住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区 港南 WORLD CITY TOWERS 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区 港南 WORLD CITY TOWERS 5
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2008-02-29 23:45:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2005-11-14 19:03:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区 港南 WORLD CITY TOWERS 5

997: 住民 
[2008-02-24 07:39:00]
不特定多数を対象とするパーテイーの件、前にもあれだけ問題になっていてのに、ぜんぜん解決してなかったのですね。
防災センターや理事会は何をやっているのでしょうか? これから先、再びこのようなことのないよう善処を強く望みたいです!!。
998: マンション住民さん 
[2008-02-24 08:27:00]
>979
海洋大学のグラウンドの土を巻き上げている風は北から南に向けて吹く風で
毎年春一番の吹くこの時期になると起こる現象みたいです。
この風が吹くのを見ると春の訪れを感じます。
幸いにも吹く方向が違うので西向きの部屋に影響を受ける事はありませんが
もしグラウンドの上に立っていたら、凄いでしょうね。

真茶色のグラウンドの芝生も木々もこれからは日々緑を増して美しくなります。
そして桜の花のやさしいピンク色も心を浮き立たせてくれます。
四季の移り変わりがとても楽しみな季節の訪れです。
それにしても自然の力は凄いですね。
999: マンション住民さん 
[2008-02-24 10:01:00]
ペットサークルで縛りを利かせようと思っても、そもそも入ってない人には効果がないですよね。
サークル加入しないで飼ってても誰も分からないだろうし、そんなこと調べようともしませんしね。
オシッコ問題に関しては、やはり敷地内は抱いて移動させることにすべきだと思います。

あと、マンションの営利目的の利用に関しては厳格な対応をお願いしたいですね。
そもそも規約違反なのですから。うちの部屋からも事務所として使ってる部屋が見えます。
SOHOレベルではなく、ありゃ完全な会社の事務所だわ。
1000: 住民さんB 
[2008-02-24 10:09:00]
キャピタルの柱はほんとヒドイ!
たった一年であんな色になろのだから、これから10年・20年経ったらどうなるかは
容易に想像できますね。結局、一部の心無い人たちの為に皆さんから集めた修繕費で
対応するようになるんでしょうね。
1001: 住民さんB 
[2008-02-24 11:51:00]
ウチのフロアは内廊下に駐車場のカートが二台も玄関前に放置してるお宅があるよ。
恥ずかしくないのかね。
1002: マンション住民さん 
[2008-02-24 16:05:00]
レベル低いよね。
キャピタルの柱はとくにヒドい。
早く対処したほうが…
修繕にこっちが金出すのカンベンしてほしいなあ。
あんなクソ犬らのために。
1003: 住民よ 
[2008-02-24 17:41:00]
キャピタルと隣の公園の間の道もひどいことになってる。
オシッコは流したつもりの水とともに池と化し、
ウンチは道になすりつけるように拭き取られているのか、醜い跡で残っている。
リードをはずされた(リードはいけないんだよあそこは)子犬が
隣の公園でのんびりくつろいでいる人にほえかかっても、
「○○ちゃん、○○ちゃん」と呼ぶだけで、その人には謝罪もなし。
愛犬がそんなにかわいいのなら、わが子同様、しっかりしつけていただきたい。
WCTの住人であるなしにかかわらず、ペット所有者はおたがいにマナーを守るよう
注意しあうことがなぜできないんだろう?
「ペットじゃなく家族だ」主張するむきも多いだろう、ならばなおさら、考えていただきたい。
愛煙家と愛犬家って似てるよね?
1004: マンション住民さん 
[2008-02-24 17:44:00]
まったく同感です。
1005: マンション住民さん 
[2008-02-24 18:51:00]
みんな自分のガキにはアマアマだからなぁ
他人に目を向ける前に自分に目を向けてみなよ
エレベーターをおもちゃがわりにするガキだってほったらかし放題だぞ
1006: マンション住民さん 
[2008-02-24 21:37:00]
植栽を踏みつけて遊んでる子供の横でママさんたちは井戸端会議だもんな
しっかり躾て欲しいよ。
1007: 住民さんB 
[2008-02-24 21:45:00]
皆さん不満が噴出ですね。
子供といえば先日、ポストの鍵が開いてるかどうか探し
開いていたら中を物色している子供(中学生くらい?)
がいました・・・。皆さんきちんとダイアルのロック
しましょう。
1008: 住民さん 
[2008-02-24 22:28:00]
> 1003

「愛煙家と愛犬家って似てるよね?」と言うよりは、単に皆自分勝手。
犬を飼わない喫煙者は、所構わぬ犬の粗相を問題にし、
犬を飼ってる嫌煙家は、所構わぬ喫煙を問題にする。
どちらも、自分が迷惑を掛けている事を棚上げして、被害者を装う。

では、タバコも吸わなきゃ、犬も飼わない人が被害者かって言うと、そんな事はない。
例えば、そんな人でもクルマを運転する人は、まず間違いなくスピード違反してる。
スピード超過が仮に10km/hでも、マナーどころか違法行為なんだと言う意識はない。
「この程度なら危なくない」なんて、超法規的な判断を自分勝手にしてるだけ。

こう言うと、「自分は運転しないから」と言う輩が必ず出てくる。
でも、自分の身近な人間がスピード違反と言う違法行為をしているのを、
愛煙家、愛犬家を非難する姿勢とは打って変わって、
助手席や後部座席に陣取ってても黙認している時点で同罪。
そのスピード違反を黙認すれば、自分も目的地に早く着けるから、
そのクルマの周囲の交通主体を危険に晒し、迷惑を掛けていると言う事には
知らぬ存ぜぬと、しらを切り通す。要は自分に利益があれば、他人の迷惑には無関心。

そうでなくても、マルエツのカートを我が物のように、
自分の部屋の前まで持ってきて、放ったらかしにしているのもいる。

単に皆、自分勝手に振舞って、自分が掛けてる迷惑にはしらを切り通し、
他人を批判しているだけ。
その辺を自覚して、他人からの迷惑にも多少寛容な人はまだ救いがあるが、
厚顔無恥に他人を非難し続ける姿ほど醜いものはないと思う。
1009: 住民さんB 
[2008-02-24 22:51:00]
↑1008は犬を飼っている人? 話のすり替えもいいところだ。

皆、何かに迷惑を掛けている、立小便だってしたことあるだろ、
だから、見て見ぬ振りしろとか、他人を批判してはならないとか
そういう話にはならない。

道徳的に悪いことは悪いと指摘して何が悪い。その上でみんな
自分も気をつけよう、このマンションを良くしようと考えているのでは
ないのか?

まあまあ、みんなお互い様ですから〜で済むなら苦労しない。
1008は詭弁もいいところだ。
1010: 匿名さん 
[2008-02-24 22:52:00]
お住まいの方、
友人やら来客の車をマルエツの駐車場に停めさせるのやめてください。
ただでさえ少ない駐車場、長時間駐車の紙が挟まれた車が30%もしめちゃって
店の客が置きたくても足りない。
セコイですよ。
有料駐車場をちゃんと案内してください。
迷惑です。
1011: 住民さんA 
[2008-02-24 22:55:00]
今日もマンション内でマルエツカートを使ってる人を見た。
先日は駅に向かっている途中、海洋大学正門前をマルエツカートを空で押している男性を見たよ。
1012: 入居済みさん 
[2008-02-24 22:59:00]
愛犬家さん。
マンションのカートに犬をじかに乗せるのだけは止めてください!
1013: 住民さんA 
[2008-02-24 23:05:00]
使ったカートを返さないのは論外だか、
カートA棟が100台でB・C棟がそれぞれ10台っておかしすぎないか?
1014: 住民さんE 
[2008-02-24 23:17:00]
館内の問題より、館外(特にマルエツさん)への迷惑は、防止したいですね..マンション全体が疎まれます。
第一、不法駐車やカートの盗難など「犯罪行為」ですよ....トホホな気分です。
1015: 入居済みさん 
[2008-02-24 23:56:00]
B1にすんでるものだけど最近いつもエレベータの中が
おしっこくさいんだよね。
私は犬を飼っていないのだけど動物好きで、
それほど獣のにおいは気にならないほうだと思っていたけど、
最近すごく気になりだした。
一度しっかりにおいをとらないとすぐに違う犬がおしっこしちゃうんだよねー。

お願いだから建物敷地内でおしっこはさせないでほしい。
1016: マンション住民さん 
[2008-02-25 00:00:00]
犬を飼っている方の代表を理事会に参加させるべきです。
そしてwin-winを目指して議論を尽くすべきだと思います。
1017: 住民さんB 
[2008-02-25 02:56:00]
ほんとだ。柱が変色してる。。。勘弁してくれーーー!!!!
1018: 住民さんD 
[2008-02-25 03:38:00]
>>1016
いまさら、議論はないだろう???
それに「犬を飼っている方の代表」と話しても解決にならんだろう??

一番良いのは、特別清掃料を負担してもらう細則変更だと思う。
管理会社の清掃スタッフだって、犬の粗相跡の後片付けなどは契約外だと思うんだが。
1019: 匿名さん 
[2008-02-25 07:32:00]
>>1009は読解力ないねぇ、少しは人の意見に耳傾けたら?
1020: 住民 
[2008-02-25 08:06:00]
このところ、犬の糞尿問題がクローズアップされていますが、パーテイー関係者が自分への問題をそらす為に、自作自演で投稿しているのではないのでしょうね?。
1021: 匿名さん 
[2008-02-25 10:08:00]
という1020さんは愛犬家では? と思っちまいますが。
1022: 住民 
[2008-02-25 11:15:00]
喫煙やペットに関するマナー問題にしても、パーティーやら事務所使用問題にしても、理事会側の対応がいまひとつ見えてこなない気がする。ここだけでも何度となく出てくる問題なのだから、直に意見箱に苦情を呈している方も多いのではないかと思うのだが、つい先日発行されたWCTニュースにはカート使用に関する注意勧告しかないんだもの。なんだか理事会の中に愛煙・愛犬・事務所使用の方々が多いんじゃ・・・日々の活動に敬意を表しつつも、ついつい余計な邪推も。
とくにマナーに関する問題は、くどいぐらい注意喚起しないとなかなか改善されないだろう。ネットでも紙ベースのニュースでも「またかよ」と言われようともくりかえし問題提起していきたい。
マルエツの店長さんもワンちゃんにはお困りのようだし・・・
1023: 住民さんC 
[2008-02-25 11:30:00]
WCTニュースにはカート使用に関する注意勧告しかないんだもの。

これ以上理事会で何が出来るのでしょう。
見つけ出して直接注意するとか?

理事会の方はみなさんと同じ、普段お仕事をされているお忙しい方々です。
何でもかんでも理事会で・・・と頼るのはおかしい。
そういう事言うとWCTも、殆どのマンションの理事会役員同様、時間がある、引退したご老人ばかりになってしまいますよ。
もうすぐ次回役員募集時期なので、ご自分で理事会に入り変えていってくださいね。
1024: マンション住民さん 
[2008-02-25 11:53:00]
>>1023
理事に走り回れというつもりではないと思う。
日常の管理組合の運営は、理事会に委ねられており、対策を検討・考慮・執行(指示)するのは理事会の役目だろう。
責任を問うつもりはないけど、なにがしかのアナウンスはしないと....
1025: 入居済みさん 
[2008-02-25 13:49:00]
なにがしかのアナウンスがWCTニュースでの注意勧告なのでは?

しかし敷地内でのおしっこは困りますね。
私は犬を飼っていますが、さすがに敷地内では出来ません。
1026: 住民 
[2008-02-25 14:02:00]
私は理事会は、いろいろな制約の中でよくやっていただいていると思っています。理事会に不満のある方は傍聴出来るのですから、一度傍聴されては如何ですか。
1027: マンション住民さん 
[2008-02-25 14:26:00]
C棟のペットエントランス周辺の柱はたしかに酷いと思う。
ペットクラブの方が腕章でも着けてマナー監視を行い、声を
掛けて注意するなどの具体策を講じては。今までの方法での
マナー向上呼びかけで効果が無いオーナには、具体策が必要
だと思う。
1028: マンション住民さん 
[2008-02-25 15:58:00]
トイプードルを7時前後に散歩させている貴女、
R`Sガーデンの窓ガラスにオシッコかけさせて、
非常識とは思わない?
1029: マンション住民さん 
[2008-02-25 16:35:00]
これ真面目に言いますよ。
「犬が粗相(特にオシッコ)することが悪いこととは思っていない人が、本当にいます」
別のマンションでたまたま目撃したので、やんわり注意をしたら「いけないんですか?知りませんでした」と人良さそうなおじさんの回答。
こちらは呆れるというか、文明ギャップがある難しい問題だと思いました(笑
1030: マンション住民さん 
[2008-02-25 17:26:00]
子供が遊ぶからとの理由で、池やサークル部分はペット歩行禁止としていますが、
ペットを飼っている方は、それ以外のところなら、何をしても平気だと思って
ませんか?歩行可能だからといって、デッキや私道は便所じゃない!ペットボトル
で流せばいいというものでもない。こうした非常識の輩がC棟の柱をダメにして
いるんだよね。守るべきマナーを書いた大きなポスターでも掲示しないとダメ?
1031: マンション住民さん 
[2008-02-25 18:14:00]
この人種は何を言っても、
お犬さまが一番なのでダメでしょうね。
ペットサークルが責任を持って
監視とか教育をすればいい。
あんなに臭いのに気にならない
鈍感な人種たちだからやっぱりダメかあ。
せっかくの高級マンションなのに
残念ですね。
1032: マンション住民さん 
[2008-02-25 19:34:00]
港南の「しょんべん横丁」と呼ばれる前に対策せよ。
1033: 匿名さん 
[2008-02-25 22:00:00]
猫の糞に困っていた知人が行った方法。

(猫が糞をする場所に)キッチンハ○ターを撒いておく。

効果テキメンだったそうです。

しかし、強い薬品なので、高級な自然石は変色してしまうかもしれませんのでご注意を。
ご参考までに。
1034: 入居済みさん 
[2008-02-25 23:05:00]
とにかく犬を飼っている人の自己中心的な行動には、本当に迷惑です。

あなた方の犬をかわいいと思っているのは、あなた方だけですから。

オシッコは当然の行動なんて方がいらっしゃいますが、それは他でやってください。

私たちの共有の財産なんじゃないんですか?あなた方だけのものじゃないんですから。
1035: マンション住民さん 
[2008-02-25 23:46:00]
>1034さんへ
同感ですが、子供にも同じ事が言える事を肝に銘じておいてくださいね。
特に朝の混んでるバスにベビーカーをたたみもせずに乗せているお母さんたちは周りに迷惑をかけていると知っていながら、それを改善しようとしない。
周りの良い大人が我慢してあげていることをもっと認識してください。

これは、ペットの匂いを気にしている人がいることを分かって飼っている私の言い分です。
うちの子は、幸いまだ散歩中に粗相をしたことはありませんが、やっぱりペットの匂いは飼っていない人達には気になるものだと思います。

1034さんも、十分自分の書き込みが自己中心的なものだと把握しているとは思いますが
共有財産なんだったら、自分で行動を起こすのも一つの解決案だと思います。
1036: 住民さんA 
[2008-02-26 00:06:00]
>>1035
1034さんじゃないですが、同じじゃないでしょう?
ペットと子供を同じレベルで、しかもベビーカーレベルで比較するなんて、それこそ詭弁でしょ。
子供に敷地内で立ち○○をさせているのなら同レベルで非難されてしかるべきですが。
そーいうすり替えをして正当化するあなたみたいな人がいるから、
ちゃんと躾をして、ペットを飼っている方が余計な気を使う事になるんだと思いますよ。
1037: 住民さんB 
[2008-02-26 00:47:00]
ペットを飼っていない者ですが、ペット飼育者の方々は
まずは管理規約>使用細則>ペット飼育細則を読んでください。

(遵守事項)
第3条

三 自己の専有部分以外でペットに餌や水を与えたり、排泄をさせないこと。

九 ペットが建物、植木、その他に損害を与えないようにつとめること。

十三 犬、猫等が廊下、階段、エレベーター、公開空地等の共用部分や敷地内で万一排泄した場合は、すみやかに糞尿処理するとともに、排泄箇所を水でよく洗い流す等衛生的な後始末を行うこと。

原則は三、九を遵守することとなりますが、やむを得ず、排泄してしまったら、十三の通りに糞尿処理をすることになっています。

ペットを飼育されている方には、周知いただき、お互い快適なマンションライフを満喫できればと思います。
1038: マンション住民さん 
[2008-02-26 01:01:00]
>1035
1034さんって、そもそも子供がいるんですか? いたとしてもベビーカーで迷惑をかけてるんですか?
1034さんの書き込みのどこが自己中なんでしょうか?

先日エレベーターを待つ時に、ペットをしっかりと抱かかえた方に申し訳なさそうに、「あのーペット連れなんですが、エレベーターに一緒にのってもよろしいでしょうか」と声をかけられました。
こちらとしては逆にそこまで恐縮されなくてもよいのにと思い、もちろん喜んでOKをしましたが、お互いこのような関係が構築できれば良いコミュニティが形成されるんですけどね・・・

たぶんペットを飼っている方の中には良心的な方も多く、1035さんのような方と同一視され迷惑を感じているのではないでしょうか。
1039: マンション住民さん 
[2008-02-26 01:24:00]
ペット連れでエレベーターに先客がいる場合は、その方に許可を得ないとエレベーターに乗れない決まりになっています。そのかたは別に恐縮してるわけではなく、ちゃんと決まりを守っているだけだから当然だと思います。
1040: 入居済みさん 
[2008-02-26 02:45:00]
ペットを飼っていても、キチンと規則を守っていただければ共存できるんですよ。
第一に子供と犬と同じように考えている意見がありますが、そもそも人間と犬は違います。
批判をうけるかもしれませんが、子供は人間ですけど、犬は所詮ペットですよね。
私もペットには一応の理解は示しているつもりですが、ここの住民の方であまりにも心ない飼い主そして低レベルの飼い主の方が多すぎます。だって一人や二人じゃないでしょう?ルール守らない人は!!
動物の苦手な人もいるんですから、最低限の配慮は必要ですよね。そんな人はペット可物件に住まなければいいんだなんて都合の良い意見は通りませんよ。

前にも意見が出ていましたが、柱にオシッコさせてペットボトルの水を僅かばかり流して
「マナー守ってます」なんてのがおかしいんじゃないですか?
水で流すのがマナーじゃなくて、そこでオシッコはさせないのがマナーなんじゃないでしょうか?
一部の規則を守らない人やマナーを勘違いしている人のせいで、ペット飼っている人がみんな悪く思われてしまうのは残念です。いい迷惑です。
1041: マンション住民さん 
[2008-02-26 08:18:00]
色んな人がいるからしょうがないと思うしかないかな。

人の考え方を変えさせようとする事は難しいです。

自分と同じ考え方の人ばかりだと気味が悪い。

何とか主義みたいで怖いです。
1042: マンション住民さん 
[2008-02-26 08:42:00]
ベビーカーも共有部分にぶつけたりして、匂いこそしないけれど十分汚してると思うけど・・・

まあベビーカーや子供に対する会則はないみたいだから、問題にはならないようだけど
言いたかったのは、問題が山積みになってきているんだから文句を言うだけじゃなくて
どうしたらいいか?

ペットに粗相をさせてしまった時に対処できるよう、敷地内にペットサークルで洗浄用の道具を用意しておくとかするなどしたらいいんじゃないでしょうか。
ペットだってみんながみんな躾ができているわけじゃないので、批判するばかりじゃなく前向きな意見も聞きたいですね。

公園脇の測道の芝生は毎日見てるけど、ちょっと土が見えるところが多くなって酷いね。
犬のおしっこは芝生を枯れさせるから、みんな気をつけてほしいと思う。
1043: マンション住民さん 
[2008-02-26 09:01:00]
週末に先に人がか乗っているエレベーターがに何も気にせず乗り込み
一人、二人と降りていきエレベーター内にスペースができて来ると
中型犬を抱きもせずそのままで乗せていた住人発見!

自分のフロアーに到着すると素知らぬ顔でそのまま犬を歩かせて家に向かっていった…
常習犯間違いなし。こんなマナーレベルの低い人もいまだに存在します。
1044: マンション住民さん 
[2008-02-26 09:55:00]
>>1035の方は、きっと子供を育てた事がない方ですね。

ベビーカーをバスの中でたたむ行為がどれほど危険な行為か想像できますか?
私はバスの中でベビーカーを畳むと言うマナー自体が間違っていると思っています。
バスの中でベビーカーを畳む事は大変手間がかかり周りに迷惑になりますし、赤ちゃんを危険な状態にさらします。

確かに混雑したバスの中で場所を取っている点では、確かに周りに迷惑をかけます。
満員バスで、もしベビーカーを畳んで片手で支えて、さらに赤ちゃんを片手に抱えた場合、ちょっとした急ブレーキでも赤ちゃんを落としそうになり、子供の命が大変な危険にさらされます。

私も朝の通勤でよくベビーカーと一緒に乗ってくるママさんを見かけますが、残念な事にWCTの住民のほとんどは席を変わろうとしていません。
見て見ぬふりをしています。
働き盛りの元気な大人が寝たふりをしたり化粧をしたりしています。

マナーは自分が快適に過ごすために他人に押し付けるルールではないのです。
ママさんたちは、バスに乗る時には自分一人ではなく、まだ、何もできないか弱い命も守っているのです。
ベビーカーを畳むという行為で多少のスペースを空けるのと、か弱い命を守るのとどちらが大事でしょうか?

バスの中のベビーカーの話は、ペットの糞尿と同レベルでは論じる内容ではないと思います。
1045: マンション住民さん 
[2008-02-26 10:55:00]
あれ?公共交通機関である電車もベビーカーでの乗車は禁止ですよね?違いましたっけ?
1046: 1044 
[2008-02-26 11:55:00]
>あれ?公共交通機関である電車もベビーカーでの乗車は禁止ですよね?違いましたっけ?

それがマナーやルールとして間違っていると私は思います。
バスや電車は混雑具合によって全然状況も違います。
それを一律のマナーやルールによって判断するのはおかしいと思っています。

私は、混雑したバスの中でわざわざベビーカーを畳む事は子供の安全と周りへの影響を考えてむしろすべきではないと思っています。
1047: マンション住民さん 
[2008-02-26 12:26:00]
>>1046
完璧なルールなどない。
より適切な案があったとしても、今あるルールを守ることが重要。
でないと、かならず
 「規約が間違っている〜〜!」
と言い出す人がでてくる。

どうすんの? >>1046
1048: マンション住民さん 
[2008-02-26 13:20:00]
「法は道徳の最小限度である」
 イェリネック
1049: マンション住民さん 
[2008-02-26 13:24:00]
さてと犬の散歩に行くとするか。
1050: マンション住民さん 
[2008-02-26 13:28:00]
お水もって行ってくださいね。
1051: マンション住民さん 
[2008-02-26 14:00:00]
よくマンションのバス停でタクシー停める人いますが、本当に迷惑です。
後ろで待っているバス、そしてそのバスのドアが開くのを待っている乗客(マンション住民)の事を考えないのでしょうか?みんながその迷惑な人のタクシー支払い待ちをしてるなんて・・・。

地下まで行かないのならせめて、マルエツの前で停めるか、信号渡って報知新聞側で停めるかして欲しいです。

本当に迷惑です。
1052: マンション住民さん 
[2008-02-26 14:50:00]
>1044、1046
混雑するバスは子供が危険だから、ベビーカーをたたまないのが当然って、
それはそれで自分のエゴでしょう。同乗者が迷惑です。
どうしても混雑してる時間帯に乗るのなら、早く家を出て、列の先端にでも
並び、あらかじめベビーカー畳んでおき、乗ったら危なくないように子供を
抱いてシートに座る、ぐらいの努力はすべきじゃないですか。
1053: マンション住民さん 
[2008-02-26 15:13:00]
皆さん、お互い勝手な主張ばかりですね。

一番最善の方法は「譲り合う」ことだと思います。

ベビーカーの話にしろ席を譲らないにしろ、そんなに目くじら立てて怒る事ですか?

バスの中で煙草を吸うとかペットを連れ込むとかは、論外にしても、お互い譲り合って平和的に解決しましょうよ。

これから永いことご近所さんとして暮らしていくのだし。
1054: マンション住民さん 
[2008-02-26 15:25:00]
>1053
あの、KYな方なんですか。この話、ペット飼育者のマナーが悪いと
いうところから派生してます。「譲り合う」で話が済むなら、
「飼育者の皆さん、きちんとマナー守ろう」ですみます。

しかし、一向にペット糞尿問題が解決できないから、みんな語ってる
んじゃない。ペット飼育者の守るべきマナーは、勘違いしてる人が多
いけど、水を持ち歩くこと(オシッコしたら水で流せばOK)ではなく、
『共用施設で粗相(排泄)させないこと』でしょ。
1055: マンション住民さん 
[2008-02-26 16:20:00]
本当にそう思います。
キャピタルがかわいそうです。
このままだとキャピタルが腐ってしまいます。
中庭もヤバい。
図々しい飼い主野郎たちは
変わらないのかなぁ。
常識ある人たちならとっくに
変わっているはずだし。。
民度の低さにがっかりです。
1056: 住民でない人さん 
[2008-02-26 17:02:00]
ここで嘆いても怒っても、御当人にはその想いが伝わるわけでもなし。
一時的には恥ずかしいだろうが、犯行現場に目立つ注意文を貼り付けて、今の流れを変えるしかないのでは?

(っと、他のマンションで効果あった方法を提案しても、採用する人には届かないだろうが)
1057: 住民 
[2008-02-26 17:16:00]
再三にわたる注意喚起が必要ですね。
メールボックス前の掲示板にWCTニュースに、使えるものはすべて使って。なんどもなんども。
その際、「マナーを守りましょう」などというゆるいものではなく、
>No.1037 さんが転載してくれたペット飼育細則をちゃんとおしえてあげる必要があるでしょう。
思うに細則までじっくり読みこんでいる人って、そう多くはいないと思うので。
1058: マンション住民さん 
[2008-02-26 17:24:00]
この掲示板を見たB棟検討者はどう思うだろうね。
1059: 住民でない人さん 
[2008-02-26 17:40:00]
追申、
 掲示物にはバイリンガル、場合によってはトリリンガル(日本語、英語、α)が必要だと思いますよ。
1060: マンション住民さん 
[2008-02-26 18:02:00]
マンション居住者以外で、ペットを散歩させに敷地内に来ている方が大勢います。
いわゆる「ご近所さん」がWCTで勝手にペット散歩しているわけです。ここの居住者のペットマナーは見ている限り悪くはないですよ。だた「ご近所さん」のペットマナーは最悪。人んちだからいいや〜くらいに思っているんでしょうね。WCTで許可されているペットの大きさは決まっています。そして2匹まで。 先日、ゴールデンレトリバーを散歩されている方や小型犬ですが3匹散歩させている方がいました。この方々はWCT以外の「ご近所さん」ですよね。こういう方々が敷地内を汚していっていると思います。どうにかならないものでしょうか。
1061: マンション住民さん 
[2008-02-26 18:06:00]
<テーマ>
権利・義務・責任とは、何ぞや?
そして、寛容とは。
1062: マンション住民さん 
[2008-02-26 18:12:00]
ほとんどwctの人間だと思いますけど。
たまには、よその人もいるでしょうけど。
1063: マンション住民さん 
[2008-02-26 18:19:00]
wctでも3匹以上飼ってる方いらっしゃいますよ。
1064: 住民 
[2008-02-26 20:28:00]
>No.1060
あのね、ご近所さんのことはいいの。
ここは公開空地がぐるーりと広いからね、だれでも入ってOK。
それはそれでしかたのないこと。
ようは、ペットを飼っている方々のマナーの問題。
公開空地であれ、敷地内のルールはこうなっているのよ!と
ペットを飼っている人どうし”お仲間意意識”が強いようなので、
おたがいに”わが子”のしつけを見張りあうるべし!
では? かわいいわが子なんだからさあ。
1065: 住民 
[2008-02-26 20:31:00]
>No.1059
ここは、中国語必須だ!
1066: マンション住民さん 
[2008-02-26 21:21:00]
>1052
私も同感です。

周りにもう少し気を遣うべきだと思います。
1067: 住民さんD 
[2008-02-27 00:08:00]
1052>>

私も同感!!

子供を連れているから、席を譲ってもらえると思っているのが、
どうかと思います。

平日の混雑時なら5分おき、そうじゃなくても10分おきにバスは
出ているんですから、座る必要があるのであれば次のバスを
待つのも積極的な譲り合いの心だと思います。

こういうことを言い始めると、少子高齢化の中で、高齢者に席を
譲りましょう、というのは、現在の年金の元になる勤労者が体を
休める場を提供するという考えも、ありなような気もしますが。
1068: マンション住民さん 
[2008-02-27 00:23:00]
楢山節孝
国民皆年金・皆保険
1069: 住民さんB 
[2008-02-27 01:54:00]

水を差すようですが、B棟EVでゴールデンレトリバーおよび
柴犬とご一緒させていただいたことがあります。ここの住人で
なければよいですが・・・・
1070: マンション住民さん 
[2008-02-27 07:02:00]
やっぱり皆、自分勝手。思いやりを掛けられる事だけ期待して、
掛ける事は毛頭ない。で、掛けられないと相手を非難する。
また、迷惑を掛けられると切れるけど、掛けてる事には知らん振り。

「子供がいるから」と、自動的に席を期待する向きもどうかと思うが、
シャトルバスを含めて公共交通機関で小さな子供を移動させる
大変さを慮らない発言にも背筋が寒くなる。
しまいには高齢者に席を譲る事にすら疑問を投げる人が現れる始末。

でも、それはこのマンションだけの事ではない。ここは日本の縮図。

「ギブアンドテイク」と「思いやり・お礼」は表面上の行為は似ていても
その背景・心遣いには大きな隔たりがある。後者の方が温かい。
でも、思いやりを掛けられる事を期待する人ばかりでは、
「思いやり・お礼」は成立しない。何とも淋しい社会になったものだ。
1071: 匿名さん 
[2008-02-27 07:22:00]
1052や1067の様な考え方の人って現実にいるんですね、びっくり。
心の中で思ってるくらいならまだしも・・・言っちゃったよ
恥ずかしくないですか?車椅子の方にも同じような考え方しちゃうんだろうなぁ、こういう人って
1072: WCT応援隊長 
[2008-02-27 07:55:00]
プライオリティーシートの有効活用は必須だと思います
又、プライオリティーシートが埋まっているときは、お互いが譲り合う必要があります

さて、公共交通機関での乳母車の使用ですが
こちらは、混雑解消の目的は全くありません
交通機関の中では乳母車は非常に不安定な状態となる為
こちらに人(乳幼児)が乗ること自体禁止事項なのです
例外的に車椅子は乗車できますが、このときは
バスにハーネスで固定する事で安全を確保しています
この時の安全とは当該者のみならず、同乗の乗客の安全を
確保する必要があるからです

あなたの勝手な判断でベビーカーに子供を乗せたままバスに乗って、大事故になったら
全員が迷惑をするのです
ちなみに先日WCTのバスで、ベビーカーが乗っていました
あとからもう一台乗ってきたのですが、社内ですれ違う時に
先に乗っている赤ちゃんの腕がベビーカーからはみ出ていたのですが
お互いの両親はそれに気づかずどんどん進んだために
その子の腕がベビーカーに挟まれて大泣きをしていました
幸い大きな事故にならなかったのですが、バスは急停車も多く非常に危険な為
ベビーカーに乗せたままの乗車は禁止です

バスに乗るときは赤ちゃんは抱っこ紐で抱っこしてあげるのが正しい乗り方だと思います
1073: マンション住民さん 
[2008-02-27 09:01:00]
朝のバスは混雑緩和のために一人掛けの椅子を折り畳んでいる。
よくみかけるのは、お母さんが座っているのにベビーカーに赤ちゃんを
乗せたままにしている光景。

これが危険な行為だということは認識しているのかな?

お母さんも立っているのにベビーカーを畳めとはさすがに皆思わないんじゃないかな。

というところで、いつの間にか話の流れがペットの糞尿問題、商用パーティー問題からベビーカー問題に移り変わってきている・・・

まあ、とりあえずあれだバスに乗り馴れていないお母さんたちが、自分の思うマナーを押し付けようとしているってのはよく分かった。
1074: マンション住民さん 
[2008-02-27 09:35:00]
モンスターペアレント予備軍か?
1075: WCT応援隊長 
[2008-02-27 09:56:00]
ペット問題及びベビーカー問題はしばらく静観しましょう

この際商用パーティー問題の集中論議など如何でしょうか

理事会の方々は精力的に動いて頂いているので、文句をいうつもりはありませんが
いろんなアイデアをこの場で発表し、それらの問題点などを考えるのは如何ですか?

私のアイデアとして
近隣もしくは全国の大型マンションで同様の事例で困っている理事会や解決方を
ご教授いただくというものです
管理会社経由で情報収集して頂くのが効率的でいいと思います
状況によっては共闘体制を構築するのも効果があると思います
1076: 理事会版から出張中 
[2008-02-27 10:58:00]
>>1075
このサイトにも「管理組合・理事会版」がありますが、ほんとは理事会のメンバーの方が来て課題の相談をされるのが望ましいですね。
もちろん一般組合員の方とのマンションを特定せずに課題への対策を意見交換できますけれど・・
1077: 住民さんA 
[2008-02-27 11:14:00]
今日スカイラウンジで朝食のパンを食べていると、何を勘違いしているのか偉そうな態度で管理会社の方にパンをとるよう指図している人(アディダスのキャップをかぶったダサイ格好の人)がおり不愉快に感じました。 パンはセルフサービスです。 こういう失礼な輩にならないよう気をつけないと、と思いました。
1078: マンション住民さん 
[2008-02-27 11:35:00]
>管理会社経由で情報収集して頂くのが効率的でいいと思います

管理会社の連中は個人情報保護法を盾にしてそういう情報を出そうとしません。
彼等の単なる怠慢だと思います。

話がそれるのが嫌なのであまり深くは言及しませんが、お年寄りや小さいお子さん連れには席を譲ってあげて下さい。
お年寄りは我々よりも体力が落ちてますし、子連れの方が子供を抱っこしたまま立っているのはとても女性には体力的にとても辛い状況ですし、子供も大変危険な状態にあります。
彼女達には我々のような健康体には体験しないと分らないつらさがあるのです。
例え中年の方でも身体にハンディキャップを持った方も同様にお願いします。

とりあえず私は率先して席を譲ってます。

話をそらして、大変申し訳ございませんでした。

A棟に住む男性中年サラリーマンより。
1079: 匿名さん 
[2008-02-27 11:39:00]
みなさん何処のマンションもパーティールーム使用に問題がありますね。

お近くのケープですがケープもパーティールームの不正利用があります。
いろいろ改善した結果効果あったと思いますがそれでもまだまだのような気がします。


1、パーティールームを使用する場合は必ず予約者(予約者=居住者)が参加すること。
鍵をもらいに行く時予約者(居住者)がとりにいく。
2、管理会社が使用方法が営利でないか使用時間中に見回る(室外からのぞけるので)
3、使用後でも営利とわかった場合予約者の共用部使用を一定期間停止する(たしか半年?すでに停止者います。)

いろいろしないと不正利用はなくならないですね。
WCTでの不正利用の対処方法あったらご指導お願いします。
せっかく近い大規模マンション同士いずれ管理組合どおしで交流できたらよいなと個人的には思います。
1080: マンション住民さん 
[2008-02-27 12:41:00]
ペットの散歩は外周のボードウォークのみ可能とするのはどうでしょうか?
自分もペットを飼っていますが、あの柱をみるととても残念に思います。
最近の散歩はTYハーバー方面に行っているので、WCTの敷地では散歩させていませんが、
中にはマナーができていない人もいることは間違いないようです。
先日、BCの間の中庭で散歩させている人がいて、少し話しをする機会がありましたが、その人はブランに住んでいるということでした。外部の人も敷地内で散歩をしていることも事実です。
早く良い方法、決まりを作ってお互いが納得のいく方法が確立できればいいですね。
協議の場を作れればいいと思うのですが、方法がわかりません。
ペットクラブの一員としては、管理組合に掛け合い、すこしでも早くペットを飼育していない人たちに納得のいくルールを決めてもいいと思っています。
1081: マンション住民さん 
[2008-02-27 14:57:00]
> 1079

C棟のパーティーは最上階の部屋を借り切ってのものらしいから、
管理人が覗きに行く訳にもいかないね。
共有施設を占有しての営利行為ではない部分だけは救いがある。

不特定多数がマンション内を跋扈する状況には変わりがないけど、
何十人と集まるパーティーでも、営利行為でなかったら、
マンションとしてはOKと言う事になるんだろうか?

それにしても発言数が1,000を超えて久しいね。
1082: 買い換え検討中 
[2008-02-27 16:02:00]
>>1081
推測含みで失礼しますが、最上階と言えども遮音性は普通の仕様では?
左右や下階の住民の方は困っていないのだろうか....
1083: マンション住民さん 
[2008-02-27 17:57:00]
wctの方は犬の散歩のさい、飼い主さんが目立つ所に何かバッチの様な物を付けるとか
ワンちゃんのリールを目立つ色で統一するとかは如何ですか?
何処の誰だかわからないと、ついつい <まあ、いいか> と考えるのも人間です。
内部、外部の飼い主さんに自覚を促す意味では好いのでは?
そしてwctの住人として、いつまでも美しく住み続けられるマンションの維持に協力しましょう。
1084: マンション住民さん 
[2008-02-27 18:13:00]
議事録
1085: 匿名さん 
[2008-02-27 23:00:00]
1週間あれば必ず散歩させるでしょうから1週間バイトでも雇って徹底的に注意してもらってオシッコさせてはいけないことを周知させるようにするのはどうでしょう
1086: 匿名さん 
[2008-02-28 11:17:00]
公開空地とは以下のもののことのようです

建築基準法の総合設計制度に基づいて、開発プロジェクトの対象敷地内に設けられたオープンスペース(空地)のこと。公開空地の有効面積に応じて、容積率の割り増しや高さ制限の緩和が受けられる。公開空地の条件は、一般に開放され、歩行者が自由に通行したり利用したりできること。塀などで道路側から遮らず、周辺環境の向上に努めること。
1087: マンション住民さん 
[2008-02-28 14:56:00]
これをみると屋上のヘリポート すべてのブロックにあるわけじゃなさそうだね
俺はC1でよかった

http://maps.live.com/default.aspx?v=2&cp=35.627338~139.751394&...
1088: 住民さんB 
[2008-02-28 15:22:00]
>>1087
そもそもヘリポートではないと思いますが…
ホバーリングスペースと聞いています。
1089: 入居済みさん 
[2008-02-28 16:54:00]
東側 ホくれんの左、三菱生コンの前にある、角地が整備されてますけど、あれ何になるんだろう。。。
高層が建たなければ良いけど。。。
1090: マンション住民さん 
[2008-02-28 18:01:00]
1091: 住民さんA 
[2008-02-29 01:15:00]
1087さんのリンクにある写真が、正しいとすれば、「Rマーク」なので、
レスキュー用のホバリングスペースになります。
ヘリポートとして使用できるのは、「Hマーク」になります。
1092: マンション住民さん 
[2008-02-29 08:55:00]
1091さんへ

1087です。ですからRマークのところしか 
レスキューされないのでかないかと・・・
1093: 入居済みさん 
[2008-02-29 09:30:00]
100を超えていますので、>>1090さんが建てたスレッドに移動しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48368/

せっかく新しいスレッド建てられたのに、もう少し丁寧に案内されてはいかがでしょう?
1094: 1093 
[2008-02-29 09:32:00]
100ではなく、1000です。1000レス。
1095: 入居済みさん 
[2008-02-29 23:45:00]
丁寧に?
必要ありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる