鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マスタービューレジデンス 住民限定版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 池尻
  6. マスタービューレジデンス 住民限定版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-05 18:01:15
 削除依頼 投稿する

住民限定(購入者限定)ですので、インテリアのこととか自由に意見交換しましょう。

購入検討スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44582/

[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2007-05-22 22:16:00

現在の物件
マスタービューレジデンス
マスタービューレジデンス
 
所在地:東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)、東京都世田谷区池尻4丁目8番1-以下部屋番号(住居表示)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩7分
総戸数: 241戸

マスタービューレジデンス 住民限定版

349: 契約済みさん 
[2007-10-13 12:02:00]
1歩前進はしましたが、到底納得はできません。
350: 契約済みさん 
[2007-10-13 12:26:00]
>348

消費者はプロではありません。
そのために重要事項説明が売主に義務付けられているのです。

「既存不適格」になるリスクに関しては、売主がリスク喚起をした上で、初めて消費者に判断する自己責任が生じるのです。

仮に業者があなたのような考えで裁判に望めば、100%負けます。
351: 誠意も必要だが、その前に根拠が・・・・ 
[2007-10-13 15:07:00]
344です。
回答きましたね。

落としどころって感じでいやらし過ぎる。
企業モラルを疑うね。
国土交通省には何と説明するつもりか?聞いてみたいよ。

鹿島さん、新条件の根拠が無いんだよ!!根拠が!!
根拠が無い以上、突っ込みどころ満載。
**にしすぎだな。

裏を返さば、今までの提示資料の内容からもわかる様に、根拠が示せないくらい鹿島さんが「まずい立場」であること、それを鹿島が認識しているということ。

鹿島さん、中途半端な対応ですな。
やはり、自業自得ですな。
以上
352: マンション住民さん 
[2007-10-13 18:48:00]
>348

売主の重要事項説明義務違反、つまりこれは宅建業法違反という違法行為に当たる訳ですが、買主に何の責任もない売主の違法行為に対して、どういう理屈で、「過失相殺」が発生するのでしょうか?

お願いですから、その法的根拠を示して下さい。
353: 契約済みさん 
[2007-10-13 20:13:00]
質疑回答書6ページの最初の質問項目について、理由を尋ねているのにその回答になっていません。納得できる理由をきちんと示してもらわない限り、当方は承諾しないつもりです。他の契約者の方々はどう考えますか?
354: 契約済みさん 
[2007-10-13 21:08:00]
まだ集会に参加していない購入者の方は ぜひ明日14日日曜日に参加することをお勧めします。身分証明や契約書原本など本当に契約者かどうか
チェックが厳しいので本当の契約者以外は会に参加できない仕組みです。
参加することにより 詳細や進展状況など確認できます。
ここの掲示版は 住民専用のはずですが
それ以外の方の書込みや部外者の閲覧が多数ありますので
今後本当の契約者の書込みは無くなっていくでしょう。
契約者の中にも法律に詳しい方やご自身が弁護士の方もかなり
いるようですね。
355: 契約者A 
[2007-10-14 03:17:00]
契約者Aです。

明日(既に今日)10/14(日)の会合は予定通り行います。
本日の二次回答に関しての意見交換も行う予定ですので、多くの方の出席を望みます。前回・前々回と同じ広めの場所を確保しています。

要領を再度下記致します。

 日時: 10/14(日)17:00集合

 集合場所: 池尻大橋駅西口の地下一階、PRONTOと本屋・文房具屋のある
 オレンジポート」内(真ん中のフロアあたり)

 持ち物: MVRの封筒(互いに関係者であることを発見するための目印として)
 売買契約書原本と身分証明書(購入者であることの確認用)

17:10には打ち合わせ会場に向かいますので、ご承知おきください。当日突然参加でもOKですので、是非多くのご参加を宜しくお願い致します。
356: 匿名さん 
[2007-10-14 12:06:00]
>>352

一般論として地下室マンションが問題となり得るのは周知の事実で
すし、条例改正は公告されています。日本の法律って知らなかった
では済まされないのですよ。買主が全く何の責任も無いと言い切れ
るのでしょうか。もちろん、重要事項の説明義務を果たさなかった
売主の責任は大きいです。

重要事項説明義務違反の前例としては三菱地所のOAPの件がありま
す。あちらのほうが明らかに悪質でしたが、売主に対する処罰は
それほどでも無かったですよね。
357: 契約済みさん 
[2007-10-14 13:00:00]
356さん

 妙に買主の責任についてこだわられていますが、なにか理由でも
おありでしょうか?
私は毎日、新聞も読みますし、テレビも見ますが条例改正の公告は
全く見てません。
法律についても、良いこと、悪いこと(罪になること)は認識しているつもりですが、
今回のようなケースでは、調べなければわからないので、信用できる(と考えていた)
大手が扱っている物件の購入で、そこまでの必要は感じませんでした。
このことが甘いと言われれば、それまでですが。

 このような意見を目にしますと、まるでリコールの対象となった車に
乗っていて、
「そんなことも予測できなかった買主にも責任がある。」
と言われているのに似たような気持ちになります。

 それから大阪の件が「処罰はそれほどでもなかった」
と言われるのはいかがなものでしょうか?
相当重い処分で、補償の金額もかなりであったと記憶していますが。
358: 匿名さん 
[2007-10-14 13:57:00]
>>357さん

356です。

この事件を知ってこの板を覗いたところ、契約者の方が売主
の責任追及のみに終始していて、何故、各自治体が条例を改
正してまで規制するようになったのかを全く考慮されていな
い点について配慮が足りないように感じ、意見させていただ
きました。

>大手が扱っている物件の購入で、そこまでの必要は感じませんでした。
>このことが甘いと言われれば、それまでですが。

上記のように考えていただけるのでしたら、これ以上のコメ
ントは差し控えさせていただきます。
359: 住民でない人さん 
[2007-10-14 16:36:00]
>356
当事者でないから言えるんだろ。
今回の鹿島の不手際とはなんら関係ない。
購入後の条例改正ならまだしも(そのリスクは購入時に個々で判断すべき)、
購入時点でそこまで買主が慮る必要があるとでも?
しかも今回のケースは明らかに隠蔽隠匿なんだよね。

じゃあ重説ってなんだよ、いったい。
と思うのが普通。
360: 契約済みさん 
[2007-10-14 17:27:00]
356さんの様な意見に反応する必要は無いですよ。きっと356さんは、何か行動する時は必ず法律の隅々まで調べてから行動する、絶対ミスしない特殊な方なんですよ。我々とは別次元です。そういった意味では参考にはなりませんので、356さんにはお引取り願うとして、それよりも、今回起きた問題に契約者がどう立ち向かうかが重要です。相手は鹿島や野村ですよ。掲示板の小さな事を気にする必要なんて無いですよ。
361: 契約済みさん 
[2007-10-14 18:45:00]
読売ウィークリー・・・出ましたね。これからどーなることやら
362: マンション住民さん 
[2007-10-14 23:01:00]
>>348さん

345です。休暇中で掲示板を見ていませんでした。申し訳ない。
再び横ですが、ご指名なので手短にて失礼します。
私の見解は、350さんとほぼ同様です。何のために重説という手続きを経て不動産契約が結ばれるのか。その基本を押さえられた方がよろしいかと。

だからこそ、今回の売主の対応(少しは改善されたのでしょうか?)について姑息と申し上げたのです。被害者の皆さん、頑張ってください。
363: マンション住民さん 
[2007-10-15 10:30:00]
読売ウィークリーP24〜25に記事が載りました。

第2の山王プレイス事件として人々の記憶に残ることは確実でしょうね。
当然資産価値を大きく毀損したことも。
(初期対応として)わずか20万ばかりの端金で事を済まそうなんざ、
購入者の方々の無念さはいかばかりかとお察し申し上げます。

売買契約に則り、手付倍返しか違約金という当然の対応がなぜできないのか
不思議でしょうがない。
(自称)超一流ゼネとしてのプライドとか矜持は無いのかね?鹿島さん。
君たちが思ってる以上に世間での信用は失墜しているよ。
364: 契約済みさん 
[2007-10-15 21:14:00]
初めて投稿致します。
私契約済みであり、契約継続予定です。

私はこの掲示板を今まで静観してきた一人ですが、
そろそろ一言書き込みたくなって投稿しました。

読売ウィークリーにネガティブな記事が載ったのは確かに残念ですね。
気分は悪いですよ。まぁ事実とはちがいますが。。
しかし個人的に思うのは、今回の読売の記事の情報源がもし、
このような掲示板に熱く書き込んでいらっしゃる契約者の中の
一人だったらとしたらもっと残念ですよね。
まさかそんな事はないだろうと信じていますけど。
以前「噂の現場に投稿しちゃえ!」なんて書き込んでいた
一部の相当思慮のない方もいらっしゃったみたいですから。
だってほとんどの方は契約を続行して入居を楽しみにしてるんですよ。
その辺のことを考えてほしいと思う。
ましてや今回の売主からの新たな提案を聞けば、
ほとんどの人がまぁまぁ納得していると思います。

ちなみに私、不動産業界の人間ですが、
>>No.363さんがおっしゃってるような、
「資産価値を大きく毀損」ってことはあまりないと思います。
「資産価値にちょっと影響」くらいの表現が妥当ですね。
中古の流通市場においての価格決定要因はその時の地価や市況で、
それらが圧倒的にその物件の流通価格を左右する。
下がる時は下がるし上がるときは上がるんです。
「山王プレイス」って流通価格当初より上がってんじゃないですか??

もちろん皆さんかなり常識レベルの高い方なので
今更分かってらっしゃると思いますが、
納得できない方々はとことん戦えばいいし、
手付金倍返しでも何でも獲得して頂きたいと思います。
ただ良く考えて行動・発言して欲しい。
これからここに住む人たちも大勢いるという事をね。
365: 契約済みさん 
[2007-10-15 23:26:00]
>>364さん
山王プレイスの中古流通価格は確かに上がっているのでしょうか?
不動産業界の方なら、確かな情報として書き込んでいただけますか?
何階何平米の部屋が、購入価格からいくら値上がりしたのでしょうか?
販売時期と併せて、お知らせいただけないでしょうか?

この情報は相当に大事なところですよ。
同じ既存不適格物件で、同じようにマスコミに取り上げられました。
今だって、山王プレイスで検索すれば
「伊藤忠に騙された!山王プレイス詐欺事件」ってヒットするんですよ。
このマンションだってそうなる可能性が大きいんです。

風評被害ってものが物件にどのくらいダメージがあるか、
不動産業界にいるならばよくご存じなのではありませんか?
高級マンションは特にイメージが重要なのに・・・。
366: 契約済みさん 
[2007-10-16 00:26:00]
初めて投稿する契約済みのものです。
私も少々不動産にかかわる仕事をしていますが、取引価格は確かにその時の市況に影響されることが大きいと思いますし、山王プレイスは、販売時より中古価格が上がっている可能性は高いと思います。ただ、それは市況好転の影響と、賃貸用の収益物件として評価され、取引されているからではないでしょうか。賃貸用であれば、立替時の容積率は問題になりませんので、購入者はほとんど勘案しないでしょう。不動産鑑定も数十年先の立替影響は勘案しません(と、大手鑑定事務所の知り合い鑑定士が言っていました)。しかし、終の棲家として購入を検討される場合には、少なからず影響は出ると思います。購入する側の事情で、評価は変わるということです。
個人的には、物件自体気に入っていますし、数十年先の立替を気にしてもしょうがないかなと思い(倒壊するような地震とか、人災による焼失も想定していません)、一応終の棲家と考えて契約継続の意思は持っています。ただ、鹿島さんからの回答が、非合理的な要因で内容が決められているようで、説明責任が十分に果たされていないと思い納得していません。今回の再提案も、その根拠が明確でないんですよね。鹿島さんの今回の不手際が、客観的(各法律(宅建業法、民法・・・宅建試験の時期ですから結構興味深く検証している方もいらっしゃるのでは)にてらして)に判断してどう評価されるのか、法律に従ってきっちり総括をしていただき、それに従った提案をしていただきたいと考えています。
鹿島さん、法解釈の結果、手付金の倍返し、違約金の支払いでも良いではないですか(個人的にはこれが正解だと考えています)。それでも、物件を気に入った方は、多額の違約金でなくとも確実に契約継続していただけるのではないでしょうか。中途半端な対応をした結果、不信の種を抱えたコミュニティをこの地に構築してしまうのは、避けていただきたいと思います。それが、業界最大手としての社会的な責任だと思います。
367: 入居予定さん 
[2007-10-16 01:11:00]
366さんに、激しく同意します。
368: 契約者A 
[2007-10-16 03:41:00]
契約者Aです。

10/14の会合にも新たな参加者の方が多数来られ、直前に受領した「二次提案」に関する議論や今後のアクションに関する協議もでき有意義な打ち合わせとなりましたこと、ご報告申し上げるとともに、出席者の皆様に御礼申しあげます。

次回会合日程に関しては小生の予定の調整もあり、別途またご連絡させて頂きますので、宜しくお願い致します。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる