東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART7
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2009-05-25 14:45:00
 

引越しまで秒読み! PART7です!
引越し、家具、入居、楽しいブリリア・マーレ有明での生活について話し合いましょう!

こちらは住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ

公式HP http://www.b-m-a.jp/

[スレ作成日時]2009-03-05 20:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART7

1002: マンション住民さん 
[2009-05-12 23:33:00]
>>999
同じマンションの住民として恥ずかしいから勉強してね
1003: 素人 
[2009-05-13 01:50:00]
もう既に話が出たかとは思いますが、以前MR見学したときに、プレミア住戸に600平米を持ってる住人がいるそうですが(凄い・・・)、共用廊下に紫の変な色のでっかい造花をどっかり2つも置いてるのが目に付きました。こちらがビックリしてると、デベの営業もあまり多くは語らなかったでした。これって、いくら何でもやっぱり変だと思う。600平米に住めば何でも許されるの!?
ちょっと納得行きませんね。
1004: 匿名さん 
[2009-05-13 02:44:00]
>>1003
そりゃないでしょうね。緊急時の非難の妨げになる。でも、普通はこういう大規模マンションでは、そういういい難いことは防災センターとかに相談すれば係員が対処するそうですが。
1005: マンション住民さん 
[2009-05-13 04:16:00]
>>1003
同じマンションの住民として恥ずかしいから勉強してね
1006: 匿名 
[2009-05-13 11:24:00]
怪しい宗教の人でも住んでるの?
1007: 住民さんA 
[2009-05-13 11:45:00]
今日は、朝から窓の外、煙で真っ白けで何も見えません。

引っ越してからこんなことは初めてです。これは何でしょうか?

先に入居された方、教えてください。
1008: 入居済みさん 
[2009-05-13 12:27:00]
黄砂じゃないですかね?
1009: 入居済みさん 
[2009-05-13 14:38:00]
910です。確かに、日本語めちゃめちゃですね。(笑)
酔っているのが、ありありの文面です。BARを借りたいと常に思うのは、北東、南東の方ですか。
今回の書き込み(批判的なものも含め)はそのような方が多いのでしょう。
当然ですが、規約改定の手続き、二分の一以上の動議がされ、4分の3以上の賛成による改定であれば、
やむなしでしょう。
しかし、入居して様子を見ることもなく、いきなり、一部のクレームによる発議とは不可解です。
もともと、理事に立候補して、規約を変えようとしていたと疑いも持ちます。
しばらく、貸切の実態をリサーチした後にその実態を住民に情報として、伝達し、実態に即した案を動議
として上げるのが、普通ではないかと思います。
まだ、完売していないのではないですか。また、引越しは全居が完了したのですか。
そのような基本的な情報もありません。
ただ、雰囲気だけでの動議です。絶対、阻止します。
1010: 入居済みさん 
[2009-05-13 14:46:00]
そうだよ。

こんなんじゃ33Fを自慢したいがために田舎から出てきた910が可哀想すぎる。
1011: 住民さんA 
[2009-05-13 15:36:00]
910は、ただの荒らしでしょう。
本当に入居者であれば、証拠を示して下さい。
重要事項説明書35ページには何が書いてある?
1012: 住民さん 
[2009-05-13 20:03:00]
>>1007さん.1008さん
煙じゃないです(笑)火事じゃないし…。
黄砂も違います、多分。

天気予報でも、今朝言ってましたよ。多分今夜も言うんじゃないですか?
ただの、“モヤ”ですから御安心を(笑)
黄砂も、天気予報見てれば必ず言いますからね。
何も有明に限ったことではなく、東京の天気についての事ですから…このマンションを買ったこと、モヤくらいで後悔しないで下さいね。
1ヶ月位前かな?やはり、今日よりもっともっと濃~い霧に包まれていて、近くでも殆ど見えないような日がありましたが、それはそれで幻想的で素敵でしたよ!
1013: 匿名 
[2009-05-13 20:46:00]
まだまだ先のことですが、もしご自宅にいたら、元旦の午前0時、素敵な音が聞こえますから楽しみにしていてください。
私は貸している身なので、BMAからは聞けないと思いますが、どこかで聞こうと楽しみにしています。
1014: 入居済みさん 
[2009-05-13 20:58:00]
汽笛? うるさいだけだと思いますが・・・
1015: 住民さん 
[2009-05-13 22:23:00]
>>1013さま
あ!その件、聞いたことがあります!
楽しみにしてるんです(^^)
まず、自宅に居ますので。
情報有難うございます!
1016: 住民さんC 
[2009-05-13 22:52:00]
>>1013
元旦の晴海の汽笛って南東、北東向き部屋でも聞こえますか?
1017: 匿名さん 
[2009-05-13 22:59:00]
SPAの載ってた人はその後どうなったの?
1018: 入居済みさん 
[2009-05-14 00:02:00]
1011へ
変な人ですね。重要事項の35Pは白紙に近いですよ。ただ、売買代金に関することが掲載されていました。
1019: 入居済みさん 
[2009-05-14 07:36:00]
>910
酔っ払った勢いで理事会の正当な活動を誹謗するわけですね。
そのような言動をすること自体、倫理的に問題があると思いませんか。

掲示板での意見の交換は、個人が特定できないが故に、
普段以上に周囲の方に気を配るなど節度ある態度が必要と思いませんか。

掲示板を悪用する形で、しかも酒によって言いたい意見をぶちまける
身勝手な言動はやめるべきだし、そのような方の意見は聞くべきではありません。

貸切使用には大変な抵抗があり、また明らかなリスクがあります。
共有スペースはマンション住民全員のものです。
理事会の皆様は是非、bar貸切を禁止してください。
1020: 匿名さん 
[2009-05-14 13:09:00]
>>1019

異議なーし!
1021: 入居済みさん 
[2009-05-14 13:16:00]
1019と1011は同一の人ですか。
誹謗の言葉使いが間違っているようです。私の申しているのは意見であり、当然の権利です。
改定は様子を見てから判断するものであり、議決権の半分を集め、4分の3の賛成がいります。
理事会のやり方は、情報収集が非常に偏っていて問題があります。
アンケートも回収率(回収枚数)を問題提起しますし、アンケート募集期間も短い(確か、8日程度)
ものです。今回の理事長は非常に偏った考えの持っている方と推測します。
やることが性急過ぎるし、準備も後手後手です。総会の動議を出した後に、必要(抗弁のため)と思い
アンケートを回収する始末です。
こんなリーダーはどうかな。と思います。
手続き、アンケート回収率、BARの人件費(今回の提案の場合、収入は減少します)など、ありとあらゆる
質問を用意しています。総会で会いましょう。
1022: 住民さんA 
[2009-05-14 14:48:00]
そういえば総会って、いつどこでやるの?
4分の3の賛成意見がないと改正出来ないのはわかったけど
分母はどうすんだろね
みんながみんな提出するとは思わんが
SPAの人は理事やってるよ
1023: 匿名 
[2009-05-14 14:59:00]
汽笛は「晴海の汽笛」ではなく、東京港に停泊中のすべての船舶から聞こえてきます。
航行中の船舶も鳴らしているかどうかはわかりません。
部屋の向きによっては窓を開ける必要はあるかも知れませんね。
1024: 入居済みさん 
[2009-05-14 15:19:00]
>1021

>誹謗の言葉使いが間違っているようです。私の申しているのは意見であり、当然の権利です。


ちなみに、

ひ‐ぼう【誹謗】
[名](スル)他人を悪く言うこと。そしること。「陰で他人を―する」「―中傷」

ということになっています。


【910での発言より】
>最初に理事になりたいと立候補した連中はろくなものではない。(特に理事長・副理事長)

立派な「誹謗」だと思いますが、いかがでしょう。
意見としての意図を全く感じません。あなたが理事会に対して、こう思うのは勝手です。
あなたなりの根拠もあるのでしょう。
ただ、不特定多数の方々が閲覧できる環境下での発言としてはいかがなものかと思います。

繰り返しますが、ここは不特定多数の方々が閲覧できる環境です。
上記のあなたの発言は、ここでの発言としてふさわしいものだと思いますか?
ここを閲覧している方々が、これを「一意見」として素直に読み取れる方々で
大多数を占めていると思いますか?

もし、この書き込みで不快な思いをさせてしまったのであれば謝ります。
私、個人の意見ですので偏見といわれても仕方ありません。
もし、私の「一意見」としてご理解いただけるのあれば、それがなによりと考えます。
1025: BMA住民 
[2009-05-14 16:50:00]
1000世帯をまとめるのってきっと大変なんでしょうね。

WCTやTTT、PCT等の大規模マンション諸先輩理事とBMAの理事はお会いし
いろいろな情報交換することが大事かも知れませんね。

1021さんみたいなイレギュラーの意見を取り入れつつまとめていくのって
大変な仕事ですね。

理事の皆様応援してます。
1026: マンション住民さん 
[2009-05-14 16:50:00]
910さんの意見について

バーの貸切については私は断固反対なので、賛成できません。
しかし、


>最初に理事になりたいと立候補した連中はろくなものではない。(特に理事長・副理事長)

↑については、私も賛成です。
実際、下記のような問題があるが、一向に改善されない
私利私欲に走ってると言われても仕方がないでしょう。
910さんのような厳しい 意 見 を言われたくなければ、ちゃんと仕事をしろ!ってことです。

1.エレベータホールや廊下が、相当汚い。
2.コンシェルジュは挨拶すらできない。
3.建物の周り特にエントランス周りが汚い
1027: 契約済みさん 
[2009-05-14 17:00:00]
1000世帯をまとめるのってきっと大変って・・・苦笑
知ってて立候補したんだから、きちんとした仕事をしないと駄目ですよ。
1000世帯にもなれば、かなりの額の管理費が入ってくるわけですから、色々と美味しい思いができます。
そういうの目当てで立候補したならば、住民にとっては最悪ですよ。
1028: BMA住民 
[2009-05-14 17:02:00]
1028さん

色々と美味しいって具体的には?
1029: 匿名さん 
[2009-05-14 17:54:00]
多額の金銭を運用(管理)する、監査機能を持たない私的団体がどのようなものか大人ならわかりますよね?
私も1026さんの意見に同意です。
特に挙げられている三点はひどいです。
思うところは、たくさんあります。
エントランスを『掃除機』で掃除をしたり、湿ったモップで拭かないと曇っていく…
鳥の糞がそのままだったり、水の下にたまる砂ぼこり、
挙げ句の果てに落書きされてもそのまま放置、オリゾン、ガレリアは築何年ですか?比べてみてください。
ひどすぎます。
1030: 引越前さん 
[2009-05-14 18:12:00]
5月末入居予定の者ですが、WCTやTTT、PCT等の大規模マンション諸先輩理事との
お話し合いという投稿を拝見して、昨日のWBSの下記の特集も参考になるかと思い、
投稿させていただきました。

2009/5/13(水) 23:00 ワールドビジネスサテライト ( テレビ東京 )
コーナー:シリーズ特集 再考 日本の家 「集合住宅の死角」 

所沢スカイライズタワー
施設タイプ:マンション 地域:埼玉県
住所:埼玉県所沢市御幸町1-16

埼玉県所沢市にある築12年のマンション。
築3年目に、住民に対して長期修繕積立金が足りないことが管理会社から伝えられ、
修繕費用の見直しに当たって、管理組合が、個別に管理会社がやるべき作業細目を
列記の上、必要な費用を、数社から入札形式で見積もりをとった結果、
かなりの金額の(分譲マンション管理業者へ丸投げするよりも)
修繕費用が、安くなったとの事です。

安くなった分は、修繕積立金へと充当されたので、
入居者(区分所有者)の追加負担は無くて済んだという事でしたので、
今後も分譲マンション管理業者への管理費を安くして、
管理費が安くなった分を修繕積立金へと充当するとの事でした。
(更に余ったお金でマンションの価値をアップするためのリフォームも
やっておられました。。脱帽です)

多分、この一連の作業の中では、「個別に管理会社がやるべき作業細目を列記」
ここの部分が大変なのでしょうね。。。
この作業細目なども、WCTやTTT、PCT等の大規模マンション諸先輩理事会にて
作成する方向で検討しておられるようであれば参考にできるかと思いました。

大規模マンションでは、意見を集約する作業が大変な分、その規模を生かした
有利な交渉も可能かと思います。最初の数年が肝心ですよね。

理事会諸氏のなされる作業についても意見、要望も支援も冷静に判断できれば
より住みやすいマンションになりますよね。頑張れ、理事会諸氏!

引っ越し、即、6月の総会となりそうな我が家ですが。。
初の総会、楽しみにしています。有意義な意見を交わせるといいですね!
みなさんよろしくお願いいたします☆
1031: 住民さん 
[2009-05-14 18:40:00]
理事の皆さんを、ろくなものではない…と仰る方々、皆さんは、理事の方々にお会いしたことがあるのでしょうか?

美味しい思いを…と仰る方、何か証拠がお有りなのですか?

そして、このような大規模なマンション住民をまとめるような仕事を、されたことがあるのですか?

そりゃ、自分も、思うところは色々有ります。
ですが、もし自分が運営する側に居たら…と考えたら、その大変さが自ずと理解できます。
理事の皆さんだって、試行錯誤で必死なのだと思います。

文句を言うだけなら、誰にでもできます。
少しでも理事運営が楽になるように協力をするとか、理解し難い点があれば直接質問をするとか、出来ることは色々あるでしょう?

それから
>>1026さん
あなたが仰った3点についてですが…事実としては2点だけ同意しますが、文句の言う先が違いますでしょう。
理事会の仕事ではありませんよね。
説明会で渡された紙をご覧になり、管轄部門に直接言う事柄です。何でもかんでも理事会のせいにする姿勢は、いかがなものかと思いますよ!
そして、コンシェルジュの方の挨拶の件、同意できません。
カウンターに居られる時も、他でお会いした時も、ちゃんと挨拶して下さいますよ。
1032: 引越前さん 
[2009-05-14 19:03:00]
管理組合の活動について、ちょっと不安を持たれている一部の方からの
コメントが見受けられるので。。。どうしても不安、ということであれば、
「任意監査」というものもあります。

監査というと、通常、上場巨大企業の財務諸表監査をイメージするかと思いますが、
法律で強制される法定監査だけでなく、管理組合法人のような何の制約もない法人に
対する監査もニーズさえあれば行われます。これを任意監査といいます。

監査という行為はもともと法律に定められているから実施するのではなく、
多数の利害関係者が納得できるように、中立的な立場の者にお金を支払ってでも
公平な目で見てもらおうというニーズがあるからこそ実施されるものですから、
総会等で住民からのニーズがある、と確認できるのであるならば、
管理組合の活動についても任意監査を受けてみるのも一つの手、かもしれません。

特に管理組合法人監査は税法すらほとんど関係してこないのではないかと思われるため、
住人から集めた組合費が適正に使われているかという観点に絞って監査法人等、
管理組合法人監査に実績のあるところに仕事をお願いすることになるかと思います。

理事といっても同じ住人同士。疑心暗鬼になるのもいやですよね。
いざ、自分がその立場になったときにも、理事会と住民が乖離/対峙するような
雰囲気になってしまったら、どんなに理事会が頑張って仕事をしても
誤解が誤解を生む、、ようなことになってしまいかねないのではないでしょうか。

よかれと思って頑張ってやってきた理事会の仕事ぶりが
第三者の立場を通して公平なコメントを頂けるのはよいことではないかと。。
あわせて、理事会が扱う金額の大きさなどから、一部の方が心配されているような
リスクも回避できて更に安心ではないかと思います。

。。既に任意監査については検討済み、ということでしたら、
この投稿は冗長ですね。。その場合はご容赦下さいm(_ _)m
1033: マンション住民さん 
[2009-05-14 19:13:00]
>>1032
どこのマンション管理組合で「任意監査」するとこがある???
するとしても、管理会社内の内部監査くらいでしょうに。
1034: 住民さんA 
[2009-05-14 20:10:00]
>>1032さん、情報ありがとうございます。
理事に不信をお持ちの方も多数いるようですし、
このマンションは監査が必要だと思います。
ただ、>>1033さんが述べてらっしゃるように内部監査ではあまり意味がないと思います。
膨大な管理費を食い物にされたり、まともな入札もせずに接待のレベルだけで業者の選定を行うような
理事だった場合、なんらかのチェック機能が必要でしょう。
1035: 住民さんA 
[2009-05-14 20:18:00]
>>1031

試行錯誤でも結果が出ていれば誰も文句は言わないでしょう。
結果が出てない上に、バー貸切の件など独断専行をしているから文句が出るのです。

>もし自分が運営する側に居たら…と考えたら

このような点は考える必要はありません。
私事ですが、私は料理がとても下手です。しかし、イタリアレストラン美味しくない冷めた料理が出てきた時、
自分が料理したらもっと下手だと思い、許す気にはありません。

自ら立候補しておいて、あのエントランスの汚れ方は何ですか?
南西側の工事の騒音はなんですか?
こういうことを、管理組合の代表として交渉し改善するのも仕事でしょう。
1036: 入居済みさん 
[2009-05-14 20:21:00]
みんな「理事会が、理事たちが」というけど
管理会社が悪いのでは?

NO1026さんのコメントの
1.エレベータホールや廊下が、相当汚い。
2.コンシェルジュは挨拶すらできない。
3.建物の周り特にエントランス周りが汚い

などは管理会社の問題でしょう。
どんな方々が理事会メンバーなのか知りませんが、通常は
本業があり、その手間で管理組合の活動をされているはず。
なので、スペシャリストである管理会社にお金を払って、
管理業務を私たちが委託しているのですよね。

もちろん管理会社が適正に業務をおこなっているか監督・指導
することが理事会には必要かと思うのですが、管理会社に苦情
を言ってきちんと仕事をさせるのは、私たち一人ひとりにもで
きると思います。

理事会をかばうわけではありませんが、あまりにも理事会ばか
り言われていて管理会社に目が向けられないのを不憫に思い、
投稿させていただきました。
管理会社の働きっぷりについて、問題提起したいと思います。
1037: 匿名さん 
[2009-05-14 20:25:00]
管理組合理事人の退職金や慰労金など、世の中には色々な名目でお金を出している
マンションもありますからね。
1038: 匿名さん 
[2009-05-14 20:45:00]
>1024さん
異議な~し!
1039: 住民さん 
[2009-05-14 21:53:00]
理事会にかかわる金銭的な面で疑心暗鬼になっていらっしゃる方が多いようですが、通常、会計報告というものがあり、書面で各戸に配布されます。恐らく、総会少し前になれば、配布されるのではないでしょうか。
遅くとも、総会当日には配られるかと思っています。

結果が出ていない…と仰る方もいますが、まだ入居して、たかだか1~2ヶ月にも満たない段階で、結果を求めるのは早過ぎるとは思いませんか?
南西側の工事など、購入前から誰もが理解しているはずの事であり、その騒音に今更文句を言うのは、おかしいでしょう。
理事会は何でも屋ではありません。
文句をぶつけるべき所を、常識的に判断して下さい。

料理と理事会…同列に並べて語る事でしょうか?????
1040: 住民さん 
[2009-05-14 21:55:00]
1039
理事さん?
1041: 住民さん 
[2009-05-14 22:37:00]
1039です。
全く違います。
一般住民です。
1042: 元理事 
[2009-05-14 22:58:00]
私は、大規模マンションの理事を数年したことがありますが・・・
理事経験者が多いマンションのほうが、質的にも設備維持の面でも順調に行えると思いますね。

逆に理事未経験どころか、管理組合の意味も自分がその構成員だとも理解していない物件(組合)はやっぱ荒れるでしょうね。

一般の購入者が「理事」をいきなり行うのは、そりゃ大変な話しですし、知識や経験のある方が理事会に参画してくれれば安心です。

理事や理事会を叩く人ほど、賃貸の経験が長いのでは?
1043: 住民さん 
[2009-05-14 23:14:00]
>>1042

自分も理事批判の文章を書きましたが、賃貸は学生の時に京都に4年間だけです。
ちなみに元理事です。
1044: 住民さん 
[2009-05-14 23:18:00]
>>1042

私の経験から述べると、賃貸の経験が長い人や500世帯以上の大規模分譲が始めての人は、>>1031さんのような反応をすると思います。
>>910さんや、私、その他、理事を批判するような人間はむしろ大規模分譲経験者だと思います。
1045: 入居済みさん 
[2009-05-14 23:49:00]
皆好き勝手な事言うよねぇ~!
ま、この手の匿名掲示板だしね。
だからこそ、なんでも好きに言えるって人多いんでしょうけど。。。
実際、面と向かって「○○号室の××です」って名乗る時に同じ事言えるんですかね??
もし言えるならさ・・・名前の欄に部屋番号だけでも載せて見せてよ。(^^)
自分の意見に自信あるならどうぞ~!やっちゃってください!!
そしたら・・・皆もっと真剣に受け止めるんじゃね?
名前を公表する訳でもないしさ。部屋番号だけなら面白いんじゃない?その方が。
私・・・?しませんよ~。(^^;別になぁ~んの意見も言ってないもの。
色んな考え方あるなぁ~と思って見てるだけで~す。
なんでかってゆーと・・・ここでやってても仕方無いと思うから~!(^^;
ま、がんばって!
1046: 匿名さん 
[2009-05-15 00:00:00]
なんかさぁ~、人生楽しいでしょ?上の人。
1047: 契約済みさん 
[2009-05-15 00:13:00]
こんな誰でも見ることができる掲示板で部屋番号晒せって、正気とは思えない。
同じ住民として恥ずかしいですね。
1048: 入居済みさん 
[2009-05-15 00:50:00]
あの、北東にお住まいの方ですね・・・ぼそっ
1049: 匿名さん 
[2009-05-15 01:03:00]
適当に他の人の部屋番号のせることもできるでしょ。
変な提案止めてください。
1050: 契約済みさん 
[2009-05-15 01:11:00]
>>1045

意外にも、貴方は理事長閣下?
1051: 入居済みさん 
[2009-05-15 06:52:00]
なんだか理事会を勘違いしている人が多数のよう。
管理会社と間違えてる人が多い。

理事会の担当範疇を超えてるのに矛先を理事会に向けてる。しかも匿名で。

苦情があるなら理事に言えば?

日常的なことなら管理会社に言えば?
1052: マンション住民さん 
[2009-05-15 08:12:00]
これだけの大規模なマンションの理事長(理事会)ともなると相当な労力を要します。
その反面、職権も大きくなりますから、一部住民や出入り業者からチヤホヤされ、
自分が偉くなったような勘違いをする事がよくあります。以前住んでいたマンション
でもそのことに起因する理事長(理事会)の独断専行が問題となり総会が紛糾しました。
重要な事は、運営しやすい理事会の仕組み(理事の人選や任期等)を整理する事です。
1053: マンション住民さん 
[2009-05-15 08:17:00]
監事が理事会の監視役だから、理事会に不満や不安のある方は監事に言いましょう。
アンケートは監事がすべて読んでいるはず?
管理会社のいいなりになることのないよう、理事会にはやるべきことをちゃんとやってもらいましょう。
投稿を読んでいて気がついたのですが、バーの貸切については管理規約ではなく、使用細則の改定だから3/4ではなく、1/2です。管理会社が作った規約ですから、不都合の修正を提案するのは理事会の役割です。住んでみないとわからないことが多いのでから、規約はどんどん変えていけばいいと思います。
1054: 住民さん 
[2009-05-15 11:09:00]
>>1044さん
1031です。
推測だけで、そのような物の言い方をなさるのは、いかがなものでしょうか?
こちらは、賃貸は社宅時代の4年間のみです。
昨年まで住んでいたマンションも、世帯数500弱の分譲です。
理事会の運営に対して、不平不満を並べることしかできない人、矛先を勘違いして怒っているだけの人、理事は何か美味しい思いをしているはず…などとイヤラシい見方しかできない人…。

そんな方々の方が、大規模マンションの理事会の実態に詳しいと仰りたい…?…全く理解できません。
絶対とは言いませんが、どちらかと言えば、むしろ逆なのは判りきっています。

自分自身は理事未経験ですが、前マンションで、親友が数年間理事をしていました。
決して美味しい思いなど出来るものではなく、労力も神経も、想像していた以上に使っていました。
本当に大変なんですよ。
理事会の時に美味しい飲食をし、費用を勝手に使われる…などと思われる方も居るのでしょうが、そんな使い方をすれば、会計報告の際に全住民にバレて、必ず総会時に突っ込まれるに決まっているじゃないですか。
聞いていて驚いてしまうほど、重箱の隅を突っつくような発言をする人が、けっこう居ますからね。

スムーズに楽しいマンション生活を送るには、理事会任せで悪口に終始するのではなく、理事は自分達住民が選んだ代表だという意識を常に持ち、積極的に理事と意見交換ができるよう、自分達も努力することが必要と思います。
媚びを売る必要こそ無いですが、双方からの歩み寄りがあってこそ、物事がうまく進むというものです。

“理事批判”ばかりするか否かは、冷静な判断能力の有無や、性格に寄るものでしょうね。
1055: BMA住民 
[2009-05-15 13:15:00]
1054さんは素晴らしい!
理事会の文句言う人は自分がやればいいじゃん。
この掲示板を管理組合、管理会社がみてみ?
相当精神的ダメージだよ?
みんな病んで辞めたらどうするの?
1056: 住民さんA 
[2009-05-15 13:47:00]
この掲示板を真に受ける必要なし
匿名で言いたい放題なんだから
当人同士で決着すりゃいいじゃん
是正要ならば自分で交渉し、やるっしょ
ここに書かれてる事は無責任なパパラッチ的週刊誌レベル
1057: 入居済みさん 
[2009-05-15 17:34:00]
あのー もうこれで少し話題を変えてみませんか?
1058: 後悔住人 
[2009-05-15 19:50:00]
世帯数が千戸もあるわけないじゃん。売れ残ってんだから。ここはプライドだけの小金持ちの田舎者が買う物件。まとめるのは不可能。理事会も外部に委託して金で解決でいいべ。やっぱり高値掴みだし不便だしうるさいから機嫌悪くてすまん。晴海の方が良かった。誰か新しい掲示板作って。
1059: 入居済みさん 
[2009-05-15 19:51:00]
というかこんな外部の掲示板でこういう話題を話し合っても仕方ないと思います。
1060: 入居済みさん 
[2009-05-15 19:53:00]
というかこんな外部の掲示板でこういう話題を話し合っても仕方ないと思います。
何も解決されないよね。
1061: 入居済みさん 
[2009-05-15 20:19:00]
>1053さん
使用細則の変更でも、重要案件は4分の3取っていたほうが良いです。
これだけ荒れているぐらいですから。
1062: 住民さんA 
[2009-05-16 00:25:00]
すみません、誰か、お台場のフェニックスの営業時間はご存知でしょうか?
HPで見てもなかなか出てこないのですが。
1063: 入居済みさん 
[2009-05-16 09:59:00]
重要案件かどうかは誰がどうやって決めるの?
1064: マンション住民さん 
[2009-05-16 11:00:00]
フェニックス営業時間
 月~土 11:00~22:00
 日    9:00~20:00 朝市があるからクローズも早いです
1065: BMA住民 
[2009-05-16 12:18:00]
子どものいらっしゃるご家庭はどこで子ども遊ばせてますか?
遊具のある公園が近くにないので豊洲まで行ってます。

なにかいいスポット有明にないですかね?
1066: 入居済みさん 
[2009-05-16 13:14:00]
>1065
お台場の小学校の隣に、遊具ありの公園がありますよ。
1067: マンション住民さん 
[2009-05-16 14:15:00]
レインボー公園ですよね?
うちもよく遊びに連れてってます!
1068: 匿名さん 
[2009-05-16 21:44:00]
まあ、やっぱりひどいね。住民の質が。。。わがままで、利己的で自分のことしか考えていない。
理事会がかわいそうだ。
1069: 住民さんA 
[2009-05-16 22:02:00]
上階の足音がウルサ過ぎ~!(><)
上階の人のせいじゃなくて建物の造り自体に問題あるのでは?
タワーマンションなのに?ここは安い賃貸物件か?
こんなの知ってたら買わなかったかも。
一日中響きまくりだけど。
フローリングの等級とか間違ってませんか?
騙されてるんじゃないかな?
どっか公的機関に調べて欲しいよ。
どこに言えばイイのでしょう?
1070: 匿名さん 
[2009-05-16 23:32:00]
てゆうか**
1071: 入居済みさん 
[2009-05-17 00:23:00]
>>1069
間取りのタイプを教えて頂いてもいいですか?
90Dとか100Bといったファミリータイプですか?
1072: 物件比較中さん 
[2009-05-17 08:03:00]
住民じゃないってば
無視無視
1073: 匿名さん 
[2009-05-17 09:01:00]
まったく 懲りずに
1074: 住民さんA 
[2009-05-17 09:42:00]
住民ですよ残念ながら。
皆さんのところは足音が響かないようですね?
なんでだろ?ウチだけですか?
今コレを書いてる時にもドンドンっていう足音が響いてます。
リビングでも寝室でもどこでも上階(?)の足音が響くんですよ。
足音以外に隣室の音が聞こえる事は無いのですが
足音だけは凄く響きます。
ホント学生時代に住んでたオンボロアパート並みに。。。(苦笑)
前のマンションではこんな事なかったです。
10年住みましたがそれこそ1度も聞いた事無かった。

1071さん
間取りは70平米のタイプです。

検討版にスラブ厚が20cmで薄すぎると指摘がありましたがそうなんでしょうか?
買う時に全く気にしなかったので。
今時こんなマンションがあるとは想像もしなかったので。
しかもタワーマンションで・・・。

20cmより薄く造られてるのかも?という指摘を頂きましたが・・・。
まさかそれは無いですよね?

どこか相談できるところって無いのでしょうか?

荒らしとかではなく本当に本当の話です。

皆さん本当に足音しないですか??

逆にコッチが疑ってしまいます。。
1075: 匿名さん 
[2009-05-17 09:54:00]
何階ですか?
1076: 入居済みさん 
[2009-05-17 09:58:00]
私も住民です。証明しましょう。重要事項説明書p23の17行目、(20)ディスポーザーに関する事項です。
で、1071氏のコメントですが、私も概ね同感です。
ネガ発言に対して、住民以外の荒らし扱いするのはいいかげん止めましょう。恥ずかしいですよ。
気に入って買ったマンションでも、悪い点があるのは当たり前、良い点の方が勝っていたから購入しただけのことです。臭いものに蓋をする気質は見苦しい。以上。
1077: 入居済みさん 
[2009-05-17 10:03:00]
あっと、>>1074さん

書き忘れましたが、他の人が問題にしていないのは2点理由があると思います。
南西など入居者数が少なく、上の階に人が居ないケース。
あとは、>>1074さんの上層階の住民がマナーが悪い、子供が数人住んでいる、DV家庭か・・など上層階の問題。
私の場合は、お子さんがいるようです。
自分で、苦情を言いに行くのも良いですが、言いずらければ、コンシェルジュに言ってみてはいかがでしょうか?
1078: 入居済みさん 
[2009-05-17 10:05:00]
うわ、またやっちゃった、1076の私の投稿ですが、

誤)1071氏のコメントですが、私も概ね同感です。
正)1074氏のコメントですが、私も概ね同感です。

です。アンカ間違えるとは恥ずかしい。以上。
1079: 住民さんA 
[2009-05-17 10:08:00]
1076さん
ありがとうございます。
そうですか・・・やはり響くんですね。
やはりスラブ厚が薄いのが原因なのでしょうか?
仰るとおり気に入っている方が勝っているのでそれはまだ我慢できるのです。
ただウチだけなのかな??と言う思いと、最新のタワーマンションでもこんな事ってあるんだ??
っていう驚きと・・・その思いがあって投稿させていただきました。

匿名掲示板ですから煽り扱いを受けるのはしょうがないのでそれは別にイイです。
そう思いたい方はそう思っていただいても。
そこは逆にコチラでスルーしちゃいますので。。(^^;

それにしても・・・本当にこんなもんなんですかね??

1075さん
実際のフロアをお伝えするのは止めておきます。
が・・・だいたい中層のフロアです。

ところで・・・1Fのエントランス(玄関)のところにモニターっていつから付いてましたか??
全く気がつきませんでした。。
昨晩コンビニに買物に行って気がつきました。。
1080: 住民さんA 
[2009-05-17 10:23:00]
1077さん
ありがとうございます!
そうなんです。。とても言いづらいです。
ってゆーかですね。足音は確かにドンドン響くのですが・・・なんというか故意にたててる感じじゃないと思うんですよ。なんか普通に生活している時の足音なんだろうなと。。。
だから余計言いづらいのです。。
もしそうならウチも下の階の方に足音響かせてるんじゃないかと思うし。
あ・・・下の階の方に聞きに行くのも手ですかね?
「足音響いてないですか~?ウチが結構響くので・・・。」と。
でも取りあえずコンシェルジュさんに相談して見ます。
もしかしたら他にもそういう相談があるかもしれませんよね。
少し気が楽になりました~。本当にありがとうございました~!(^^)
1081: 契約済みさん 
[2009-05-17 11:15:00]
南西、北西住居の方!
今日は消防訓練?が凄いですね。
晴海で、ヘリや船から水が散布され綺麗です。
1082: 入居済みさん 
[2009-05-17 12:14:00]
うちは、上階に二人もお子さん居るけど全く音しないですよ。
構造の問題というより集合住宅の宿命というか、リスクじゃないですか。
個別に処理するしかない。
1083: 住民さん 
[2009-05-17 13:33:00]
ここの建物は、縦より横への響きの方が大きい気がします。

上の階は未入居で、左右入居済みですが、若干足音が響きます。
また、下の階の方からは、うちの音は何も響かないと聞きました。

ということは、左右の音…ということになるのでしょうね。

ちなみに、同じ家の中でも、少し離れた部屋での足音が伝わるので、まず間違いないかな…と思っています。

ただ、集合住宅に住む以上、ある程度の生活音はお互い仕方ない…と思わなければ、生活できませんからね。

それから、参考までに書きますが、騒音について直接文句を言いに行くのは、絶対に止めた方が良いです。
高級集合住宅でも、そうでなくても、構造上、音の伝わり方は色々複雑なのだそうです。
音の発信元は絶対に上!と信じて文句を言いに行ったら、実は斜め上だったり、そのまた隣だったり…などという事も多いのです。

コンシェルジュは、その様な時に役立って下さるはずですから、是非ご相談される事をお勧めします。
1084: マンション住民さん 
[2009-05-17 13:34:00]
同感だね。
煽りと一緒に荒らす数人の住民の方が俺にとってはこのマンションの脅威だけどね。
1085: 住民さんA 
[2009-05-17 14:08:00]
No.1064さん

レス遅くなりましたが有難うございました。助かりました。
1086: マンション住民さん 
[2009-05-17 14:46:00]
土曜日などの休日前の深夜とかに何か重低音のひびく音楽?のような微振動がありますが、他でも聞こえますかね?
1087: 匿名さん 
[2009-05-17 15:49:00]
>>1086
近所の家でステレオでもかけているのでは?
1088: 匿名さん 
[2009-05-17 16:00:00]
土曜深夜はディファじゃないですか?北東でしょうか?
うちは上下左右入ってますが全然音はしません。生活は人それぞれですから部屋によるんじゃないでしょうか。
1089: 入居済みさん 
[2009-05-17 17:41:00]
子供の足音は、歩き方一つで全く変わりますからね。
正に親の躾そのものだと思います。
確かに目の前で可愛い我が子が元気に動いている姿はを見て、文句なんて無いのでしょうが・・・。
下に済んでいる赤の他人からしたら・・・。
因みにうちは正にこれで苦労したので、60台の2LDKにしました。
可能性の問題ですが・・・。
1092: 契約済みさん 
[2009-05-17 20:01:00]
音の件だけど、スラブ厚ではなくて、床材が問題だった?
1093: 住民さんC 
[2009-05-17 20:17:00]
音は全然聞こえませんね、うちは。
上は入居済みのようですし、隣も一軒は入居しておられますがまったく音がしません。

以前住んでいたマンションの経験ですが、上階に小さな子供がいると、走ったり何かにとびのったりして響いたということがありましたが、子供なのですぐ成長して、静かになりました。
1094: マンション住民さん 
[2009-05-17 20:29:00]
部外者の煽りに一部の居住者が過剰反応しただけでしょう
最近バーに行っていませんが、貸し切りではいれないこと有りましたか?
1095: 住民さんA 
[2009-05-17 20:49:00]
うちは若干、夜コツンコツンという音がします。
それと、朝7時くらいにお経のような声が聞こえます。
既に慣れたけど、最初はどうしようかと思っい悩みました。
生活音の件、悩んでいる人が他にもいらして少し安心しました。
1096: 契約済みさん 
[2009-05-17 20:55:00]
管理規約で以下2点を取り締まりましょう!それで解決ですよ。

1.15歳以下のお子様がおられるご家庭は、全部屋にカーペットを敷く(和室は除く)こと
2.15歳以下のお子様がいないご家庭は、夜は、しのび足で歩くこと

この2点を義務化しましょう。
1098: マンション住民さん 
[2009-05-17 21:22:00]
うちは角部屋のせいかそれほど聞こえませんが、やっぱりドスドスという走る音がたまに聞こえますね。
(多分階上)以前はWCTに賃貸してましたが、そのときは全然聞こえませんでしたが。
高層階と低層階でも少し違うかもしれませんね。
1099: 住民さんA 
[2009-05-17 21:24:00]
立体駐車場で何か怒鳴りあっているひとたちを見ましたが、あれは何だったんですかね?
1100: 住民さんA 
[2009-05-17 21:29:00]
>>1096

賛成です。総会で提案してください。追随します。
1101: 住民さんA 
[2009-05-17 21:31:00]
スミマセンね~。
言いだしっぺはワタクシです。。(^^;
でも!本当に足音が響くんです!
皆さんに出来る事なら聞いて貰いたいくらい。。

子供が飛び跳ねた感じの音じゃなくて普通に歩いてる音なんですよ。
でも“響いてる”感じに聞こえてくるんです。
ドスンドスンと。
よっぽどカラダのデカイ人が歩いてるのか?と思うほど普通に歩いてる音が響くんですよ~!(--;

なんだか・・・ウチは聞こえないとか言われると羨ましくなります。。
この足音だけなんだよな~。。
唯一のマイナスな面は。
他は全然気に入ってますよ~!
総合的にもプラスです!モチロンです!
でも。。。
本当に!足音が!!響くんです!!!

ま・・・コンセルジュに相談しながらなんとか乗り切りますけどね~。

隣家の生活音が聞こえてくると言う話もありますしね。
ウチはそれが無いからまだイイのかな?
マンションだからしょうがないと言われますが。
今までもず~っとマンション暮らしな訳で。。
慣れるのには時間が掛かりそうです。ハァ~。。。

そうそう!話は変わって男性用のSPAの扉!
アレはマズイですよね~?
今まで何度も利用してますが半分以上アンナ感じです。
だってセキュリティーの意味ないじゃん??(苦笑)
今日言おうと思ったんですけど受付が混んでたんで止めました。。
あれじゃ料金払わないで入れちゃいますよ~。
壊れてるんですかね??
ってか気がつかないんでしょうか?
管理会社なのに~!!(怒笑~!)
頼むぜ~!東京建物さん!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる