東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THEパームス世田谷桜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. THEパームス世田谷桜
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2021-04-05 13:25:52
 削除依頼 投稿する

THEパームス世田谷桜のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

THEパームス世田谷桜でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00

現在の物件
THEパームス世田谷桜
THEパームス世田谷桜
 
所在地:東京都世田谷区桜1-718-2(地番)
交通:東急世田谷線「上町」駅 徒歩5分
間取:3LDK・3LDK+W
専有面積:78.46m2・80.81m2
販売戸数/総戸数: / 108戸

THEパームス世田谷桜

404: 入居予定さん 
[2007-03-18 10:57:00]
北東側は東京タワーが見えていいですね。
逆に西側は富士山が見えると思っていたのに・・・。残念。
パンフレットの眺望写真はスカイテラスよりも高いところから撮ったとしか思えませんね。
景色が全然違う。(笑)
405: 匿名さん 
[2007-03-18 12:19:00]
営業の方が富士山見えてたって言ってましたよ!
私も内覧会の時は天気が悪くまだ拝めていません。涙
快晴でしかも空気の澄んだ朝限定かもしれませんね。
コンビニお願いします!!!!!
406: 匿名さん 
[2007-03-18 19:39:00]
内覧会にて共用部分のチェックしました。
具体的にはパティオの木製ベンチに染みが大きく目立ってたので、
ちょうど現場監督がいらして指摘しましたところ、
「そこは染み部分は新しいものと取り替える予定です」
と丁寧に対応してくださいました。
駐輪場のスロープも勾配を緩やかにするための工事を
されているところでしたし、共用部分も指摘すれば
きちんと対応してくださるようですよ。
407: 匿名さん 
[2007-03-18 21:09:00]
駐輪場のスロープは緩やかになるということで
よかったです。自転車が通る部分を狭くして
両側の階段幅を広げているのもいいですね。
共用部分も管理組合ができてからでも指摘すれば
手直ししてくれるそうです。
素早い対応と前向きな姿勢に感謝いっぱいです。
408: 匿名さん 
[2007-03-18 21:46:00]
内覧会のチャック部分は全てよく直されていて満足です。
よく直るものだなと不思議でした。
409: 契約済みさん 
[2007-03-19 01:22:00]
私は残念ながらかなり酷い状態の再内覧でした。
「外れ」という言葉では自嘲できるレベルではありません。
前回指摘した事項の一番重要な部分が対応されておらず、あまりの不真面目さに本気で怒ってしまいました。
とにかく「雑で汚い」としかいいようが有りません。
あちこちに残る汚れ、傷、戸境壁のクロスの波やフローリングのジョイント部分の凸凹・・・。
採寸に来ていた別業者さんも「あ、ここもですね。」なんて・・・。
マンションは2度目ですが、以前は頑張って10数項目程度。
自分の細かさだけでは無いと思うのですが・・・。
営業の方にも伝え、段々落ち着きを取り戻してきて、次回もこのような状態なら最悪のケースも真剣に考えなければ・・・と思っています。
これでは見えない部分が怖いですから。

それとフロアコーティングについて施工会社から言われたのですが、
"このフローリングにコーティングはお奨めできません。フローリング自体に加工が為されているので、コーティングが染み込まない。暫くすると剥離する可能性が大きい。私も最近になってコーティングする人がいると知って伝えているのですが・・・。"とのこと。
「要or不要」といったレベルの話ではないのか、と確認しましたが、そうではないと言っていました。
これも営業にきちんと見解を出してくれと伝えましたが・・・。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
まあ、これも"最悪のケース"になると、考えること自体、無意味なんですけど・・・。
410: 匿名さん 
[2007-03-19 01:44:00]
メーカー側がワックス不要と謳っており、そもそもがウレタン塗装ではなく、
塩ビを板に貼り付けたタイプのフローリングで、基本ワックス等は染込まないので、
もしかけるなら水性のものをごく薄くかけるだけにした方がいい、
でないとワックスが浮き上がってはがれて来るとの説明を私も受けました。

一応高級なフローリング材だそうですが、キズは付きやすいそうです。
一体どうすれば良いのやら・・・・・ですが、消耗材と割り切って生活するしかないのかな〜〜〜?!
と思っています。
411: 匿名さん 
[2007-03-19 07:08:00]
>409さんは残念な確認会だったようですね。
我が家も、再検討・もしくは、新たな傷なども見つかり不安を残る結果となりましたが、そこまで
「最悪」とは考えず、楽観的に受け止めています。
職人さんもたくさんいて、それぞれの技量が違うのでしょうね。

自転車のスロープは、一体どのように仕上がるのか心配です。あそこまで出来上がっていたものがどう修正されるのか・・・
自転車置き場の床も前回ひどい有様でしたし・・・

あと、
>No.410 さんのフローリングの件は知りませんでした。
鍵を渡されたら、引越し前に自分で水溶性ワックスをかけようかと思っていたのですが
それもあまり意味がないのでしょうか。
販売会社に確認されたんですか?
そういうこと、全戸に教えて欲しいですよね。
412: 匿名さん 
[2007-03-19 11:10:00]
うちは業者にUVコーティングをお願いしています。
413: 匿名さん 
[2007-03-19 12:56:00]
みなさんと同じように
現場の方からコーティングの説明を受けて
あわててオプション業者にキャンセル依頼をしました。
高額だったので、間に合ってよかったです。
市販の水溶性ワックスは、やってもいいそうですが、
それは傷の予防というより、床を輝かせるためだけ、と
考えたほうがよい、とのことでした。
小粒の砂程度でも傷がつく材質なんだとか‥‥。
ラグとか、敷いたほうがいいんでしょうか、気休めかな??
414: 契約済みさん 
[2007-03-19 16:50:00]
>>413さん
>小粒の砂程度でも傷がつく材質なんだとか‥‥。
だからかー・・・。
409ですが、戸境壁のコンクリをきれいにした際のゴミなのか、細かいけど硬い粒があちこちに落ちており、その上を職人たちが歩き回ったようで、フローリングに細かい傷がかなりありました。
だからこそ、最初に綺麗にして、コーティングしたかったのですが・・・。
しかし、なんでオプションにコーティングが入ってるんだろ?
415: 匿名さん 
[2007-03-19 21:45:00]
そうですねコーティング禁止ならオプション設定はあり得ないと思いますし
オプションのコーティングサンプルを見た限り綺麗だったと思いますけどね。
明日お願いした業者から実際の塗布サンプルが送られてくる予定ですので
それを見て業者に確認してみようと思います。
明るいフローリングにしたので傷よりシミや汚れが気になっており、内覧会で実際の感じを見て以来
ますますしたくなっていますので相当問題なければチャレンジするつもりです。
416: 匿名さん 
[2007-03-19 22:17:00]
413です。
床に塩ビがあらかじめ塗ってある材質なので、
コーティングがしみこまず、はがれてきてしまうから無駄ですよ、
という説明でした。
オプション業者さんにその旨伝えると、すぐに引き下がってキャンセルさせてくれたので、
もしかして‥‥知っていて言わなかったのかな、と少しだけ思いました。
しかし、有効なものもあるかもしれないですし、いずれにせよ、
よくご確認くださいね。
こういうことが全戸に知れるようにしてほしいです。
417: 匿名さん 
[2007-03-19 22:31:00]
>416さん
415です。説明ありがとうございます!どんなサンプルが送られてくるのかドキドキ。。
「本日施工部門からメーカーから取り寄せたフローリングの塗布サンプルが
出来上がってきましたのでお送りします」と問題なさげな雰囲気でしたが、
してもらう業者にちゃんと確認してみますね!
UVなので通常の保証を付けてもらえるなら(かなり長期保証なので)しちゃいます。
418: 匿名 
[2007-03-19 23:08:00]
こんにちは。
私もコーティングを考えています。
オプション業者の対応には、散々頭を悩ませて来ましたが、コーティング(高い方)をしようと
考えているのですが、当スレッドを見てかなり不安になりました。
私も、業者に再度確認してみようと思います。
情報共有今後もお願いします。
419: 匿名さん 
[2007-03-19 23:42:00]
地下自転車置き場に下りるスロープ、緩やかにする改善工事してるんですね。
最初のままでも特に問題を感じていなかったのでびっくりしました。
(内覧会の時通ったのですが普段利用してるスロープよりすでに緩やかでした)
お部屋のほうは、横長リビングにしたせいか、思ったより圧迫感を感じなかったので
ホッとしています。床暖房が効いてるせいか、すごく暑く汗ばんでいました。
ペアガラスも関係あるのでしょうか?
再内覧会ではクロスの汚れが残っていたところがまだありましたが
その程度ぐらいでしたので無事引き渡しを受けれそうです。
ブラインド、エアコン、照明、ひかり電話など入居前の取り付け工事を一斉に予約しちゃいました。
あとは引越しの準備と肝心な残金(なんていう金額なんだろう...)の振り込みです。
420: 匿名さん 
[2007-03-20 00:29:00]
間違いでなければ、床はベニヤ板に塩ビフィルムを貼り合わせていると聞いています。塩ビは耐侯性や耐薬品性に大変優れた材料です。そもそもフィルム貼り合わせですので、傷が付いた場合フィルムが損傷すると復元する事は無理となります。また、皆さんがおっしゃるとおり傷防止のコーティングは無意味とは言いませんが、光沢などの外観が主になると思われます。
421: 匿名さん 
[2007-03-20 00:49:00]
このフローリング、初回内覧時には結構な数の傷がついていました。
ヤケとかには強いみたいですが、直接的な接触には弱いみたいですね。
また、うちもフローリングを組み合わせている部分の盛り上がりが気になりましたが、対応してくれませんでした。
モデルルームで見たときはこの幅広のフローリングをかなり気に入ってたのですが、こうなると「なんでこれを選んだのか???」と考えてしまいます。
422: 匿名さん 
[2007-03-20 01:04:00]
デザイン性を重視したのかはわかりませんが、私も何故???と言うのが実感です。本当にフィルムだった場合は表面に傷が付いた場合、再生はほぼ困難です。板そのものを張り替えなければならないと思われます。塩ビフィルムと板は接着剤で加工しますが、まずその場所では対応は困難となります。ただし、扱い方を丁寧におこなえばウレタンコーティングのような定期的なメンテもほとんど必要ないので不精な方にはよいかもしれません。
423: 匿名さん 
[2007-03-20 01:11:00]
フローリングのふくらみはおそらく空気だと思われます。板とフィルム加工がうまくいかず、空気が入ってしまったか、接着剤が厚く塗られているのではないでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THEパームス世田谷桜

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる