株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストシティレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. クレストシティレジデンス
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-07-04 10:44:22
 削除依頼 投稿する

誰か作ってくれないかなぁ?と思いましたが、自分で作ってしまいました。
入居がもうすぐ始まります。
盛り上げていきましょう。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分

所在地:東京都中央区勝どき5-5-14(住居表示)
売主:ゴールドクレスト
施工:五洋建設
階高:18階
総戸数:491戸
竣工時期:2007年03月
分譲時坪単価:215万円

[スレ作成日時]2007-05-09 13:22:00

現在の物件
クレストシティレジデンス
クレストシティレジデンス
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩7分
総戸数: 495戸

クレストシティレジデンス

401: 匿名さん 
[2009-10-21 20:52:09]
No396さん、共同性生活『マンション等に住む』って言う事は我慢しなくては行けない事が無数にあるんですよ?
我慢を『あまり』したくない人が戸建てに住む訳です。
共同住宅には色々な価値観の人が住む訳ですから。
あなたが自分の価値観を『普通』だと思うならマンションには住めません。
なんでココを買えたのか理解に苦しみます。


402: 匿名さん 
[2009-10-21 20:56:49]
なんで禁煙のとこを買わなかったのか教えて下さい。

403: 匿名さん 
[2009-10-22 03:50:03]
最初から禁煙のところなんてあるんだ。

ベランダ喫煙の自粛は、暗黙の了解と大人としての常識ですよ。
喫煙者はその常識がないから叩かれるのです。
自分勝手で人の迷惑を考えない喫煙者が多いから叩かれるのです。
家の中で吸うと壁が汚れるから、家族が嫌がるからベランダで吸う? 
はい、この時点で自分勝手ですね。

自分さえ良ければよいという喫煙者にありがちな考えです。

そもそも喫煙者が常識をもっていたらこんな話題はあがりませんよ。

友人が住む東雲のビーコンタワーは、苦情を受け止めた理事会が
ベランダ喫煙を正式に禁止したそうです。

ここは理事会長が喫煙派で、しかも自らベランダで吸ってたりするかもね。
404: 匿名さん 
[2009-10-22 16:04:56]
403さん
>最初から禁煙のところなんてあるんだ。
残念ながら、最近のマンションでは当初の規約にてベランダ喫煙を禁止しているところがあるようです。
友人のマンションでは、それでも喫煙される方がいて、問題になったようですが・・・

でも、おっしゃっていることは最もだと思います。
405: マンション住民さん 
[2009-10-22 17:08:02]
私は、あまりにベランダの煙草が臭くて、(特に日曜です)
部屋に本当に臭いが溜まるので(洗濯物にも臭いが付いてた 泣)
(うちも窓閉めてても臭いが入ってきます・・なんで???)

低姿勢でご本人に菓子折り持って「申し訳ないのですが・・どうしても臭いが」とお願いしにいったら

逆切れされました・・・・・。(菓子折りはしっかり受け取られました)
「そんなの禁止じゃないんだから、勝手だろう」とぷりぷりされました。

それどころか・・・  後日またキョーレツ煙草の臭いが・・・。

???

かなーりショックでした。

喫煙の方がみなさんそうかはわかりませんが、こういう方もいるのですね。
どうしてもこういう事があると、喫煙の方みんなそうなのかなーと思ってしまいます。

残念・・・&ショック
406: 匿名さん 
[2009-10-22 17:24:49]
隣人がベランダでウ○コしているんです

ビニールの中に用を足しているから、ベランダで垂れ流してるわけではないけど
とにかく臭いがこっちの部屋まで入ってきて、私たちが食事中だろうが
睡眠中だろうがおかまいなしでウン○の臭いが鼻について困ってます…

なぜベランダでするのかと聞いたところ、自分の家の便器が汚れるのが嫌だからそうです。



これベランダ喫煙と同じ事な
407: 匿名 
[2009-10-22 17:48:54]
喫煙者ですが、私も403番さんに同意しちゃうかな。

401番、402番さん(同じ方ですか?もしかして)、その逆も言えると思いますよ。
ベランダで思う存分吸いたければ、喫煙者さんも戸建て買えばいいってなるじゃないですかー?

日本国内でも、海外(NYなど)でも、公共の場での禁煙が増えているのはやっぱり理由があるからかなと思う。
確かにポイ捨てとか、歩き煙草とか、喫煙者から見てもいい気持ちしないですもんね。

やはり、マンションベランダもある意味公共の場、世の中の流れを考えるのが大事なのかな~と思います。
ベランダ喫煙問題は、どこのマンションも結構持ち上がりますものね。やっぱり迷惑なんだろうな、と思う。

ちなみに私は部屋でひっそり空気清浄機の前で吸ってます。まわりのお家にやっぱり嫌煙者さんがいたら
ベランダで吸ったら当~然嫌われちゃいますからねえ。私は気を使うようにしてますョ。努力してます。
価値観ていってもねえ(笑)やっぱマナーは大事ですからね。ご近所に嫌われちゃったらやっぱ・・ねえ。

残念だけど、それが世の流れってものですかね~。





408: 匿名さん 
[2009-10-22 18:01:37]
よく喫煙時の臭いが話題になりますけど、”タバコの臭い”と強くおっしゃるかたは、”くさやの干物”をキッチンで焼いたら換気扇出口の付近はものすごいこになりますが、何も文句はいいませんか?
そんなことないですよね。絶対文句言うはずです。かいだことない人はわからないだろうけど、タバコの臭いの比じゃないですよ、あれ。
”そんなのキッチンで焼く人いないよ。”とかおっしゃる方がいそうですが、以前のマンションで、実際にいましたので。

私はベランダでの喫煙については、確かに迷惑ではありますが、防災の観点から禁止したほうがいいのではないかと思います。
409: 匿名さん 
[2009-10-22 18:44:34]
家の中でタバコ吸っても結局は換気扇から臭いが出てきますが、
それは非喫煙者が文句を言うことではないです。
臭いますが我慢です。

ベランダと比べるのはちょっと違うと思う。
410: 入居済みさん 
[2009-10-23 00:47:41]
>405さん
そんな人がこのマンションに住んでるんですか。。。
ものすごく残念ですね・・・。
お気持ちお察しいたします。


くさやとかトイレとか言ってますけど、
そんなのどうでもよくって、
人が嫌がることは出来るだけ避けるようにする、
単純にこれだけじゃないんですかね。
大人の常識として。
戸建てだろうがマンションだろうが、
社会の中で生活する以上、当たり前のことだと思うのですが。

言ってもわからない人がいるのなら、
明確に禁止にするしかないのでしょうね。

411: マンション住民さん 
[2009-10-23 01:08:47]
405番です。

410番さん、ありがとうございます・・。

悲しいけど事実です・・(泣 


私はどちらかというとおっとりした性格だとは思うのですが、
この一件で、煙草の臭いがするたび、鬱気分・・・


街中でも煙草吸う人を見る度に怒りが自然に湧き上がってくる始末・・・(泣(泣
(喫煙者の方がみなさんそうとはもちろん思いません・・)

喫煙者の方に、少しでも分かっていただけたらなあ、と願います・・・。


412: 住民さんA 
[2009-10-23 14:55:15]
やっぱりベランダで煙草は防災の面で色々危険かなーと思います。

「火」ですからね。なんか、このマンションでも
ベランダから煙草の灰とか吸殻とか落とす人もいるみたいですよね・・・
ひえーー、あぶねーて思います。

下の階の洗濯物とかに火が着いたらどうするんだろう。
自分の家の中で吸えばいいんじゃ?って単純に思いますが。

考えてみれば
上の階、横の部屋に臭い、下の階に灰・・・吸殻。
これは自分の家の周り全すべてに迷惑かけてますね~。


私もベランダでの喫煙はそういった意味でも反対だなー。

理事の方のベランダ禁煙反対の理由はなんでしょうかね?謎。
はっきり喫煙許可理由言わないと、やっぱり釈然としない、と思いますよ。
413: 入居済みさん 
[2009-10-23 16:37:21]
>412さん

>理事の方のベランダ禁煙反対の理由はなんでしょうかね?謎。

いえ、多分理事会で反対してることはないと思いますよ。
そもそもまだ理事会の議題にもあがっていないのではないでしょうか?
ということは、議題にあげる提案をしてもいいのではないでしょうか。
理事会の方々はいつもすばらしい働きをして頂いていると思ってますので、
きっと前向きに取り組んで頂けると信じています。
414: マンション住民さん 
[2009-10-25 23:26:45]
昨日の火災警報にはびっくりしましたね。

あわてて廊下に出たら、建物がL字型なので、
他の住民の方の様子などが分かって、なんとなく安心でした。

それにしても、マンションのこういったシステムは安心ですね。

私は以前よりクレストの管理人さんが親切なところ、
警備の方がいつも玄関に立ってくださっているところが安心できて好きだったのですが、
今回の件でさらに心強いなって感心してしまいました。


415: 住民さんA 
[2009-10-26 18:26:36]
喫煙問題で掲示板が盛り上がってるときに
火事騒ぎがあったのでびっくりです!

やっぱり、事故に繋がる危険因子はなるべく無くすことが大事だと改めて思います。

火事は本当に怖いですね。


火事が起きたらはその家だけじゃなくマンション自体の傷というか、下手したら破壊につながりますからね。

「大火事の原因が煙草だった」というのは良く聞く話だと思います。

やっぱり、風も強いマンションなので、ベランダ喫煙は反対です。
416: マンション住民さん 
[2009-10-27 14:58:24]
>413さん、

ベランダ禁煙の問題は、今の前の理事会から議題にあがっています。
しかしながら、毎回却下されてしまいます。
なぜなのでしょうか?
理事さんが喫煙者だから?

417: 入居済みさん 
[2009-10-29 01:37:46]
>416さん
413です。
それは大変失礼いたしました。
毎回議事録は読んでいるつもりでしたが失念しておりました。

「禁止」の提案が却下されちゃってるのでしょうか?
だとしたら何でなのでしょうね。。。
418: 住民さんA 
[2009-10-29 19:15:57]
てか、下の階の人のベランダ喫煙の煙草の臭いが
すべてうちにこもりました!!

あ~~!!もう毎回毎回本当いい加減にしてほしい(怒)

ちなみにうちは本人にも話しました!でもやめてないようです!

ほんっとに臭いがこもるんだってば!!!

自分家が臭くなければ、汚れなければ、人ん家はどうでもいいの?って思います!

これではいつか大喧嘩になるやもしれません。本当に。

理事会さん、穏便に解決できるように禁止をお願いします!!
419:   
[2009-10-29 22:38:15]
もう上からホースで水ぶっかけるしかないでしょ

420: マンション住民さん 
[2009-10-29 23:50:14]
ベランダじゃないんですが、玄関側から、(換気扇?窓??)煙草のにおいがして
ドアも、窓を閉めてても、隣のおうちの方の煙草の臭いが入ってきて困ってます。

窓を閉めてるのに廊下も部屋も臭いんです。辛いです。
(ちなみに通気口もちゃんと塞いでます。てか、臭いが入るのでガムテープで塞ぎました。)

こういう方いますか?

もうどうにも防ぎようが無くて。

ベランダからも辛いですが、玄関もきついですね・・・。

421: マンション住民さん 
[2009-10-30 12:47:30]
喫煙者の方ってマナーに対して意識が薄かったりするんですか?
みんながみんなそうではないと思いたいんですが・・・。

こんなに沢山問題が上がってるのを見ると、そうなのかなーって。

失礼しました。


422: マンション住民さん 
[2009-11-01 01:51:54]
>420さん

うちもそうなんです。

入居後毎日、ベランダから入ってくる煙草の臭いに悩まされ。
(一日にもう何回何回も吸うのです)

管理人さんに相談したら、管理人さんのほうからゴクレの方に話してくださるとのことで、
後日ゴクレの方からお電話いただいて事情を説明しました。

その後、ベランダからは臭いが入って来なくなったのですが・・・
喜んだのも束の間、今度は玄関側から入ってくるようになりました。
廊下に出てみると、煙草臭ー!
臭いの元は、やはりお隣の換気口からガンガンやってきていました。

お隣がベランダではなく、換気扇のそばで吸うようにして下さったことは嬉しく思いますが、
結局は同じことだったので・・・悲しくなりました。
でも、こればかりはもうどうしようもないですね。

ベランダから入って来なくなっただけでも良かったです。、
家には小さな子供もいるので、やはり煙草の煙、臭いはつらいですが。
423: マンション住民さん 
[2009-11-01 10:21:24]
喫煙者の方って・・・  ・・・・。


424: マンション住民さん 
[2009-11-01 10:40:31]
ベランダは共用部です
共用部での喫煙はどこのマンションでも
ふつう禁煙が常識です
ここはマナー知らずの低レベル住民が多いって事です
425: マンション住民さん 
[2009-11-01 11:14:03]
NO.420です。

みなさん、やっぱり結構 喫煙問題で悩まれてるんですね・・・。

掲示板だと、お互いが誰かわからなくて、同じ意見の方がいると少しは心の安らぎになるんですが、
やっぱりみなさんお一人で悩まれてると、辛いと思うんです。(特に小さいお子様のいる方・・)

(私もそうです(泣)本当に悩んでます。)

もしよかったらですが、私、フリーメール作りました!
このマンションでこういった問題で悩まれてる方、良かったらメールしてください!

dadalo@furime.jp


同じマンション、同じ気持ち。少しでも協力しましょう。みなさんとお友達になれたらいいな、と思います。
メールくださったら、こちらもお返事いたします!一緒に相談しましょう。

426: 住民さんA 
[2009-11-02 22:59:10]
ベランダ喫煙 反対です。

どこからか流れてきた煙草の臭いくっさいです。

部屋に臭いたまりまくりです。。。

こんなに問題になってるのになあ・・・。><なぜ 放置?
427: マンション住民さん 
[2009-11-03 00:25:21]
ほんとにたまりますよね。煙草のにおい。

あっ臭い!って気付いた時には遅くて、すぐ部屋にこもって、

なかなか消えない・・・。

慌てて窓を閉めても、結局においのこもった部屋にいることになるんですよね。

喫煙者のかたのお部屋の空気がクリーンで、

非喫煙者の部屋が煙草臭いなんて・・・

納得いかないです・・。
428: 住民さんE 
[2009-11-04 12:58:27]
私は犬を敷地外に出てから歩かせて欲しい。

柱は共有財産で犬のマーキングをさせる行為は絶対やめて!
429: 住民さんC 
[2009-11-06 10:19:50]
煙草の臭いって、その人の体に入って吐き出した煙がほとんどですよね?

それが、人の家の中に臭いとして溜まるってどーなのでしょうか。

きったないですよね。だってその人の排出物みたいなもんじゃないですかー。
やだなー、ほんとう気が滅入るなー。

おならを家にされるのと同じことなのでは・・・

人間としてのマナー違反だと思っちゃうなー
平成の今、やっぱりマナーは考えるべきじゃないでしょうか。

理事さん、お願いします!
430: 住民さんA 
[2009-11-15 03:10:04]
昨日、共有部分の2年間最終点検が住民立ち会いで会ったのですが、
どなたか立ち会われた方いらっしゃいますか?
掲示板に貼ってあったみたいですが、11日〜13日までしか掲示されておらず、
ほとんどの方が知らないのでは??と思いました。
管理会社はもう少し、早めに掲示板にのせて頂きたい。
理事会議事録も掲載がだいたい1ヶ月後なので、
少し遅いのでは??
432: 入居済みさん 
[2009-11-27 18:44:13]
>431さん
具体的にどんなことが知りたいのでしょう?
どうですか?と聞かれたら、「満足してますよ」としかお答えできないですね。
反論がないというのも、みなさん馬鹿馬鹿しくて相手する気にもならないのでしょう。
喫煙や騒音なんてここに限らずどこでもある問題じゃないですかね。
434: 住民 
[2009-11-28 07:45:36]
泣きそうです。安いと思ったんですが。主人とは毎日喧嘩です。
436: 入居済みさん 
[2009-11-29 15:05:39]
>433さん
後悔してないですよ。
書かれている事項は全部買う前に聞いてましたから。
納得しての購入なので、特に何も思ってません。
438: マンション住民さん 
[2009-11-30 21:41:24]
意図がよくわからないのですが、匿名さんはなにをいいたいのでしょうか?

これだけ売れ残る・・・とは、何戸売れ残ってるとか、全てご存知なのですか?
もし良く分かっているなら、ここで教えてください。
どの部屋が売れ残っているのですか?不動産行の方じゃないとなかなか、全てはわからないと
思うのですが。わたしも興味あります。もし、業界のかたなら退場願います。
439: 入居済みさん 
[2009-11-30 22:00:54]
>436さん
ここは住民板なので、
ここを購入されて住まわれている方ばかりです。
なので売れ残っている理由なんてわかりません。
もしまじめに検討されているなら検討板で情報収集されてはいかがでしょうか。

ついでに個人的な意見ですが、
どんな物件にしろ、ご自分で足を運んでご自分の目で確かめることです。
自分の目で確かめて納得して購入しないと、
どんな物件であれ必ず後悔することになると思いますよ。
441: 入居済みさん 
[2009-12-02 02:17:02]
>433
道路用地買収で既存不適格物件って何ですか?
445: 住民さんA 
[2009-12-10 10:53:00]
ここに書くべき内容か悩んだのですが、質問させて頂きます。
近所で評判の良い小児歯科をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授頂けます様お願い致します。引っ越して来て随分立つのですが、今までお世話になる事が無くて全然状況が判りません。宜しくお願い致します。
446: 入居済みさん 
[2009-12-10 23:14:37]
私も、そのような住民として有意義な役に立つ情報を交換できる掲示板であってほしいと願います。
良いお医者さんや、保育園、スーパーマーケットなど、ご近所同士で情報交換できれな嬉しいです。
447: 入居済みさん 
[2009-12-12 16:36:37]
そうですね、そういう有益情報が交換できるような掲示板にしたいですねー。
と言っても私はいい小児科さんは存じ上げないのですが・・・。
すみません。

ちなみに、10日の5丁目再開発説明会の結果、
どのように計画が変わったのか、もしくは変わらなかったのか、
ご存知の方いらっしゃいませんか??
448: 住民さんD 
[2009-12-13 01:52:53]
説明会の資料は、掲示板にあります。管理人室にも資料ありますよ
449: 入居済みさん 
[2009-12-13 11:02:52]
>448さん
お、そうだったんですね。
ありがとうございます。
早速見てみます。
450: 住民さんA 
[2009-12-18 13:59:48]
445の者です。

小児歯科について、一番近かったので、東京タワーズ歯科に子供を連れて
行きました。診療科目に、小児歯科と謳っているだけあって対応は良かった
と思います。小さなお子さんがいる親御さんには良いと思います。

また別の話ではありますが、来年小学校1年になる男の子がいるのですが、
夫婦共働きのため、学区内の豊海小でプレディクラブに入れるか、勝どき
学童クラブに申込み、入れれば月島第二小に登園とするか、正直悩んで
おります。

プレディクラブを実際にご利用されている方がいらっしゃいましたら、入れて
良かった点、悪かった点等お教え頂けます様お願いします。

一度、豊海小のプレディクラブを見学しようと思っています。
451: マンション住民さん 
[2009-12-21 14:08:46]
>450さん

共働きではないですが、豊海プレディに行かせている男の子の母です。
6時まで(5時以降)お預けのお子様には、おやつが出るみたいで、
「僕も6時までいたいよ~」とよく文句を言うほど楽しんでいます。
良かった点は、キッズテニスや子供の好きなポケモンの塗り絵など工作が色々楽しめます。
悪い点・・・?は特になく。学童と比べたことがないので、あまり分かりません。。
(あまり期待し過ぎるのは禁物だとは思いますが)
色々見学してみてください@@

1意見として・・・豊海いい小学校だと思いますよ!

452: 住民さんA 
[2009-12-21 23:13:33]
最近地デジが調子悪い(画像の乱れがハンパじゃない)のですが
皆さまはどうでしょうか?

仕方なくアナログに切り替えて観てますが今迄こんな事ありませんでした。
工事か何かの影響ですかね?
困ってます
453: 住民さんC 
[2009-12-21 23:23:13]
夜、玄関正面に停まってるカッペナンバー 成田 の赤いセブンは何?
そろそろ月島警察に路駐禁止で通報しようと思います。
454: マンション住民さん 
[2009-12-21 23:35:48]
2丁目の浜中歯科は、治療が丁寧でしたよ。
子供を対象にしているか分かりませんが、電話で聞いてみてください。
455: 匿名さん 
[2009-12-24 00:41:04]
ここで、東京タワーが見える部屋は何処なんでしょうか?
456: マンション住民さん 
[2009-12-27 18:43:24]
こちらに引越してから結露で悩むことがなくなりました。
南東ですが、方角が関係しているのでしょうか?
でも、北向きの部屋も結露しません。
皆さんのお部屋も結露しませんか?
457: マンション住民さん 
[2009-12-28 02:58:18]
土曜日『五丁目開発』の建設計画改善案の説明会がライブラリでありましたが、残念でした。ドでかいトライスター型のマンション建設にほぼ変更なしという強気な態度。参加者住民の多くは声高に「トライスターではなく、通常のタワー型で(勝どき駅前タワーのように、斜めに建つなら大型でもOK)」「地域医療や学校やインフラ整備とワンセットでやって欲しい」と前向きに妥協案を次々に提案し、改善を強く要求しているのに。
肝心のCCR管理組合側も「一人一人言ってることがばらばらだから・・・」「手は尽くした」と身内の意見なのに耳を傾けず。それが最も残念でした。
これじゃ99%建設業者側の言いなりになると感じる説明会でした。
458: 住民でない人さん 
[2009-12-28 11:21:48]
管理組合が諦めては、いけませんよね。
最後まで戦い、ほんの少しでも良い方向へ向かう様努力すべきです。
管理組合のモチベーションどうにかしたいものです。
管理組合以外で、プロジェクトチームみたいな物は無かったんでしたっけ?
459: マンション所有者さん 
[2009-12-29 01:33:44]
理事会は何をしてるんでしょうか?
とことん主張しましょう!!
地区全体を良くする開発のはずですよね!!
460: 住民さんE 
[2009-12-29 08:13:10]
>452さん
地デジ、BSについて、特に映像の乱れはありません。
テレビをよそから持ってきたてならチャンネルスキャンなどの再設定が必要です。
あとは室内配線がおかしくなってるんじゃないでしょうか。
461: 住民さんD 
[2009-12-29 23:45:55]
絶対言いなりになってたまるか!
闘いましょう!
負けてたまるか!
462: マンション所有者さん  
[2009-12-30 01:22:41]
理事長の意見を聞き、再度建設側へ主張したいですね!
理事長へコンタクト取りたいと思います。
463: 住民さんC 
[2009-12-31 13:01:26]
完成したら航空機突っ込ませればおk
464: 匿名さん 
[2009-12-31 15:11:13]
日照権とかって主張できないんですかね?
よく、横断幕を巻いて反対運動とかしてるけど。
斜線規制とか法的な規制は当然にクリアしてると思うけど、日照がなくなるのはおかしいですね。
465: 入居済みさん 
[2010-01-01 21:45:39]
こんなに多くの住民が反対しているのに
このマンションの土地を環状2号線を開通するのに提供するは
賛成なのでしょうか?
勝どき5丁目の開発用地のほとんどは都の持ち物だと聞きましたが
そうなると、開発で土地を売買して得をする利率が高いのも都ですよね。
(個人地主もいるとは思いますが)

道路を開通するための土地を提供するかわりに、こちらの言い分を聞いてもらう
という論法は通じないのでしょうか?
466: 匿名さん 
[2010-01-02 00:00:59]
署名集めて区役所か区議会に陳情したらいいんじゃないですか?

これだけの物件なのに環境アセスメントをやらないというのも、なんか不自然だし。

ついでに、ここも再開発に混ぜてもらう・・・わけにはいかないですね。
467: 匿名さん 
[2010-01-03 23:37:08]
シティタワー有明で眺望を失ったガレリアも、結局はなすすべなしだってんでしょうか?
あそこは、東側の日照と眺望が殆どなくなってしまいましたね。
468: マンション所有者さん  
[2010-01-04 20:27:49]
>署名集めて区役所か区議会に陳情したらいいんじゃないですか?
それいいですね。
469: マンション住民さん 
[2010-01-05 13:42:32]
No.451さん

プレディのお話が聞けて参考になりました。有難うございます。
豊海と月二ですが、それぞれに良いところがあり、其々に通わせて
いるのが普通なので、比較なんて無理ですよね。

どちらの小学校になるかは現時点では判りませんが、各々に良いと
ころがあると思うので、悩むのは止めにします。

気になるのは各々で制服(標準服)や体操着が異なる事でしょうか。
入学式に間に合わないと困るので、それまでに小学校が決ればと思
っております。
470: 住民さんA 
[2010-01-05 21:14:34]
お日様が享受できないのは大変辛い・・・が
平日はほぼ仕事で居ない

ので日照権を中央区・都に売ってやるから1本(1000万)でどうだ?

PS 車のミラー畳めよ クソ共
471: 匿名さん 
[2010-01-05 23:31:30]
再開発計画は1月中旬には都市計画決定されてしまうようですね。
それにしても、なんでトライスター型にするのか?
かなり威圧感ありますね。
もっと南に寄ってくれりゃいいのに。
472: 匿名さん 
[2010-01-06 04:20:34]
下記の区会議員さんは、再開発計画に異を唱えているようですね。
1/15に予定の審議会についてもブログで書いています。
http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/5ac41c4ef117f386219362835565a130
473: 匿名さん 
[2010-01-07 00:12:50]
ガレリアグランドの掲示板を見てると、住民に対して隣接CTAデベのスミフから補償金(日照・眺望?)が入ったようですね。

ということは、再開発デベ(現状未定)からCCR住民にも補償があるんですかね?
474: 住民さんC 
[2010-01-07 09:28:14]
日照権奪われるようなら、補償金はきっちりいただかないとですよね。

どっちかですよね!

日照権返していただくか、お金いただくか。
そうじゃなきゃ納得できないですよ!

もう、絶対がんばりましょう!!


こっちだってマンション買うのにみんな血を吐く様な高い金払ってんじゃ!

都にも中央区にも高い税金払ってんだぞ!!!

475: 住民さんA 
[2010-01-07 09:32:28]
ゴクレの営業も許せん。
うちには東南に建つのは5階建てとかいいやがった。

それが買う決め手のひとつになったのに。

ゴクレからも賠償金もらいたい。嘘言って高い買物させたら
それは詐欺じゃないのか?と思う。
476: 匿名さん 
[2010-01-07 23:28:53]
ガレリアのスレを読むと、住友から何らかの迷惑料的なものが支払われたのは解りますが、それが具体的にどの程度の金額であったのかは巧妙に削除?されていてわかりませんね。

それにしても、このまま1/15に都市計画決定されてしまうと、デベが何処になるのか気になります。入札になると思いますが、まさか、ひょっとすると・・・
477: 匿名さん 
[2010-01-09 01:00:57]
スレを読んでみると、ガレリアグランデ住民のCTAに対する怒りは凄いようですね。
まあ、確かに、あの荒野に隣接して建てるのは喧嘩を売ってるようなもの。

でも、勝5の再開発の建て方も一寸ひどいですよね。
TTTの住民は反対してないんでしょうか?
北側とは言え、ミッドタワーが、かなりお見合いになります。
478: 匿名さん 
[2010-01-09 12:21:04]
TTT住民は了承済みです。
というか計画は購入時に知らされてますね。

ゴールドクレスト。

要するにここが一番の癌で問題児。
479: 匿名さん 
[2010-01-09 13:27:46]
>>478
TTTも反対を表明してますよ?
480: 匿名さん 
[2010-01-09 14:02:06]
そりゃ、建たないにこしたことはないんだから反対くらいするでしょ。
そういうことではなく寝耳に水状態ではなく織り込み済みということ。
481: 住民さんA 
[2010-01-09 19:25:00]
ゴールドクレスト、嘘ついてでも売ろうとするんだから相当あくどい会社でしょ。

大体、営業によって言うことが違うとかありえないんですけど。

ゴールドクレスト訴えたい気分です。

本当最低ですわ。
482: 匿名さん 
[2010-01-09 21:58:22]
そもそも超高層54階が建つって判明したのはいつでしたっけ?
483: 匿名さん 
[2010-01-09 23:30:50]
TTTって、よく見ると、清澄通りがあるんで、ミッドタワーでも結構離れてますね。
54階トライスター、なんか敷地全体で北に寄ってますね。
もっと南に行けば良いのに。近すぎます。
まあ、詳細設計はデベが決まってから詰めるんでしょうが・・・
484: 匿名さん 
[2010-01-11 21:55:21]
よく見たら、敷地全体で北に寄ってるというのは錯覚で、ほぼ敷地中央でした。
12/10説明会の図面では、エントランスは北側になるみたいですね(車寄せみたいなのがあるので)。
このまま、今週の1/15で都市計画決定されてしまうのか?
485: 住民さんB 
[2010-01-12 23:27:41]
メガバソ勤務ですが
不動産屋は総じてクズなのは常識です
ネクタイをした893です。
寝に帰るだけなので日照は気になりませんが圧迫感はイヤですね。
あと工事の騒音やドカチン達の往来が心配です。
静かに暮らしたい…
486: 匿名さん 
[2010-01-12 23:46:14]
最近は、結構工法も環境に配慮した静かなものになっているのを期待ですが、
それにしても、こんなところに54階建てるって基本的人権・財産権を侵害してないですか?

違憲じゃないかな?

北側が空地だったら解るけど・・・
487: 匿名さん 
[2010-01-14 20:23:00]
いよいよ、明日15日の審議会で都市計画決定されてしまいますね。
私は会社を休めないので傍聴できませんが、行かれた方は状況報告をお願いします。
488: 匿名さん 
[2010-01-14 20:30:55]
ここは、都の「緑の回廊」計画で、「海の森」から連なる「風の道」にも該当するね。
つまり、そう滅茶苦茶な環境にはならない?
環状2号の西側が「風の道」(緑の回廊?)に相当するようだ。

テニスの森→新豊洲市場→晴海5丁目→豊海運動公園→浜離宮公園

やっぱ、良い立地ですね。

http://www.uminomori.metro.tokyo.jp/outline_1.html
489: 匿名さん 
[2010-01-15 23:56:48]
本日の審議会で可決されてしまったようですね。
しかし、いくつか条件がつけられたようです。
例の区議さんのブログに詳細が出ているので、未見の方はご参考ください。

http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/
490: 匿名さん 
[2010-01-17 02:12:56]
どうせ再開発するのなら、是非、大江戸線に勝どき5丁目駅を新設してもらいたいですね。
そんぐらいしてもらわないと納得できません。
491: マンション住民さん 
[2010-01-20 21:18:40]
今朝の朝日新聞朝刊に、建築紛争の記事が出ていましたね。
同じような問題で紛争している人もいるようです。
当事者による全国ネットも紹介されていました。全てが正しいというわけではないのですが
興味深く読みました。
1月20日付 朝刊25面でした。ご興味のある方は、どうぞ。
492: 住民さんB 
[2010-01-24 21:55:52]
勝どき駅前の55階も全戸埋まらないだろうし(TTT例)
晴海のスカイリンクもゴーストタウンな予感
月島のタワーも流動性が乏しい

そこに54階地下2 って…
埋まらなければ税金投入で賄うだけだろ?

区長のリコール希望
493: 匿名さん 
[2010-01-24 22:38:32]
491さんが紹介された景住ネットに関しては、下記で活動内容が見れますが、なかなか参考になりますね。
けっこう色んな地域で問題が発生しているようです。

http://www.news.janjan.jp/living/0911/0911253617/1.php
494: 住民さんC 
[2010-01-27 16:12:28]
晴海のスカイリンク見に行きましたよ

全然埋まりそうにないですよ

ここも駅からそこそこあるわけで駅前タワ-の埋まり方見てからでもね・・・

本当にここにそんな数の世帯数が必要で需要があるのか

疑問ですよね????

TTTだって値段下げてからやっと入ってきた感じだし

急いで進めることないんじゃないですかね。
495: 匿名さん 
[2010-01-28 00:44:44]
勝どき駅前は、確かに価格設定とUR混在というコンセプト等もあって苦戦してるようですね。
タワマンの色んなデメリットも認識されて人気が落ちてるんでしょうか。
再開発計画も考え直して欲しいものです。
496: マンション住民さん 
[2010-01-30 13:35:46]
 晴海のタワマン あと2棟も本当に建つのでしょうか
勝どき駅前のタワマンだって 中に入る店舗も住人にとって
必要なお店が入ってほしいですね
497: マンション住民さん 
[2010-02-01 13:19:46]
491です。朝日新聞の記事をコピペします

建築紛争、声上げる住民 当事者らが全国ネット、発足1年半

 平屋住宅の隣にそびえる超高層マンション、戸建てが並ぶ閑静な住宅地で突然始まる大規模開発――。各地で繰り返されてきたマンションやビル建設に絡む住民と業者らとの紛争をなくそうと、これまで建築紛争にかかわってきた弁護士や住民らが全国ネットワークをつくり、活動を始めている。発足から1年半。紛争を防ぐための制度改正を求める賛同署名は3万人を超えている。(小林未来)

 ◆「違法でない、と言われ…」
 「業者は平気でうそをつく。納得のいく結論が出るまでは闘い続ける」
 京都府南部の大規模マンションに住む会社役員の男性(65)の言葉は勇ましい。隣地に立つ同規模のマンション建設をめぐって、ここ4年、大手開発業者と争いを続けてきた。
 男性がマンションを購入したのは2001年2月。隣が建設予定地なのは承知で、当初は「仕方ない」と考えていた。だが、06年秋になって、隣地マンションとの間にできるはずだった公園が計画変更で取りやめになり、そこにマンションが建つことを知った。
 「日照も眺望も公園を挟めば問題ないと思っていたのに、当初の説明と違っていた」と男性。日照をめぐって、建物の一部を低くするよう求めた別の住民に対し、業者が「違法建築ではないので応えられない。個別に補償金を支払う」などと答えた一方的な対応にも、不信感を募らせた。
 「戸別補償の相場は数十万円と聞いた。金で解決したら、今後も同じことが続くだけ」と思い、男性は住民グループの世話役を引き受け、知人の弁護士をたてた。08年春には工事の差し止めを求めて、個人で裁判まで起こしたが、請求は棄却され、マンションは昨春完成した。
 これまでに家計から業者との交渉に費やしたお金は約40万円。男性は「業者が誠実に対応していたら、ここまで闘おうとは思わなかったかもしれない。住民同士もぎくしゃくし、平穏な生活が破られ、悔しい」と話す。
 この問題に対して開発業者は「住民と交渉を続けている途中なので、コメントできない」としている。

 ◆「制度改正を」署名3万人
 各地で起きているこうした建築紛争から、根本的な解決策を考えようと、08年夏に弁護士や学者、住民らによる「景観と住環境を考える全国ネットワーク」(景住ネット、事務局・東京)が設立された。
 「住民と業者が個別に交渉するだけでは、その問題が終わればそれまでになってしまう。後に続く紛争をなくすための制度がつくられることもなく、根本的な解決にならない」。代表の日置雅晴弁護士は設立の動機を話す。
 居住環境が侵されたとする建築紛争では、建築基準法や都市計画法などの法律に明らかに違反している例はむしろ少ない。だから業者側は「違法でないので問題ない」という主張を繰り返す。そのため、業者を訴えても住民側の敗訴となることが多く、少額の戸別補償などで和解しているのが実情だ。
 住民対策のノウハウがある業者と、初めて問題に直面する住民とでは、情報量や交渉力にそもそもの差もある。
 景住ネットによると、住環境を脅かすような建築物が増え始めたのは1980年代ころからだ。敷地内に一定の空き地をつくれば、建物の容積率の規制が緩くなったりして、土地の有効利用や経済活性化などを理由にした規制緩和が進んだ結果とみている。
 川崎市で街づくりに携わってきた同ネット副代表の小磯盟四郎さんは「住宅不足で建てていた時代ならともかく、今の規制の緩さは、開発業者寄り以外の何ものでもない。環境や景観を考慮した都市計画を考え、建築の質を高める時期にきている」と話す。
 景住ネットでは、紛争の根本的な解決を目指した建築関連法などの改正も呼びかけている。
 遠方の民間検査機関が地域の実情を踏まえずに建築確認できる制度をやめ、自治体による許可制を導入する▽乱開発を防ぐため、容積率規制や高さ制限などの基準を見直す▽地域の特性を踏まえ、都市計画を住民や議会が実質的に決められるようにする、などだ。呼びかけには3万人を超す賛同署名が集まったという。「いかに多くの人が建築の現状を疑問に思っているかを物語っている」と日置弁護士。
 「住民運動を始めたいが、どうしたらいいか」「建物が公道から数メートルに建つ予定だが、違法ではないのか」。各地の住民から相談も寄せられ、住民運動の経験があるメンバーが助言もしている。
 22日午後6時半から、東京都台東区生涯学習センターで、「総合設計とはなんだ」をテーマに、建築紛争の要因の一つとなっている制度の問題の勉強会を開く。無料。問い合わせは同ネット事務局(03・5228・0499)。

 ■問題になったマンション建築例
 ●大学や工場の敷地は周辺地域に比べ、規制が緩い場合が多い。これを利用し、大学や工場が撤退した跡地を建築業者が買い取り、用途地域の指定を変えずに、住宅地のそばに巨大マンションをつくる
 ●複数のマンションを渡り廊下でつないで1棟とみなすことで、建物の高さ制限などの基準を緩める。この手法で住戸を増やす
 ●地下部分は、地上部分の半分まで容積率に含めなくてよいとする建築基準法の規定を利用。あえて傾斜地にマンションを建て、傾斜の上部を1階にし、「地下」に向かって住戸を増やし、高層化する
498: 住民さんA 
[2010-02-01 21:15:19]
もうタワーも食傷気味
維持・管理で赤字は目に見えてるし
総人口8000万人に向かってる時代に埋まらないタワー作って
「誰が責任取るんでしょうか」
納税意欲が無くなりますね

国家百計の役人が出てこないなぁ
499: 匿名さん 
[2010-02-03 00:59:25]
TTTと共闘体制を築いて闘うしかないか?
500: 住民さんA 
[2010-02-08 06:43:29]
みなさん、一生をかけて払う方もいらっしゃるんだから
意味のないタワマン、絶対 許せないですよね。

うちは特に購入時に「目の前は5階建て迄しかたちません」と繰り返し断定して言ったゴクレの某営業。

絶対知っていたはず。またはタワマンが建つ可能性があったの知っていたはず。それを一言も言わずに売るなんて
本当、詐欺師。絶対許せない!(結構この断定で買われた方もいらっしゃるようですよね)



説明会があるって?絶対2度は騙されないから、覚えておくよーに。

営業が(それも主任クラス)嘘言ってまで高額マンション売るって・・・。会社ぐるみで詐欺ですか?
501: 住民さんB 
[2010-02-08 20:59:47]
私は公園や公共施設(都営系の低民低層複合施設)になると説明されました。
ボイスレコーダーでばっちり録音済みです(が…不動産系営業従業員は辞めてる可能性が大)
訴えるのならその時の営業マン個人にしろ と言う方便が予想されるでしょう。
(勤め先の顧問弁護士談)

官(中央区と都の公僕)とケンカしても絶対勝てないのがこの国のルールなので
諦めて次の物件を物色中です。
502: 匿名さん 
[2010-02-08 21:03:09]
だって、

ゴールドクレスト

だよ?
503: 匿名さん 
[2010-02-08 23:27:55]
19年3月に中央区から公表された下記の資料では既に高層建築物が想定されてますね。
重説には書いてなかったですか?
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseizyoho/kakkitonigiwaityousahoukok...
504: 匿名さん 
[2010-02-09 18:35:56]
TTTが建つのだから、都営住宅の跡地に50階建の超高層マンションが建ってもおかしくないでしょう。
十分予見できることですよ。
505: マンション住民さん 
[2010-02-09 22:47:48]
中央区としては激安で買えたし勝どきも気に入ってるのでタワマン建っても住み続けると思う
506: ご近所さん 
[2010-02-09 23:22:19]
2008年1月に営業さんに月島のMRから車で案内されました。 物件を見学後また車でMRまで戻りましたが歩いて現地に戻り何度も周りを歩き、その結果パスすることを決めました。 理由は余りにもTTTが目立ったのと、営業の方が頼りなかったのと、南東の都営アパートが再開発されそうな臭いがプンプンでしたので・・・ 
その後、TTTの古物件が売りに出たので迷わず購入し2008年5月に入居。 低層ですがシータワーの南東向きなので日当たりは確保され、運河の水面にカモメがプカプカ浮いているのも見れ、夏は東京湾の華火が大迫力で見れ満足至極。 その上この物件より安く購入できラッキーでした (^^)/
507: 住民さんA 
[2010-02-09 23:50:33]
>506
ご苦労さん、あなた、実は住民でしょ???
変な見栄とか劣等とかそんなの捨てなよ
今もTTTの価格表もってるけど、同じ平米数ならTTTの方が新築でも断然高いよ
しかもいま売りに出されてるTTTの値段もウォッチしてるけど新築時より下がった物件見たこと無い


508: 匿名さん 
[2010-02-10 16:04:17]
>その上この物件より安く購入できラッキーでした (^^)/

TTTがクレストより安いだって?

ないない
509: 住民さんD 
[2010-02-10 22:01:49]
分譲駐車場も売れてないんだからパイロン立ててるだけなら
来客用に開放すればいいのに・・・
減るものじゃないし

空間の無駄だ
511: 住民さんB 
[2010-02-12 12:39:19]
キノコの栽培には適した環境になると思いますよ。
・運河沿いでジメジメ
・一日中あたらない太陽光
・青果市場側で出荷まで最速!

キノコ業者の方お勧めです。
512: 入居済みさん 
[2010-02-13 13:01:48]
タワーマンションの話題が満開の中、関係ない話で申し訳ないのですが、
窓の隙間からススが大量に入って困りませんか?
何か防止策などされている方いらっしゃりますか?
吸気口閉めているのが原因なんでしょうか??
513: 入居済みさん 
[2010-02-14 20:59:57]
うそつき バカがきて・・・・・掲示板荒らすなよ

うちらは住んでいるんだよ



514: ご近所さん 
[2010-02-14 21:10:36]
なぜここまでネガされるんでしょう、誰かにひどい仕打ちでもしたのでは?
515: 匿名さん 
[2010-02-14 21:35:30]
晴海住人がばかにされてあらしてるんです。
516: 匿名さん 
[2010-02-14 23:07:09]
○○の一つ覚えでキノコを連呼してる○○は、値引きを希望して営業に門前払い食わされた哀れな○○のようで、この物件に恨みを持っているようです。
多分奇知害でしょう。
517: 入居済みさん 
[2010-02-15 18:47:33]
>512さん
うちもリビングだけですが吸気溝は閉めてます。
そのせいで部屋がすすで汚れたってことは今のところないですねぇ。
窓の隙間というのは、窓を開けたときってことでしょうか?
それとも閉めても隙間が空いてしまうってことなんでしょうか。
518: 入居済みさん 
[2010-02-16 23:24:23]
煤は都心だからある程度はしかたないですね
特にここは晴海の倉庫街に**大型冷蔵トラックが清澄通りを爆走してますし
(新島橋に事故ったバカトラの装飾品が散乱してたね w)
築地もさっさと移転してくれれば交通状態も良くなると思うし

住んでない荒らしは無視しましょう 低能が構って欲しいのでしょう
519: マンション住民さん 
[2010-02-17 23:16:14]
>晴海の倉庫街
豊海だろ?

築地移転しても豊洲だから冷凍倉庫もそのままだろうね
むしろ豊海だと環状2号できて豊洲、湾岸高速にアクセス抜群になるからより固定化されそう
520: 匿名さん 
[2010-02-18 01:06:59]
>No.510 by 住民さんA

>本当に買わなくて良かった

買わないのに住民って・・・

荒らすなら、ちゃんとチェックしときなw
521: 入居済みさん 
[2010-02-21 19:41:43]
間違えました 豊海町の冷蔵系の倉庫(清澄通りどんつき)街です
522: 住民でない人さん 
[2010-02-21 22:16:49]
>519 

そうなれば有明の倉庫群へ移転しますよ。
日本のマンハッタンを目指し、勝どきは築地市場跡の再開発の延長で再開発が目白押しとなるでしょう~
その時ここは・・・???
523: 入居済みさん 
[2010-02-22 15:25:46]
環2の立ち退き料?!の詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
524: 匿名さん 
[2010-02-25 01:05:26]
環2の立ち退きって、何かあるのですか。
ポンプ場と目の前の再開発高層住宅建設以外にも、まだ何かあるのですか?
525: マンション住民さん 
[2010-02-25 22:27:08]
ゴクレが環2の立退き料もらって、それでこの物件は超激安で売り出されたって聞いてますがどうなんでしょうね。
526: マンション住民さん 
[2010-02-25 22:38:13]
まだ計画段階の環状2号線ですが、実際に開通されることになったら
土地買収を本格的に行うことになります。
その際に、住民が持っている土地の取り分に応じて、東京都からの
買い取り価格に基づいて還付されると聞きました。
それほど多くはないですが、数十万くらいと聞きましたが、違うのですか?
527: 匿名さん 
[2010-02-25 23:50:10]
そんなに少なくないでしょ?
路線価とか調べてみてはいかがですか?

更に、植栽や駐車場部分の一部も手放すことになるから、当然に路線価格以上で色をつけるでしょう。
住民が売らなければ道路は開通できなんですからね。
528: マンション住民さん 
[2010-02-26 01:12:18]
>527
つーか、環状2号計画決まってて、あそこに建てたんだから色なんかつけられないでしょう。
529: 近所をよく知る人 
[2010-02-26 23:58:36]
>525

あんな狭い土地いくらで買い上げられるのかな?
530: 匿名さん 
[2010-02-27 00:03:37]
住民が売り渋れば、強制代執行するわけにもいかないから、色つけるだろ。
工事の騒音とかで迷惑もかけるし。

へんてこなタワマンで迷惑もかけるんだしね。

売らないって言ったらタワマン計画諦めるかな?
両方とも都が絡んでたよね。
531: 住民さんA 
[2010-02-28 03:45:53]
売っちゃうと容積率が足りなくなるはずなので、
代わりにポンプ所の空中権ももらうべき。どうせ使う予定ないはず。

全戸同意する必要があるはずだけど、個別にはいつ来るのかな。
532: 近所をよく知る人 
[2010-02-28 08:24:47]
マンション建設時にはセットバックが決まってるんだからそれを前提に建築許可が下りてるはず。
いまさら反対は出来ません!
533: 匿名 
[2010-02-28 22:54:47]
3月中に住民に対して説明会があるみたいですね
534: 匿名さん 
[2010-02-28 22:54:53]
いやいやセットバックが決まっていたなら、あんな植栽や駐車場にはしないはず。
そもそも、その段階で国が都に売ってたのでは?

問題の土地は住民の共有であり、売却に反対はできるのでは?
そもそも、目の前にタワマンを強引に建てようとしてるわけだし。

このバーターに使えないかな?
535: 匿名さん 
[2010-03-01 01:00:20]
チェーンゲートの位置を確認すれば判ること、セットバックは建設時には判っていたと言う事です。
536: 住民さんA 
[2010-03-01 13:15:17]
>534
重説読めばわかる。
環2は竣工時から収用されるのはわかってるので、取引材料には全くならないと思う。
537: 匿名さん 
[2010-03-01 17:24:44]
反対運動とか、バーターだとか、交渉だとか
住民が守銭奴すぎる
環状2号が通る前提で建築許可されたのに

538: 匿名さん 
[2010-03-01 21:02:29]
はぁ?

環状2号は知ってたが、こんなトライスターを嫌がらせみたいに建てる話はきいてない。
両方とも都が絡んでるしな。
539: 匿名さん 
[2010-03-01 23:01:32]
>538

私も検討しましたが周りを何回か歩いて都営アパートが古いので建替えは近いなと感じました。でもタワマンとは考えませんでした・・・
また南西のマンションも相当古いので建替えが近いかもですね。そうなれば同じ高さになる可能性は有ります。
540: 匿名さん 
[2010-03-02 08:30:53]
ヒント:つ用地区分
541: 匿名さん 
[2010-03-02 14:26:57]
>538
重説の用地区分を確認くださいってことかも
542: 匿名さん 
[2010-03-02 16:10:00]
どうして以前からTTTが建つと知っていたのに、
都営住宅跡地にタワーマンションが建つと想像できなかったんでしょうね?
不思議です。
543: 匿名さん 
[2010-03-02 21:27:15]
>>542

普通、こんなに近接してタワマン建てないでしょ?

豊洲や東雲、大崎でも、こんなにTTTに接近してタワマン建てるような事例ないでしょ(ツインは別)?もうちょっと、距離とるだろ?

ましてや、片側一車線の道路挟んで、この物件があって400世帯以上住んでるわけ。

どう考えてもタワマン建てる立地じゃないね。
544: 匿名さん 
[2010-03-02 21:47:16]
ひょっとすると、CTAとガレリアの距離よりも近いかも!?
545: 匿名 
[2010-03-02 22:01:19]
それはないだろ。
546: 入居済みさん 
[2010-03-05 20:54:09]
せめて友人・知人にGCの糞さを伝えるくらいしかないでしょう。今後の被害が拡大しないように

後は暇つぶしに「噂の東京マガジン」あたりに投稿して笑瓶兄やんあたりに突っ込んでもらうだけか・・・
547: 匿名さん 
[2010-03-06 09:59:00]
>>543
タワーマンションの近隣にタワーマンションが建てられないということは全くありませんよ。
ツインはもちろんのこと、例で出された大崎や東雲もタワーマンション同士の隣棟間隔は狭いじゃないですか。

都営住宅地の跡地を含んだ区画はTTTと同じような立地条件ですから、
タワーマンションが建てられると考えるほうが自然です。

それに400世帯以上の大規模なマンションが隣接しているというのは、
低層の住宅地が隣接しているよりもタワーマンションは建てやすいですよ。
548: 匿名さん 
[2010-03-06 10:31:34]
上野池之端に建設中の三井のタワマンも、南隣にNTT都市開発のタワマンが建つそうですね。
14メートルしか離れてなくて三井の南側は完全に日陰になるし、さらに北側にも
住友がタワマン建てる噂があるらしい。
549: マンション住民さん 
[2010-03-06 20:05:03]
来客用の駐車場を実験的にせよ、設けることができてよかったですね。

それにしても、エントランスを入ったところの花は撤去されてしまったのですね。
ゴールドクレストが維持費を出しておいていたのでしょうか?

入ったところに、きれいな花があって、私個人的には好きだったのですが・・・。
そのぶん、マンション自体が警備会社とも契約しているようなので、入り口付にいる警備員の
その人件費で、入り口の花を継続してほしかったな、と思いますが。

24時間管理人さんもいるし、ご高齢の警備員のいる意味が、あんまりよくわからないのですが・・・。
もっと外見的にも屈強な警備員なら防犯にもなるとおもいますが・・・。
550: 住民さんB 
[2010-03-07 22:11:39]
諦めて次の物件へ引っ越す準備するだけ
551: 住民さんA 
[2010-03-08 10:37:07]
建つ前にそこそこの値段で売れれば御の字なんで年末から売却で動いています
建ってからだと供給過剰と立地で不利になるのはみえてますから
552: 住民さんA 
[2010-03-11 20:05:55]
以前夕刊に出てたけど勝どき駅のキャパがもう限界だろ
後、2,3タワー建てたらホームから落ちまくるぞ w

車通勤でヨカタ^^
553: マンション住民さん 
[2010-03-12 16:57:39]
大江戸線は転落事故が多いため、全38駅にホームゲートを順次設置するそうです。
「東京都交通局次期経営計画 ステップアップ2010」と、新聞にも掲載されました。

でもそれ以前に、勝どき駅はホームを広げないと危険ですよね。
出入り口も増設してほしいです。

そういう話が出ているという噂は耳にしますが、
工事の予定など具体的な話は聞かないので。
554: 匿名さん 
[2010-03-12 23:23:59]
> 553

あなたは住民じゃないですね。
勝どき駅拡張工事は決まっていて近隣マンションには説明も済んでいますよ。
住民なら掲示板を見れば関連情報が貼られている筈です。
555: 住民さんE 
[2010-03-13 09:38:12]
来客用の駐車場を実験的にせよ、設けることができてよかったですね。

ということですが

何故機械式を使用なのでしょうか

電気代はかかるし、車庫入れも車種によっては簡単ではないはず。。。

ゴールドクレストが使用している所、空いている平置きを使用するべきではと。

コストもかからないし車庫入れも楽なはず

もう一度 検討して欲しいですね

皆さんどう思いますかね
556: 購入検討中さん 
[2010-03-13 12:58:44]
質問させてください。
冬の風の強い日、お部屋は寒いですか?
ベランダの手すりは錆びてきていますか?
きっと皆さんは環境を気に入って購入されたかと思うのですが、海岸沿いの潮風なんかは気になりませんか???

557: マンション住民さん 
[2010-03-13 17:35:34]
冬の冷たい風が吹く日に、あえて家の窓を開ければ寒いと思いますが
普通に家の中にいれば、むしろ暖かいですよ。機密性がよいからかもしれません。
高層マンションは、普通、機密性がよく建てられています。

ベランダの錆等は、我が家は今のところ一切ありません。

たしかに、海に近いロケーションでは潮風の影響で、錆等の塩害を受けやすいと思いますが
それを考慮にいれて、それでもなおかつ、立地がよいと判断すればご購入すればよいのではないでしょうか?

その判断は、人それぞれの価値観なので
塩害が気になるなら、眺望がよくても海に面したロケーションの建物の購入をあきらめるべきです。

わたしは、さまざまなデメリットがあっても、この物件を気に入っていますし
後悔もしていません。自分自身がいいと思えば、いい物件になるのではないですか?
558: 購入検討中さん 
[2010-03-13 18:59:40]
557さん

丁寧にお答え頂き有り難うございました!!
確かに「価値観」に尽きますね。

マンション選びをしていて人に尋ねてしまうと誰かしらに批判されたりするので困っていた所でした。
誰かが見たらデメリットが見つかるという事はどの物件にもあることですものね。

どうも有り難うございました。
前向きに検討したいと思います。
559: 匿名さん 
[2010-03-13 21:15:48]
でも、この物件のデメリットが現実化するのはこれからですからね。
560: 匿名さん 
[2010-03-13 23:51:34]
ネガレスは、値下げを希望する人が難癖つけて誇張してるだけだから、気にしない方がいいですよ。

どうでもいい物件はネガレスすらつきませんから。

ある意味、ネガレスが多いのは注目されている証拠。
561: マンション住民さん 
[2010-03-14 02:22:17]
再開発の状況等の情報もあるためたまに掲示板を訪問しますが、非常に醜い書き込みが
多くてびっくり。私も含めた一般的な購入者の用いる表現・内容とは異なり、不動産
業者の人なのかな?と思ってしまいます。他の方も書かれていますが、メリット・デメ
リットは人それぞれですし、ネット等も参考にしてもいいと思いますが、自分の目で
見てメリット・デメリットを整理して納得し、その上で決めるのが良いと思いますし、
そうすれば購入して後悔はしないと思います。
私もメリット・デメリットを自分なりに整理し、他物件と比較、お財布と相談し決めました。
建てられてからそれなりに時間が経ってから購入しましたが、非常に満足しています。
562: 購入検討中さん 
[2010-03-14 08:04:35]
558です。

560さん
561さん

同感です。こんなところで油を売ってないで何かご自分で動いたらどうかと思いますけどね。

ところで南西側は何かが建つ予定はあるのか分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思います。
何度もすいません。
563: マンション住民さん 
[2010-03-14 13:38:24]
こんにちは。ゲストの駐車場ですが、機械式より空いている平置きが良いとは、思います。

でも、平置きは、分譲済以外は、ゴクレのものなんですかね?

そうなってくると、平置きは無理っぽそうですね。

エントラスのお花復活だめですかね!

観葉植物とかは、どうですか?(ライブラリーにはありましたっけ?)

564: 匿名さん 
[2010-03-14 21:45:32]
562さん

南西は今のところ具体的な計画はないと思います。
都営の14階建てが昨年竣工したばかりです。

将来的なことはなんとも言えないですが、老朽化した建物が少なくないのも事実ではあります。
ただ、ここより西は駅からの距離もかなりあるので、新地下鉄や新駅ができないとタワマンは立地として厳しいような気がします。

ただ、新地下鉄や新駅ができるような10年、20年先となると誰も分からない話ですね。
豊海をどうするのかも現状未定です。
築地移転が動き出せば、色々動きが出るでしょう。
565: マンション住民さん 
[2010-03-15 01:31:25]
554さん

住民です。
勝どき駅拡張の工事の具体的な情報が張り出されていたのですね。
知りませんでした。
では掲示板を見てみます。
いつ頃工事なのかが知りたかっただけなので。
教えていただきましてありがとうございます。

553
566: 住民でない人さん 
[2010-03-15 22:00:54]
>525
自分が聞いた話だと、ゴクレが本来マンションを建てる前に東京都に土地を売らなければならないのに、
政治力でごり押ししてマンション分譲後に買収に入る段取りをつけさせたとか…。
これは東京都もゴクレもグルだという話で、マンション購入者にツケをまわしているだけ。
567: 匿名さん 
[2010-03-16 18:53:46]
マンション購入者にツケをまわしたと言いますけれど、
分譲後に買収するという段取りにしたことで、
余分に住戸ができて、安く購入できたのではないですか。
568: 匿名さん 
[2010-03-16 23:01:07]
どんな政治力を使ったのかは知りませんが、ある意味、賢いやり方だったと思います。
通常は、考えられないやり方ですが。
569: 匿名 
[2010-03-16 23:41:12]
もともと賃貸前提で造られたのをゴクレ商法で急遽分譲した経緯もあるからね
570: 住民さんC 
[2010-03-18 01:35:02]
立地・値段で満足だけど今後を考えると永住は・・・ね
10年後には居ないと思う。

次はGC物件だけは除外して近隣を探します^^
571: 匿名さん 
[2010-03-18 22:03:35]
10年後は築地開発も進み、環状2号も開通して資産価値倍増では?
ネガティブ要素もあるけど、ポジティブ要素も十分あると思いますよ。
572: 入居済みさん 
[2010-03-20 00:54:12]
>>563 平置きはミラーすら畳めない常識のないアフォが多いので不安ですね
2,3台だけまとも
573: 住民さんA 
[2010-03-20 07:51:27]
ミラーを畳まないと置けない平置き駐車場もどうかと
574: 匿名さん 
[2010-03-20 09:14:25]
駐車マナーについて指摘しているのに、駐車スペースのネガをする。
何が面白いのかな?
掲示板にもマナーが欲しいね・・・
575: 住民さんB 
[2010-03-20 22:07:55]
駐車場といえば機械式は数十年後莫大な負債になるって
経済紙(東洋経済だったかダイヤモンドだったか)に書いてあって
ここの購入のマイナスの一つになった事思い出した。

希望は地下駐でした…orz
576: 匿名さん 
[2010-03-21 21:48:45]
昨夜というか、今朝未明の暴風は台風並みに凄かったですね。
ガラスが破損するかと思いました。
隅田川も逆流してましたね。

近隣のタワマンはもっと凄まじかったことでしょう。
577: マンション住民さん 
[2010-03-23 21:31:35]
クレストシティの件ではないのですが
新しい勝どき駅ビルの中にどんなお店が入るのか
いつごろ明らかになるのでしょうね。
TUTAYAが入る予定だとは聞いたのですが、スパーマーケットはなんだろう・・・。
ファーストフードはマックかな?とか。
マーケットは成城石井がいいなぁ、と思っていましたが
晴海トリトンに入ったので、他のマーケットかな、とも。
佃のLINCOSでもいいかなぁ、と思ったり。マルエツ系列だし。

新しい情報、お持ちの方がいたら教えて下さい!
578: 匿名さん 
[2010-03-24 21:39:12]
勝どき5丁目の都営アパートが工事してますが、大規模修繕でしょうか?
1969年築なんで解体かと思いましたが、まだまだ建替えは先?
579: 匿名さん 
[2010-03-24 22:12:45]
> 577

スーパーはデリドが入るようです。
そのスーパーの本拠は神奈川でツタヤとチェーン店契約をしているのでツタヤが入るのではと言われています。
580: 住民さんD 
[2010-03-25 23:44:36]
ツタヤは会社帰りに車でわざわざ豊洲店を利用してるんで超助かります^^
581: マンション住民さん 
[2010-03-26 01:43:40]
〉579さま

ありがとうございます!
デリドっていうスーパーマーケット、初めて聞きましたが
ネットで調べたら、Fujiと同じ会社のようですね。
以前住んでいたところに、Fujiがあったのですが、輸入食品も多く扱っていて
重宝していました。デリドもお惣菜などに力点を置いた、お洒落なマーケットみたいですね!
とっても楽しみです。
市ヶ谷にデリドがあるようなので、一度行ってみようかなと、思います。

駅ビルのほかの店舗もどんどん決まるといいですね。勝どきが、ますます住みやすくなると
住民としてもうれしい限りです!
582: 匿名さん 
[2010-03-28 00:22:04]
旧臨港消防署が着々と取り壊され、望楼がなくなりましたね。
いよいよ、環状2号計画始動でしょうか?

築地移転も収束しつつあるようで楽しみです。
583: 匿名さん 
[2010-03-28 01:24:15]
あれ、知らないの?
都議会で新市場買収費用が予算を通らなかったんだけど。
これで市場移転は混沌としてきたわけです。
584: 匿名さん 
[2010-03-28 20:00:29]
都が譲歩して民主が修正案の提出を撤回したでしょ?
民主は、マニフェストで自縄自縛になってるだけで、反対は有権者に対するポーズ。
結局は移転するでしょ?

取得費用も予算に入ってたはず。それを削除しようちしたのが民主修正案。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E1...
585: 匿名さん 
[2010-03-29 11:50:24]
築地移転問題が混沌としているのは事実でしょう。
移転するかどうかは、まだわからないですよ。
586: 住民さんA 
[2010-03-29 12:28:25]
ろくな政策も無い場当たり民主党のせいで中止になるのはあまりに醜い
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/071016_12th/
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/080401_35th/
これが冷静に分析してるので興味深い
587: 匿名さん 
[2010-03-29 21:39:34]
築地市場の中に入ったが、マジでボロい。
アスベストだらけ?
まあ、戦前にできたから仕方ないですか。

一旦、現地で再整備をしようとして失敗してるし、新豊洲で再スタートした方がよい。
築地市場の跡地再開発が実に楽しみです。

都内に残された最後の大規模開発用地です。
588: 住民さんA 
[2010-03-29 22:51:09]
夜、仕事帰りに搬入用EVが高層階で停まってると萎える
二桁階層は降りるときに1Fを押して頂けたら優しさライセンス1級なんだけどね^^
589: マンション住民さん 
[2010-03-31 00:50:58]
隅田川沿いの家屋や消防署なども撤去され、整備が進んでいますが
川沿いはどのようになるんでしょうかね?

桜並木などができると、毎年美しい景観になって素敵ですね。
たとえ、環状2号線が建設されても、川沿いが緑で囲まれれば、雰囲気もよくなりますね。
590: 匿名さん 
[2010-03-31 01:16:01]
確か、勝鬨橋付近からずっと連続した水辺のプロムナードができるんじゃなかったですか?
かなり、良い雰囲気になると期待できのでは?
この辺は、都の緑の回廊とか言う計画の区域に入ってますしね。
東京都を代表するような素晴らしいのができるでしょう。
591: マンション住民さん 
[2010-03-31 02:44:06]
〉590さま

ありがとうございます。
すごく、素敵な情報です。
いつか、ご近所でお花見ができるといいですね。
592: ご近所さん 
[2010-03-31 23:43:59]
この辺りは運河ルネサンス地区として指定されています。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/unga-renaissance/index.html
593: 住民さんD 
[2010-04-01 22:59:50]
都営跡地の高層計画が潰れれば
もっと素敵な情報です。
594: マンション住民さん 
[2010-04-02 08:26:49]
5丁目再開発は潰れる可能性はあるのでしょうか?東京都の予算が足りなくなって、進められなくなることを祈っています。
595: 匿名さん 
[2010-04-02 14:44:57]
5丁目計画が潰れる可能性はないと思いますよ。
たとえ築地市場が現在地の整備になったとしても。
596: マンション住民さん 
[2010-04-03 15:47:30]
勝どき5丁目の再開発。
できるだけ、住民の要望をいれてほしいですね。
大きな保育所や病院など、大規模住宅のぶんだけ、住民に優しい
便利な機能もつけてほしいです。今のままじゃ、子どもが作れません。

もちろん、現段階の計画より低層になると嬉しいですけど。
597: マンション住民さん 
[2010-04-04 00:38:19]
高層化で公開空地を多く作り世界に誇れる中央区になって欲しいです。
低層でごちゃごちゃした街作りはもういいです!
598: 住民さんB 
[2010-04-04 19:58:31]
勝どき駅前と交番の処に2つの高層が出来つつあるけど全部埋まるのか?
さらにここの正面にも建てるって
駅のホームパンクするだろ・・・
599: マンション住民さん 
[2010-04-04 21:19:39]
たかが利用客が何千人増えてもパンクはしないでしょう。
正確ではないですが勝どきビュータワーは約800戸、向いの賃貸はそれ以下、勝どき五丁目は約1000戸です。
また勝どき駅は上下ホーム分離工事が計画されています。
住民じゃないでしょ、ネガっても無駄です。
600: マンション住民さん 
[2010-04-04 22:01:33]
理事会の報告に、南側に15階建てのマンション計画が今年夏からあるようですね。
少し先にある、駐車場が営業停止になっていますが、その場所でしょうか?
そうなると、クレストシティの真正面になりますね。

目の前に、14階建ての都営住宅があるので、景観はそれほど変化なしでしょうかね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる