東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レノス船堀ブライトタワー★住民用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 東小松川
  6. レノス船堀ブライトタワー★住民用掲示板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-12-15 16:34:46
 削除依頼 投稿する

もうすでに入居なさってる方もいらっしゃいますので
住民用掲示板を立ち上げさせていただきました。

仲良くやっていきましょう。

[スレ作成日時]2009-03-09 19:16:00

現在の物件
レノス船堀 ブライトタワー
レノス船堀 ブライトタワー
 
所在地:東京都江戸川区東小松川4丁目57番(地番)
交通:都営新宿線船堀駅から徒歩11分
総戸数: 70戸

レノス船堀ブライトタワー★住民用掲示板

122: 住民 
[2009-06-17 01:23:00]
こないだエントランス周りを業者さんが掃除してましたね。エントランスは建物の顔なのでガラスも床もピカピカがいいです。あとできれば植物や花なんかを飾れるといいと思います。お金出してキレイにならないのなら業者使うのを止めて住民が有志交代性でというのもアリでは。そこで浮いたお金で観葉植物をリースにするとかね。あまり目に余るようならキレイにして欲しい旨をまず管理人さんに申し出ましょう。
123: マンション住民さん 
[2009-06-17 09:52:00]
ガラスの傷はちょっとわからないけど、手あかが凄い気になります。
まあ、あそこは住民以外の人も出入りするので何とも言えないのですが
手すりがあるんだから、ガラスを直接触るのやめて欲しいです。
124: マンション住民さん 
[2009-06-17 11:24:00]
確かに住人の他に宅配業者さん、郵便局員さん、新聞やさん、チラシ配り、その他色々な人が出入りしますし引いて開ける時は手すりでしょうが、押して開ける時は手のひらで押しがちですね。できればせっかくのきれいで大きいガラスなので手すりで押し引きして使いたいものですが、実際はなかなか難しいかもしれませんね。タラレバですが、ガラス部分は自動ドアで手動部分は木のドアとかが良かったかもしれませんね。
125: マンション住民さん 
[2009-06-20 17:18:00]
先ほど聞いたのですが、倒産により入居が遅れた数戸の方が、そろそろ入居できるそうですね。
これで、基本的には全部の住居が埋まり、よかったです。
126: 匿名 
[2009-06-21 10:16:00]
昨日夜12時頃、玄関ガラス扉前に火のついたタバコが投げ捨ててありました。

拾って捨てておいたけど、周りにある木や草に燃え移ったらどうすんじゃい!

まぁ住人ではない可能性もあるので、何とも言えないんですが、タバコ吸うなら最低限のマナーは守ろうな?

>>125さん
情報共有ありがとうございます。
127: 匿名さん 
[2009-06-21 20:45:00]
観葉植物は必要ないと思います。
128: 入居済みさん 
[2009-06-21 23:30:00]
エントランスをもう少し工夫して素敵にするのは私もいいと思いますよ。なんか殺風景だし、カラーがあると出入りしたときに気持ちいいと思いますね。あと、やっぱりガラスはキレイにしておいて欲しいです。吹き抜けになっている部分のガラスもけっこう曇っているというか誇りがついているようなので掃除して欲しいです。
129: 入居済みさん 
[2009-06-23 23:57:00]
夜になるとエントランスドアの汚れが目立ちます。位置的に子供?の手のあたりに手垢というか跡が目立ちますね。上のほうは荷物を荷台に乗せてそのままドアを荷物ごと開けた跡のような横方向の線が入ってました。思わずガラスを拭きたくなりましたが管理人さんはこのドアの掃除は行ってもらえないのでしょうか?両扉両側にもう1本ずつ取ってを付けるとこういう跡はなくなりそうですがダメでしょうか。せっかく開放的で広いエントランスなのでキレイに保ちたいものです。
130: マンション住民さん 
[2009-06-24 11:59:00]
管理人さん、色々とやってくれてるから、
ガラスを掃除してないわけないと思います。

多分、拭いても拭いても手アカが付くんじゃないすかね?
難しいとこですよね。小さい子供からすると
あのドアは結構重いかも??

ドアといえば駐車場へむかうドアがいっきなしバタンと
閉まるのでおっかないです。
子供が大怪我しないか心配・・・・
もうちょっとソフトに閉まるようになんないのかな。
131: 匿名 
[2009-06-24 21:43:00]
ガラスに限定して言えば、掃除してないですね。

横方向の傷みたいな線、何週間も同じ状態だから。

管理人に直接聞いてみたいんだけど、見たことないんですよね。
132: マンション住民さん 
[2009-06-24 22:02:00]
今日、引越ししてました。いよいよ入居が再開したのでしょうか。何はともあれ良かったですね。
133: 匿名 
[2009-06-24 23:43:00]
管理人さん見たことないのに、どうして掃除してないって言いきれるの?

キズみたいな線ってそもそも拭けば消えるの?
134: 匿名 
[2009-06-25 00:03:00]
>>133
少しでも擦れば消えますが何か?

あれくら長い線入ってたら普通気付かない?

あんたこそ確認もしないで管理人擁護して誰得なの?

管理費払ってる人の発言とは思えないね。
135: 匿名 
[2009-06-25 00:47:00]
自分が管理人さん見掛けたことないくせにガタガタ抜かしてんじゃん。
136: マンション住民さん 
[2009-06-25 02:09:00]
ケンカはやめましょうよ。

おとといの昼ごろ、扉拭いている管理人さん見ましたよ。

たぶん、吹いても夕方~夜に帰宅した人が触っちゃって
汚れているのでは?
137: 入居済みさん 
[2009-06-26 10:11:00]
障害者専用の駐車場に契約されている方が昨晩車を2台並べて駐車していました。
このような駐車を見たのは二度目。契約している場所によって2台止められますが契約違反ですね。
コインパークに停めるのが常識だしモラルに欠けてるよ。

駐輪場でも契約場所に置かず通路の際にいつも置いている白い自転車があるし。
(シールを貼っているので住居者の自転車)
「今日だけ」とか「今だけ」とか「しょうがない」はやっている人だけのいいわけ

こんな事言いたくないけど集合住宅なんだから守ろうよ。
未だ自治会が発足していないので秩序が守られていない状況が放置されていると感じます。
138: 入居済みさん 
[2009-06-26 12:07:00]
あのスペースに車が停まっているの2、3度どころじゃないですよ。しょっちゅうです。しかも同じ車をよく見かけます。そういう意味ではマークされてますね。臨時駐車場と勘違いしているんですね。来客の車をそこに停めてたりしている場合も多いようです。フェンスに看板張って警告をするとか、もしくは身障者用のスペースで差し障りのない事を確認の上で、いっその事逆に臨時駐車場としてしまう手もありかもです。ただし、あくまでも身障者の駐車スペースとして逸脱しない事が前提で、そこを□で囲んで利用条件をフェンスに張っておくとかの処置が必要だと思います。
それと駐車場の垣根の横にも長時間停めている車がしばしば見受けられます。荷卸とか人の乗り降りに一時的に使うならともかく、あそこにくるまとめられると出入りの車に非常に迷惑です。ここも□で囲ってローディングゾーンとかわかるようにして一時的につかえるルールとかつくればいいんじゃないでしょうか。さらに放置自転車ですね。建物に傷つけたり他の自転車に傷つけたり、歩行者の邪魔になったりといささか迷惑なので、警告シールでも張ってやりたい気分です。同様に身障者スペース横に停める車にも。そういう周りが見えない利用者(少しくらいならという甘い考えの方)に気づかせてあげる何かが必要だと思います。早いところ管理組合立ち上げて毅然としたルールを作り実行しましょう。こういうのは誰が見てもいい気分しないと思いますよ。
139: マンション住民さん 
[2009-06-26 12:46:00]
>>□で囲ってローディングゾーンとかわかるようにして一時的につかえるルールとかつくればいいんじゃないでしょうか。

そういうのがあるととても助かりますね。
うちは地下駐車場に契約していますが小さい子がいるので、雨の日や荷物の多いときに一時的に駐車して子供を家まで連れて行きすぐに戻って契約場所に駐車できますから。
一時期子供を車の外で待たせて駐車していましたが、じっと待っていなくて危ない思いをしました。
140: 匿名 
[2009-06-26 12:53:00]
いっそのこと障害者専用の駐車スペースは体の不自由な方の乗り降りだけに使い、あの場所の駐車スペースを2つにしてもう1つは一時的な駐車専用のスペースとして使えばいいのにと思います。(できるのかわかりませんが・・)

契約されている方には悪いですが普段車いすで乗り降りされているのを見たことないし、そんな自分勝手な駐車をするなら、空いている他の駐車場へ移って頂き、車いすの方が乗り降りするときに障害者用のスペースを利用すればいいのではと思います。
そうすれば来客で体の不自由な方がこられた時など他の住民が利用できますしね。

契約するとき、障害者専用駐車場ってそういう(住民みんなが使える)利用をするのだと思ってました。
141: 住民 
[2009-06-26 14:55:00]
このマンションには心ない人が多いのですね。

身体障害者=車椅子利用者?

身体障害者用駐車場=みんなが使える?

少し考えれば分かりますよね?

あのスペースが1番料金高いんですよ?そのお金を出しても借りられてる方が居るのです。

だからといって、勝手に2台置いていいわけではありませんが。
142: 入居済みさん 
[2009-06-26 15:43:00]
間違った使い方をすると心ない言い方をされてしまいがちです。良いとも悪いともいえません。

ましてや顔も見えないネット上で書き込みをしているのですから、

思っていることがそのまま書き込みされてしまうでしょう。

心ない人が多いんじゃなくていろんな方が住んでいるのでいろんな思いがそれぞれにあるのです。

モラルを守ってやっていけばこんな言い方、話にはならないはずです。

NO141さんも思った意見を書き込んでいますが言い方にトゲがあるのが感じられますよ。

やめましょう。

そう書き込んでいる自分もNO141さんに嫌な気持ちを持たせていると思います。

文章だけで相手のすべての思いはわかるはずないですからね。
143: 入居済みさん 
[2009-06-26 15:51:00]
障害者専用駐車場を借りられる条件はは障害者世帯の方限定で、
車いすの方がいる世帯の方が最優先だと駐車場契約の際聞きましたよ。
その世帯の方がいなければそこの駐車場を借りられるそうです。
一番高いと言っても平地、立体上階と値段はさほどかわらないですよ。
144: 住民 
[2009-06-26 17:50:00]
早く自治会なり発足したいですね。
皆さん悪意はないと思うのですが
どうしても匿名掲示板とかだとギスギスしちゃって…。
私自身の考えでは駐車場は今のままで、荷捌きや小さな子供の乗り降りなんかは
良識の範囲で一時的な駐車はありなのかな?と思いますが…。

これからの季節、エアコンの設置とかで業者さんの車とかよく停まるでしょうけど
これも前もって管理人に連絡しておくとか、搬入を終えたら速やかにコインパーキングに移動してもらうとか
ローカルルールみたいなもの、あると良いですね。
145: 住民 
[2009-06-26 20:54:00]
障害者専用駐車場に看板があります。
「一般の方はご遠慮ください。ご利用の際は管理人にご連絡ください。」
これをみると住民の方で体の不自由な方がいたり来客にそのような方がいたとき管理人に連絡すれば住民なら誰でも利用できると思うのは不思議ではありませんね。
しかし契約している方がいれば利用なんてできないですよね?矛盾を感じます。
契約者がいるとわかるのは入居後だし140さんが
>>契約するとき、障害者専用駐車場ってそういう(住民みんなが使える)利用をするのだと思ってました。
と思ってもなんらおかしいと思いませんが・・・
(住民みんなが使える)とは(体の不自由な方が誰でも使える)ということでは?
駐車場の件にしても、エントランスのガラスの件にしても、自治会が発足すればいろいろ意見がでるはずです。
今は持っていきどころがなくここでの話はギスギスしますが自治会ができ私たちは私たちの住みよいルールを
作っていきたいですね。
すべての住民が100%納得できるルールはありえませんが今よりいいと思います。
146: 住民 
[2009-06-28 10:50:00]
管理組合の知らせも届いてましたし、間もなく発足するであろう

組合を待ってからですね。顔を合わせて有意義な意見を言い合えれば良いですね。
147: 入居済みさん 
[2009-07-01 10:12:00]
皆様に質問があります。

先日、とうとう地デジ対応のテレビを購入したのですが、
フジテレビだけ、受信状況が非常に悪く、映らないこともあります。

業者に設置もしてもらい、しばらくは問題なく、映っていたのですが、
ここ2週間ぐらいで突然悪くなりました。

しかも、フジテレビだけなのです。他のチャンネルも映りが悪ければ、
テレビの問題も考えられるのかな、と思いますが、他はしっかりと
映ります。

入居されている皆様でこのような問題が発生していらっしゃる方は
おりますでしょうか。
148: マンション住民さん 
[2009-07-05 09:42:00]
>147さん その後、大丈夫ですか?うちはフジテレビ大丈夫ですよ。
149: 住民さんA 
[2009-07-05 12:05:00]
まだ売れてない部屋ありますね。管財人が売りに出してるけど3908万円で2LDK 75m2でアフターフォローなしじゃあいつまでたっても売れなそう。
150: 入居済みさん 
[2009-07-06 08:48:00]
148さん、ありがとうございました。

やはり、まだ駄目です・・・

メーカーに確認してみます。
151: 住民さんB 
[2009-07-25 15:07:00]
皆様こんにちは。
私はサラリーマンで、いつも夜22~0時に帰宅します。
乗り合わせるサラリーマンの方は皆親切で、ポストを開けている私のことを待っていてくれたりします。
柄の悪そうな人が住んでいなくて本当によかったと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
152: 住民 
[2009-07-25 20:38:00]
意外にも、隅田川の花火が綺麗に見えましたね。

これなら江東花火大会は期待が出来そう。楽しみです。
153: 住民さんA 
[2009-07-25 22:34:00]
ほんとに隅田川の花火がキレイに見えました。あれだけ見られれば大満足です。売り出し中の11Fからも良く見られそうです。北東側になりますが来週の江戸川花火、4日の江東花火も楽しみです。東京湾は川向こうのマンション軍にさえぎられて無理かもしれません。改めて感じますが住人もいわゆる普通の方々だし眺望もいいしでシンプルながらもいいマンションですね。意外とこの辺りのランドマークなんでしょうか。
154: マンション住民さん 
[2009-07-26 18:50:00]
今日はとても風が強かったですね。1Fのエレベータ横の駐車場に出るところの扉が閉まるのが風のせいかすごい音しますね。なんていうかダンパーのようなもの付けられないですかね?手や指をあの勢いで挟まれたら大怪我になりそうです。扉そのものや取付のところも壊れそうで。エントランスの扉も同じく風のせいか少し浮いているというか常に開いている状態になってました。さらに、南西向きの部屋ですがべランダに当たる風がすごかったです。風通しがいいといえば前向きですが、洗濯物などに注意が必要です。管理人さんも言ってましたが東西南北からの風がまともに当たるので扉に気をつけて下さいとの事でした。最上階なんか風除けがなさそうなので大変そうですね。
155: マンション住民さん 
[2009-07-27 01:13:00]
管理組合が中々発足されませんね~
理事の選任?就任依頼がうまくいってないのかな・・・
それとも全部屋埋まってないからなのかな?

初年度は色々大変そうだけど、我々のマンションをより良くする為に
ここの掲示板で問題にされている事を、うまく解決できるような
良い話し合いが出きる場、組合が早くできれば良いのですが。
156: マンション住民さん 
[2009-07-30 22:33:00]
なんでいつまでたっても管理組合できないんですかね?
はじめは5月に発足って話みたいでしたが今度は7月らしかったものの未だに発足してないし。何がネックになっているんでしょう?
157: マンション住民さん 
[2009-07-31 13:26:00]
倒産する前までは、管理会社から毎月の収支報告がありましたが、倒産後は来てないですね。

会計を改ざんして、自社の利益にする悪徳管理会社もあるみたいなので、大丈夫か心配です。
158: マンション住民さん 
[2009-08-01 14:45:00]
長谷工ニッケンコミュニティが管理会社ですが、どうなんでしょうね?もはやアゼル倒産とは切り離して考えられると思いますが・・・。
159: マンション住民さん 
[2009-08-01 22:40:00]
江戸川の花火、仕掛け花火まで見えて想像以上に良かったです。
眺望が良いマンションって、良いですね~!
160: マンション住民さん 
[2009-08-01 23:08:00]
来週の火曜日は江東花火大会ですね。楽しみです。
それと東京スカイツリーの土台らしきものが西か北西の方角にみえるようです。完成したらここからドーンと見えることになりますね。
161: マンション住民さん 
[2009-08-05 23:27:00]
昨日の江東花火も良く見えました。思った通り?バッチリでした。意外と凝った花火もあり満足です。
隅田川、江戸川、江東の3つの花火が見えるのはいいですよ、やっぱり。東京湾や神宮の花火はさすがに見えないかな・・・。
162: 住民さんA 
[2009-08-06 23:03:00]
入居後に設備面で故障や障害などありましたか?ウチはエコキュートが壊れました。エラー表示されたのでサービスマンに修理をお願いしました。曰くいくつかの家でも同じような故障があるらしいですね。それ以外の設備は順調なのでアフターサービスも今のところ必要になったことはありません。
163: マンション住民さん 
[2009-08-08 08:23:00]
最近になって敷居を踏むとギコギコ鳴るようになりました。
管理会社に苦情いっても直るようなものでもないしとあきらめていますが。。。

あと、部屋じゃないのですが、
ゴミ置場の悪臭ってどうにかならないですかね?
換気のためかドア空いてるとエレベーター付近まで臭うし、
第一、入っていくのが辛い。
コバエもでてきたのでGが出るもの時間も問題な気がします。
164: 住民さん 
[2009-08-08 10:38:00]
ゴミ置場周辺は扉を閉めたり換気したりを繰り返すしかないと思います。前に住んでいたところも今と同じようにエレベータとゴミ置場が隣り合わせで扉もしっかりしてましたが今とさほどかわりません。どこも同じようなものだと思います。いい意味で考えるとエレベータから近いから便利ですよ。他のマンションだとゴミ置場が離れていて一度建物から出ないといけなかったりするので雨の日とかは不便だと思います。それに隔離していても夏場の臭いやハエは気になるみたいですので総じて言えば今の場所のほうがいいと思いますね。管理人さんも頻繁に掃除しているのでそれなりに整理できていますし。だだ、一定時間たつと中に人がいても突然電気が消えるのはなんとかならないものかと。本当に真っ暗で何も見えなくなるんですよ。ほんとビックリして、持っていた携帯を照らしながら扉を探しました。
165: マンション住民さん 
[2009-08-08 23:26:00]
東京湾の花火が良く見えて、ビックリしました!
隅田川・足立・江戸川・松戸・江東・東京湾の花火が家から見れて、良い夏になりました。

ところで、集会所はキッズルームとして開放しないんですかね?
交流の場が出来れば良いなと思って。
166: 住民 
[2009-08-09 00:20:00]
165さんへ、集会室では、小さいお子さん達がよくあそんでいますよ。お母さん同士もお知り合いのようで、楽しそうです。
解放はしていないようですが、管理人さんに言えば、貸してくれるそうです。
167: マンション住民さん 
[2009-08-09 01:03:00]
そういう情報って、1階の掲示板とかで公開しないのでしょうか?
契約時に集会所は目的別に料金を払って利用ときいたと思うのですが。
うちは今のところ利用予定はありませんが、情報が偏ってる気がします。
この掲示板をみてるのは一部の人だと思うので、管理人さんに
言えば貸してくれると知らない人はたくさんいると思うんですよね。
168: 住民 
[2009-08-09 13:14:00]
今ここでいろいろな人から、いろいろな意見がでているけど、そういうのって管理組合ができて顔を合わせて話し合えれば、解決することがほとんどなんじゃない?
最近、管理人も手抜きが目立ってきたし、早く管理組合できるといいね。
あと、車椅子用の駐車場に、まだ2台又は違う車を勝手に停めてるね。いいかげんに、きちんと金払って、停めればいいのに。
169: マンション住民 
[2009-08-09 13:21:00]
きちんと管理規約読んでます?集会室の使用についても、ちゃんと書いてありますよ。きちんと読まないで、情報が偏ってると言われても…。
170: マンション住民さん 
[2009-08-09 14:47:00]
管理規約を読んでみました。
なるほど幼児・児童の遊戯室としてなど無償で使用することが
できるみたいですね。
使用を希望する者は申込書を提出するというのも書いてありますね。
今度、管理人さんに申込書もらってみようっと。
171: マンション住民さん 
[2009-08-09 15:36:00]
169さんへ
1階の掲示板に「集会室を使いたい方は管理人まで」
というようなのを張り出せばもう使っていいと住民みんなが
わかるのではと思ったのです。

管理組合もまだ発足してないから、集会室は使っていいのかな?
と思っている人は多いんじゃないでしょうか。165の方のように。
だからこそ管理人さんも公にはせず、言ってきた人には・・・
と判断しているのかもしれませんが。委託されてる第三者でしょうし。

ほんと管理組合っていつできるんでしょうね??
172: マンション住民さん 
[2009-08-10 12:24:00]
集会室ですが、うちはよく利用しています。知らない住人の方が多数いらっしゃるとは思いませんでした。
理由としては、ホームページ(今は表示できませんが)や案内で集会室(キッツルーム)と大々的に告知を
していて、購入を決める際にも売主に『キッツルームで使用して子供が騒いだら上の階の住人の方に迷惑が
かかるのでは?』と確認したところ、『これだけ告知をしているのでその辺は認識して購入しますよ。』と
言われ、子供たちとの使用を楽しみにしていました。
しかし、入居前にモデルルームの事務所に使用されていたので、使用の権利を確認したところ、
うちの入居時までには、事務所を撤去していただけたので、その日から使用できると認識していましたので、
管理人さんに確認して、鍵を借りています。
173: 入居済みさん 
[2009-08-11 00:08:00]
上層階なんですが、共同廊下をGクンが歩いているのを発見してしまいました…。
3cmほどのオオモノです…

どこから浸入してきたんだろう。
174: 住民さん 
[2009-08-11 00:46:00]
実は私も比較的上層階のほうですが、なんとベランダでGを見つけてしまいました。衛生面には特に気を使っていただけにものすごいショックでしたが頑張って退治しました。まだいそうで不安です。しばららくは神経質なほどにより衛生的にしてGを近寄らせないようにします。
175: マンション住民さん 
[2009-08-11 01:01:00]
昨日の地震で警報装置鳴りましたか?我が家はウンともスンともいいませんでした。ホントに動いているのでしょうか?
176: 匿名さん 
[2009-08-11 09:20:00]
キッズルームあるんですね。
知りませんでした。
177: 入居済みさん 
[2009-08-11 12:03:00]
今朝の地震でスクープのアラームが作動しましたがかなり正確でした。
178: 住民さんA 
[2009-08-13 09:15:00]
今月末に第1回目の管理組合の集まりがあるそうです。

ようやくの発足ですね。
179: 住民さんA 
[2009-08-16 22:47:00]
私も比較的上層階に住んでるのですが、ベランダでGを発見・退治しました。
どこから来るんですかね・・・。コワイ。

衛生面。
私も気をつけます。
掃除がんばります。
180: マンション住民さん 
[2009-08-22 22:16:54]
売り出していた11階の部屋は売れたのですかね?これで改めて満室になるのでしょうか?
181: マンション住民さん 
[2009-08-27 11:26:12]
今月末に集まりって本当にあるのですか!?

うちには何も連絡きてませんが・・・・・・・
182: マンション住民さん 
[2009-08-27 16:25:29]
その方には、管理会社から管理組合の役員の依頼が行ったのでは。

第1回総会の役員は、管理組合から指名なので。
総会日程は2週間前に、掲示される規約ですから、早くて9月中旬では。
183: マンション住民さん 
[2009-08-27 18:59:01]
うちにも組合の話は届いてないです。
5月、7月、8月と話が出たようですが、これもまた延期なのでしょうか?それとも今度こそちゃんと会合が開かれるのでしょうか?開かれないのなら何故なのか長谷工ニッケンコミュニティはせめて連絡すべきですよね。なにより月々の管理費、修繕積立、空室補填?、設備上や運営上の問題点など整理しないといけないと思いますし。
184: マンション住民さん 
[2009-09-02 17:15:23]
ベランダに3ヶ所亀裂発見。
まだ1年も経ってないのに……
185: マンション住民さん 
[2009-09-02 23:40:31]
ベランダのどの辺にどのくらいの大きさですか?先日の地震のですかね?そういう場合はどこに連絡すればいいんしょうね。やはり管理会社でしょうか。
186: マンション住民さん 
[2009-09-03 13:53:30]
>185さん
手すりの下の部分に長さ20cm、深さ5cmくらいですね。
遅かれ早かれヒビくらい出ると思ってましたが、
いつも出入りしている窓を開けた正面なのでベランダ出るたび
つい、目線がそこにいっちゃいます。

こういうことも起こってくるので
管理組合が早くできるといいですね。
187: 住民さんA 
[2009-09-04 00:46:42]
>>186
という事は、コンクリートじゃなくてガラスの部分ってことですかね?
188: マンション住民さん 
[2009-09-04 12:45:24]
>>187
手すりの土台?の部分です。
写真撮ったので参考までに。
手すりの土台?の部分です。写真撮ったので...
189: 住民さんA 
[2009-09-05 11:53:39]
あらら・・・3箇所もヒビとは、ちょっと嫌ですね。
管理会社に言っても仕方ないし、組合は関係ないし。
地震でできた亀裂だとしたら、地震保険加入していれば
保険会社への問い合わせが最良なのでしょうか。

これ以上増えたら、どうすればいいんでしょうね。

初の総会の日程も決まった事ですし、住人同士色々
意見交換して良い策見つけたいですね。




190: マンション住民さん 
[2009-09-05 21:29:35]
あらー、亀裂が入ったところに誇りと雨水が流れ込んでコンクリートや鉄筋の腐食に繋がると厄介ですね。せめて応急処置ができればいいのですが、こういう共有部分(ですよね?)の補修費というのはどうなるんでしょうね?やはり組合経由でどこか工務店とかでの処置になるんでしょうか?今度の総会や組合に問い合わせてみるのは如何でしょう?こういうのは他の部屋のベランダや共有部分でも出てくるでしょうし・・・。
191: 住民さんA 
[2009-09-06 01:46:37]
ベランダは共有部分だから、まずは管理人に言って早めに対策した方がよさそうですね。
放って置くと厄介な事になりそう。
192: マンション住民さん 
[2009-09-06 11:46:46]
共有部分の件は組合出来るまでは管理会社が代行してるので早めに相談されたほうがよいのではないでしょうか。
193: マンション住民さん 
[2009-09-08 19:07:21]
184です。
今日、管理人さんに伝えたところ、
すぐに管理会社の方へ連絡しますとのことでした。

あまりこういうときの対処がわからなかったので
ここに書き込んでアドバイスもらえて助かりました。
194: マンション住民さん 
[2009-09-08 19:41:13]
しかし、アフターが無いとなると修理は修繕費などから使われるのでしょうか?
今後、このようなトラブルが増えてきたらどうなるんですか?
やはり修繕費アップですかね?
195: マンション住民さん 
[2009-09-08 23:34:16]
これについてはアフターがあったとしても対象外でしょう。しかも共有部分だし。アフターは基本的に室内に限って壁紙とか扉の開きの不具合程度の調整程度だと思います。室内の設備面はメーカー保証がありますし、アフターは意外と使い道が少ない気がします。だからデベやメーカーが任意サービスにしているのでしょう。住んでしまえば壁紙や床の痛みなどは生活上の点から現実的には自己修繕ですね。
自分で修理できない(してはいけない)こういう共有部分の修繕の為に修繕積立金があるんだと思います。使途は管理組合と管理会社で話し合いながら計画立てていくはずです。
196: マンション住民さん 
[2009-09-14 21:33:02]
シルバーウィークの初日に総会なんて、参加率低そうですね…。

管理会社の運営に疑問符がつきます。
議案を全て、委任状で通そうとする姿勢が見え見えで、信用おけません。色々な対応も遅いし。

住民は良い人ばかりなだけに、管理会社には残念です。
197: マンション住民さん 
[2009-09-15 23:18:07]
まぁ管理会社のお手並み拝見としましょう。気に入らなければ管理会社を変更するまでです。そういうマンションはたくさんあります。管理会社もサービス業であるならばサービスレベルを維持してもらわないといけないですし、住民側はそれをチェックする必要あるでしょう。ただ、文句ばかり言っていても不毛なので合理的にやっていきましょう。
198: 住民 
[2009-09-19 13:45:17]
今日の総会に、出席された方いらっしゃいませんか?残念ながら、出席できなかったので、内容をだいたいでいいので教えてもらえるとありがたいです。
199: マンション住民さん 
[2009-09-20 22:44:53]
総会行ってきました。多くの方が参加されていました。
議事としては基本的には先日投函されていた資料に基づかれていますので再度読まれたほうがいいと思います。その他のポイントとしては、当初のアゼル宛ての債権?は2010年8月以降に回収の見込みがある。駐車場の空きがあるので未だ賃貸していない家庭に再度募集を掛けて、それでも希望がなければ各戸に2台目契約の募集を掛ける。水道の出が悪かった事があったが水道局の作業のもとで点検等を行い回復していると思う。ただし各戸のメーターボックス内にあるストレーナー(フィルター)に砂状のものが目詰まりしている場合もあるのでその際は管理室に清掃を申し出る。といった具合で約1時間で終了しました。特に質疑応答や懸案事項等はありませんでした。まずは、管理組合理事の方々に協力をして管理組合主体のもと、管理会社の支援のもとで安全で暮らしやすいマンションにしていくという事が大原則という事でした。
200: 住民 
[2009-09-21 00:44:09]
199に投稿して下さった方へ

ありがとうございました。とてもわかりやすく書いて下さり、ありがたかったです。これからも、住民同士で協力しあい、住み心地のよいマンションにしていきたいですね。
201: マンション住民さん 
[2009-09-22 10:34:02]
1階掲示板にベランダでの喫煙の事が貼られてましたが
常時換気で煙草の臭いって隣の室内までいってしまうものなのですね。

我が家に喫煙者はいませんが、臭いを感じた事はありません。
隣の家庭も喫煙者がいないだけかもしれないですが・・・
嫌いな人にとっては、切実な問題なのでしょうね。

室内で吸えず、ベランダでも指摘されて愛煙家は大変ですね。
202: 住民 
[2009-09-22 12:29:47]
信じられないことがあったので、投稿します。一昨日、ベランダに干してあった子供の洗濯物が少しですが、焼け焦げていました。取り込もうとしてびっくりです。というより、呆れて言葉もでない。おそらく、燃えた跡からみて、タバコの投げ捨てによるものだと思われます。火事になったらどうするんだよと言ってやりたい。子供はお気に入りの洋服が着られないと言って泣くし、ホントに最悪。
203: マンション住民さん 
[2009-09-22 14:16:37]
上の階からの投げ捨てなのでしょうか。
だとしたら大変残念な行為ですね。
吸殻の実物は回収しましたか?
204: 住民 
[2009-09-23 00:00:37]
吸い殻は回収できませんでした。上の階に住んでいる人達には、下に人が生活しているってこと、自覚してほしいです。また洗濯物に関することで恐縮ですが、以前、干してあった布団と洗濯物が、雨が降ったあとのように濡れてしまったことがありました。ベランダにびしょ濡れの物を干していた方のせいです。うちはたまたま下に住んでいる方が、教えに来てくれたのでなんとか布団も乾燥機で乾かせる程度でしたが、教えに来てくれた方は、びしょ濡れでした。その後、一切お詫びもなし。ここで、部屋番号を書いてやりたいくらい頭にきたけど、逆キレされたら面倒だし、そもそも悪いと思っていたら誤りにくるだろうし、相手にしない方がいいのかと、諦めました。しかし、大人として、どうなんでしょうね。こんなこともあり、今回も頭にきています。



205: マンション住民さん 
[2009-09-23 00:01:01]
そういう輩はしぶとく調べて、二度とできないように徹底的に懲らしめましょう。必ずその人(部屋)が特定されるずです。玄関に警告を張っておくといいと思います。多少過激な処置くらいがこういう輩にはちょうどいいです。
206: マンション住民さん 
[2009-09-23 00:46:58]
布団が濡れるって、手すりに布団を干してたんですか?

お互いに手すりに干していたのなら、規約違反なので双方に非があります。

管理規約を良く理解していない人が多い気がします。
207: 住民 
[2009-09-23 02:20:10]
ここはバルコニーが表通りに面してないせいもあるか布団干してる方、結構いますね。

あと枠外に停めている自転車も増えました。
こういうのって、どこまで許されるんですかね!?

まぁそれくらいって気持ちもありますが、何でもアリのマンションになるのも嫌だし…

タバコの投げ捨ての件ですが、ひとつ間違えたら大惨事。管理組合とか飛び越えて警察行っちゃってもいい気がします。火事になったら放火事件ですよね!?
208: 住民さんA 
[2009-09-23 02:50:54]
便利だとは思うけど、このスレ廃止にした方がいいと思う。

ここに書き込んだからと言って問題が解決する訳でもないし
匿名だと過激な発言になりがちだからね。
209: マンション住民さん 
[2009-09-23 14:32:06]
206さんへ
個人が特定されるので、あまり書きたくはありませんでしたが、
あのマンションの構造は2階のベランダはせり出しているので、
上の方がベランダに干していると、ごみ、水滴等、普通にベランダ内に落ちてきます。その辺はご理解ください。
ちなみに当方もバスタオルが焦げていましたので、管理会社に言うか、放火として、警察に相談するか、
迷って言います。202さんはこげ跡といっていますが、家は燃えた跡だと思っています。
210: マンション住民さん 
[2009-09-23 16:04:11]
202さんと209さんが別宅で
2件も、そのような事実があるとしたならば問題ですね。
火種の残る煙草のポイ捨てはモラル云々の問題ではすまないですし。

犯人捜せだのを言うつもりはないですが
管理会社には早めに相談したほうがよいのではないでしょうか。
もしベランダに、お子さんがいるときに等考えると怖いですし。
211: 住民 
[2009-09-23 18:07:04]
なんか、荒れてるねぇ。タバコのポイ捨ては、絶対に許せない。早く警察に行ったほうがいいんじゃない?交番すぐ近くなんだし。どうしたらそんなことができるのか、理解に苦しむよ。
212: マンション住民さん 
[2009-09-24 11:13:16]
吸い殻が回収できてないのにポイ捨てと決め付けてませんか?
たばこの灰を落としても火の粉がどこまでもつものか(すぐ上の階ならわかりませんが・・・)
また可能性は高くてもたばこが原因かはわかりませんし。否定はしないけど。
警察行けば。

204番さんには悪いけど、自分のところは置いといて上の階の人は気をつけてと言っているように聞こえるけど。
ここで部屋番書き込みたいってある意味陰湿なクレーマーになってると思う。性格悪い。
逆に関わり合いたくないと思われてるんじゃない?
そんな書き込み見るのはうんざりしてます。

なんだか今回の書き込み、同じ人がさも違う住民を装って書き込みしてるっぽいね。
本人気づいてないみたいだけどつじつまあってないから。
レスの7・8番あたりの子供うるさいっていう件ににてるね。同じ人だったら笑えるけど

208さんの言うように悪口の言い合いになるならスレ廃止に賛成だよ。

213: 住民 
[2009-09-24 13:05:16]
匿名掲示板なので、仕方ないことなのかもしれませんが、
お互い顔を合わせてる住民どうしということを配慮のある書き込みをお願いしたいです。

多少荒れましたが、今回の件で洗濯物などでも下階の人にも気を使わないといけないこともわかりましたし。(手摺に干すのは当然×ですね)

焦げ跡はとりあえず、管理人さんに、このようなことのないよう、貼り紙をはってもらうという落とし所でいかがですか!?

私は掲示板あったほうが良いとは思いますが・・・。
214: 住民 
[2009-09-24 20:54:06]
実際見ていない焦げ跡?焼け跡?に論議をするのは変ですね。

写真の投稿ってできないんですか?

215: 住民さんE 
[2009-09-24 23:59:24]
初めて書かせて頂きます。

煙草のことでお話しされていて申し訳ありませんが、バルコニーでのBBQはどうなのでしょうか?

上層階なのですが下のお宅がバルコニーで昼、夜問わず、頻繁にBBQをしています・・・
締め切っている部屋でも臭いが入ってくるので下を見るとジュージュー音がして煙が舞っています

下のお宅に限らず、こないだの日曜日では中層階でもやっていました。

煙草と同じで干してある洗濯物に臭いがつき洗い直しています。

下のお宅に言えばいい事なのですが言えないことが現状です。

規約にはBBQ禁止とは書いてはありませんがバルコニーで迷惑をかけることは禁止とあります

BBQなんてやってもいいんじゃない?って普通に考えるのであれば、そこまでですが・・・

やはり共同住宅なので他のお宅も気にして迷惑も考えなければいけないと思います。

みなさんはどう思われますか?



216: マンション住民さん 
[2009-09-25 01:42:28]
いままでの不満事項をまとめると・・・・、
①身障者用駐車スペース横への駐車禁止
②駐車場植栽横への駐車禁止
③バルコニーでの喫煙禁止
④バルコニーでのバーベキュー禁止
⑤指定箇所以外への駐輪禁止
⑥バルコニー手摺への布団等の吊るし乾し禁止
といったところですかね。

普通に大人が考えればどれもモラルに反していると思うのですが、今までの生活環境
では良しとされてきたんでしょうね。これくらの量であればまずは掲示板にデカデカ
と張っておくといいと思います。きっと我が身の事を言われているだと気づくと思います。
それと、南西側正面から見たり船堀街道沿いから見ればどの宅が③、④、⑤をしている
か部屋まで特定できますしね。
217: マンション住民さん 
[2009-09-25 09:34:29]

正面入り口横の木が枯れていて、横を通るたびに気になってしまいます。

植え替え等の予定はあるのでしょうか?

あのまま枯れ木が立っているのはちょっと運気が落ちる気がして・・・

気持ちも落ちてしまいます。
218: マンション住民さん 
[2009-09-25 09:55:40]
駐車場に植えてある木も枯れ葉が目立ちませんか?

土壌が悪いんでしょうか?

そうなら植え替えてもまた枯れてしまいそうな気がしますね・・
219: 住民さんA 
[2009-09-26 00:40:43]
意外と正面玄関ってこの辺のマンションの中では一番目立つ気がします。ちょうど角地の角向きにあるからでしょうか。しかもちょっと道が曲がっている所だし船堀駅方面行きのバスや車からも良く見えます。。ということでやっぱり玄関は顔なので体裁良くしたいものですね。
220: 住人 
[2009-10-05 14:46:20]
布団が手摺りに干せなくなるのはキツイです。

そこは暗黙の了解ではないでしょうか?


駐車場のスペースに関しては、いい加減にしてほしい感じですが…


タバコ、バーベキューに関しては気になりません。
221: マンション住民さん 
[2009-10-05 15:44:39]
自転車置き場の指定場所意外にとめている自転車が何台かありますが、あのスペースにとめられる自転車はせいぜい3台です。
これから先3台以上駐輪したいという世帯は増えていくと思います。
マンション敷地外にとめるわけにもいかず、置くところがなくて困りますが、そのような問題なども自治会などで解決していけることなのでしょうか・・・?

自治会への要望などはいつどのようにするものなのですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる