東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-03-07 11:27:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/

○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2007-04-20 00:30:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】

2: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 00:33:00]
(過去スレの経緯)
スレッド1 2005/ 9/10〜2005/11/ 2(53日)
スレッド2 2005/11/ 2〜2005/11/23(21日)
スレッド3 2005/11/23〜2006/ 1/20(58日)
スレッド4 2006/ 1/20〜2006/ 3/29(68日)
スレッド5 2006/ 3/29〜2006/ 5/ 8(40日)
スレッド6 2006/ 5/ 8〜2006/ 5/27(19日)
スレッド7 2006/ 5/27〜2006/ 6/18(22日)
スレッド8 2006/ 6/18〜2006/ 7/22(34日)
スレッド9 2006/ 7/22〜2006/ 8/26(35日)※ここまでは450レス制
スレッド10 2006/ 8/26〜2006/11/18(84日)※ここからは1000レス制
スレッド11 2006/11/18〜2007/ 1/13(56日)
スレッド12 2007/ 1/13〜2007/ 2/18(36日)
スレッド13 2007/ 2/18〜2007/ 3/19(29日)
スレッド14 2007/ 3/19〜2007/ 4/20(32日)
スレッド15 2007/ 4/20〜
3: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 00:36:00]
スレッド15を立てました。
今度こそラストスレッド?
有終の美を飾りましょう。
4: 匿名さん 
[2007-04-20 02:13:00]
最近はスレの消化が早いですね。
5: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 05:48:00]
住民板使わないでしょ?
6: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 10:51:00]
「電気ご使用量のお知らせ」が届き内容を見たら、前月指示数が家で申告したものと違っていました。デジカメで撮っていたのでそのコピーをFAXしたところ修正すると言っていました。金額的には大した事はないのですが。。この時期引越しが多いのでミスが起こると思いますが。
皆さんのお宅は大丈夫ですか?
7: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 14:57:00]
相変わらず洗濯物をベランダの外側に干している人がいます。
昨日のパトカーは何だったのでしょうね。
8: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 16:01:00]
インフィニティクロゼットはいつ頃から開始されるのかご存知の方、教えていただけませんか?
9: 匿名さん 
[2007-04-20 16:22:00]
箱に期日が書いてある紙が入ってますよ
10: 匿名さん 
[2007-04-20 16:25:00]
洗濯物の干し方で内側外側の論議ってそ〜と〜遅れてるよね
最近のちょっと洒落たマンションは洗濯物を内側は当たり前で
「手摺より低い位置」が常識だよ。
たとえ内側でも手摺より高ければ丸見えで中国みたいにかっこ悪いから。
11: 匿名さん 
[2007-04-20 16:46:00]
>10 「中国見たいに」はよけいでは?イタリアの下町もそうですよ。
それに住民で中国人やその他の国の人も10家族以上はいるだろうしね。
12: 匿名さん 
[2007-04-20 16:46:00]
洒落たマンションじゃないと勝手に判断しちゃった人なんでしょう
13: 匿名さん 
[2007-04-20 16:52:00]
SCTの巨大壁面がどーんと出てるから目立つということもあるよね。500戸近く?の洗濯物が
きれいに整えるっていうのは理想だけど無理っぽいな。子どもの夏休みの課題として毎日、
何件ぐらい出てるか、天気と一緒につけさせるかな(笑)
14: 匿名さん 
[2007-04-20 18:20:00]
>13 おもしろい。天気のいい日ほど外まで干そうとするのか、それとも天気がくもりの場合には日を求めて外まで張り出すのか・・
15: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 20:04:00]
マンションの巨大な屏風のような壁面に
ダラ〜と布団を干している家庭はそんなに
多くないと思います。
私は主婦なので毎日アオキに買い物に行きますが、
帰り道ガソリンスタンドを曲がって戻ってくると
つい自分のマンションに目がいきます。
だいたい決まってダラ〜となっているのは、ある高層階の部屋ですね。
今日も干していました。
16: 周辺住民さん 
[2007-04-20 20:10:00]
高層階は、洗濯物といえども落とすと大変だから、すぐに注意してもらったほうがいいね。
17: 匿名さん 
[2007-04-20 20:34:00]
14階だよね?私も見た
18: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 20:42:00]
17>>さん
そうです。本当に外側に垂らしている部分が多いので・・・
きちんと留めてて落ちないようにはしているとは思いますが、
豊洲はいつ風の方向が変わるか分らないので怖いですよね。
でも布団干しのプロ主婦さんかも知れませんね。
19: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 22:19:00]
15さんと同じで私も見上げてしまいます。
落ちなければいいとこちらが気にしてしまいます。
それから入り口の脇に自転車が数台止めてありますが外部の方(遊びに来ている方)のですか?
ちょっとだらしない感じですね。
20: 他物件契約済みさん 
[2007-04-20 23:02:00]
スターコートの皆様教えてく下さい

床暖房は必需品でしょうか?
私が契約したマンションは床暖がオプションなんで…
21: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 23:07:00]
無くてもいいと思っていましたが、使ってみたら結構いいかも・・・
ガス代が心配です。笑
22: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 23:12:00]
必需品とは思いませんが、私ならオプションでつけます。
初めて使いましたが、予想以上に良いです。
20分位で床が暖まり、今の時期だと1時間もしない内に部屋はポカポカです。
あとはガス(電気)代次第ですね。
23: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 23:23:00]
21・22さんと同じで使ってみるとかなりいいでよ。
メンテナンスも必要になるみたいでその時いくら位いかかるかも心配ですが・・・
私もつけます。
24: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 23:27:00]
昨日の警官は敷地内の違法駐車で来たみたいです!誰かが通報したんですかね?
25: 匿名さん 
[2007-04-20 23:40:00]
敷地内の違法駐車って、下手すると住居侵入罪ですね。
26: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 23:45:00]
多分住民の方が空いてる駐車場に知人の車を停めさせてあげたんじゃないかな?
27: 入居済み住民さん 
[2007-04-20 23:57:00]
CSデジタル放送や110BSデジタル放送が見れるテレビ(最近購入された地デジ対応のテレビなど・・・)をお持ちの方に質問です!
CSや110BSの映り悪くないですか?アンテナレベルを見ると通常の1/3位しかありません!SCTって各部屋のTVアンテナの端子って全て対応のはずでしたよね?増幅器自分で購入しないとだめなんですかね?それなら全て対応とはいえないですよね?
28: 匿名さん 
[2007-04-21 01:00:00]
>>15
土日は酷い状況ですよ。
学校側から見て、軽く10件以上は塀の外側に干しています。
29: 匿名さん 
[2007-04-21 01:11:00]
我が家は、1チャンネルの移りがゴーストがあって、非常に見にくいですよ。欠陥かな。
30: 匿名さん 
[2007-04-21 01:16:00]
20さん、
オイルヒーターでも、結構あたたまると思いますよ。
スターコートは、3月下旬からの入居ですから、まだ床暖がどれほどよいかは、わからないですが、あったほうがいいけど、必需品ではないですね。
31: 匿名さん 
[2007-04-21 01:25:00]
>>29
デジタルテレビに買い換えることをお勧めします。
32: 匿名 
[2007-04-21 09:03:00]
豊洲北小学校、2週間たちましたがいかがですか?
最大3クラスと聞きましたが、現時点で何クラス編成なんでしょうか。
1年後のPCT、2年後のタワー3,4本分の小学生は受け入れられそうですか?
33: 匿名さん 
[2007-04-21 09:40:00]
最大3クラスです。PCTは、まったく余裕。PCTのあとも、まだ、余裕がある状態でしょう。タワー4本となると今のままでは、対応できない時期がくる可能性がありますね。
タワーは、豊洲開発でわかっていたことだし、小学校もその一環なので、
あまり心配しなくていいと思いますよ。
34: 周辺住民さん 
[2007-04-21 11:19:00]
入り口脇の自転車の件は、SCTの知人宅に遊びに行ったときにフロントに問い合わせをしたら
入り口脇に停めてくださいと言われました。
来客用の駐輪場が無いから仕方ないのですかね?
あったらあったで住民さんの3台目ですぐにいっぱいになりそうですが…
35: 久し振りにご飯がまずかった 
[2007-04-21 11:56:00]
SCTから豊洲駅へ行くと途中(都営住宅前を通って)に「まんぷく」という食堂があります。

先日お昼を食べに行きましたが久し振りにまずいご飯を食べたのです。

やる気と覇気のないオバサンがホール係として居ましたが「いっらっしゃい」もなければ「お待たせしました」もありませんでした。

大体どんなところで食べても今ご飯がまずいってところは皆無だと思ったのですが残念ながら

まんぷくはそういう意味では希少価値のある店ですね。

麻婆豆腐セットでしたが'向上心ゼロ’が味に現れていました。

対面にある終日禁煙のカレー屋のほうが数段上って感じですね。
36: 匿名さん 
[2007-04-21 12:29:00]
現状自転車置き場にきちんと自転車とめて無い人もいますよ、ゴミ捨て場にあった、
黒いビックスクーター、無くなったと思ったら、車の駐車場に止めてます、管理会社の
方にもっときちんと対応して欲しいですね。
37: 匿名さん 
[2007-04-21 15:14:00]
黒いビックスクーターに乗っている人は「自分さえよければ」の典型な感じですね。 その車の駐車場は自分で契約している場所なのか? はたまた空きスペースに勝手に停めているのか?
38: 入居済み住民さん 
[2007-04-21 15:21:00]
空スペースですよ。何回か停めてる場所が変わっています。
39: 匿名さん 
[2007-04-21 15:38:00]
>>31
さっそく、新しくできた電気屋さんに行って来ました。
パンフによると、ゴーストリダクションは、電波の状況によるようだけど、店員さんの話によるとゴーストでないらしいですね。アナログ電波で、ゴーストでないのは、なんでだろう。各家庭までアナログできてるんじゃないんだっけ。。。 いい情報いただいたので、テレビを買い換えるプライオリティーを上げようとおもいます。
40: 匿名さん 
[2007-04-21 18:44:00]
洗濯物の話ですが、柵状のベランダの囲いとコンクリートの囲いの部分がありますが、柵状だと高さにかかわりなくほぼ洗濯物が丸見えですよね。そういう設計になってしまっているので、見苦しさはどうやっても解消はムリだと思います。安全面では高さを押さえる必要はあると思いますが。白金や広尾の5,6階建ての超高級マンションで透明ガラスの囲いをしているところがありますが、天気のよい日もハンカチ一枚外に干している人がいませんでした。家の中に乾燥室でもあるんでしょうかね・・・
41: 匿名さん 
[2007-04-21 19:28:00]
いい加減にしろ!!何時までやるんだ!!
選挙の車るうせー!!江東区って毎回こんななのか?
他の区から移ってきたがウザ過ぎ!!
42: 匿名はん 
[2007-04-21 19:59:00]
>>41
どこだって一緒でしょ?
少し落ち着けば?
(# ゜Д゜) ムッカー←こんな顔をしてるんでしょうけど
もう少し考えてからの書き込みをおすすめします。
43: 匿名さん 
[2007-04-21 22:44:00]
選挙運動も終わりました。
44: 匿名さん 
[2007-04-21 23:24:00]
皆さん、インターネット接続の速度はどのくらいですか?
先ほど測定したところ、うちは23〜27Mbpsくらいのようです。

http://www.usen.com/speedtest/top.html
45: 入居済み住民さん 
[2007-04-21 23:39:00]
時間によってバラバラですね!100メガをみんなで使ってるからその時々でかなり違います。
今35Mbpsでした!50超えたときもありましたよ!
46: 匿名さん 
[2007-04-22 00:06:00]
そうですね・・・時間によって違いますね。
今は85Mbpsでしたよ。
47: 匿名さん 
[2007-04-22 00:08:00]
44です。
測定は4、5回繰り返した方がよさそうです。
キャッシュのせいか、少しずつ速くなっていきました。
それにしても、うちは30Mbps以上にはなりません…。
48: 匿名さん 
[2007-04-22 00:13:00]
85Mbpsですか?!私(44)はせいぜい28Mbps止まりです。
PCの性能の差でしょうか。当方、5年前のCeleron 900MHz機です。
http://www.usen.com/speedtest/contact/index.html
49: 匿名さん 
[2007-04-22 00:50:00]
46です。
私のPCは、2002のPentium4でCPU3.00GHzです。
今も87Mbpsでした。
50: 匿名さん 
[2007-04-22 00:56:00]
44です。
46=49さん、ありがとうございます。
この深夜に、やはり25、26Mbps程度しか出ません。
どうやら、PCの性能差ですね。参考になりました。
ありがとうございました。
51: 匿名さん 
[2007-04-22 01:04:00]
はっ87って。。。
うち28.67Mbpsですた。。。
AMDのsempronだから??
52: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 01:26:00]
今計ったんですが4.5回やって
あなたの回線速度 91.596Mbps
って信じられません25くらいになったりしたのに
53: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 01:29:00]
最高記録!
あなたの回線速度 91.762Mbps
そうとう早いです。どのぐらい早いかというと、もう龍とか伝説の生き物レベルなわけです。ブロードバンドの世界を思う存分に楽しんで下さい!
54: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 01:29:00]
もうどうでも良いね・・・
55: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 01:35:00]
引渡しから間もなく1ヶ月がたちますね!
みなさんの部屋の不具合や疑問などありますか?
56: 匿名はん 
[2007-04-22 01:35:00]
180.217Mbps
57: 匿名さん 
[2007-04-22 01:44:00]

通信回線の規格上、100Mbpsは超えません。
58: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 11:23:00]
フローリングがやたらとミシミシ鳴きます。
59: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 11:31:00]
>58さん
内覧会や確認会の時にふわふわした感じをうけたんですが最近うちもなき始めました!
木だから時間が来ればなじむんですかね?
60: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 11:38:00]
両隣や上の階の物音が気になる方いらっしゃいますか?
61: 匿名さん 
[2007-04-22 11:54:00]
外から風の音がかなり聞こえますね。
62: 匿名さん 
[2007-04-22 12:15:00]
豊洲に来ての誤算のひとつは暴風が毎日吹いていることです(センターコートの高層階)。
洗濯物はとばされそうになるし、鉢植えの草花も折れてしまいました。それがほぼ毎日ですね。
これから夏かけてもおなじような状況なのでしょうか?
63: 匿名さん 
[2007-04-22 12:17:00]
ほぼ一枚板の形状の巨大構造物であるSCT自体が屏風になって風道をふさいでいるせいもあると思います。
64: 匿名さん 
[2007-04-22 12:17:00]
学校と反対側はおだやかですね。
65: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 13:24:00]
ここはここで良い所もあるのですが
北砂のS物件を待てば良かった(泣)
あちらはそこそこ高級感もありますね…
66: 匿名さん 
[2007-04-22 13:44:00]
60さん>
我が家も気になっていました。ウチがご近所にご迷惑かけていないかな・・・と思って。
ウチ自身は全然気になりません。両隣の方の音はは全く聞こえないし、
上階の方の音はたまに響いてますが、気になる程度のものではありませんし。
でもそれは、小さいお子さんがいらっしゃらないからなのかな。。と思ったりして。。
上の階に小さなお子さんがいるお宅や、夜ご近所の洗濯機や美泡湯の機械音が気になる
ようなお宅はあるんでしょうかね?
67: 匿名さん 
[2007-04-22 13:53:00]
>>65
え?釣りですか?あそこも高級感はないと思いますが。
どこにでもあるH工大規模ですよね。
68: 匿名さん 
[2007-04-22 13:57:00]
>>65さん
そうですか?
同じ値段なら迷うことなくSCT、あちらが1割安くてもSCTを選択するように思いますが。
最大の違いは最寄駅までの距離ですかね。
69: 匿名さん 
[2007-04-22 14:01:00]
仕様について、私はこれまで賃貸マンション暮らしが長かったので、
どれも素晴らしく、大げさに言えば夢のように感じています。
例えば風呂の湯量が自動制御できるとか。(よくしゃべる機械です。)
これまでは何度もお湯を張りすぎて溢れさせたりしていました。
これからはそんな心配は皆無です。
70: 匿名さん 
[2007-04-22 14:10:00]
>>65
私も勤務地と実家がS物件の方が近くなるので
あそこも良いなーと思ってます。
商業施設は真横ですし
まだ時間はかかると思いますがLRT計画で
将来ここより駅近になる可能性も有りますからね。
71: 匿名さん 
[2007-04-22 14:12:00]
豊洲の方が勝ち組です!
72: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 14:46:00]
>66さん
自分は両隣ともお子さんがいるのに静かなんで自分の物音が気になります!
あんまり物音の書き込みが無いので・・・・
73: 匿名さん 
[2007-04-22 16:14:00]
>60
うちの隣、一度ひどく聞こえたことがあるので防災センターにクレーム出しました。その後もたまに聞こえますが、クレームを言うレベルではないので我慢してます。
74: 匿名さん 
[2007-04-22 17:10:00]
>>65, 71
勝ちとか負けとかじゃなく、自分に一番よい物件に、住めればよいですね。
北砂は、北砂でよいんじゃないですか。
自分は、有楽町線が、あまり混まないのと、駅に4分で、休日に、自転車で、銀座とかお台場に行ける豊洲結構気に入ってます。
75: 匿名さん 
[2007-04-22 18:47:00]
床がやわらかく鳴くのは、直張りフローリングだからです。
コンクリートにクッション材をひいて薄い板を張っているだけですから。
二重床ではないので、しょうがないです。
わかってて買ったんだから、我慢しましょう。
豊洲という場所、駅までの近さ、買物の便など立地がいいんだから、
私は大満足ですよ!
76: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 21:25:00]
>>50さん
RWINの値があってないのかもしれません。InternetAcceleratorSPというツールの自動計測をさせたときは、設定値が最適ではなかったらしく下りは20〜25Mでした。(上りは70Mくらい出てたのですが)
WindowsXP標準の値に戻すと70Mになったので、もし設定を変えていたのなら見直してみると直るかもしれません。
77: 匿名さん 
[2007-04-22 21:33:00]
マンション内に自動販売機ほしくないですか?少なくともジュース、できれば夜食用自動販売>
78: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 21:51:00]
今日呆れた父親を見ました。小さな子供が自転車に乗ってロビーで遊んでいるのですが、父親はソファーに座って注意もしないのです。今度見かけたら注意するつもりですが・・・
79: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 22:29:00]
>>75
直床の構造は分かっていました。
ですからソフトな感じも理解していましたが、
こんなにギシギシ鳴くとは知りませんでした。
勉強不足でしょか。
しかし、このSCTのMRでも、直床他物件の多数のMRでも、
ギシギシ音が鳴った事は経験したこと無いので、ビックリしている次第です。
80: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 22:31:00]
>>75
追伸
もちろん、私もこの物件を購入して満足していますよ。
81: 匿名さん 
[2007-04-22 23:19:00]
風の強さを利用して屋上に風力発電機でもつけますか?館内の電気ぐらいまかなえそうな風の強さですね。
82: 入居済み住民さん 
[2007-04-22 23:43:00]
床のギシギシは3ヶ月の修ぜん費で治してくれるでしょう!
83: 匿名さん 
[2007-04-22 23:44:00]
>>76さん
ありがとうございます。TCPにおけるウインドウサイズの問題ですね。
意識的に変えたことはないですが、e-ACCESSのADSL1.5M→ADSL12M→
NTT東のBフレッツ(VDSL)と足回り回線を3回ほど変えてきたので、
今度調べてみたいと思います。

しかし、ADSLの速度競争をしていたのも今は昔のこと、
ネットワークの世界は本当に技術の進歩が早いですね。
84: 匿名さん 
[2007-04-23 00:08:00]
恐ろしい砂埃ですね。風の強い日は窓を開けられません。ベランダ見たら、
白くなっていました。

ところでドゥスポの解体が始まりそうですね。埃が出ないか心配です。
跡地に何が建つやら!どなたか情報ありますか?
85: 匿名さん 
[2007-04-23 01:09:00]
>>84
解体による埃はいたしかたないかも。
で、跡地ですが、確か明豊エンタープライズが取得したと記憶にありますが・・・
となると、シェルゼ系のマンションが建つのでは無いのでしょうか。
で、高さですが、豊洲5丁目はグランアルトより高い建物は建てられない(自主規制?)と
どこかでそんな記事を見た記憶があります。

リソースが出せないので噂話程度の情報だと認識してもらえれば幸いです。
86: 85 
[2007-04-23 01:12:00]
追伸
跡地の取得に関しての記事
ttp://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p02132.html
87: 匿名さん 
[2007-04-23 01:19:00]
77さん 私はほしくない。
高級感はなくとも 管理がよく きれいであってほしい。
88: 匿名さん 
[2007-04-23 02:10:00]
69さん
同感。ボクなんかずっと築30年以上の社宅で。。
フロなんか沸かしすぎてボコボコ沸騰させてしまったり、何せエレベーターもなかったし。。
エレベータ付いてるし、ゴミもいつだって出せるし、駅から近いし、通勤ラクだし。。
ホントありがたく思っていますよ。ボクなんか。。
89: 匿名さん 
[2007-04-23 05:49:00]
空気が乾燥している時期に床を貼っているので、季節的にも湿度が上昇、また人が住むことでも部屋内の湿度が上昇した為に、フローリングが伸びてきて、キシキシ音をうんでいるそうです。半年から1年で落ち着くそうですが・・・・
90: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 07:39:00]
とにかく徒歩圏内になんでもあるなんてステキ過ぎます。
かといって車ナシの生活はちょっと…という我が家にはもうドンピシャですね。
GWには地方の友人がキッザニア目当てで泊まりに来ます。
91: 匿名さん 
[2007-04-23 11:31:00]
億万長者でない庶民としては、豊洲の生活でまったく不自由なく十分満足ですよね。
92: 匿名さん 
[2007-04-23 11:53:00]
ベランダに創価学会の三色旗飾ってるお宅、やめてほしい。
学校側中層階です。
93: 匿名さん 
[2007-04-23 12:00:00]
>92 微妙な問題ですね。大きさにもよると思いますが。選挙が終ったのでそのうちなくなるかも
しれませんね。
94: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 12:06:00]
重要事項でも規制はしてないし…ホント微妙な問題ですね。。。
95: 匿名さん 
[2007-04-23 12:27:00]
>>92さん
普通は365日掲げてますよ
96: 匿名さん 
[2007-04-23 12:39:00]
>>92
なにを根拠にやめてほしいんだ?
97: 匿名さん 
[2007-04-23 13:25:00]
創価学会じゃなくてルーマニア人だったりして(笑)。しかし、それが創価学会の旗
って普通の人は知らないんじゃないかな。あんまりやると、こいのぼりも規制の対象になりそうだし・・
(外にはみ出したら最初からNOだけど)
98: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 13:33:00]
三色旗どんなのかネットしらべました。
あれって町で見かけたことないんですが、ここにあるの?見たこと無いよ??
少し怖いから確かにやめてほしいけど、こればっかりは微妙ですね。
そのお宅にクレーム言って、反対に集団で抗議に押しかけられたら住みにくくなるし・・・
99: 匿名さん 
[2007-04-23 13:40:00]
微妙もなにも全く問題ないですよ。
自分の好まないものを、勝手に微妙と置き換えることはお止めくださいね。
100: 匿名さん 
[2007-04-23 13:53:00]
創価学会の旗はOKだとしてオウム真理教(アレフ)の旗は?ダメだろうね?
自営業の人が自分の会社の屋号を旗にしても、、多分ダメ??
自分の卒業した学校の旗では(創価大学だったりして)?OK?
いろんなパターンが考えられそうだ。
101: 匿名さん 
[2007-04-23 13:57:00]
確かによく見えるから広告効果はありそうだね。部屋の窓の内側に
ネオンサインで広告されたら、そとから丸見えでも、規則上は
何もいえないよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる