東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズ鷺ノ宮(契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村南
  6. ザ・ライオンズ鷺ノ宮(契約者専用)
 

広告を掲載

ライオン [更新日時] 2012-02-23 09:38:05
 削除依頼 投稿する

サイバーホームに管理組合のHPが立ち上がるまでこちらで情報交換いたしましょう。
・総戸数 61戸(住居61戸)

・規模・構造
 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上9 階建て、共同住宅

・交通
 西武新宿線「鷺ノ宮」駅下車徒歩13分
 西武新宿線「都立家政」駅下車徒歩9分

・管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託

[スレ作成日時]2009-02-24 11:01:00

現在の物件
ザ・ライオンズ鷺ノ宮
ザ・ライオンズ鷺ノ宮
 
所在地:東京都練馬区中村南1丁目33番3他(地番)
交通:西武新宿線「鷺ノ宮」駅から徒歩13分
総戸数: 61戸

ザ・ライオンズ鷺ノ宮(契約者専用)

101: 私も住民 
[2009-05-06 23:25:00]
コンシェルジュや植栽の話題は他のマンションでも問題になることです。
部外の他人に知られたら何の不都合があるのでしょうか?
検討板でも強風で倒れた竹について、ご近所さんが正確な情報を下さっていました。
困るどころか、解決策の提示の可能性すら考えられます。
サイバーならば住民以外は記入できないのは確かですが、マンションにいる時以外は住民であっても参加できません。
サイバー以外には書くなというのは、住民の口封じのように思います。
102: 住民 
[2009-05-07 06:21:00]
言ってる意味がよう分からんね。なぜそこまで喧嘩ごし?まあこちらはこれにて退散いたします。勝手に書いて喜んでれば?匿名でしか書けない卑怯者が。
103: 匿名さん 
[2009-05-07 08:05:00]
過去に煽りのコメントがあった時に○○はスルーでと書いたモノです。
匿名も住人も匿名なのは一緒です。私も匿名ですが(笑)わざわざ朝から卑怯者とか書くくらいなら…気に入らないコメントはスルーしませんか?皆仲良く行きましょうよ!ねっ!
104: 匿名さん 
[2009-05-07 09:49:00]
100さんの気持ちがわからないでもないです。
コンシェルジュと植木の話題が公表されるのはいいのですが、非常識な価値観の住民がいることが、文章から公表されることは私も辛いです。
しかし、捨て台詞は売れないマンション営業の電話セールスのようです。
105: 住民です 
[2009-05-07 12:55:00]
101さん、サイバーへの書き込みはログインすればどこからでも出来ますよ。意味が違ってたらごめんなさいね。
住み始めて一ヶ月が経ちますが、廊下ですれ違う時など皆さんとても気持ちよく挨拶して下さいます。
お隣上下の方々も良い人そうで安心しております。騒音など迷惑をかけないよう注意を払っていきます。
私は今のところ改善点は思い当たりませんが、全員が気持ち良く住めるマンションにしていきたいですね。
106: もう暫く待ってあげて 
[2009-05-10 16:43:00]
エレベーターホールに私物やゴミを置かれていることに憤慨なさるお気持ちは私も分かります。
来客の手前も不愉快だと思います。

しかし、まだ引っ越し荷物が片づかない段階の方での行為だとしたら?
住居部分に持ち込めない状態なのでは?
特に小さいお子さんがいらっしゃると、どんな危険な目に遭わせるか分かりません。
部屋の中が落ち着くまでもう少し待ってあげてはいかがでしょうか?

今日のあの二つの掲示には大変驚きました。
あの掲示を読み不安と不快を感じているのは私だけではないと思います。
こんなトラブルが入居まもなくから生じていることに大変残念です。
すぐに、コンセルジュさんを通じてアステージテージさんにも連絡しました。
何か不快に感じているのなら、行動の前にァステージさんに連絡して下さい。
それか、ここで相談してはいかがでしょうか?

正直言って、あそこを通るのが大変怖くなりました。
107: 匿名さん 
[2009-05-10 21:35:00]
私も先ほど掲示板を見てビックリしました。確かに最初の自動扉入って左側、インターホンの背中側の壁真ん中にガムのイタズラがまだ残ってますが、ちょっと嫌な感じですよね。嫌がらせする前に管理人さんに言えばとも思いますが。一体何があったんでしょうかね?
108: 101です 
[2009-05-10 23:32:00]
105さんありがとうございます。携帯利用だとサイバーホームは全く使えないです。
また、外部パソコンではログイン失敗ばかりでした。PCの問題でしたか

106さん不快ですね。当事者がここを見てくれ対応してくれることを期待したい。

107さんエントランスにガムのイタズラは今日ですか?
同じ人物の仕業?住民でない可能性もありますね。住民でないことを祈りたい

みんな仲良くとはいかないまでも、争いはなしにしてもらいたい。
109: 匿名さん 
[2009-05-13 18:06:00]
ファミリーマンションにみばえがどうのこうのはおかしい。生協の箱にも神経質な人がいた。エレベーターホールにベビーカーや三輪車くらい邪魔にはならない。管理会社は、ベビーカーを置いていけないと張り紙してない。神経質な人はマンションに住むのはおかしい。
110: 匿名さん 
[2009-05-13 23:02:00]
109さんのおっしゃる通りです。
あの1階に置いてあるオレンジ(黒?)のベビーカー(西側のエレベーターをご利用の住民の方は知らないかも)くらいでごちゃごちゃ言ってたら、きりがないですよ。別に邪魔にもなってないし。ここは練馬区。麻布や松涛辺りの超高級マンションじゃないんですから・・・。見栄えを気にするなら、私なんかどちらかと言えば、来客用の駐車場脇に粗大ゴミ置き場があることの方がちょっと気になりますけど。通路に邪魔にならない程度に子供用の自転車やベビーカーを置くぐらいは許容しないと、住みやすい共同住宅にはならないと思いますよ。
111: 匿名さん 
[2009-05-14 11:29:00]
どちらが正しいはないとおもいます。

今の感じだと居住者対、ベビーカー&ゴルフバック等を玄関前に置いている人になってますね。現状、ベビーカーの方が目立つからやり玉になっているだけ。

突っ込みドコがあるとするなら二点。

言われた側は自分の行為で回りに嫌な思いをさせた事を理解し、ちょっとだけ気を使いましょう!例えば何らかの理由で外に出してるなら回数を減らすとか、出てても邪魔とか汚いと思われない綺麗なのに変える等。ガムには同情しますが、逆ギレはダメですよ!

言う側の人は自分の気に入らない事があってもガム等の嫌がらせはヤメましょう!言うなら管理人、又は管理会社経由で!それでも納得出来ないなら組合で発言して皆に判断を仰ぎましょう!

ちゃんとキチンとした対応してたらこんなに大事にはなってないハズ。

何にしても嫌がらせはいけません!

この件はここまできたので、組合まで現状維持、結論を出すのは組合での話し合いでどうでしょうか?何事もすべてが自分の思い通りにはなりません。自分に都合良い事も悪い事も組合で決まった事を尊重しながら仲良くやりましょう!

また言われてる側は居住内全員が誰か判ってるので、言う側も正々堂々、管理会社経由でも構わないので言いましょうね!
112: 1階住人ではないです。 
[2009-05-14 15:43:00]
>>111
>また言われてる側は居住内全員が誰か判ってるので、言う側も正々堂々、管理会社経由でも構わないので言いましょうね!

エレベーターホールに近い部屋が私物やごみを放置していると決め付けて、その部屋のに移動しないでください。
放置しているのはエレベーターホールに近い部屋とは限りません。どの部屋が規約違反をしているのか本当にわかっていますか?
相手は価値観が違い、迷惑がるはずがないと信じて疑わないのです。
管理会社は相手の言いなりの掲示しかしない。違反者に規約を理解させられない管理会社です。
我慢できなければ賃貸に出すか、売却しろということでしょう。
113: 恐らく 
[2009-05-14 17:49:00]
多くの方が一階のあの部屋の方だと思ってるんじゃないですかね?
もし一階のあの部屋の方じゃないならば、それこそかなりの非常識さんですねぇ。って事は一階の方はかなりの迷惑ですね。
114: もう暫く待ってあげて 
[2009-05-14 20:19:00]
今日は転居のお払いに行ってきました。これで、少しすっきりしました。

共同住宅ですから、色々な価値観や生活習慣の方が集まっていますよね。
111さんのおっしゃるように誰が悪いと言うことではないと思います。
107さんの情報と108さんの解釈からガムに関しては部外者の可能性が高いかもしれませんね。

111さん113さん、ベビーカーはエレベーター近くのお部屋の方ではないそうですよ。
それに、あの時点では置いてあることに対しての苦情はでていないとァステージさんが言われていました。

私が以前1階に住んでいた時も、後から入居の3階の方が私の部屋のベランダ下を倉庫にされたことがありました。
1階ベランダ下の利用禁止の規約も、猫やネズミや不審物への警戒だと説明のあるしおりもお読みではなく。
ご自分に便利であり以前の住まいでされていた習慣からなさったことでした。その方にとってはそれが常識でした。

私たちは、まだ生活が始まったばかりです。
今は、お互いに考えの違う相手を悪いと見るのではなくて理解するための時間だと思い待ちませんか?
私は、エレベーターホールの作りが物置にしてと言っるように感じます。
ただ、共用部分の専有を決めた場合、使用権利や使用代金の問題が発生すると思います。

最後に、大変気になり怖かったのですが、告白します。
ベビーカーの下にあった弁当ゴミを悪意に解釈した私は捨ててしいました。気に障った方がいらしたら許して下さい。ゴミとはいえ他人の物を触ってそれも捨ててしまったことを今は反省しています。

何事もない日が続き、あのような警告の掲示がなくなり平穏な生活ができることを願っています。
今日、神社で祈っていただきました。
115: 人の縁 
[2009-05-14 21:27:00]
今日一日で,この件についてはずいぶんよい雰囲気になったと感じました。
雨降れば地固まる,ではないですが,常識を逸しない範囲での価値観の違いは
建設的に解決していきましょう。

>>114
お祓い,ありがとうございます。平和を願う気持ちを持つことが皆に伝わりますように。

追伸 114さんのおっしゃるとおり,あの凹みは何なのでしょうね。私も気になってました。
プランターでも置くことを想定していたのでしょうか。立派な私物ですけどね。
まあこれくらいなら誰も目くじらたてないのではないでしょうか。(と願いたい)
116: 匿名 
[2009-05-15 02:48:00]
>>109
掲示してないことは何をしてもいいということではありません。
規約を読んで下さい。不安になってきた。
117: 住民さんA 
[2009-05-16 10:04:00]
結構神経質な方が結構多いですよね・・・。マンション住むのは初めてなんですが、細かいこと気にしすぎ。ここはしょせん練馬です。もっとおおらかに住みましょうよ。
118: 匿名さん 
[2009-05-16 22:55:00]
練馬区だろうとどこだろうと人はお互いに思いあい助けあい生きるもの。
他人の財産や権利を守ることは自分を守ることでもあります。
自己の利便性の追求のために他人に犠牲を強いると痛いめにあいますよ。
親を見て子は育つ。
幸せな家庭を築きたいのであれば、他人を犠牲にする考えは改めましょう。
119: 匿名さん 
[2009-05-16 23:15:00]
私は、1階に置いてある小さなベビーカーが、私の「財産や権利を侵害している」とは感じません。まして、「他人に犠牲を強いると痛いめにあう」なんて意見が出る方が、ちょっと過敏に反応しすぎというか、何か怖いですね。小さなことから厳しくしないと規律が乱れるというのも分からないでもないですけど、もう少し大らかな気持ちで暮らしましょうよ。
120: 匿名さん 
[2009-05-16 23:26:00]
自分の利便性のために他人の部屋の近くに放置し他の住民を不快にする事態を招いた。これは小さなことではない。
121: 匿名さん 
[2009-05-16 23:41:00]
皆さんも、痛い目にあわないように気をつけましょう。
122: 匿名さん 
[2009-05-16 23:51:00]
121さん、子供は親を見て育つ。痛いめにあうとはそのことです。
123: 匿名さん 
[2009-05-17 06:16:00]
子供の物を使って人に嫌がらせなんて、子供がかわいそうそう。
124: 匿名さん 
[2009-05-17 08:30:00]
確かに1階のエレベーターホールみたいな、住民や訪問者が全員通ったり目に付くような場所に、物を置くのは避けるのがマナーかもしれませんね。このマンションは、各戸にアルコーブやポーチがありますので、そこにおいて置けばここまで大きな問題にならなかったはずです。確か、東側のエレベーター利用者は各階3戸だけですよね。それであれば、一般的なマンションよりは玄関前に小さなものを置くくらいは迷惑にはならないのかな。こう書くと、規約では禁止と言われると思いますが、そこはある程度、常識の範囲で運用すれば良いのかと。
125: 住民です 
[2009-05-17 14:16:00]
124さんに賛成です。しかし、東階段側住戸ではすでにアルコールポーチ一杯私物を置いてあるお宅もあります。
エレベーターホールの使用を禁止するのは東側階段住戸に置いては困難そう。
悪質使用を避けるために、エレベーターホールの使用料を徴収することが現実的解決策だと思います。
126: 匿名さん 
[2009-05-17 21:03:00]
今日の夕方、ベビーカーのトコに持ち主か他の方か判りませんが、警察含めて話してましたね。何があったんでしょうか???
127: 匿名 
[2009-05-18 11:41:00]
私も昨日の夕方警察官の方が、ベビーカーのお宅へブザーを鳴らしているのを見ました。今になってベビーカーをたたんでいますが、大きな自転車を共用部分に置いたり、張り紙を貼られたり、攻撃的な言葉の張り紙を貼ったり、騒がしい方ですね。ガムをはられたとか、自転車を移動されたりとか、ごみが置いてあったとか、小さなことばかりでいちいち警察官をよんで、そのたびに、警察に通報しましたという張り紙を貼って、住人にいやな思いをさせて依然ご自分は自分の権利を主張して周りの人のことも考えたほうがいいのではないでしょうかね。
128: マンション住民さん 
[2009-05-18 11:56:00]
127さん、情報有り難うございます。
掲示がないのでたいしたことではなかったと解釈してましたが先が思いやられます。困りましたね。
ここまでくると悪戯は狂言かもしれませんね。おそらく以前の住まいでも同じ事を繰り返してこられたのでしょうね。
こういった方とは関わり合いたくないのが本音ですが、管理組合の役員にはなると逃れようがないのでしょうね。
129: 匿名さん 
[2009-05-18 12:45:00]
あのぉ、不思議なんですが、共用部にベビーカーを置くとして、一階のエレベーター周辺の方じゃないんですよね?何で自分の階に置かないのでしょう?単純に自分の階までベビーカー使ってった方が楽だと思うのですが。他の階に置かなきゃならない程、自分の階のエレベーター回りにも荷物を置いているのでしょうか?すいません、素朴な疑問だったもので。ちなみに奇数階、偶数階、どちらの方でしょうか?まったくどちらの方か判らないので、不安でしょうがないのですが。
130: 匿名さん 
[2009-05-18 13:17:00]
ここで何号室と出すのはプライバシーの侵害になる駄目だよ。

身近にいれば気づくんじゃない、わからないってことはいないってことでしょう。
しかしエレベーターホールに近づきたくないね
管理会社なら知ってる?
131: 匿名さん 
[2009-05-18 18:44:00]
身近!?にいるんですが、反対のEVしか使わないですし、そちら側には自転車使う時くらいしか…。ベビーカーも自転車使うしか目に入らないなで、あそこに置くのは非常識と思うものの、個人的にはあまり気になってないのですが、あまりの非常識ぶりが怖くも思いますし、それが誰か判らないので、廊下や近所歩く時にそんな話を聞かれて逆恨みされても怖いと思ったんです。早く組合が発足し、色んな事が解決すればと思います。管理会社には頑張ってもらわねばですね。
132: 匿名さん 
[2009-05-18 21:42:00]
えっ?あのベビーカーは1階の住戸の方のものではないのですか?もし、それが事実ならちょっとやりすぎかと思います。自分の住戸の前に置くのならまだしも、皆が通る1階のエレベーターホールに、(まして)1階住戸の方以外が置くというのは、規約違反とか以前に、感覚的におかしいとしか言いようが無いですね。私は、1階にお住まいの人が置いているのなら、ベビーカーくらいの小さな物であれば、大目に見てもいいかなと考えていたのですが(他の方も書いてた通り、ここは練馬区のファミリーマンションですから)、上階入居者であればちょっと許しがたいですね。と言っても、ガムを着けるほどはムカつかないですけど。
133: 匿名さん 
[2009-05-18 22:52:00]
1階住民なら、シューズインクロークか屋根付きの庭部分に置くよ。
わざわざエレベーターホールに置く理由がない。
134: 匿名さん 
[2009-05-19 01:05:00]
通路にものをおくのは、明らかに規約違反ですし、避難経路にもなるので消防法や建築基準法違反にもなります。
小さなことでも許してしまうとずるずる緩んでいってしまいます。
災害がおきてからでは遅いです。
共同住宅に住む以上は最低限のマナーを守りたいですね。
ベビーカーくらいなら、というのも基準が曖昧で個人差があります。全面的に認めないべきです。
くぼみのところは、管理組合でお花などを飾ってはいかがでしょう?環境をよくするようにできないでしょうか?

練馬だからとかファミリーだからというのであれば、みなさんザ・ライオンズを選ばれたのはなぜでしょう?
高級感はデベに求めるだけで、引き渡されたらどうでもいいというのはあまりにも寂しいです。
マンションは住んでからよくしていきたいものですね。
長文すみません。
135: 匿名さん 
[2009-05-19 13:15:00]
東側のEV利用者です。
共用部に「私物」を置くことが管理規約に違反していることは承知していますが、個人的にはあの場所にベビーカーが置いてあっても気にならなかったのですが・・・

ただ、1Fのベビーカーの所有者の方の あの過剰な反応には困惑しています。
なぜあれ程「攻撃的」な文章で警告する必要があるのか疑問です。
そもそも共用部に私物を置くことが「ルール違反」なのは承知しているはずなのに。

本当にガムを貼り付けられたのであれば、その行為はやりすぎだと思いますしベビーカーの所有者の方には同情します。でも、本来はベビーカーを住戸の中に入れておけば良いのではないでしょうか?

あのベビーカーを出し続ける行為や、警察に通報する姿は、「私は信念を持って管理規約に違反します。何が悪いの?悪いのはガムを貼り付ける方で私は全く悪くない。」的なメッセージすら感じます。

色々な価値観の方がいらしゃるのは承知していますが、最低限のルールは守って頂きたいと思います。
136: 住民さん 
[2009-05-19 13:53:00]
134さんのお気持ちは分かりますが、難しいのではないでしょうか?

私の価値観だとファミリーマンションだからこそ規約に沿った管理運営が必要で、快適な暮らしとマンションの資産価値を維持できるのだと考えます。自分にもしものことがあったときの子供の財産と考えたら…環境の良いマンション管理が必要だと思うのですが…いくら高セキュリティーが備わっていても内部が荒れていては無駄では。

個人の快適性を優先するためには周囲に迷惑をかけ規則を破るのが当然なのがファミリーマンションだとは
理解に苦しみます。
極端ですが、これだと子供がお金が欲しくなれば奪い取ればいいと考えるようになるのでは?
他人なんかどうでもいい、法律なんかクソ食らえみたいに考え行動するようになったら…

しかし、今の時点でこれほど価値観が違いすぎるのでどうにもならないでしょうね。
折り合いを付け、共用部分を専有利用する場合はお金を出してもらう。
管理組合に許可無くエレベーターホールに放置されていたら無断で撤去する。(車のレッカー移動と同じです)
こう決めておけば、管理組合が不正利用で警察に届けることが可能でしょう。
利用者にも、『利用者の置かれた物で事件や事故、衛生問題などを起こした場合、利用者が責任をとり管理組合に迷惑をかけることはいたしません。』との確約書に署名捺印してもらうのも必要だと思います。

エレベーターホールが、花を飾られることは大変良いことだと思います。
ただ、花台のある廊下と違いエレベーターホール部分は内廊下なので、風も光りも植物には足りないのでは無いでしょうか?
エレベーターホールの環境に適応する植物であれば大変良い案だと思います。
137: 匿名さん 
[2009-05-19 20:04:00]
友人や親戚が来てベビーカーや傘などを一時的に置いているケースはどうするの?誰が一時的な利用とずっと置いている場合を線引きするわけですか?少なくとも管理会社はそんな面倒くさいことには介入しないでしょう。
138: 幸せのリズム 
[2009-05-19 22:28:00]
皆さんの意見を勝手に二つに分けてしまう乱暴さ,危険さはわかっていますが・・・
(1)規則をあえてきつめに解釈する必要がかえって幸せに繋がる,
(2)良識の範囲内での運用が日常の暮らしやすさに繋がる,
とまあ,この二つの意見に大別されるのでしょうか。

とにかく,この話については管理組合設立総会でもしましょうよ。
顔が見える中での話なら,熱くなりすぎずに,互いの主張を聞き合えますよね。
話し合いではないですよ,聞き合いですよ。

さて,そろそろ別の話題はいかがですか?
139: 住民です 
[2009-05-19 23:05:00]
136さんに賛成です。
137さん、管理人さんは管理組合から管理会社に委託された業務を遂行するだけです。
何かあった時の責任は管理組合に生じます。
頻繁に警察が出入りする状況から先が思いやられませんか?
私は役員になり、他人のやった利己主義な行動の責任を負わされ被告人になるのはゴメンです

以前の住居では、来客のベビーカーは駐輪場のフリースペースを利用していました。
傘は普通に訪問宅の傘立てを利用するものだと思っていましたが、エントランスにオフィスにあるような鍵付きの傘立てを用意するのもいいのでは

138さん、同意しかねます。総会までに建設的な意見交をしませんか?
140: 幸せのリズム 
[2009-05-19 23:59:00]
138です。
話し合いから逃げたいわけではないのですが,このマンションで知り合った方で
この掲示板の存在をご存じない方が複数名いらっしゃったものですから,
掲示板の中で完結してしまうのはどうかなと思い,ブレイクタイムを提案したまでです。
冷静で,責任ある発言は望むところです。

私は,136さんや139さん(もしかして同一人物?)のお考えは,
厳しすぎる気がしました。
もちろん,なあなあがいいと思っているわけでもありませんが,
137さんのようにいつでも約束が守れるものではないとも思っています。

大企業で広まっている「コンプライアンス」や「内部統制」のように,
何でも規則化や文書化して皆で守っていきましょうという方針に対して異論を挟むことは
非常に困難だと思いますが,えてして厳しすぎる,というか度を超えた反応を
ひきおこすことになりはしないかと,考えている次第です。

とはいえ,畳んではいますがこの期に及んでまだベビーカーが本日も置いているという行動は,
少なくとも私の思考回路では理解できないものです。
くだんの言動が周囲にどのような影響を与えているのか,ご理解いただけない方とお見受けしました。
このような場合には,杓子定規な対応もやむなしかなとも考えます。
(が,きっと納得してもらえないのでしょうね)

うーん,私の書いていることは一貫してませんかね。
141: 幸せのリズム 
[2009-05-20 00:09:00]
140に書き漏れましたが,私は135さんのご意見に賛同しています。

「何事もほどほどに」が,通じない社会になった,否,通じない人たちがいるから,
規則遵守,厳罰やむなしというのは,これまた極端なような…

むー悩む悩む
142: 139 
[2009-05-20 00:42:00]
幸せのリズムさん、私は136さんに同意しましたが、136さんではありません。
幸せのリズムさんも135さんではないのでしょう?

色色と誤解があるようです。
厳罰やむなしとどこで思われたのか?
私はトラブルに巻き込まれたくないだけです。
136さんの案を活用し役員が責めを負わされることなく、利用者が責任を負う仕組みにすべきだと思ったしだい
143: 幸せのリズム 
[2009-05-20 21:44:00]
幸せのリズムです。
142=136さん,人違い大変失礼いたしました。プルダウンに無い書き込み名で同じ名前だと早とちりしたものです。ごめんなさい,悪意はございません。

厳罰やむなし,と解釈した部分ですが,
『管理組合に許可無くエレベーターホールに放置されていたら無断で撤去する。』の部分で感じました。
確かにレッカー移動と同じようにみえますが,仮にも私有地内の話であり,公共(住民)の利益に反しているかどうかを問わず,ルール違反だから撤去というのはやりすぎのような気がしたからです。(もちろん,書かれた文章が136さんの考えていること全てを表しているわけではないと思いますので,いきなり撤去ではなくまずは警告文書でも張ることになるのでしょうか)

また,共用スペースに物を置くのなら費用負担を求める,と考えるのは簡単ですが,算出根拠はどうしましょう(管理組合が負担する固定資産税や都市計画税を坪単価割りする?)。そして実際に費用負担することになったら,そのスペースはきっとお金を払っている人が境界線でも書いて,占有権(使用権)をあからさまに主張するのでしょうね。共有空間なのに費用負担してまで使いたいと考える人なのですから。そうなると,マンションの外部からの評価,つまり資産価値はどうなるのでしょう。一般的な中古マンションでも普通に見られる光景でなければ,マイナス要因となると考えるのは誤りでしょうか。(つづく)
144: 幸せのリズム 
[2009-05-20 21:45:00]
(つづき)私は,規律を前面に押し出すことが判断を機械的にさせがちとなり,(住民同士が常識的に規律を守って少しずつ我慢して全体としての幸せを追求する,ということではなく,)規律を守ることが目的になりはしないか,ということを恐れているのです。
また,規律遵守を盾に話を進めることは,ややもするとその住民を排斥することにつながりかねず,問題を解決するどころか泥沼化の原因にもなりかねません。(決してトラブルの原因を作った人を擁護すべきと言っているわけではないです。ただ,縁あって同じ屋根の下に暮らしている人を,「違反したから」とか「理解できない言動をする」から,理解しなくてもよい存在と決め付けがちになるのが嫌なのです。)結果としてマンションの雰囲気も,よそよそしいものになるのでしょう。良いか悪いかは別にして。

規律や罰則ではない「緩やかな規範」で普段は暮らし,
ちょっと・・・という使用者,使用方法が見受けられたら,遠慮しつつも他の住民が注意して,注意された方はすみやかに改める,でも時々はなかなか話が通じない人も出てくるので皆で話し合う・・・と,こんなマンションがいいなと考えています。つまり,㈰常識による自治,㈪話し合いによる自治,㈫規律による自治,の順番というものです。甘いでしょうか。136さんは㈫から始めるのが適切だ,というご意見ではないかと推察しております。

長々と書きましたが,どうしたら皆が幸せになれるか,非力ながら必死に悩んでいます。しかし今回のように,最大の幸福ではなく,個人の幸福を最大化しようという考えの人には,私のような考え方は通用しないどころか,逆に136さんが懸念されるように,トラブルの原因になった人ではなく,解決を図ろうとする組合役員ほか多くの人が不幸になりがちなのでしょうね。

なんだか支離滅裂な書き込みなってしまいました。駄文かつ長文失礼。
145: 幸せのリズム 
[2009-05-20 21:49:00]
(1)(2)(3)がなぜか(日)(月)(火)に文字化けしてますね。
これはこれで面白いのかも
146: 匿名さん 
[2009-05-21 00:54:00]
144さんの意見。言わんとしてらっしゃるところは賛同できます。
このベビーカーの件についての過去の意見を拝見して感じるのですが、すべての事において白黒着けたがる人が多いですよね。「ズバッ」と切りたがるニュース番組や、ポピュリズムに走り反対意見を言うことしか出来ない政治のせいかも知りませんが、中庸とかバランスというものが欠如し過ぎでは?自分の部屋の前に私物を置くことと住民のほぼ全員が通る1階エレベーターホールに私物を置くこととは、私の心の中では前者はOKでも後者はダメかなという、何となくそういう感覚があります。もちろん大きさとかの限度は常識の範囲内として。最近の書き込み見ていると、時速50キロ制限の道を55キロで走っても、殺人でもどっちもダメなものはダメだから許さん、死刑!みたいな考え方の人多いですね(何か、東横インの元社長みたいですけど、マスコミでは彼もまるで殺人犯のような扱いでしたよね)。どちらも、法に反してると言えば反してるけど、その度合いがあるわけで、もう少し大人というか大らかな気持ちで、判別しても良いのではないでしょうか。
それより、都立家政の駅前もう少し活性化してほしいです。銀行の跡地みたいなところもお店になるとか、情報知りませんか?
147: 住民さん 
[2009-05-21 13:47:00]
なぜ、二つに分ける?攻撃的な文章を書く?あまりの過剰反応に?問題点がずれていないか?
私と135さんと違いがあるのか?根本は同じだ。
自分のケツは自分で拭け、他人に迷惑かけるな。
そういうことだろ?
鍵をかけないでドアを開けたまま外出して泥棒だけを攻められるのか?

価値観の違いは仕方がないが、1階エレベーターホールにベビーカーを置くのは禁止で他の階ならいいのか?
共用部分の専有は駐車場も駐輪所も同じではないのか?
エレベーターホールを有料にすることに不都合があるのか?
ベビーカーだけが悪者か?ゴルフバックはどうした?駐車場の不正利用者は放置でいいのか?
ガム付け犯はどうした?
148: マンション住民さん 
[2009-05-22 05:10:00]
ベビーカーの持主です。                                         最近いたずらが無くなりました。

引越しをしたばかりの時に共用部分にベビーカーを置きました。置いたその日からゴミを捨てられまして、初めは誰の仕業かどうか分からず(引っ越し業者の人かもしれない)確認したかったので、勝手ですが暫く置かせてもらいました。その後ガムをつけられ、ちょっとムキニなっちゃいました。                                           
マンションの皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。この場を借りてお詫び申し上げます。そして御理解、御協力して頂いた方に感謝しています。
                                      
共用部分に物が置いてあったからといって、私物にイタズラをする人がマンションの住人の方だとわかりショックでした。
疑問に思うのなら直接持主に伝えるか、管理会社に連絡するかな~と私は思います。
でもいまは、管理会社や各方面にご相談をして御理解を頂いているので、安心しております。
やはり、自分ではこういう事が初めてなので、専門の方(警〇署)が見てくれていて、楽になりました。
149: 139 
[2009-05-22 07:12:00]
おはようございます。
148さん、成り済ましではないですよね?
ここを見てたのなら他の対応を考えられなかった?
イヤガラセが住民なら
誰がやったのか知りたいところです。
犯行日のエレベーターの映像でベビーカーに近寄るのが確認出来ると思うのですが、警察はそこまではされない?
他階のエレベーターホールの私物に被害者は?
ご存知でしたら教えて下さい。148さん、規約にあるのは何故か考えて行動しては?


144さん、悪意で決めつけないでほしいですね。
私の考えるエレベーターホールの専有利用は
Aはベビーカーで1000円
Bは3輪車で2100円
Cは自転車で5000円
品物で値段を決めるものです
私は考えを押し付ける気はありません。色色な意見を聞いてみたいと思いませんか?
他のマンションのトラブル解決も参考になります
仲良くしましょう!
150: マンション住民さん 
[2009-05-22 07:40:00]
ベビーカーの持主です
最後まで読んでから書き込みすればよかったみたいです。

一度言うことを聞いてしまったら、その人は自分の気に入らない事があれば、またイヤガラセをしてくるでしょうか?何故、管理会社に連絡しないのでしょうか?                                                  
警察に見回りして頂く事になったのは、管理会社からの注意書きも無視して悪戯を止めないからです。初めからそういう話になっていました。

注意書は、共用部分に関するお問い合わせは管理会社に連絡下さい。悪戯は止めましょうという内容でしたが、止めないので、相手の意図がわかりません。私としては、そちらの方が理解できませんでした。異常な行動に感じられました。そんな人が1階をウロツイテいる。しかもマンションの住人。監視カメラには映りません。正直怖いです。

私としても望んだ結果では無いです。しかし警察の方が来てから、悪戯が無くなったのも事実です。

誤解があるので書いておきます。
共用部分に物を置いてはいけない決まりになっているのは、引越しする前に確認しています。置いて良いとも思っていません。悪戯をしなくなったとハッキリすれば安心できます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる