東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「南大沢レジデンス(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 南大沢
  6. 南大沢レジデンス(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-17 18:05:00
 削除依頼 投稿する

南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/

□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/

南大沢レジデンス(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42908/

[スレ作成日時]2007-05-10 00:07:00

現在の物件
南大沢レジデンス
南大沢レジデンス
 
所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:99.85m2
販売戸数/総戸数: / 105戸(その他スポーツ施設2戸)

南大沢レジデンス(その3)

270: マンション住民さん 
[2007-09-10 21:12:00]
そういえば歩道橋の下のバイクは(今あるのと同じかどうかわかりませんが)もう何年も前からみかけます。
271: 入居済みさん 
[2007-09-11 00:12:00]
269さんへ
 同じマンションの住民ですが、あなたの考え方は正しいですが、行動に恥ずかしいと思っています。「駅前のように自転車でゴチャゴチャになっては嫌ですから」に同感ですが、警察に通報する前にまず張り紙で所有者に通告すべきではないか。あまり自己中心的な行動で、もうちょっと思いやりを持って行動してほしいと思っています。また、うちのマンションに近いだけで、マンションの住人のものと思うこと自体はおかしいと思います。
272: マンション住民さん 
[2007-09-11 14:39:00]
>271

道交法を犯す人間に思いやりが必要ですか!?
それはおかしいでしょう!まぁ、真っ先に住民を
疑うのも少しどうかと思いますが。
273: マンション住民さん 
[2007-09-11 19:23:00]
>272
厳しいですね 確かに歩道にバイクを止めているのは道交法の違反ですかね しかし271さんが言っているのは止めている相手に対し注意を促し、それでもだめならば警察に依頼するぐらいの余裕のある対応をされたらどうかということでは? 一事が万事規則を持ち出し一刀両断に結果を求める考え方では集合住宅での円満な生活が出来ないのではありませんか   思いやりの無い人が入れば人間関係がギスギスしませんか
274: 住民でない人さん 
[2007-09-11 19:36:00]
>272
バイクの止まっている場所はマンションの敷地ではないよ そんなに正義感を振り回すのなら駅前の自転車も何とかしたら
275: マンション住民さん 
[2007-09-11 21:56:00]
>止めている相手に対し注意を促し、
と言っても、最近は物騒ですからね。
ちょっと怖い気もします。

歩道橋の下のバイク何年も前からみかけているなら、
駅に近いし、駅利用者か周辺住民のバイクなのでしょう。
よく作業員の方が、パオレの階段上がった所は自転車やバイクの
撤去をしていますが、歩道橋下はアスファルトとは色分けされているし、
禁止区域じゃないということかもしれませんよ。
住人の物じゃないなら、放っておいてもよいのでは?
276: マンション住民さん 
[2007-09-11 23:05:00]
夜帰宅して車を入れる時にスロープに車が待機していることがあると思いますが、
何故かライトを消さない方が多く、ライトがまぶしいため目が眩んで一瞬周囲の状況が見えなくなることがあります。

私は車がいたらライトを消していましたが、他の方はまぶしくないのでしょうか?
最近の車は特に明るくてまぶしいですし、出来れば消して頂けると助かるのですが・・・。


歩道橋下のバイクは女の子がどこからか来て、去っていったのを見たことがあります。
住人の方ではなさそうでしたし、また敷地内でもないのですから何もしなくていいのではないのでしょうか?
そもそも住人の可能性を最初に考えるのかがちょっとわかりませんが。
277: 理事就任者 
[2007-09-12 00:37:00]
283さま

こんばんは

1階のEVホール近辺の雨漏に関しては、第1回目の理事会より問題にしており、管理会社の東急コミュニティ(武蔵野支店)に報告を求めています。同様に日立製のエレベータの報道があった問題も問い合わせております。
注:理事会から管理業務に関する連絡窓口は、現在管理業務委託の東急コミュニティ武蔵野支店の担当者となっております。

2件とも残念ながら、東急からは正式回答を得ていません。すでに3度目の催促メールを出しておりますが、これまでのところ東急の対応が早いとは言えません。ただし、現在、エレベータ近辺に関しては、共有部分、専有部分ともに全体の補修工事が行われていますので、その中の対象に入っていると思われます。

正確のことは、報告がない限り言えませんので、今週15日の第2回目定例理事会において再度報告を求め、判明次第できるだけ早くお伝えするようにいたします。
278: マンション住民さん 
[2007-09-14 11:28:00]
最近偶然この掲示板を知りました。
自転車の件すごく書かれていて、驚きました。

駐輪場の抽選の前に、カスタマーサポートセンターに問い合わせた事があります。
そのときの回答が、駐輪場に置けない自転車は、私有地であるアルコープに置いてください。
といわれました。
ご丁寧に、後日確認してくださったらしく、留守電にも、別の方から、同じ返事が入っていました。

私自身が、アルコープに置くのは嫌だったのでおいていませんが、
素直に、言われた通りにしていたら、非常識な家と思われてたのかと思うと、とても嫌な気分になります。

他にももしかしたら、そのように聞いたから、置いてるかたもいるかもしれません。
279: 283 ② 
[2007-09-14 20:36:00]
理事就任者さん

ありがとうございます。
それにしても、業者の対応は遅いですね。
確か7月下旬には管理人さんから東急へ連絡いってる
と思うんですが(管理人談)。
修繕はいつになるのやら。
もうそろそろ発生から2ヶ月経ちますし。
てっきりこの3ヶ月点検でやると思ったのですが、困
ったことです。


278さん
ようこそ。
まだまだこちらを知らない方がいっぱいいらっしゃる
と思いますが、たのしく情報交換をしていきましょう。
この掲示板の頭から飛べますが、旧スレにもいろいろ
と興味深い記事(自転車問題以外にも)がころがって
いますよ。
280: 理事就任者 
[2007-09-19 08:11:00]
南大沢レジデンス組合員みなさま

1階のEVホール近辺の雨漏と日立製のエレベータの報道問題に関しては、1階に報告書が掲示されました。エレベータは問題はない、雨漏りは現在も原因を解明中という内容です。

昨日、特急で進めていたコピー、プリンタの複合機のリース手続きが無事終わり、管理事務所に設置できました。これでなんとか理事会だよりの制作の環境が整いましたが、次に管理事務所のネット環境を整える配線工事を早急に行なう必要があります。

全戸屋内LANが売りのマンションなのに管理事務所だけLAN配線を行わなかったのは、実に不可解です。ネット接続ができると、管理人さんとの連絡が容易になり、案内掲示等をメールで依頼できるので理事会業務がスムーズになります。

今晩、理事が集まって、理事会だよりのプリントアウトを行い、明日郵便ポストに配布の予定です。これでなんとか1回目の理事会便りをお届けすることができます。

メンバー紹介や理事会活動、そして理事会の活動方針、ペット、瑕疵や駐車場、駐輪場の専門委員会の募集など、初回ながら盛りだくさんの内容となりました。是非一読してください。

加えて、明日にはWEBサイトを同時公開いたします。理事会便りの内容と重なるところが多いですが、組合員の意見をカテゴリー別に投稿できるようになっていますので、こちらもアクセスしてみてください。URLは理事会だよりで紹介しました。
281: マンション住民さん 
[2007-09-20 00:39:00]
理事会便りを読ませていただきました。

理事の皆様遅くまでの作業本当にありがとうございました。

マンション生活を快適にするに理事の方だけに任せるのではなく、一人一人の意識が大切だと改めて感じました。

マナーに関しては本当に人それぞれだと思います。自分では常識と思っていても、それは人によってちがうようです。第一回の理事会のところに書かれてありましたが、玄関前のアルコーブの使い方も、物置?と思うような人も・・・(自分の階ではないところで降りた時に思いました。)自分がいくら気をつけていても、人が来たときに近くの家が雑然としていたら、やはり気持ちのいいものではないです。


ゴミ置き場のゴミもどうしてちゃんと決められた袋に入れて出さないのかが不思議です。 正しく捨てられていないゴミは結局管理費で払うことになるのでしょうか?

自分も知らず知らず迷惑をかけていないかと、注意しなくては。
282: じょにー 
[2007-09-20 17:45:00]
昨日の17時頃、警察が来てましたね。
何かあったのでしょうか。
283: じょにー 
[2007-09-21 08:33:00]
連続での書き込みすいません。
昨日もまた17時頃に警察が来てたようです。

たいした事でなければ良いのですが。
284: 入居済みさん 
[2007-09-21 20:29:00]
人づての情報ですが、例の不審者がまた侵入し警察を呼んだそうです。詳しい話がわかっていないため不安ですね。
正しい情報がほしいです。
285: じょにー 
[2007-09-21 21:13:00]
284さん
情報ありがとうございます。

人づての情報の通り、本当に不審者だったとしたら
これだけ目撃情報があったり、警察を呼んでいるのに
あまりに住民全体に行き渡る情報が薄いというか
足らないですよね。
掲示板に注意を掲示するとか
なんらかの手段が必要だと思います。

この掲示板を見てない方も多いと思いますしね。
286: 283 ② 
[2007-09-21 21:54:00]
じょにーさんや他の方の書き込みからやはり周期性が
ありそうです。
すでに4件以上15〜17時の時間帯に現れているよ
うですから、逆にその時間に警察の方に張ってもらう
のも手かと思います(呼んでる間に逃げられています
ので)。
管理人さんが出没した記録をつけてるといいのですが
(管理日誌等があるのではと思います)。
287: 理事就任者 
[2007-09-22 14:39:00]
不審者に関しての状況を管理人室に問い合わせました。説明を掲示板でするには少し難しい状況なため、管理組合の専用サイトでわかる範囲の状況を紹介しました。

URLは20日に配布した理事会便りに記載されております。また、記載されたほかに不審者情報がありましたら、コメント欄でお知らせください。
288: 住民さんA 
[2007-09-24 18:47:00]
住民サイト、内容も盛りだくさんですばらしいですね。
でも書き込むには勇気が・・・そういうのを書きなれていないと難しい。
あの「拍手」をクリックするとどうなるのでしょうか。

全然話は関係ありませんが、資源ごみ置きの電灯ははどうして自動ではないのでしょう。普通ゴミのところのようにセンサーで点灯してくれると便利だと思いますが。
289: 理事就任者 
[2007-09-24 23:38:00]
No.281 さま

「理事の皆様遅くまでの作業本当にありがとうございました。」
のコメントありがとうございます。

広報担当理事に転送しましたが、理事一同このようなコメントには大変ありがたく感じます。やはり、読んでいただき、内容に共感いただくなど、ちょっとしたコメントでも理事会活動に対して間違っていないかの判断基準となり大歓迎です。


No.288さま

「資源ごみ置きの電灯ははどうして自動ではないのでしょう」の件は、理事会でも話がでました。東急コミュニティの説明では、設計仕様上そうなっていただけで、深い意図はないようです。ただし、住民側としては不便なので改善の余地はあります。改善には予算が必要なため、検討事項として今後審議の必要があります。

拍手ボタンは、管理者として何か記録を得ることはなく、恐らく読んだ方がその記事を気に入ればボタンを押す一種の感想のバラメータのようなものかと思います。作り手から見れば、読まれた頻度や記事の”受け”がわかるので、参考にはなります。

「コメント欄」は南大沢レジデンスの組合員しか読まれないので、無記名でも気がついたことがあれば、気楽にお願いします。誰かが先陣を切らないと、せっかくの情報交換の場が、無駄になってしまいますので、どなたか試してみてください。
290: 住民さんA 
[2007-09-26 22:21:00]
エレベーター横の忘れ物を置いていただいているラックが、レジデンスの雰囲気を壊しているような気がしてなりません。。。どうしてもあの場所でなければならにのでしょうか?
あのまま、忘れ物が積み上げられていくかと思うとナンだか残念です。
291: マンション住民さん 
[2007-09-27 08:48:00]
同感です。あの場所にあのラックで落し物を置く感覚はわかりません。
そんなに多くの忘れ物があるとは思えませんが、これからも置いておくのでしょうか?
292: マンション住民さん 
[2007-09-27 23:11:00]
あのラック嫌です!
293: マンション住民さん 
[2007-09-27 23:28:00]
なんか、若い男性の一人暮らしの部屋みたいですよね(笑)
294: 13 
[2007-09-28 15:03:00]
ラックの件、管理人さんに確認しました。
暫定配置でずっとあの場所に置いておくわけではないそうです。
295: 住民さんA 
[2007-09-28 23:58:00]
確認ありがとうございました。
気になりだすと、毎日見てしまいますね。。。
早く移動していただけることを願っております。
296: マンション住民さん 
[2007-10-05 15:21:00]
管理人さんが休憩中の際、フロントのダウンライトを消しておりますが、
いかがなものでしょう。フロントの照明はむしろ24時間点灯させておいた方が、防犯上よろしいのではないでしょうか。
297: マンション住民さん 
[2007-10-08 01:38:00]
エントランス前の桜の木の根元のコンクリートがない部分ですが、根の保護のためか土の部分が大きくなっています。

ちょっと遠回りになりますが、ここの土の部分を踏まないようにロビーに入らないと、せっかく定期的に掃除してくれていても、エントランスが直ぐに汚れてしまいます。

雨上がりなど、土の足跡がしっかりロビーに入ってしまってます。
大人は気にするでしょうが、子供はきっとそのまま真っ直ぐ最短距離でロビーに入ってしまうのでしょうね。

今はまだきれいですが、このまま何年もこのような状態だと泥汚れが落ちにくくなってしまうのでなにか対策をした方が良いのではないでしょうか?

桜の根元を踏まないように花を植えるとか?板状のものを置くとか?
298: 住民さんA 
[2007-10-08 21:27:00]
あれはツリーですか!?
ステキです!何だか癒されます。
早く華やかに変身するのを楽しみにしています。
299: マンション住民さん 
[2007-10-11 11:57:00]
あのツリーは東急コミュニティーのサービスなのでしょうか?
大きすぎて天井に当たっているのが可愛そうですが。
ライトアップされるのが楽しみです。
300: マンション住民さん 
[2007-10-14 20:57:00]
>299さん
住民サイトに詳細が出ていますよ。
楽しみですね♪
301: マンション住民さん 
[2007-10-14 22:38:00]
駐車場のアスファルトの中央部分に排水溝があります。銀色の鉄柵の周りのコンクリートがかなりぼろぼろですね。
入居後数ヶ月であれでは設計ミスと言えるのではないでしょうか?
皆さんも確認してみてください。
302: マンション住民 
[2007-10-15 07:57:00]
寒くなってきましたね。
寒いから暖かいクルマに乗りたいのでしょうが
地下階のクルマで運転手がまだ近くにいない状態で
リモコン操作だと思いますが
エンジンをかけてる人がいます。
地上階ならまだしも、空気が篭りそうな地下階で
一酸化炭素を撒き散らすのはどうかと思います。

心当たりのある方は止めていただきたいです。
303: マンション住民さん 
[2007-10-16 01:44:00]
>296さんに同感です。お友達のマンションも常駐管理では
 ありませんが、防犯効果を狙い24Hフロントの電気を点けて
 いるそうです。大してコストのかかることではないと思いますので、
 ぜひ検討していただきたいところです。
304: 入居済みさん 
[2008-03-24 21:14:00]
昨日、駐車場入り口からマンション内へ戻ろうとしたところ
マンション内から自転車に乗った中学生か高校生ぐらいのお子さんが二人出てこようとしていました。
一人はドアロックを外すとドアを蹴り上げ、開いた隙に自転車を出していました。
あまりの行動に驚いてしまい声もかけられませんでした。

そもそも自転車のマンション内通行は禁止だったはずですし、
ドアを蹴り上げて通行するなど常識で考えられる範囲ではありません。
ドアには今日も蹴った後が残っています。
あのような事を何度も繰り返していたらいつかガラスが割れる可能性もあります。

今一度自転車についての注意喚起をして頂きたく、宜しくお願いします。
305: 入居済みさん 
[2008-03-28 21:04:00]
304さん

住民のみの管理組合サイト内にて、ニックネームで投稿できるコメント欄が設置されて
いますのでそちらでどうですか?
306: 入居済みさん 
[2008-03-29 01:34:00]
305さん

304です。
新しく追加されたのですね。
あちらに書き込みしようと思います。
教えて下さってありがとうございました。
307: 入居済みさん 
[2008-03-29 04:55:00]
304、306さん

305です。
いえいえ、このサイトの時のように有意義な意見交換が
できるといいですね。
308: マンション住民さん 
[2008-03-30 12:27:00]
やはり、その場で注意する勇気も必要です。
私ももし見つけたら厳重注意します。
名前と聞いて、親御さんへ通報すべきですね。
309: マンション住民さん 
[2008-04-28 20:49:00]
神奈中バス、運転荒くないですか?
この間、18時50分頃、内裏橋交差点を横断しようとしたら、危うく轢かれそうになりました。
ヨーカドー方面から来た神奈中のバスが右折してきたのですが、対向車が来ないうちに曲がることでいっぱいだったらしく、猛スピードで突っ込んできました。
運転手は横断歩道に人がいるかは見ていなかったようで、怖い!と思い、立ち止まった途端、私が手に掛けていたバッグと紙袋を車体でこすりながら曲がっていきました。
幸い紙袋の持ち手が片方取れただけで済みましたが、これがお年寄りや子供だったら轢かれていたことでしょう。
車がバッグに当たっているのに、スピードを緩めるわけでも止まるわけでもなかったので、こちらの存在には全く気づいていなかったようです。
あの横断歩道を利用する方は多いでしょうから、皆さん気をつけましょう。
310: 入居済みさん 
[2008-05-23 09:47:00]
神奈中バスよく利用しますが、確かに乗っていて怖いことありますね。
311: 匿名さん 
[2008-05-27 09:34:00]
バスって普通安全のため のろのろ運転するのが
通常ですよね。乗ってて怖いなんて公共の乗り物ではなーい。
312: マンション住民さん 
[2008-06-01 13:21:00]
乗客の安全を守るのは当然。
電車と違って、バスは道路を走るのだから、回りに車もいれば人もいる。
たとえ時間に遅れそうでも、安全確認を怠って右折するなんて論外ですね。
小田急バスは、結構安全運転ですよ。
313: マンション住民さん 
[2008-06-06 09:21:00]
バス会社の事務所とかに言ったらいいのでしょうかね。?
316: マンション住民さん 
[2008-08-27 10:24:00]
バス会社とか本社。
317: 住民でない人さん 
[2008-11-17 18:05:00]
海外より帰国し南大沢に引越ししてきました。通勤途中に見かけるこのマンションが大変に気になっております。便利そうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる