東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民板★リーデンススクエア一之江★住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 一之江
  6. 住民板★リーデンススクエア一之江★住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-13 23:52:18
 削除依頼 投稿する

住民板がないようなので作成いたします

[スレ作成日時]2008-09-20 17:48:00

現在の物件
リーデンススクエア一之江 エアリーフィール
リーデンススクエア一之江 エアリーフィール
 
所在地:東京都江戸川区一之江5丁目13-2他12筆(地番)
交通:都営新宿線一之江駅から徒歩10分
総戸数: 83戸

住民板★リーデンススクエア一之江★住民板

22: 住民さんB 
[2008-12-16 19:04:00]
雨の日って、外のエントランス滑りやすいですよね?
お気を付けください。。
23: 謎の住民さん 
[2009-01-05 00:58:00]
初めてここに来ましたが、びっくりです。
両隣の部屋の音も、上階の音もまったく気になりません。
上階には小さいお子さんがいらっしゃるハズで、たまに足音は聞こえますが、遠くから小さく聞こえる感じで、最近のマンションはすごいんだなぁ〜と関心してました。
上の方がよっぽど気を使ってくれているのか私がニブイだけなのか・・・

それから結露も全くしないので、これまた感心してたところなのですが。
住居によって違いがあるものなのでしょうかね? 24時間換気はつけっぱなしです。朝にはタオルが乾いてます。

暖炉・・・いりませんね。年中見れる素敵な絵画でも飾ってくれた方がいい。
それと駐輪場の幅ってあんな狭いものですか?毎日自転車の出し入れにとても苦労します。隣の自転車とどうしても重なってぶつかってしまう。奥まで入れずに少し手前に置いたりしますが、そうすると雨ざらしになっちゃって、新品だったのに錆びちゃいました。。。住居よりこっちのストレスが今は大きいです。

管理人さんはとっても気さくで良い方ですね。
今年もよろしくお願いします。
24: 住民 
[2009-01-05 13:22:00]
あけましておめでとうございます^^

結露は南側だったりするとないのかもしれませんね?
うちは南ではないのでみなさんの言うように、時々結露がでます。。。

年末から エントランスがゴミ置き場に変身していたので とてもびっくりしました
知り合い・家族等くるのにちょっとあの前を必ず通るので え。。。。と引いてしまいました
ゴミがお休みなのでしょうがないのですかねえ。。。

自転車置き場。 
狭いですよねえ ハンドルがあたらないくらいにしてくれれば何も
不便はないのですが当たってしまうので出すにも入れ込むにも 力ずくのような形になってしまい
もう少しどうにかならないものかなあと思います(特に下段) 
端っこの人は枠外に止めたりしていて 楽そうでいいなあと思いますが ほとんどの人は
不便を感じてるのではないんでしょうか
25: マンション住民さん 
[2009-01-07 20:27:00]
駐車場入口の路肩、あそこは私有地なのでしょうか?
結構車止めてる方いらっしゃいますが、車で知人が遊びにきた際に止めておいても駐禁切られないですかね?
傍のパーキングは3台しかないし・・・
26: マンション住民さん 
[2009-01-09 20:46:00]
総会の知らせが届きました。
何の話し合いですか?
読んでも、さっぱりわかりません。

それに、どうしてエントランスホールでやらないのでしょう。
寒いから・・という理由でしょうか。
だったら、尚更、暖炉の意味が・・。
コミュニティ会館なんて遠いし、寒いし。
一体、エントランスホールは何なのでしょうね。
年末年始やお盆などのゴミ置き場でしょうかね。

25さんと同じ事を考えていました。
よく停まってますよね。
27: マンション住民さん 
[2009-01-10 01:41:00]
エントランスホールに人が入りきらなそうだからですかねえ。。。。 
あそこで出来たら一番かもしれないですが やはり小さい・・・のかもしれませんね、、、

マンションを購入したとき たしかエントランスはいずれソファなど置く様な
話しを聞いたような・・・勘違いですかねえ 
それと 総会などがあった場合に使用するといってたような気も?

総会での話し合いは そんなことも含め エントランスの使い方やここで
何度か出てる自転車置き場のお話など 今後こんな風になったらいいな〜 など
こうして欲しい といったような話をするのではないのでしょうか?
他にもマンション管理人さん側などからも 希望があったり 是非こうしてほしいなど
言われたりするなど・・・ですかね 

既にマンションを購入した知り合いなどに聞くと 
やはり総会の話し合いなどで管理費の使われ方が変わったりするので
参加して少しでも(無理かな・・・と思っていても)希望を伝えた方が良い と
言われました
何十年もこれから住む家なので 不便な事や普段疑問に思ってることが少しでも総会により
解決していくとありがたいなーと思います
28: マンション住民さん 
[2009-01-10 12:23:00]
おはようございます。

エントランスホールの使い道は
総会などの集まりの際に使用する場所と
聞いています。

実際、入居してみたら全く使用しなかった。
なんて、詐欺ですよね。口だけは勘弁してほしい。
29: マンション住民さん 
[2009-01-11 00:30:00]
83件(戸)の人が入るのは、無理かもしれませんね。

 ただ、始まる時間がなぜ、午後7時からなんでしょうか。
子供がいると、この時間では主人のみの出席になってしまいそうです。
日中に働いている方もいらっしゃるからかもしれませんが。

 「総会のお知らせ」と一緒に、アンケート(疑問や不便に思っている事など)を行い。
当日はその結果を踏まえて話し合えたら、スムーズに進行できるのでは、と思ったのですが。

議案のみの話し合いなんでしょうかね・・・・
30: マンション住民さん 
[2009-01-11 13:36:00]
No.27さん、自分もソファー置くって聞いた気がしました。
思い違いなのでしょうか。。
ここでグチを言ってても何の解決もしないので、総会で意見・提案が言える時間があるといいですね。んーでも、同じマンションとはいえほとんどの人が初対面なのに意見するのって難しいかも。
アンケートとって欲しいな。
31: マンション住民さん 
[2009-01-14 11:25:00]
入居してはじめてこの掲示板の存在を知りました。

私は東南向きですが、結露はありません。
トイレの水が完全に流れないということもないような…。
騒音も、たまに上階の掃除機の音が聞こえたりはしますが、
それ以外は、上下左右に人が住んでいるのかと思うくらい物音はしませんね。
(あまり部屋にいないからでしょうか)

エントランスホールは確かに気になりますね。
とはいえ、あの狭さをうまく活用するものなかなか難しい気もしますが、
年末のようにゴミ置き場にするのだけは勘弁してもらいたいですね。

個人的に気になるのは、入口のカラーコーンと、
シンボルツリー脇や建物入口にとまっている自転車、
それとエレベーター使用のマナーですかね。

カラーコーンは警告文が張り出されてから、見るたびに不快な思いを抱きます。
そもそもあのカラーコーンが必要な意味ってなんなんでしょうか。
自転車を含む車両の進入を防ぎたいのなら、
公園入口にあるような逆U字の柵を作ったほうが美しい気がします。
入口の自転車も美観が損なわれて好きではありません。
尋ねて来られる方が置くのでしょうが、他に置き場はないのでしょうか。
また、エレベーターは一基しかないので、
スムーズに運行するように心がけたいものですが、
動かさずに、下り際の方とまだ乗られている方同士で話をしたまま止めてしまっている光景をよく見かけます。

ま、不満というのはあげたらきりがないものですが、
できる改善はしていければいいですね。
32: マンション住民さん 
[2009-01-14 12:26:00]
カラーコーンは管理人さんに置いている意図を確認したらどうでしょうか?
自分は気になっていませんでしたが、不快に感じるなら伝えた方が・・・
33: マンション住民さん 
[2009-01-14 22:13:00]
31番さんの言うように
カラーコーンを置くより 公園入り口にあるようなП型のような柵をつけたり
一之江駅の回りに置いてあるような樽型の花壇を置いたりしたほうが
見た目も綺麗なんじゃないかなあ なんて思います
せっかくの新しいマンションが カラーコーン+手書きの警告用紙付き なんてかっこ悪い・・・
カラーコーン自体いらないような
ただ カラーコーンも自転車もまったく気にならない人もいると思いますが。。。

入り口入ってくるときちょっと コーンが邪魔だなあと思ったりすることはあるかと。。

あと ゴミ置き場の手書きのゴミサインも もう少しわかりやすく書いてもらうか
綺麗にプリントアウトしてもらえると嬉しいなあ・・・と思ったりしますよね
34: マンション住民さん 
[2009-01-15 10:48:00]
管理人さんには、決定権はなく、管理組合にあるそうです。
出来る範囲でやっていただいているみたいです。

カラーコーン→ 入居当時に、エントランスに車を入れた方がいたそうです。
       今は、皆さんも周知されているから、いらないかも。
       ただ、不審者がいるみたいで、それに対応してでしょうか。

年末のゴミ置き→「燃えるごみ」が収集終了後、どの位の量が出るかが分からないので、あのよう    にしたそうです。個人的には、資源ごみだったら、年末年始は自宅に置けたと思います。

シンボルツリー→枯れてしまったので、新しい木と交換するそうです。料金は保障内だそうです。

上の方もおっしゃっているように、管理人さんに聞いてみるといいですよ。
とても気さくな方ですよ。

来客の自転車は、どこに置くのがいいのでしょうか。駐輪場も場所がないですよね・・・・
35: マンション住民さん 
[2009-01-15 21:55:00]
入り口に樽型の花壇を置くというのはいいですね。何もないのも、ちょっと殺風景かも。あと、入り口から道路に出る時に危ないなぁと思っているのは私だけでしょうか。歩道だけど、スピード出した自転車が結構通ったりして恐いので、一度止まって左右の確認をしてから歩道に出るようにしています。となりの駐車場に小さいミラーがついているのですが、それでいいからつけて欲しいです。
36: マンション住民さん 
[2009-01-16 16:06:00]
>不審者がいるみたいで、それに対応してでしょうか

不審者ですか?
どんな不審者なのでしょうか。
そこがとても気になります。
34さん、詳しく教えて下さい。
37: マンション住民さん 
[2009-01-17 22:40:00]
34です。

あまり詳しく聞けなかったのですが、深夜にC棟側の歩道から、ベランダを見ていたり。
朝、A棟向いの駐車場から見ている人がいたそうです。
つけられた人もいたとか。

エントランスは、死角になるので怖いですよね。

私も35さんの言うように、歩道に出る時危ないと思ってました。ミラー、いいですね。
38: 住民さんB 
[2009-01-18 17:58:00]
警視庁のホームページから、メール登録すると
江戸川区で起きた犯罪(ひったくりとか、痴漢とか)がリアルタイムで配信されますので、
是非ともご活用なさっては。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
39: マンション住民さん 
[2009-01-22 15:14:00]
住宅ローン控除の件で、税務署へ行った方いられますか?
40: マンション住民さん 
[2009-01-25 15:41:00]
今夜は総会ですね

場所がいまいち わかりませんが。。。
41: マンション住民さん 
[2009-01-28 21:44:00]
住宅ローン控除、うちはまだですが、江戸川北税務署(平井)になるんですよね?
42: マンション住民さん 
[2009-01-30 20:39:00]
41さん
そうですね、北税務署です。
ちょっと、めんどうです。
うちも、まだです。39
43: 住民さんA 
[2009-02-06 02:54:00]
日本綜合地所が会社更生法申請でえらいことになってる一方、藤和不動産はどうかなと思ったら

http://www.towa-fudosan.co.jp/IR/pdf/090205_2.pdf

ということで、三菱地所の完全子会社に。先に子会社になってた管理会社ともどもこれで一安心
というところでしょうか。

同じ日にこうまではっきりと明暗が分かれるとは。

それにしても、どこまで景気悪くなるのかな・・・
44: 住民さんA 
[2009-02-17 22:40:00]
壁紙 剥がれやすくないですか?
ちょっと ひっかかったりすると ベロっと剥がれてしまう気が・・・
入居してから あちこち剥がれてしまったりしています 。。。悲しい
45: 住民さんA 
[2009-03-29 13:31:00]
シンボルツリーが新しくなりましたね。
今年は無事夏が越せますように・・・

1年点検の方はどうでしたか?
46: 住民さんB 
[2009-04-07 09:38:00]
一年メンテナンスの時はロビーが業者さんでざわついてましたね。私どもの部屋は、全くメンンテナンスする所がなく、逆に皆さんはどこら辺をメンテナンスしたのかが気になります。。。
47: 匿名さん 
[2009-04-08 10:51:00]
我が家では、壁紙がちょっとはがれていたので直してもらっただけですが、浴槽を替えてるようなお宅も見受けられました。どうして??って感じでした。
48: 住民さんB 
[2009-04-08 14:05:00]
浴槽も変えるだなんてそれは大事ですね。一年メンテナンスの次は、あるんでしたっけ?
49: マンション住民さん 
[2009-04-08 20:54:00]

浴槽交換てすごいですね
ヒビでもあったんですかね~?
うちも 壁紙少し剥がれたので 直してもらいました
50: 住民さんB 
[2009-05-03 12:17:00]
今月総会がまたあるんですか?
ポストの隣の掲示板のカレンダーに  総会・コミュニティ と書いてあったのを
見ましたが(確か今月末の土曜か日曜)
51: マンション住民さん 
[2009-05-07 09:43:00]
カレンダー見て気になってました。
23日ですよね。
連絡きてないです。これからかな!?
52: マンション住民さん 
[2009-05-14 20:36:00]
今日のマンションの1階 見ましたか?
ダンボール箱。。。テープでベタベタ貼り付けてあるんですが
あれは 何かするんでしょうか?
何かするにしても 見た目がひどくてびっくりしました
53: 匿名さん 
[2009-06-13 02:30:00]
買った人、オメ!!


藤和不動産は6月12日、3月に竣工した「リーデンススクエアー一之江 エアリーフィール」(総戸数83戸)が、江戸川区の「第10回優良まちなみ賞」を受賞したと発表した。

敷地外周の接道部に多くの植栽を施していることのほか、空地率を約60%として緑化率を確保。さらに、地域に寄与した歩道状空地を設けたことなどが評価された。

同物件は、都営新宿線「一之江」駅から徒歩10分の立地。敷地面積4,088平方メートル、延床面積6,885平方メートル、鉄筋コンクリート造で地上8階建て。

江戸川区の「優良まちなみ賞」は、豊かな環境の創出に寄与する物件を開発した個人や法人を表彰するもの。
54: 匿名ちゃん 
[2009-06-16 00:01:00]
えっ!?そうなんですか!?
なんだか嬉しいですねぇ。
いつまでも綺麗なマンションでいられるようにしたいですね。

そして、毎日がんばってくれている管理人さんに感謝感謝です。
55: 匿名さん 
[2009-10-13 21:47:06]
みなさん 上下左右の物音って、結構聞こえますか??
56: 住民さんB 
[2009-10-14 20:14:28]
今のところ、物音はそんなに気になってません。
※最近のヘリコプターの音は非常にうるさく感じますが…

それよりも、ベランダでの喫煙によるタバコの煙が気になります。
窓を開けてると部屋のまでにおって非常に不快です。
窓開けてなくても、24時間換気してるだけでもクサい…
57: 住民さんB 
[2009-10-14 20:16:38]
↑申し訳ありません。脱字です。

×部屋のまでにおって
○部屋の中までにおって
58: 匿名さん 
[2009-10-15 21:49:55]
ベランダでの喫煙まで苦情を言うのはどうかと思います。
たばこの臭いに限らず、隣人の方の調理のときにでる臭いも気になりますし不快なときだってありますよ。
例えば、にんにくなんてかなりの臭いでしたが、それに対して苦情を言おうとは思いませんでした。
マンションですし、お互い様じゃないでしょうか?確かに騒音も不快な時もありますが、それは常識的な
時間外でなら思うだけで、もっと気遣いしましょうよ。もっと住みよいマンションにしていきませんか?
それと、ここの書き込みでの苦情はあんまり気分が良いものではないと思います。
59: 住民さんB 
[2009-10-15 22:47:19]
No.58さん
あなたの意見は理解しました。
まぁ、捉え方や考え方は人それぞれですからね。

>もっと気遣いしましょうよ。
気遣って欲しいからこういうところに投稿しているのだと思います。
迷惑してる人がいると気づいて欲しいだけですよ。

>もっと住みよいマンションにしていきませんか?
誰もがそうしたいと思っていると思いますよ。
60: 住民さんC 
[2009-10-17 23:02:36]
No.56さん>
へリの音に関しては、気流によって飛行コースが変わるのですよ。
61: マンション住民さん 
[2009-10-25 22:55:42]
騒音に関しては、最近注意のお知らせも配られましたね。

上階の掃除機の音、子供の走る音(スキップしてるのもわかります)、物を落とす音、イスを引きずる音はハッキリ聞こえます。
掃除機の音が聞こえた時には正直驚きましたね。
生活のリズムを知ってしまった気がします。(何時頃に掃除機で、何時頃に子供が遊び始めて・・とか)
でも、苦情は出しません。
上階の奥さまは話すと気さくな人で、きっと何も考えないタイプの方なんだと思っています。
休日の朝6時前にお子さんが走り出すと正直イライラしてムカつきますけど、私だったら防音マットとか出来る事は始めにやってるけど!と思う時もあります。
でも、気にしたら終わりはなさそうで・・。
気にしない様にしているのが現状かもしれません。
そういう方、以外に多いんじゃないでしょうか。

音の出し方も聞こえ方も個人差がありますからね。
難しいですね。
62: 住民さんE 
[2009-10-26 21:25:37]
NO.61さん

同感です。
共同生活をしている住居ですから、多少の生活音は気にしないようにしています。
私も防音マットとかしてますし、できることはやろうと思ってます。
夜も9時以降とか休日でも朝早くからお子さんが走り出すと、正直イラッとしますので、
自分の子供にも注意をしてます。

それに関連してなのですが、私はNO.58さんが言いたかったことは、人それぞれは当たり前のことだと
思いますが、ちゃんと気付いていただきたいなら、せめて、それなりの言い方をしましょうってことを
おっしゃりたかったのだと思ってます。

63: マンション住民さん 
[2009-11-01 16:28:16]
すみません。たばこの話に戻るのですが・・・。

うちも隣人がベランダ喫煙する方です。
№56さんと同じで窓を開けているとモロにたばこの臭いが入ってきますし、
窓を閉めていても吸気口から入ってきます。

ベランダ喫煙は、ご自分の部屋の中がたばこ臭くなるのが嫌で
外で喫煙している方もいると思います。
そう思うと、自分の部屋を臭くしたくないために、他の家に臭いが入ってくる
というのはなんとなく納得できない気がします。

さすがに他の家の料理の臭いがしても、それこそお互いさまですからね。
それに対して不満はありません。
64: 住民さんA 
[2009-11-01 17:46:52]
うちは、今のところ煙草の臭いはしませんが
お隣さんが吸う方だと そうなのかもしれませんね。。。。。
実際、隣の方が喫煙者かどうかは わかりませんが 気づかないということは
吸ってないのかしら。
65: 住民さんB 
[2009-12-04 09:32:11]
皆さん、こんにちは。
今年も後わずかですね。
あっと言う間に3年目を迎えてしまいますね。
そこで、我が家に問題が発生です。
皆さん、自転車の3台目以降の置き場はどうしてらっしゃいますか?
我が家では今まで2台で済んでいたのですが、そろそろ限界です。
そこで、購入を考えていますが・・・
同じフロアには、自転車や観葉植物やマットや傘立てと置いている家庭もあります。
違うフロアには行った事がなく、今度皆さんのフロアの玄関前を見てみようと思ってはいるのですが、
ついつい忘れてしまいます。
いくら共用部分だからと言っても、自転車の保管場所がないから、しょうがないですよね?
各家庭に2台分・・なんて足りませんよね。
玄関前に置かれている方はエレベーターに乗せて運んでいるのでしょうか。
階段では・・無理がありますもんね。
駐車場のバイク置場。あそこも臨時の自転車置き場にすれば良いのにと思ってしまいます。
ガラーーーンと広々空いているので。
もし、「うちも玄関前に置いてるetc」のお話が聞けたら嬉しいです。
年内には購入予定です。
その前に自分でも見学に行ってみます。(めんどくさがりでスミマセン・・)
66: マンション住民 
[2009-12-04 12:40:18]
>いくら共用部分だからと言っても、自転車の保管場所がないから、しょうがないですよね?

こういう考え方、やめませんか?
保管場所がないからしょうがない、じゃなくて、保管場所がないならないなりに他の住民の方に迷惑にならない事を考えるべきです。
折りたたみ自転車を自宅内に入れることだって可能です。

みんながやっているから、って考えは最低です。
67: 住民さんB 
[2009-12-05 21:58:54]
そう言ってしまうと、ベランダの布団干しをしている方も最低。
たばこをベランダで吸う方も最低。
騒音問題をおこしている人も最低。
(気づいていなくても我慢をしている方は沢山いると思います。)
66さんは、人に迷惑をかけた事がないのでしょうね。
私は今まで生きてきて少なからず迷惑をかけた事あると思います。
皆がやってるから私も。私だけじゃないし。
その考えは私も嫌ですよ。
今回そんなつもりで書いた訳ではないし、一言もそんな事書き込んでませんが。
まさか、最低とまで言われるとは思っていませんでした。
不愉快な文章で読まれてしまったならば、申し訳ありません。
私が、みんな廊下に置いてるし。という考えを持っていたら、ここに書いて皆さんに問いかける以前に置いています。
幼稚園生、小学校低学年には折りたたみ自転車は無理です。
これは、個人的な考えです。
ですから、皆さんはどうしていますか?と聞いているんです。
例えば、「うちは子供のを置き場に置いて、親のを折りたたみにしているよ。買い物とかに便利な折りたたみもあるんだよ」とか、例えばですけど、そのような情報とか頂けたらと思って書き込みました。
ちなみに、集会やアンケートとかで、布団干しなどは迷惑と意見が上がったりしますが、
共用廊下の自転車置きは誰も迷惑だとも意見しませんよね。
してましたっけ?すみません、私の記憶にはありませんので、置き場所がないので「しょうがなく」置いているのだと思っていました。
主婦の自転車で折りたたみも厳しい気がしますが。

今回の件は近所の方や友人と話してみます。
文章って難しいので、書き込むのはやめます。
違う意味でとられてしまうと、「最低」とまで言われてしまうのは逆に不愉快ですから。
書き方が悪かったのは、私ですけどね。すみません。
ただ、皆さんにどうしてますか?と聞きたかっただけなので、そのへんのご理解をお願いします。


こういう場でも、発言にはお気を付け下さい。




68: 名無し 
[2009-12-07 14:53:58]
自転車置き場
うちは3台目借りましたよ。
69: 住民さん 
[2009-12-07 15:28:03]
初めは二台目までだったのかもしれませんが、今は、空いてるところは(上段が ほとんどですが)貸し出ししてくれるみたいです。
70: マンション住民 
[2009-12-07 17:00:46]
話しがズレるんですが、自転車置き場 ハンドルが隣の自転車とあたり とても出し入れし辛いですよね…。

いつも 全体的にもう少し 幅を広げたり出来ないものなのかと思います。
(一列減らして幅を広げるとか、今あいてるスペース分だけでも、それぞれ広げる、ハンドル部分があたらない様に、うまく前後をズラして設置するなど)

駐輪場の使い勝手の悪さは、マンションには、よくある話しですが、いくらか負担することで出し入れが しやすくなるなら
これからずっと使用する駐輪場なので 工事して使い易くしてもらいたいなあ と個人的に思います。
今 三カ所で分散してますが 今の状態でいい家庭と いくらか負担しても 改善したい家庭で分け きっちり設置ゾーンとゆったり設置ゾーンを 分けたら 負担額でもめないような気がしますが… 。
そう簡単には、いかないですかね…
71: 住民です 
[2009-12-07 17:36:58]
ほんとに使いにくい自転車置き場だと思います。

最初、規約を見てびっくりしたんですが、子どものいすがついている自転車は停めてはいけないとなっていました。

お子さんのいるご家庭はいすのついている自転車が無いと不便なので、この規約はおかしいなと思っていました。
どんな狭い自転車置き場なんだろうと思っていたのですが、普通の自転車でも停めにくいじゃないですか。びっくりでした。

使いやすい自転車置き場になってほしいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる