東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THEパームス世田谷桜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. THEパームス世田谷桜
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2021-04-05 13:25:52
 削除依頼 投稿する

THEパームス世田谷桜のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

THEパームス世田谷桜でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00

現在の物件
THEパームス世田谷桜
THEパームス世田谷桜
 
所在地:東京都世田谷区桜1-718-2(地番)
交通:東急世田谷線「上町」駅 徒歩5分
間取:3LDK・3LDK+W
専有面積:78.46m2・80.81m2
販売戸数/総戸数: / 108戸

THEパームス世田谷桜

444: 匿名さん 
[2007-03-23 13:22:00]
431です。
一般的な生活をする上で傷が付きやすいフローリングとは
調べた結果では到底思えません。
441さんの言うことの方が正しいと思います。
また、建築現場のような鋭く尖った道具を使う場合には
床養生をしなければ傷が付くことも十分考えられるため
実際に傷がついている部屋があることもうなずけます。
しかし「奥さん、入居されてから苦労されますよ」
という担当者の言葉には納得できません。
傷がついたことを材料のせいにして
言い逃れしているとしか思えません。
傷が付いてしまった場合の修復方法がないため
全面貼り替えしか方法がないのですから
言い逃れしようとしているのがみえみえです。
445: 409 
[2007-03-23 13:53:00]
>>441さん
440さんではありませんが、フローリングに関して書き始めてしまった者として。
私自身は441さんのお試しになったことを疑うつもりは毛頭ありません。おそらくお持ちのサンプルやご自身の部屋では問題が起きていないのだと思います。
一方、私自身の部屋は内覧、再内覧共に多数の傷が出ており、担当者から「このフローリングと傷とはいたちごっこですよ」とまで言われたのも事実です。
私としてはこの件が、「当たり外れ」で処理されるのではなく、原則として全ての部屋が441さんの言われている状態になるべきだと考えています。
これは皆さん同じだと思いますが、「外れ」の物件に数千万を払いたくはありませんから。
446: 409 
[2007-03-23 15:01:00]
>>431さん
なるほど。
材料云々の問題ではなく、はっきり言って「施工の問題」ということでしょうか。
確かにあちこちに糊の跡もありましたし、作業中に養生しているとは思えない状態でした。
フローリングジョイント部分の膨らみも雑な施工によるものだと考えれば合点がいきます。
やり直ししかないみたいですね。
447: 匿名さん 
[2007-03-23 17:12:00]
>444さん
441です。言いたかったことを綺麗にまとめてくださって感謝です。
ホントその通りだと思います。ありがとうございます。
443に性能の比較を書きましたが、とてもこのフローリングのせいには
出来ないことを言いたかったです。
木目柄シートまで削れている場合は修復不可能なのもそう思います。
448: 入居予定さん 
[2007-03-23 20:38:00]
皆様の書き込みを見て不安になってきました・・・。
初めてのマンション購入という事もあり、
内覧会では「自分が気にしすぎかな?」と思い細かくチェックしなかったところも、
鍵引渡し後に見て気になりそうな予感が・・・。

入居後でも傷や汚れを改めて指摘出来るのですかね?
それとも入居してしまったら「自己責任」になるのでしょうか・・・。
449: 匿名さん 
[2007-03-23 21:10:00]
私もあまりシリアスにチェックしてないですよ。(^^)
指摘しながらもこんなのまぁいいやとスルーした部分もあります。
再内覧会でも同じです。
もし後になって気付いたところで、すごく気になる部分なら
遠慮なく問い合わせればいいと思います。
450: 匿名さん 
[2007-03-23 21:24:00]
フローリングに砂などがある状態で上を歩けば、キズは出来ます。
砂の小さな接触面に、体重がかかるのですから、ものすごい力です。

合成樹脂の場合、ワックスなどが浸潤しないので、キズはそのまま半永久的に残り、
傷ついた面が白く濁り、どうしても時間がたてば劣化していきます。

木の場合も、傷がつかないのではないのですが、キズができても変色せず、
ワックスをかけると油分が染み込み、キズを埋め戻し馴染ませてくれるので、
メンテナンスをすれば長持ちするのです。
当然、コーティングをした場合は、その種類によって樹脂の場合と同じ事が起こり得ます。
451: 常連 
[2007-03-24 01:57:00]
こんばんは!
ちょっと話題が変わっちゃってスミマセン。。。

完売まであと僅かですね。
ま、ほぼ完売といったところですから、まずまずでしょう!
どうやら、あと1軒のようです。
というのも、微妙なところなのですが、三井のリハウスの仲介物件として、
北向きの3LDK1軒のみが紹介されていたからなんです。
早くご縁があればいいですね!

それではまた。
452: 入居予定さん 
[2007-03-24 09:51:00]
430です。
今日再再再内覧会です。 指摘箇所がまた修理されていなかった場合どういう対応をすべきなのでしょうか?
もう、残金支払い&引渡しまで一週間もありません。 フローリングの件だけでも、新居への希望がなくなってしまっているのも事実です。
同じようにモデルノブラウンを選ばれて、フローリングに傷が多くある方々はどうされるつもりでしょうか?
453: 匿名さん 
[2007-03-24 20:27:00]
>>452さん
409です。
本日、私も再再内覧会を終えました。
感想から言えば、「やっと普通の内覧会を終えた」という感じです。
きんちと清掃された部屋を見ることができました・・・。

フローリングに関しては膨らみ等は直っておりましたが、傷はまだまだあります。
何か(工具?)を落としたことによって付いた傷のようです。
どうもフローリングの傷については施工時の問題のようで、元々は傷が付きにくい材質みたいですね。
あとは収納扉の雑な仕上げ他が次回確認として残りました。

また、フローリングのコーティングについても正式な書面をもらい、"不要ではあるが、行なっても問題は無い"とのことでしたので、私はやるつもりです。

再確認事項が残ってしまったので、私は引渡しを1日ずらしすこととしました。
やはりきちんと確認してからじゃないとお金は払えませんから・・・。
まあ、最悪の事態は免れました。
しかし疲れたな・・・。
454: 匿名さん 
[2007-03-28 06:59:00]
いよいよ明日が鍵の引渡し!
掃除道具を持ってのりこまなければ!!

さっそく明日お引越しの方もいらっしゃるのでしょうか。
周辺道路は狭いですし、
一斉入居で混乱がないといいですね。
455: 匿名さん 
[2007-03-28 10:34:00]
引越しは計画的に日にちと時間で分散されているようですよ。道路だけでなくエレベーターだって混乱しますからね。家は指定業者でお世話になることにしました。それほどお高いとは思いませんでしたし安心ですから。
かなりの荷物を指定の箱に自分で箱詰めされるとその分お安くなるようです。
456: 入居予定さん 
[2007-03-28 17:12:00]
フローリングの事で色々な情報が皆様より書き込まれていましたが、
(ありがとうございました!)
私は普通に入居したら床の光沢&若干の保護のために
ワックスをしようと思っていたのですが、
どのようなワックスが良いのですかね・・・?
皆様の情報によると水性のワックスなら、という感じですが、
何か特殊なフローリングな感じがして、
ワックス選びも慎重になってしまいます・・・。
ネットで探しても色々ワックスあるので何を選べば良いか
(逆に言うと何を選んだら失敗するのか)
全く不明で心配になっております・・・。
457: 常連 
[2007-03-30 00:47:00]
こんばんはー。
ついに、引渡しが終わりましたね!
いろいろありましたが、私的にはとっても満足です。

まずは、全体のコンセプトや外観。
改めて気に入りました!
流行というものの良し悪しもあるでしょうが、当マンションは明らかに今流行りのスタイルですよね!?
先日内覧会で一足先に訪れた東京ミッドタウン、今朝訪れた日本橋三井タワー、夕刻に立ち寄った
玉川高島屋南館、これら最近話題の建築物は、みな高級感漂うシンプルモダンで、
白や茶色(木目)にグレー、シルバー、加えてガラスなどを多用することに加えて、
木の質感や竹などを意識的に意匠として取り込むことで和風のテイストをエッセンスとして
効かせているのが特徴ですよね。
パームスにもそれと同じものを感じるのです。
ですから、こじんまりとはしていますが、パームスの共用部のコンセプトについて
私自身はあらためて見直した次第です!

それから専有部についても、自分のものになったせいか、突然評価が上がりました!
今振り返ると、内覧会の時なんかは「チェックする」という意識が強くてややネガティブな見方を
し過ぎたいてような気がしています。
仕上がりも納得いくものでしたし、良く考えられた間取りだな、とあらためて思いました。
仕様や設備も概ね満足いくものです。
あとは、自分のセンスでインテリアや粋な小道具を使って、より素敵な自分ならではの居心地の良い
空間に仕上げていくだけですね!

というわけで、引越しはまだちょっと先ですが、新生活があらためてすっかり楽しみになってきました!
皆さま、どうぞよろしくお願い致します!
458: 匿名さん 
[2007-03-31 02:15:00]
本日無事入居しました。
疲れきった夕方、真っ赤な夕焼けと富士山のシルエットに「やっぱり良かった・・・」と夫婦で自己満足状態・・・。
振り返れば段ボールの山ですが。
因みに東側の東京タワーや北側の新宿など夜景も綺麗ですね。
459: 匿名さん 
[2007-03-31 02:17:00]
おおーーー!私は引越しはまだですので富士山すごく楽しみです。
確かに東京タワーや新宿の夜景はすごく綺麗ですよね!!
461: 匿名さん 
[2007-03-31 03:16:00]
いやいや、こんな時間に書いてる私は本当の入居者です・・・。
でも、本当に中々のものですよ。
462: 匿名さん 
[2007-03-31 12:33:00]
鍵を頂いて時間があったので現地に向かいました。
夕方近くでしたが、ひっそりと佇んでいて感動。
周辺の雰囲気もあらためていいなぁと思いました。
中庭のライトアップも綺麗ですし、夜の雰囲気もいいです。
廊下のカーペットは大のお気に入りです。
玄関からお部屋までの間が相変わらずすごく気分がいいです。
お部屋の雰囲気や窓からの景観も今住んでいるところと全然いいので
お部屋になにもなくても殺風景とは感じず満喫してしまいました。
引越しの準備に俄然やる気が出てきましたよ!
それまでにブラインド、エアコン、照明、コーティングなどの立ち会いで
何度か現地に行くので、引越しまでにいろいろハイテク設備の
使い方をマスターしようと思います。また自転車で行き来しますので
地下の自転車置き場を満喫しようと思ってます。最初は緊張するだろうな。
いままで曇りばっかりでしたので富士山も早く見たいです。
463: 匿名さん 
[2007-03-31 23:54:00]
富士山の望める方々が羨ましい!!
共用部分の一部でもよいから展望エリアが欲しかったなぁ〜(富士山は望めそうにない階の者です)

しかし、パティオの雰囲気はものすごく良いからこれで我慢我慢。
うちも引越しまでまだ時間があるのでしばらくは週末に通って準備に勤しみます。
464: 匿名さん 
[2007-04-02 13:23:00]
中庭のライトアップ見てきました。昨日は小雨が降ったので、石や笹が艶つやして綺麗でした。初めての引越しなので、色々不安がありますが、楽しみです。引越し時期なので、何を発注するにも混み合ってますが、荷造りをしてて、真冬でなくて良かったとしみじみ思っております。
465: 匿名さん 
[2007-04-05 01:22:00]
新宿の副都心と東京タワー、六本木ヒルズあたりは本当に綺麗ですね。
建物の障害もなくて、こんなに近くに見えるとはまったく予想外でした。
そんなに高台の立地だったとは。
中庭の雰囲気はよすぎるし、早く引越しを済ませたい!!
466: 匿名さん 
[2007-04-05 02:14:00]
昼間ですが新宿方面の写真です。
昼間ですが新宿方面の写真です。
467: 匿名さん 
[2007-04-05 11:30:00]
綺麗ですね。私も決めては高台でした。奥座敷みたいでいいですよね。
468: 匿名さん 
[2007-04-05 11:42:00]
西側を購入した者です。
屋上から東西南北を見渡しましたが、東の東京タワー、北の新宿とかなりいい景色ですよね。
ちょっと「東向きにしとけば良かったかなー」と思ってしまいました。
でも、西も空気の澄んでいる時は富士山が見えるようですし、まぁいいかな、と。
結構駐車場にも車が入ってきていて、人が生活している雰囲気が出てきましたね。
469: 常連 
[2007-04-05 17:06:00]
我が家もいよいよもうじき引越しです。
区内(桜から真南のほう)からの引越しなので気は楽ではありますが、
最近は、今の住居との別れを名残惜しみながら生活しています。

週が明ければ、いよいよ新居へ。
転居後は転居後で、思いっきり新居と新しい環境を楽しみたいと思います。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します!
470: 匿名さん 
[2007-04-05 19:47:00]
引越し前のお部屋に何度か行き来しています。
周りの雰囲気も相まって夕暮れ時のマンションの雰囲気、最高ですね。
朝の雰囲気もすごくよかったです。北側の森?のおかげかどうか分かりませんが
小鳥のさえずりに癒されました。空気が気持ちいい!

>常連さん
以前「妻が書き込んでいるかと思った」と言われ、30代後半突入してる者です。
世田谷の北上組みも一緒だし、まだまだ共通点がいっぱいあったような気がしています。
お会いできるのが楽しみですね。直接お会いでき来たら話がすごく盛り上がりそう。
(しかしどうやってお会いできるのだろうか?フロントにメッセージ残しましょうか?笑)
私も来週引越しです。これからもよろしくお願いいたします。

マンションから北側は相変わらず私にとって未開の地だし楽しみがいっぱいです。
皆様もよろしくお願いいたします!
471: 常連 
[2007-04-07 00:11:00]
こんばんはーっ!

470さん、暖かいお呼び掛け、ありがとうございます!
私もまだまだたくさん共通点があるような気がしております。
案外お隣同士だったりして・・・(笑)?
私の新居のほうは、引越し後に家具等揃えていく状況ではありますが、
落ち着いたら、ホームパーティーでも出来るといいですね!!

週が明けたらいよいよ引越しです。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。
472: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 12:55:00]
やっと引越しが終わりました。
とはいっても段ボール箱の山を前にボーッとしている状態ですが・・・。
とりあえず、当面は部屋の中はあまり見ず、中庭と外の桜を楽しみたいと思います。
473: 入居予定さん 
[2007-04-09 19:15:00]
>入居済み住民さん
引っ越してすぐの書き込み、もうインターネットがつながったんですか?^^
皆さんは、フレッツ光申し込まれたのでしょうか。。。
説明会で誘われるまま、よく分からないので申し込んでしまいました。
引っ越して、ネット接続まで何日かかることやら・・・

引越しがまだなので、通って掃除をしたり、
カーテンをとりつけたりしています。
洗濯物などを干されていて、だいぶ、生活観が出てきましたね!

中庭の笹が早速枯れてきていましたが、
根付くのでしょうか・・・
根付かずに、一本変えるとしたら大変なことですね。

とりあえず・・・早く住みたい!
474: 匿名さん 
[2007-04-09 23:43:00]
入居済み住民さんではありませんが、私は入居説明会のあとに
フレッツそっこう申し込んですでに開通済みです!
引き渡し後すぐに開通手続きして接続やDHCPなどLANの設定も済ませました。
ひかり電話も導入しました。あとは引っ越すのみです!(今週引越し!)
475: 匿名さん 
[2007-04-09 23:53:00]
474です。
それはそうと、スカパーに関して110度CSだけかと思ってましたが、
普通のスカパーのアンテナも付いてるとは意外でした。チューナー捨てなくてよかった!
110度CSはいやなのでどうしたものかと作戦練っていたので助かりました。
またどの部屋のマルチメディアポートにもスカパーアンテナ端子があるので
便利すぎます。今の家は2つアンテナ建てて別々の部屋に長〜〜いアンテナ線をまわしてました。
アンテナだけ捨てて引っ越します!
476: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 02:25:00]
うちは元々フレッツ光に入っていたので、入居後ルーターを設置するだけで直ぐにネットに繋がることができました。
そんな暇があれば、早く片付けなさい!と言われそうですが・・・。
地デジはJCOMに入らないと駄目かと思っていましたが、これも問題なく視聴可能。
家の中でデジタル系だけきっちりしています。

ところで、今日屋上に行ってみました。
東京タワーの夜景はいいですねー。
ここってこんなに高い場所にあるんだなー、と驚きました。
477: 常連 
[2007-04-11 02:19:00]
皆さま、お陰さまで何とか引越しが完了いたしました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ところで、私のほうは、インターネット、翌日には開通しました。
ただ、どうもスムーズにいかず、早くも試行錯誤いたしております。。。
もっと単純にならないんでしょうかね!?
恐らくは、いつかまたいろいろな波が訪れるような気がします。

何はともあれ、無事「入居済さん」になりました。
既にの方も、これからの方もどうぞよろしくです。
478: 入居済み住民さん 
[2007-04-19 12:26:00]
ようやく入居しました。よろしくお願いします。
早速宅配便の人に「不在ポスト登録しました?」と言われてしまいました。
自分で登録しないといけなかったんですね・・・しりませんでした。
ディスポーザーも、電源が入っていないのに気づかなかったし
浄水器も、取り付けていないような・・・自分でセットするものなんですかね?

快適に住むにはまだまだこれから、といった感じです。
でも周辺環境など、満足です。
479: 匿名さん 
[2007-04-20 12:53:00]
478さん、これからよろしくお願いします。

家は全て整理するのに2週間位かかりました。
なかなか片付けがはかどりませんでしたが
あれこれと考えながら作業するのも楽しいものですよ。

浄水器のことは内覧会のとき指摘したら説明してくれました。
浄水器内の水が長期間使用しない状態が続くとよくないので
使用するときに接続するのがよいとおしえてくれました。

家はキッチンの他のことで管理会社に問い合わせしたら
キッチンメーカーの担当者がきてくれてその時ついでに接続してもらいました。
取り付けは簡単ですが、一番下の引き出しを取り外さなければ作業がしづらいので
みなさん自分達でこんなことしているのか疑問です。

他にも機器類などでわからないこともあるかと思いますが
説明書を読んでもわからなければ管理会社のアフターに
問い合わせすることお勧めします。
なかなかすばやい対応で頼もしいかぎりですよ。
480: 匿名さん 
[2007-04-23 12:32:00]
中庭の笹・・・・日々枯れていっている本数が増えている気がします・・・
早速管理費から「笹植えかえ」でしょうか・・・。
こんなに早く枯れるのであれば、施行業者さん負担で植えかえてほしいですね・・・
481: 匿名さん 
[2007-04-25 09:34:00]
いよいよ、残すところあと1戸になったみたいですね!!
完売してほしいな〜。
482: 常連 
[2007-04-27 01:05:00]
そのようですね!

私はといえば、すこぶる快適に暮らしております!
ホント、当初の期待を良い意味で裏切りまくりです!!

唯一の不満は、立体駐車場くらいかな・・・^^;。
483: 匿名さん 
[2007-04-29 10:08:00]
無事引越しいたしました。富士山がとっても綺麗でした。
ベランダから撮りました。
無事引越しいたしました。富士山がとっても...
484: 匿名さん 
[2007-04-29 10:09:00]
こちらは朝です。
こちらは朝です。
485: 匿名さん 
[2007-04-29 10:13:00]
写真ではいまいち伝わりにくいですが
こんな目の前に見える感じだったとはとビックリしています。
写真ではいまいち伝わりにくいですがこんな...
486: 匿名さん 
[2007-05-01 12:26:00]
ついに完売したようです!
487: 匿名さん 
[2007-05-01 12:45:00]
>480
枯れ木保償期間は確か2年間だったはず。
つまり、引渡し後2年くらいまでに枯れた植木は無償で植え替えてもらえます。

>485
富士山きれいですね。冬しか見えないのかと思っていたら、春でも見えるんですね。
488: 匿名さん 
[2007-05-01 20:51:00]
気づいたら完売してますね。
良かった・・・。
エントランスに看板とか、棟内モデルルームとかってイマイチですからね。

ちころで最近、植栽の所の駐輪が酷いですね。
住んでる人だけでもなさそうなのが、ちょっと不安。。。
489: 常連 
[2007-05-02 01:48:00]
完売おめでとーっ!
カンバ〜イっ!!
・・・・・。

何はともあれ何よりですね!
でも、まだ結構住んでないお部屋もあるようで・・・?

我が家は日々、というか、週末を迎えるために、Newアイテムが加わっていって、
少しずつ、表情を変えていってます。
アイテムを揃えるのにあたって、今のところのお気に入りスポットは、
港北と大塚家具(主に有明)かなぁ。
港北は、ららぽーとが今一番のお気に入り!
ACTUSにインザルームがあるし、ハンズもなかなかバカにならない!!
それから、主に小物をIKEAでも調達してます。
いや〜っ、数年前に比べると、随分、インテリア探しが楽になったものです!
それはそうとして、財布の心配が・・・。

それではまた〜。
490: 匿名さん 
[2007-05-02 16:55:00]
こちらの物件への来客か、住まれているかたの車かと思うのですが
マンション前の道への路上駐車が目立ちますので注意喚起させてください。

マンション前の道から坂を下りていく路地は非常に狭い道ばかりで、
その路地へ車で入っていきたい場合、または路地から出てきたい場合(見ればわかりますが
路地内に駐車場を持っている住民がけっこうおりまして、路地の狭さ・駐車場の向きの関係で
一定の方向から入っていかなければならないことが多いんです)あの道に車が止まっていると
曲がれずどうにもならなくなります。

児童館の横に100円パーキングがありますので、ぜひそちらをご利用くださるよう周知をおねがいしますm(__)m
491: 匿名はん 
[2007-05-02 17:44:00]
確かに気をつけなきゃいけませんね。
自転車の迷惑駐輪といい、近隣住民の方々にも迷惑でしょうから。
マンション内でも共用廊下での大きな音(最近ドリルの音が凄い)が中庭のおかげでよく響く。。。
閑静な環境を気に入って購入された方がほとんどだと思うので、もうそろそろ周りに気を使う生活を始めないといけませんよね。
492: 匿名さん 
[2007-05-06 17:25:00]
モラルの低い家族がいるなー。
このGW、朝から中庭で子供を叫んでるのにほっときぱなし、壁に穴あけてるのか、日曜大工が趣味なのか、大きい音を響かせまくり。
これからこれが数十年続くのかと思うと最悪だ。
493: 匿名さん 
[2007-05-06 19:36:00]
ドリル等の音はこれから入居の方もいるから仕方ない場合もありますよね・・・
エアコン工事などは音が出てしまいますからね。
子供の件は、マンション内でも公共の施設でもよくありますね、
親の問題でしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THEパームス世田谷桜

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる