東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東和
  6. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-10-14 09:54:29
 

その2です。
引き続き有意義な意見交換を続けましょう。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48468/

[スレ作成日時]2008-05-20 21:52:00

現在の物件
トーキョー ガーデン スイート
トーキョー
 
所在地:東京都足立区東和3-61他(地番)
交通:東京メトロ千代田線北綾瀬駅 徒歩13分
間取:4LDK
専有面積:79.07m2・81.46m2
販売戸数/総戸数: / 555戸(保育施設1戸含む)

TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)Part2

901: マンション住民さん 
[2011-06-27 10:29:04]
学生はまずいです。荒れますよー
うるさいし、自由な時間で生きてますから、間違いなく、近所迷惑、発生します。

ちゃんと大学側に責任もってもらわないと・・・
特に芸術系でしょ、心配です。

902: マンション住民さん 
[2011-06-27 10:40:08]
学生寮、、、ちょっと嫌です。
それなら、マンションのほうがよかったように思います。

学生寮ってことは、毎年毎年、大人数の入居者が入っては出てを繰り返して、
固定の住人ではないってことですよねえ・・・・。
地元とは全く関わりのない、関わらないままの若い世代がたくさん。。。。

絶対そう、というわけではないですけど、
やっぱり、学生寮、しかもそんなに大きいとなると、
うるさそう、ってイメージもついつい持ってしまいます。

そうでないにしても、毎年毎年入れ替えの多い住人が出たり入ったり、、、
なんだかなぁ。。。。
903: マンション住民さん 
[2011-06-28 12:46:20]
私は、ちょっと期待しちゃいます^^

確かに、若気の至り的なトラブルは皆無じゃ~ないでしょうけど、家族向けマンションでも、
単身向けマンションでも不特定多数の人間が集まれば、何らかの問題は起きますよ!!
現に、TGSだって元々近隣に住んでいた方にとっては決して誉められた存在じゃ~ないでしょうし…。

それより、若い人達が増えることで綾瀬近辺が活性化すればいいな~って思います。
雑誌やTV等で取り上げられる気の利いたお店や安くて美味しいお店は大抵学生街にあるし、
学生達が立ち上がって街を盛り上げている所もあるじゃないですか!

能天気な意見ですいません。
904: マンション住民さん 
[2011-06-28 16:03:04]
金町に東京理科大、、、北千住に東京電機気大学、、、いずれもキャンパス
活性化を超えて、大騒ぎにならなければいいのですがね

ふうーっ!千代田線は終わりましたね
商売している方はいいかもしれませんが、居住しているわたしは、正直嫌ですね
905: マンション住民さん 
[2011-06-28 22:00:20]
あの、学生寮とは何情報ですか? 
300戸・・・ずいぶん大きいですね。。
906: マンション住民さん 
[2011-06-28 23:57:02]
探すとすぐ見つかりました。

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p11952.html
907: マンション住民さん 
[2011-06-29 05:59:03]
学生寮・・・いいような悪いような複雑な気分でしたが、
903さんのご意見を読んで、なるほど~と思いました。

東京東部は、世間的にあまりいいイメージがないので、
これをきっかけに(ちょっと言い過ぎですね)うまく発展してくれるといいですね。

将来の芸術家が、ここから生まれるかも・・・・・?
908: マンション住民さん 
[2011-06-30 12:11:42]
ほんとに悪いことはいいません。
いいイメージは捨てた方がいいです。
彼ら、彼女らは、最強の自由人
これからいやでも世間の荒波にもまれる前の
つかの間の自由を満喫する異性人相手に常識なんて通じないと考えるべきです。

4輪・2輪(バイク・自転車)・飲み会、、、騒音(バイク・大騒ぎ)・悪臭(ごみ・タバコ)など、
悪いことはいくらでも浮かびかすが、
どこから、どう見ても近隣住民に好影響なんて、想像できません。

ほんとうによくない想像ですが、
年頃のこどもを持つ、親御さんのことを思うと、、、心配は尽きないのでは・・・・

経済的にも、住民税を払うわけでもないし、地元商店以外は、なんのメリットもないと思います
909: マンション住民さん 
[2011-06-30 22:06:23]
いいじゃないですか、学生寮。

自分も昔は学生で色々迷惑もかけて、誰かに支えられて大人になったのですよね。

それとも、子供の頃から人に注意されずに育った?

これから未来ある若者を応援したい。

学芸大がそんなに荒れてるとは思えないし、

飲み会やらはお店でやるのでは?


騒音などが気になれば直接大学に言えばいいこと。

910: マンション住民さん 
[2011-06-30 23:24:57]
自分の学生時代が懐かしいですね。

たぶん散々迷惑かけてました。笑

少子高齢化の時代、これからの若者に期待しましょうよ。

912: マンション住民さん 
[2011-07-05 08:22:00]
私の実家の近くにも学生寮ありました!
コンビニが増えて、たこ焼き屋と食堂が出来ました。
女子で門限がある寮だったから夜は静かでしたよ。
門限付きだとありがたいかな。
女子なら安心かな!
活性化はすると思います!
そっちに期待!
913: 匿名 
[2011-07-05 08:55:45]
大学って言っても芸大でしょ。普通の大学とは違いその道を極めてみようと思う音楽家や芸術家たちの卵がいく
芸術、音楽界では超一流、難関大学です。電機大学や理科大とは学生層が違う感じがします。ただ、個性の強い人が多いかもしれません。その辺の学生よりよっぽど志高い学生に期待します。
914: 匿名 
[2011-07-05 17:41:12]
みなさん寛大なんですね。寮ができる事に不安はないのでしょうか?


年頃の子供を持つ親としては心配です。
みなさんは心配じゃないですか?


歓迎はできないです…
915: マンション住民さん 
[2011-07-05 18:40:29]
不安もありますね…

でも、出来るのが決定なら

なるべく良い方を期待したいですね
916: 匿名 
[2011-07-05 20:11:16]
大変申し訳ありませんが心配とおしゃる方は具体的に何が心配なのでしょうか。
治安が悪くなると言いたいのでしょうか。うちの娘に悪い虫でもついたら、
息子が悪いことを覚えたら困るということでしょうか。
私は一流大学の近くの学生街といわれるところに住んでいました。まあ、それは
いろいろな学生を物心つく前から見ていました。学生は確かに少々邪魔くさい
と思いますがそれほど悪い印象はありません。

事件でも起こったらどうしようかとか。
そんなことを言っていたらどこにも住めません。
917: マンション住民さん 
[2011-07-05 21:33:59]
ほんと誰?
ゼネコン?、日立製作所?、中央商事?

自分のマンション内でさえ、
ペット、タバコ、幼稚園児の送迎程度で大騒ぎしている住民が、そんな寛大なわけないじゃん

開発の「近隣住民説明」絶対紛糾するよ!
覚悟しておきな!
918: マンション住民さん 
[2011-07-05 21:47:54]
芸大が一流????

学生なんてみんな一緒じゃないの?

芸大生なら常識、良識をもって生活をするとは思えない。


919: マンション住民さん 
[2011-07-05 21:54:36]
絶対に歓迎ムードつくってる黒幕いいますね
よくある世論操作ってやつですか?(ちょっと規模小さいけど)

見ているだけの住民の方もいるかもしれませんが、
勇気を出して、「反対です」、「心配です」だけでも書き込んでください

920: マンション住民さん 
[2011-07-05 22:18:33]
学生寮の建設には反対できるはずです。
特に芸大は国立(独立行政法人?)なので、民間ではないはずですので

民間業者が建築し、芸大が善意の第3者として賃借する手法もありまずが、
その場合、いつ賃借人が変わるか不確定ですし、
単身者集合住宅が300戸もできれば、いずれ誰が住むかわかりません。
一流企業やしっかり管理された寮や住居であり続ける保証などないですよね

そのとき、芸大や業者は一切責任を負わないですよね
300戸の単身者用の集合住宅だけが、残るんですよね

年頃のこどもを持つ親の不安ばかりでなく、
そんな不安があっても、歓迎しますか?
921: マンション住民さん 
[2011-07-05 22:21:49]
建設予定の記事読みました。

300戸の独身寮かぁ。


何階建てになるのかが心配。

小さ~く見える TDLの花火も見えなくなっちゃうのかな(T_T)

スカイツリーは大丈夫かしら。。。


日立社宅の跡地の「一部」ってのが気になる。

空いたスペースには、お店とか出来るのかしらね。

東和センターはそのままですよね、きっと。

バス・電車、混むんだろうなぁ、、、

千住キャンパスの学生が中心になるのですかねぇ。。。

922: 匿名 
[2011-07-05 22:26:12]
そんなに反対なら住民有志募って反対運動でもしたらいかが。
923: マンション住民さん 
[2011-07-05 22:30:27]
芸大よ、過疎地へ行け!
土地の費用まで考えたら、学生寮建設の費用で、校舎建つぞ
地元の歓迎も足立区の比じゃないぞ(俺は歓迎しないけど)

学生も芸術に集中できるし、地方活性化は著しいぞ

東北いけば、これこそ、復興の一助になるぞ!
924: マンション住民さん 
[2011-07-05 22:36:22]
反対運動するに決まってますよ!

どういう形か、どういうやり方はこれから考えるけどね
まずここで歓迎ムード潰す

ところであんた誰?業者?
匿名になっているけど住民じゃなさそうだね(笑)
925: 匿名 
[2011-07-05 22:40:08]
だからさあ、本当に来て欲しくないならきちんと手筈踏んで反対したらどう。
ここでぶつくさ文句たれてたって全く意味なし。抗議や反対の文書なり何なり住民のどのくらいが反対
しているのか、住民の総意として理事会としてはどうなのか見解をはっきりさせて申し出るべきでは。
そんなこともしないでいざ出来てから芸大に文句なんか言えない。
ここでねちねち言ってないで嫌なら嫌と住民の意思として東京芸術大学に申し出るべきでは。
926: 住民 
[2011-07-05 22:56:02]
だから、誰?
やっぱり業者?
開発許可など、近隣説明あるし、機会はたっぷりあるよ(笑)
まだ、正式な話しでもないのにいきりたっちゃって、ダメダメ!
若い業者さんなのねー
もう、あわてん坊さん!
上司に怒られちゃうよ!
またね
927: 匿名 
[2011-07-05 23:00:31]
まあ、どうぞ勝手に業者と思ってください。匿名掲示板に匿名で書いてはいけなかったかな。
どんな住民が多いのかよくわかりました。今後来ませんのでさようなら。
928: 周辺住民さん 
[2011-07-05 23:24:24]
お前らの建物も相当に鬱陶しがられてたのにな。
後から来る者には厳しいんだな。
こんなことなら、TGS建設時にもっと激しく反対活動しとけばよかったよ。

まあ無暗に15階建なんかにしやがって、今でも目障りだけどな。
929: ご近所さん 
[2011-07-05 23:34:22]
928さんに同意。貴方達のこの巨大な建物を建てるために住民はどんな思いをしたでしょう。
それを知らずに芸大の寮建設反対なんてよく言ったものだ。
930: マンション住民さん 
[2011-07-06 02:04:38]
2人で言い争ってるようにしかみえないけどなあ
931: マンション住民さん 
[2011-07-06 09:50:35]
みんな、おひとりの意見なんじゃないですかねー
急に周辺住民とか、ご近所さんなんて書いてあるし、、

もし、ご近所さんお意見なら、
別に住民が建てたわけじゃないし、みんなは、建ってたから、売ってたから買ったんですよ
その辺は、開発業者に言ってください。住民に言うのはお門違いなのでは?

煽っておいて、へんですけど、
住民は、そういう事情を察したうえで、近隣の方とうまく生活できるようがんばっています
こどもたちだって、TGSとそれ以外で区別・差別がないと感じています
西側・北側の歩道だって、短い区間だけど、TGS建設に伴ってできたものだし、
東和センター付近に比べれば、こどもたちもお年寄りも安全に登校・通行できるんですよ
近所のゴミだし場所だって、道路のTGS側で認めてるんじゃなかったっけ!

この町が好きで、従前の日立寮かばらハウスからTGSに住んだ方も、
息子・娘家族が近くに住んでくれたというご近所さんもいらっしゃると聞いています

マンションなら仕方ないよ
でも学生寮は、だめだって言ってるんだよ

こどもを持つ、親の気持ちわかんないですかねー
心配なんですよ
綾瀬署管内はだだでさえ、少年犯罪が突出して多いと聞いています
そこに少年法という法律に守られた「こども・おとな」が集まるなんて、
考えただけで怖いだけなんです

昔の自分を思い出してみてください
みんな最初はいい子だと思うのですが、
地方出身の方にとっては、都会の誘惑ってすごいらしいから、、、
生活がどうなっていくのか…ましてや同じ年齢層の集団でしょ

ご近所さんは、いったいどんな町にしたいんだか、、、わかりません
どんな町をめざしてどんな努力をされているのかしら??
ご近所さんこそ、「いやだ、いやだ」しか言ってないのでは?

ちなみに、最近、わたしはひとりでたくさん意見書いてます



932: ご近所さん 
[2011-07-06 13:16:45]
子をもつ親に気持ちですか。家にも二人ほどいますが、皆さまの気持ちは私には理解しかねます。
周りの環境はどうしようが変えられない部分があるでしょう。それだたら自分が、家族が考え方を
変えればいいのでは。周りの人間に左右されるような、誘惑に負けないように子どもを育てれば。
年頃だろうがなんだろうが、小さいうちから善悪の判断、自分の行動に対する責任が解るように
躾けていればたとえ誘惑があっても立ち止まることはできる。周りの大人も気付いてあげられる
だろう。悪の排除ばかりでなくそういうことに対して負けない自分を作ってやるのが親の役割では?

都会の誘惑に負ける?そんな人もいるでしょう。皆が皆ではない。
綾瀬署管内の少年犯罪が多いのは善悪の判断、やって良い事か悪い事か判断できない若者が多いって
いう事。少年犯罪が多いのは少年が悪いだけでなく周りの大人にも原因がある。
933: ご近所さん 
[2011-07-06 13:18:08]

見にくい改行となり申し訳ありません。
934: マンション住民さん 
[2011-07-07 08:34:39]
そんな、ちっちゃな改行ミスなんて
誰も気にしちゃいないよ!
そんなちっちゃな事にかだわるから・・・???
935: マンション住民さん 
[2011-07-07 21:46:43]
931さん

>昔の自分を思い出してみてください

って、、、


あなたは昔どうだったんですか?
学生やらせてもらえなかったんですか?

そんなに綾瀬署管轄内が怖いのなら、別のところで暮らしてください。

>ご近所さんは、いったいどんな町にしたいんだか、、、わかりません
>どんな町をめざしてどんな努力をされているのかしら??

あなたはどんな良い町にしようとしてどんな努力をされているのですか?





936: マンション住民さん 
[2011-07-08 13:31:36]
ずっと読んでて…
うちの子は芸大向けて頑張ってるんです。
ちょっと悲しくなりました。
寮問題とは関係ないのかもですが…
937: マンション住民さん 
[2011-07-08 15:01:09]
まあ、来る者拒まずでいいんじゃないでしょうか。

私は建設自体には特に賛成でも反対でもないです。
周辺住民にとって悪影響がたくさんあるかもしれません。
好影響は少ないかもしれません。

しかし、どんなに反対したってできるものはできてしまいます。
であれば反対の結果、出来てしまうのではなく、どうすればうまく共存できるかを
いまから考え、準備しておくほうが建設的であると感じています。

それと、「土地の一部を使って」らしいので、土地の南端にできれば影響は少ないかもしれませんし。

多数の人が住むマンションなので、それぞれ意見があると思います。
自分の意見を押し付けるのではなく、全員が妥協できる最大公約数を模索するべきではないでしょうか。
938: ご近所さん 
[2011-07-08 18:54:47]
936さま
お子さん芸大に向けて頑張っていらっしゃるのですか。その最中このような話、何となく沈みますね。芸大に入るにはかなりの努力が必要と聞いております。家も一人は楽器を習っていますので、音楽の最高峰の先生というと芸大です。なので何となく芸大の肩をもちたくもなります。

937さま
全くおっしゃる通りです。反対しても決まったものはできるのです。それなら共存する方法を模索した方がお互いのためですね。

あまりにも反対反対という人が多かったので少々理解に苦しみましたが、理解ある方がいらして良かったです。
939: マンション住民さん 
[2011-07-08 22:39:40]
賛成派です。

学生寮に住む学生と、TGSで暮らす学生と、どう違うというのでしょう。
なぜ学生寮だとだめなんでしょうか。。。

TGSで暮らす多くの子供達も、数年後には皆、年頃の若者になるわけですし、
若者=悪、みないな判断は理解不能です。
940: マンション住民さん 
[2011-07-09 05:36:35]
見た感じ、どちらかというと学生寮にいいイメージないってぐらいの方が大半で、
猛烈に反対してる方は、お一人だけと思われます。
この方はおそらく、過去に嫌な目にあったとも推測できます。

個人的意見はどんどんあっていいと思います。
共存の模索は前向きでいい意見だと思います。
ただ、理解不能とかってやめた方がいいですよ。
お互い様になります。
自分の中の常識外は、すべて悪だと思ってるってことになるので。

育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めない
って、感じですかね。
941: マンション住民さん 
[2011-07-09 09:47:46]
猛烈に反対されている方は、昔は寮生だったのか?近所に寮があったのではないのでしょうか?
そうだとしたら自分の経験から反対されているのではないでしょうか?


反対している方の意見もとても参考になりました。


ここを読む限り建設は決まっているように書いてありまあすが、決定なんですか?
942: マンション住人 
[2011-07-11 07:11:55]
駐輪場で悩んでるんですが…

うちは上下に2台駐輪場を借りています。
上はほとんど使わないママチャリ、下はほぼ毎日使う前後に子供乗せのついたママチャリです。

片方は同じようなママチャリなんですが、もう片方は真っすぐなハンドルの自転車で出し入れの際常にぶつかります。

自転車のベルも出し入れの際に、お隣りの方に壊されてしまってました。

駐輪場の間隔が狭いので仕方ないのかもしれませんが…みなさん同じような悩みありませんか?

小さな悩みですみません。

943: マンション住民さん 
[2011-07-12 08:44:23]
あ〜分かります。
うちは下の段を子どもが使っていて、隣の自転車にぶつけて青あざ作ることあります。
狭いですね〜。
今更、幅は直せないですが、自転車乗せを斜めに除けて、普通に隣に駐輪してるのを見るとずる〜い!と思います。
その斜めにずらした分、こっちが増すます狭いんですよ。
ママチャリ大きくて大変なの分かるけど斜め止め?多いですよね。
駐輪場利用難しいならポーチに持ってって欲しい。
きちんと駐輪してる子どもが頑張って自転車出し入れしてるの見てたら、大人のマナーを疑いますよ。
944: マンション住民さん 
[2011-07-12 13:13:07]
駐輪場の隣人は誰かわからない分、マナーが悪いと思います!

前が大きいママチャリ以外でも、面倒なのかラック(下段)にわざわざ入れない普通自転車もありますよ!
ラックに入れない分、置き方も適当で、通路が狭くなり、大変迷惑です。
945: マンション住民さん 
[2011-07-17 02:28:30]
駐輪場の話になるとだんまりを決め込むとか言い出す人は、さすがにいませんね(笑
946: マンション住人 
[2011-07-17 22:05:17]
自転車をポーチに置きたいんですが、うちは一帖くらいしかスペースがないため子供用が限界…

こんなことならポーチの広さも気にしてマンション購入するべきでした。

広いポーチのお宅がうらやましいです。

947: マンション住民さん 
[2011-07-19 09:51:17]
でも原則は・・・ポーチに置くのは禁止なんですよね(^^;)

948: マンション住人 
[2011-07-19 10:27:35]
ポーチ内に物を置くのは原則禁止ですが自転車に関しては管理の方も容認してあるから大丈夫みたいですよ。

それにしても、このマンションはポーチ内の管理が甘いですよね。

物置なんて置いてるとこも結構あるし…

ダメなら撤去してもらうくらい、徹底管理してもらいたいです。

949: マンション住民さん 
[2011-07-19 10:32:51]
子どもが小さいうちは、自転車置き場二台分でも夫婦一台ずつでなんとかなりますが、子どもが大きくなれば、それぞれ自転車が必要になりますから、確実に足りなくなります。

玄関ポーチに置けるのは、せいぜい二台。しかも、エレベーターは小さめにできているので、大きめの自転車だと、乗せるのがやっと。どなたかが来れば「お先にどうぞ」と譲るのが、ポーチに置くの原則禁止のこのマンションでのマナーだと思うけど、出勤時間は大混雑で、10分以上エレベーターに乗れないこともしばしば。

やはり、公園をつぶしてでも、自転車置き場を敷地内に作らないといずれ、どうしようもなくなると思います。あまり自転車に頻繁に乗るのでなければ、レンタサイクルを利用してもいいんだけど、子どもが高校生以上になれば、通勤通学で毎日乗るのでなかなか難しいです。

近所の駐車場が、駐輪場になったらなぁと思います.....。
950: 匿名さん 
[2011-07-19 11:52:19]
公園を潰す事は出来ないよ
公園を作る事で建築許可がおりてるんだから
公園潰したら建築違反だよ
951: マンション住民さん 
[2011-07-20 02:51:37]
逆に大人用自転車が一台、先にエレベーターに乗っていると、乗れないこともありますね。

公園を潰すというのは、どちらの公園でしょうか?

952: マンション住人 
[2011-07-20 15:27:02]
公園って東側のちょっとした庭みたいなところのことでは…?
953: マンション住民さん 
[2011-07-20 23:49:38]
夏祭りや餅つきをやる公開空地の事ですか?

D棟E棟の1Fや2Fにお住まいの方のベランダ前になりますよね。

それは、「なし」でしょう・・・・
954: マンション住民さん 
[2011-07-21 09:01:57]
うちの隣にとまってる自転車は何年も動いてません。
錆びて埃まみれ。
下の段だしママチャリさんに譲ればいいと思いますが、駐輪場も定期的に調査して錆びた自転車等の持ち主さんに解約をお願い出来ないものでしょうか?
誰のか分かれば交渉したいです。
向かいのコインパーキングが月極め駐輪場になれば嬉しいですが。
今ある場所を最大限に有効活用したいです。
955: マンション住人 
[2011-07-21 20:16:10]
うちは駐輪場は最初1台分を借りてましたが2年たったくらいにやっぱり駐輪場が2台分必要になり2台目を借りました。

1台目は下だったので追加分は上でした。

ですが同時に申し込みをした訳ではないので2台目の駐輪場所は別の方の自転車の上でした。

ここで困ったのが最初から借りていた駐輪場(下)に子供乗せが前後に付いたママチャリをとめ始めたのですが、上の段の方が出し入れする時にかなり邪魔になってしまいました…

上の段の駐輪場の方を管理の方にお尋ねして教えてもらいました。

後日お願いに行って駐輪場所を代わって頂きました。

その方は滅多に自転車は利用していないみたいで駐輪場の移動も快く了承して頂けたのでとても感謝しています。

上下で駐輪場を借りれないととても不便だなぁと感じました。

そういう思いをされてる方いらっしゃいませんか??
956: 住民さんA 
[2011-07-22 10:24:25]
錆びれた自転車の方も、もしかしたら955さんの様な方で今後使う予定で置きっ放しなのかもしれないですよね。一度手離すとそういう可能性になるのが高くて中々手放せないですね。駐車場と一緒で入居当初三台確保出来た方羨ましいですね。
957: マンション住民さん 
[2011-07-24 23:21:54]
家は入居時に3台分借用できました。上下で2台と上に1台。
4人家族でしたが子供のことを見据えて・・・
初めは親が2台使ってましたが、子供が大きくなるに連れ母と子供2人が使ってます。

ママチャリの大きさ・・・駐輪場止めるのキツイですね。今はうちは大丈夫ですが止めれなくれ斜めに置いてる自転車に苦労させられました。
公園の敷地をと有りましたが、マンション内に不要なデッドスペースありあすよね?
階段横とかに日の当たらないところに観葉植物(植木?)が植えてあるところ。
砂利の所もありますが、そこを整地してママチャリや大型の自転車置き場にしてみる案はいかがでしょうか?
さら地の駐輪場になれば植物の数が減ってしまいますが、植栽業者の委託費用も浮くし・・・
どうしても植物減らせないのなら、蔦類を駐車場に這わして植える(今のナンチャッテ葉っぱを止めて)とか?

今後、いろいろ費用負担ありますから、あるものを有効につかうべく、みんなで頭をひねりましょう。

958: マンション住人 
[2011-07-25 00:12:10]
ベランダでタバコを吸って、「クセー!」と外に向かって言っても止めないバカは近隣住人に対して嫌がらせをしているのか?
吸ってるやつは特定しているし、自分の家は窓閉めて、煙入らない様にしてやがるし。

喧嘩売ってるとしか思えないんだが。
959: マンション住人 
[2011-07-25 09:25:15]
タバコの煙り特定できてるんだったら直接伝えたらいいと思います。
直接伝えても続けるんだったら悪質ですが…

960: マンション住民さん 
[2011-07-25 22:41:14]
お風呂のふたがくたびれてきたので買い替えたいのですが、変形なので合うものがありません。

買い替えた方はどんな蓋を買いましたか?
961: マンション住民さん 
[2011-07-25 22:50:44]
お風呂のふたがくたびれてきたので買い替えたいのですが変形なので普通だと売っていません。

買い替えた方は特注で頼みましたか?

それとも既製品で幅が余る物をかいましたか?
962: マンション住民 
[2011-07-26 23:01:17]
今日、わが家の2階上の子供がベランダから外に向かって水をまいていました。

わが家の手すりも洗濯物もびしょ濡れてしまいました。

ついこの間には、チューペットのゴミも何処からか降って来ました。

夏休みに入って暇だからといって悪質なイタズラには腹立ちます。
963: マンション住民さん 
[2011-07-27 13:34:41]
いつも思うのですが、
どんな問題でも「直接言え」という意見をたまに見ますが、
それはないなーいくらなんでもリスキーですね
みなさん言えます?
964: マンション住民さん 
[2011-07-27 14:32:47]
確かに、直接言うのって悩みますよね。
お互い、この先ずーっと隣同士、上下同士で付き合うかもしれないのに、
直接言うのって難しい。。。

なので、どうしても気になることがあったときは、
よく、管理組合の意見箱?に入れたりもしていますが、
あれだと、直接当人に注意はしてもらえないので、
なかなか、効果が見込めないんですよねー。
肝心の当人のみが、ポストの注意の文面を見て、
うちは、関係ないわーと思っているんだろうし。

でも、先日、うちはついに直接隣に言いましたよ。
夜中の12時過ぎに、ベランダで大声で笑いながら携帯で話す、
隣の娘(中高生くらい?)、もう、信じられないくらいの大声です。
親も話している声が聞こえます(網戸にお互いしているので)が、
親が注意する気配のないまま、30分以上経過。

うちはベランダ側の和室に寝る人もいるので、
その人がうるさくて眠れず、イライラが募り。
いい加減終わるかと我慢すること、1時間弱。
終わらないうるささに、ついに、インターホン鳴らしちゃいました。

夜分すいませんが、ベランダ、うるさいんですけど。眠れませんが。って。

言うのはすごい勇気がいったんですけど、
我慢するのも限界だったので。
でも、言うとやっぱり、隣とその後の関係というか、気になります。
965: マンション住民さん 
[2011-07-27 17:58:29]
お風呂のふた?
確か管理室に聞けば売っている所を教えてもらえると思いましたが・・・
966: マンション住民さん 
[2011-07-27 23:12:26]
火曜日(26日)メインエントランス側の真ん中のエレベーター、
異様に臭くなかったですか?
たまたま何回か乗ったのですが、息を止めるほどでした!

今朝、お掃除の方に聞いたら、ペットのおしっこ?らしいです。(犯人わからず)
気づいた朝には敷物を洗ったとのことですが、においはなかなか消えませんでしたね。
(お掃除の方、ご苦労様です!)

エレベーターの中でおしっこさせたり、廊下に排泄物を落としたままにしたり・・・


    飼い主さん、マナーは守って下さい!!!!!

一部の人だとは思いますが、ペット連れの方皆さんを変な目で見てしまいますよ!
967: マンション住民さん 
[2011-07-29 23:58:41]
966さんに同感です。
968: マンション住民さん 
[2011-07-30 13:22:22]
土日は一日中タバコの臭いで嫌になります。
平日は夜だけなのでなんとか我慢できますけど…
しかも、こちらの家の人も自分の家の窓は閉めて吸ってるし!
なんで吸ってる人の家にはタバコの煙がはいらなくて、吸ってない家にタバコの煙がはいるんですか?
日中はほぼリビングで過ごすので、換気扇の下で吸ってる人の方がまだマシです。
969: マンション住民さん 
[2011-07-30 14:40:41]
私、タバコ吸わないんですけど…
ベランダで小さな扇風機回しながら吸うのはどうでしょう?
煙が拡散される気がします。
文句はつきないので、どうしたらベランダでも吸えるか考えてみたけど、吸わないので難しいです。
何か案はないですか?
970: マンション住民さん 
[2011-08-01 15:49:19]
隣の家に迷惑かけてる事すら気付いてないのに、小さな換気扇⁈なんか回しながら吸うわけないでしょ。
971: マンション住民 
[2011-08-01 20:30:44]
残念ですが、私もそう思います。
我が家の隣人も気が付いているのかいないのか…
自分の家に臭いが入るのはイヤなんでしょうね。窓閉めてベランダで吸っていますよ。
先週から涼しいし、節電しているから窓開けているのにタバコの臭いが入ってくると我が家の子供たちは窓をしめてますよ…
幼稚園児がです。
972: マンション住民さん 
[2011-08-02 11:28:23]
我が家の前の廊下を通って,毎晩1時近くに帰宅されるご夫婦,
毎晩大声で話したり,時には歌いながらなので,目が覚めてしまいます。
廊下の一番奥なので,ウチ以外にも5部屋は前を通っているはず。

昨夜はその後もポーチに出て携帯で大声でケンカ腰の通話。1時過ぎに…
自分の生活時間が基本だと思うなーーー!
怒りで目が冴えて眠れませんでした。
上で書き込みされていた方の様に,深夜だろうが抗議に行く勇気が欲しいけど,
なんか怖い雰囲気の人でできません。情けない。

973: マンション住民さん 
[2011-08-03 23:39:40]
タバコについてですが。

以前、洗濯物を干していたときに、お隣さんがタバコを吸い始めて、私が咳払いをしたら(風邪を引いていたので、わざとではありませんでした)咳払いのお返し?がきましたよ。

タバコ吸って何が悪い?って言われたようで、がっかりでした。人に迷惑をかけているなんて、まったく思っていないんでしょうね。

で、自分の子がバルコニーに出ようとしたらしく、「臭いから、中に入ってなさい」って・・・。

うちの子供は、お宅の臭い煙、ニオイを吸わされているんですけど、って言いたくなりましたよ。
974: マンション住民さん 
[2011-08-04 11:19:47]
駐輪場(メインエントランスの左側)に、よく子供の自転車とか、
勝手に止めてありませんか?

最近、台数がすごくて、夏休み前は夕方、
今は朝からですけど、

通路中のど真ん中に、6台くらいある日や、
ラックの間に、5,6台ささって、勝手に止めてある日や。

うちの自転車のラックのところにもよく入れられていて。
いざ、出すときに、子供の自転車どかさないとでられないんですよね。。。

フロントに言うとおじさんがどけてくれますが、
そもそも、マンションに遊びに来る子供たち!
そして、遊びに来させているおうちの大人たち!
自転車はきちんと、ゴミ置き場の前に止められるんだから止めるようにしてください!
子供にもきちんと指導してください!

ちなみに、私は、止める瞬間を目撃した時は、
どの子も絶対に声をかけて、注意して、自転車をその場で、
ゴミ置き場のほうに移動させるよう、がっつり注意しています。
975: マンション住民さん 
[2011-08-04 12:52:46]
節電の影響か、タバコ問題多くなってきましたね

うちもタバコ・ホームパーティ?
ともかく何かとベランダ騒がしくて、困っています

騒がしいのは、夜10時まではどうにか堪えるように、がんばってます(笑)

やっぱり、直接は怖いです
(直接言われた方の勇気がすごい)

きっと、いつかお気づきいただき、迷惑掛けていることが、
理解してもらえることを期待したい!!!

マンション内での、挨拶だけは、子供にもするよう躾けています
だって基本だから、、、
976: マンション住民さん 
[2011-08-08 22:17:28]
夜10時半頃、玄関外廊下を子供たちがパタパタパタパタ
子供特有のパタパタ歩きで。
少し離れた所からお母さんらしき人たちの話声。

翌朝早く起きなければいけなかったので、床についておりました。
家に帰るために通り過ぎるだけなら、何てことないのですが、、、
行ったり来たり 行ったり来たり
10分以上何往復もしていて、
イライライライラ

通路側の窓をガーーーと開けて
「う・る・さ・い!」
ちょうどうちのまん前を通りかかったその男の子は
パッとこっち見て、目がまんまるになってました。
びっくりしたんでしょうかね。

ほんとにうるさかったから、言いましたよ。
あの後、お母さんにいいつけてたのかしらね、怒鳴られたって。


977: マンション住民さん 
[2011-08-24 10:28:41]
D棟の低層階の者です。
子供達に隅田川の花火を見せてあげたいのですが
高層階の廊下からは見えますか???
上に上がって廊下から見てたら失礼でしょうか??
978: マンション住民さん 
[2011-08-26 12:17:11]
隅田川の花火は難しいのでは?

足立の花火はB-C棟の間の廊下から見えます。
今年は10月8日らしいので、季節はずれですが、そのときの方が楽しめると思います。
979: マンション住民さん 
[2011-08-26 12:26:01]
隅田川は厳しいかな、と。
足立は確かに見えますね。
まあ、人の家の前ですし、短い時間ならまあまあですが、小さい子が長時間、大声で騒いだりは、嫌がられる方もいるのではないでしょうか。
土曜は松戸も花火だったんではないでしょうか?こちらは東側の部屋なら見えますね。
980: マンション住民さん 
[2011-08-26 16:01:49]
書き込みありがとうございます。
やはり高層階でも無理ですか…。
確かに子供が家の前で騒いでいたら嫌がられますよね…。
うちからはどこの花火も見えなくて、花火があったことすら気づかないままです。
子供達も一度も見たことがないので、見せてあげたかったのですが…。
マンションの近くで子連れでも可能な花火スポットはありませんか?
間近でなくてもいいので、一度、見せてあげれたらと思います。
981: 匿名 
[2011-08-27 23:48:45]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
982: マンション住人 
[2011-08-31 21:54:01]
うちは残念ながら参加できなかったんですが今年のマンションの夏祭りはどうだったんでしょうか??
983: マンション住民さん 
[2011-09-03 23:40:09]
No.982さん、私は良かったと思います!!
食券は1人2枚までしか使えず、初め主人だけ並ばせていましたが、、
お呼び出しがあり・・・家族みんなで並びました。
バルーンアート、子供達に好評でしたね!
バンバン割れる音は頻繁に聴こえてきましたが、うちの子供も何個も作って喜んでいました。
もう少しゆっくり食事が出来るスペースがあれば、もっとイイのにな~とは思いましたが、、
人数が人数なので・・・無理な話ですよね(汗)
984: マンション住民さん 
[2011-09-04 20:45:13]
毎日毎日ベランダでタバコ吸ってるお隣さん。
本当迷惑です。
何度もでてくる話題ですが、どうにかならないのでしょうか。
うちの子供は喘息で、がんばって禁煙しました。それなのに、ベランダで吸われたら意味ないですよね。
両隣りがタバコを吸わない御宅がうらやましいです。
マンションを買う時に、喫煙者か非喫煙者か分かったらいいのに…と思う今日この頃です。
985: 周辺住民さん 
[2011-09-04 22:32:09]
マンションのベランダって各戸毎に仕切りがありますよね?
自分はマンション住みではないので、よく分らないのですが、
あの間仕切りが有っても、たばこの煙って流れて来るんですか?
986: マンション住人 
[2011-09-05 00:50:05]
984さん
タバコの煙りに悩んでらっしゃるみたいですね。

お隣りさんだとわかっているのなら控えてもらうよう伝えたらどうですか?
住み替えたりしない限りこの先ず−っと我慢をするのはかなりのストレスですよね?

お子様が喘息なら事情も伝えてみては??

うちは基本的には窓は開けないようにしてます。

幼稚園の子供が二人いるのでうるさく感じる方もいるだろうから。
両隣りは子供がいない家庭なので…

いろんな人が生活してるからタバコの煙りを嫌な方がたくさんいるのもわかります。(私はタバコは吸わないので…)でも、タバコを吸う方は外でもなかなか吸えなくなってきてるから家くらいでは吸いたいっていうのが本音なんでしょうね。

しかも家でも部屋では吸わせてもらえないパパなんかがベランダで吸うのでは?

集合住宅でベランダのタバコが禁止じゃないなら嫌だと思う方が窓を閉めたりしないと仕方ないですね。

とりあえず窓を閉めたら煙りは気になりませんよ。

以前、洗濯物に臭いがつくなんてコメントもありましたが…
987: マンション住民さん 
[2011-09-05 03:38:28]

ベランダでの喫煙は禁止だと思ってました。だって直火じゃないですか。
窓を閉めていらっしゃる方がいるようですが、それは子供の声がもれるから、ですよね。
タバコの場合こちらに非がないんですよ?
タバコが吸いたいなら換気扇の下で吸うとかある程度気を使うべきです。
それをさせない奥さんもちょっとどーかと思いますが。
988: マンション住人 
[2011-09-05 07:16:33]
ベランダのタバコ禁止なら辞めてもらうよう伝えていいのでは?

火事がおきてからでは困りますからね。

989: マンション住人 
[2011-09-05 08:56:33]
987さん

ベランダのタバコ禁止って本当ですか?

禁止って決まってるなら知らない人もたくさんだと思うんで認知してもらうよう掲示板やエレベーターに貼紙してもらったらベランダで吸う人は減ると思います。

それから子供の声も不快に思う方からしたらタバコの煙りと大差はないと思います。

子供は元気が1番と思うのはごもっともですが、いろんな人が生活してるから気を遣うという点では開けっ放しでうるさくされてご近所に迷惑かけてるかな?くらいはあった方がいいと思います。


990: マンション住民さん 
[2011-09-11 03:17:58]
989さん。
フロントの方にベランダの喫煙について、話してきました。
私も隣接する2件の部屋のベランダので喫煙で、臭いに困らされております。
ベランダは火気厳禁だったはずなので、当然ベランダでの喫煙は禁止なのだろうと思ったのですが、ベランダでの喫煙は禁止でないようです。
1階には灰皿が設置されている家の方もいますが、火が消えていなくて臭いことも多く、正直火災が怖いです。

ベランダの喫煙禁止にしたいですね。
991: マンション住人 
[2011-09-11 11:38:55]
989です。
990さん、わざわざ確認して頂いたんですね。
ありがとうございます。

やっぱりベランダでのタバコは禁止ではなかったんですね。

お互いの気遣いに任せた感じですよね。

吸われる方からしたら自分のうちのベランダだし、禁止されてるわけでもないので自由に吸いたいですよね。

隣人の方がベランダでタバコを吸われて不快に感じてる方が多数いらっしゃるみたいですが、規約で禁止されてるわけではないので集合住宅なので我慢するしかないですね。

992: マンション住民さん 
[2011-09-14 11:21:01]
ほんとうは規則にしない方がいいですけどねー
いずれ理事会に提案があるでしょうね
ベランダでのプールも自粛ということで、どうにかおさまっているみたいだし・・・
喫煙世帯の方、気づいてくださーい
993: マンション住人 
[2011-09-18 09:09:25]
掲示板で見かけましたが、C棟の家の壁にひどい落書きがあったとか。
一体誰がそんな事するんでしょう?自分の住むマンションに落書きだなんて。
エレベーター前にお菓子のごみが散らばってたり、粗大ゴミを勝手に置いていったり、など、ひどい事が多いですね。
こんな事言いたくないですが、見つからない、捕まらない、ばれないからいいと思ってるなら、廊下中に監視カメラでもつけて、写真公開して、犯人は必ず捕まりますみたいにしないとだめなんですかね、とがっかりしてしまいます。
もちろん、そんな事はしたくないですが。
994: マンション住民さん 
[2011-09-18 23:41:03]
マナー悪い人、いますね。

1Fエレベーター脇の植え込みにはいつも何かしら捨ててあります。

マンションの夏祭りで使用した紙コップだったかな?捨ててあるのに気づきました。
夏祭りの係だった人が見たら、悲しくなりますよ・・・

どうして家まで持ち帰れないのでしょう?
自分のゴミは持ち帰って捨てる、と教わらなかったのでしょうか?

お掃除の人もきれいにしてくれています。
管理の行き届いたきれいなマンションだと思うのですが、
ゴミを散らかしたり、落書きしたり、わざわざ汚いマンションにしたいのですか?
995: マンション住民さん 
[2011-09-22 10:38:29]
先日、子供(小学生高学年くらい)がごみをポイ捨てしているのを見かけました。
さっと、行ってしまったので、注意ができませんでしたが、、、
それを見て思ったのは、親の見ていないところでのしつけって、周りの大人が
してあげないといけないんだろうなぁと。
昔だと、町内会に怖いおじさん、おばさんがいて怒られましたが、、
こういう最近のマンションだとそういう存在がないですよね。
まぁ、中学生くらいになってくると、逆切れされても怖いと思うし、
注意しにくいというのもあるんですけどね・・・

>ゴミを散らかしたり、落書きしたり、わざわざ汚いマンションにしたいのですか?

そこで、こういう問題も子供がやっているとしたら、子供からしたら自分の部屋以外は、
マンションの建物も公共施設と変わらないので、そういう意識ないんだるうなぁ~と
思いました。
996: マンション住民さん 
[2011-10-07 12:15:19]
いよいよ南側用地が整備されてきてしまいましたね
空地の南側・北側を切り取って、
東和センター横あたりに芸大寮が300戸建設予定の様子

また建設でうるさいんでしょーね

TGS建設時にも周辺にご迷惑をお掛けしたとは思いますが…
997: マンション住人 
[2011-10-10 20:27:09]
隣の家がベランダを何やら大掃除しているのか、ベランダの物置をガタガタすると、必ず羽アリらしき虫が大量に現れます。
うちの窓のうち、その家に近い窓に大量にくっついて、家の中にも何匹も入ります。
過去、3、4回、必ずです。
今日も窓に3〜40匹いて、キリがないので、ベランダ側から殺虫剤でまとめてやっつける羽目になりました。
なぜ、こんな虫が現れるのか、どう対処したらいいんでしょうか?
998: マンション住民さん 
[2011-10-12 14:52:05]
高層階ですか?
999: マンション住人 
[2011-10-12 19:38:00]
998さん。
997です。そうです。虫らしい虫も滅多にみないのに、なぜか羽アリがわっと現れて、一晩だけ。全部退治すると次の日には全くいなくなります。
1000: 管理担当 
[2011-10-14 09:54:29]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192745/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる