東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】 (通算16)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】 (通算16)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-04-21 17:48:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/

○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2007-06-02 22:02:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】 (通算16)

201: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 20:08:00]
今日、キャナルコート側の駐車場通路に犬のフンが落ちてましたね。
踏んだ跡もありましたので気分が悪かったです。
202: 匿名さん 
[2007-06-16 20:37:00]
199さん
早く管理組合の活動報告聞きたいですね?
203: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 21:53:00]
201さん>最初は踏んでいないものを深夜に見つけて明日掃除してくれるだろうと思ったら夕方通ったらそのまま。。。その足でフロントに行きましたが次の日の昼もまだぺシャンコになってありました・・・・
犬を中庭で散歩をさせてる人もいるし、ルールの守れない人は飼わないで頂きたいものです。
204: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 22:05:00]
糞の処理はマンションだけでなく、飼い主の義務ですよね
205: 匿名さん 
[2007-06-17 11:22:00]
206: 周辺住民さん 
[2007-06-17 18:23:00]
↑ガセでしょう。時々変なのがでますね。
207: 匿名さん 
[2007-06-17 22:48:00]
今日の夕方六時半ごろ、緑色の小型車が駐車場をコーナー毎にタイヤを鳴らしながら上って行きました。40キロ以上は出てたのでは・・わたしから距離はありましたがちょっと怖かったです。
208: 匿名さん 
[2007-06-17 22:49:00]
207です。レガシーではありませんでした。
209: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 23:08:00]
そういえば、エントランスのドアを自動ドアに!
なんて声はどうなったのでしょう?
ゴミ置場に行くときにも同種のドアがありますが、
皆さん、慣れてしまったのかもしれませんね。
210: 匿名さん 
[2007-06-17 23:12:00]
207さん
うちの車も20キロくらいならば曲がるときにタイヤが鳴りますよ。
新車なので単にグリップが良いからだと思いますが、一概にスピードが
出てるとは言い切れないと思います・・・
211: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 23:30:00]
確かにドアは重いです。よく分からないのですが他のマンションはどうなのでしょうか?慣れてはいません。
212: 匿名さん 
[2007-06-17 23:47:00]
確かにタイヤが鳴るからスピードが出ているとはいえませんが、その車は猛スピードといってよいほどでした。人が飛び出さないと思い込んでいるんでしょうね。
213: 匿名さん 
[2007-06-18 00:33:00]
敷地に入ってから駐車場まで凸凹をつけるとか?だめかな?
後監視カメラ増やすとか?
214: 匿名さん 
[2007-06-18 00:35:00]
エントランスの扉はもう遅い気がしますね?怪我でもしないと変わらないんじゃ・・・怪我してからはおそいけど。
215: 匿名さん 
[2007-06-18 00:58:00]
40km/hってかなりのスピードよ?確かに15km/hくらいで走ってても前車がどんどん離れていくのをいつも経験してるけど40km/hも出せるもの?

緑の小型車ってポロかWill?
216: 匿名はん 
[2007-06-18 01:27:00]
せめて駐車場内ライト点灯をお願いしたいものです。
あと、駐車場内のカーブミラーをもう少し確認しながら
走って欲しいなぁ。。。
今日も飛ばして降りてきた車が急停車して、なんだかこっちが
悪いみたく見られちゃって。。(当方最徐行にて登り中)

あと、荒らすつもりはないのですが、昨日だか
クリーニング屋のウラあたりの壁へサッカーボール激しく蹴ってる
子供らがいたけど、あれどうなんだろ??
それ用に作ってないだろうし、ヒビたり欠けたりしないのかなぁ。。
隣のガラスに当たったら怖いし。。

急いでたし、(実はそれを見込んで作ってたり、)叱る自信もなくて通り過ぎたけど。。。
どっかの親がココでやれ!って言ってたらヤだし。。。
217: 匿名さん 
[2007-06-18 08:07:00]
坂道では上りが優先ですから気にしなくても良いと思いますよ。
218: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 12:32:00]
ライトは点けていて欲しいですね。
点いていないとミラーで確認し難くて困ります。
点けてないなら、点けてるこちらをミラーで確認して端に停まってくれればいいのですが、点けていない人ほど確認しないんですよね
219: 匿名さん 
[2007-06-18 18:04:00]
昨夜、イオンにいく橋の上で、ワゴンが天地が逆転してひっくり返る事故がありましたね。交通事故の恐ろしさを改めて感じました。駐車場内でスピードを出している車が多いことを考えると数ヵ月後か、何年先かはわかりませんが事故が起こる日があるでしょうね。とりあえず自分はその加害者にはならないようにゆっくりした運転を心がけるつもりです。
220: 匿名さん 
[2007-06-18 18:07:00]
みんなで、遠慮せずに子どもには注意することですよね。怒鳴るのではなく、最初はやさしく注意でしょうか。
221: 匿名さん 
[2007-06-18 20:13:00]
車のナンバーの地名の新規申請ってどこですれば
いいんでしょうかね。
この豊洲地区も人口が増えて車も増えて
そろそろ足立ナンバーから何かに替えたいですね。
例えば、「湾岸」とか・・・変ですかね。
222: 匿名さん 
[2007-06-18 20:21:00]
別に足立で良いのではないでしょうか。
それによって何が変わるわけでも無いですし。
223: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 21:17:00]
申請は国交省でいいはずです。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/091130_2_.html

湾岸はここだけじゃなくてありますし、個人的には「台場」がいいかなぁ
225: 親と同居中さん 
[2007-06-18 23:46:00]
固定資産税1年目はほとんど減免です。
226: 匿名さん 
[2007-06-18 23:51:00]
>224
最初の三年はほとんどかかりませんよ!四年目から評価額の1.4%です。評価額が三千万なら42万です。評価額は物件価格の半額程度でしょう。

それとドゥスポ横の『伊藤ハム』がいつの間にか閉鎖されています。何が建つか、情報をお持ちの方いますか?
227: 匿名さん 
[2007-06-19 10:37:00]
伊藤ハムが閉鎖?ヤバイね。一体化されて高層なんていうのは避けてほしい。
228: 匿名さん 
[2007-06-19 11:17:00]
豊洲に大型のマンションを新規に作るのは当面、無理なのでは?教育施設が満杯だしね。いっそ、Do跡地を中学校にしてほしい。
今年末までの江東区のマンション規制は延長の可能性ないのかな?企業は、緩和を求めて議員にそうとう圧力(お金も含めて)かけてるだろうけどね。住民サイドとして、延長を求める動きをやるか?
229: 匿名さん 
[2007-06-19 11:49:00]
Doの跡地に中学校は名案かもしれませんね。
230: 匿名さん 
[2007-06-19 13:23:00]
名案でも実現性はいまのところないな。それよりマンション建設停止の延長のほうが現実味がある。SCTの区議会議員さん、やってくれないかな?
231: 匿名さん 
[2007-06-19 13:29:00]
江東区区議会で検索すれば、KK議員のSCTの部屋の住所までちゃんと江東区のサイトのってるよ。本人は低層階みたいだけど、協力してほしいものだね。
232: 匿名さん 
[2007-06-19 13:46:00]
豊洲タワーのMR
コインパーキング
伊藤ハム

をまとめて再開発
シエルとメトロコープには遠慮して
Doスポーツ側によせて
タワーを建設

といったところかな
233: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 13:58:00]
個人的には商業施設だといいなー。(DO跡地も含め)
TSUTAYA、庶民派スーパーなどなど。

まぁ現実的には商業施設を兼ね備えたタワーマンションってとこなんでしょうけど。。
234: 匿名さん 
[2007-06-19 14:41:00]
これが延長されればマンションは建たないはず。
江東区マンション規制
急増するマンション建設への対応として江東区は、事業者がマンション建設を目的とした土地取引を行う場合、事前に区に届け出ることを条例化した。対象となるマンションの規模は「3階建て以上で、住戸数20戸以上または敷地面積500平米以上」のもの。事業者は建設地の所在の他に、計画戸数や住戸タイプ、入居時期なども届け出なければならなくなる。区は建設計画に対し中止または延期を求めることができ、それに従わない場合は勧告・公表を行う。江東区全域で適用されるが、特にマンションの受け入れ困難地域として明治小学校や豊洲小学校など7つの学区域を指定している。これらの地域での建設については認めない方針だ。施行期間は2007年末までの予定。
235: 匿名さん 
[2007-06-19 14:59:00]
豊洲地区にこれから数年以内に建つ高層マンションで増加する住民だけでも数千人になりますよね。しかも子持ちの若い世代が多いことを考えると、学校を新たに建設せずに、新規にマンション建設をみとめることは不可能のような気がするけど、延長にはならないのかな?
236: 匿名さん 
[2007-06-19 15:01:00]
一クラス50人とか、校庭を削ってプレハブ校舎とかで対応?
237: 匿名さん 
[2007-06-19 19:17:00]
自分のことしか考えないSCT住人のためにもタワーマンションが建ちますように。
238: 匿名さん 
[2007-06-19 21:39:00]
必ずこう思う人が出てくるんだからさ、内心では高層マンションが建たないで欲しいと思っても、わざわざ掲示板に書き込むなよ。
自分たちだけ住んでおいて、後から建つマンションは反対だなんて自分勝手と思われるのは当たり前なんだから。
239: 匿名さん 
[2007-06-19 21:52:00]
もうここに書き込むのやめたらいいのに。
240: れがしぃ 
[2007-06-19 22:11:00]
そう、エンゼルハイム他、豊洲文化幼稚園跡地に居住
の方々にも少しは配慮して
第一今、豊洲幼稚園はプレハブ増設してるのに。
241: 匿名さん 
[2007-06-19 22:15:00]
ここ、SCT住民専用板のはずですが?
242: 匿名さん 
[2007-06-19 22:22:00]
後から建つマンション反対というのは、SCTのたつ以前の住民の方が取っていた立場ですよね?同じことになっただけということですかね。その意味で、目くそはなくを笑うで、SCTの住民を非難する資格はないのでは。同じ穴のむじなでしょう。
243: 匿名さん 
[2007-06-19 22:50:00]
この話題、熱くなりますね。SCTの立つときと現在では決定的に状況は違いますよね。234さんが指摘している江東区のマンション規制が当時はなかったのでSCTは立てられた。これから後、豊洲に立つマンションもこの規制前の滑り込み組みです。その後、この規制ができたということは、豊洲の人口規模がその時点で満杯状態になったということですよね。今後、新規にマンションを建てるとすると、学校なりのキャパの増加が対応しているかどうか、それがクリアできないと認められないはず。そうでないと、SCTもそれ以外の住民も劣悪な教育環境に子どもを送り出すことになってしまいます。その意味では住民となったあとは、利害が共通しているはずです(私的な恨みは知りませんが)。
244: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 22:51:00]
あおりは華麗にスルー!!
246: 匿名さん 
[2007-06-19 23:33:00]
豊洲は、臨海地域再開発の目玉地域ではなるけど、ファミリーにとっての住居地域でもあり、教育には、適してない地域ではないと思います。
247: 匿名さん 
[2007-06-19 23:38:00]
今更そんな事言ってどうするの?知ってて買ったんでしょ?
248: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 00:02:00]
>ここ、SCT住民専用板のはずですが?

誰でもアクセスできるところで、「専用の場所」と言っても無理があるよね。
249: 匿名さん 
[2007-06-20 07:52:00]
では、少なくともSCTの住民ではないと断りを入れてから書き込みをうるのがマナーだと思いますが。
250: 匿名さん 
[2007-06-20 12:28:00]
区議さんは野党だから政策実現は無理でしょう。
251: 匿名さん 
[2007-06-20 14:37:00]
担当する江東区住宅課に電話して聞いてみました。延長については現時点では白紙とのことで、今年の後半に議論されていくだろうとことでした。電話での応対で相当デリケートな問題だとの印象を受けました。住民の声を聞くか、開発業者の声を優先するかということだと思います。もし、住民として規制の延長を望むのであれば、区長や議員に積極的に、住民としての希望を述べる(手紙、メールなど)べきでしょうね。私自身はそうするつもりです。
252: 匿名さん 
[2007-06-20 14:46:00]
251さん、情報ありがとうございました。現在、規制が効いているということは、DOの跡地を買った明豊は、マンション建設に少なくとも今年中はかかれないということですよね。取り壊しのスピードが遅いわけがわかりました。
253: 匿名さん 
[2007-06-20 15:15:00]
なんか、大きなカネが背後で動いてそう。業者との汚職とかでつかまる職員や議員とかが出てくるパターンだな。
254: 匿名さん 
[2007-06-20 15:38:00]
延長に関して住民としては少なくとも公聴会の開催とかを求めるべきでしょうね。
255: 匿名さん 
[2007-06-20 19:32:00]
延長になって、DOが商業施設かなにかになるのなら賛成!
256: 匿名さん 
[2007-06-20 22:01:00]
区としては人口が増えるのは歓迎すべき事象です
ただ当然ですが受け入れ態勢を整える必要もあります
小中学校問題は一時期に比べるとだいぶ改善しつつあります
(義務教育でない保育園・幼稚園は立ち遅れ気味ですが)
ヒステリックに反対するのだけは勘弁ね
257: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 22:06:00]
規制というのは、1戸当たり150万円程度の負担を強いられるという内容ではなかったでしたっけ?
確か、SCT(住民)も総額10億円程度を江東区に召し上げられたはずですが。
258: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 22:49:00]
257さんも触れてますが今後の江東区の出来るMSの入居者も同額を払っておりかなりの金額になると思います!区民の納得できる使われ方をして欲しいですね?(ここでいう話じゃあないですけど)
259: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 23:00:00]
なんで皆さんマンション建設反対なんですか?
261: 匿名さん 
[2007-06-21 00:58:00]
>>259
住宅が増えすぎてもね。
電車も座れなくなるし、お店も込むし。
幼稚園の枠も争奪戦になるし。
正直メリットは無い。
262: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 01:38:00]
また×3 みなさんおなじみの青いレガシーが駐車場入り口に
停まってますね。
品川ナンバーでしたが、あれはSCT住民なんですかね?

そうじゃなかったら、不法侵入として通報できるんでしょうか???
263: 匿名さん 
[2007-06-21 09:15:00]
>>234>>243 を読んでいたらわけわからなくなった。
そこでこれを==>http://www.city.koto.lg.jp/upimg/17690_20051206joreikisoku.pdf
読んでみた。
>これが延長されればマンションは建たないはず。
>234さんが指摘している江東区のマンション規制が当時はなかったのでSCTは立てられた。
というのは多分間違い。
シエルやPCT、SCTみたいにマンションを建てることはできるようだ。

小学校問題が深刻にも関わらず、なかなかデベが言うことを聞いてくれなかった時代に作った
条例で、要するに区と話し合いながらやってね、というのが目的のようだ。
勧告に従わなくても業者と物件が公示されるだけで、法的拘束力は弱い。
Pはこの条例施行前に販売開始されたけど、なぜか勧告に従わないということで晒されてしまった
(完売どころか入居後も暫く晒し続けたのだから、区側は相当頭に来ていたんだと思う)。
あわてた東急は契約者に経緯説明資料を送ったり、説明会を開いたりしたけど、区とうまくやって
いたと噂されたFに比較してもそれほど困った事態にはならなかった。

結論として、こんな条例があっても、マンションが建設されることにはあまり関係ないんじゃないの、
と思う。
出社前の斜め読みなので間違いがあるかもしれない。まちがいはやさしく直してちょうだい。
264: 匿名さん 
[2007-06-21 12:20:00]
263さん、明分析ありがとうございました。説得力があるように思います。ただ、江東区民となり規制地区である豊洲に住んでいる以上、ここで住民同士が推測の意見を述べ合っているのだけではなく、区の担当者から規制の中身を正確に聞いて内容を把握しておきたいですね。これからの豊洲での暮らしに直接影響があることですからね。
265: 匿名さん 
[2007-06-21 12:21:00]
226さんが書いてましたが固定資産税って3年減税で四年目から評価額の1.4%ですってありますがSCTはファミリーMSとか言われてますが
平均で4000万くらいしてますよね?仮に今の豊洲の勢いが4年後落ち着いたとしてほぼ購入金額と同じ評価だとしたら毎年50万も払うことになるんですか?
266: 匿名さん 
[2007-06-21 12:32:00]
条例なので文面上の法的拘束力は弱そうだけど、実質的にディベロッパーにとっては相当、重い規制なんでしょうね。
豊洲地区は、江東区北部の住宅密集地区以上に、すでに人口密度は相当高いはず。身勝手かもしれないけど、ある程度ゆとりのある空間を維持するためにも、危機管理上(大地震でのマンション同時多発火災とか、エレベーター閉じ込めとか)も、今ある計画以上に新たにマンションが建ってほしくはないですね。(先月、福岡に出張して豊洲に移ったっていったら、あのマンションが集中してるとこっていわれました)
267: 匿名さん 
[2007-06-21 12:56:00]
>265
建物は5年で土地(SCTの場合敷地÷740)は3年減税じゃなかったっけ?
268: 匿名さん 
[2007-06-21 13:03:00]
条例は市区町村議会の承認を経て決められる法規で住民権利の規制や義務を課せる事が可能な、国で言えば法律にあたるものです。
罰則も決められるものですので法的拘束力は強い方です。

江東区のHPですぐに見つけられなかったけど、豊洲地区は最近まで新規のマンション建設は止められていたはずです。
その規制は豊洲北小学校(でした?)の開校で解除されましたが、3つの新しいマンションが建つことで小学校の問題が出てくる事が再度懸念されている状況のはずです。
269: 近所をよく知る人 
[2007-06-21 13:50:00]
>江東区のHPですぐに見つけられなかったけど、豊洲地区は最近まで新規のマンション建設は止められていたはずです。

近隣に住み、その辺りの事情を見ているものです
が、事実と違いますね。

江東区は東京建物(F)と東急不動産(P)の分譲・入
居時期の延期を要請した。
東京建物はその要請にある程度応えたが、東急は
それに応じず2003年11月よりPの販売を強行開始
してしまった。

江東区は、263が言ってる"江東区マンション建設
計画の調整に関する条例"を2003年12月に公示し、
2004年1月より施行した。と同時に2003年12月初旬
江東区要請に応じないマンションとしてPの名前を挙
げて、区のホームページ上で告知した。

Fの販売は2004年に入ってから、CielとSCTの分譲は
2005年、PCTは2006年。いずれも条例施行中であり、
条例によってマンション建設が停められたとの主張と
相反する。

そもそもこの条例は、事業者への届出や各種協力を
求めるものの、行政側の対応は勧告や事実関係の
公表に留まっており、強制力は無い。その一例として
告知されたPも予定通り2005/3に入居が済み、懸案
であった小学校学区も、Fと同じ豊洲北に落ち着いて
いる。
270: 匿名さん 
[2007-06-21 14:23:00]
>>269
今建設中の5丁目ビルは、当初マンション候補地だったんだけど、計画を見直したんですよね。でも、法的拘束力みたいなものがあったわけじゃなくて、清水建設が江東区の要請に応じただけなんですよね。
マンションが建設された例として、P,F以前にも、1丁目のCWT、4丁目のアイキャナル、5丁目のオーベル、GAがありました。
271: 匿名さん 
[2007-06-21 14:30:00]
269さん、貴重な情報ありがとうございました。行政サイドからすれば、
面目丸つぶれという事態ですね。ディベロッパーからすれば、会社の浮沈にかかわる大事。この問題は水面下では相当、いろいろな駆け引きが行われている気がします。
巨額のお金が絡むだけに、今後は透明性を高めて公開の場で堂々と規制延長の可否の議論とプロセスの公開をしてほしいものです。住民が知らない間に、区長を含む行政、議員、ディベロッパーの間で決着をつけてもらいたくないです。
272: 匿名さん 
[2007-06-21 16:05:00]
豊洲5丁目にも学校できるわけだし
もう延長されないんじゃないの?
273: 匿名さん 
[2007-06-21 17:00:00]
272さん、5丁目のどこに学校ができるんですか?
274: 匿名さん 
[2007-06-21 21:26:00]
豊洲5−1
275: 匿名さん 
[2007-06-21 22:13:00]
たしか、小学校だよね?中学校はどうなる?
276: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 23:19:00]
有明ですが、こんな話もありますね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/gyousei/news/20070508ddlk1301...
277: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 00:28:00]
>265さん

50万はほぼ無いのではと思います。
たまに「豊洲や有明は平均50〜60万」とか言う人がいますが、
それだとものすごい事になってしまいます。

SCTの火災保険を申し込んだ時、建物の評価は大体購入額の
1/3くらいでした。それで仮に計算してみると・・・

土地:6000万×1/6×1.4%=14万
建物:3000万×1.4%=42万
合計 56万

ともに減税の事は無視した計算です。
どんなに豊洲の価値が上がっても、こんな評価がつくとは
とうてい思えないのですが。。。
(価値が上がるのは嬉しいんですけどね・・・)
しかも建物の価格は年を追うごとに下がっていきますし。
280: 匿名さん 
[2007-06-22 12:16:00]
年60万近くってほとんど月5万出費なんてありえない!でも計算するとそうなるのか・・・・詳しい人居ないかな?
281: 匿名さん 
[2007-06-22 12:22:00]
自治体の評価額と保険会社の評価額って全然違うよ。
自治体の評価額の方が低いので、固定資産税は56万なんていきませんよ。
282: 匿名さん 
[2007-06-22 12:38:00]
あれ?そういえば1月1日は私たちのものじゃなかったから、来年は固定資産税そのものがかかりませんよね?
283: 匿名さん 
[2007-06-22 12:52:00]
せいぜい5万ぐらいでしょ。
286: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 15:28:00]
うちは余裕で50万超えるの覚悟してるよ!当時モデルルームに行った時の担当の人に聞いた時にも言ってましたよ!皆さん知らないで買ったんですか?
287: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 16:04:00]
当然購入する前から計算に入っていましたし、5年後管理費・修繕費が値上がりすることもわかっています。
288: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 17:11:00]
まあ23区に住むのは大変ですね?
290: 匿名さん 
[2007-06-22 17:14:00]
知らないから好き勝手な事を書いてる
しかし
知らないから煽られてる事も気付かない
ま 其れも 幸せかも…
291: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 17:23:00]
煽りじゃないです!固定資産税のレス見てみれば?
資産所有者の基本です。
293: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 17:34:00]
292さん!それこそ煽られてますよ!
290は煽りですよ!!知識があればそれこそ訂正するでしょう。
295: 匿名さん 
[2007-06-22 23:16:00]
299: 匿名さん 
[2007-06-22 23:48:00]
掛け算すれば使えるのでは?
304: 匿名さん 
[2007-06-23 07:41:00]
>>302さん
屋上防水が保護層無しの仕様だから人が上がるのは×でしょ
305: 匿名さん 
[2007-06-23 09:35:00]
> 303さん
借地権割合は固定資産税には関係ないのでは?
売買や相続のときしか関連しないと思うのですが。
306: 匿名さん 
[2007-06-23 11:03:00]
Allaboutのページに、固定資産税評価額が定められていない家屋については「新築建物価格認定基準表」を基にして課税標準額が決められて、東京法務局管内では1平方メートルあたり、鉄骨鉄筋コンクリート造の居宅が同114,000円と書いてあります。
 新築された翌年 (課税初年度) は、経年による減価分 (月数は考慮されない) として、新築時に算定された価格から2割が控除されるとませ詳しく書いてあるんだから、煽りだと決め付けるまえに、デベが言っていたことが正しいか検証する意味も含めて自分で確かめればいいと思います。
 デベが間違ってて後でクレームしても、デベは代わりに払ってくれるわけではありませんよ。せっかくの情報提供を煽り呼ばわりするのは行き過ぎです。
307: 匿名はん 
[2007-06-23 17:50:00]
でっ結局、固定資産税いくらなんですか?
308: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 21:52:00]
5年目ぐらいまでは15万ぐらいなんでしょ。<70平米クラス
309: 匿名さん 
[2007-06-23 22:50:00]
9時半ごろ、黒っぽいレガシー(ワゴン)、カップルで乗車、千葉県ナンバーがいました。玄関のところでしたがアクセルふかしぎみでしたが、これがうわさのですかね?
310: 匿名さん 
[2007-06-23 22:51:00]
10時半ごろ、黒っぽいレガシー(ワゴン)、カップルで乗車、千葉県ナンバーがいました。玄関のところでしたがアクセルふかしぎみでしたが、これがうわさのですかね?
311: 匿名さん 
[2007-06-23 22:53:00]
9時半を10時半に訂正です(309→310)
312: 匿名さん 
[2007-06-23 23:08:00]
盛り上がってた頃から時も経ちましたが確かに黒っぽいって書いてましたね?ガセだったのか?このサイトを見て改心したのか?しばらく大人しかったのか?
313: 匿名さん 
[2007-06-23 23:10:00]
東雲の友人に聞きましたが50万弱って言ってました!(新築入居4年目80平米)
314: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 00:44:00]
話は変わりますが車のチェーンゲートまだ直らないのですかね?
315: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 00:47:00]
皆さん晴海通りの車の騒音慣れましたか?
家は16階ですが、窓を開けているとかなりですよね。
316: 匿名さん 
[2007-06-24 01:43:00]
グランド前ですけどなれましたね。
終業のチャイムは気になりますけど!
317: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 01:52:00]
ミッドナイトブルーのレガシィで、セダン、現行じゃなくてひとつ前なら見ました。運転手は30代くらいの男性の方でした。

念のために言うと、その車は別に何もしていませんが。
318: 匿名さん 
[2007-06-24 09:10:00]
>309
その車昨日夕方玄関の車寄せに逆から侵入してどなたかに注意されてました。
319: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 10:59:00]
晴海通りの車の騒音は、
気になると言えば気になる、
でも、慣れたと言えば慣れた、
そんな感じです。

夜は窓を閉めたいところですね。
320: 匿名さん 
[2007-06-24 11:06:00]
夜、窓を開けておくと涼しいのですが、騒音がちょっとという感じですね。夜は比較的静かなのであけておきますが、昼間は開けっ放しはうるさいですね。
321: 匿名さん 
[2007-06-24 18:59:00]
ところで
規約(案)は可決されたんですか?
322: 匿名さん 
[2007-06-24 19:08:00]
>>304さん
屋上の防水って非歩行仕様なの!
ローコスト建築にも程がある...
323: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 19:22:00]
第一回の総会の案内来ましたね。
これだけ速いとUSENでもいいかと思うけど、Bフレッツ入れてくれという議案が出そうな気配でした。あとは喫煙場所とか?
324: 匿名さん 
[2007-06-24 20:39:00]
>>317さん
なにもしていないレガシーをここで名指しして何を
したいのでしょう?w
325: 住まいに詳しい人 
[2007-06-24 21:51:00]
三交不動産やっちゃったみたいだね・・・
326: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 22:30:00]
<マンション>天井に亀裂、退去 販売業者買い取りへ 三重

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070624-00000050-mai-soci
327: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 22:31:00]
3か月点検でしっかり指摘しましょう。
328: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 22:59:00]
>323さん
郵便受けに来てましたか?先ほど見たんですがうちはきてないです!
どこで行われるんですか?
329: いつか買いたいさん 
[2007-06-24 23:05:00]
来年豊洲に引っ越す者です!いろんな豊洲の情報を得たく拝見させていただきました。数日前まで固定資産税についていろいろ議論されてましたがローン以外に毎年50万近くも払うんですね?(物件によりますが)皆さんすごいですね?あきらめようか迷ってます。
331: 匿名さん 
[2007-06-24 23:31:00]
>329さん
煽りですかね〜?
釣られてみます。。
固定資産税の件、意外と無知な人がいるみたいでビックリでした。
豊洲だからってワケじゃないと思いますが、
購入時に固定資産税がいくらになるかは検討がつくことなので、
それを承知の上なんじゃないでしょうか?
332: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 23:45:00]
>>329
どうして豊洲に来ようと思ったのかをもう一度思い返してみましょう
固定資産税はどこに行っても家を買えば必ずかかるものです。
天秤にかけてみてどちらに傾くか、それがあなたにとっての答えだと思います
333: いつか買いたいさん 
[2007-06-24 23:46:00]
331さん
煽りではありません頭金払ったんですがあきらめるか迷ってて・・・
しかし固定資産税そのものは知っててもどれくらい払うのか考える前に物件の返済が念頭にありまして、そこまで考えずに頭金を振り込みました。勉強になりました。
334: 匿名さん 
[2007-06-24 23:50:00]
うちも確かにローンの事が最初でしたね!税金は考えてたけど正確な金額はまだ3年後だしね!豊洲と言うより金額じゃないのかな?
335: 住まいに詳しい人 
[2007-06-25 00:37:00]
心配はいりませんよ。
せいぜいぜいきんは20万弱です。
はい これ正解!
336: 買い換え検討中 
[2007-06-25 00:46:00]
それは豊洲の5000万の物件でもSCTでもですか?
場所によって評価額が変わるんですよね?今後豊洲の価値が上がってでもですか?
337: 販売関係者さん 
[2007-06-25 00:48:00]
335は根拠ない金額だよ!豊洲の話では近年の物件でそんなに安いのありえない。
338: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 00:57:00]
固定資産税のような、調べればすぐ分かることで煽ってみても
あまり面白くないと思いますが。

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121303.html
342: 住まいに詳しい人 
[2007-06-25 01:21:00]
sctで固定資産税50万払う部屋があったら
是非教えてもらいたい!
345: 匿名さん 
[2007-06-25 07:51:00]
TFC住民です。
来年まで減額されてますが、満額でも30万弱だと思いますよ。
347: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 11:28:00]
家も総会関係の書類ポストに入っていました。
328さんフロントに聞いたほうがいいでよ。
7月5日までに出欠を提出となっています。
初めてなので参加しようと思っています。
348: 匿名さん 
[2007-06-25 15:15:00]
全世帯が出席すべきですが、そうすると会場がパンクする?
349: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 20:12:00]
喫煙場所を設置しろって要望・・・
アホか?家の中で吸ってろよと言いたい。
350: 匿名さん 
[2007-06-25 22:57:00]
>>345さん、
情報ありがとうございます。
SCTもTFCも資産価値は、ほぼ同じだと思うので参考になると思います。ちなみに、何平米ですか?
352: 匿名さん 
[2007-06-25 23:10:00]
総会は興味あるけど、顔見世が中心で、実質的な議論はあまりなさそうだね。
354: 住まいに詳しい人 
[2007-06-25 23:19:00]
>>351
だからTFCで46万なんて払ってる人はいないって言ってるだろ!
暇つぶしも大概にしてくれ!
355: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 23:21:00]
路線価はTFCさんの前よりSCTの前の方が10K高いみたいです
359: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 23:29:00]
>>349さん
私も同意。
タバコは自分の家の中で吸えばいいし、中庭のスペースに設置って世間話するときに吸いたいわけでしょ?
ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったい足で火を消してそのままになるのは目に見えてますよ
吸う人を登録制&許可証配布にして、吸い殻が落ちていたときにはその人達が責任持って周辺全てを掃除する規約追加されるなら考えてもいいかな
363: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 00:13:00]
固定資産税については、当初から5年(マンション)の軽減措置及び
東京都の減免措置(3年)があるので、5年目までザックリ計算すると

1.土地の固定資産評価額は、公示地価の約7割
  豊洲4-1-3の公示地価は 770,000/平米
2.建物の評価額は、「新築建物価格認定基準表」で計算し
  鉄骨鉄筋コンクリートだと、約120,000/平米

土地は 評価額 × 1/6 × 0.014 
建物は 評価額 × 0.014 × 1/2 

仮に、80平米だとすると
土地:80×770,000×0.7×1÷6×0.014 = 100,613
建物:80×120,000×0.014×1÷2    =  67,200 

100,613+67,200=167,813円
というような感じだと思うのですが、違いますか?
364: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 00:15:00]
サーフボードごときで何を言ってるんだか・・・。
それならどこで車に板を積んだらいいのか教えてくれ。
サーフボードは非常に壊れやすいので、ボードを持っている人間は必要以上に周囲に気を使います。
壁にぶつけることなんか絶対にしませんし、ましてや車にぶつけるなんてもってのほか。
あまり人の趣味趣向に口出しするのはいかがなものかと思いますよ。
366: 匿名さん 
[2007-06-26 00:20:00]
でも駐車場にサーフボードを保管するのは勘弁な。
あれって隣の区画にはみだしてるだろ?
369: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 00:32:00]
サーファーでない者ですが、
夜中に歩いているって言ってるのに・・・なぜに子供?
いろんな趣味を持ってる人がいて当然なのに。。。
車のほうがよっぽど危ないのに。。。

駐車スペースをはみ出しているなら当然問題ですが。
371: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 00:35:00]
駐車場にサーフボードを保管しているヤツなんかいるか?
372: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 00:41:00]
サーフボードを車に積むために、駐車場まで運ばなければならないのは当然のこと。
また、サーフボードを運ぶ人も周りに注意するのは当然のこと。
弁償要求とか総会問題とか、もう少し穏やかに物事考えましょうよ?
373: 匿名さん 
[2007-06-26 00:44:00]
>>371
いますよ。今度見てみるといいよ。
374: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 00:57:00]
365さん

サーフボードを持ち歩くことのどのへんが危険なのでしょうか。

そんなことを言っていたら、スキーやスノーボード持ち歩くことも危険なのですか。
375: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 01:18:00]
サブエントランスの壁に向かってひとりで投球練習やってる
子供がいました。
多分軟式ボールだと思いますが、あれ、ガラスの壁ですよね。
万が一割れたりでもしたらその親は弁償するんでしょうかね?

セキュリティエリア内にこれだけの敷地をもつマンション
ですから、のびのびと遊ばせたいのは山々ですが、
マンションの資産価値を落とす可能性があるような遊びは
控えてもらいたいものです。
376: 匿名さん 
[2007-06-26 01:20:00]
確かに、365さんの発言の「サーフボード」を「ベビーカー」に置き換えても、
充分成り立つんですけどね。
377: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 01:50:00]
軽と書いてある駐車スペースがありますが、そこには軽ではないが小型車がとまっているようです。これって普通の割り当てなんですかね。

夜中のサーフボードを見て子供に当たる云々言ってるより気になる。
378: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 02:23:00]
「軽」と書かれた駐車スペースですが、
当初抽選の申込用紙に「軽専用」なんて注意書き無かったですよね。(たしか。。)

みんな車検証と駐車場の寸法が合致するか確認して応募したはずですし、入居説明会だかの時には長谷工の人もPCのデータと照らして、入るか応募できるか等確認してましたよね。。

現に入らなきゃはみ出てるでしょうし、「厳守」ではなく「目安」なのでは??
379: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 02:43:00]
煽りじゃないの?夜中に行動するのは千葉や神奈川は早朝じゃ無いと波がないから!釣りやスキーに行くのに朝早く起きるのと同じです!
それより夜中に子供を歩かせんなよ!
そもそも2ヶ月前これだけの人が引っ越してきて昼間にあれだけの荷物が行きかう中子供が怪我でもしたの?ビバホームで背丈を軽く越えるような物干し竿や植物を運んでる人を見たがその人にも文句言うの?
夜中なら人も少ないからお互い安全だろ?
怪我をさせたらどんな物を持ってても謝罪するだろ?
馬鹿な書込み煽りであることを祈るよ!
総会でこんなネタ出してると馬鹿だと思われるから止めた方が良いよ。
380: 匿名さん 
[2007-06-26 07:42:00]
ここの掲示板は反論が挑発的な人が多くて、いつも雰囲気がギスギスしてるね
もうすこし大人の書き込みできないんですかね
381: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 08:47:00]
>>380
挑発的な返事をするのも大人としてアレだとは思うのですが、一方で「夜中のサーフボードを目撃」などとこれまた普通の大人の書く内容とは思えない書き込みもあります。

それに固定資産税と都市計画税。こんな匿名掲示板に質問を書き込んで、情報をもらって、それを鵜呑みにするなら、正しい回答が返りそうな税務署などに聞く方が明らかに「大人の解法」なのではないですか?

軽自動車のスペースに小型普通車が停まっている件は、フロントにでも尋ねてみればいいのではないかと思います。ま、そんな書き込みで変な流れを断ち切りたかったのかもしれないですがね。
382: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 08:59:00]
私の区画の駐車場付近にも「軽」とあるのに普通乗用車がとめられているところがあります。そこは我が家でも検討したのですがサイズがやはり軽で合わないので申込みを控えました。今はたまたまそのお隣が止めていないので成り立っていますが、Fullに止めたら狭くてもめる元になるのではと思っています。フロントに確認しましたが「では確認してみます」と言ったきりでした。月末までの書類にはそのあたりの確認もあるのではと思っています。
384: 周辺住民さん 
[2007-06-26 09:44:00]
固定資産税の管轄は税務署??
385: 匿名さん 
[2007-06-26 10:09:00]
都税ですが、納付先は江東税務署ではなかったですか?
388: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 10:18:00]
365さん

あなたの大事なお子様が大きくなってサーフィンをやりたいと言ったら、「うちはマンション住まいだからいけません」と言うのでしょうか?
390: 匿名さん 
[2007-06-26 11:23:00]
ボードを駐車場に保管するのはもってのほか
ただ部屋 to 駐車場にケチつけてる人って何なの?w
エレベーター内でベビーカー押してるの見つけたらケリ入れるね^^
まあ煽りだと思いますが・・・
391: 匿名さん 
[2007-06-26 11:45:00]
385さん
固定資産税に関しては、管轄が東京都主税局なので
http://www.tax.metro.tokyo.jp/jimusho/t_koutou.htm
ここに問い合わせるのがスジです。
392: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 12:24:00]
枝川にある焼肉店「大喜」に行かれた方いらっしゃいますか?
先週行ったのですがいっぱいで予約したほうがいいと言われましたが、そんなに美味しいのでしょうか。。
393: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 12:47:00]
私もサーフボードのマンション内と駐車場の行き来は反対ではないです。
そこまでは言い過ぎだと思います。が、以前駐車場のエレベーターにサーフボードをガツガツぶつけて乗っけている人を1階で見かけました。せめて1階の荷卸スペースで積み下ろしやってもらいたいですね。もっとも駐車場に保管のために上に運びに行ったのならもってのほかですが。
394: 匿名さん 
[2007-06-26 13:10:00]
学生マンションではないって発言。
サーファーが学生だけなはずないでしょ。
夜中に出発なんて、常識です。
サーフボードを持って歩く方には注意してもらえばいいだけの話ではないんでしょうか?
夏はサーフィン。
冬はすきー、スノボ。
なにかと口に出す方がいらっしゃるんですね。

私からすると、ロビーでゲームをしている子供がみっともなくて、
廊下を走り回る子供の方が、うるさすぎて迷惑ですが。。
395: 匿名さん 
[2007-06-26 13:53:00]
自分と違うライフスタイルの人が大勢いるということでしょう。
他人に迷惑が多少ともかかりそうなものを運ぶときや、行動
するときには、遠慮しながらやってるというふうに見せるのが
コツですよね。そうすればそれに目くじら立てる人もないのでは。
お互い様ですからね。
396: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 14:22:00]
大喜は有名ですよね!自分も予約でダメでした!因みに「みゆきや」はうまかったです!あと駅前の「スタミナ苑」も!
397: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 18:28:00]
大喜はたまに行きますが、「絶品!」と言うほどではなく、普通に美味しいですよ。
ただ、日本の焼肉のようにタレにつけて食べるのではなく、既にタレのついた肉を焼いてそのまま食べるので、初めての方は、ちょっと違和感があるかと思います。
無理して大喜に行かなくても、「みゆきや」しかり、周辺の空いてるお店でも満足できるの味ですよ。
398: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 18:43:00]
396・397さんありがとうございます。
今度「みゆきや」「スタミナ苑」に行ってみます。
399: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 18:47:00]
ううぅ・・・。
部屋に板置いてるけど、今すごく波乗りに行きづらい・・・。
400: 匿名さん 
[2007-06-26 20:14:00]
>>399
あはは、気にしなさんな^^;
板の取り扱いやEV等での振る舞いで気を使ってるかどうかはすぐ分かります
お互い様っすよ、楽しくいきましょうや
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる