東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BEACON Tower Residence PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. BEACON Tower Residence PART 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-07-09 15:59:00
 

いよいよ内覧開始!

住民専用パート2です。

■前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48391/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2009-02-01 11:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

BEACON Tower Residence PART 2

401: 契約済みα 
[2009-03-06 23:21:00]
>385さん
1Fロビー中央のモニュメントは、ツリー用の飾り台だったのですか。
近隣ではクリスマスも門松もご法度というところもあるようですが、
このマンションはコンセプトが”生活の遊び場”ですから、季節の彩りは
是非実現したいですね。
それにしても、屋上クレーンに、クリスマスは「星」、正月は「子(ね)」、
七夕も「☆」、4月月初は「櫻」だったかな?
は、楽しい想い出です。
完成後も、何かこの地域の”BEACON”として、外から見る人に発信できないでしょうか。
ところで、アートラウンジから見える添付のモニュメントのテーマは何でしょうか?
1Fロビー中央のモニュメントは、ツリー用...
402: 匿名さん 
[2009-03-06 23:26:00]
400さん。

それって専有部ではないベランダに手を入れてくれたってことですか?

組合管理のもとではダメって言われかねない場所も今ならいけるってことですかね。

責めるつもりはなく、単純に疑問に思っただけです。

と、ここまで書いたところで
タイル等と同じ考え方かぁ…。

と、気づきました。
403: 入居前さん 
[2009-03-07 00:16:00]
みなさん、個室のエアコン・・どうされました?
うちは2DKなので、2台自分でつける必要があるのですが・・

最初、三井さんにマルチエアコンじゃないとダメと言われ、
内覧会に立ち会った大成の方には、外に電源もないし、マルチはつかないとまで言われてしまい、
三井さんに再度確認したら、マルチをお勧めするが個別(室外機2台)でも大丈夫というようなことを言われ、
今日、有楽土地に確認したら、室外機2つを二段お気にする場合、台を固定するための穴を共有部分にあけることは規約上NGなので、個別にした場合、室外機二つを平置きで並べるしかないとのこと・・。
図面上にもはっきりMと書いてあるし、マルチはつかないという情報はいったいなんだったの?って感じです。

平置きで二つ並べるなんてありえないので、じゃぁ、結局マルチ→デザインテックさんに依頼かと・・・
なんだか、個別のエアコンもさんざん調べ、家電量販店にも相談に行ったりしたのに・・。

みなさんは、最初から三井さんにマルチ依頼?なのかと思い、書き込んでみました。
404: 匿名さん 
[2009-03-07 01:58:00]
室外気は縦に二段と聞きましたよ。

穴を開ける必要があるのはむしろ横並びの方では?と思うのですが。
405: 匿名さん 
[2009-03-07 04:44:00]
再内覧会終わりました。
驚くばかりの誠意ある対応で、壁紙などは全面張り替えばりでやってました。
つぎはぎを目立たなくさせるレベルの注文にもしっかりとした対応が見られました。(言ったもんがちでしょうか?)
エアコンどうしましょ。
考えてなかった…。
406: 匿名さん 
[2009-03-07 07:55:00]
うちは3LDKで廊下側に普通のエアコンを二台設置予定です。
廊下側に室外機を縦に2台置けるのですか?
うちは最初から廊下側窓の前に二部屋一台づつ、置くスペースがあります。
窓も隠れるしいいかなぁと考えてました。

マルチエアコンだと屋根裏?をはわせないと駄目なんですかね?なんか無理あるように思えますが、できるなら教えて欲しいです。

三井デザインテックは入居後も対応してくれるので、うちは暑くなる前にもう一度調整したいと考えています。
407: 匿名さん 
[2009-03-07 08:21:00]
室外機二階建てはベランダ側の話で営業から聞きました。廊下側はわかりません。

でもうちがその話を聞いたのは販売開始直後なので、ずいぶん前の事です。
マルチのマの字も聞いてないのでその後変わったのか。。。
自信無くなってきました。
トホ。
408: 匿名さん 
[2009-03-08 14:48:00]
みなさん家電は買い揃えましたか?
家電値引き情報など交換しませんか?
うちは、家電9点、店頭価格52万くらいが、値引き14万くらいでした。
409: 契約済みさん 
[2009-03-08 23:08:00]
エアコンを今の家からもっていくので、マルチしか駄目とかの制限があるなら
ぜひ教えて欲しいです。
家の方の書き込みをみると、業者によって行っている事がまったく違く
どこを信用していいのやら。。。
410: 匿名さん 
[2009-03-09 07:47:00]
>>409
何を知りたいのかわかりませんが、工事見積もり取ればいいだけのことではありませんか?

なぜ信用とか考えるのか意味がわかりません。
411: 匿名さん 
[2009-03-09 08:02:00]
マルチって何ですか?
412: 契約済みさん 
[2009-03-09 08:23:00]
家電とか家具とか・・・大きい搬入って引越し以外の日ってエレベーター使えるのかな?
もしかして引越し幹事会社に止められたりするのですか?
413: 匿名さん 
[2009-03-09 08:48:00]
一つとかの搬入は勝手にやっていいはず。
まとまってなどは調整いるかもしれない。
414: 匿名さん 
[2009-03-09 12:17:00]
一斉入居が始まって暫くは、搬入等でエレベーターが混み合いますね!普通に使用するエレベーターも確保して頂けるのでしょうか?入居は低層階からですか?
415: 契約済みさん 
[2009-03-09 13:34:00]
>409
>411
>414

何いってんですか?部外者は出て行ってください。
住民なら自分で確認してください。
416: 契約済みさん 
[2009-03-09 14:05:00]
http://panasonic.jp/aircon/housing/mu/index.html

私も知らなかった。今は色々あるんだね
417: 契約済みさん 
[2009-03-09 15:57:00]
まあ、入居までもうすぐ。
入居板まで来て何が楽しいのかわからない書き込みを続ける人たちとは
マンション内で(笑)関わることはないでしょうから、放っておきましょう。

引越し会社、ローン、家具、もろもろ決まって、さすがに今は何もすることがありませんw
あとは待つだけなので、ここからちょっと退屈です(笑)。
418: 匿名さん 
[2009-03-09 20:08:00]
荷物の整理がこれからですぅ~。
419: 匿名さん 
[2009-03-09 20:40:00]
私もです~。みなさん怪我だけはしないように~。
420: 匿名さん 
[2009-03-09 20:47:00]
荷物捨てるの大変ですね。
住民票移動やら手続きいろいろでハンコタコができそう
421: 匿名さん 
[2009-03-09 22:38:00]
まだ新住所が覚えられないです…。
422: 匿名さん 
[2009-03-10 11:09:00]
新住所に新電話番号…
配送伝票さえ記入するのがワクワクしちゃいます!
でも荷物整理は全然進んでおりません。
423: 契約済みさん 
[2009-03-10 14:45:00]
住所は、「行くよ、みんなで●●●●号室」と覚えています。
めちゃくちゃダサいですが・・・(笑)。

引越しの準備まだですねぇ、ウチも。
なんだかんだで結局、前日大慌てでダーッとやるんだろうなという感じです。 ^-^;;
424: 契約済みさん 
[2009-03-10 16:05:00]
423さん
うけました^^私も今日からそれで覚えます
425: 契約済みさん 
[2009-03-10 16:27:00]
>>423
噴出しました。ダサ可愛い語呂ですね(ごめんなさい。笑)
でも、すっかり覚えちゃいました。ありがとう!
426: 匿名さん 
[2009-03-10 16:44:00]
住所は一休さんと覚えます(笑
427: 契約済みさん 
[2009-03-10 17:02:00]
”4”はどこいったんですか??
>一休さん
428: 匿名さん 
[2009-03-10 17:04:00]
とんちでは?!
429: 匿名さん 
[2009-03-10 20:23:00]
なるほど!
真ん中を歩くみたいなやつですね!汗
430: 契約済みさん 
[2009-03-11 18:09:00]
ま・・・まだわからない・・・です(汗
431: 匿名さん 
[2009-03-12 00:11:00]
天井カセットエアコンにした人いますか?
432: 匿名さん 
[2009-03-12 00:59:00]
私は天カセしていないです。
選択性だったら選ばなかったと思います。
なぜなら壁掛けのほうが新製品が出やすく、交換も比較的簡単だからです。
もちろ天カセの長所もたくさんあるのですが。
433: 匿名さん 
[2009-03-12 07:47:00]
うちも壁掛けで問題なく。

引っ越し後、当面のゲストルーム予約希望は紙で出すようになってましたが、予約入れた方はいますか?

予定は無いもののやっぱり泊まってみたい。
434: 契約済みさん 
[2009-03-12 08:28:00]
引渡(26・27日)の案内って再度届くのでしょうか?駐車場も止めらたりできるのかな?
なんていろいろ考えている毎日です。
ちなみに我家も天カセにはしていません。天カセはかっこいいですけど、やっぱり故障したときのメンテ
を考えると大変そうです。(業者さん曰く)
ゲストルームも一度は泊ってみたいですね。GWに友達を泊めたいけど倍率すごそー
435: 匿名さん 
[2009-03-12 12:12:00]
ゲストルーム予約あるんですか?
10000円したら、この不景気都内のホテル泊まれますよ…

しかも、ここはファミリータイプだから自宅部屋は広いし、ゲストの宿泊も自宅でできるし…

また駐車場のようにガラガラの気がします。
436: 契約済みさん 
[2009-03-12 14:52:00]
ゲストルームの1万円は早々泊まれる金額ではないけど、
ビジネスセンターでしたっけ?3千円の方は親戚や家族が泊まりに来たときに使えますね。
うちは自宅の方は家族の部屋でうまっているので、来客用のアキ部屋がないから(涙

ところで、若干泣きそうなのですが、夫の転勤で秋頃海外に行くかもしれません。
せっかく気に入って買ったマンションなのに・・・住んでたった数ヶ月で賃貸に出すことになりそう。
帰国時には中古かぁ~、せっかくの新築なのに・・・切ない・・・。
437: 匿名さん 
[2009-03-12 15:35:00]
家を買うと転勤になるのは定説です
借金するから会社は辞めないと思い転勤が決まるのです
私の回りも見事に転勤になってます
438: 契約済みさん 
[2009-03-12 16:35:00]
>>437さん

そういう定説があるんですか。聞いたことはありませんでした。
簡単に「転勤」と書きましたが、夫は外資系の会社で今回は本社(海外)へ転籍になるので、
日本の会社から見て「ローンがあるから辞めない」ということには当てはまらないのですが、
(転籍の時点で、日本の会社の方は辞めることになるので)
人生そんなものなのかもしれませんね★

あーあー、もう少し長く住みたかったよー。  TvT
数年後の帰国時にはリフォームして、もっと良くしてやるっっ   ・・・と息巻いてます(笑)。
439: 入居済みさん 
[2009-03-12 16:41:00]
437は契約者?若干トゲあるように感じる。
「だから買うなよ」って言いたい検討板の住民なのかな・・・と勘ぐっちゃうけど、まあいいか。

>>436
数年後に帰国してきたときには、東雲がもっとにぎわってるはず・・・と期待しておいたら前向きに楽しいんじゃない?私も以前2年ほど海外にいたけど、帰国してきたら浦島太郎だったよw

引越し準備そろそろしなきゃな。
大型で捨てるものは徐々にしていかないと大変過ぎる。
あとこの機会にもう二度と着なそうな箪笥の肥やし的洋服、ざっくり処分しよう。
441: 契約済みさん 
[2009-03-12 22:06:00]
小さい子供が居ると引越し準備が思うように進まなくないですか?3月中の引越しだから焦ってます。まだダンボール4箱しか詰めてない。
442: 匿名さん 
[2009-03-12 22:15:00]
忠誠心を試す転勤は過去の話のように思います。
金融なら今すぐ片道切符で海外行くのは得策ではないかな。
まぁ、選択の余地が無いかもしれないけど。
443: 契約済みさん 
[2009-03-13 21:05:00]
>>439・442さん、

コメントありがとうございます。
そうですねっ、帰国時にはもっと賑わってる&良くなってる・・・かも(笑)と期待します。
また、夫の仕事は金融ではないので、そんなにリスクはありません。 ^ ^;;
海外本社への転籍は夫の希望なので、そのキャリアパスは応援したいのですが、
いかんせん楽しみにしていたマンションなので、数ヶ月でサヨナラ~が寂しいかぎりなのです。
とりあえず帰国後の街の発展を願いつつ、賃貸という方向になりそうです。

半年は新築マンション、楽しみます!
444: 匿名さん 
[2009-03-13 21:26:00]
442です。
金融だと、渦中のクリどころか敗戦処理にいくようなもんなんで、安心しました。
いままで向こうでおいしい思いをして、円キャリーの巻き戻しと同様、このタイミングで日本に帰ってくるのが王道でしょう。
単身赴任も考えられるところですが、すぐについてく決断をする奥さんから察するに、さぞかし仲のよい夫婦なのでしょう。
うちとは違ってうらやましいです。
445: 入居前さん 
[2009-03-14 02:02:00]
>443

住宅ローンは、組んでいますか?
もしかすると、融資条件の変更になるのではないでしょうか?
446: 入居前さん 
[2009-03-14 02:03:00]
みなさん、固定電話ってどうされました?

あやうく、NTTに電話して工事日まできめかかったけれど、IP電話の方が、月々全然安いですよね?
うちは、固定電話はほとんどFAX専門のような状態で、月々高い維持費を払うのもなぁと思い・・そっか、GyaoのIP電話にすればいいのかと気づき、今頃ばたばたしてます。

電話番号が050になるのには、少し抵抗がありますが・・。

ふと、みなさんは、どうされたのかと思い、書き込んでみました。
447: 入居前さん 
[2009-03-14 12:41:00]
うちも固定電話はほとんどFAX専門なのですが、
GyaoのIP電話だとFAXは保証外とのこと。実際には
受信できることもあるらしいのですが、ほとんどの場合
受信できないということで、これはあきらめました。

一方、NTTのフレッツ光のIP電話だとFaxも大丈夫らしいのですが、
既に、Gyao光でインターネット環境があるので(要は管理費の仲から
支払いが生じている)、改めてフレッツに入るのは何だか
馬鹿げているような気がして、単純に固定電話の引越しにしました。

世の中、進んでいるのか、面倒になったのかわかりません。
448: 契約済みさん 
[2009-03-14 12:57:00]
>>445
ローン組んでます。
融資条件は特に変更ないのですが(と言うか、ローン開始の時点では日本の会社なので)
12月末日に住民票がそこにないと住宅ローン減税の返金がないそうです。
当然賃貸に出している場合は「収入」とみなされますので。
減税はかなり大きな額ですし、私(妻)だけ翌年まで待って追いかけようかとも思っているのですが、、、
こればかりはちゃんと調べてみないとわかりません。

>>446
ひとつ前も分譲マンションで(ビーコン買ったため売った)GyaoのIP電話でした。
FAXは保障外でしたが、送受信とも問題なく使えましたよ~。
ただ、当然保障外なので、届いた・届かなかったは保障されないのでしょうね。 ^^;;
449: 匿名さん 
[2009-03-14 13:47:00]
マンションを購入しておきながら、希望だった転勤とは…
余裕のある生活ぶりで羨ましいです

居住してなければ住宅ローンは借りかえが必要になると思いますよ。
よく調べることをおすすめします
450: 匿名さん 
[2009-03-14 14:17:00]
勝手に賃貸は問題だけど、事前に賃貸にする旨連絡する程度で、かりかえは大袈裟かと思うよ。
451: 契約済みさん 
[2009-03-14 18:06:00]
夫の海外転勤と、その他ローンや減税の関係など、いろいろ調べてベストな形で対応します。
我が家の私的事情で話題をひきずってしまってゴメンナサイ☆
話題にお付き合いくださった方々、レス&アドバイスもろもろ有難うございました!

まずはしばらくの新築マンション暮らしを楽しみます(笑)。
452: 匿名さん 
[2009-03-14 21:48:00]
http://www.ihi.co.jp/bridge/ihi_hp2006/sekoujisseki/kokunai/tatsumi_sa...

既出かもしれませんが、辰巳桜橋の開発中の写真です。キャナルコート側、昔はこうだったんですねえ・・・。
453: 匿名 
[2009-03-15 06:12:00]
GyaoのIP電話、03にもできると思います。
今のマンションでは03ですので。
詳しくは問い合わせ先に聞いてみてください。
ただ、GyaoのIP電話は110や119などには繋がらないのでご注意を。
454: 契約済みさん 
[2009-03-15 08:33:00]
>>453

うちも前のマンションがGyaoで、プランを選べて「03~」ナンバーにできたので、
(そちらのプランだとフリーダイアルも使えました。)
ビーコンのGyao担当に聞いてみたのですが、今回のビーコン用にはそれがないそうです。
もう一度どなたかに聞いていただくのが正確かと思いますが、私の聞いた報告です。
「03~」とフリーダイアルが使える方がぜったい便利ですよね。。。
455: 匿名さん 
[2009-03-15 10:31:00]
外の植栽がお隣さんと比べて貧相なのががっかりです。
ツタみたいなのがヒョロヒョロとしか植わってません。
なにこれ!っておもいませんでした?

もう少し金を掛けてよって感じ。
工事の最後だからお金がなくなったのかなぁ。
456: 匿名さん 
[2009-03-15 10:53:00]
>>455
庭いじりしたこと、ないのでしょうか?
植物は成長するので、間を開けるのが普通ですよ?

お隣りは一年経過したので丁度いいのでは?
457: 契約済みさん 
[2009-03-15 21:57:00]
>>455

上の方も書いていらっしゃいますが、少々知識?常識?が乏しいのでは。
植栽はある程度時間が経たないと、見栄えがそろいませんよ。
一番見ごろな状態をどこかから引っこ抜いて植えるわけではないので(笑)。
だいたい1シーズン通した後つまり1年後くらいに、だいぶそろうのではないでしょうか。

そんなカリカリした書き方しないでね。
458: 入居前さん 
[2009-03-15 23:28:00]
IP電話の件、みなさん、情報&アドバイスありがとうございました!

Gyaoの申込用紙・・ずっと出すのを忘れていて、先日出したばかりです・・。
サポートセンターみたいなところに電話をしたら、まずは申込用紙を出してください・・という対応で進展せずでしたので、みなさんの情報がとても助かりました!

電化製品もまだ、ほとんど買っていなかったのですが、先週金曜日に近所のK'sがオープンしたので、この週末に、同じく近所のヤマダ電器といったりきたりして、価格交渉し、冷蔵庫も洗濯機も最新の機種がKakaku.comの最安値より安くゲットできちゃいました!エアコンは、シーズン前の方が安くなるという話でその時期になるまで待とうと思いましたが、K'sにほとんど機能の変わらない昨年の機種が若干余っている(ヤマダでは売り切れ)ということで、それも激安で購入しちゃいました。

あと、壁掛けTVのために、壁を補強しておいたのですが、配線すっきりにするために、セパレートタイプのTVを探していましたがこれが結構なお値段・・そこで、プロジェクターで投影する形にしました(今の家もホームシアターあるのですが10年前より安くていいものが出ていてびっくりしました)。実際我が家はあまりTVを見ないので、普段見るのは小さいTVとし、ゆっくり楽しみたいときは、ホームシアター風に楽しむことにしました。

思わず長くなりました!入居までもうすぐですね。本当に楽しみです。
459: 匿名さん 
[2009-03-16 09:34:00]
あと半月ですね。
うちは採寸に自信がなく、もう中へ入れないので、入居後にカーテンとカップボードを注文します。

再再確認会を大成建設の方にお任せしちゃったんですよね…。
463: 契約済みさん 
[2009-03-16 12:08:00]
皆さん、引越しの準備してますか?
我が家はきっと前日に詰め込みです(笑)。
引越しそのものより、処分する古い家具や電化製品などの方が意外と厄介な気がします。

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
464: 契約済みさん 
[2009-03-16 14:36:00]
うちも多分前日いっきにコースです。
て言うか、引越しが夜の最終便なので、むしろ当日の可能性すらあります。  ^-^;;
夏休みの宿題と同様に、ぎりぎりにならないと手をつけられません。
こんなこと、将来の子供にはぜったい言えない(笑)。
468: 匿名さん 
[2009-03-16 16:54:00]
今年の桜は開花が早いと聞いてますが、入居まで待ってくれるといいですね~。
470: 入居前さん 
[2009-03-16 17:01:00]
桜の開花が早いそうですね。
我が家は東側が見えるお部屋なので、ちょっと楽しみです。
運河と桜を見ながら、バルコニーでお酒でも・・・なんて思ってますw

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
472: 匿名さん 
[2009-03-16 17:33:00]
41階から降りてくる中華ですね
覚えておきます。
ハイ
480: 入居前さん 
[2009-03-17 00:33:00]
お部屋たった1つだけ、少なくとも昨日も今日も電気つけっ放しで気になります。
南西側の低層階のお部屋です。  消し忘れたのかな?
481: 契約済みさん 
[2009-03-17 08:41:00]
>>460
ボルゾイって大型犬の中でも大きい方だけど、ここでは飼えないでしょ?
糟糠の妻と子供を捨てたように、犬も捨てるんですかね?

万一成功者だったとしても、それがドマグレであることを自覚し、謙虚に他人を尊重し
感謝しなはれや。
それがほんまもんの商売人の心意気や
483: 匿名さん 
[2009-03-17 09:19:00]
それより鍵の引き渡しの案内も届いていよいよ引越しですね。我が家は四月ですのでまだのんびりしてますが、今月お引越しの方の楽しい報告待ってます。

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
485: 契約済みさん 
[2009-03-17 10:14:00]
とりあえず話を変えませんか?
関西人になったり外国人になったり、忙しい設定のネガなど、
別にみんなで相手してあげなくてもいいと思います。みんな、優しいんだから(笑)。

3月引越し組と、4月以降の方がいらっしゃいますね。
私は3月末なので、そろそろドキドキしてきました。
(と言っても、何もやってないw)
引越し時、きっとおバカな失敗話たくさん?作りますので(笑)、報告しますね!

本日東京は20℃まで上がるとか。
いっきに桜さんが体を動かし始めるでしょうか。
引越しの後楽しみたいから、もう少しゆっくりでもいいんだけどナ♪
486: 契約済みさん 
[2009-03-17 14:12:00]
住宅ローン控除は来年3月の確定申告でいいんですよね? だれか教えてください
487: 契約済みさん 
[2009-03-17 14:14:00]
私も東京都内引越しです。今日は暑いくらいですね。
引越しのときもこれくらい天気だと良いのですが。
以前引越ししたことがあるのですが、梅雨時の大雨だったので大変でした。
家具ずぶ濡れ、みたいな(笑

3~4月の引越しなので、大丈夫そうですね。
488: 契約済みさん 
[2009-03-17 14:49:00]
>486
その通りです。
約1年先なので、書類(今は契約書だけかな)の保管場所を忘れずに!
489: 契約済みさん 
[2009-03-17 14:57:00]
488さん、ありがとうございます。 あとは月末の引越しに備えるのみです!!
490: 契約済みさん 
[2009-03-17 18:38:00]
>487
私は以前、引越しの際に、大雪でトラックがチェーン巻いて来ました。。。
東京都内なのに運悪すぎです。(汗

引越しの際は、いつも何か発生しているので、
今回は無難に終わりたいものです。

準備は大変ですけど、
辰巳公園など、満開の桜が迎えてくれそうで、楽しみですね!
491: 契約済みさん 
[2009-03-18 09:38:00]
引越し、業者使わずに自分たちだけでやる人居ますか?
492: 契約済みさん 
[2009-03-18 09:43:00]
入居にあわせ、家電の一斉買い替えを検討しています。
さて、購入時期としては 3月中の年度末商戦期 と 4月のちょっと落ち着いた時期 どちらがお得なのでしょうかね?
皆様のご意見をください。
494: 契約済みさん 
[2009-03-18 16:32:00]
>>492
店員(営業マン)とじっくり交渉するなら、やはり決算期でしょうね。
なんとか売りたいでしょうから。
逆にあっさりとした感じで全体の価格下がりを狙うだけなら、4月に入ってからでも。
今、不景気ですから、私なら営業マンの必死さをついて決算期に頑張ります(笑)。
全買い替えなんてゴージャスですね、羨ましい! ^v^
495: 匿名さん 
[2009-03-18 17:55:00]
>>493
三井デザインテックに注文したものは基本26日までに設置されますよ。

一部入居まで時間がある人は4月3日くらいまで猶予があったと思います。
496: 匿名さん 
[2009-03-18 18:55:00]
>>492
うちは家電全部替えしましたが、ポイント込みで店頭価格から40%くらい値引いてもらいましたよ。
いま販売不信もありますが、最大需要期の方がサービスが良いです。

例年この時期を逃すと、6月末まで渋くなります。

まとめ買いを小出しに交渉するのが吉です。
497: 匿名さん 
[2009-03-18 19:18:00]
エアコンどうしましょう。
天カセも全く不可能というわけじゃなさそうだけど、天井低いし、いつしか無理してつけたいとも思わなくなってしまった。
マルチは感心あるけど、今リビングにあるやつをむだにするのいやだし…。
結局、普通に二台買っとけばいいかな?
498: 匿名さん 
[2009-03-18 22:31:00]
>>497
エアコンはまだいいのでは?
昨年モデルをシーズン初めに
買うのがお得かと。
499: 匿名さん 
[2009-03-18 22:50:00]
でかいテレビが欲しい!

でもそれは贅沢品で、でかい冷蔵庫や洗濯機は必需品らしいです。

やっぱそうなっちゃいますかねぇ。。。
500: 匿名さん 
[2009-03-18 22:57:00]
古い家具の処分が以外と面倒です。
501: 匿名さん 
[2009-03-18 23:16:00]
この近辺でオススメのスポーツジムはありますか?
502: 入居前さん 
[2009-03-18 23:30:00]
一番近いのは、ららぽーとにある「DO SPORTS PLAZA」かな?
有明には、区の施設があった気がします。
503: 契約済みさん 
[2009-03-19 19:25:00]
>>494
>>496

なるほど。やはり決算期が勝負ですね!?
この三連休にでも勝負してこようと思います!!
コメントありがとうございました!
504: 契約済みさん 
[2009-03-19 22:21:00]
質問! ガスの開栓は、エコキュートだから関係ないですよね? ガス代0円ですよね?
505: 入居前さん 
[2009-03-20 00:31:00]
ガスの開栓は不要です。もちろん、ガス代も不要です。
506: 入居前さん 
[2009-03-20 10:39:00]
角部屋に入居予定ですが玄関のコーナーカウンターに
電気がついていないのでとても暗いです。何か明るくする
対策とられた方いないですか?
507: 匿名さん 
[2009-03-20 11:45:00]
玄関は人感センサーですよね?
他に欲しいなら、工事しかないのでは?
建築中オプションなら、ダウンライトの追加も出来ましたけど。
508: 匿名さん 
[2009-03-20 19:49:00]
とうとうあと1週間ですね!
ウチはもう1年半くらい前に契約したからホントに長かった(^-^)
509: 匿名さん 
[2009-03-20 22:50:00]
うちも!

現地を見始めたときはまだ柵の向こうにほんの少し頭を出した程度のビーコンでした。

飽きるほど、でも飽きもせずに眺めてやっと入居を迎えました。

みなさん来週からよろしく!
512: 匿名さん 
[2009-03-20 23:26:00]
エレベーターは確かにちょっと狭いしなぁ。
513: 匿名さん 
[2009-03-21 09:33:00]
なんだ?
いま楽しまないでどうするの?

植木は育っていくもんでしょ。

エレベーターは確かに狭いと思ったけど、同時に速いとも思ったよ。

価格に関しては、売る時のことよりも今はいかに効率よく支払っていくかの方が気になる。

でも一番気になるのは数週間後の、必要なものなど整った後の生活ぶり。
514: 契約済みさん 
[2009-03-21 09:42:00]
>>510
>>511
>>512

エレベーターの速度は高速タイプだから、かなり早いですよ?
台数が増えれば、維持コスト負担が増えますよ?

検討中ならまだしも入居一週間前で、そんな基本的なことを悩むんですかね?

売れ残りって、間取り見れば、自分が契約した間取りと、真逆のようか気がしませんか?自ずと売れなかった理由わかりますよね?安ければなんでもよかったのでしょうか?

植え込みに関しても、成長を考慮した配置でしっかり仕事してますよ。

なんだかコメントが契約した人のようには思えません。
515: 匿名さん 
[2009-03-21 10:27:00]
全然わかってない。。。
植木はそもそも単価が安いのばかりで植えてある。

地覆類だよ。しかも間引きすぎ。お隣は低木をしっかり植えてる。
所詮育ってもそれらの樹種じゃ安っぽいのよ。
よく見てみなって。
イメージ写真と違うって言うしかないよ。
516: 匿名さん 
[2009-03-21 10:30:00]
>>515
こんな所で言わず、デベに言えば?
言えない理由がお有りですか?
517: 匿名さん 
[2009-03-21 10:47:00]
楽観的なのか臭いものに蓋をするタイプの人なのか・・・
518: 契約済みさん 
[2009-03-21 12:14:00]
ま~ 朝のエレベーターの待ち時間なんてあの北西の景色をみていれば
気にならないんじゃないかな? せっかくあのいい方角をデベの儲けになるボッタクリ
部屋じゃなくてエレベーターホールにしてくれたんだから・・・・冬なら富士山みえるし
519: 匿名さん 
[2009-03-21 12:42:00]
植木なんてどうでもよい。
関心あるんだったら手入れもよろしく!
エレベータは狭いし少ないから心配。
富士山はリビングから見れるから、ホールで暇潰しにならんし。
520: 匿名さん 
[2009-03-21 16:28:00]
517さん

楽観的なつもりもないし、蓋をするつもりもないよ。
あなたとは気になるツボと考えるタイミングが違うんではないかな。


今は単純に嫁と楽しみたいしね。
523: 匿名さん 
[2009-03-21 20:05:00]
お隣含めて風景。借景。
次のマンションまで連続するようにしたいですね。
524: 契約済みさん 
[2009-03-21 21:57:00]
すみません、確認したいことがあります。

・インターネットは、個人で申し込まなくても既に開通している(USEN)
・しかもISP(USEN)への月々支払い料金も管理費に含まれている

この認識であってますでしょうか?
525: 契約済みさん 
[2009-03-21 22:44:00]
掲示板長く見てると、なりすましの荒らしが分かるようになりますね。エレベーターの事とか、植木のこととかこの掲示板見て必死に粗さがして煽ってるのが丸分かり。契約者にはすぐバレるわ、はずかしい。入居前ってなってるけど、ここが買えなくてどこか違うとこへ入居前ってことでしょ、どうせ(笑)。
526: 契約済みさん 
[2009-03-22 00:33:00]
その通りですね

入居一週間前で契約者はそんな過ぎ去ったことに、かまってられません

うちは家電、家具を一通り購入して、身の回りの日用品購入に移ってきました。

引き渡し時の床清掃はあるのでしょうか。

内覧会のとき、これで清掃したの?だったので…

うちはコーティングを頼まず、リンレイのウルトラタフコートをかけます。

年末の大掃除もワックスかけないと終わった気がしませんし。
527: 入居前さん 
[2009-03-22 02:28:00]
>524
その通りですが、もし、メールアドレス(1アカウントは無料)やオプションサービスが必要であれば、別途申し込みが必要です。申込書は、入居説明会のときに配布されていましたので、そちらをご確認ください。

>526
「リンレイのウルトラタフコート」ですね。参考にさせていただきます。
528: 契約済みさん 
[2009-03-22 02:42:00]
>527

524です。
ご丁寧にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
529: 匿名さん 
[2009-03-22 07:15:00]
フッ素コートの市販でオススメありますか?
530: 匿名さん 
[2009-03-22 09:55:00]
内覧会時に大成建設の方に床のコーティングのお手入れについて伺った所、本物の木ではなくシートなのでワックスがけ等は特に必要もないと言われました。
もし出来れば526さんのように、私もやりたいのですがご存知の方いらっしゃいますか?
531: 契約済みさん 
[2009-03-22 10:31:00]
販売の時にワックスがけはいらないと言われましたが、ビーコンの床はツヤが少ない為、コーティングする事にしました。僕の家は白の床なので、ワックスだと、だんだん汚れが入って汚くなり、また、定期的にメンテナンスも必要なので、UVフロアコートをにしました。3社ぐらい比較して、一番安い業者に頼みました。
532: 入居前さん 
[2009-03-22 13:51:00]
内覧会ですべてOKだしたのでしょうか??

うちは先日3回目の内覧で、未だにOKだせていない1箇所があります。
2月初旬の1回目から指摘し続けているのですが、毎回素人が行ったような手直し後が
目立つ補修しかおこなれておらず、正直引渡し時までに修復が完了されるのかが心配です。
(直ってない場合、引渡しの先延ばしを要求するつもりですが…)
私達だけでしょうか??
533: 匿名さん 
[2009-03-22 15:42:00]
うちは確認時に新たに2~3ヶ所出ましたが、手直しの上がりに安心したので後はお任せにしました。


せっかくの新築なので納得ゆくまで根気よくされると良いと思います。

もう鍵の引き渡しまで数日ですね。天気予報チェックしよ。
534: 匿名さん 
[2009-03-22 17:53:00]
うちも、確認会後はお任せです。
週末は中に入れないくらい混むのでしょうか?
535: 入居前さん 
[2009-03-22 20:16:00]
>>533>>534
532です。
お任せってことは最終確認されないのでしょうか?
指摘した場所によっては、びっくりするぐらい丁寧に手直ししてくれるのもあるのですが…
施工箇所でそれぞれ業者が違うのでしょうか??
もう鍵の引渡しまで時間がないので修正されるのか不安です。
537: 匿名さん 
[2009-03-23 08:05:00]
そう言えば裏の野村側公開土地とBEACON土地を隣接させ、公開通路作る案をUR側から提示されましたね。

運河側への接続だけならまだしも、大通りとの接続はどうかと。

治安維持の観点から、ジャスコ側だけ接続で良いと思うのですが。
これからは管理組合で対応するらしいので、しっかり議論したいですね。
538: 匿名さん 
[2009-03-23 08:38:00]
そこをOKにするから橋作って!
って言ったらダメかな?


は冗談として、誰のメリットになるどんな公開になるかですよね。
北側の大通りに歩きで出るメリットは今のところキャナルコートの住民には無いでしょう。

意味が無い形式を通すための公開化なら付き合う必要ないのでは?
539: 匿名さん 
[2009-03-23 09:20:00]
みなさん引越しの挨拶は両隣上下どの辺までされますか?
540: 契約済みさん 
[2009-03-23 10:26:00]
ひとつ前も分譲の高層マンションでしたが、一斉入居のときはいわゆる「ご挨拶」ってなかった覚え。
ウチも特にはしませんでした。  ^-^;;
何年か経って途中からのお引越しさんは見えましたね。でもそれも隣の部屋だったからかも。
上下階はほぼお付き合い無しで、お顔もわからないままでした(笑)。

忙しい現代人?別にお互い迷惑をかけないモラルとマナーがあれば、しきたり的なご挨拶は
私個人としては要らない気がします。
541: 匿名さん 
[2009-03-23 16:14:00]
上下両隣に挨拶するのが常識だと考えている人が多いと思う。
人それぞれ色々な考えはあるだろうが、人付き合い・近所付き合いというのは、自分の考えよりも一般的な社会常識に従った方が良い。
上下両隣に挨拶することをお勧めします。
542: 匿名さん 
[2009-03-23 20:41:00]
道路を接続しないと、ヘトヘト不動産のタワーが困ると思う。
あとから入居する人は、挨拶回りをしたほうがいいかも。
543: 契約済みさん 
[2009-03-23 23:01:00]
しきたり的な挨拶もいいと思います。せっかく日本人ですし♪
風習は大事にしたいなあ。田舎者だからですかね・・
上下とお隣さんくらいは、顔合わせておきたいです。
544: 契約済みさん 
[2009-03-24 00:05:00]
私は以前のマンション(賃貸ですが)では、左右の部屋に挨拶に行きました。
なんとなく階の違う上下は省略してしまいました★
今回もなんとなく左右に行くだろうな~と漠然と思っています。

・・・二重天井、二十床なら上下は大丈夫という理由でもないんですけどね(笑
545: 入居前さん 
[2009-03-24 01:42:00]
公開道路の計画って「児童・高齢者総合施設整備事業」を見据えての計画ですかねぇ??
http://www.city.koto.lg.jp/open/koho/yosanpress/10175/24515/file/11832...
江東区の21年度予算の中にも盛り込まれているみたいですし…

でも、正直森の広場はあんまし使わない…。ってか使う用途が思いつかないかも??

道路作る変わりに、野村がキャナルコート駅をついでに作ってくれないかな??
野村のマンションは直結でいいから。辰巳駅のバリアフリー化(エレベーター設置)の変わりに…
今の辰巳駅の利用率の低さからいって、メトロが認めないか…
546: 引越前さん 
[2009-03-24 01:57:00]
緑道接続の件、接続整備にかかる費用はどれくらいかかり、誰が負担するのかや、緑道の維持費は変わらないのかなど、わからないことが多く、あまりいい気持ちのするお知らせではありませんでした。
メリット、デメリットをわかりやすく周知して欲しいです。

公道への導線が増える分、防犯体制も気になったり・・・。駐車場にも近いし><

話は変わりますが、先日、我が家(賃貸マンション)のお隣に引っ越してきた方が挨拶に来てくださり、とても安心感がありました。自分達が越してきたときは「東京だし、賃貸だし」と、迷ったあげく挨拶をしなかったので、反省しました。何事も初めが肝心!?両隣さんには挨拶したいと思います!
547: 匿名さん 
[2009-03-24 08:11:00]
緑道整備は大通りとの接続がやはり問題です。

緑道と辰巳駅間に橋を新設、児童高齢者総合設備事業と連携。またはキャナルコート駅の新設がBEACON側の承認条件だろうね。

辰巳駅は名称だけでもキャナルコート駅にすべきだと思うけどね。
メトロさん。
548: 匿名さん 
[2009-03-24 08:19:00]
>緑道と辰巳駅間に橋を新設、児童高齢者総合設備事業と連携。または「キャナルコート駅の新設がBEACON側の承認条件」だろうね。
>辰巳駅は「名称だけでもキャナルコート駅」にすべきだと思うけどね。

廉価な物件にはユニークな(≒気違いじみた)発想をする方がいるようですね。
549: 契約済みさん 
[2009-03-24 08:29:00]
↑あははは。
じゃあ、そんな物件の住民専用掲示板に来てまで、契約者でないあなたがくだらない書き込みを行うことこそ
人間性の廉価版ですねぇ。。。
550: 匿名さん 
[2009-03-24 09:47:00]
もちろん駅より橋の方が現実的ですね。
というか、今後できる施設を思うと必須な気さえします。
子供とご老人対象の施設なら辰巳のバリアフリー化もですね。
551: 契約済みさん 
[2009-03-24 10:48:00]
駅はさすがに辰巳<>豊洲の間にできるのは、ちょっと非現実的かなぁと。

ゼイタクは言いませんので、桜橋の途中からY字に分岐して、
ビーコンと野村土地の間くらいにランディングするのが希望。
でも、当初はビーコンが最後の予定が、野村ができることによって、
その可能性が極めて高くなったと思いませんか!?
野村の話はガッカリな人もいるのかもしれませんが、私的にはいろいろ賑わうし、
桜橋分岐も可能性として高くなるだろうし(?)で、わりと嬉しいかも♪
552: 匿名さん 
[2009-03-24 12:32:00]
どう考えても、新駅も橋もないよ。
まずは、辰巳駅のインフラ整備が、現実的な要望。
道路の件は、野村タワーが整備するから、接続させてというだけで、ダメというのは大人げない。
553: 匿名さん 
[2009-03-24 12:38:00]
接続しないと、勝手に通る奴が現れるだけ。
接続しないと、野村タワーは、イオン、子供園、辰巳駅にいくのに不便で危ないし、かわいそう。
554: 匿名さん 
[2009-03-24 21:15:00]
敷地の西側に出入り口を設ければ良いだけだけどね。

かたくなに反対ではないけど計画ミスなだけでは?
555: 引越前さん 
[2009-03-25 01:15:00]
辰巳駅への距離がぐんと近くなるわけでもないし、新しい橋はいらないかも。
好き勝手をいわせてもらうなら・・・桜橋に防風壁をつくってほしい!
将来、辰巳駅のバリアフリー化にも期待しています。

緑道、あきらかに計画ミスな感じですよね。。
主に野村タワーの方が使われるのなら、賃料的なものをいただき、整備費や管理費にあてるのもいいかも。犬の散歩コースになりそうだし、こまめな清掃も必要になりそうです。
556: 匿名さん 
[2009-03-25 07:44:00]
計画ミスと言うより以前の計画は小学校だったから、計画が変わって、野村に決まるまで時間がかかり過ぎたことが問題なんだろうな。
橋をかけるのは、対岸沿いに通路を作り、最短距離で架ければ安く出来そうですね。

認定こども園に50億の予算ですから橋に2億かけても余るような気がしますね。
557: 匿名さん 
[2009-03-25 08:44:00]
あの図面の位置ではキャナルコートの住民には
縁のない公開になりそうですね。
子ども園の北側(イオン側)の道路沿いにすれば
キャナルコートのみんなが恩恵を受けることが
できるのに、
今の図面では建物に挟まれた中庭という感じ。

辰巳のバリアフリー化は子ども園のオープンを期に実行されそうですね。
558: 契約済みさん 
[2009-03-25 14:20:00]
いよいよ引越しだー
559: 契約済みさん 
[2009-03-25 16:48:00]
いよいよですね。
部屋によってはもう明日ですね。
明日引越しの人もいるのでしょうか?
私はあさって引き渡しです!楽しみ!!
560: 契約済みさん 
[2009-03-25 18:28:00]
うちは明日引き渡しの、日曜日に引越しです!
先週異常に暖かい日が続いたと思ったら、今週は寒いですね。
でも引越してから桜が楽しめると思うと、今は寒くていいです。  (^m^

2007年購入組なので、かなり早い時期でしたから、とっても長かったです。
でも来週はもう会社の帰りはビーコンなんだなぁと思うと不思議な気持ちです。
あードキドキしてきました!
561: 匿名さん 
[2009-03-25 19:49:00]
ウチは来週末引っ越し!
今週末から本格的に引っ越し準備です。
大変だけどワクワクしますね!
562: 待ちに待った引渡し 
[2009-03-25 21:24:00]
2007年から本当に長かったですね。
その間世の中は色々なことが起こりましたが。明日はいよいよ鍵の引渡しです。
皆様、楽しいビーコンタワー生活をご一緒しましょう!
563: 匿名さん 
[2009-03-26 00:13:00]
うちも会員期です。ここまで長かったです。

帰り道、うっかり今までの電車に乗ってしまわないように気を付けましょう!
564: 契約済みさん 
[2009-03-26 13:00:00]
4月はお役所混みますかね~?
565: 入居予定さん 
[2009-03-26 13:04:00]
現状、あれだけの人がいて、何も予定がないのだから、橋、新駅は別次元の要望しても、辰巳駅の改善も希望薄でしょう。
そんなことより、ビーコン内生活環境の維持・向上を考えたり、推進する方が正しいあり方ですよ。
566: 匿名さん 
[2009-03-26 14:33:00]
辰巳駅はバリアフリーの議題が江東区議会で上がってたはずですよ。
これから公務員宿舎や、合同庁舎、認定こども園、高齢者施設、ジム、プールができるから公共事業は取り組みやすくなります。

今回のURの思い付き提案ではなく、計画に乗っ取った話しをすべきだと考えます。

江東区には第3期東雲キャナルコート事業をしっかり立てて住みよい街づくりを実現していただきたいですね。
567: 匿名さん 
[2009-03-26 14:54:00]
今日は晴々して入居日和ですね。
引き渡しはどんな感じでしたか?
568: 匿名さん 
[2009-03-26 19:48:00]
大規模マンションの大規模入居は初経験です。

受付とか養生とか大!受け入れ体制です。
570: 匿名さん 
[2009-03-26 21:41:00]
横断幕は下ろすっていってたけど外れたかな?
571: 契約済みさん 
[2009-03-27 10:54:00]
昨日、鍵の引渡しを受けてきました。(ウチはあさって引越しです!)
ただの鍵ですが、鍵ですら嬉しい(笑)。
夫とどの色にする~?と若干テンション上がり目で話していました。
うちは夫婦二人暮らしなので4つ余るんですが、ひとつは念のため実家に渡しておこうかと思っています。

お天気は良いようですが、今週末もまだ寒いようなので、皆様体調にお気をつけてくださいね。
楽しい引越しにしましょうね♪
572: 引越前さん 
[2009-03-27 20:33:00]
本日、鍵の引き渡しを受けました!
うちは、住み始めは4月初旬の予定です・・待ち遠しい。

たまにこのサイトでも話題になりますが、水周りやフロアコーティング、、みなさんどうされましたか?

当初、オプション会で、水周りフッ素コーティングに感激し、絶対やろうと決めたのでうが、他の業者を調べているうちに、2~3年しか持たない水周りコーティングより、フロアコーティングにお金をかけるべき?となました。

こちらのサイトで教えていただいたISRというコーティング比較業者さんにも相談したり、Webでもさんざん調べて検討しましたが、最終的には、他の方も書き込まれているように、シートコーティングされているということで、いったん様子をみることにしました。

そのかわり、水周りの光触媒コーティングを頼むことにしました。カビが発生しなくなるそうで、10年保証つきなので、決めました。ただし、光触媒だと、汚れをはじくことはないらしく、ポリシラザンコーティングも一緒にお願いすることにしました。こちらは3年保証だそうです。

結局、オプションで勢いにのって一回お願いしかかったフッ素コーティングより若干お高くなりましたが・・。

いろんな業者があって、何を信じていいか・・という感じもあり、施工が終わってみないと、安心できませんが(施工は4/4予定です)

また、結果を書き込みさせていただきますね。

以上、ご参考までに。
573: 匿名さん 
[2009-03-27 20:45:00]
うちはコーティングはなにもしませーん。

でも、何人かのコメントを見させていただいて風呂場はちょぃと気になってます。
574: 匿名さん 
[2009-03-27 22:22:00]
フローリングのコーティングは不要なのですか?
575: 匿名さん 
[2009-03-27 23:22:00]
要らないって営業さんに言われたし、今住んでる部屋もしてないけど汚れは気になりませんよ。傷で凸凹はしてるけどね。
576: 入居前さん 
[2009-03-28 00:27:00]
本日鍵の引渡しをされました。
夜景が思っていたよりキレイでダウンライトとの相乗効果もあり、
随分長居してしまいました。

はやく引越ししたいですね。
577: 契約済みさん 
[2009-03-28 00:32:00]
幅が685mmの冷蔵庫を部屋にいれる方っています?
578: 入居前さん 
[2009-03-28 00:40:00]
私も本日鍵を受け取りました。

フロアコーティングと水周りフッ素コーティングを外部の業者に頼んで施工してもらう予定です。
シートフローリングなので不要と聞きましたが、艶を出したかったので
水性ウレタンコーティングというのをお願いしていますが、どうなんでしょうか。
業者の説明では、実験の上、密着性が高いのですぐに剥がれる事は無いとのことでした。
579: 入居前さん 
[2009-03-28 02:41:00]
フローリングのコートの件ですが、今日いただいた取扱説明書一式の中に、フローリングの手入れ方法が入っていました。
「ワックス等は不要」と書いてありましたので、うちは、コーティングはせずに、水拭きだけにします。
580: 入居前さん 
[2009-03-28 06:19:00]
インターネット回線はなにもしなくても繋がる状態なんですよね?
Gyao光というのに入らないとメールを使うことはできないのでしょうか?
581: 匿名さん 
[2009-03-28 08:33:00]
説明書を見直さないと断言は出来ませんが、今までも使っていたメールならPC繋ぐだけですぐに使えると思います。

ハブの電源も入ってました。

今回新たにアドレスをとるひとはもしかしたら追加契約が必要かもしれません。
582: 契約済みさん 
[2009-03-28 12:26:00]
こんにちは~
明日引越しです。

昨日、会社の後に夫とウキウキと鍵をもって、マンションに行ってきました。何の用事もないんですが(笑)。
夜12時近くで、こんな浮かれたおバカは自分たちだけだろうね~なんて話していたのですが、
マンションにはけっこう沢山の人たちがいました!
皆さん引越しの前のりと言うか、自分たちで運べるものとかその他もろもろ準備をしていたようですよ。

デザインテックに依頼していたダイレクトウィンドウのシャープシェードも備えられていて、
自分の新居ながら、めっちゃカッコ良かったです(笑)。うふー♪

・・・さて、本日は明日の引越しの荷作りです。 ^-^;;
583: 匿名さん 
[2009-03-28 13:08:00]
ダイレクトウインドウ羨ましい!!
うちも少ない窓はハンターにしました。部屋に置く物の面積としては大きいからか、取り付けるとグッと印象がかわりますね。

皆さん夜のカフェは見ましたか?良い雰囲気です。
584: 契約済みさん 
[2009-03-28 14:21:00]
新居でのインターネットから書き込みです!
引越しはまだですが・・・^^;

以前、ここで話題になりましたが、
眺望の関係で網戸を外しました!
2つの窓のうち、幅の狭いほうの網戸は、タンクの脇に収納し、
リビングの網戸は枠は外さず、網だけ取ってしまいました。

おかげで見晴らしはより良くなりました。
585: 匿名さん 
[2009-03-29 13:03:00]
今日は1日いい天気で引っ越し日和ですね。
この付近においしいお店ありますか?マリナーラくらいしか知らないのですが。
586: 入居済みさん 
[2009-03-29 13:28:00]
引っ越し完了しました!

今日は良い天気で良かったですね。今は新居からインターネットに接続しています。
申込手続をしていなかったので、もしや2週間ぐらいはネットなし生活か?と思った
のですが、そのままつなげました。実測で15Mbpsぐらいかな?まあまあですね。

他の方もどんどん入居されており、少しずつ活気も出てきました。

みんなで良いコミュニティを作っていきましょう!
587: 引越前さん 
[2009-03-29 17:33:00]
横浜のランドマークタワーも隣のインターコンチネンタルも見えますね!すごい景色!
588: 匿名さん 
[2009-03-29 20:15:00]
早々に入居致しました。
すれ違った住人の方も、皆さん感じがよく一安心です。
そして景色が本当によいですね~
早く住まいに慣れてボーッとしてたい感じです!
589: 匿名さん 
[2009-03-29 22:38:00]
私は現地から3kmほど離れた所に住んでいますが、ご入居された方たちの明かりがポツポツついているのがわかります。豊洲のタワー2棟もすでに入居が進んでいる様子。
みなさん夜景を楽しんでいるのか、ついたり消えたり。
夜景がまた、さらに明るくなりました。
私は低層階のため、貢献できませんが、早く引っ越したいです。
590: 引越前さん 
[2009-03-30 10:03:00]
入居済みの方に質問です。
来月中に引越し予定ですが、表札を作成するにあたって内覧会で寸法を測るのを忘れました。
玄関パネルのマグネット部分と1階メールボックスの名前の部分です。
仕事の関係で現地へ引越しまで行けないので教えて頂ければ非常に助かります。
宜しくお願い致します。
591: 入居済みさん 
[2009-03-30 18:41:00]
こんにちは~
昨日引越し完了して、現在新居のPCから書いています!
我が家は東側なのですが、DWから運河を眺めつつインターネットサーフィン、最高です(笑)。
昨日21時ごろに荷降ろしが終わり、そこから夫がさくさくとインターネットをつなげたのですが、
特に問題なかったようです。
あとは山のように詰まれたダンボールをなるべく早く片付けること・・・(笑)。

皆様、怪我のないように(ぎっくり腰とかw)楽しい引越しをされてくださいね。
これからどうぞよろしくお願いします♪
592: 入居前さん 
[2009-03-31 00:04:00]
>590さん

玄関パネルのマグネット部分は、125×40mmでした。1階メールボックスのは、測っていません。
593: 入居済みさん 
[2009-03-31 00:22:00]
我が家も引っ越し完了しました♩

お部屋はもちろんですが、ライブラリに感激・・・!
何語かさえわからず、まったく読めない本もありましたが、それも含めて知的好奇心をくすぐられる素敵な空間でした。本、大切に扱いましょうね!
594: 仮入居済みさん 
[2009-03-31 08:01:00]
うちも新規購入物のみ搬入完了です。

27日の昼間はエレベーター待ちが多かったですが、28日、29日とほぼ待たずに乗れています。30日の朝など直ぐに来ました。

会社までドアtoドアで30分なので、8時過ぎにマンションを出れば間に合います。コンシェルジュの方に挨拶をされ、清々しく仕事が出来ました。

今週末は桜を見に出かけようと思います。
595: 入居前さん 
[2009-03-31 10:50:00]
すいません、入居済みで食洗機をオプションとして購入された方に質問です。

三井デザインテックを通さずに食洗機を購入しようと思っているのですが、この場合
化粧版が別売りとなるため食洗機部分だけが色的に浮いてしまうことを懸念しています。
この化粧版の型番をご存知の方がいれば教えていただけませんでしょうか。あるいは
キッチンの型番でも結構です。部屋のタイプは普通のMild Element仕様です。

どうぞよろしくお願いします。
596: 契約済みさん 
[2009-03-31 14:29:00]
システムキッチンの面材はマンションギャラリーに
問い合わせればわかりますよ。
597: 契約済みさん 
[2009-03-31 15:40:00]
うちは三井デザインテックに頼みましたが、おまかせなので、良くわかりません。
三井デザインテックに発注した人はみなさんそうなのではないでしょうか。
598: 匿名さん 
[2009-03-31 20:59:00]
デザインテックに頼んだので型番は分かりません。すいませんです。
私は、眺望が思っていた以上に素晴らしく満足してます。
ただ、野村タワーで浴室から東京タワーが見えなくならないか心配です。
それと、新市場の再開発でリビングからレインボーブリッジが見えなくならないかも心配です。
599: 入居前さん 
[2009-03-31 23:18:00]
そうですよね。
自分も面材の問題さえ無ければ個人的にオーダーしようと思ってましたが
面倒なので三井デザインテックに頼んでしまいました。
只ビルトインのオーブンレンジ等いれてしまうと、もはや面材を合わせるなどの
デザイン性は失われるので今はどちらでも良かったかなとも思っております(笑)

>>598さん
ビューバスですから西角部屋の方ですよね?
自分もそうですが、仮にジャスコ側の敷地までL字の高層建築になったとしても
東京タワーはギリギリで隠れないはずですよ。
それよりも浴室と野村タワーがお見合いになる事の方が怖いですね(汗)

あと新市場の再開発に関しては、あれだけ距離が離れていれば遮蔽物というより
実景として許せる範疇かな〜、、、、と。
確かに現状ですとブリッジはキレイに見えますよね。
600: 契約済みさん 
[2009-04-01 00:47:00]
食洗機の面材ですが、タカラスタンダードで、付ける食洗機の型番と、マンション名と、部屋番号を言えば直接発注できます。
7,000円弱で買えますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる