東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】 レジデンシアみなみ野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 兵衛
  6. 【住民専用】 レジデンシアみなみ野
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-05-29 16:15:28
 削除依頼 投稿する

住民専用板を立てました。
皆さんで情報交換をしていきましょう。


☆こちらは契約後の方、入居済の方のみ利用可です☆
☆検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います☆

[スレ作成日時]2009-04-04 07:33:00

現在の物件
レジデンシアみなみ野
レジデンシアみなみ野
 
所在地:東京都八王子市兵衛1-3-2(地番)
交通:横浜線/八王子みなみ野 徒歩1分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:90.04m2-110.04m2
販売戸数/総戸数: / 120戸(他管理員室1戸、集会室1戸)

【住民専用】 レジデンシアみなみ野

2: 入居済みさん 
[2009-04-04 10:03:00]
最近ゴミ捨てが24時間ではなく、制限されていますね。
これって引越しが集中してゴミが多くなったことが原因で、そのうち24時間になるのでしょうか?
どなたかご存じですか?
3: 入居済みさん 
[2009-04-06 22:39:00]
"ご報告"、みなさんにも届きましたか??
4: 匿名さん 
[2009-04-07 07:09:00]
届きました。
5: 入居済みさん 
[2009-04-07 07:09:00]
来ましたね。プロパ終了の前兆でしょうか?
アフターも安藤に全部変更してほしかった。
瑕疵担保とかってどうなるんでしょうかね。
既に購入している人はプロパ、それ以外は安藤ってことかな。
なんか中途半端な気がする・・・。
6: 匿名さん 
[2009-04-07 07:32:00]
まだ入居前の者ですが、ご報告とはどのようなものでしょうか?
7: 入居済みさん 
[2009-04-07 08:59:00]
05さん、および入居者のみなさん
あのご報告は、手っ取り早く言うと、
アフター(瑕疵担保も含む)はプロパストが会社としてある場合はプロパストが責任を負うが、
プロパストが破産して会社がなくなってしまったら
管理会社(住友不動産建物サービス)を通じて安藤建設が責任を負うということですよね?
(この場合破産というのがポイントで、民事再生、会社更生の場合はプロパストの看板があるのでプロパストが、
吸収合併の場合はその親会社または新会社が責任を負うということですよね?)
8: 入居済みさん 
[2009-04-07 09:05:00]
07です。連レスすいません。
あのご報告で破産の場合でも、アフター(瑕疵担保もふくむ)が保障されたと思っているので、
私は好意的に受け止めています。
住友不動産建物サービスか安藤建設に聞いてみようかな?
誰か聞いたら報告してください。
9: 入居済みさん 
[2009-04-10 23:40:00]
入居日に換気扇フィルタのニッシンコミュニティという会社の訪問販売があったのですが、
同時にフロアコーティング等を薦められました。
その方の話だと入居者のほとんどの方から受注を受けているとのことでした。
確かに値段としてはシスコンなどと比べて安いようなのですが、どうしようか迷っています。
どなたか受けた方いますか?
10: 入居済み住民さん 
[2009-04-11 22:13:00]
No09さんへ

先月末に入居したときにそのような業者が私の所にも来ましたよ。
会社名はよく覚えていませんが、たぶん同じような気が…。
何か怪しかったので説明を聞く前に断りましたよ!
11: 入居済みさん 
[2009-04-11 22:15:00]
私のところでは別の業者に依頼をしました。ただ予算の関係でUVコーティングは行わず、
樹脂ワックスのみ行いました。値段は5万弱に抑えられました。
(竣工の段階でワックスはかけてあるとのことでしたが、塗りムラも目立っていたので
剥がした上にかけてもらいました)
12: 入居済みさん 
[2009-04-12 00:14:00]
「入居者のほとんどが購入してる」って言うのが業者の口車です。
あと、「~の説明に来ました」とか「管理会社の案内で」とか言う場合もあります。

もちろん、金額や内容に納得すれば、お願いするのもいいかもしれませんが、
管理会社を通している場合には、必ず前もって連絡があるので注意が必要です。
13: 入居済み住民さん 
[2009-04-12 12:57:00]
さっき見つけたのですが網戸の下の部分のネジが完全にしまっておらず、中途半端に
とまっていました。
全部屋確認したところすべて同じ状態でした。
皆さんのお宅はどうですか?
14: 入居済みさん 
[2009-04-14 06:24:00]
No13さんへ
うちは大丈夫でしたよ。
15: 入居済み住民さん 
[2009-04-14 20:15:00]
No14さんへ
大丈夫だったんですね!
こちらはやられたって感じです…。
早速すべて直してもらおうと思います。
情報ありがとうございます。
16: 入居済みさん 
[2009-04-26 05:39:00]
商業棟(ミクリスシティ)に今度美容院がオープンするみたいですね。
この調子で早く埋まると活気も出てきていいのですが。
17: 入居済み住民さん 
[2009-04-28 22:27:00]
郵便受けの表札ってどうされました?
投函口のプレートが同じ方が多数いらっしゃいましたが、どこで購入されたんですか?
教えてください。
18: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 22:04:00]
No17さんへ
私は住友シスコンというところで購入しました。
皆さんと同じプレートです。
たぶん住友不動産に問い合わせたらシスコンのことを教えてくれると思いますよ!
19: 匿名さん 
[2009-05-01 01:20:00]
>>16
何情報ですか?ネットで調べても見つかりませんでした。
20: 入居済みさん 
[2009-05-01 21:24:00]
No.19さん
No16さんではありませんが、ファミリマート横の入り口にポスターが掲示されていますよ。
ホームページにはまだアップされていないようですね。
21: 入居済みさん 
[2009-05-12 23:30:00]
>>13さん

その後、対応してもらえましたでしょうか?

うちの網戸下のネジもすべて斜めに中途半端に止まっております。
確認したところ、即答で調整のために曲げて止めているので
問題ないためそのままいじらないでほしいといわれました。
22: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 22:34:00]
21さん

うちも同じ対応でした。
結局のところ真っ直ぐにねじをしてしまうと締め付けの時に
網を傷つけてしまうらしく、そのため斜めに設計?しているという
回答でした。
23: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 22:40:00]
エレベータ内や通路などに引っ越し荷物の搬入時の傷つき防止の
板みたいなものはいつまで貼られているんでしょうね…。
気になって仕方ないのですが…。
みなさん気になりませんか?
24: 匿名さん 
[2009-05-15 01:43:00]
今月中にはとれるらしいですよ。
25: 入居済みさん 
[2009-05-16 12:40:00]
>>22さん
ご回答ありがとうございました。

あと、外へ出るドアのしまる音がうるさいところと静かなところがあるので
次のアフターメンテナンスのときに報告しようと思ってます。
26: 入居済みさん 
[2009-05-27 06:22:00]
たまにインターネットにつながらない時があります。昨日の夜もそうでした。
みなさんはどうですか?
27: 匿名さん 
[2009-05-29 00:14:00]
うちは携帯のアンテナが立ちません。みなさんはどうですか?
28: 匿名さん 
[2009-05-29 01:00:00]
キャリアはどこですか?
29: 匿名さん 
[2009-05-29 07:54:00]
auです。
30: 匿名 
[2009-06-04 22:52:00]
3月末に入居しました。住民の皆様にお聞きしたいのですが、契約の際シュミレーションで不動産取得税の金額予想低かったのですが、どうゆうことなのかよくわかりません。不動産取得税の軽減申請も必要なしとのことでした。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
31: 入居者 
[2009-06-12 09:11:00]
理事会って立ち上げなくていいんですかね?
32: 匿名 
[2009-06-12 23:17:00]
管理会社の方から6~7月に何かしらの連絡があるとおもいますが・・・
33: 入居者 
[2009-06-16 16:54:00]
立体駐車場が空いてるのが何台もあるようですが、埋まるまで何台か来客用駐車場にしてもよいのかと思うのですが・・・
34: 入居済みさん 
[2009-08-31 23:04:25]
ついに残り1戸ですね。
35: 匿名 
[2009-09-08 00:58:01]
一戸まで来ましたか。
早かったですね。
36: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 13:46:42]
HPなくなりましたね。
完売なんでしょうか?
…なら、“モデルルーム公開中”の幕も、早く撤去して欲しいです。
37: 入居済み住民さん 
[2009-09-16 21:28:28]
毎日駐車場の横に止まっている赤いR2,はっきり言って目障りです。
来客ならお互い様なので気にならないけれどさすがにやりすぎでは。
名前はまだ晒さないので辞めてください。
38: 入居済みさん 
[2009-09-19 02:24:20]
小さい子供がいたり荷物があるときは、立体駐車場に入れる前にどうしても車を一時的に外に駐車せざるをえない訳です。しかし、最近紺色の車が夜間駐車場の横に止まっていることが多いですね。
少し前は昼間もずっとありました。今日はいないなぁと思ったら、ロータリーに止めてあったり。外部の人なんでしょうか?警告のビラがフロントガラスに貼られていましたが、まだ続いているようです。
警告のビラが貼られていたわけですから、管理人さんor管理組合の役員さんは知っている訳ですよ。
そうしなければならない理由があるのなら、きちんと管理組合を通すべきでしょう。
39: マンション住民さん 
[2009-11-26 01:48:59]
駐車場が入れ替え制になるとか。100%完備しているのだし、決まったものを総入れ替えさせる権利が誰にあるのでしょう?これが100%でなければ話は違うかもしれないけど・・・・。
色々調べると、駅前だし、年配の方など、これから車を手放す方も増えて、駐車場に空きが出てくる可能性もあるのだから、そういう場所を希望者に抽選で渡すとか、とにかくもう少し様子を見たほうがいいと思います。
大型犬の件に関してもそうですが、まだ1年もたたないうちから入居時の設定を変えようとしすぎだと思います。
40: 住人 
[2009-12-14 16:08:57]
↑上の方と同意見です。
大型犬、駐車場の入れ替え、一年たたないうちに規則を変えようとしすぎですよね。
犬にしても一部の方が理事会に提案しているのだろうし、駐車場も同じでしょう。
今度、ころころ規則を変えないようにしてほしいと希望を出したら、
犬のときのようにアンケートはとってもらえるのだろうか?
規則に同意して入居しているのではないのでしょうか?
理事の方々は大変だなぁ・・・ホントに頭が下がります。
41: 住民 
[2009-12-15 09:48:42]
確かに駐車場の入れ替え検討はいくらなんでも早いですよね。
もし毎年入れ替えるとなると、かなり大変になりますよね。

大型犬は当初から規約外ということは設備的にも適してないと思います。
スロップシンクもありませんし、エレベーターも大きくありません。
それを納得して入居している訳ですしね…。

コロコロ規約を変えることは避けたいですよね。
皆さんどう思われているのでしょうね。
42: 匿名 
[2009-12-23 06:41:14]
皆さんのおっしゃる通りです。
規約を了承の上、全ての方が入居しているにも関わらず、たかが入居半年で規約を変えて欲しいなんて非常識だと思います。
外側の窓ガラスが部屋の中から掃除出来ないから管理費で業者清掃してほしいと言った方がいたそうですが、これも有り得ない要望だと思います。
43: 住民 
[2009-12-25 23:33:55]
規約に関しては、私も同感です。駐車場、大型犬の件に関しては、一部住民のわがままだと思います。理事会はどんな意見にも耳を傾けることは素晴らしいとは思いますが、まだ住民もよそよそしくて意見も言いにくい中、先日あったような記名式のアンケートだとなかなか強い反対意見は書きにくいし、このままズルズルと決まってしまうのではないかととても心配です。

ただ、42>のご意見にある、窓の清掃に関しては、窓がある、ないによって不公平が生じてしまうのはよくないとは思いますが、外に面した幅の広い窓は、先日掃除してみましたがやっぱり結構危険だと感じました。さらに下の家の窓に汚れた水が落ちてしまうので気になって掃除しにくいです。
清掃自体は、半年に一度ぐらいでいいので業者にやって欲しいなというのは感じました。いきなり管理費で。というのはどうかと思いますが、さすがに業者は1件、2件のためには呼べないので、該当する窓は管理費が上がってもいいので「危険」という意味から業者清掃を導入して欲しいなと思います。

これってワガママでしょうかね・・・・。
44: 入居済みさん 
[2009-12-26 01:57:19]
駐車場の件とか、違法駐車、何かマナーが悪かったり、
勝手をいう人が多いですよね。
すれ違っても挨拶をしない人も多いし。

私は最近、音で困ってます。
上階の方はもう少し子供に対して躾をしてくれると助かるのですが。
45: 住民さんA 
[2009-12-27 17:43:35]
個人的には大型犬は好きですが、規約変更には反対です。
特に駐車場は早く買った方々の権利であり、
早く買った分、割引が少ない等のデメリットが
生じている可能性もあると思います。

この掲示板に書き込んでも意味がないことは
わかっているのですが、理事の方々や管理人さんと
に意見を伝える場が少ないように感じます。
管理会社でネット掲示板などを開設してもらえれば
いいのですが。
46: 匿名 
[2009-12-28 21:44:21]
>>44さん
挨拶して返事がないと寂しいですよね。わかります。

それからうちも小さい子が一人いるので音に関してとても気になります。
参考までにどんな音が響きやすいか教えて頂けませんか?
47: 住民さんA 
[2009-12-31 11:35:43]
駐車場、大型犬の件に関しては、契約上の問題ですから無理を言うのはどうかと思いますが、駐車違反、挨拶に関しては、モラルの問題だと思うので別にして考えるべきだと思います。

モラルに関しては個人で皆見解が違うし、本人は気をつけているつもりでも気づかないこともあるので、よくないと思うなら、まず思ったほうがアプローチしてみるほうがよくないですか?
迷惑になることって、意外と気づいていないことも多いです。また気を使ったつもりが逆に迷惑になってしまっていたり。
正直言って、私自身はにっこり笑って顔を見挨拶てする、いわゆる愛想のいいタイプだとは思いますが、それでもタイミングが合わずにしそびれる事もあるし、こちらのするように返されないこともあります。でも、それで腹を立てていてもしょうがないので、「タイミングが合わなかったな」で済ませるように考えています。

床の音に関しては、うちは幼稚園までの子供が2人いますので入居時に下の階の方によろしくご挨拶しました。いくら気をつけても子供はどうしてもドスドス音を立ててしまい、もう一度下の階の方にどの程度か伺いに行ったら、ほとんど聞こえないし、お互い様なので気にせずにと言ってくださいました。それでも気になるときには連絡くださるように電話番号とメールアドレスをお伝えしてあります。

ここまで気をつけていても、今でも子供はドスドス音を立て、下の3歳児にいたっては、歩くこと自体がドスドスしています。3歳児ぐらいで静々歩いている子のほうが少ないのではないでしょうか?それを音がでるたびに怒っていて、家の中が常にピリピリして、ちょっとかわいそうにまで感じます。

音は気になりだすととことん気になってしまうのはとても分かりますが、躾をしているかどうかよりも、お互いのアプローチが少し足りないのではないでしょうか?上の方のアプローチが足りないなら、下の方からでもいいのではないかと私は思います。

人に気を使うのももちろんですが、自分自身でも嫌だと思い込まずに考え方を変えたり、自らコミュニケーションをとったりしていけば、少しずつ思いやりのあるマンションづきあいが作っていけるのではないかと思います。
48: 住人 
[2010-01-12 20:03:40]
皆様、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
45さん、私もネットで掲示板やら、駐車場の予約などができると便利だと思います。
ただ、それをだれが管理するのでしょうか?その財源は?ネットに疎い人は?と考えると難しいのかもしれません。
大型犬、駐車場、窓ふきなど規約の変更に関する書き込みが続いていますが、
規約の変更は総会での何分の何以上(詳しくは覚えていません)の賛成が必要なので、
まずは、住民の総会(昨年、片倉で開催されたやつ)には出席することから。
変な方向にいかないようにするためには、自分の1票を大切にすることからだと思います。
挨拶にしても騒音にしても、もう少し住人同士のコミュニケーションがあれば、円滑に進むんじゃないかなぁ。
まずはイベントなどをしてもいいかなぁと思っています。
例えば、せっかく立派な集会所(1階のエントランス、大型TV・キッチン付き)があるのだから、
冬季五輪の注目の競技をみんなで食事をしながら観戦したり、(サッカーW杯なども)してもいいかなぁと思います。(時差については現在、考慮に入れていません)
集会所は有料だけど、飲み物、食べ物はみんなで持ち寄って、頭割りすればそんなにかからないと思います。
他の案としては、住人の構成を考えると小学生以下のお子さんがいる家庭が多いようなので、
駅側のロータリーを使って、夏祭り(出店を出して)なんかしても面白いかもしれません。
ただ、参加してくれる人がいるかなぁ?
祭りが終わった後に屋台ややぐらなどを収納するところがないし・・・。
49: No.45 
[2010-01-19 14:21:01]
48さん、ご意見ありがとうございます。
確かに駐車場予約のweb化は魅力的ですが
課題が多そうですね。
まずは声だけでも届けられる場があればと思っているので、
掲示板でなくとも、メールでもいいのです。

規約変更について、決定事項という認識だったのですが
総会の場で決定となるのですか?
それであればそこまでこだわらないのですが
(総会には出席するので)、
知らない間にいろいろと決まってしまっている印象を
受けたので。
理事会の議事録は目を通していますが
見落としであれば申し訳ございません。

イベントをやるのであれば参加しますし
協力は惜しみません。
それぞれの価値観はあると思いますが
せっかくのご近所さんですし、いい関係でいたいですね。
50: 住民さんA 
[2010-01-21 23:20:34]
ロータリーはマンションの持ち物じゃないですよね?公共の土地です。
今でもロータリーの駐車場を自分の物のように毎夜使われている方が居るようで
マンションの住民の資質を問われています。

そこを使ってイベントとなると・・・
やはり敷地内で出来ることを最優先したいですね。
それだと、参加しやすいです。
51: 住民さんA 
[2010-01-22 00:55:07]
スポーツ観戦や懇親会、ベビー&ママの会など、マンション住民での交流にもっと集会所を使えばいいですね。そういう計画をしようと思う方がいるのは素敵だと思います。否定的な方もいるかもしれませんが、コミュニケーションをとることに関しては、積極的にやってもいいと思います。もちろん私も興味のあるものは参加したいです。

駅前ロータリーはさすがに私有地ではないので難しいかもしれませんね。集会所以外に住民がちょっと集まって話しをしたり子供が遊んだりするスペースががこのマンションには全くないのでなかなか交流も難しいです。(駅前でそれを分かって購入したのでしかたのないことですが・・・)なのでせめて集会所を皆がどんどん使って交流できればいいと思います。

やっぱりWebがあれば色々情報を収集がしやすいのでいいんですけどね。mixiのコミュニティーを作るとか、お金をかけなくても公共のSNSを使って、口コミで出来る人だけでも参加していければいいですね。何人か人数が集まればイベントも計画しやすいし(^^)

ちなみに集会所は飲酒禁止なんですよね?せめてマンション住民のみのイベント(スポーツ観戦等)ぐらいは住民の責任の下で飲酒もOKになればいいなと思います。(また規約を変えてしまうことになってしまうかな?)迷惑をかけなければいいのではないかなとは思うのですが・・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる