東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「目白ガーデンヒルズ【住民スレ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 目白
  6. 目白ガーデンヒルズ【住民スレ】
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2019-12-02 09:59:22
 削除依頼 投稿する

目白ガーデンヒルズに入居(予定)の方は、登録制のこちらの掲示板をご利用下さいませ。
削除についても住民の皆さまの意志(投票)によって行えますので自主的な管理が可能な仕組みになっております。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39680/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2005-11-26 23:53:00

現在の物件
目白ガーデンヒルズ
目白ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都豊島区目白1丁目1057番2(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩5分
総戸数: 396戸

目白ガーデンヒルズ【住民スレ】

362: 入居済みさん 
[2008-08-18 00:12:00]
>>291 匿名さんが7/7(月)に書き込んだ内容を再度コピペで以下に貼ります。

やめますので、出ました意見を総括します。
今後、以下に書いた意見は、もう書かなくて結構ですので、そこのところよろしく>双方の方々

ショッカー側
1)守る会の怪文書・総会発言は断じて許されない
2)守る会の意見は非科学的である
3)守る会には同情できる
4)学習院に対する理事会の活動は評価できる
5)守る会は他の住人に謝罪し、活動方針を変えよ。

守る会ライダー側
1)守る会のこれまでの活動は評価できる。
2)学習院はけしからん。
3)理事会もけしからん。
4)守る会に賛同しないやつもけしからん。
5)住民ならば、学習院にすべて反対するはずだ。しないやつは学習院から金をもらっているなど、結託しているに違いない。
6)学習院と理事会と住友不動産は結託している。
7)文句があれば、出てきて直接言え。

そんなところでしたかね。

以上
なんか又堂々巡りになりそうなので。
363: 住民さんA 
[2008-08-18 11:39:00]
358の内容からして第一期の理事さんに守る会のメンバーになっている方がおられるようですね。
第二期の理事会活動をすべて否定するような書き込みは如何なものですかね。
名誉毀損で訴えたらいい。
364: 入居済みさん 
[2008-08-18 23:12:00]
守る会の方々も、どうしたら住民の理解を得られるか検討すべきでは?

アンケートの前に再度怪文書をポスティングしたりして新理事会の守る会メンバーと連動しているのがわかってしまいます。

無報酬でやっている理事会を誹謗中傷するのも問題です。

健全な団体であるアピールが必須です。
365: 住民さんA 
[2008-08-19 09:28:00]
総会で建物設備委員会の活動に対し厳しい質問をしていた方は、今度の理事さんでしょうかね?

昨年7月から8月にかけて蒸し暑い環境下で配管ピットの排水状況を点検したり、酸欠になるリスクもある空気の薄い地下駐車場ピット内の排水状況を点検したり、竣工2年目にさまざまな工事の不手際の指摘し活動した理事会に対し、労いの言葉もなく俺は専門家だと言って「あそこは見たのか」等の発言は、素人ながらも最大限の努力をした住民に対し許されるものではありません。

1期の理事さんも2期の理事に対し随分厳しい質問をしていましたが、何故自分の任期中に問題として片付けなっかたのでしょうか。

2期の理事さんは、来年5月の総会では発言は当然遠慮すべきでしょう。
366: 匿名さん 
[2008-08-19 10:39:00]
マナーを全く守っていない反社会的団体の某守る会の話はおいておいて、要は社会人としての最低のマナーが守られているかどうかですね。

きちんとマナーを守って、ボランティアである理事にたいするレスペクトをした上での、筋道だって納得のいく(特に単に反対だ、というのではない、プラス志向の)意見表明であれば、前理事が現理事に質問をするのも、全然問題はないと思います。
367: 入居済みさん 
[2008-08-19 13:44:00]
前任者は後任者のことを良く言わないのが一般的な行動パターンです。
このマンションに住んでいる人はレベルが高いと思っていましたが、総会で不躾な質問をする人や、少数ながら滞納をする人がいるなんて思ってもいませんでした。
368: 匿名さん 
[2008-08-19 16:13:00]
まぁ、400戸もあれば、いろんな人がいる、ということでしょう。
少なくとも、同じエレベータ内の人はみんな会う人会う人、いい人ばかりです。

滞納に関しても、「忘れていた」というだけの人がちらほらいるだけのようで、今のところは安心しています。普段使っていない口座から引き落としをしていたりすると。
私なども、ローンの支払い口座を誤って残り金額0にしてしまったことがあって、銀行からの電話であわてて振り込んだこともありました(汗)
#今のところ、管理費は大丈夫ですが。
400戸近い大規模マンションだと、そういうおっちょこちょいは必ずいる、ということで。

また、今後、確信犯的な人が出てくるようなこともないと信じています。
369: 住民さんA 
[2008-08-19 18:04:00]
第1期は立候補した理事達を中心に一生懸命運営していたのを覚えている。非常によかった。

第3期は組合員に対してオープンな運営に戻って欲しい。期待してます。
370: 入居済みさん 
[2008-08-19 18:54:00]
理事会、総会の状況や滞納の問題等の内部問題はここで書かない方がよいのではないでしょうか。
マンション外部の人達が面白がってここを見てますよ。
371: 入居済みさん 
[2008-08-19 20:29:00]
>>370そうですね。恥ずかしいですね。

>>369の方も間接的に2期理事会を非難するような姑息的手段をしないようにね。

噂で聴きましたが第1期理事に守る会の方がいらっしゃって『第2期理事会に参加させろ』との要求をして『まずは書面で』との理事会の返事に激怒したとの話があったとか・・・
その事をもって第2期理事会を『閉鎖的』と評価しているとしたら・・・

まぁ恥ずかしい話だからこの辺にしておきます(苦笑)
372: 入居済みさん 
[2008-08-19 22:30:00]
下品なピンク色のチラシを配ったり、酔っ払いの中年しか読まない新聞・雑誌に記事を書かせたりしなければ、まともな守る会として扱われたと思いますよ。

開かれた理事会と言っても、1期の理事会で理事以外の組合員が参加したことは1回もありませんね。2期の理事会は「○○等は良くやったけど、学習院の件は不満」と書けば、守る会はまともな集団と理解されるでしょうが、1期理事会は良くやった、2期はダメみたいな書き方をするから、いま一つ賛同が少ないのでは?
373: 入居済みさん 
[2008-08-19 22:43:00]
学習院自然科学研究棟建設阻止ができなかった憂さ晴らしに第2期理事会攻撃ですか?
あたかも「あなた方が共闘しなかったのが悪い。どうしてくれる!」と凄んでいるみたいですね。
理事会もいい迷惑ですね。

と、こんな事書き込むとよその掲示板のネタになっちゃうかな?
374: 入居済みさん 
[2008-08-20 09:34:00]
守る会のHPに書いてあった「雨で学習院の斜面から鉛やベンゼンが流れ込んでいる」の表現は削除されましたね。HPに針小棒大に書く傾向があるから全面バックアップを受けないのでは?

東側車路が学習院から流れ込んだ泥水で汚れていたとの記載がHPにありますが、これは事実でしょう。車路の延長線上にあたる学習院敷地に土嚢が積んであります。

土壌検査とか指摘したことが全て間違っていたわけではないので、守る会のHPに憶測表現ではなく事実を積み上げていけば、支持層も広がっていきますよ。
375: 入居済みさん 
[2008-08-20 10:18:00]
今まで他人様の土地に建設される建物に対し反対運動はしてきませんでしたが、事前説明で「現況のまま保存する樹木」と説明があった木々まで切り倒されて以来、約束を簡単に破られ懐疑的になっています。

マンション地下ピット内の釜場や東側ドライエリアの釜場に泥水が流れ込んでいないか管理会社の月次点検で検証してもらいましょう、必要であれば設備建物委員により蒸し暑いピット内に入って検証すべきでは。もし泥が入っているようだと排水ポンプの稼働能力にも影響します。
376: 匿名さん 
[2008-08-20 10:51:00]
一部の方のご指摘のとおり、ここでなされている議論は、住民だけの外部に見えない形で議論するべき話です。

ところで、すいすいにマンション内部の人にしか見えない・書けない掲示板ってのがあったりしませんでしたっけ?(うろ覚え)
377: 匿名さん 
[2008-08-20 11:18:00]
そろそろ話題を変えて、つたの件と鳩の糞の件について話あいましょう。
378: 匿名さん 
[2008-08-20 11:20:00]
あと、黒猫さんとたぬきさんについても。
379: マンション住民さん 
[2008-08-21 17:48:00]
つたは有った方が景色はよいです。できれば取り除かないで欲しいです。鳥はネットかけるわけにはいかないですからね。最近暑くてベランダにあまりでないのでたぬきは見かけませんね。
380: 匿名さん 
[2008-08-22 10:35:00]
今はつたは元気でいいです。見ていてきもちいい。
でも、秋になって枯れたら早めに取り払って欲しいかと。
381: 入居済みさん 
[2008-08-25 22:27:00]
たぬきって害あるの?
382: 匿名さん 
[2008-08-26 00:14:00]
人、騙しよるやろ。
383: 匿名さん 
[2008-08-26 00:16:00]
あるがな。
人 騙しよるで。
386: マンション住民さん 
[2008-08-28 18:53:00]
環境が変わったってこと?
394: 匿名さん 
[2008-08-31 18:00:00]
ネガキャン必死なのはわかるけど、ここじゃ誰も反応しないと思うよ。
395: 入居済みさん 
[2008-09-01 03:07:00]
同感。アンケート結果が物語っています。学習院に対するあげあし取りにはもううんざり。

いくら隣接地の土壌や空気が綺麗でも本人がタバコ吸ってたりとかコレステロールとかが高かかったら意味は無い。
397: 入居済みさん 
[2008-09-05 00:25:00]
なんか最近の理事会怖い。。。
「学習院との交渉に使えそうな資料がありましたらご提供下さい」だって!
政治家は政敵を蹴落とすためにライバルの弱点とか過去の汚点をお金で買うそうだけど、
なんかそれを彷彿させますなw

アンケート結果も建設に反対は僅か一人、(もはや不可能な)建設位置移動の希望者は3人。
今後の対応を望む人(反対ではない人)が7人。
上記を合計して建設反対者を強引に11名とする我田引水。どう解釈しても反対者は4名でしょう。

そして学習院に対して(おそらく支持する意見の)45名の大多数の人の意見の内容を公表しない。非常に不透明ですねw。

そして、最後に建設に反対しない人(そして興味の無い人)が338名もいる事をもって回った言い方でちょこっとだけ書いている。これは住民を欺く行為では?

そして多くの人が興味ない、反対していない問題を理事会の最重要課題と位置づける論理的不整合さ。

338名の意見よりも4名の意見を尊重する。不思議な理事会ですね。先が思いやられます。

しかしながら偏狭で過激な市民運動をやっているのが僅か3名だという事が白日の下に晒された事は救いかも。結局総会で騒いでいた人の多くは部外者だったわけですね。
398: 契約済みさん 
[2008-09-05 11:25:00]
>>397
先が思いやられるのは、あんただよ(笑)
399: 入居済みさん 
[2008-09-05 17:32:00]
>397
今度は新理事会が気に入りませんか。
匿名で他の住民を誹謗中傷するのはいい加減にやめましょうよ。
(理事会も単なる住民のボランティアですから)
400: 入居済みさん 
[2008-09-05 18:54:00]
397さんへ
守る会のHP同様にあなたの書き込みもやり過ぎ。
理事会には第2期の理事さんが監事として行き過ぎがあれば牽制
しているわけですから、清々と機能していると思いますよ。
401: マンション住民さん 
[2008-09-05 18:59:00]
>>397
あまりに極端な偏見。第2期理事の方ですか?
このマンションを良くしたいという意識が全く感じられない。残念な書き込みです。
402: 入居済みさん 
[2008-09-05 20:00:00]
401へ
400ですが、第2期理事会を侮辱するあなたの書き込みも偏見に満ちていますよ。
403: 入居済みさん 
[2008-09-05 20:22:00]
397も401同類項で同様な頭脳の持主。
404: 住民さんA 
[2008-09-05 20:46:00]
また、罵り合いになりましたね。

マンション内の特定の個人・団体に対する書き込みは必ずこういう結果になるみたいですね。

本当に「みっともない」ので、そろそろ気づきましょうね。
405: 入居済みさん 
[2008-09-06 08:43:00]
朝8時20分から大型ショベルカーの作業音を出す竹中土木は非常識極まりない。

8時から9時までは作業の準備時間であり、騒音が出る建設作業は午前9時から午後5時が業界の常識。
406: 入居済みさん 
[2008-09-06 09:36:00]
竹中土木HPに記載の企業倫理とかけ離れていますね。
せめて土曜日の朝は周辺住民に配慮するのが、大企業としての行動でしょう。
407: 住民さんA 
[2008-09-06 18:54:00]
竹中工務店は夕方4時半に工事を終了しましたね。
来週の土曜日に何時に工事を開始・終了するか要注意ですね。
建設に賛成も反対もしませんが、常識ある行動を願うばかりです。
408: 住民さんC 
[2008-09-06 22:43:00]
9月の工事日程表が掲示板に貼り出されてていますが、全休日は日曜のみになっています。
もし、祝日の15・23日も工事を行うのであれば、非常識の極みですね。
409: 住民さんE 
[2008-09-14 23:17:00]
鳩避けがあまりにも、安っぽ過ぎて困惑しております。風が吹いただけでワイヤーが斜めに何度も弛み施工も酷いです。業者選定も疑問ですし。実際鳩なんてめったにこないので、全く必要ないです。

無駄
410: 住民さんA 
[2008-09-15 13:32:00]
理事会へおっしゃて下さい。
理事会の決議を避難するのは簡単ですけど、殆どの住民は積極的に理事の役割をはたそうともされません。
411: 匿名さん 
[2008-09-25 01:15:00]
鳩駆除ワイヤー、我が家でも全く必要なしです。施工もアポなしで何度も何度も修繕に来て閉口しました
412: 匿名さん 
[2008-09-25 11:25:00]
K田さんって引っ越されたの?
413: 住民さんE 
[2008-09-25 22:36:00]
>412さん

いらっしゃいますよ。先日駐車場ですれ違いましたよ。
414: 住民さんA 
[2008-09-27 01:21:00]
バードワイヤー、我が家では役に立っています。
鳩が来なくなりました。
415: yama 
[2008-09-29 17:04:00]
うちは、バードワイヤー対象外ですが、鳩や雀、シジュウカラ、メジロ、カケス、カケスなど様々な鳥がベランダに来て、時々糞をします(笑)

ですけど、可愛いので、全然無問題。ワイヤーをつけてもらえる、ともし言われてもいりませんねー

まぁ趣味の問題ですね。
416: マンション住民さん 
[2008-10-01 21:16:00]
うーん、うちも対象外ですが糞は問題かも、ベランダに糞が落ちているとやはり掃除が面倒だなと思います。でも、勝手なもので木の枝に泊まりに来ている雀やらシジュウカラなどはやはり可愛いですね。でも、カラスは恐い。
417: 住民さんA 
[2008-10-01 23:00:00]
人間が傲慢で食べ物を粗末にして捨てるから、都会にカラスが異常繁殖する。
高田馬場や池袋の繁華街を中心に、残飯を捨てる量が減らない限り、カラスの異常繁殖防止は
人的対策で捕獲など行っても一時しのぎにすぎません。

総会でねちねちと何故カラス対策を取らなかったとし詰問している人がおられましたが、
人間が残飯を捨てることをやめない限り、恒久的対策などありません。
418: 入居済みさん 
[2008-10-04 11:15:00]
今日土曜日は竹中工務店の工事もなく平和な安息日です。
419: 住民さんC 
[2008-10-04 14:37:00]
今日工事をやらないのは多分10月6日の説明会対策でしょうね。
420: 住民さんB 
[2008-10-05 00:01:00]
最近、早朝、深夜問わず犬の鳴き声がうるさいです。皆さんいかがですか。B棟住民
421: 住民さんC 
[2008-10-05 08:37:00]
C棟南棟もひどいですよ。飼い主は犬に癒されているかもしれませんが、犬は人間に癒されることはありませんし、周りの住民も癒されていません。

犬は躾をしてから飼うべき、それができなければ飼わない、マンション生活の常識でしょう。
422: 入居済みさん 
[2008-10-05 11:30:00]
ペット可というのは、売るための住友不動産のメリット
ペットを飼っていない家庭には、デメリットのみですね。
内廊下ですから、微妙に臭うし・・・・。
躾といっても、子犬の時にはわからないし、犬も個性があるから。

ペット飼育可のマンションを、それを承知で買ったのだから
デメリットの一つとして受け入れるしかないですね・・・
423: 住民さんC 
[2008-10-05 15:11:00]
問題が進展しないようであれば、ペット禁止規約を総会で決議を取るように理事会に働きかけましょう。

ペットを買っている住民はせいぜい50所帯くらいでしょうから、四分の三の議決は取れますよ。
424: 住民さんC 
[2008-10-05 19:13:00]
南棟は、日曜夕方も犬が吠えまくっています。ペットクラブって何やってるのでしょうか?
いつも同じ犬が吠えているように思いますが。ペット禁止とはいいませんが、常識から外れていると思います。窓が開いているのかな?どこら辺なんですかね?
425: 住民さんD 
[2008-10-05 19:48:00]
いつも犬が無駄吠えしているのは10,11、あるいは12号棟じゃありませんか?
426: 住民さんD 
[2008-10-05 23:16:00]
防災センター経由理事会に現状を伝えましょう。
ペットクラブ専任理事は1名から2名になったのですから、それなりに活動してもらわないと
困ります。
427: ほげほげ 
[2008-10-06 00:02:00]
犬の声なんて、聞こえたことないですけどねぇ@B棟

ま、いずれにせよ、こんな誰でも読める掲示板には書かずに、理事会・防災センターに直接言われた方がよいかと。
428: 住民さんB 
[2008-10-06 00:58:00]
427さんにお聞きします。 では、この掲示板にはどのようなことを書けばよいのでしょうか?狸がが出てきてかわいかったとか、虫の鳴き声が美しいとか、日記みたいなことですか?問題提起としては、この掲示板の議題として、非常に適していると思いますが。もちろん、個別に管理組合、理事会に相談するのも良いと思いますが。 問題解決のためいろいろな面からアプローチするのは、よいことだと思いますし、この場で、良い意見が出たら、理事会でも参考になると思います。ひとりで悩むより、住民に問いかけてみるのは、この掲示板の趣旨に沿っていると思います。できれば、ペットを飼っている方の意見もお聞きしてみたいです。
429: 通りすがり 
[2008-10-06 11:18:00]
残念ながら、「犬が吠える」という書き込みは、よく無関係の人が書き込む荒らし投稿としてよくある投稿なので(実際以前あって、IPから自作自演が判明して削除された、という話もあります。)それと区別がつかない、という意味であまり役にたたないかと。
430: 匿名さん 
[2008-10-06 20:25:00]
南側ではよく外で(道路の通路など)散歩の最中に犬と犬がすれ違ったりする時は吠えて窓をあけてると部屋まで聴こえたりしますが・・・・それとは違うのかもしれませんけど?
B棟限定になってますが私はB棟近くですがあまり感じません。南の話限定だからでしょうか。
気にならないだけかもしれませんが。
季節がいいのでどこのご家庭でも窓を開けたりして色々雑音が入ってくるのでしょう。
南は車や電車の音でかき消されたりしてどこのお宅やらどの辺なのかは知りませんけど。
北との通路からどこともなく聴こえることはありますけど、それだと南北のどちらかは限定できませんが、果たして??
臭いまでするというのは、同じ階?お向かいの方ということになるのでしょうか?犬を飼ってる皆さんはお向かいさのためにも廊下やエレベーターでは気をつけましょう。
私はそれよりゴミの臭いを出す人や香水の残り香がきついのがエレベーターでは気になってます。
431: 入居済みさん 
[2008-10-06 21:20:00]
ここの書き込みを見ていると、
問題提起というより、自分の気に入らないことを書き込んでいるだけの人が多いですね。
そして、毎度の醜い言い争いです。

今回も無駄吠えの犬が一匹いたという問題を、
動物嫌いの人が、これを奇貨として、
その他の問題の無いペットにまで話を広げようとしているし・・・。>422,423

これ以上続ければ、動物嫌いの人達とペットの飼い主との言い争いになるんじゃないですか。

残念ですが、ここでまともな議論はできないでしょう。(住民に成りすますのも簡単ですしね。)
432: 匿名さん 
[2008-10-06 21:49:00]
こんな状態だと、クラリス姫はうんざりなさっていらっしゃることでしょう。
433: マンション住民さん 
[2008-10-06 22:46:00]
ペット排斥をしたい人がいるようだけど、イメージ悪いよね。
ついこの間まで、森を守るとか言っていたマンションが、ペット排斥だなんて冗談みたいだね。
434: 住民さんB 
[2008-10-06 23:15:00]
ペットの是非ではなく、ただ単に、マナーを逸脱した無駄吠えの犬についての話
だと思います。動物の好き嫌いの話でもないと思います。規則で飼っていいのだから、それを論じても仕方ない。猫や、小鳥、魚の話はしていません。上下、左右、同棟の住民が無駄吠えで困っています。迷惑しています。良い解決策があったら教えてください、という話。森を守る、守らないとは別件だと思います。
435: XYZ 
[2008-10-07 11:03:00]
南側限定の話でしょうか?B棟ですが、幸いそんな犬の声は聞こえません。

ペットクラブに相談されるのがいいかと思います。
無駄吠え等のマナー違反で迷惑を被るのは、前後左右の住人の方々だけでなく、ペットクラブでマナーを守って犬を飼っている人たちですから、真摯に考えてくれるかと思います。

というわけで、すでにおっしゃっている方もいらっしゃいますが、ペットクラブ理事に相談されるのが吉ですね。理事の方は仕事が増えて大変とは存じますが。。。
436: マンション住民さん 
[2008-10-07 12:13:00]
建設機械の重低音でマンション全体が揺れてて気持ち悪い。身体に悪そうです。
お昼の時間にあまりに非常識。理事会はちゃんと抗議して欲しい。
437: マンション住民さん 
[2008-10-07 18:16:00]
理事会「建設機械をお昼の時間に動かすのは非常識です。」

竹中工務店「分かりました。では、いつ動かせばいいですか。」

理事会「・・・・・・」
438: 住民さんD 
[2008-10-07 19:30:00]
昼食時間の12時から1時までの作業は中止は常識でしょう。

犬の飼い主の殆んどは躾もしてルールを守っておられますが、一部の心ない自己中心の飼い主
が、ペットクラブの印象を悪くしています。躾が出来ないなら犬を飼わないのが基本です。
439: 匿名さん 
[2008-10-07 21:04:00]
私のまわり(C棟南)では犬の鳴き声なんてしませんが、こんなに大騒ぎするほどすごい声なんですか?
もし、そんなにすごい声なら、鳴いているときに防災センターに通報した方がいいんじゃないですか?
ここに書いても色々違う意見の人がいて更にストレスがたまるだけじゃないですか?

まぁ、余計なお世話だとは思いますが。
440: マンション住民さん 
[2008-10-07 22:05:00]
防災センターに既に報告済みです、ペットクラブ担当理事さん早く立ち上がってください。
441: 住民さんF 
[2008-10-07 22:29:00]
うちも全く聞こえません。毎日静かです。今でも続いているのでしょうか。
442: 住民さんC 
[2008-10-07 22:46:00]
南棟中央くらいの住民です。確かに、南側で犬の吠え声が聞こえます。少し前は同様の吠え声が、北の寝室でも聞こえました。0時頃、けっこう大きなで吠えで。同じ犬だと思います。おそらく南棟の住居でしょう。いちど吠え出すと、しばらく続きます。飼い主は止めないんですかね。気にはしていましたが、同様の意見があり、書き込みました。不思議なのは、南棟で、聞いたことがないという方がいることです。小型〜中型犬の吠えです。聞こえないというのは、正直、ありえないと思います。同じ棟でも、きちんと躾されている方ばかりですので、ペット反対のつもりはありません。マナーを守れない飼い主を正すのが、共同住宅でのペットクラブの使命だと思いますので、期待したいです。正せないのならば、同好会です。
443: マンション住民さん 
[2008-10-07 23:22:00]
>441さん

南棟で西寄りの住民です。
ちょうど張り紙で「この付近で犬の無駄吠えがあります」とはありましたが、うちも正直
まったく聞こえません。。。
でもエレベーターには張り紙がまだあるので続いているのでしょうね。
444: マンション住民さん 
[2008-10-08 09:34:00]
北棟なので、なんとも言えませんが犬の声は聞こえません。そもそも、窓を閉めていれば、そうそう聞こえないと思うのですが・・・
 以前となりの家でピアノを購入したとのことで挨拶に来ましたが、全く聞こえません。もちろんベランダにでで聞き耳を立てていれば聞こえますが、窓を閉めれば部屋では全く聞こえません。
 問題の犬の家は窓を開け放って吠えさせているのでしょうかね、だとしたらやはりマナー違反ですね。また、犬の鳴き声を聞いている方も窓閉めて聞こえるのでしょうかね、そうだとするととても大きな声で吠えているのですね。
445: マンション住民さん 
[2008-10-08 12:44:00]
南棟東側です。
エレベーターの張り紙を見て以来、気にかけていますが犬の鳴き声は全く聞こえないです。
もう、鳴いていないのではないですか。
446: マンション住民さん 
[2008-10-08 19:01:00]
張り紙が効果を出しているのか、寒くなってきてお互いに窓を閉めるから無駄吠えが聞こえないのか、ペットクラブ理事さんにしっかり見極めてもらいましょう。
そうしないと来年気温が上がってくる5月頃にお互いに窓を開けるようになると、無駄吠えに付き合わされますよ。
447: 住人 
[2008-10-08 19:17:00]
そうですね。このマンションはやはり、隣の音は本当に聞こえません。
でも、窓を開けていると、別の窓をあけている家の音は筒抜けですね。

やはり、電話とかTVとか犬が吼えているとか、知人と飲み会をやっている、とか、そういう時は窓を閉めるのがマナーで、そのマナーさえ守っていれば、このマンションでは殆ど問題ない気がします。
448: マンション住民さん 
[2008-10-08 21:19:00]
ペットクラブさんやペット担当理事さんへの要求をここに書くのってどうなんですかね。
普通に防災センター経由で伝えれば十分ではないですか。
もし、自分がこの掲示板で話題にされて、一方的に指図や要求されたら嫌ですよね。
彼らも、私たちと同じただの住民ですから。
449: 入居済みさん 
[2008-10-08 22:35:00]
>428
「マンションコミュニティ(笑)シーズン2」をグーグルで検索して下さい。
この掲示板で問題提起して、議論しようなんて無謀です。
荒らしにネタを提供するようなものです。
450: 通りすがり 
[2008-10-08 23:05:00]
そうですね。こんなところで、理事はこうするべきだ、などという匿名の書き込みをするのは非常識この上ないと思います。

まぁ、マンションと無関係の人の荒らし書き込みなのかもしれませんが。。
451: 入居済みさん 
[2008-10-25 01:33:00]
これが事実です。

今は土曜の午前1時過ぎ。こんな時間にも例の小型犬らしき無駄吠えが!
18(日)は午前中と、14時ごろ、しばらく続いていた。
そのうち、正式な議題になることを願っています。
荒らしがどうとか言っているひともいますが、そんなことより、どの辺まできこえているのか、把握したいです。こちらはC棟の中央付近です。
このように書くと、「我が家では聞こえないですが・・」みたいなレスを載せる方がいますが、聞こえないんだったら、いいんです。良かったですね。私が募っているのは、聞こえた方、聞こえる方、どの辺ですか?ということ。該当する方は、ぜひ、コメントお願いします。
452: 周辺住民さん 
[2008-10-25 07:56:00]
理事会も開けれますから、防災センターへお伝えください。
駐車場入り口の斜め上の11号棟当たりの部屋ですが、外からでは特定できません。
453: 住民さんE 
[2008-10-25 11:28:00]
ここに書くことにより情報を共有できますが、防災センターのグランドマネジャーに
犬の無駄吠えの件を具体的にお話しにならないと単なる愚痴で終わります。

大半のペット所有者はルール通りにやっていますから、ルールを守れない
一部住民に対しては組織的に動いて、ペットクラブや理事会で対応していただく必要があります。
454: 通りすがり 
[2008-10-25 15:33:00]
>>451
公共の掲示板ですから、たとえマナーの悪い住人がいたとしても、あまり個人を特定するようなことはなさらないほうがよいと思います。
万一、人違いだった方を非難することになれば、大変なことになります。

どうしても情報がほしい、ということであれば、匿名のフリーメールアドレスなどをどこかで取得し、そちらへ情報をお願いします、というのでいかがでしょうか?
455: 入居済みさん 
[2008-10-26 17:44:00]
>>451

あなたが募ったせいで、11号棟当たりの部屋と報告されていますが、違っていたらどうしますか。
これで、11号棟の全ての犬が容疑者になったわけです。
関係ない飼い主も肩身が狭いを思いをするかもしれません。

そんなに酷い鳴き声なら、鳴いているときに防災センターの方と一緒に部屋を特定することは可能ではないですか。
ここで犯人探しをしても、部屋まで特定できないと思いますし、
仮に部屋まで特定できたとして、その飼い主をここで吊るし上げにしたいのですか。

鳴き声が酷いなら、その飼い主は改善すべきだと思いますし、
迷惑を被っている方々にも同情しますが、ここで犯人探しをするべきではないと思います。
456: マンション住民さん 
[2008-10-26 18:57:00]
>>451
聞こえていない人のレスはいらないってどういうこと。
どこが聞こえていないかも重要でしょ。都合の悪い情報は要らないということ?
457: 入居済みさん 
[2008-10-26 22:29:00]
気温が下がって窓を閉めているから最近無駄吠えが聞こえないだけかもしれませんね。
飼い主が抜本的な対策を取らない限り、来春窓を開けるようになると無駄吠えが聞こえますよ。
大正テニスクラブと武田の社宅の道路を歩いていると九月下旬まで良く聞こえていました。
それ以降は10月15日の午後7時、10月16日の午前7時に特定の犬無駄吠えが聞こえていました。
部屋を特定できないからどうせ判らないだろうと決め込んでいる飼い主のモラルが問われています。
犬にストレスを溜めさせているのであれば、動物虐待ですね。

管理出来ないのであれば然るべき所で保護してもらうのが良識ある飼い主の行動です。
躾のできない特定の飼い主の為にペットクラブそのもが悪者にされないように願っています。
458: 住民さんB 
[2008-10-26 23:04:00]
>456
聞こえてないのが都合の悪い情報?とは思いません。
当たり前のことですが住民の大半が、ペット嫌いではなくても、愛好家ではないわけで、その人たちが、ペット愛好家がルールを守るという前提で入居しているのですから、守らない飼い主がいるのなら、悪いのは飼い主であり、迷惑を受けている人を悪く言うのは問題だと思います。手段についても、防災センターに相談して、とありますが、「マナーを守りましょう」という張り紙や、全戸配布の意味はあるの?そもそも守ってない飼い主がいるから、こんな話が出るわけでしょう。
共用部でのペットの歩行を認めて欲しいなんて希望も愛好家から出ているようですが、愛好家以外にとっては、何も良いことはなく、きっとまた問題が発生するのではないでしょうか?
エレベータ内、及びフロアホールで、放し飼いをしている方と遭遇すると、困惑します。エントランス、内廊下では抱いているようですが。
459: マンション住民さん 
[2008-10-27 01:15:00]
見苦しい書き込みばかりですね
性格の悪さが滲み出ていますね
「正しい、正しくない」という問題だけではありません
460: 匿名さん 
[2008-10-27 10:50:00]
時に、犬の無駄吠えとはどの程度なのでしょうか?7時から何分いえ何時間も吠え続けるのでしょうか?小型犬で何時間も吠えてたら疲れてしまうような気もしますが。犬はワン!というのが普通でニャンとは言わないです。どこまでを無駄吠えというのか??それで、無駄吠えは聞こえないというおうちもいるのでしょ?ワンワンと外まで数回聴こえて無駄吠えと感じる人そうでない人の違いもあるのでしょう?本当にワンワン何時間も外まで聞こえてたらその場で防災センターとか受付に言えば何とかしてくださるのでは??そこまでの無駄吠えなら聴こえてるお宅も多いかもしれませんね。数回ワンワン!キャンキャンというのは、私の感覚では、犬はそういうものだ、という認識ですので気にしません。真夜中に鳴いてれば気になりますが、むしろ普段聴こえてないのなら、
何かあったのではないか?という心配になります。一軒家などは特に普段あそこまで吠えないのに吠えてると緊急事態などを知らせるきっかけにもなる利点もありますが、共同住宅ではなかなかそうはいかないのでしょうか。無駄吠え、時間帯ではなく連続何時間か何分か、基準はそういうところにもあるのでは?人間が喋るように犬は吠えるのが普通なので吠えるなとはしつけはできませんでしょうから。無駄吠え・・・・はよくないですが、確かに。
461: マンション住民さん 
[2008-10-27 22:44:00]
>451

>このように書くと、「我が家では聞こえないですが・・」みたいなレスを載せる方がいますが、聞>こえないんだったら、いいんです。良かったですね。私が募っているのは、聞こえた方、聞こえる>方、どの辺ですか?ということ。該当する方は、ぜひ、コメントお願いします。


随分と勝手な人ですね。誰もあなたのために掲示板に書き込んだ訳ではないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる