匿名さん 
[2009-01-26 21:21:00]
後悔しているなら賃貸にするとかこざかしいことを言わずに買値+諸費用で売却してくださいよ。
そんなマンション保有していてもしょうがないでしょ?
854: 入居済みさん 
[2009-01-26 21:45:00]
話がかわりますが、

ウチはIタイプなのですが、どうも廊下とシューズクロゼットに臭いがこもってしまいます。
原因は洗濯機置場の排水溝だと推測しております。
入居前から臭いが気になっていたのですが、水を流せば大丈夫だろうと思っていました。
実際水を流した直後は平気なのですが、
時間が経つとまた臭ってきてしまいます。
もちろん24時間換気は使用しております。
排水溝トラップがうまくはまってなくて、隙間でもあるのでしょうか。

皆さんのお部屋ではどうですか?
855: 入居済みさん 
[2009-01-26 21:48:00]
すみません。
IじゃなくてJの間違いです。失礼しました。
856: 匿名さん 
[2009-01-26 21:58:00]
3か月補修に案件で出してみてはいかがでしょうか?
私なら出すかも。
受付は今月一杯ですね。
857: マンション住民さん 
[2009-01-26 22:02:00]
同じくJです。一週間以上留守にすることもありますが、特に匂いが気になったことはありません。
858: 匿名さん 
[2009-01-26 22:17:00]
うちもJですが、玄関の人感ライト反応しすぎません?
洗面所に行くだけでいちいちライトが点くのでイライラします。
それでいて、玄関のドアが開いても点かなかったり。
調節レバー?みたいなちっこい突起をめいっぱい玄関側にしてるんですがね。
859: 匿名さん 
[2009-01-26 23:00:00]
>>851
自転車で行くなら、北品川駅のほう(くら寿司とかがある)八つ山という踏切を越えるか、
田町方面の低くて暗くて長いトンネルを抜けるかのどちらかです。
先日、駅ビル内の通路(アトレの所)を普通に自転車に乗って通り抜けていく人をみましたが・・・。

そのうちこのマンションとコスモポリスの間の道路が、線路を越えて
高輪方面につながるらしいので、それに期待です。
860: マンション住民さん 
[2009-01-26 23:14:00]
>854
下水の臭いでしょうか?
我が家も下水の臭いが気になってましたが、洗濯機置き場の排水口が原因でした。
手をかざして風が来るようでしたら、それが原因です。外側のカバーを外して、中の部品を回してみてください。これで風が来なくなれば、臭いも上がってきませんよ。
861: マンション住民さん 
[2009-01-26 23:28:00]
>854
補足ですが、風呂場の排水口も同様で、手をかざして風が来るようでしたら、中の部品を回して風が来ないように調整してみてください。これで大丈夫なはずです。
入居前に調整しておいてくれよ、って気がしますがね。。。

ちなみに、我が家もJタイプですが、洋室3の引き戸が反っくり返って、互いの引き戸に干渉してます。補修に出そうと思ってます。

あと人感センサーですが、我が家は基本廊下の電灯を点けないため、一々反応してくれて助かってますが。玄関を開けて、一歩入るとちゃんと点灯しますよ。
このへんの評価は、人それぞれですね。。。
862: マンション住民さん 
[2009-01-26 23:49:00]
うちはKタイプですが、洋室3の引き戸のゆがみで、こすれ傷ついてます。
最初は平気だったのに、今見るとすごくゆがんでるんですよね。
原因なんなんでしょう。
うちも補修に出します。
863: 住民さん 
[2009-01-26 23:59:00]
引き戸は、季節の乾燥で反ったりしますからね。
冬の季節に合わせて補修して、湿気のある梅雨の季節にまたおかしなことにって場合もあります。
864: マンション住民さん 
[2009-01-27 07:48:00]
No.859さん
そのうちこのマンションとコスモポリスの間の道路が、線路を越えて
高輪方面につながるらしいので、それに期待です。

それホンマの話ですか?!ソースは?!期待したいです。
865: 入居済みさん 
[2009-01-27 08:54:00]
我が家(F)も洗面所がにおいますし、友人宅(JでもIでもFでもない)も臭っています。簡単に出来るならば、中の部品とやらをいじってみますが、難しそうだったら、補修対象として出します。

高輪と港南を結ぶ道路のですが、港区のホームページを見ると構想としてはあるようですが、具体的時期はまだまだこれからと言う感じですが・・・
866: マンション住民さん 
[2009-01-27 09:16:00]
うちもにおいます。

補修の依頼は出さなかったのですが、今からでも間に合うでしょうか。
867: 匿名さん 
[2009-01-27 09:54:00]
うちもJタイプですが、どこからも臭いはしません。
空気抜きっていうんでしたっけ?
素人なので言葉はわかりませんが、水を溜めていないと風で臭ってくるそうです。
どなたかおっしゃっていた「部品を回す」は誰でも簡単にできると思いますよ。
でも時々廊下の方から肥溜めのような悪臭がすることがあるのですが(1箇月に1回ほど?)
清掃か何かしてるのでしょうかね??
868: 匿名さん 
[2009-01-27 10:23:00]
コスポリ前を歩いてると臭うのに、ポロロッカに来ると臭わなくなることがあります。
水処理場の悪臭が、風向きによって流れてきて吹き抜けに入り込むのでは?
869: 住民 
[2009-01-27 11:48:00]
なるほど〜。ニオイの根源はそこですか。
878: 851 
[2009-01-27 18:54:00]
>>859 さん
ありがとうございます。天王洲、芝浦辺りはスイスイいけるのですが、高輪口方面は山手線で分断されていて全然行っていないんですよね。
駅コンコース横断が一番近いんだろうけど、あそこを自転車で通る根性はないので無理ですね。
ソニー本社と浄水場だか間の道、もしくは浄水場と芝浦の間の道が山手線を超えると言う話しはどこかで聞きました。けど、いつになる事やらですよね。
879: 入居済みさん 
[2009-01-27 19:03:00]
Eですが、洗面所の洗濯機上の換気口あたりから、臭い匂いがします。補修の依頼は、いつまでにどこに出せば宜しいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃたら、教えて頂ければ幸いです。
880: 入居済みさん 
[2009-01-27 20:01:00]
878さん、

自転車お持ちですか?
でしたら、ソニー横、田町よりの道路から線路沿いに田町方面に少し行くと
トンネルがあります。
桁下いくつ?っていうくらい、タクシーがかろうじて通れる高さなので
歩行者は、ちょっとかがんで歩かないといけないのですが
都営浅草線泉岳寺駅に続いています。
もちろん自転車も通れます。腰をかがめて通らねばなりませんが
それも腹筋が鍛えられて楽しいですよ。

芝浦中央公園に上がって行って、降りて左に曲がっても
東京タワーやレインボーブリッジが見られて景色が楽しいですよ。
一度、散策してみてください。
881: 入居済みさん 
[2009-01-27 20:58:00]
854です。こんばんは。
皆さんアドバイスありがとうございます。

電気屋さんに洗濯機のホース繋いでもらったので、
仕組みがわからずなかなか外れません。
もうちょっと頑張ってみます。

引き戸はこすれませんが、入居前にクロゼットの扉の上部がこすれるので調整して貰いました。

あと、臭い以外で気になるのは、あちこちのクロスの繋ぎ目に隙間ができてきたことですね。
吊戸棚と壁のところとか、天井と壁のところとか、部屋の角のところとか…。
882: 住人 
[2009-01-27 21:14:00]
870さん
あなた間違いなく嫌われますよ。
5年間住めなくなる前に人のうちのバルコニーを除き込むのはやめなさい。
気持ち悪いったらないよ。
うちは小さな雑巾くらいしか干していないけどいちいち番号付けてチェックされてるかと思うとゾッとする。
今度ジロジロと見上げてる不審者がいたら警察に通報しましょう。
883: 住民さんA 
[2009-01-27 21:22:00]
しかし、ルールは守っていただかないと。
884: 匿名さん 
[2009-01-27 21:23:00]
同じく870さん

コンシェルジュさんに通報しているならそれでいいじゃないですか。
ここで晒す理由は何ですか?
ここで晒すことで解決するのですか?
不満があるならあなたが直接そのお宅にピンポ〜ンして注意されたらどうですか?

もうこのようなことはしないでください。
洗濯物をバルコニーに干している人より、あなたのほうが不愉快です。
885: 住人 
[2009-01-27 21:34:00]
>>870
部屋番号まで書いちゃっていいのか?
870が誰かわかったらあんたの部屋番号もここに載せますよ。
通報ですね。
886: 住民さんA 
[2009-01-27 21:45:00]
確かに公園からよく見える6階の方は常連ですけど・・・。今日はたまたま干していなかったのでしょうかね。日曜日は傘を開いて干していました。ちなみに先に言っておきますが、私は870さんではありませんから。
887: 入居済みさん 
[2009-01-27 21:46:00]
>885 そうかもしれないけど、やっぱりルール違反で外干ししてる人のほうが
罪が重い訳だから、そっちをやめさせる事に労力を使って頂きたいですな。
本質をはき違えるのはちょっとなあ。
888: マンション住民さん 
[2009-01-27 22:06:00]
>>881
ホースを外さなくても何とかなりますよ。
むしろ、外しにくいホースを外しちゃって、繋げられなくなる方が心配になります。下手に繋いで外れちゃう、水漏れになっちゃう、ってことになったら洒落になりませんからね(笑)。

少なくとも臭いが気になっていた我が家は、排水口に手を翳して風を感じた、中の部品を回して風がなくなったら臭いもなくなった、という訳です。水が溜まってるか、溜まってないかは関係なく、です。実際、水は溜まってましたので。ま、改善しないようなら、補修の時に聞いてみてはいかがでしょうか。

クロスについては、ウチは一か所だけ隙間がありますが他はなさそうです。引き戸と同じで、季節的な要因もあるんでしょうかね。というのも、ここに引っ越して乾燥具合に驚いてます。室内の湿度が20%以下になることもありますから。。。風邪を引く前に加湿器買おうと思ってます。
889: 住民さんC 
[2009-01-27 22:43:00]
870さんは、自分は正しいことをしているのになぜ非難されるのか分からないという思いかもしれませんが、やはりやりすぎという気がします。

一方、ここで晒されてしまった以上、870さんに晒された5軒の方は、いつかわからないけど開催される管理組合総会で、洗濯物干し可にする規約変更案でも提案してみたらいかがですか?
890: 入居済みさん 
[2009-01-27 23:23:00]
>>870
プライバシー侵害で訴えられますよ。
 
日頃から暇をもてあましているから人の粗探しばかりしているのでしょうね。

絶対に関わりたくないタイプですね。
891: マンション住民さん 
[2009-01-28 00:18:00]
>>890
そういう考えもあるんですね。
こういう場だから言えるのですが
平気でルール破ってる人に毅然と対抗してくれてる870さんに
心の中で拍手しちゃいました。
なんか干したもの勝ちで、ズルイ人よりマシです。
どうせ、プライバシーがどうとかいう人達って
自分たちのルール違反を指摘されると逆ギレするんでしょう?
892: 匿名さん 
[2009-01-28 00:43:00]
バルコニーは共用部だし、部屋の中をのぞきこんでいるわけではないから、プライバシー
侵害とは言えないでしょう。

でも、まずは、管理人さんに連絡して反応を見てからのほうが良いでしょうね。

洗濯ものは外に干すのが一番安上がりですが、裕福ではない人達の集まりとはいえ、
なんか情けないですね。複数だから、自分も・・・ということで違反しているので
しょう。少しずつやめていけば、最後の人も恥ずかしくなってやめますよ。

赤信号、みんなで渡れば怖くないってことですね。一人しか渡る人がいなけりゃ
それでも渡るという人は滅多にいない。
893: 匿名さん 
[2009-01-28 08:10:00]
住戸の番号を記載しており、充分個人を特定出来得るんですから
プライバシーの侵害です。
言っている事が正しい、正しくないと言う問題以前の事です。
それが起因して事件が起きた場合、責任取れるんですか?
匿名掲示板だからと言っても、良いことと悪いことが有ります。
894: 住民さんA 
[2009-01-28 08:19:00]
> 住戸の番号を記載しており、充分個人を特定出来得るんですから
> プライバシーの侵害です。

共有部ですしねえ
895: 匿名さん 
[2009-01-28 08:37:00]
しかじ「あの階のあの部屋の番号は・・・・・」と調べている姿を想像するとゾッとしますね。しまいには双眼鏡で監視しはじめたりして。
896: マンション住民さん 
[2009-01-28 08:42:00]
870さん削除されちゃいましたね・・・。

のぞかなくても普通に見える部屋はありますよね。
見かけたら、コンシェルジュからインターフォンで連絡したりして頂ければいいですよね。
野放しにされてるのは不公平ですから、870さんのような方がいてくれて私は賛成です。
897: 匿名さん 
[2009-01-28 08:57:00]
まず、プライバシーの侵害には確実にあたりません。
洗濯干してる人が悪いのは明らかであり、擁護している人はもしかしたら…該当者かもしれませんね。そう思われても仕方ないんじゃないかな?
898: マンカンさん 
[2009-01-28 09:17:00]
バルコニーは確かに共用部分です。
しかし、同時に「専用使用権」というものが発生し、住戸の所有者が共用部にもかかわらず独占的に使用できる権利です。

このマンションであれば、ほかにはトランクルームが共用部の専用使用権となっています。

プライバシーに関する法律は詳しくないですが、トランクルームを「共用部だから」といって覗かれると嫌ですよね。それと同じことではないでしょうか。

規約違反に関しては管理組合が立ち上がるまではコンシェルジュに任せるほかは無いのでは?
899: 匿名さん 
[2009-01-28 09:23:00]
どうでもいいけど、裕福ではない人の集まりなんて自虐的な事言わないでよ。
年収に関係なく抽選に当たった方の集まりなんだから。
金持ちほどケチとも言われるように、住まいにお金を掛ける気がない人もいますよ。
900: 匿名さん 
[2009-01-28 09:55:00]
870さんは今日も洗濯パトロールしてるかな?
昨日の効果のほどを聞きたい。
901: 住民さん 
[2009-01-28 10:47:00]
私は870さん応援してます。規約違反許せません。昼間家にいないのでチェックできないのですが、通報ありがとうございます。これこそコンシェルジュさん暇な時にやってくれればいいのに…
902: 匿名さん 
[2009-01-28 10:54:00]
現場証拠写真アップも宜しく
903: 匿名さん 
[2009-01-28 12:08:00]
バルコニーって、外から住民以外の誰でも見れるものですよね。

トランクルームと違って、開けて見るものではありません。
それにプライバシーって言うのはどうかと…

言われたくなければ、洗濯ものは干さなければいいだけのことです。
904: 匿名さん 
[2009-01-28 12:09:00]
870さんを応援してるとか言っちゃってる方々、
証拠写真もないのに、よく鵜呑みにできますねぇ、、
間違いありません、と断言してましたが何処にその根拠があるのでしょうか?

思うに、写真を撮って断定してるのだと思いますが、部屋番号を晒すのならばそれなりの証拠もアップして欲しいものです。

それでなければ、ただの独り善がりの行為としか思えません。写真も無く目視だけで判断してるのだとすれば、間違いもありますからね。
是非、写真をお願いします。


後、常習者とされた方々の基準も教えていただきたいです。
誤解の無いように、私自身はベランダ干しなどしていませんが、自分の勝手な解釈でこのような掲示板で部屋番号晒すやり方が気に入りませ。
905: 匿名さん 
[2009-01-28 12:22:00]
ん。
906: 904 
[2009-01-28 12:28:00]
905さん、ありがとう。
907: 入居済みさん 
[2009-01-28 12:35:00]
870さん

今日はグランドマネージャーをつれて巡回チェックをお願いします。
写真をとって個人的に記録を残すまではしても良いですが、「証拠を見せろ」につられて掲示板に掲載したらそれこそプライバシーの侵害です。よって、何階に違反者がいたかどうかを記載するに止めましょう。

前に、グランドマネージャーはマンションにはいないような書き込みがあったような気がしますが、週5日9時から6時までマンションに勤務し、建物の外観目視も業務とされています。(団地管理規約237ページ参照)
外観目視は、コンシェルジュさんの業務ではないようです。
908: 匿名さん 
[2009-01-28 12:39:00]
夏になって、外廊下側の窓を開けといたら
「廊下を通る人なら室内は誰でも見れますよね。プライバーシーって言うのはどうかと…」
と、覗かれるのかな。
909: 入居済みさん 
[2009-01-28 12:45:00]
写真を撮って、管理人に見せるのはいいと思う。管理人も証拠があったほうが当人文句を
いいやすいだろう。

写真をここに載せるのは、私はいいと思うが、文句も相当付けられることを覚悟する
必要がある。

やっぱり、お金持ちは申しこまないマンションとしか言いようがない。
住宅は、もちろん、快適に生活を送るために購入・賃貸するものだが、
住宅で、人となりまで判断される可能性があるので、みんな気を使って
いる。金持ちは、ぼろやには住んでも、ぼろマンションには住まない。
原宿あたりで、築60年でぼろになっているところとは事情が違う。
910: 匿名さん 
[2009-01-28 12:59:00]
909さん、偏見ですね。
ここは申込当時は激安物件だったので、5年後の転売か賃貸で儲ける目的のお金持ちも申し込んでますよ。

>住宅は、もちろん、快適に生活を送るために購入・賃貸するものだが、

それは、普通のマンションの場合です。
ここはお祭り物件だったのですから、事情が違います。
911: 匿名さん 
[2009-01-28 13:02:00]
金持ちは金持ちなりの汚いことやるよ
912: 住人さん 
[2009-01-28 13:03:00]
プライバシー侵害とはバルコニーを覗く事では無く部屋番号を晒す事でしょ?

どいせ5年後は7、8割出てくんだし洗濯どーのでバカバカしい。

予想できる870は
・働いていない
・子育てしてない
・習い事や趣味無し
・暇過ぎて常にイライラ・マンション出ると上ばかり見てる
・自分も干したいけど低層階

皆さんこの様な特徴のある方がいたらここで教えて下さいね。
部屋番号もよろしく!!

870今日もバルコニーチェック頑張れ!
913: 住民さんC 
[2009-01-28 13:10:00]
部屋番号をさらそうが写真を載せようが、やっている当人はこういう掲示板を
見ないヒトだと思うから、870さんの労力の無駄と思う。
掲示板見る人って、基本は他人の目を気にしたり(人に迷惑かけたくないって意味、
ここに何か自分のこと書き込まれてないか?とか)、より良いマンションにしたいって
熱意がある人、困ってる人に何か教えてあげたいって人が多いと感じるので
(残念ながら遊びや荒らしに来る人も多いけど)。
掲示板で指摘されたの見て過ちを正すくらいのヒトなら、コンシェに言われた時点で
即刻やめてると思うし。言われても、平気で続行出来る神経なんでしょ?
だから個人的には「管理会社(グランドマネージャー?)もっとガンバレ」と思う。
注意しても無視されてるんだから・・。
914: 住民さんA 
[2009-01-28 13:13:00]
確かに規約違反をしてバルコニーに物干しをしていることはその住民の責任です。

ただその部屋番号は全て確実に規約違反しているお宅の部屋番号に間違いないと言い切れますか?
その番号が万が一間違っていて、何も規約違反していないお宅を誤って記載していたらどうするおつもりだったんでしょうか?

もうすでに管理者さんにより書き込み辞退消去されていますが・・・
915: 904 
[2009-01-28 13:26:00]
907さん、おかしなことをおっしゃいますね?

>、「証拠を見せろ」につられて掲示板に掲載したらそれこそプライバシーの侵害です。よって、何階に違反者がいたかどうかを記載するに


写真の掲載以前に、何階もなにも部屋番号が記載されたわけですから
「証拠見せろ」がプライバシーの侵害と言うのは変じゃないですかね?


私が言いたいのは、証拠も無しに晒すのはどうか?と言う事です。

もし、勘違いで違う部屋番号載っけてたらとんでもない事ですよ?
すでに削除されたとの事ですが、部屋が近かったり番号が似たものばかり
だったので、記憶に残ってますから。
同じ階の人や隣人は、明らかに見る目変わる方もいるでしょうし、、
頭にくるのはわかりますが、やり方には反対ですね。

すでに、受付で話したと書いてあったのでその後の対処は管理会社に
任せるべきだったのではないでしょうか?
規約違反してればペナルティーは有って当然ですから何らかの警告なりがなされると思いますよ。

それとも、受付で記載OKと言われたのでしょうか?
916: 匿名さん 
[2009-01-28 13:43:00]
投資目的の人は、資産価値が下がるような、バルコニー干しは余計反対するだろうね。
917: 匿名さん 
[2009-01-28 13:45:00]
>>912
それは、プライバシーの侵害では個人情報保護法の問題では?
918: 匿名さん 
[2009-01-28 13:46:00]
裏を返せば、転売目的の方たちがうるさくしてるとか?
919: 匿名さん 
[2009-01-28 14:01:00]
いえ、美観を気にする人もいますからね。

諸悪の根源は規約違反の住民であって、叩かれても、文句は言えないってことです。ただ、そう言う住民は叩かれても、平然として罰則が執行されない限り干し続けることでしょう。
920: 匿名さん 
[2009-01-28 14:07:00]
CTSのHP、地味に更新されてた。
921: 匿名さん 
[2009-01-28 14:11:00]
でもあと1か月強?くらいの話でしょ。
組合の総会が開かれて、洗濯物外干しの議案出たらおそらく通るんじゃない?
ファミリー層は大方賛成と思うけどなーファミリー以外の世帯がどう出るか。
922: 匿名さん 
[2009-01-28 14:12:00]
干して警告されたら、他人も同じ目にと、
逆にバルコニー干しを監視する側にまわって叩く人もいるかも。
923: 高層階 
[2009-01-28 16:02:00]
ベランダ干しはエコロジーでもありますよね…
924: 住民さん 
[2009-01-28 16:07:00]
問題すり替えないで下さいね。規約違反が問題なのです。干したいなら規約変える努力して下さいね。
925: 匿名さん 
[2009-01-28 16:29:00]
ファミリーです。
浴室乾燥機を使用しなくても洗濯物が乾く間取りですが、やっぱり外に干したいって思いますよ。
でも規約だから守ってます。
通ったら…、でもこの空気の悪さでは…微妙ですが。
926: 住人 
[2009-01-28 16:33:00]
規約変わるでしょうね。
子供達の衣類や布団お日様干してあげたいわ〜(*^_^*)
927: 入居済みさん 
[2009-01-28 17:19:00]
北向きの人は賛成してくれなさそうもないので、東向きと西向きの人がどれだけ賛成するかどうかと、
投資向けで購入した人が、「洗濯干し可」とした場合、資産価値が下落すると考えて反対するか、逆に利用価値が向上するので売却価格が上昇すると考えて賛成するか、
が、規約が通るか否かの分かれ目でしょう。

でも、誰が総会に提案するか?何時提案できるか?そもそも、提案できるか?も問題である気がします。
928: 匿名さん 
[2009-01-28 17:31:00]
すみません 
誰か駐車場の再抽選の顛末をご存じでしょうか? 
ご存じでしたら教えて下さい。
929: 匿名さん 
[2009-01-28 17:37:00]
例えば私が5年後の購入検討者として考えた場合、洗濯物が干せる干せないは結構重要です。
浴室乾燥機を使わなくても乾く、南向きなら仕方ないにしても。。。
ファミリーなら外干しOKは尚更なのでは?

まぁ外干しOKでも、皆が皆、干すとは限らないけどね。。。
930: 住民さんA 
[2009-01-28 17:40:00]
> 例えば私が5年後の購入検討者として考えた場合、洗濯物が干せる干せないは結構重要です

外観の善し悪しにもかなり影響しますね。
931: 住民さんE 
[2009-01-28 17:43:00]
地裁レベルだけど、まことちゃんハウスの外壁撤去請求を棄却された。
近隣住民の「私生活の平穏を保つ権利」が侵害されたとは言えないとの判断。
この掲示板でも景観がどうのこうのと言うけれど、その良し悪しの判断って難しい。
専用使用権のある共用部分の利用に関し、安全性の観点からは問題ありとしても、景観に関しての主張は難しいかも知れない。
すなわち布団がふっとんで加害者になるケースや、ポーチのベビーカーに放火される可能性、生協ボックスが緊急避難の邪魔になる可能性は否定できない。
しかし、みっともないし、貧乏くさいから止めろとの主張は好き嫌いの話だから議論の材料とはしにくい。
したがって総会では、「利便性」などの居住者の権利と「安全性」などの居住者の義務を比較衡量することによって決めることになるのだろう。
932: 匿名さん 
[2009-01-28 18:37:00]
洗濯ものの外干しは、何か事故があった時、その洗濯物を干した人が特定できなかったりしたら、責任を全住民で持たなければならないと言うことを忘れないで下さい。

他人のやったことの責任をとるなんて…まっぴらごめんです。
933: 住民さんE 
[2009-01-28 19:00:00]
>932さん
民事責任については、基本的に被害者が加害者の過失を立証する必要があると思います。
施設管理責任も含め、マンション住民全体に過失や注意義務違反があったと疎明することは通常困難と思われます。
ましてや刑事責任について全体責任なんてことはありません。
ちなみに私はルールを守るべきと考えております。
自分に責任が回ってくるからイヤだという主張ではなく、被害者が発生するような行為は慎むべきだと主張する方が良いように考えます。
934: 匿名さん 
[2009-01-28 19:04:00]
総会でこの案件を通すなら、事故があったときの責任を明確にすべきですね。

そうでなければ、とても賛成はできません。
935: 匿名さん 
[2009-01-28 19:39:00]
近所の者ですが、
南側にある洗濯干し放題の都営住宅群に比べ、
黒っぽい総ガラスでくっきり建つ綺麗な姿に、いつも見とれていますが、
これが洗濯干し可となれば、景観どころか高層の下を通るのも不安になります。
936: 匿名さん 
[2009-01-28 20:07:00]
935さんはどこでも、道路を歩く度に
高層に洗濯物を干してないか不安で、確認しながら歩いてらっしゃるの?
937: 匿名さん 
[2009-01-28 20:08:00]
だから、低層階のみ、外干しオーケーということにしてほしい。

低層階の目安は、10階程度。

そうでなければ、低層階に住む意味が半減する。
938: マンション住民さん 
[2009-01-28 20:16:00]
>>936
そう言う意味じゃないだろう。
939: 住民さんA 
[2009-01-28 20:17:00]
>そうでなければ、低層階に住む意味が半減する。

入居時から分かっていたことですし、今更言われてもねえ
940: 住民さん 
[2009-01-28 20:20:00]
認可保育園ダメでした…皆さんどうでしたか?
941: 匿名さん 
[2009-01-28 20:21:00]
ここは集合住宅ですし、
ルール守れない人は出て行ってもらうようにしましょう。
942: 匿名さん 
[2009-01-28 20:22:00]
低層階のみオーケーなんて、都合の良い我田引水な御意見。
洗濯物が景観をとても悪くするのは低層階だから。
943: 匿名さん 
[2009-01-28 20:40:00]
外干し、反対反対!!
944: 景観 
[2009-01-28 21:06:00]
低層階が外干ししていても電車から見えないよ!
945: 警観 
[2009-01-28 21:28:00]
残念!モノレールからは見える。
946: 景観 
[2009-01-28 21:36:00]
あら残念!
947: 匿名さん 
[2009-01-28 21:43:00]
ジャスコのシャトルバス、来月からローソン前のバス停がなくなるんですね。
最寄りはどこなんだろう?ローソンの次に停車するところかな?
結構利用していたので残念です!もっと近くに出来たら嬉しいのですが。
948: 住民さんA 
[2009-01-28 21:49:00]
芝浦のキャピタルマークタワーは、販売終盤に外干し許可なら買うの要望に押され売り切った話を
聞いたが、外干し不可で購入しその後、理事会や総会で可能になった高層マンションはあるのか?
949: マンション住民さん 
[2009-01-28 22:09:00]
規約変更で外干し可になったとして、、、、
今現在、しかるべきところから注意を受けてもへっちゃらで干すようなお宅の方が、
万一何か事故を起こしたって、名乗り出るわけないですよね。。そういうのが心配
950: 住民さんC 
[2009-01-28 23:20:00]
周りの都営住宅は皆外干ですけど、事故が起きたことがあるのかな?
事故が起きたならば、都が禁止していると思いますから、少なくとも、大家である都の責任が問われる様な事故はおきたことはないのでしょう

それに、このマンションは手摺がガラスパネルで覆われていますから、都営住宅など格子状の手摺に比べても風の影響は少ないのでは?

ともあれ、規約違反はいけませんから、外干したい人は規約改定運動を起こすべきでしょう。
951: 匿名さん 
[2009-01-28 23:26:00]
事故なんてさ、そうそう起きないって。
起きる確率は近隣マンションと同じでしょ。
近隣マンションは干せて、ここが干せない理由が
事故の危険度だけなんだったら、現実離れし過ぎ。
バルコニーの手すりがガラスで、洗濯物丸見えで
景観が悪いから、と言うならわかるが。
952: 匿名さん 
[2009-01-28 23:36:00]
ジャスコバスのローソン前バス停なくなるんですか?
乗る客は多いのにね。
港南4丁目のバス停も、まっすぐ道路が出来たら移動でしょう。

パークタワーでは、バルコニーがガラスでも最上階まで洗濯干してますよ。
953: 匿名さん 
[2009-01-28 23:48:00]
あっちはあっち、こっちはこっち。
あっちが外干ししてるなら、外干ししたい人はあちらに住めば良い。
954: 匿名さん 
[2009-01-29 00:07:00]
そうそう、近隣で途中階まで外干し可のタワーもあるけど、
あっちはあっち、こっちはこっち。
955: 匿名さん 
[2009-01-29 00:15:00]
事故が起きないっていうけど、起きた時点でもう遅い。
飲酒運転の死亡事故と同じ意識ですね。
956: 匿名さん 
[2009-01-29 00:19:00]
事故が起きないっていうけど、起きた時点でもう遅い。
車の運転は止めろと言うのと同じ意識ですね。
957: マンション住民さん 
[2009-01-29 00:22:00]
洗濯物オッケーだと高層階で布団干したくなるのが人間のサガかな。
回りの都営住宅はそんなに高層じゃないでしょ?
公団っぽい高層マンションでも洗濯物干してないしね。
事故が起きる確率低いから大丈夫っていう意見がもう駄目ですね。
958: 匿名さん 
[2009-01-29 00:25:00]
回りの都営住宅も、公団っぽい高層も、
あっちはあっち、こっちはこっち。
959: 匿名さん 
[2009-01-29 07:49:00]
どっちもどっち。
960: 匿名さん 
[2009-01-29 08:07:00]
景観を諦めて外干し可にしたとしても、高層階は無理でしょうか
961: 匿名さん 
[2009-01-29 09:19:00]
あっちこっち丁稚
962: 匿名さん 
[2009-01-29 09:23:00]
タワマンの布団干しや洗濯物干しの規制なんて、今更始まった事ではない。
重要事項にも書いてあるはず。
どうしても布団や洗濯物を干したい人はタワマン購入を検討すべきではない。
もう買っちゃったものはしょうがないから、売れる日が来るまで我慢だな。
963: 匿名さん 
[2009-01-29 09:45:00]
友人が佃島の高層にいる(友人宅は20階台)が、洗濯干禁止の規約はないが
毎日強風のため洗濯物が飛んで行きそうで干す気になれないと言っていた。

総会でこの問題が議題にあがればほぼ全世帯が外干し賛成すると思う。

もし規約が外干し可になっても、せっかくきれいに洗った洗濯物がドブ川のにおいと
高速道路の排気ガス、港清掃工場の煙でかえって汚くなりそうなのでうちは外には干さないが。
964: 住民さんA 
[2009-01-29 10:28:00]
> 総会でこの問題が議題にあがればほぼ全世帯が外干し賛成すると思う。

なぜ?
965: マンション住民さん 
[2009-01-29 11:05:00]
もしも、外干しOKにするならば、バルコニー下の、人や車が通るような場所には
落下物をガードする屋根を設置したほうが良いのではないでしょうか?

お隣のコスモポリス品川も歩道側には、落下物の防止の為か屋根がありますし
その隣のローソンの入っているマンションも歩道側に屋根があります。

はじめは日よけかと思いましたが、気にしてみてみると
その他の高層マンションで外干ししているところは
歩道側にほとんど屋根がありました。

ですので、総会で外干しOKにする条件として、
安全確保の為の設備設置を訴えたいです。
そうなると資金の問題がでちゃいますが...
966: 住民さんA 
[2009-01-29 11:51:00]
今日も干していますね。
同じお宅。

この掲示板の効果 無しですね。
967: 匿名さん 
[2009-01-29 11:57:00]
この掲示板の存在を知らないか、管理センターが本人に注意してないのでは?
968: 住民さんA 
[2009-01-29 12:18:00]
管理会社が規約違反してる住人に注意してくれないようだと困りますね。
969: 入居済みさん 
[2009-01-29 12:36:00]
コスモポリスもその隣のマンションも外干し可能なのですね。

CTSと異なり土地も所有権で値段も高いマンションですら外干し可能ならば、ここも外干し可能とすべきだったのでしょうね。

(お金持ちも買っているでしょうが)ファミリー向けの港南と言う立地で、利便性を上げて資産価値を上げるには、外干し可とした方が得策かもしれません。
970: 住民さんA 
[2009-01-29 12:40:00]
落下防止の設備負担はどうしますか?
971: 匿名さん 
[2009-01-29 13:01:00]
だから、あっちはあっち、こっちはこっち。
972: 匿名さん 
[2009-01-29 13:35:00]
だから、どっちもどっち。
974: 入居済みさん 
[2009-01-29 13:44:00]
たしかに^^。
975: 匿名さん 
[2009-01-29 13:52:00]
住人板でなく新築マンション板の優良物件として掲載したら?
976: 匿名さん 
[2009-01-29 18:07:00]
The Tokyo Towersの賃貸案内がポストに入っていたが、あれはどういう意味なんだろうか・・?
977: 住民さんA 
[2009-01-29 18:49:00]
浄水器のフィルター高いですね。
年12000円〜年24000円かと思うと躊躇します。
978: 匿名さん 
[2009-01-29 21:29:00]
>>928

駐車場の再抽選の顛末って、何かあったのですか?

再抽選をやり直した件ですか?
979: 匿名さん 
[2009-01-29 23:08:00]
浄水器、私も付けてはいるのですが、そろそろ第1回目の交換時期かな?
皆さん付けてますか?結構味が変わりますよね。
継続されるのかな?
981: 住民さんA 
[2009-01-29 23:38:00]
ナショナルのインターフォンのマニュアルを読むと、エレベータ連動・宅配ボックス連動等機能としては高機能そうに見える。
が、エレベータ等の施工・設定で無効にされているのかな。

ナショナル側で出荷時に本当に無効な製品を出荷しているとすると、エレベータ側での追加施工では無理そうですが、どうなんでしょうか
984: 匿名さん 
[2009-01-30 13:52:00]
そろそろベランダガラス外の掃除をしたいのですが、安全で、きれいにする方法はどなたか知りませんか?
985: 匿名さん 
[2009-01-30 13:57:00]
ジャスコバスですが、港南4丁目交差点(現在のバス停の向かい側?)に停まってから芝浦を回って、
当マンション前を素通りして御楯橋バス停付近に停まって行くみたいですね。

交差点から乗ると余計に時間が掛かるし、御楯橋から乗ると既に乗客で一杯になってるかも。
986: 928 
[2009-01-30 14:51:00]
>>978
駐車場の再申し込みをして抽選になったら、空き台数が間違っていて再抽選するって話しが載っていましたがその結果のことです。
なぜかと申しますと、空き台数が多かったので、車は実家の駐車場において必要なときに持ってきて、そこらのコインパーキングに置くって言うパターンをしばらくして、再々申し込みにでも申し込んでも大丈夫かなっとか甘い考えをしていたんですけど。空き台数が違ってくると話が違うんですけど、応募からのやり直しでなく再申し込みに申し込んだ応募者のみに説明で終わっているのでしょうね。
もし、申し込みが出来たらしたいなーっと思ったもので。実際車はそんなに使わないのですが、ここらあたりでちょっと買い物って言うと車がないと困りませんか?ホームセンターとかちょっとした電化製品とか、三田のケーヨーデイツーと大井町のヤマダ以外電車または自転車でいけるところってありますか?
987: 住民さんA 
[2009-01-30 14:58:00]
ベランダのガラスの清掃って管理費から居室されないんでしたっけ
988: 住民さんA 
[2009-01-30 15:01:00]
ベランダのガラスの清掃って管理費から拠出されないんでしたっけ

の間違いです
989: 匿名さん 
[2009-01-30 15:28:00]
出るよ。当然。だけど、清掃大変だから、いつもきれいにしておくというわけには
いかない。

自分でやる分にはかまわないと思う。いわゆる保存行為。
990: マンション住民さん 
[2009-01-30 16:03:00]
ガラスの清掃はされないのでは?
確か説明があったような・・・。
991: 匿名さん 
[2009-01-30 16:13:00]
ベランダの清掃は各自。
重要事項説明会に出席した人なら当然知ってるけどね。
992: 匿名さん 
[2009-01-30 16:14:00]
ベランダのガラスの清掃ね。
993: 匿名さん 
[2009-01-30 16:17:00]
管理センターからのベランダガラス清掃は無かったような。
この前、内側からだけしました。入居してから一度も清掃しなかったら、雑巾には凄い汚れ付きました。外側すると落としちゃうからやらないけど。
994: 住民さんA 
[2009-01-30 16:19:00]
共有部にテーブル無いと来客と打ち合わせしにくいんですが、
ずーっとソファしか置かれないんでしょうか
995: 匿名さん 
[2009-01-30 16:32:00]
そういうケースは集会所使うのでは?
996: マンション住民さん 
[2009-01-30 16:41:00]
ピクチャーレールは天井付けでも、隣家との壁にはつけてはいけないのでしょうか?
それとも設置が出来ないのでしょうか?
997: 住人さん 
[2009-01-30 16:45:00]
その話題は既出なので、上に戻ってみて下さい。
詳細な内容があります。
998: 住民さんA 
[2009-01-30 16:53:00]
> そういうケースは集会所使うのでは?

予約不要で簡単に使える場所があると便利だと思うのですけど
999: 匿名さん 
[2009-01-30 17:04:00]
エントランスの一番奥(中学校側)に簡単なテーブルセット2〜3セットあってもいいですね。
1000: 入居済みさん 
[2009-01-30 17:12:00]
お客さんだったら、部屋に入ってもらえば良いし、もしかして商談をしたいのだったら、共用部でされるのは迷惑な話だし、どのような打合せに共用部を使用されるのでしょうか?????
1001: 匿名さん 
[2009-01-30 17:19:00]
話しならサイゼリヤを使うのはどうですか?
人に話しが聞こえるのが嫌というなら、最初からそういう共用部で話ししたいと言えるはずが無いと思いますが・・・
1002: 住民さんA 
[2009-01-30 17:29:00]
家に入れたくない個人的な相談(あれやこれやの営業の応対)等にテーブルあってもいいと思います。
サイゼリヤは有料だし煩雑ですよね。
1003: 匿名さん 
[2009-01-30 17:44:00]
共用部にテーブルがあってもまず利用しない者としては、寄付するとか有志でとかにしてほしい。
管理費使われるのはちょっと…
1004: 匿名さん 
[2009-01-30 17:47:00]
前に住んでたタワーでは、
エントランスにテーブルセットを置くと子供の遊び場になってしまうからと、
テーブルは置きませんでした。
1005: 住民さんA 
[2009-01-30 17:48:00]
意外とネガティブな意見が多くて興味深いです。
1008: マンション住民さん 
[2009-01-30 18:21:00]
こちらに来て車を手放す時に、引越しの荷物があり部屋に入れられなかったので、
エントランスにて契約をしました。

机があるといいなと思ってたのですが、子どもの遊び場と聞いて、いらないと思いました。
シルバーの低いテーブル(?)のようなものはあるし、あれで良いのでは?

こちらのマンションは0歳〜2.3歳の子がすごく多い気がします。
5年後にはみんな幼稚園や小学生になり、エントランス部分で集まられたら大変なことになりますから、、、
1009: 匿名さん 
[2009-01-30 18:55:00]
テーブルで商談など始められたら、今度は、いらぬコーヒーサービスについて話しも出そうだし、置かない方が無難。
劣化してきたら、汚らしいし。
1010: 匿名さん 
[2009-01-30 22:41:00]
>>986

申し込みは、100近くあったそうです。
今回は第二希望まで募集したので、再々募集は無いのではないでしょうか?

空き台数が間違っていたのではなく、
ノーマルルーフとミドルルーフの数を反対に記してしまったそうです。
抽選やり直しは、その後にでたキャンセルも加えて行っています。

自転車で買い物なら、裏技で芝浦からアーバンランチに自転車ごと乗って、
アクアシティやヴィーナスフォート、さらには豊洲のららぽーとへ行くっていうのもありかと…
1011: 住民さんA 
[2009-01-31 00:39:00]
>>986 さん

1/27の抽選で、一旦全ての区画が埋まったようですよ。
1012: 入居済みさん 
[2009-01-31 01:14:00]
ここのコシェルジュさんとてもきもちのいいかたたちですよ。
数件マンションを所有してるのですがよくやってくれていると思います。
エントランスで話す方はお部屋に入れたくない方でしょうから簡単でいいでしょう。
大切な方は迎え入れるでしょうから。
このマンションはファミリータイプなので高級感はむりです。
普通と思えばとてもいいマンションですよ。
静かな高級感あるマンションは1憶出さなきゃ無理ですから。
そこはとても心地いい住み心地です。
海外旅行とおなじ感覚ですね。
1013: 住民さんA 
[2009-01-31 02:07:00]
コンシェルジュはつらい仕事です。800戸の色んな居住者に対応しなければならないので基本、無理な仕事なのです。そんな中でも笑顔を提供してくれているのですから・・・・・。
それに比べて、カウンターに居ないせいか、マネージャーさんの存在意義が気になります。
中には感じのいい人もいらっしゃいますが!まぁ、間もなく組合の総会も開かれる事ですからその時に色々確認すればいいか。
1014: 986 
[2009-01-31 09:51:00]
>>1010 さん
>>1011 さん
ありがとうございました。
CTS−自転車ー芝浦ー船ーお台場、豊洲も冒険してみますね
春先あたりいい感じのサイクリングになりそうです
1015: 入居済みさん 
[2009-01-31 12:51:00]
>>1014
レインボーブリッジは徒歩でも渡れるみたいですね。
暖かくなってきたら、試してみようと思ってます。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/rinkai-guide/access/walk.html

ググってみたら、いろんな人がブログで紹介してて面白いですよー。^^
1016: マンション住民さん 
[2009-01-31 13:50:00]
先日、芝浦アイランドからアーバンランチという定期船で
お台場に行ってみました。
冬場は、終了時間が早いから注意が必要です。
まあ、バスやりんかい線ゆりかもめで帰ってくればいいんですけどね。
片道500円で、自転車で行くとなるとプラス200円。
二人で行ったら往復2800円。
一回試したらオッケーかな?
あとは、品川からバスが一番安くていいかも。
1017: マンション住民さん 
[2009-01-31 14:12:00]
ampmの前からお台場行きのバス出てますよ。
1日5本位だけど(苦笑)
1018: 住民さん 
[2009-01-31 14:48:00]
昔は品川駅からお台場行のバスがあったんですけどね。
無くなりましたね。
1019: 匿名さん 
[2009-01-31 14:50:00]
>>1008
小さい子が多いのは学校行き出したらなかなか引っ越せないからでしょ。
テーブル配置賛成。少々ガキが遊んでてもいいよ。「ファミリー向けマンション」だし。
1020: 匿名さん 
[2009-01-31 15:31:00]
マンションなんでも質問板に
「エントランスで遊ぶ子供について」スレがあるから
読みましょう。
1021: 匿名さん 
[2009-01-31 16:34:00]
小さい子がいるけど、エントランスで遊ばせようと思ったことないな〜
またしつけ云々話題になるから無い方がいい。
1022: 住民さんC 
[2009-01-31 20:11:00]
家族での都心居住を目指した「ファミリーマンション」だから
子供がロビーで遊ぶのはある程度は許容できるけど、ロビーで商談されるのはあまり好きにはなれません。よって、いずれにしても机はやめましょう。

家族での都心居住を目指した「ファミリーマンション」だから
洗濯物が干してあっても許容できるけど、きれい好きな主婦がガラス手摺をモップか何かで掃除して、汚い水が下にたれてきたらいやだし、手を滑らしてモップが下まで落下してきたら恐ろしい。
売主は、ガラス手摺は自分で掃除しなさいといいながら、安全に掃除する方法を管理会社に引き継いでいるのでしょうか?
暖かくなって、手摺を掃除したくなったら管理会社に聞いてみようとは思いますが、先に情報を得た人は書き込みをお願いいたします。

間違いなく42階以下に住んでいる住民より。
1023: 匿名さん 
[2009-01-31 20:32:00]
家族での都心居住を目指した「ファミリーマンション」だから
危険な掃除は旦那サンに任せましょう。
1024: 匿名さん 
[2009-01-31 20:51:00]
ベランダガラスの外側、晴れた日に水拭きは、滴とか飛びそうで自身ないから、小雨の日に掃除しようかな…
1025: 匿名さん 
[2009-01-31 21:07:00]
ってゆーか、1000越え。
1026: 匿名さん 
[2009-01-31 22:44:00]
新スレ立てて宜しく
1027: マンション住民さん 
[2009-01-31 23:59:00]
>>1017 >>1018
品川−お台場 シャトルバス
www.ooedoonsen.jp/access/schedule.html#shina
ごゆっくりどうぞ。
1028: 匿名さん 
[2009-02-01 10:42:00]
【住民板】シティタワー品川その5

立てちゃいました→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48366/
1030: 管理人 
[2011-02-21 14:00:13]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48366/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる