東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー錦糸町【住人板】#1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 江東橋
  6. パークタワー錦糸町【住人板】#1
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2021-04-24 15:49:02
 削除依頼 投稿する

東京駅へ8分(総武線快速)・秋葉原駅へ7分(総武線各駅)・大手町へ13分(半蔵門線)
2009年春竣工、三井不動産レジデンシャルのタワーマンション☆

住民の方たちでお話しましょう☆

公式サイト   http://www.31sumai.com/mfr/A6026?banner_id=o0458&iad=koukoku


□物件名    パークタワー錦糸町
□所在地    東京都墨田区江東橋2丁目9番5
□交通     JR総武本線 錦糸町駅 徒歩5分
        JR総武・中央緩行線 錦糸町駅 徒歩5分
        東京メトロ地下鉄 半蔵門線 錦糸町駅 徒歩5分
□総戸数    297戸(事業協力者予定住戸110戸含む 総販売予定戸数187戸)
□敷地面積   3157.21平米
□構造・規模  鉄骨鉄筋コンクリート造、地上28階・地下1階建
□竣工時期   平成21年03月下旬竣工予定
□入居時期   平成21年03月下旬入居予定
□売主     三井不動産レジデンシャル(株)
□施工会社   清水建設(株)
□管理会社   三井不動産住宅サービス(株)
□駐車場    敷地内機械式 88台、敷地内平面 4台、平面駐車場1台は身障者用
□駐輪場    354台
□バイク置場  30台
□エレベーター 4基
□施設・設備  子育てファミリーをサポートする子育て支援施設を開設予定
□販売開始   平成20年01月〜
□間取り    1DK〜3LDK
□専有面積   33.08平米〜104.36平米

[スレ作成日時]2009-01-25 15:20:00

現在の物件
パークタワー錦糸町
パークタワー錦糸町
 
所在地:東京都墨田区江東橋2-8他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
専有面積:61.66m2・71.96m2
販売戸数/総戸数: / 297戸(事業協力者用住戸110戸含む。総販売戸数187戸)

パークタワー錦糸町【住人板】#1

44: 入居前さん 
[2009-02-15 14:07:00]
三井デザインでエアコン付けなくて良かったです。
分厚い取扱い説明書にエアコンの型番があったので、どんな機種が入ってるんだろうと思い
ダイキンで型番を調べてもらったら2007年モデルでした!!!
今2009年ですよ!悪くても2008年秋冬モデルだと思ってたのに・・
そんな型落ちの商品をあの値段で堂々と自信もって売る、三井が信じなれない!!
高価で売り付けられる所でした。

エアコンを三井で頼んだ人いましたら、まだ間に合いますのでキャンセルして自分でヨドバシとか
行って買った方が最新型が値段も安く手に入りますよ。

自分は最初から値段が高かったので、自分で手配をしますけど。

それと先日引っ越し幹事会社もサカイが見積もりを取りに来ましたが、以前どなたかが書いてまし
たけど、これまた値段を聞いてビックリでしたよ。
あまりにも高くて・・・
幹事会社なのに通常よりもサービスが全く無いんですよ。
皆さんは引越会社はどこにしてますか?
やっぱりサカイですか?
もし良いところがあったら教えて下さい。

またフローリングのコーティングとか皆さんはしますか?
どうも自分は内覧会でフローリングの床を見てツヤの無さが気になっているもんで
皆様のご意見を聞かせて下さい。
45: 匿名さん 
[2009-02-15 18:07:00]
我々もエアコンは家電量販店で購入します!
フローリングのワックスは自分達でやろうと思っているのですが、
洗面台やキッチン等の防汚コーティングをオプションでつけました。
その他、湿気や匂いを吸い取ってくれる壁紙エコカラット等も依頼しましたが、
皆さんよりはオプション少ない方だと思ってます(思い込みですが)。
皆さんはどのくらいオプションにお金掛けてるんでしょうか。
46: 入居前さん 
[2009-02-15 21:42:00]
バスタブと浴室壁の隙間にシーリングがされてなかったですよね。
これっていまどき普通なのでしょうか?
今まで見たことがなかったものですから。
オプション等で対応された方はいらっしゃいますか?
47: 入居前さん 
[2009-02-16 20:55:00]
ダイキンのルームエアコンが、2007年製とは驚きですね!

それをかなりの額で売りつけようとする三井デザインテック!

私も家電品は全て、ヨドバシ錦糸町店で購入しようと思っています!

事前に連絡を入れて、『パークタワー錦糸町のマンションに越すので、まとめ買いを』と連絡を入れておくと、当日伺った際、販売員さんがずっと付いて回って下さるそうです!
勿論、値段の相談にのって下さるそうです!

すぐ隣の亀戸にも、ヤマダ電機があるので、値段は交渉しやすいのかもしれませんね…

話は変わりますが、本日、ゲストルームの抽選会があると聞いましたので、クリーニング代を聞いた所、5,250円だそうです。

使用料が無償と聞いていたのでラッキー!なんて思っていたのですが、これって多少、管理会社が粗利を取っているのでは?と感じてしまいました…

確かに都内のホテルへ泊まれば、それなりの金額はしますが…

管理組合員になった方、是非、第一回目の打ち合わせの時に議題にして頂きたいと思います。

組合員は全て1/24の人達が優先して選ばれたようですし!

本来ならば2日間で按分し、組合員を決めるべきではなかったのでしょうか?
このあたりの手法にも、三井さんって…という気持ちになりますね。
48: 匿名さん 
[2009-02-16 21:41:00]
>>47
入居者説明会でのゲストルーム利用方法の変更についてのアナウンスでは、自分でクリーニングすれば無料だということじゃありませんでしたっけ、ゲストルームのリネン。自分で選択できるのならそうすればいいのでは。

というか、5,250円と決まってる利用料を、管理会社に「もっと安くなりませんか」という相談くらいは出来ても、管理組合でどうこうできるんでしょうか。管理費から補填して下げるということ?

あと、1/25(日)の方に参加して役員になった方もいると思っていました…。見間違えだったのかな。枠がまだ空いていたような?

あとは、役員になる方は、賃貸に回したりせず、居住してくれる人であって欲しいですよね。ということで、1/24が居住しそうな方たち、1/25は賃貸目的の方とかって配分をしたりとかもあったのでは。
49: 契約済みさん 
[2009-02-17 10:59:00]
すでに契約済みなのですが、今日色々なサイトを見ていて、ココの
賃貸用HPを見つけました。賃貸、101戸も入るんですね。
地権者用と聞いていましたが・・・こんなに賃貸戸数が多いのには驚いて
しまいました。みなさんはご存知でしたか??
全く知識がなくて申し訳ないのですが、ここまで賃貸が多いと、修繕費
や将来的な費用というのは、どうなのでしょうか?
まさか、分譲の人が、多く負担するなんてことはないですよね???
永住したくて購入したので、少し心配になってしまいまして・・・
50: 入居前さん 
[2009-02-17 18:42:00]
私も賃貸用HP見ました!

確かに売出価格に比べて賃料は安いですね・・・

P・Oタイプでも22万円弱でした

さらには管理費が1万円って・・・

分譲の私は 修繕積立金と併せて28710円ですけど!

要は賃貸分を分譲者達で負担するって事ですよね・・・

三井さん あまりにバカにしすぎじゃありません?
51: 契約済みさん 
[2009-02-18 02:12:00]
>>No.49 by 契約済みさん 

我々は将来(20年以内に)売却か賃貸に出すつもりでここを購入しましたよ。
永住するには将来の管理費が高すぎてとてもとても。。。
52: 引越前さん 
[2009-02-18 07:28:00]
要は賃貸分を分譲者達で負担するって事ですよね・・・

自分で住む場合でも、将来転勤とかで貸す場合でも
同じ管理費とか修繕費を所有者が組合に払わないといけなくて、
地権者も同じ額の管理費とかを組合に払うって重要事項説明の時に聞きましたよ。

そこに載ってるのは貸主に払う管理費で、貸主が組合に払う管理費とは別なのではないですか?
53: 契約済みさん 
[2009-02-18 09:30:00]
重要事項説明の時にきちんと説明を聞いておけばよかったです。。。
地権者住戸が一部あって、賃貸に出す所もあるとは聞いていたものの、
「パークタワー錦糸町」で検索すると、上から2・3個目のところに賃貸
専門用のサイトがでてきて、ちょっといい気分がしませんでした。

どこかの不動産会社で、個々に賃貸に載るのならまだしも、こんな専門
サイトを大々的にオープンされてしまうと、ちょっと分譲で買った方と
しては複雑な気持ちです。

そのうち、分譲用のサイトが閉じられたら、ずーっと賃貸用サイトが載っ
てるってことですよね。。。

>>№51サン
やはり永住するには、ココは管理費は高い方なのでしょうかね。
便利な立地は気に入ってるのですが、やはり30年後の管理費を考えると、
怖い部分もあるんですよね。
ウチの場合、その頃は買い替えできる余裕もなさそうで。。。
54: 匿名さん 
[2009-02-18 09:30:00]
>>52
当初から賃貸戸数が決まっているのであれば(しかも100戸以上も)、予め長期修繕計画など、管理費や修繕費の負担率は売主側に有利な形で策定されているはずです。
それはどの分譲・賃貸複合型マンションも同じです。
55: 匿名さん 
[2009-02-18 09:35:00]
つまり、賃貸住居所有者は最初から多少管理費・修繕費が高く設定されても、賃貸入居者からの家賃収入と管理費で充当できるのでそれほど負担にはならないということです。(入居時一括払いは特にそう)
56: もうすぐ引越! 
[2009-02-18 19:15:00]
ゲストルームのクリーニングって確かに安いに越したことはないのですが、使った当人が自分で洗濯…なんて言われたら、次回使う人にとっては清潔感が感じられず、せっかくのゲストルームも使う気が失せませんか…?
分譲購入者は、やはりマンションを綺麗に大切に使う気持ちは同じだと思いますが、賃貸の方は、そこまで気は使わないと思うんですよね…皆が皆、同じようにちゃんとした形でクリーニングしてくれるとは限らないし・・・。
ただせっかく管理費等々払うわけですから3000円に抑えるとか、賃貸の方とは差をつけていただくとかして欲しかった感はありますね。

次に説明会時の管理組合選抜方法は、抽選という平等な形で先にくじを引けているのですからむしろ、後日の人が不平を言うならまだしも、前日に引いておきながら不公平というのはちょっと…違いません?それが、たまたま一日目で全員決まってしまっただけのこと。按分どうこうの問題ではないかと…
しかも、管理的な部分に不満があるなら組合に立候補すればよかったのでは…

パークタワーは、元々等価交換マンションですから、賃貸が1/3入るのは分かっていたことではないのですか?
私は、申し込みが分譲開始時から比べると比較的遅かったので普通に知ってましたけど。
最初の方の方たちは知らなかったのでしょうか…
等価交換マンションという事で私が一番心配したのは、賃貸が過半数以上入ることですが、このマンションは1/3ですよね。過半数以上入った場合、賃貸を提供する地権者が過半数以上の権限を持つわけですから、管理費や運営の面で分譲者は泣きを見るってどっかのサイトで読んだので…
過半数が賃貸であれば私はこのマンション購入はしませんでした。
57: 契約済みさん 
[2009-02-19 10:50:00]
等価交換マンションというもの自体知らず、知識が足りなかったもので。。
すっかり地権者の方が住むのかと思っていたのですが、よく考えたら、地権者
さんが110人もいるわけがなかったですよね 汗

でも、賃貸が過半数以上でなければ、問題がなさそう、とのことで、少し安心
しました。ありがとうございます。

それと…これも、知識不足での質問なのですが、入居次第、インターネット接続
をしたいと思っています。今のマンションが、マンション丸ごとネット環境が
整っていたので、何も手続きをせずにネットができたのですが(管理費に接続代?
込みだったので)ここのマンションはどうなっているのでしょうか?
工事費が必要なのか、プロバイダーを個人で申し込むだけで接続できるのか、、、
もし、詳しい方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
58: 匿名さん 
[2009-02-20 00:37:00]
管理組合の投票権は持ち分面積比で切り捨て計算なので70平米以上が2票、それ以下が1票、ごく一部に3票の部屋があるとかの計算だったはずです。

その比率で大地主さんの持ち分が40%くらいになると聞きました。でも、自分で資産価値を落とすような運営はしないだろうなと考えて気にしないことにしました。短期、長期、どちらの視点を重視するかというのは、一般の所有者とは異なる考え方をするかも知れませんが…。

あと、管理費が高いという話題があがってますけど、30年計画でエレベータ4基の修繕まで入れたらこんなものじゃないでしょうか。25年でエレベータの修繕無しにするかどうかですよね。

子育て施設が某社の戦略がうまくいかずに店じまいしちゃった場合、あのスペースをコンビニなんかに貸し出して賃貸収入を管理費に繰り入れるとか、できるようになってるんでしょうかね。

>>57さん
入居者説明会には行かれなかったですか?NTTのBフレッツが部屋まで来てます。マンション名と部屋番号をNTT東日本に申し込むだけです。たぶん、ほとんどの量販店のフレッツ申込窓口で、パークタワー錦糸町で通じるんじゃないかと思います。

>>56さん
なんか、5,000円払ってクリーニングに出すか、自分でクリーニングするかを選択できるという方式にわざわざ変えたそうですよ。そっちの方が良いという人が他のマンションで多かったのかも知れないですね。

あとは借りた人がちゃんと洗濯してベッドメイキングしたかどうかは、管理人さんが確認するんじゃないですかね?汚かったらやり直しとか。
59: 契約済みさん 
[2009-02-20 11:07:00]
>>№58さん

情報ありがとうございます。
まだ、契約したてで、内覧会もこれからのもので…
入居者説明会や、組合の話などは、さっぱりわからない状態です。

ネットだけは気になって営業担当サンに聞いたら、その辺りは詳しく
わからないから、内覧会の担当者に聞いてくれといわれてしまって。

また、マンション話題から逸れるのですが、、、
Bフレッツの申込以外にプロバイダも申し込まないとネットはできない
んですよね???そうすると、Bフレッツの定額料金+プロバイダ料金を
自己負担することになるのでしょうか?
そうするとけっこう高くなりますよね・・・オススメなプロバイダさんとか
ありますか??
60: 契約済みさん 
[2009-02-21 00:28:00]
>>No.59 by 契約済みさん 
>>Bフレッツの申込以外にプロバイダも申し込まないとネットはできない
んですよね???

Bフレッツに申し込まなくてもネットはできますよ。
我が家もBフレッツ光に申し込まず、NTT以外のADSLにしようと思っています。
せっかくの新居なのにADSLなんて。。。と言われそうですが、
光よりトータル月1000円位安いですよね。
Bフレッツ光も契約したことがありますが、そんなに早いとも快適だとも
思わなかったので引き続き手頃なADSLでいいかなと思ってます。

どなたか光ファイバーでADSL並みの安価なプロバイダーご存知でしたら
教えてください。
61: 匿名さん 
[2009-02-22 01:01:00]
管理費にネット代入ってなかったのですか?
62: 匿名さん 
[2009-02-23 01:49:00]
>>61
誤りだったそうです。とっとと言えよと腹立ちました…

>>60
高層マンションに光持ってこれるのは関東だとNTT、KDDI、Yahoo!くらいでは…アッカは難しいですよねえ、たぶん。

>>59さん
基本的には、回線費用(フレッツADSLやそれに準じるADSL回線、Bフレッツやそれに準じるFTTH回線)とプロバイダ費用(OCNやbiglobe、niftyなど)がかかります。

ACCAやYahoo!、KDDIののADSL/光サービスは2つの費用がセットされています。CATVインターネットもセットです。

ただ、マンション(特に高層)で光を持ってこれるのはNTT、Yahoo、KDDIくらい。Yahoo!ってsoftbankケータイ使っていたら割引があるんでしたっけ?KDDIはauケータイとセットの割引がありましたね。

あとは大穴でイーモバイルのケータイ/データ通信端末を持っていれば、無料でADSLが引けますね。
63: 契約済みさん 
[2009-02-26 23:22:00]
>>60

自分の場合は、So-net光withフレッツと言うのに今入ってますので、そのまま引き続き使おうと思っています。
これだとNTTのフレッツ込みで、プロバイダーのSo-netと契約する形で、100M4,358円ですよ。
あと、モデムレンタル代とかが必要かもしれませんが・・・

これだと、「ひかり電話」というIP電話に加入でき、番号が「03」から始まる電話番号が取得できるし、基本料金が1000円位なので、良いですよ♪
64: 契約済みさん 
[2009-03-01 17:46:00]
前にどなたか書き込んでいた気もするのですが、リビング等のフローリング。
思ってた以上にマットな感じ(!?)でした。もっとつやつやになってるのかと思った。
オプションのワックスは申し込み期限過ぎちゃったし、家具とか持ち込む前に
自分で磨いた方がいいのかな。
65: 匿名さん 
[2009-03-01 23:19:00]
>No.64 by 契約済みさん

フローリング、確かにマットな感じです。
気になるなら個人で直接業者に依頼されたらどうですか?
三井デザインテックを通すよりも安くできると思いますよ。
66: 匿名さん 
[2009-03-01 23:21:00]
検討板のほうに書いてありましたが、
売れ残っている一部を値下げて販売したらしい?ですね。
それが本当なら、当初の値段で買った者としてはちょっと。。
67: 契約済みさん 
[2009-03-02 01:04:00]
10、15%値下げだそうです。
これは本当にショックでした。
私には完成まで値引きは一切ありませんと言ったのに
今結構話題ですよ
68: 契約済みさん 
[2009-03-02 01:15:00]
>64さん
フローリング確かにマットですね、でも私はテカテカしてるよりマットな感じがすきなので
コーティングしないで軽くワックスする程度にしようと思ってますよ

>66さん
それは仕方のないことですよ、どの時期に契約されたかはわかりませんが
今これから購入される方は決まったカラーセレクト、仕様の物を買うという感じになるので
悪く言うと何も選べないんです。66さんご自身が買った部屋が今も残っている
可能性も低いでしょうし。
物件との出会いは縁ですからその縁を大事にしましょう。

かくいう私も縁があってここを契約しました。入居いまから楽しみです。
69: 64 
[2009-03-02 19:26:00]
>>65 >>68 さん
レスありがとうございました。
あれからサイト色々見て回りました。
このサイト自身にも、フローリングに関するスレッドが立ってましたね。
「ワックス」と「コーティング」が違うって、初めて知りました…
無精な私には、半年に1回のメンテが必要なワックスよりもコーティングの方が
合ってるのかな〜、とも思いましたが、20万円とか言われちゃうとグッときます(笑)
引っ越しまでの間に、家族とも相談してよく考えたいと思います。
70: 入居前さん 
[2009-03-04 00:53:00]
洗濯乾燥機を購入しようか検討中です。

タワー型マンションは風が強いのでベランダでは洗濯物を干さないように
説明を受けたのですが、実際にベランダには手すり兼 物干し竿がありましたね。
みなさんはベランダで干される予定でしょうか?

浴室に乾燥機があるので、その浴室乾燥機でまかなえるのなら
洗濯乾燥機は不要かも・・・とも思っていますが、皆様はどうされる予定ですか?
71: 契約済みさん 
[2009-03-04 21:23:00]
浴室乾燥機で充分ですよ。
72: 匿名さん 
[2009-03-04 22:19:00]
ハイタウン錦糸町(大規模マンション)には暴○団が賃貸で借りているようですが、パークタワー錦糸町はそんなことはないですよね?三井さん!

賃貸を埋めるために、価値を下げるようなことがないよう、願うばかりです…
73: 契約済みさん 
[2009-03-04 23:58:00]
>72さん
浴室換気乾燥機で十分乾くと思いますよ。むしろ外に干すと春は花粉がつきますし
風で飛ばされたりもしますから浴室での乾燥がオススメかと思います。

もしそれでダメなようでしたら改めて購入を考えてみてはいかがですか?
ご家族が多いと干しきれない場合もありますしね。

でもやっぱり洗濯物は外に干してお日様に当てたいなと思ってしまいますよね。
74: 契約済みさん 
[2009-03-04 23:59:00]
↑72さんではなく70さんでした。
失礼しました・・・
75: 契約済みさん 
[2009-03-07 15:20:00]
タワー型マンションであれば、ほぼ例外なく浴室乾燥機による運用前提だと思いますよ。
ベランダの手すりは、もし使うにしても本当に一時的な利用に止めた方が無難かと。

ちょっと前の話題ですが、コーティングすると部屋の中に匂いが残りそうで気になります。。
76: 入居前さんby70 
[2009-03-08 19:42:00]
そうですね。まずは浴室乾燥機で試してみます!
それでもダメなようでしたら乾燥機購入を検討してみるつもりです。

しかし他のMR見学に行った際、営業の方が浴室乾燥について
「朝干して外出すると、帰宅する時間には乾燥してますよ」なんて云ってましたが、
ってことは10時間位(もしくはそれ以上)ずっと浴室乾燥機回しっ放しってことですよね?!
それって普通なんですか?電気代凄そうです。。。(汗)

我が家は今まで基本、外で干していたので電気についても気になります。
しかも今まで30アンペアのマンションに住んでいましたが、こちらの新居は40アンペアですよね。
基本料も上がりますし、乾燥機をまわすことになるし。。。で色々と出費が増えそうですね。
色々大変ですが今後みなさん頑張りましょう!!
77: 匿名さん 
[2009-03-08 23:07:00]
私も現在、30Aでブレーカーは落ちた事が有りませでしたので、今後も大丈夫だろうと思いまして、40A→30Aに変更する予定です!

けど、立ち会いが必要なんですよね。。ガスの開栓同様…

私は引っ越し当日に、東電さんに来てもらえるよう、電話をした所、時間は流動的ですが、17:00~19:00の間で伺いますという返事を頂きました。

これで基本料金が、月々、約300円弱安くなりますよ…

もし、引っ越し当日に来てもらえないとしても、基本料金も日割り計算になるそうなので、多少ずれても、大丈夫かも知れませんね…

私は、ガスの開栓の時間も、同時間にして頂けましたのでラッキーでした
78: 入居前さん 
[2009-03-09 23:58:00]
浴室乾燥機はぬるい風出すだけですので、そんなに電気代はかからないと思いますよ
それよりも洗濯機の乾燥機は本当に電気代かかりますよ
今住んでいるところが、干せる場所が無いので洗濯機の乾燥機を使用していますが、
1回辺りの電気代が数百円かかっている計算になりました
400円だったか700円だったか記憶が曖昧なので、数百円と曖昧な書き方をしています
家の場合は現在30Aブレーカーですが、洗濯機と電子レンジを使用すると、ブレーカー
が落ちてしまいます
乾燥中でしたら解るのですが、脱水中でも起きてしまうとは思っても見ませんでした
ドラム式洗濯機って、予想以上に電気を食っているようですね
79: 住民でない人さん 
[2009-03-10 13:21:00]
このマンションの浴室乾燥機って電気なんですか?それじゃあ時間がかかりますね。今時ガスじゃあありませんか?
ガスの浴室乾燥機だったら3時間もあれば十分ですよ。またキッチンもオプションでIHに変更したら60Aは必要ですよ。
80: 住民でない人さん 
[2009-03-14 11:02:00]
近くのタワーマンションに住んでいる者です。
うちも浴室乾燥機が付いています。
が、梅雨時意外は浴室乾燥機を使わなくても24時間換気を使っていれば、朝浴室に干した洗濯物が夕方には乾いています。

逆にベランダに干すと、煤煙で汚れてしまいます。
24時間換気のフィルターも、半年に一回は見た方が良いでしょう。結構汚れていますよ。
81: 匿名さん 
[2009-03-14 15:27:00]
けっこう汚れるもんですねえ。
まあ、都内じゃしょうがないかな。
82: 契約済みさん 
[2009-03-16 22:49:00]
>>79さん
乾燥機がガスか電気かで所要時間が変わるわけじゃないですね。

ガスで暖めながら換気したらそりゃ早く乾くでしょうけど、湿った空気を換気しながら自然乾燥させるほうが、時間は掛かってもエネルギーコストはかからないんじゃないですか?24時間換気の一貫と考えればすでに払っている電気代ですし。それに、ガスほど高速ではないにしても、電気でも即乾は可能ですよ。出来ないんだったらエアコンや除湿器が成り立ちません。

>>80さん
豊洲あたりの「ベランダ干しは禁止です」はちょっとなあと思っていたのですが、やっぱりそんなものなんですね。交通量の多い通りに挟まれていますし。とすると、あの手すりが活躍するのは布団をはたくときくらいですかね。
83: 購入者さん 
[2009-03-23 21:10:00]
いよいよ明日から入居スタートですね!
錦糸町での新たな生活が楽しみで、ワクワクしています!

引っ越しも皆さん、スムーズに行くといいですね!

幹事役のサカイさん、頼みましたよ~!
84: 入居前さん 
[2009-03-24 01:00:00]
>83さん

いよいよですね早い方は明日からかーいいな~
早く新居に入りたい、今から楽しみですね

引越ほんとにスムーズにいくといいですね

入居のみなさんよろしくお願いしま~す。
85: 入居予定さん 
[2009-03-28 18:57:00]
ぱたりと書き込みが減ってしまいましたが・・・(^^;
みなさん、引っ越しにてんやわんやなのかな。
86: 契約済みさん 
[2009-03-28 21:51:00]
引越し準備中だったりプロバイダで悩んだり・・・
ケーブルテレビどうしようかなとか
光テレビ(?)とかにしようかなとか・・・

という私は
どういうときにテレビ用アンテナが必要なのかも
全くわかっていないわけですがw
87: 入居前さん 
[2009-03-29 02:36:00]
同じく・・・(笑)
説明会で「フレッツ光」と「J:COMすみだ」の両方のパンフ渡されましたが、
これってサービス内容がすごく被ってますよね。電話、TV、インターネット。。
普通は、どっちか一方のみを選択するんでしょうか。
それとも、両方契約するものなんでしょうか??
88: マンション住民さん 
[2009-03-30 01:09:00]
無事入居完了しました~

いやはや快適ですねーやっぱり賃貸とはちがうなー心地良いです。

>86さん、87さん
JCOMの方マンション内でお見かけしますよどういうものかよくしらないので
私はとっていませんが・・・

光はフレッツ光ネクストらしいです、Bフレッツよりも安定した速さがでるとかなんとかw

引越が落ち着いてから決めても良いのではないでしょうか^^

今日も引越のトラックたくさん来てましたよ
早く全世帯埋まるといいですね。
89: 入居済み住民さん 
[2009-03-30 01:42:00]
こんばんは。住民です。
早速ですが私も24時間換気の消し方やオートバスについて悪戦苦闘しています(苦笑)

あの分厚い取説を広げるのも億劫で。。。なんて言ってはいけませんね。。
お互い、早くマンション設備に慣れましょう!私も頑張ります。
90: 入居前さん 
[2009-03-30 22:46:00]
早々のご入居おめでとうございます。
私は4月中旬なので、皆様からの報告を楽しみに見ています。
土、日も現地に行きましたが、サカイの人達やエアコン取り付け業者さんを多く見ました。
また物件の内覧の人も見かけ、いい感じですね。

ところで朝のエレベーターの混み具合や、すぐに来ますか?
といっても全世帯が入っていないので参考にならないかもしれませんが、
現在の状況はどうですか?入居している方々

また1階のエレベーターロビーに中のモニターの映像がまる移りですが、
エレベーター乗ってる最中も1階で見られてると思うとちょっと照れませんか?
ついつい一人で乗ってる時、鼻ほじったりしますよね?
これからはエレベーター乗ってる時も注意しないと・・・・
91: 住民さんA 
[2009-03-30 23:42:00]
>89さん

わかります。私もわからなくなる度にあの分厚い取説をめくってます
あれ書類じゃなくてCDとかに入れて検索で捜せたら便利ですよねー

「24時間換気」って入れるとその項目がざーっと出てくる的な・・・
そうすれば億劫ではないはず^^

>90さん
4月中旬入居なんですね、楽しみですね
お先に入居してます^^

確かに見学の方が結構いらっしゃるみたいで販売さんとよく出会いますね
早く完売御礼になるといいですよね

エレベーターの状況は確かにまだわかりませんが今日はぜんぜん待たずに
スムーズに乗れましたよラッシュ時より少しずれてるからかな?

鼻ほじりしますね~w
だからしないように気をつけないといけませんね
お互い気をつけましょう^^;
92: 87 
[2009-03-31 00:18:00]
>>90,91

いや、普通にほじらない、ほじらない><
そういう意味でも、カメラついてくれて良かったです(笑)

あと自己レスですが、知り合いとかに聞きまくったところ、「フレッツ光」と「J:COMすみだ」、
択一が普通みたいです(もちろん両方申し込んでもいいでしょうけど…)。
>>88さん、レスありがとうございました!
93: 入居済みさん 
[2009-03-31 11:41:00]
自分も入居しました♪
快適ですが、ともかく寒い!入居がまだまばらだし、コンクリートも冷え込んでいるので、仕方ないと思いながら、ガスが開通していない引越し初日は結構大変でした(笑)

インターネットの件ですが、フレッツ光ネクストの工事も終わり、光電話用のモデムを設置しました。(設置場所はシューズクローゼットの中に固定されます)そのモデムに無線LANカードを差し込むところがあり、以前に住んでたところで使っていた(フレッツ光でも使えた)無線LANカードを入れましたが、コンピュータ側が検知しません。
無線LANのアクセスポイントが検知されない理由として、下記の2点が考えています。
①無線LANカードが、今回のモデムでは使えない?
②無線LANのアクセスポイントがシューズクローゼットの中のため、リビングまで電波が届かない?

従い、どこかの部屋のLANモジュールに、別途買った無線LANモデムを設置し、そこを無線LANのアクセスポイントとして、無線LANを接続しようと思っていますが、無線LANにしようとしている皆さんは如何ですか?


インターネットも大事ですが、ともかくカーテンを付けなくては・・・爆
94: 住民さんA 
[2009-04-01 01:19:00]
91です

>93さん
私も初日寒くて足先が冷えました><
ガス栓あけてないのに一生懸命床暖のスイッチ何度も入れましたw(途中で気が付きましたけど・・・)

無線の件ですが私もPS3を無線にしたいのでしようかと思っていますが
たぶん①のカードがネクスト対応のモノではないかと思われます。
NTTの工事のかたがネクスト対応のカード、ルーターじゃないと使えないとおっしゃっていたので

②のSC内のでしたら問題なく届くと思いますよ
以前私1階に無線機器置いてて2階で無線LANしてましたから、ただし木造の家でしたけどね^^

参考になりました?

うちもカーテンが・・・とりあえずつけてるだけのなんですよねーw
95: 入居済みさん 
[2009-04-01 08:23:00]
>94さん

コメント有難うございました。凄い参考になりました♪

SCの中の設置でも、充分に電波が届くのでしたら、そのモデムの中にネクスト対応の無線LANカード(SC-32シリーズ)を入れて無線LANを構築したほうが良いですね♪
その方向で考えてみます。
96: 引越前さん 
[2009-04-01 12:27:00]
私は来週引越し予定です♪

鍵をもらって早速見に行ったら、ゴミ置き場もキレイに分別できるように
なっていましたね。

ところで、ふと今日の雨で考えたのですが・・・
皆さん、傘たてってどうしてますか?

シューズインクローゼットの中に入れるとジメジメしそうだし、玄関の外は
きっと置いてはいけないんだろうし・・・ちょっと疑問です。
97: 入居前さん 
[2009-04-02 22:20:00]
>>96さん

街のショップと同じように、傘立てを晴れの日はSCの中に、雨の日は玄関(ドアの内側)に、
それぞれ移動すればいいと思いますよ~
98: 町内 
[2009-04-02 23:10:00]
すぐ近所のものです。ちょっと失礼します。

すぐ南側の「江二公園」は桜がきれいですよ。
日曜は今のところ天気が悪いようですが、土曜は散歩がてら花見にどうぞ。

本格的にというかたは錦糸公園か、ちょっと足を伸ばして猿江公園へ。但し猿江公園は火気禁止です。
99: 住民さんA 
[2009-04-03 00:27:00]
>96さん

傘、どこに置くか迷いますね
玄関外はやっぱりダメそうですよね共用部だし・・・
いっそのことお風呂場なんてどうですか?ちなみに私はよくお風呂場に傘を開いて
かけていました。

早く乾くし置き場困らないしどうでしょう?^^

>98さん

ご町内情報ありがとうございます。

あそこの公園さくらありましたね。
そこそこのさくらなので咲いたらきれいだろうなと思ってました。週末見てみよう

さくらは満開も素敵ですけど散り際が儚くていいですよね^^
100: 引越前さん 
[2009-04-03 10:30:00]
>97さん
>99さん

返答ありがとうございます。臨機応変に対応してみようと思います。
濡れていなければ、SCに入れても全く問題ナシですもんね☆

とうとう今週末引越しです。ワクワクしています♪

地元民なのですが、錦糸公園の桜は、毎年見に行きますが、なかなか
賑やかで、家族連れも多く、とっても桜がキレイですよ♪

>98さん

江二公園にも桜があるのは、知りませんでした!散歩がてら見に行って
みたいと思います♪
101: 住民さんA 
[2009-04-04 01:55:00]
みなさんにご質問です

みなさん洗剤やら何やらどこのドラッグストアでかってますか?
この近辺に大きなドラッグストアがなさそうなのでちょっと聞いてみようと

テルミナ下のマツキヨさんは自分が使ってる洗剤やらがあんまりなくて
ちょっとがっかりだったのでどこかいいところがあれば教えてください

お願いしまーす^^
102: 入居済み住民さん 
[2009-04-04 02:19:00]
↑↑
私も是非知りたいです!!
テルミナ地下のマツキヨはトイレットペーパーが高かったです。
それに種類もあまりありませんね。

是非教えてください!結構困ってます(苦笑)
103: 98 
[2009-04-04 11:54:00]
江二公園の桜は見頃になりました。

>>101 102さん
マンション横の北口に抜ける道をまっすぐ北上して高架をくぐってください。
突き当たりにラーメン屋とハンバーガー屋があります。その隣にディスカウントショップがあります。
食品類はめちゃくちゃ安いそうです(妻情報)。洗剤などもあるかも・・・。
何にしても一見の価値有りですよ。

品質はまあ錦糸町ですからw
もっともせっかく錦糸町に住んだのですから、そういう楽しみも良いかも。
104: 入居前さん 
[2009-04-04 23:03:00]
隣町に住んでいて今度パークタワーに入居する者です。
地元なので、近所のちょっとした情報を教えますので参考にして下さい。
日用雑貨ですが、マンションの近隣にはドラックストアーはありませんが、ちょっと行った所に
パパスというドラックストアーがあります。
場所は京葉道路(目の前の通り)から両国方面に行き、三つ目通りを越え、
一個目の信号を右に曲がった総武線のガード下にあります。歩いて10分ぐらいですかね。
もう一店は四つ目通りを押上方面に行き春日通りの交差点の手前にあります。
ここも10分から15分くらいです。
値段も比較的安く、薬、日用雑貨、お酒、食品、飲み物などがあり、
500mlのペットボトルのジュースは98円で売ってますし、特売も良くやってますよ。
私もよく行くのでお勧めです。
ちょっと遠いと思う方には、楽天地のリビンがお勧めです。リビンという名前ですが、西友ですので
色々なものが豊富にありますよ。一度のぞいてみて下さい。
食料品ももちろんありますし、24時間営業ですので大変便利だと思います。
食料品は近隣では、リビンとアルカキットのB1にクイーンズシェフ伊勢丹があり、オリナスには
東急ストアがあります。
クイーンズは良い食材が多い分他と比べるとちょっと高いかなという感じです。
育ち盛りのお子様をお持ちの方には、蔵前橋通り沿いにある肉のハナマサがお勧めです。
とにかく量が多くて安いし、ここも以外にも24時間営業です。

私がここでの生活での悩みの種はクリーニング屋さんが無いことです。
両国高校の隣のクリーニング屋はお勧めしません。
値段が安いからしょうがないかもしれませんが、以前出した事があって仕上がりには驚きました
ワイシャツは水洗いみたいで、襟や袖の汚れは落ちてなく、気に入っているポールスミスのスーツは
ツルツルテカテカ加工されてしまいました。短時間で仕上げるので超高圧プレスでプレスしている
感じでしたので、もう二度と出していません。
探索した結果リビンの7階に白洋舎があるので、入居してからはここに出してみようと思います。

↑103さんのいう通り、錦糸町が初めての人はこれから休みの日に色々探索が楽しみなのかもしれませんが
ちょっと老婆心ながら地元住民からの情報です。
皆様のご参考になればと思います。
また皆様からの生活情報を楽しみにしてます。よろしくお願いします。
105: 住民さんA 
[2009-04-05 12:59:00]
>103さん
情報ありがとうございます。

あの黄色い看板の「激安」ってかいてあるところですね
気になってました1度覗いてみますね^^

>104さん
情報ありがとうございます。

少し離れたところにパパスあるんですね
パパスは以前も買い物してたので助かります

LIVINも洗剤等みましたが「パパぜんぜんわかってないでちゅねー」のCMのわりには
そんなに品揃えは多くなさそうだったのでうーんと思ってました。
食品に関しては問題なさそうですね^^

クリーニングは白洋舎さんを使ったほうがよさそうですね
白洋舎さんのロイヤルはすばらしい仕上がりですよねお値段はびっくりしますが^^;

翌日対応してくれるクリーニング屋さんがあるとよりありがたいですよね

色々探してみますか^^

みなさん貴重な情報ありがとうございました
楽しく生活できると良いですね^^
106: ご近所さん 
[2009-04-05 13:39:00]
>No.102 by 入居済み住民さん 2009/04/04(土) 02:19

トイレットペーパーはクィーンズ伊勢丹の日用品売り場がまぁまぁ安いですよ。
107: 入居済み住民さん 
[2009-04-07 02:28:00]
>No.106 by ご近所さん 

あのクイーンズ伊勢丹が安いんですか!?驚きです!
早速行ってみますね。ありがとうございます!

それからレンタルDVDって、近所にないのですが、
皆さんどこで借りる予定ですか?
ツタヤは、亀戸のほうまで行かないとないし。。。
108: 大手企業サラリーマンさん 
[2009-04-07 21:22:00]
キンシチョウライフを200%満足してます。
となりのなんとか公園(縦長い公園)に行ってみてください。
なかなか癒されますよ!
109: マンション住民さん 
[2009-04-08 00:04:00]
カーテンを取り付けたのですが束ねるときに引っ掛けるフックが壁に付いて無いことに気がつきました。
これは私の部屋だけ?カーテンフックはオプション指定だったのでしょうか?
110: 入居前さん 
[2009-04-08 00:40:00]
>>109さん
一般的にはオプションのはずですが、普通は当然店側が気を利かせて
オファーしてくるものです。
当方、三井デザインテックで内装の説明会に行きましたが、説明ありましたよ。
111: 入居済み住民さん 
[2009-04-16 00:10:00]
隣人の話し声や目覚まし時計の音が(壁越しに)聞こえるんですが、これって普通なんでしょうか。
分譲購入は初めてで、三井×清水なので安心しきっていたのですが、
音が漏れるのが気になり始めています。
今の建築技術ではこれが限界なので諦めるしかないのか、また何か防音対策をご存知の方、
教えていただければと思います。
スミマセン。入居早々ネガティブな書き込みで。
112: 匿名さん 
[2009-04-16 07:44:00]
水周りのコーティングされた方いらっしゃいますか?おすすめの業者を教えてください
113: 匿名さん 
[2009-04-16 09:52:00]
111---> 清水、手抜きかも?高層マンションは殆んど乾式壁だから物によっては声が聞こえるかもね。まともな乾式壁なら、たたいたりする音は聞こえるけど大声を張り上げないかぎり聞こえないはずだけど・・・・・
114: 入居済みさん 
[2009-04-16 17:09:00]
>>122さん
水周りはしてないのですが、フロアコーティングをしました。

エコプロコートさんでしたが、とっても丁寧な対応で、感じがよかったですよ。

>>111さん
隣人さんの声は、いまのところ気になりませんが、廊下を歩いてる人が話してる
声や足音は、今まで住んでいたマンションより聞こえる気がします。
内廊下だからでしょうか??玄関の扉が、今までのマンションより、ピッタリ
閉まった感じがしない(?)ので扉の不具合!?なんてことも考えてしまいました

ところで疑問なのですが、ここのマンションは竣工日がH21.3になっていますが
固定資産税の減免は受けられないのでしょうか?(23区はH21.1で減免終了と
ネットで見たので)

ご存知の方がいましたら、教えて下さい。
115: 入居前さん 
[2009-04-16 22:45:00]
私も先日、フロアコーティングをしましたが、出来上がりを見て感動でした。
最初に床に艶もなく汚れやキズも目立ちそうだったので、今後のことを考え、想定外の経費がかかりますが、
思い切ってフロアコーティングをミシナコーポレションに頼んだですが、出来上がって部屋を見て驚きました。
数時間前とは全然違っており、コーテイングの輝きで部屋が明るくなった感じがしました。
本当最高の仕上がりでしたので、やって良かったです。
これから入居の方でフロアコーティングを検討中の方にはお勧めしますよ。
116: 入居済み住民さん 
[2009-04-17 01:34:00]
水回りのコーティングしました。
オプションの三井デザインテックで申し込んだのでお安くはなかったのですが、
なかなか良いですよ。水あかなどがつきにくく、掃除も簡単です。

オプションで申し込んで三井にお任せだったので、
どの業者が良いのかは解りません。すみません。。。
117: 入居済み住民さん 
[2009-04-17 01:37:00]
近所?にTSUTAYA発見しました。


住吉店
東京都 江東区 住吉1-17-18
(新大橋通り沿い)


↑ここが一番近いと思いますが、もっと良いのをご存知な方がいらしたら
教えてください。
118: マンション住民さん 
[2009-04-17 23:11:00]
>>117さん
微妙に近所?ですね(笑)
自転車だったら、楽に行けそうです。ありがとうございました。

隣人の声が聞こえるって話、気になります。
当方、ソレナリの音量で映画や音楽を聴く趣味があるので…
上や下の部屋にもどの程度漏れるものなのか心配です。
119: 入居済みさん 
[2009-04-19 21:18:00]
少なくとも、廊下はけっこう聞こえますね。
部屋の前を通るときに笑い声とか、廊下の遠くの部屋でもくしゃみとか。
121: マンション住民さん 
[2009-04-20 22:15:00]
ついに私も入居しました!引越しの荷物も片付き、マイルーム生活を満喫していますが、
生活していて気になったことが・・・・
私は北側の部屋なんですが以外に電車の音が響くもんなんですね。
窓って防音窓ではないんですね。慣れるまでちょっと気になりますね。

あと一階の自動ドアなんですが、手をかざさないと開かないのが、どうも納得しないですね。
買う前に聞いてないよ~
自動ドア出る時手をかざす習慣なんかないから、この前ドアに激突しました。
誰かがいたら、結構恥ずかしい光景でした。
私の友人が遊びに来た時は出れずに1階から電話で助けがありましたから
今後は普通の自動ドアにしてほしいものですね。

皆さんは入口の自動ドアについて、どう思いますか?
122: マンション住民 
[2009-04-20 22:49:00]
フロアコーティングを検討中です。

No.120さんは、グッドコミュニティのシリコンタイプですか?ウレタンタイプですか?

私は費用を考えてウレタンタイプにしようかなーと思っています。
123: 入居済みさん 
[2009-04-21 00:18:00]
私もフロアコーティングしました!
エコプロコートさんです。対応が丁寧で、仕上がりもとても素敵でしたよ^^

自動ドアの手かざし、私も最初分かりませんでした。
何故ああいう仕様にしたんでしょうねえ…?
簡単な普通の自動ドアにせず、「わざわざ」ああいうオプションを付けたのですから、
何か理由があるのでしょうが。。。
124: 入居済みさん 
[2009-04-21 09:01:00]
>>№123さん

自動ドアは、普通の位置にセンサーが付いてると、外から薄い板等を差し込むと
センサーが反応して自動ドアが開いてしまうから、という防犯上の理由で、隅に
ついてると説明されました。

でも、私も、説明されてるのに未だに慣れず・・・自動ドアの前で立ち尽くして
る時が多々あります。。。汗
125: 引越前さん 
[2009-04-21 14:43:00]
始めまして。

まもなく入居します。

自動ドアの手かざし、あれには私も驚きましたが、
何回かやってると慣れたというかなんというか・・・

それよりも
エレベーターの開け閉めボタンの位置
下過ぎです。
何回やっても慣れません(涙)
腰痛持ちとしてはツライ限り
126: 引越前さん 
[2009-04-21 14:43:00]
初めまして。

まもなく入居します。

自動ドアの手かざし、あれには私も驚きましたが、
何回かやってると慣れたというかなんというか・・・

それよりも
エレベーターの開け閉めボタンの位置
下過ぎです。
何回やっても慣れません(涙)
腰痛持ちとしてはツライ限り
128: 123 
[2009-04-22 00:01:00]
>>124さん

なるほど!言われてみれば確かに納得…!
まあ本気で入ろうと思えばいくらでも方法はあると思いますが、
そんなこと言い出したら切りがないですもんね。
「簡単ではない」ことによる未然の防止が重要ですねー。

>>126さん

エレベータの中の開閉ボタン、確かに下ですね。
ユニバーサルデザインなのでしょうけど、上の方に「も」欲しかったですね。
129: 入居済みさん 
[2009-04-22 13:15:00]
3月最終週より住んでいます。エレベーターの開閉のボタンや入り口の手をかざすセンサー、ようやく慣れてきたところです。私も皆さんと同意見ですが、ただ、家でそのことをブーブー言うのは私だけで子供(と言っても大学生ですが)やら女房やらは何も言いません。私が歳を取り頑固になってきたと言うことなのでしょうか?それとも若い方々はそんなこと気になさらずにさっさと順応されるのでしょうか?それより4月10日よりあると言う「ごみ置き場」の白いカーペット。確認しましたが、いまだに回収して粗大ごみとして廃棄されない様子。そっちの方が気にかかります。そんな非常識な方がご一緒なのかと考えますとちょっと悲しくなります。これからご入居の方々、そんなこともありますが基本的には便利な街だし駅に近くて、かなり住み良いですから。楽しみにしていて大丈夫ですよ(^^)v
130: 入居済みさん 
[2009-04-22 16:56:00]
白いカーペット、悲しいですよね。

粗大ごみシールなんか、数百円で売っているのに(>_<)
今からでも、早くちゃんと処理してほしいものです。

昨日は、夕方けっこうな雨が降りましたよね。

内廊下はとってもステキですが、ずぶ濡れの傘を持って
カーペット敷き廊下を歩くのが、ちょっと気が引けました。

入り口に、デパートのような傘の雨粒取りのようなものが
あればいいのに!?と思ったのですが・・・住人も多いし
現実的ではないのでしょうかね。。
131: 入居前さん 
[2009-04-23 01:41:00]
白いカーペット、私も気になってました。
ほっとけば何とかなると高をくくっているのでしょうか…
みんなから集金している管理費から、廃棄代を出すことになってしまうのでしょうか。
ほんと、悲しい気持ちになりますね。
悪しき前例とならなければ良いのですが。
132: マンション住民さん 
[2009-04-23 23:06:00]
みなさん、クリーニングはどちらにしたんでしょうか。
以前の書き込みで、ここはちょっと…的な情報もありましたが。
なるべく近くでいい店見つけたいですね。

今日気になったのは、くつしたが………
133: 入居済みさん 
[2009-04-24 08:52:00]
靴下!ありましたね。エレベータの中。。。

なんで靴下があんな所に!?って思ったのですが・・・
しかも昨日の夕方からあったのに、今朝もまだあって、、、

風で飛んだのかな、とか、落し物(?)とか考えたけれど
それにしてもエレベータに置く必要性ってないですよね。
今日辺り、管理人さんが片付けてくれるでしょうか、、

クリーニング、私も悩み中です。
LIVINの中の所はかなり高いし、ウ○ちゃんは仕上がりは
イマイチとよく聞くし…どこか近くでいい所はないですか
ねぇ。

知ってる方がいたら、是非教えてほしいです!
134: 住民さんA 
[2009-04-24 10:41:00]
くつ下なんて落ちてたんですね。

落ちてるのを気がついた方が拾って管理人さんに渡す等すればいいのでは?
人任せにしてるとマンション内どんどん汚くなると思いませんか?
135: マンション住民 
[2009-04-25 00:07:00]
新たに家具や家電を購入する場合、どこがおすすめですか?

家電は、錦糸町駅近くのヨ〇バシカメラが良いのかなと思いますが、実際に行ってみたら
品揃えが少なかったので。。。

家具は、〇井か、アルカキット内の店が良いかと思いますが、ほかにご存知の方はいらっしゃい
ますか?
136: 入居済み住民さん 
[2009-04-25 01:19:00]
我が家はワイシャツのみ、悪評の○サちゃんクリーニングに出しちゃってます。。。
アイロンが不満足ですがあれ以上安い所はないので妥協できます。。。(汗)
ワイシャツ以外のスーツなどは白洋舎等を検討中ですけど。

新居への引越記念に玄関やロビーで撮影したいのですが、
「サ○イ引越センター」のシートが貼ってあるので、はがされるのを待っています。
あと何ヶ月位ではがしてくれるんでしょうかね。
引越ピークのGW過ぎあたりでしょうか。


>No.135さん
確かに駅前のヨ○バシは品揃え悪いですよね。
我が家は有楽町駅前のビックカメラによく通ってますよ。
137: 住民さんA 
[2009-04-25 02:10:00]
>135さん

錦糸町駅前のヨドバシさんは品揃えというより横長(縦長?)の建物なので
見づらいですよね。あっち行ったりこっち行ったりするのが遠いというかなんというか
駅ビルなので仕方ないと思いますが

家具はカーテンなんかは大塚家具が以外にも40%引きしてくれるので安いですよ
高級家具ばかりにスポットが辺りがちですがお得だと思います
照明とカーテンがお得だそうです^^
店舗は一番近いと日本橋もしくは新宿ですかね。

>136さん
クリーニングはオリナスを超えた先に小さい店舗でしたが喜久屋クリーニングさん
なんてどうですか?少し遠いですけど私以前から使っているので特に問題は
ありませんでしたよ^^午前中にだせば翌日対応してくれますしポイントカードもありますよ

ただクリーニングに頻繁にだすと洋服の痛みが早くなってもちが悪くなるそうです
自分で洗ってアイロンかけるのが一番いいそうですめんどくさいですけどね^^;

養生シートは5月いっぱいは取れなそうですね、まだまだ引越されてくる方たくさん
いらっしゃいますもんね^^
138: マンション住民さん 
[2009-04-25 12:24:00]
確かに駅前のヨド〇シの品揃えは少ないですね。
私の場合は秋葉原のヨド〇シで買いましたよ。
あと家具ですが、オリナスにある島〇が、以外にもお勧め!
値段も品質もいいかと思いますよ。
139: マンション住民さん 
[2009-04-25 13:02:00]
私は家電は新橋のヤ〇ダ電機で買いました。
50万以上購入の場合、10%分のポイントを更につけてくれます。
錦糸町のヨド〇シで見積もりと取ってから行ったのでその金額よりだいぶ安くしてくれました。
ヨド〇シ100万円分⇒ヤ〇ダ70万円くらい(+7万円ポイント)で買えました。
家電の値段はあってないようなものなので値切れますよ!
140: マンション住民さん 
[2009-04-25 20:07:00]
クリーニング、オリナスの向こうですか。。
確かにちょっと遠い^^; 我が家は車が無いので、自転車で出しに行こうかな。
情報ありがとうございました。

家電は、私は駅前ヨド、アキバヨド、有楽ビックと比較して買いました。
ヤマダは昔ちょっとイヤな思い出があって、最初から回りませんでした。
結局、白物はビック、AV系はアキバヨドにしました!
141: マンション住民 
[2009-04-25 20:34:00]
家電について質問したものです。

皆様、丁寧な回答をありがとうございます。

転居を機に、洗濯機をドラム式に、TVを液晶に、冷蔵庫をそれなりのものに
しようと思っています。

皆様に挙げていただいた候補をチェックして回ります。

今後ともよろしくお願いします!
142: 入居済みさん 
[2009-04-28 00:10:00]
あまり大した事でないのですが、1階ロビーの郵便ポスト側のソファーは何で1脚しか無いのでしょうね?
誰かが壊して修理でもしてるのかなぁ?と思ってましたが、すでに1ヶ月経ってるし、引っ越しの邪魔だから
どけてるとも思えないし・・・
143: 入居済みさん 
[2009-04-28 11:44:00]
クリーニング屋さんですが、
自転車でプラプラしていたところ
比較的に近所に発見しました。

昨日試しに出してみました。
今日上がるので仕上がり具合についてはまた報告します。

ジャストイン 錦糸町店
〒130-0021
東京都墨田区緑4丁目3-3

参考までに
↓↓
シャツ・・・130円
スーツ上下・・・850円

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる