東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-07 07:21:33
 

立てました。どーぞ!

[スレ作成日時]2007-09-13 03:44:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>2

312: 匿名さん 
[2007-12-26 16:33:00]
ここって完売じゃないのですか?
313: 匿名っす 
[2007-12-27 01:06:00]
>312
確かに完売です。

>311と310
いつもの煽りですかね。相変わらずお盛んですね・・・プップ
プ。
314: 匿名さん 
[2007-12-27 22:42:00]
>> http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...

こんなにあるよ!
新古って、未入居物件のことを言ってるんだよ!!!!

誰か、買ってやってくれ!
315: 入居済みさん 
[2007-12-28 12:42:00]
>>314
同じ部屋が不動産屋違いでダブったりトリブったりして登録されて
いるだけではないですか。
中層階でよくもまあの価格設定をしていますね。
売れたら相場確定ですね。
316: 匿名 
[2007-12-28 17:43:00]
転売差益を目論んでコロがしていた物件を未入居・新中古で売り出すのは判るが
築1年も経たずに居住中で売りに出す、そんな売主はどんな理由・心境なのだろうか?
***の私には理解できない・・・
317: 入居済みさん 
[2007-12-29 17:47:00]
思ったよりも高く売れそうなので利益を確定したいのでしょう。
FIXの大窓の住居が見た目は良いけれども、夏の冷房費に
いやになったのかもしれませんね。
風が吹き抜けてくれればよかったのですけどね。
察するにFIXの大窓でない部屋に転居したいのかもしれませんね。
318: 住民でない人さん 
[2007-12-30 21:40:00]
こんばんわ
お隣のCFT入居予定者です。アップルタワーの住民の方に教えて頂きたいのですが。
携帯電話が住居内に電波が届いているかどうか、教えていただけますでしょうか?
AU,DOCOMO,SBMそれぞれの状況が分かりましたら、大変助かります。
因みに私は、CFTの南西側の中層階です。
よろしく御願い致します。
319: 入居済みさん 
[2007-12-31 08:24:00]
CFTもかなり工事が進んでいますね。運河側のガラス張りのホ−ル?がいい感じに仕上がってきてます。
ところで、私はAU使用ですが、東側中層で問題なく使えています。
友人も大勢来ていますが、特に特定の業者の携帯が使えなかった記憶はありません。
320: 住民でない人さん 
[2008-01-01 15:05:00]
お隣のCFT入居予定者です。アップルタワーの住民の方に教えて頂きたいのですが。
携帯電話が住居内に電波が届いているかどうか、教えていただけますでしょうか?
特にSBMがまともに使えるかどうか知りたいところです。
因みに私は、CFTの南西側の中層階です。
よろしく御願い致します。
321: 住民でない人さん 
[2008-01-03 16:23:00]
318,320です。
319さん、情報ありがとうございました。

アップルタワーの携帯通話状況につき、追加情報をお待ちしております。
ぜひ、よろしくお願いします。
322: 匿名さん 
[2008-01-03 23:08:00]
転がして利益確定といっても、短期の譲渡益は税金が高い。
果たしてどのくらい利益が出るものか・・・

FIX窓の冷房代が高いのは入居前から分かってますから、
そんな理由では売りに出したりしませんよ。
323: 入居済みさん 
[2008-01-04 06:06:00]
>>320
アップルの東側の高層階です。
DOCOMOはまったく駄目です。AUは窓側でどうにかという状況です。
SBは問題がありません。PHCは最近は良くなったと聞いています。
西側の方が良いという話も聞いています。
324: 住民でない人さん 
[2008-01-04 09:56:00]
>>321(住民でない人さん)
高層マンションでの携帯通話の不具合は、この物件・この地域・方角特有のものではありません。
付近とはいえ、別物件の入居者専用スレで回答得られない問題です。
特に、高層になるにつれ多数の電波を捉えるようになるため、現時点では室内アンテナぐらいしか対策はありませんよ。
325: 住民さんA 
[2008-01-04 18:19:00]
高層物件での携帯電話は実際、一部屋隣に移動しただけでも繋がったり繋がらなかったりするもの。
だからここで聞いても参考にはならないと思います。
むしろ安易にアップルの人が皆OKだったからという事でキャリアを決めても痛い目にあう確率大。
内覧会の時にでも各キャリアの端末持ち込んで試してみるのが吉。
326: 入居済みさん 
[2008-01-05 20:52:00]
>>325
323ですが、確かに部屋によっても違うと思いますが、AUとFORMAはどの部屋に
移動しても駄目でしたね。しかたなしに来客の人はロビーに行って電話していました。
他の入居者もフロントに文句を言いに行ったという話も聞いていますがフロントでは
対応出来ないですよね。
いろいろなキャリアを持ち込んでと言われても、最近は家族割とかで家族皆が同じ
キャリアの場合が多いので現実的ではないですよね。
327: 住民さんA 
[2008-01-06 00:37:00]
>いろいろなキャリアを持ち込んでと言われても、最近は家族割とかで家族皆が同じ
>キャリアの場合が多いので現実的ではないですよね。

自分の場合、内覧会時に売主や大林の関係スタッフにお願いしてキャリア3社は
すぐに集まりましたよ。それで確認できた。
というか大林の人が大体把握してましたよ。
そりゃ工事中だって作業者は携帯は必需品で持ち歩いてるでしょうから、
いろいろ分っているでしょう。
だからCFTの人もそれが一番確実だと思いますよ。
アップルの人の話でキャリア決めて実際入居したら使えなかったじゃ悲惨ですからね。
328: 住民でない人さん 
[2008-01-06 00:49:00]
CFT入居予定のものです。携帯の件、数多くのアドバイスを頂戴し誠にありがとうございました。大変参考になりました。
ところで、CFTの入居は3月8日から始まりますので、ご近所付き合い、情報交換等よろしく御願い致します。
329: 入居済みさん 
[2008-01-06 11:49:00]
そうですね。内覧会のときに自分の携帯で試してみて、
つながりが悪いようだったら、付き添いの人の携帯の
状況を確認すれば良いですからね。
ところでFORMAは東側にアンテナを立てていただけ
無いですかね。親戚が来たときに困っていますので。
330: 匿名さん 
[2008-01-06 13:05:00]
うちはDOCOMOに電話一本しただけですぐにアンテナを立ててもらえましたが、
ここはダメなんでしょうかね?
331: ご近所さん 
[2008-01-08 12:20:00]
DOCOMOのお客様相談室に電話した人の話ですと相手にしてもらえなかったそうです。
同じような電話がたくさん来ているのでしょうね。
ここも住人が増えればアンテナ増設時の優先順位が高くなるとは思います。
親戚の人が来た時は、沖縄に行った時と同じように電話が入らなくて
ゆっくりと休めたと喜んでいました(泣)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる