東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア千住曙町(住民板)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. イニシア千住曙町(住民板)part2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-07-13 09:35:00
 

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/

住民板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/

[スレ作成日時]2009-03-07 16:51:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

イニシア千住曙町(住民板)part2

907: 904 
[2009-06-25 11:08:00]
先ほどコスモスライフに電話したところメインエントランスの臭いの件、
何人かの方々からもクレームがあって直す方向で動くつもりです、との気持ちの良い返答がありました。

よかった。
908: マンション住民さん 
[2009-06-25 12:51:00]
共用部の指摘に動きが早いことはとてもいいことですね。
911: 匿名さん 
[2009-06-25 18:20:00]
削除依頼を出すのはすべての人に許された自由ですね。
結果すべてが消えるわけではないのに、削除依頼板への誘導の理由は?
荒れるのでやめましょうよ。
問題点を指摘するなら、消されないような内容を、消されないような丁寧口調で
書き込めばよいだけではないでしょうか。
912: 入居済みさん 
[2009-06-27 14:42:00]
急に静かになったな
913: マンション住民さん 
[2009-06-27 22:22:00]
「設立臨時総会資料在中」を受け取りましたが、管理委託契約・・・お知らせと今回のご案内しか入っていません、
出席票と委任状の申込用紙は見当たりません・・・
914: 契約済みさん 
[2009-06-28 01:35:00]
水色のA4の1枚の紙で、上下に出席票・委任状に分かれているものが入っていました。
入れ忘れだとしたら、管理会社のミスですね。 これを入れ忘れるのはちょっと問題ですね。

部屋番号・名前・印鑑は自分で押してその部屋の分とする方式なので、入っていなかったから
くれと管理人さんにいえば、出してもらえるんではないでしょうか。
915: マンション住民さん 
[2009-06-28 08:05:00]
>914さん:

ありがとうございました。

そうですね、貰いに行くしか方法がないです、ちょっと信じられません。
916: 契約済みさん 
[2009-06-29 15:51:00]
総会ってものすごく遠くでやるんですね~ 皆さんわざわざ足を運ぶのかな。
委任状で済ませちゃおうか考え中です
917: 入居済みさん 
[2009-06-29 22:18:00]
たしかに遠いです。。。
でも、出席するつもりです。
918: 入居済みさん 
[2009-06-29 23:36:00]
500人近くをおさめる会場を抑えられなかったからでないでしょうか?

そんなに遠いとは思いませんが。
919: マンション住民さん 
[2009-06-30 00:21:00]
500人は、集まらないんじゃないの
いいとこ、100人ぐらいかとおもいます。
920: 匿名さん 
[2009-06-30 09:45:00]
さすがに初回総会に1/5しか参加がないってのはないと思う。

新規購入した人にとってみれば1回は出てみないと、はいはいって賛成して
帰ってくるだけで、委任状でもよかったかなってのは分らないもんだし。
いくらなんでも、数100人入れるところは、北千住にもあると思うけど、
借りられなかったのかな。
921: 入居予定さん 
[2009-06-30 16:59:00]
色々あって申し込み、契約からだいぶ経ちましたが、ようやく今月末から来月初めくらいに入居できる運びになりました。
遅ればせながら、よろしくお願いします!
キッズルームいいですね!
フィットネスルームはいつオープンなのでしょうか?
922: 匿名さん 
[2009-06-30 17:17:00]
今日、「完売御礼」のお知らせが貼ってありましたから、
販売センターとして使っていたフィットネスルームは、片付き次第オープンすると思われます。
923: 匿名さん 
[2009-06-30 17:35:00]
おーそれはすばらしいですね
924: 契約済みさん 
[2009-07-01 12:09:00]
ホームページも完売御礼で閉鎖になったようですね。
同時に、金町も完売になったようで、あれ?っとか思ったのですが、これは偶然の一致かな。
晴海なんかは普通に売っているようですから。
925: 入居予定さん 
[2009-07-01 13:16:00]
金町は5月にも完売アナウンス出してましたよね。
しばらくキャンセル住戸を扱っていたようですが、再度完売したのですね。
入居前と入居開始後数ヶ月という違いはありますが、
とにかく完売は嬉しい限りです。

自分はまだ引っ越ししていないのですが、現在の入居率はどのくらいなんでしょうね?
もう8割以上は入居済みってかんじでしょうか?
926: 入居済みさん 
[2009-07-01 13:51:00]
うちの階や、上下の上などの雰囲気からみると、たぶん80%以上入居すみだと思います。

一番入居割合でごまかしがきかないのが、22:00頃とかに、リビング側からマンションをつけて灯りの
ついている割合を見るというものだと思いますが、南千住の既に全戸入居済みの東京フロンティアシティ
P&Pあたりと、こちらのR棟の灯りのついている割合にはそんなに差が感じられませんので。
927: 入居予定さん 
[2009-07-01 13:57:00]
>>926さん
ありがとうございます!

そういえば来週の日曜日に何かイベントがあるのですよね?
詳しい情報ってどこかWeb上で見れるところにあったりしますでしょうか?
928: 入居済みさん 
[2009-07-01 17:31:00]
927 さんも早く引っ越していらしてくださいね。

居住者の交流会は、12日なので、次の次の日曜です。
ある程度詳しい情報は、マンション内掲示板に貼ってあります。
確か11時くらいから15時くらいまでだったかとうろ覚えで記憶してます。
929: 入居済みさん 
[2009-07-02 00:03:00]
フィットネスは13日ってお知らせありましたよ。
意外と早いですね。

総会のあとですか。
930: 入居済みさん 
[2009-07-02 00:07:00]
完売で、販売センターの設置が不要になるので、あそこが早々に利用可能になるわけですね。
使ってみたいですね。
931: 入居予定さん 
[2009-07-02 11:36:00]
927です。
928さん、ありがとうございます!
契約から随分と経ちますが、仕事の都合で引越しは早くても今月末なんです…
早く引越して、皆さんと良い交流を持たせてもらえたらと思ってます!
よろしくお願いします!

フィットネスルームってどんなマシンが入るんでしょう?
たぶん頻繁に使うことになると思うので気になります。
932: 入居済みさん 
[2009-07-03 00:29:00]
フィットネスルーム、自分もとても気になっています。

実は、現在北千住のゴールドジムに通っているのですが、
マンションの中でもトレーニングができると、色々助かります。

自分の希望としては、マシンも良いですが、できれば、
ベンチプレスやスクワットラック、ダンベルセットなどの、
フリーウェイトも置いて欲しいのですが・・・。

フリーウェイトは、マシンよりずっと安く購入できます。
なんだったら、自分で寄付してもいいかな、と考えてしまうくらいです。

フィットネスルームをどういう構成にするかも、
すべて、理事会で決めるんでしょうか。
933: 入居済みさん 
[2009-07-03 01:59:00]
フリーウェイトは確かにあるとありがたいですが、事故の可能性があるので
トレーナーを置かないと無理かもしれませんね。
934: 入居予定さん 
[2009-07-03 12:06:00]
フィットネスルーム楽しみですね!
でもきっと、混雑するのかな・・・
キッズルームの状況はどうですか?
終日結構混んでます?
935: 入居済み 
[2009-07-03 14:25:00]
なんでまだノボリ立ててるのでしょう?
936: 932 
[2009-07-03 17:06:00]
>933

>事故の可能性があるので
>トレーナーを置かないと無理かもしれませんね。

そうなんですよね、マンションのフィットネスルームなんかだと、
どうしても「事故」への警戒で、
ちゃんとしたトレーニング機器を置いてもらえなかったりするようです。

せっかくのフィットネスルームなのに、
「安全」最優先で、まともなトレーニング機器がないというのは、
寂しい気がします。
事故については、すべて「自己責任」で良いと、個人的には思うのですが。
使用前に必ず、「事故については自分ですべて責任を取る」という、
念書にサインさせておく、とか。
937: 入居済みさん 
[2009-07-03 17:43:00]
自己責任は難しいと思います。
わざとじゃなくて、本当に偶然に人を亡くならせてしまうことってありますから・・・。
何も保険がなくて場合によっては何億円の負担、精神的負担・・・
住民みんなにとって好ましいことではありません。

本格的なジムを求めるのであれば、やはりお金をはらって専門のジムに行くべきですかね。
マンション内にそれを求めるのは限界があると思います。
938: 契約済みさん 
[2009-07-03 18:58:00]
オープンして、中を見てみてから考えましょ。
満足の機器が入っているといいですね。
939: 入居済みさん 
[2009-07-03 19:34:00]
のぼりは今日はずしたみたいですね。
940: 入居済みさん 
[2009-07-04 00:15:00]
フィットネスルームに過度の期待をするのは止めたほうがいいと思いますよ。
以前、契約前に営業さんに聞いたところ、
937さんのおっしゃる通り無人で事故などがあってはいけないので
ランニングマシンも無くあってもエアロバイク・ジョーバ(ロデオボーイ?)ぐらいで
あとはバランスボール程度だろうと言ってました。
確かに何か事故があったら問題になる事は確実ですからね。
936さん、自分で怪我する分には自己責任でいいですが、他人に怪我をさせてしまう可能性もあるでしょうから
難しいと思います。

あまり期待していると、現物見たときに落差があるとさびしいでしょうから
「自宅近くに運動できる場所がある」程度に考えていたほうがいいかもしれないですよ。
941: 入居済みさん 
[2009-07-04 11:38:00]
ランニングマシンもなしで、フィットネススタジオって名前を名乗れるもんなんですかねぇ。

なんでも事故が起こったら責任はっていって、その観点からしか議論をしないのには反対です。
責任は当人におってもらえばいいですし、他人への賠償責任とかいうのであれば、低額の有料制にして、
それで保険に入るってな手もあるでしょう。 

937/940さんは実際にスタジオを頻繁に使うつもりの方でしょうか? 使う人にとってよい空間で
あるということが第一で、その人たちの多くが例えばフリーウェイトくらいおいてほしければ、まずは
置く方法で考えて、それに付随して発生する問題については考えていくってのが自然だと思います。
942: 入居予定さん 
[2009-07-04 13:44:00]
まずは13日になにがあるか確認してからでも遅くはないんじゃない??
943: マンション住民さん 
[2009-07-05 01:23:00]
ゴミ捨て場の、サンドバッグが、置いてあったりして。

あと、今日エントランスのソファーの前の金属の手すりみたいなの
あの上に、のぼった、あほがいるのか、曲がってますね。

犯人が子供だとしたら、親は責任もって、修理してね。
見つけたら、ただじゃおかないぞー。

あと、駐車場近くのベンチに、自転車(子供乗せ付き)と
大きなゴミ袋(バーベキューの後のゴミっぽい)が、ずーーーーーーと
止めてあるけど、まさかホームレスじゃないよね。
万が一、そうだとしたら、早めに対策をしないと
944: 936 
[2009-07-05 02:29:00]
フィットネスルームで他人に怪我をさせてしまう危険性については、
マンション内のフィットネスルームも、専門のフィットネスクラブも、
同じではないでしょうか。

専門のフィットネスクラブでも、会員同士の接触などによる怪我については、
フィットネスクラブは関与せず、会員同士の話し合い、
あるいは、訴訟によって解決しているのでは?
それとも、フィットネスクラブに払う会費のうち、
ある程度の金額は、クラブ側で会員の怪我のために保険を掛けるのに使っている?
でも、フィットネスクラブに入会する際、自分は、
そんな話は聞いたこと無いんですが・・。
(払っている会費を勝手に保険に使っていいものなんでしょうか?)

使用者同士の事故による怪我については、本人同士の話し合いや訴訟に任せることにして、
マンション管理組合は一切関与しないということを、
書面化してサインでもしてもらえば、かなりきちんとしたトレーニング機器も、
置けるのではないかと思います。

せっかくあれだけのスペースがあるのだから、
(昨日のぞいてきましたが、20畳くらいはあるように感じました)、
有効に使わせてもらいたいところです。
ジョーバマシンとバランスボールだけ、なんて・・・せっかくのスペースがもったいないです。
945: 入居済みさん 
[2009-07-05 10:44:00]
パンフレットを見ると(P.11)
◆フィットネススタジオ
エアロバイクやダイエットマシン、マッサージチェアなどを設置。
自分のスペースで手軽にエクササイズやトレーニングができ、
心身のリフレッシュやストレス解消など目的に応じてご利用いただけます。

と、書いてますので、これらが設置されないと、
またリバービューラウンジのみたいに(自由に使用できない、施錠されているのは想定外!)
なってしまいます。
946: 住人A 
[2009-07-05 15:26:00]
〉フィットネススタジオ
エアロバイクやダイエットマシン、マッサージチェアなどを設置。
ですから、それぐらいの機器だけでランニングマシンなどは無いという事ですよ。
947: 入居済みさん 
[2009-07-05 16:36:00]
総会成立の過半数に達していません。。。
皆さんがあんまりに無関心しすぎですね。
総会成立できないと、どうなるですか?
948: 入居済みさん 
[2009-07-05 17:49:00]
最初の締め切りで過半数に満たないってのは、ままあることだけど、
最初から半数未満ってのも珍しい気がします。
多分管理会社が必死で委任状での数合わせにくるでしょうね。
949: 入居済みさん 
[2009-07-05 19:56:00]
>>945さん
見てきました、確かに金属のフェンス?手摺?は
誰かが、体重かけたように、曲がってますね。

マンションの顔となる、エントランスでこれではと思いました。
総会では、参加者100人ぐらい(あとは、捏入れた委任状で過半数?)
で何が決まるのでしょうね。

こういう小さな不具合を解消していただきたいです。
950: 入居済みさん 
[2009-07-05 19:57:00]
すみません。>>943さんの間違いでした。
951: 入居予定さん 
[2009-07-06 09:53:00]
そういった要補修箇所の費用はどこが出すのでしょう?
952: 匿名さん 
[2009-07-06 12:11:00]
犯人がわからなければ、修繕費あるいは、一般会計中から臨時支出としての支出では?
共用部の保険の対象ではないですよね。
953: マンション住民さん 
[2009-07-06 17:30:00]
総会への出席票って、提出してなくて当日出席ってできないのでしょうか?
参加できるかどうかはまだ未確定なんですが、知らない人に委任はしたくはないもので。
954: マンション住民さん 
[2009-07-06 19:16:00]
963さん>
それは”行けたら行く”ってことですか?
友達との飲み会じゃありませんよ。
955: 953 
[2009-07-06 19:53:00]
週末でも臨時に仕事の入る仕事なので、前日くらいになってみなければ参加したくても参加できるか
どうかが確定しないのです。 申し込み締め切りは1週間も前でしたよね。
委任すべき適当な知り合いもいませんので。 
飲み会なんかと一緒にしているかのように言われるのは極めて不愉快です954さん。
956: 匿名さん 
[2009-07-06 19:57:00]
出席票は書いてから当日に持って行けばいいですよね?
957: 入居済みさん 
[2009-07-06 20:23:00]
過半数に当日達していないことがわかるとすごい人数ででかけていってお流れでは
困ってしまうので、出席票+委任状で過半数であることを確認したいということだと
思います。 953さんのように、どうしてもやむを得ない場合を除いては、
あらかじめ出席票をだしておくほうがよいかとは思います。

出席票のほうにも、万が一出席できない場合に、委任する人を明記、適当な
人がいなければ議場委任できるようですから、出席票がでていて欠席になっても
困らないわけですね。

欠席で、反対票を投じたい方もいらっしゃるわけですから、
議決権行使書もつければ解決可能なんですけどね。
958: 入居済みさん 
[2009-07-07 00:39:00]
周りの知り合いに固定資産税のお知らせがぽつぽつと来てるんですが
ここはまだですか?
959: マンション住民さん 
[2009-07-07 01:05:00]
まだ来ませんね。 
私も聞きたいのは、登記終了のお知らせです。 これきています??
960: 匿名さん 
[2009-07-07 06:48:00]
って事は固定資産税が来るのは1年後の7月か
961: 住民さんA 
[2009-07-07 23:01:00]
953さん>
お仕事の都合も分かりますが、
957さんの言う通りですよ。
何のために会の段取りをしてくださっている方たちが
事前に出欠の確認をとっているのか、
分からない分けではないでしょうに。

956さん>
「出席は当日伝えればいいんですよね?」
とおっしゃってますが、
「欠席は当日伝えればいいんですよね?」
とどう違うのでしょうか。
出席が決まっているのなら、事前に伝えるべきでは。
962: 匿名さん 
[2009-07-07 23:29:00]
同じ主旨のことを伝えるにしても、別に相手の感情を逆撫でするような言い方する必要はないと思うんだけどなぁ。

当日いきなり出席やいきなり欠席は完全にイレギュラーですので、
こういった場で公にその許可を取るのはちょっと違う気がしますよ。
突然参加OKと多くの人が認識してしまうと、イレギュラーではなくなってしまいますから。
もちろん、当日になって「やむを得ず」というのは仕方ないと思いますので、
その場合は個別にイレギュラー対応をしてもらえばよいかと思いますが、いかがでしょうか。
963: マンション住民さん 
[2009-07-08 07:19:00]
管理人さん情報では、過半数は超えたようですね。 

どのみち当日受付で、確認作業があるはずだと思いますから
(夫婦で参加しても、票数は1ですから、なんらかの確認作業がいるはずです)
当日いきなり参加票ってのも可能なはずだと思います。

一方で、行く可能性が高いなら予め出席票をだしておくにしくはないかとも思います。
964: 入居済みさん 
[2009-07-08 14:15:00]
イニシア千住曙町に越してくる前のマンションで、理事会の理事をやったことがあります。
理事として、総会の開催も2回経験したんですが、
正直、955さんのように、「当日になるまで出席か欠席か分からないので、
当日まで、そのどちらになっても良いように選択肢を残したい」という方は、
管理組合の理事としては、とても困ってしまうんです。

そういう方は、出席票と委任状の両方を提出される方が多いのですが、
これを、ダブル・カウントせず、かつ、当日の本人の出欠状況を確認して、
正確にどちらかを破棄する手続きを行うのは、とても大変なんです。

以前のマンションも、居住戸数が300を超える大所帯だったのですが、
その大所帯から提出される書面を、「1個も間違えずに」集計する作業は、
理事10名で手分けしても、本当に大変なんです。
万が一、数え間違いがあったりして、後日それを指摘されたりすると、
総会決議自体が、無効になりかねません。

そういうわけで、総会の1週間前に書面にて、
出席か欠席か確定してもらい、欠席の方には委任状を提出してもらっているんです。
総会までの1週間の間に、理事が集まって集計作業をやるのですが、
数え間違いのないように、何度もチェックし直したりして、本当に大変でした。

1週間前になっても、出席できるかできないかわからない、という方については、
できれば、出席しないことに決めてもらって、委任状を提出してもらうほうが、
遥かにラクです。

管理組合理事の、そういう苦労を、多少でも考慮していただけたらと思います。
965: 匿名さん 
[2009-07-08 14:23:00]
経験に基づく意見ほど納得できるものはないですね。
966: マンション住民さん 
[2009-07-08 16:21:00]
教えて下さいm(_ _)m

今日のような風の強い日に、ベランダ側の窓を開けると、玄関ドアの隙間(上の方)から、物凄い勢いで風が抜けていき、また、その際に音がするのですが、このような状況は、皆様のお部屋でも同様でしょうか?

風が抜けていく音は、吸引力が物凄く強い掃除機のような、ちょっと怖い感じの音がします。
967: 匿名さん 
[2009-07-08 17:08:00]
気密不良の典型的症状ですから定期修理に書いて直してもらいましょう。簡単に直りますよ
968: 匿名さん 
[2009-07-08 17:12:00]
966さん

全く同じ内容の書き込みをひと月前にここに致しまして、皆様から「気密不良なので、銭高に直して貰って下さい」とのアドバイスを頂き、早速補修依頼書を出しました。
直ったかどうかは風が強い日でないと解らないし、その日に在宅していなければならないため確認しておりません(笑)
969: 匿名さん 
[2009-07-08 22:52:00]
気密不良の検査ですが、風が強い日でなくても可能です。

全ての窓/扉/通風孔を閉めた後で換気扇を数分回します。
すると、換気扇が強制的に室内の空気を外に出しますので、室内の気圧が下がります。

こうすると、気密不良のところからは、すきま風がビュービュー吹き込みます。
玄関だったり、窓だったり。

定期点検の際に、不良箇所を申告すれば、修理してくれます。
970: 匿名さん 
[2009-07-08 22:56:00]
定期点検ネタをもう一つ。

アルコープ/ポーチにエアコン排水用の溝が出来ていますが、
溝を通らずにビシャビシャになっているお宅が散見されます。

これも、「勾配がとれていないよー」と定期点検の際に伝えれば、
対応してくれるはずです。

溝があるのにそこを水が流れていかないなんて、おかしいですよね?
971: 入居済みさん 
[2009-07-09 07:53:00]
12日のイベントの案内みたら、駐車場棟前の公開空地に
喫煙所が、設置されるみたいだが、ここは、禁煙じゃなかったのか?

吸ってる姿を、みんなが見たら、なし崩しになりそうだ。
マンション内のイベントなら、部屋で吸うのが一番だと思うが?

有森裕子さんが、スーパー堤防に来るとあるが、外部参加できるのか?
たった175世帯の参加(3分の1)のために、大騒ぎしすぎのような
事故だけは、起こらないようにおもいます。
972: 入居予定さん 
[2009-07-09 09:36:00]
喫煙者である私ですが、駐車場の前に喫煙スペースは作らないで欲しいなぁ。
973: 963 
[2009-07-09 09:50:00]
963です
区分所有者として総会への参加経験はかなりの回数あります。

964さんのおっしゃること理解はできますが、かりそめにも300戸のマンションで理事のお立場であったならば、1週間前に出席できるかどうか分からないならば委任状を出しておけって発言はいかがなものかと思います。

集計作業での苦労は、1人でも多くの人が直接出席可能で、出席できない人も、適当な方法で意思表明が可能であることを確保するための苦労なわけですから、委任してやはり出席あるいは、出席票はだしたが欠席といった、例外的な一部の方を切り捨てるというのは極力避けるべきかと思います。
現在理事・理事会が存在しませんから、票の数確認は、管理会社側で実施しているわけで、理事が苦労するというのは少なくとも今回の総会に関していえばあたっていないわけです。

今回の総会では、欠席者が、予め反対票を投じておくこともできるという議決権行使書による参加方法が用意されていません。 いずれかの議案に反対である人がいらっしゃったとして、委任は避けたいと考えておられる場合、その方が参加できるための方策を最後の瞬間まで確保するというのは必要な手続きだと思うので、”大変だから”遠慮してくれというのは、個人的意見としては無論ありでしょうが、例えば964さんが1期役員になられるのであればできれば避けるべき書き込みではなかったでしょうか。

委任状、議決権行使書に関わる問題を扱ったコラムです
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20071017/512415/
議長(通常理事長が務める)への白紙委任状が多すぎることは、わざわざ総会に参加しようという意欲を下げることにもつながりかねません。

EVなどへの張り紙が撤去されましたから、参加票・委任状を早めに集めて、総会成立可能性を確認するというのはもう済んだわけでしょう。できるだけ早めに意思表示してもらったほうが手間が減るのは確かですが、実際には、その結果を見ながら未提出の戸別の部屋に提出よびかけが行われるのが普通です。最後の瞬間まで、参加+委任で行使される議決権を一つでも多くする方向に努力を傾けるべきかと思うわけです。

一方で、こちらの匿名掲示板は、何かを決定することが可能であるという機能をもったものではないので、ここに、当日でも大丈夫だよね? という書き込みをなさったとして、大丈夫でしょうという返答があっても大丈夫かどうか分かりませんし、
駄目でしょと返答があっても可能かもしれません。

953さんのように、どうしても間際にならないと確定できないというお仕事の方はいらっしゃるかと思います。 出席票にも、出席できなかった場合の委任方法が記載されていますから、委任は行いたくはない場合だけですが、出席票・委任状については、ポスト脇の掲示にある通り、管理人さんのほうで扱っておられますから、そこで当日の参加の方法について聞いてみられたらいかがでしょうか?
(万が一参加できない場合に、”委任は行わない”ことを明記して参加票をだしておくことを認めて頂ける可能性もあろうかと思いますし)
975: 匿名さん 
[2009-07-09 11:52:00]
喫煙スペースは不要だと思うな。せっかく共用部はすべて禁煙になっているんだから、
半日だけでも悪い例は作らないほうがよい。
976: 匿名さん 
[2009-07-09 11:53:00]
同意。絶対反対です。
977: マンション住民さん 
[2009-07-09 12:13:00]
マンションの喫煙の件は、おそらく
理事候補や関係者が喫煙者なのではないかと、

キッズルームのバルコニー(銭高)も
フィットネススタジオのバルコニー
R2の1階の事務所で使ってたバルコニー(コスモスイニシア)でも
でっかい缶の灰皿で喫煙し放題だったしなー
981: 入居済み住民さん 
[2009-07-09 18:28:00]
書き込みに文句があるならその書き込みの内容に対してやり返せばいいだけだが、
まともにやりあっては勝てないかな?
>>896 のような削除の繰り返しを招いているのはどっちか、消されているのはどっちかな。
信者じゃないけど、酒を一緒に飲んだりはしてる。 実際に会ってみてばそんな悪い人じゃないよ。
982: 入居済みさん 
[2009-07-09 18:37:00]
ところで、彼は、喫煙者?

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
983: 住民さんA 
[2009-07-09 18:49:00]
もし彼が、理事(11日以降)で、喫煙者であれば
今回のイベントに喫煙所ができたことの要因では、ないかと思う。
984: 契約済みさん 
[2009-07-09 20:14:00]
それはないだろ…。

内覧会のときもカラフルな電飾に向かって左側に喫煙スペースがあったし、売主の意向じゃないでしょうか。
985: 入居済みさん 
[2009-07-09 23:42:00]
>>983
なんで管理組合(理事会)と関係の無い販売・管理会社のイベントに
理事予定者が何か出来るのですか?
あまりにも短絡的なお考えではありませんか?

今話題の方が喫煙か非喫煙かは知りませんが、仮に喫煙者であっても理事候補と言うだけで
なんの権限も無い事ぐらいお分かりですよね。
理事だから好き勝手できるのであれば皆さん立候補していますよ。


喫煙スペースの是非はともかく、喫煙者としては嫌煙者の方に「喫煙する権利」もお考え頂ければと思います。
分煙をしても「喫煙行為」自体を否定・非難する方が多いもので・・・
まぁ、喫煙についてはスレ違いなので、申し訳ありませんが反論等はお止めいただければと思います。
986: マンション住民さん 
[2009-07-10 07:18:00]
反論ではないが、要は、喫煙所の位置(外部から見えるところ)と
マンション内のイベントだったら、普段は自分の部屋で、吸ってる人が
特別に、公開空地で吸えるようになるのが、
非喫煙者は、我慢できないんじゃないでしょうか?

内覧会のように、マンション内に設置されればいいのかもしれません。
987: 匿名さん 
[2009-07-10 09:51:00]
そうですね。
全面禁煙にする必要はないと思うのですが(自分も喫煙者だし)、
要は喫煙所の場所の問題だと思っています。
988: 956 
[2009-07-11 00:03:00]
>>961住民さんAさん

総会なんて委任状がない(出席の時に紙を持って行く)株主総会と
高校の生徒総会以来なので…

でも株主総会のようですよね?
989: 匿名さん 
[2009-07-11 08:38:00]
当日参加票持参は大丈夫ですよ。

株主総会は、株数に応じた発言権しかないですが、うちのマンションは大きさに
ばらつきが小さいので、全員1票ですね。
990: 匿名さん 
[2009-07-11 13:13:00]
ついでに期日前投票すれば良かった
993: 匿名さん 
[2009-07-12 11:37:00]
今宵もマターリ
994: マンション住民さん 
[2009-07-12 12:14:00]
>>992さん

個人情報をネット上に書き込むのもどうかと思いますが。
自分で負えるリスクがあるなら別ですが。
996: 匿名さん 
[2009-07-12 14:55:00]
これだけ皆から嫌われてる理事長って・・・
997: マンション住民さん 
[2009-07-12 15:30:00]
皆にというより極一部の人に私怨で徹底的に嫌われているという感じがするが。
ほとんどの人は誰が理事長になろうがどーでもいいでしょ。
998: マンション住民さん 
[2009-07-12 17:37:00]
992の書き込みは、どういう内容だったんでしょうね。
1001: 住民さんA 
[2009-07-12 19:16:00]
パート3ができました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/

引き続き、情報交換いたしましょう。
1006: 管理人 
[2009-07-13 09:35:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる